JP2017045415A - メモリシステム - Google Patents
メモリシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017045415A JP2017045415A JP2015169678A JP2015169678A JP2017045415A JP 2017045415 A JP2017045415 A JP 2017045415A JP 2015169678 A JP2015169678 A JP 2015169678A JP 2015169678 A JP2015169678 A JP 2015169678A JP 2017045415 A JP2017045415 A JP 2017045415A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- command
- block
- memory system
- host device
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/062—Securing storage systems
- G06F3/0622—Securing storage systems in relation to access
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0629—Configuration or reconfiguration of storage systems
- G06F3/0637—Permissions
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0638—Organizing or formatting or addressing of data
- G06F3/064—Management of blocks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0655—Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0655—Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
- G06F3/0659—Command handling arrangements, e.g. command buffers, queues, command scheduling
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/0671—In-line storage system
- G06F3/0673—Single storage device
- G06F3/0679—Non-volatile semiconductor memory device, e.g. flash memory, one time programmable memory [OTP]
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
- G11C16/22—Safety or protection circuits preventing unauthorised or accidental access to memory cells
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C5/00—Details of stores covered by group G11C11/00
- G11C5/06—Arrangements for interconnecting storage elements electrically, e.g. by wiring
- G11C5/066—Means for reducing external access-lines for a semiconductor memory clip, e.g. by multiplexing at least address and data signals
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/10—Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
- G11C7/1051—Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
- G11C7/1063—Control signal output circuits, e.g. status or busy flags, feedback command signals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Read Only Memory (AREA)
- Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
- Memory System (AREA)
Abstract
【解決手段】一実施形態のメモリシステムは、ホスト機器からのチップセレクト信号/CSの受信直後に受信される信号をコマンドとして認識するインターフェース回路210,220と、メモリ100と、インターフェース回路210,220により認識されたコマンドがメモリ100上のあるブロックの保護を要求する特定コマンドである場合に、当該ブロックを保護するための処理を実行する制御部250とを備える。
【選択図】図21
Description
第1実施形態に係るメモリシステムについて説明する。
1.1.1 メモリシステムの全体構成について
まず、本実施形態に係るメモリシステムの大まかな全体構成について、図1及び図2を用いて説明する。図1は、本実施形態に係るメモリシステムの外観図であり、特に上面から見た様子を示し、図2は図1における2−2線に沿った断面図である。
この場合でも、ピン構成はSPIに準拠している。
次に、コントローラ200の構成の詳細につき、引き続き図6を用いて説明する。図示するようにコントローラ200は、ホスト入出力回路210、ホストインターフェース回路220、NANDインターフェース回路230、NAND入出力回路240、シーケンサ(ステートマシン)250、データバッファ260、270、ステータスレジスタ280、アドレスレジスタ290、ブロックプロテクションレジスタ700、及び周辺回路600を備えている。
次に、NAND型フラッシュメモリ100の構成について、図7を用いて説明する。図7は、NAND型フラッシュメモリ100のブロック図である。
次に、本実施形態に係るメモリシステムにおけるデータの読み出し動作、書き込み動作、及び消去動作につき、SPIバス及びNANDバスで送受信される信号に着目して、以下簡単に説明する。
まず、読み出し動作について説明する。読み出し動作は、大まかには以下の3ステップを含む。すなわち、
(1)NAND型フラッシュメモリからのデータ読み出し:本動作により、NAND型フラッシュメモリ100からコントローラ200にデータが読み出される。
(2)特徴テーブル読み出し(Get featureと呼ぶことがある):本動作により、メモリシステム1がビジー状態であるかレディ状態であるか、すなわち上記(1)の動作が完了したか否かが判定される。
(3)コントローラ200からのデータ読み出し:本動作により、(1)でコントローラ200に読み出されたデータがホスト機器500に読み出される。
次に書き込み動作について説明する。書き込み動作は、大まかには以下の3ステップを含む。すなわち、
(1)ホスト機器500からコントローラ200へのデータ転送。
(2)転送したデータのNAND型フラッシュメモリ100への書き込み。
(3)特徴テーブル読み出し(Get feature):本動作により、NAND型フラッシュメモリ100への書き込みがパスしたかフェイルしたかが判定される。
次に消去動作について説明する。消去動作は、大まかには以下の2ステップを含む。すなわち、
(1)ホスト機器500からコントローラ200への消去命令。
(2)特徴テーブル読み出し(Get feature):本動作により、NAND型フラッシュメモリ100への消去動作がパスしたかフェイルしたかが判定される。
次に、本実施形態に係るブロック保護について説明する。
本実施形態に係るメモリシステム1は、ホスト機器500からNAND型フラッシュメモリ100内のあるユーザブロックの保護を要求する特定コマンドを受けた場合に、当該ブロックを保護するための制御機能を有する。上記特定コマンドをブロック保護コマンドと呼ぶ。また、この場合の保護とは、ホスト機器500が保護対象として指定したユーザブロックに対するデータの消去もしくは書き込みを禁止することである。上記制御機能は、例えばコントローラ200内のシーケンサ250とブロックプロテクションレジスタ700により実現される。この場合、シーケンサ250は、ホストインターフェース回路220により認識されるコマンドがブロック保護コマンドである場合に、当該ブロックを保護するための処理を実行する。
コントローラ200には、当該NAND型フラッシュメモリ100上の保護対象のブロックを示す情報を記憶するための記憶領域(ブロックプロテクションレジスタ700)が設けられる。この記憶領域は、例えばホスト機器500側からアクセスすることができない領域である。保護対象のブロックを示す情報は、例えば図17に示すようにブロックプロテクションレジスタ700に記憶される。この場合、保護対象のブロックであるか否かを示す情報として、保護対象のブロックのアドレスに対応したエントリに、フラグが書き込まれる。保護対象となるブロックに対応したエントリには例えば“1”を記憶させ、保護対象でないブロックに対応したエントリには例えば“0”を記憶させるようにしてもよい。
本実施形態では、ブロック保護コマンドとして、Protect Execute コマンド“11h”が用意されている。
次にブロック保護動作について説明する。ブロック保護動作は、大まかには以下の2ステップを含む。すなわち、
(1)コントローラ200によるブロック保護動作。
(2)特徴テーブル読み出し(Get feature):本動作により、ブロック保護動作がパスしたかフェイルしたかが判定される。
次に、ブロック保護動作の流れの詳細について、図19及び図20を用いて説明する。図19は、ブロック保護動作時におけるホスト機器500、コントローラ200、及びNAND型フラッシュメモリ100の動作を示すフローチャートであり、図20はコマンドシーケンスである。
次に、ブロック保護動作完了後の動作について、図22を用いて説明する。図22は、ブロック保護動作完了後におけるホスト機器500、コントローラ200、及びNAND型フラッシュメモリ100の動作を示すフローチャートである。
本実施形態によれば、ブロックに対する保護処理を単独の処理として実行することができる。本効果につき、以下説明する。
実施形態では、処理可能なブロック保護コマンドとしてProtect execute コマンドを処理できるメモリシステムの例を示したが、これに限定されるものではない。例えばブロック保護コマンドを複数種類持たせたメモリシステムを構築してもよい。この場合、ブロック保護設定可能な対象ブロックごとに専用コマンドを用意してもよい。
Claims (13)
- ホスト機器からのチップセレクト信号の受信直後に受信される信号をコマンドとして認識するインターフェース回路と、
メモリと、
前記インターフェース回路により認識されたコマンドが前記メモリ上のあるブロックの保護を要求する特定コマンドである場合に、当該ブロックを保護するための処理を実行する制御部と、
を具備することを特徴とするメモリシステム。 - 前記特定コマンドは、あるユーザブロックに対するデータの消去もしくは書き込みの禁止を要求するコマンドであり、
前記特定コマンドのコマンドシーケンスに含まれるアドレスは、保護対象のブロックを示す
ことを特徴とする請求項1に記載のメモリシステム。 - 前記制御部は、保護対象のブロックに対する消去コマンドもしくは書き込みコマンドがあった場合に、当該保護対象のブロックに対するデータの消去もしくは書き込みを禁止する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載のメモリシステム。 - 前記制御部は、保護対象のブロックに対する消去コマンドもしくは書き込みコマンドがあった場合に、ブロック保護動作がフェイルした旨を前記ホスト機器に通知する
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のメモリシステム。 - 保護対象のブロックを示す情報を記憶する記憶領域を有する
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のメモリシステム。 - 前記制御部は、保護対象のブロックを示す情報を所定の記憶領域に記憶させる
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のメモリシステム。 - 前記制御部は、保護可能なユーザブロックの設定を行うことが可能である
ことを特徴とする請求項6に記載のメモリシステム。 - 前記制御部は、前記特定コマンドがあった場合、当該コマンドが保護を要求するブロックが保護可能なユーザブロックに該当するか否かを判定し、該当しない場合に当該コマンドが要求する処理を実行しないで中止する
ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のメモリシステム。 - 前記ホスト機器から前記チップセレクト信号を受信可能な第1ピンと、
前記ホスト機器へ第1信号を出力可能な第2ピンと、
前記ホスト機器から第2信号を受信可能な第3ピンと、
前記ホスト機器からクロックを受信可能な第4ピンと、
を更に具備することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のメモリシステム。 - 前記インターフェース回路は、前記クロックに同期して前記第2信号を受信し、前記チップセレクト信号がアサートされた後の最初のクロックに同期して受信した前記第2信号を前記コマンドと認識する
ことを特徴とする請求項9に記載のメモリシステム。 - 前記インターフェース回路は、SPI(Serial Peripheral Interface)に準拠したバスにより前記ホスト機器と接続可能である
ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載のメモリシステム。 - 前記インターフェース回路及び前記制御部は、第1半導体チップに実装され、
前記メモリは、前記第1半導体チップと異なる第2半導体チップに実装される
ことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載のメモリシステム。 - 前記インターフェース回路、前記メモリ、及び前記制御部は、同一の半導体チップ内に実装される
ことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載のメモリシステム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015169678A JP2017045415A (ja) | 2015-08-28 | 2015-08-28 | メモリシステム |
TW105103845A TWI633459B (zh) | 2015-08-28 | 2016-02-04 | Memory system and method for protecting memory cells |
US15/051,882 US10310755B2 (en) | 2015-08-28 | 2016-02-24 | Memory system having a semiconductor memory device with protected blocks |
US15/439,859 US10235070B2 (en) | 2015-08-28 | 2017-02-22 | Memory system having a semiconductor memory device with protected blocks |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015169678A JP2017045415A (ja) | 2015-08-28 | 2015-08-28 | メモリシステム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017045415A true JP2017045415A (ja) | 2017-03-02 |
Family
ID=58095481
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015169678A Pending JP2017045415A (ja) | 2015-08-28 | 2015-08-28 | メモリシステム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10310755B2 (ja) |
JP (1) | JP2017045415A (ja) |
TW (1) | TWI633459B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6453492B1 (ja) * | 2018-01-09 | 2019-01-16 | ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション | 半導体記憶装置 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018014050A (ja) | 2016-07-22 | 2018-01-25 | 東芝メモリ株式会社 | メモリシステム |
JP2022143741A (ja) * | 2021-03-18 | 2022-10-03 | キオクシア株式会社 | 半導体集積回路及びその動作方法 |
CN113343319B (zh) * | 2021-06-29 | 2024-04-02 | 珠海一微半导体股份有限公司 | 一种flash的类型识别方法及类型识别系统 |
IT202100021944A1 (it) * | 2021-08-17 | 2023-02-17 | St Microelectronics Srl | Schermatura di registri in dispositivi a semiconduttore |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10106275A (ja) * | 1996-09-30 | 1998-04-24 | Hitachi Ltd | 半導体記憶装置 |
JP2000215108A (ja) * | 1999-01-22 | 2000-08-04 | Toshiba Corp | 半導体集積回路 |
US20010011318A1 (en) * | 1997-02-27 | 2001-08-02 | Vishram P. Dalvi | Status indicators for flash memory |
US20040205314A1 (en) * | 2003-02-18 | 2004-10-14 | Stmicroelectronics S.R.L. | Semiconductor memory with access protection scheme |
US20050071592A1 (en) * | 2003-09-26 | 2005-03-31 | Decaro Richard V. | Selectable block protection for non-volatile memory |
JP2005108273A (ja) * | 2003-09-26 | 2005-04-21 | Toshiba Corp | 不揮発性半導体記憶装置 |
US20090113118A1 (en) * | 2007-10-26 | 2009-04-30 | Sunplus Technology Co., Ltd. | Memory module and control method of serial peripheral interface using address cache |
JP2010003909A (ja) * | 2008-06-20 | 2010-01-07 | Renesas Technology Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2015134061A (ja) * | 2014-01-17 | 2015-07-27 | 株式会社藤商事 | 遊技機 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3487690B2 (ja) | 1995-06-20 | 2004-01-19 | シャープ株式会社 | 不揮発性半導体記憶装置 |
ITMI20022192A1 (it) * | 2002-10-16 | 2004-04-17 | Simicroelectronics S R L | Struttura per modificare un blocco di celle di memoria in un dispositivo di memoria flash con riduzione delle operazioni di cancellazione e di programmazione. |
JP2005317127A (ja) | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 不揮発性半導体記憶装置 |
DE112004002860T5 (de) | 2004-05-12 | 2007-04-12 | Spansion Llc, Sunnyvale | Halbleitervorrichtung und Steuerverfahren derselben |
JP2006127648A (ja) | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Sharp Corp | 不揮発性記憶装置及び電子機器 |
US20070165457A1 (en) * | 2005-09-30 | 2007-07-19 | Jin-Ki Kim | Nonvolatile memory system |
-
2015
- 2015-08-28 JP JP2015169678A patent/JP2017045415A/ja active Pending
-
2016
- 2016-02-04 TW TW105103845A patent/TWI633459B/zh active
- 2016-02-24 US US15/051,882 patent/US10310755B2/en active Active
-
2017
- 2017-02-22 US US15/439,859 patent/US10235070B2/en active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10106275A (ja) * | 1996-09-30 | 1998-04-24 | Hitachi Ltd | 半導体記憶装置 |
US20010011318A1 (en) * | 1997-02-27 | 2001-08-02 | Vishram P. Dalvi | Status indicators for flash memory |
JP2000215108A (ja) * | 1999-01-22 | 2000-08-04 | Toshiba Corp | 半導体集積回路 |
US20040205314A1 (en) * | 2003-02-18 | 2004-10-14 | Stmicroelectronics S.R.L. | Semiconductor memory with access protection scheme |
US20050071592A1 (en) * | 2003-09-26 | 2005-03-31 | Decaro Richard V. | Selectable block protection for non-volatile memory |
JP2005108273A (ja) * | 2003-09-26 | 2005-04-21 | Toshiba Corp | 不揮発性半導体記憶装置 |
US20060164886A1 (en) * | 2003-09-26 | 2006-07-27 | Tomoharu Tanaka | Nonvolatile semiconductor memory device having protection function for each memory block |
US20090113118A1 (en) * | 2007-10-26 | 2009-04-30 | Sunplus Technology Co., Ltd. | Memory module and control method of serial peripheral interface using address cache |
JP2010003909A (ja) * | 2008-06-20 | 2010-01-07 | Renesas Technology Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2015134061A (ja) * | 2014-01-17 | 2015-07-27 | 株式会社藤商事 | 遊技機 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6453492B1 (ja) * | 2018-01-09 | 2019-01-16 | ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション | 半導体記憶装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI633459B (zh) | 2018-08-21 |
US20170060484A1 (en) | 2017-03-02 |
US10235070B2 (en) | 2019-03-19 |
US10310755B2 (en) | 2019-06-04 |
US20170160972A1 (en) | 2017-06-08 |
TW201709103A (zh) | 2017-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6527054B2 (ja) | メモリシステム | |
JP6577302B2 (ja) | メモリシステム | |
JP6542076B2 (ja) | メモリシステム | |
US10732863B2 (en) | Memory system storing block protection information | |
US10235070B2 (en) | Memory system having a semiconductor memory device with protected blocks | |
US9959937B2 (en) | Memory system including test circuit | |
US10353852B2 (en) | Memory system that stores data redundantly | |
US9728275B2 (en) | Memory system that handles access to bad blocks | |
US9747994B2 (en) | Memory system | |
TWI780348B (zh) | 記憶體系統 | |
US9620230B2 (en) | Memory device that performs an advance reading operation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20170525 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180424 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180622 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20180831 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20181127 |