JP2017033632A - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017033632A
JP2017033632A JP2015149055A JP2015149055A JP2017033632A JP 2017033632 A JP2017033632 A JP 2017033632A JP 2015149055 A JP2015149055 A JP 2015149055A JP 2015149055 A JP2015149055 A JP 2015149055A JP 2017033632 A JP2017033632 A JP 2017033632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
cylinder
rotation
laser light
emitting unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015149055A
Other languages
English (en)
Inventor
齋見 元洋
Motohiro Saimi
元洋 齋見
真一 阿南
Shinichi Anami
真一 阿南
秀治 河地
Hideji Kawachi
秀治 河地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2015149055A priority Critical patent/JP2017033632A/ja
Priority to DE102016113663.8A priority patent/DE102016113663A1/de
Priority to US15/218,627 priority patent/US20170030558A1/en
Priority to CN201620793267.5U priority patent/CN205909063U/zh
Publication of JP2017033632A publication Critical patent/JP2017033632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V14/00Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements
    • F21V14/04Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements by movement of reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/64Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction using wavelength conversion means distinct or spaced from the light-generating element, e.g. a remote phosphor layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V1/00Shades for light sources, i.e. lampshades for table, floor, wall or ceiling lamps
    • F21V1/10Rotating shades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/02Combinations of only two kinds of elements
    • F21V13/08Combinations of only two kinds of elements the elements being filters or photoluminescent elements and reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/0066Reflectors for light sources specially adapted to cooperate with point like light sources; specially adapted to cooperate with light sources the shape of which is unspecified
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/08Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters for producing coloured light, e.g. monochromatic; for reducing intensity of light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/30Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source
    • F21V9/38Combination of two or more photoluminescent elements of different materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/40Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters with provision for controlling spectral properties, e.g. colour, or intensity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2131/00Use or application of lighting devices or systems not provided for in codes F21W2102/00-F21W2121/00
    • F21W2131/40Lighting for industrial, commercial, recreational or military use
    • F21W2131/405Lighting for industrial, commercial, recreational or military use for shop-windows or displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0008Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted at the end of the fibre

Abstract

【課題】照明方向を自在に変更することができるレーザー光を光源とする照明装置の提供。【解決手段】レーザー光Lを光源とする照明装置100であって、反射部材105と、レーザー光Lが照射されることにより光を発する発光部104と、第一回動軸を中心として発光部104を回動させる第一回動部101とを備え、反射部材105の反射面151は第一回動軸に沿って配置され、レーザー光の光軸L1に対する第一回動部101の回動角度の2分の1だけ第一回動部に連動して反射部材105を回動させる連動手段106を備える。【選択図】図3

Description

本発明は、レーザー光を光源とする照明装置に関する。
従来、光ファイバーにより伝送されるレーザー光を励起光として蛍光体を発光させ、所望の光色に変換して照明する照明装置がある。特許文献1には、このような照明装置に関連する技術が記載されている。
特開2015−65142号公報
特許文献1に示される照明装置では、照明方向を変更するために光ファイバーを屈曲させる必要があり、照明方向を多数回変更した場合、光ファイバーが破損する恐れがある。また、光ファイバーは屈曲径に制限があるため、照明方向の変更範囲が制限される。
そこで本発明は、レーザー光を光源とする照明装置でありながら、レーザー光を伝送する光ファイバーを屈曲させることなく照明方向を自在に変更することができる照明装置の提供を目的とする。
本発明の一態様に係る照明装置は、レーザー光を光源とする照明装置であって、前記レーザー光を反射する反射部材と、前記反射部材により反射した前記レーザー光が照射されることにより前記レーザー光とは異なる波長の光を発する発光部と、第一回動軸を中心として前記発光部を回動させる第一回動部とを備え、前記反射部材の反射面は、前記第一回動軸に沿って配置され、、前記第一回動部による前記発光部の回動に連動させて前記第一回動軸を中心として前記反射部材を回動させ、前記反射部材の回動角度を前記発光部の回動角度の2分の1とする連動手段を備える。
本発明の一態様に係る照明装置によれば、レーザー光を光源とする照明装置の照明方向を光ファイバーを曲げることなく自在に変更することができる。
実施の形態に係る照明装置を下側から示す斜視図である。 実施の形態に係る照明装置の一部を切り欠いて下側から内部を示す斜視図である。 実施の形態に係る照明装置の一部を切り欠き、また、一部を省略して反射部材近傍、発光部近傍、および、第二回動部近傍を側方から示す平面図である。 実施の形態に係る照明装置の第一回動部近傍を側方から示す平面図である。 実施の形態に係る照明装置の使用態様を示す斜視図である。 その他の実施の形態に係る照明装置の一部を切り欠き、また、一部を省略して反射部材近傍、発光部近傍、および、半導体レーザー素子近傍を側方から示す平面図である。
以下では、本発明の実施の形態に係る照明装置について、図面を用いて説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、いずれも本発明の好ましい一具体例を示すものである。従って、以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置及び接続形態等は、一例であり、本発明を限定する趣旨ではない。よって、以下の実施の形態における構成要素のうち、本発明の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
また、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。また、各図において、同じ構成部材については同じ符号を付している。
(実施の形態)
以下、実施の形態について説明する。
[照明装置の構成]
図1は、照明装置を下側から示す斜視図である。
図2は、照明装置の一部を切り欠いて下側から内部を示す斜視図である。
図3は、照明装置の一部を切り欠き、また、一部を省略して反射部材近傍、発光部近傍、および、第二回動部近傍を側方から示す平面図である。
これらの図に示すように、照明装置100は、レーザー光Lを励起光源として白色光を放射する装置であり、第一回動部101と、第二回動部102と、発光部104と、第一筒体131と、第二筒体132と、反射部材105(図2、3参照)、連動手段106(図3参照)とを備えている。本実施の形態の場合、照明装置100は、天井や床などの建築物200に設けられた被取付部201に取り付けられるものとなっている。
第一回動部101は、水平方向に沿って仮想的に延在する第一回動軸A1を中心として発光部104を垂直面内で回動させる機構部である。本実施の形態の場合、第一回動部101は、第一筒体131と第二筒体132と屈曲自在に連結するヒンジであり、建築物200に固定されている第二筒体132に対して第一筒体131を第一回動軸A1を中心に垂直面内において回動させることで、第一筒体131の先端に取り付けられた発光部104を第一回動軸A1を中心として回動させることができるものとなっている。
第二回動部102は、鉛直方向に延びる第二回動軸A2(図2参照)を中心として発光部104、および、反射部材105を回動させる機構部である。本実施の形態の場合、第二回動部102は、被取付部201と第二筒体132との間に配置される回動機構であり、被取付部201に対して第二筒体132を第二回動軸A2を中心に回動させることで、第二筒体132の先端部に接続される第一筒体131、および、第一筒体131の先端部に取り付けられる発光部104を水平面に沿って回動させるものとなっている。また、第二回動部102は、第二筒体132に取り付けられる反射部材105も第二回動軸A2を中心に回動させることができるものとなっている。なお、第二回動軸A2は、反射部材105に入射するレーザー光の光軸L1(図3参照)と同軸であり、第二回動軸A2を中心に反射部材105が回転してもレーザー光の光軸L1と反射部材105との位置関係は維持されるものとなっている。
以上のように、発光部104は、第一回動部101により垂直面内で回動し、第二回動部102によって水平面内で回動する。従って、照明装置100は、半球状の範囲内において発光部104を任意の方向に向くように回動させることができる。
反射部材105は、入射するレーザー光(図3において光軸L1で示す)を発光部104に向かって反射する部材である。本実施の形態の場合、反射部材105は、矩形平板状のミラーが採用されている。なお、反射部材105の形状や材質は特に限定されるものではなく、光源となるレーザー光の波長に対応したものを選定すればよい。
また、反射部材105の反射面151は、第一回動軸A1(図2参照)の近傍に第一回動軸A1に沿って配置されている。本実施の形態の場合、反射部材105の反射面151は、第一回動軸A1を含んでいる。また、反射部材105は、反射面151が第一回動軸A1を中心に回動するように、第二筒体132に取り付けられている。なお、近傍とは、反射部材105が回動しても、反射するレーザー光(図3において光軸L2で示す)が発光部104に到達することができる程度の近さを意味するものであり、第一回動軸A1が反射面151内に含まれる状態も含んでいる。さらに、反射部材105は、入射側の光軸L1と第一回動軸A1とが反射面151内で交差し、交差点が反射面151の中央部になるような位置に取り付けられている。
図3に示す連動手段106は、第二筒体132に対する第一筒体131の回動、すなわち第一回動軸A1周りの発光部104の回動に連動して反射部材105を第一回動軸A1を中心に回動させる機構部である。連動手段106は、作業者などが発光部104を第一回動軸A1を中心に垂直面内で回動させると、これに連動して反射部材105を発光部104とおなじ方向に回動させることができるものであり、連動する反射部材105の回動角度が入射するレーザー光の光軸L1に対する発光部104の回動角度の2分の1となるように設定されている。
なお、連動手段106は、例えば歯車機構によって実現される。図示は省略するが、連動手段106は、第一筒体131と共に第一回動軸A1を中心に回動する第一ギアを備える。また連動手段106は、反射部材105と共に第一回動軸A1を中心に回動する第二ギアを備える。さらに連動手段1は、第一ギアの回動角度に対して第二ギアの回動角度が半分となるように第一ギアと第二ギアとを連結する連結ギア群を備えている。以上の様に歯車機構による連動手段106は、発光部104の回動角度を2分の1にして反射部材105に伝達するものとなっている。
第一筒体131は、反射部材105で反射したレーザー光の光路(光軸L2)を覆う筒状の部材であり、第一筒体131の内部空洞の中(空気中)をレーザー光が伝送されるものとなっている。本実施の形態の場合、第一筒体131は角筒であり、第一筒体131の内周面には、レーザー光を吸収する部材、または、構造が設けられている。
第二筒体132は、反射部材105に入射するレーザー光の光路(光軸L1)を覆う筒状の部材であり、第二筒体132の内部空洞の中(空気中)をレーザー光が伝送されるものとなっている。本実施の形態の場合、第一筒体131と同様に第二筒体132は角筒であり、第二筒体132の内周面には、レーザー光を吸収する部材、または、構造が設けられている。
ここで、レーザー光を吸収する部材とは、例えばレーザー光が青色であった場合、青色を吸収する色素を備えた部材である。また、レーザー光を吸収する構造とは、細かな凹凸が内周面に設けられることによりレーザー光を乱反射させて消滅させる構造などである。
なお、第一筒体131、および、第二筒体132の材質や製造方法は特に限定されるものではないが、例えば、板金を曲げ加工によって成形するものなどが例示できる。本実施の形態の場合、第一筒体131、および、第二筒体132は、照明装置100の構造部材としても機能しており、第一回動軸A1、および、第二回動軸A2を中心として発光部104回動させることができ、また、発光部104を所定の位置に維持することができる構造的強度を備えている。
また、図4に示すように、第一回動部101により第一筒体131が第二筒体132に近づく方向に回動する際の第一筒体131と第二筒体132との相互干渉を回避するために、第一筒体131と第二筒体132にそれぞれ切欠部133が設けられている。本実施の形態の場合、第一筒体131は、第二筒体132に沿って鉛直線上に配置された状態から水平になる位置にまで回動するものとなっており、切欠部133は、当該第一筒体131の回動を許容できる角度で切り欠かれている。なお、図4においては、切欠部133は第一筒体131、および、第二筒体132に均等に配分されているが、これに限定されるものではなく、配分は任意に選定可能であり、一方のみに切欠部133を設けてもかまわない。
また、本実施の形態の場合、切欠部133を覆うように配置される、第一遮蔽部材134が第一筒体131と第二筒体132との間に設けられている。第一遮蔽部材134は、第一筒体131、および、第二筒体132の内部を通過するレーザー光が、不本意に切欠部133から漏れ出ることを防止する部材である。また、第一遮蔽部材134は、詳細な図示は省略しているが、第二筒体132に対する第一筒体131の回動に応じて、形状が変化するものとなっている。このような形状が変化しつつレーザー光を遮蔽しうる構造としては、蛇腹状(幌状)の構造やシャッター状の構造などを例示することができる。
また、図3、図4に示すように、第一回動部101により第一筒体131が第二筒体132に近づく方向に回動すると、切欠部133の反対側の第一筒体131と第二筒体132との間に隙間が発生する。本実施の形態の場合、前記隙間を覆うために、第二遮蔽部材135が第一筒体131と第二筒体132との間に設けられている。第二遮蔽部材135は、第一遮蔽部材134と同様の構造を備えており、第二筒体132に対する第一筒体131の回動に追随して形状が変化し、第一筒体131がいずれの角度であっても内部を通過するレーザー光が、不本意に前記隙間から漏れ出ることを防止している。
発光部104は、反射部材105により反射したレーザー光が照射されることによりレーザー光とは異なる波長の光を発する装置である。
発光部104は、例えば、レーザー光によって励起されて蛍光を発する蛍光体の粒子を分散状態で備えており、レーザー光の照射により蛍光体が蛍光を発する。具体的に、発光部104は、透明な樹脂やガラスからなる基材の内部に蛍光体の粒子が分散されているもの、または、蛍光体の粒子を固めたもの等を例示できる。つまり発光部104は、レーザー光を蛍光に変換する波長変換部材であると言える。
本実施の形態の場合、発光部104は白色光を放射するものであり、レーザー光の照射によって赤色を発光する第一蛍光体、青色を発光する第二蛍光体、緑色を発光する第三蛍光体の3種類の蛍光体が適切な割合で含まれている。
蛍光体の種類や特性は特に限定されるものではないが、比較的高い出力のレーザー光が励起光となるため、熱耐性が高いものが望ましい。
また、蛍光体を分散状態で保持する基材の種類は特に限定されるものではないが、透明性が高ければ、白色光の放射効率も高くなるため好ましく、また、比較的高い出力のレーザー光が入射するため、耐熱性の高いものが好ましい。
また、本実施の形態の場合、発光部104は、レーザー光が照射される照射面と反対側の面から光を放射する透過型の発光部104として説明しているが、発光部104は、レーザー光の照射面と同じ面から光を放射する反射型であってもかまわない。
また、発光部104には、レーザー光のビーム径を変更させる光学系を備えていてもよく、レーザー光を蛍光体に効率よく照射するための機能膜、光を散乱させる散乱粒子などを備えていてもかまわない。
[照明装置の使用態様]
次に、上記構成の照明装置100の使用態様を具体的に説明する。
図5は、照明装置の使用態様の一例を示す斜視図である。
同図に示すように、本実施の形態の場合、照明装置100は、建築物の一つであるショーウインドウ301の天井、および、床の複数箇所に取り付けられており、マネキン303を照らすスポットライトとして機能している。また、ショーウインドウ301の外には、光源装置149が備えられており、光源装置149から発せられたレーザー光は、ショーウインドウ301の外部に配線された光ファイバー150により各照明装置100にまで伝送されている。
光源装置149は、レーザー光を発生させ、光ファイバー150を用いて複数の照明装置100に対しレーザー光を供給する装置である。具体的に例えば、光源装置149は、青紫〜青色(430〜490nm)の波長のレーザー光を放射する半導体レーザー素子を複数個備えている。このように、半導体レーザー素子を1箇所に配置することで、半導体レーザー素子を冷却する冷却装置を集中して配置することができ、冷却効率を高めることができると共に、排熱などを水の加温などに利用することが可能となる。
図3に示すように、光源装置149から放射されたレーザー光は、光ファイバー150を介して伝送され、光ファイバー150の端部から放射されたレーザー光Lが照明装置100内に導入される。具体的には、図2に示すように、第二回動部102には、第二回動軸A2を囲うように貫通孔121が設けられており、光ファイバー150から放射されるレーザー光Lは、貫通孔121を通過して照明装置100の第二筒体132内に導入される。
そして、第二筒体132内に導入されたレーザー光Lは、第二筒体132内方の空気中を通過して反射部材105によって反射され、第一筒体131内に導入される。そして第一筒体131内方の空気中を通過して発光部104に照射される。
発光部104では、照射されたレーザー光を励起光として複数種類の蛍光体により複数波長の蛍光が放射され、全体として白色に看取できる光が照明装置100の外部に向かって放射される。
ここで、作業者が照明装置100から放射される光の方向を変更しようとする際には、第二回動軸A2を中心に照明装置100の発光部104を回動させることができる。この場合、反射部材105に入射するレーザー光の光軸L1(図3参照)と第二回動軸A2とが一致しているため、レーザー光と反射部材105との垂直面内における位置関係は同じ状態で維持される。従って、照明装置100は、第二回動軸A2を中心に回動させても、反射部材105に反射されたレーザー光は常に発光部104に照射され、照明装置100から白色光を放射することができる。
また、作業者が、第一回動軸A1を中心に第一筒体131とともに発光部104を回動させて照明装置100から照射される光の仰角や伏角を変更する場合、連動手段106により発光部104の回動に連動して反射部材105が発光部104の回動角度の半分の角度で発光部104と同じ方向に回動するため、反射部材105に反射されたレーザー光は常に発光部104に照射され、照明装置100から白色光を放射することができる。また、反射部材105に入射するレーザー光の光軸L1と反射部材105の回動軸である第一回動軸A1(図2参照)とが直角に交差しているため、発光部104を自在に回動させてもレーザー光は発光部104に常に照射される。
[効果]
以上の照明装置100によれば、レーザー光を励起光源とする照明装置でありながら、レーザー光を伝送する光ファイバーを屈曲させることなく照明装置100から放射される光の方向を変更することができるため、変更作業を何度も繰り返しても光ファイバーが破損するなどの問題が発生しない。従って、耐久性が高く長寿命のスポットライトやユニバーサルダウンライトなどを提供することが可能となる。
また、光ファイバーを屈曲させて光の方向を変更する照明装置100ではないため、光ファイバーの屈曲限界に制限されることなく自由に照明装置100から放射される光の方向を変更することが可能となる。
また、第一筒体131の回動と反射部材105の回動とを歯車機構を用いて連動させているため、安定した連動動作が実現できる。
さらに、レーザー光が空気中に伝送される光路を第一筒体131、第二筒体132、および、第一遮蔽部材134、第二遮蔽部材135により覆っているため、不本意に照明装置100の外にレーザー光が漏れ出ることはなく、安全性の高い照明装置とすることが可能となる。
さらに、本実施の形態の照明装置100は、外部の光源装置149から伝送されるレーザー光を利用するものであり、自身は光源を備えていないため、照明装置100自体に半導体レーザー素子などを冷却するための冷却装置などが不要となり、照明装置100に電力を供給する必要もない。従って、照明装置100を小型軽量化することができ、安価な照明装置を実現することができる。
(その他の実施の形態)
以上、本発明に係る照明装置100について、上記実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、上記の実施の形態に限定されるものではない。
上記実施の形態では、照明装置100の外部に半導体レーザー素子を備えた光源装置149が設けられ、光ファイバー150によりレーザー光を伝送して照明装置100内に導入していたが、この態様に限定されるものではない。例えば、図6に示すように、照明装置100は、第二筒体132の端部に光軸L1のレーザー光を放射することのできる半導体レーザー素子148を備えていてもかまわない。
また、上記実施の形態では第一回動部101の回動と反射部材105の回動とを連動させる連動手段106として歯車機構を例示して説明したが、これに限定されるものではない。例えば連動手段106は、ベルトドライブなどでも良い、エンコーダとサーボモータとを組み合わせた電動式の連動手段106であってもかまわない。
また、発光部104は、レーザー光のビーム径を広げる光学系など種々の光学系を備えるものでもかまわない。例えば、入射したレーザー光を効率よく蛍光体に照射するための反射膜などを光学系として備えていてもよく、また、発光部104が放射した光を拡散して放出する透光性のカバーなどを光学系として備えてもかまわない。
また、上記実施の形態では、第一筒体131、および、第二筒体132を角筒として説明したが、第一筒体131、および、第二筒体132の形状は筒状であれば特に限定されるものではなく、円筒やその他任意の形状を採用しうる。
その他、実施の形態に対して当業者が思いつく各種変形を施して得られる形態や、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で各実施の形態における構成要素及び機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本発明に含まれる。
L レーザー光
A1 第一回動軸
A2 第二回動軸
L1 光軸(入射側)
L2 光軸(反射側)
100 照明装置
101 第一回動部
102 第二回動部
104 発光部
105 反射部材
106 連動手段
131 第一筒体
132 第二筒体
133 切欠部
151 反射面

Claims (6)

  1. レーザー光を光源とする照明装置であって、
    前記レーザー光を反射する反射部材と、
    前記反射部材により反射した前記レーザー光が照射されることにより前記レーザー光とは異なる波長の光を発する発光部と、
    第一回動軸を中心として前記発光部を回動させる第一回動部とを備え、
    前記反射部材の反射面は、前記第一回動軸に沿って配置され、
    前記第一回動部による前記発光部の回動に連動させて前記第一回動軸を中心として前記反射部材を回動させ、前記反射部材の回動角度を前記発光部の回動角度の2分の1とする連動手段を備える
    照明装置。
  2. 前記連動手段は、前記第一回動部の回動角度の2分の1で前記反射部材を回動させるギア比からなる歯車機構を備える
    請求項1に記載の照明装置。
  3. さらに、
    前記反射部材に入射する前記レーザー光の光軸と同軸の第二回動軸を中心として前記発光部、および、前記反射部材を回動させる第二回動部を備える
    請求項1または2に記載の照明装置。
  4. さらに、
    前記反射部材で反射した前記レーザー光の光路を覆う第一筒体を備える
    請求項1から3のいずれか1項に記載の照明装置。
  5. 前記第一筒体の内面は、前記レーザー光を吸収する
    請求項4に記載の照明装置。
  6. さらに、
    前記反射部材に入射する前記レーザー光の光路を覆う第二筒体を備え、
    前記第一筒体、および、前記第二筒体の少なくとも一方は、相互干渉を回避する切欠部を備える
    請求項4または5に記載の照明装置。
JP2015149055A 2015-07-28 2015-07-28 照明装置 Pending JP2017033632A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015149055A JP2017033632A (ja) 2015-07-28 2015-07-28 照明装置
DE102016113663.8A DE102016113663A1 (de) 2015-07-28 2016-07-25 Beleuchtungsvorrichtung
US15/218,627 US20170030558A1 (en) 2015-07-28 2016-07-25 Lighting device
CN201620793267.5U CN205909063U (zh) 2015-07-28 2016-07-26 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015149055A JP2017033632A (ja) 2015-07-28 2015-07-28 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017033632A true JP2017033632A (ja) 2017-02-09

Family

ID=57795657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015149055A Pending JP2017033632A (ja) 2015-07-28 2015-07-28 照明装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170030558A1 (ja)
JP (1) JP2017033632A (ja)
CN (1) CN205909063U (ja)
DE (1) DE102016113663A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109668060A (zh) * 2017-10-13 2019-04-23 松下知识产权经营株式会社 角度可调的发光装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4144888A (en) * 1976-09-15 1979-03-20 Malyshev Boris N Device for treatment by laser emission
EP1795798B1 (en) * 2004-10-01 2013-07-03 Nichia Corporation Light-emitting device
WO2007072837A1 (en) * 2005-12-20 2007-06-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser irradiation apparatus and method for manufacturing semiconductor device
WO2012165347A1 (ja) * 2011-05-27 2012-12-06 オリンパス株式会社 光源装置
JP2015065142A (ja) 2013-08-26 2015-04-09 東芝ライテック株式会社 固体照明装置および波長変換部材

Also Published As

Publication number Publication date
CN205909063U (zh) 2017-01-25
US20170030558A1 (en) 2017-02-02
DE102016113663A1 (de) 2017-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5551714B2 (ja) Led、光ガイド及びリフレクタを備える光源
US9291759B2 (en) Illumination device and vehicle headlight
WO2017033820A1 (ja) 照明装置
US8684560B2 (en) Semiconductor light source apparatus and lighting unit
JP5259791B2 (ja) 発光装置、車両用前照灯、照明装置、及び車両
US9599300B2 (en) Light emitting device and lighting device
JP6890287B2 (ja) 照明器具
US20140185272A1 (en) Lighting device
CN107479310B (zh) 波长转换装置及投影光源
JP2014508387A (ja) 調整可能な光出力を有する点灯アセンブリ
US20190118702A1 (en) Vehicle lamp
US10151431B2 (en) Lighting apparatus with lens having safety light-dispersing structures
JP6723316B2 (ja) 光パターンを調節可能なランプ
JP2017033632A (ja) 照明装置
JP2010192125A (ja) 目視検査用ライト
JP6712785B2 (ja) 照明器具、および、照明システム
JP5437129B2 (ja) 光源装置および照明装置
KR102036747B1 (ko) 차량용 램프
JP5627992B2 (ja) 灯具ユニット
JP6692039B2 (ja) 照明装置
JP2009243192A (ja) 滑走路警戒灯
JP2018026232A (ja) 光源装置及び車両用灯具
CN107577109B (zh) 光学装置
JP2008171747A (ja) ランプ
CN211822226U (zh) 光反射模组