JP2017032696A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017032696A
JP2017032696A JP2015150696A JP2015150696A JP2017032696A JP 2017032696 A JP2017032696 A JP 2017032696A JP 2015150696 A JP2015150696 A JP 2015150696A JP 2015150696 A JP2015150696 A JP 2015150696A JP 2017032696 A JP2017032696 A JP 2017032696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport
cover
conveyance
housing
grounding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015150696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6365452B2 (ja
Inventor
友宏 綿谷
Tomohiro Wataya
友宏 綿谷
健史 吉田
Takeshi Yoshida
健史 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015150696A priority Critical patent/JP6365452B2/ja
Publication of JP2017032696A publication Critical patent/JP2017032696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6365452B2 publication Critical patent/JP6365452B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】部品点数や組み立て工数を増加させることなく、搬送ローラーを確実に接地することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、導電性材料で形成された、一つの側面に開口部3aを有する筐体3と、用紙搬送経路38の搬送面が形成され、一方の端部が筐体3に回動可能に支持されて開口部3aを開閉することで用紙搬送経路38を開放又は形成する搬送カバー9と、搬送カバー9の前記搬送面に回転可能に支持されて、用紙搬送経路38に沿って用紙を搬送する搬送ローラー44、45と、を備える。搬送カバー9には、搬送面が形成された側の面に、搬送ローラー44、45と電気的に接続する接地部材55が設けられており、搬送カバー3を回動して開口部3aを閉止すると、接地部材55が筐体3に接触して、接地部材55を介して搬送ローラー44、45が筐体3に接地される。
【選択図】図3

Description

本発明は、回動可能な搬送カバーを備えた画像形成装置に関する。
複写機やプリンター等の画像形成装置には、画像形成される用紙が搬送される搬送経路が設けられている。搬送経路には、搬送方向に沿った所定の間隔で搬送ローラー対が備えられて、搬送経路に沿って用紙を搬送するようになっている。このような搬送経路中で紙詰まりが発生した際に、用紙を簡単に取り除くことができるように、搬送経路は、固定された搬送ユニットに一方の面が形成され、回動可能な搬送カバーに他方の面が形成されて、搬送カバーを回動させることで搬送経路が開放されるように構成される場合がある。
搬送経路が搬送ユニットと搬送カバーとで形成される場合、搬送ローラー対の一方の搬送ローラーは搬送ユニットに回転可能に支持され、他方の搬送ローラーは搬送カバーに回転可能に支持される。ところで、このような搬送ローラーは、用紙との摩擦によって静電気が蓄積する場合がある。搬送ローラーに静電気が蓄積すると、用紙が静電気力で引き付けられて搬送不良が発生する等の問題が発生しやすいので、搬送ローラーは、画像形成装置の筐体に接地されている。
搬送カバーに支持された搬送ローラーを筐体に接地するために、搬送ローラーと電気的に接続するアース部材を搬送カバーに設け、このアース部材を、筐体に設けられた搬送カバーの支軸に軸支させて導通させる構成が知られている。しかしながらこのようなアース部材を設けた場合、搬送カバーの開閉時にアース部材が支軸の周囲を摺動する際に、アース部材と支軸との接触圧が変位したり、アース部材が摩耗したりして、接触不良が起こる虞がある。
また、特許文献1には、搬送カバーと一体に回動する支軸を設けて、アース部材を介して搬送ローラーと支軸とを導通させるように構成された画像形成装置が記載されている。
特開2015−28534号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の画像形成装置では、搬送カバーと一体に回動する支軸が、筐体に設けられた軸受部に軸支されているので、支軸と軸受部との接触不良が発生する虞がある。また、支軸を準備して、この支軸を搬送カバーに一体回動可能に取り付けたり、支軸にアース部材を電気的に接続させたりする必要があるため、部品点数や組み立て工数が増えてしまう。
本発明は上記事情を考慮し、部品点数や組み立て工数を増加させることなく、搬送ローラーを確実に接地することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の画像形成装置は、導電性材料で形成された、一つの側面に開口部を有する筐体と、用紙搬送経路の搬送面が形成され、一方の端部が前記筐体に回動可能に支持されて前記開口部を開閉することで前記用紙搬送経路を開放又は形成する搬送カバーと、該搬送カバーの前記搬送面に回転可能に支持されて、前記用紙搬送経路に沿って用紙を搬送する搬送ローラーと、を備え、前記搬送カバーには、前記搬送面が形成された側の面に、前記搬送ローラーと電気的に接続する接地部材が設けられており、前記搬送カバーを回動して前記開口部を閉止すると、前記接地部材が前記筐体に接触して、前記接地部材を介して前記搬送ローラーが前記筐体に接地されることを特徴とする。
このような構成を採用することにより、接地部材を安定に筐体に当接させることができ、また、接地部材と筐体との接触状態が維持されるので、接地部材と筐体との接触不良が起こり難く、搬送ローラーの接地を確実に行うことができる。したがって、搬送ローラーへの静電気の蓄積を防いで、搬送不良を防止できる。また、搬送カバーに接地部材を予め組み込んでおけばよいので、搬送カバーの筐体への取り付けを簡易化できる。
本発明の画像形成装置において、前記搬送カバーは、下端部が前記筐体に回動可能に支持され、前記開口部を閉止した状態で前記筐体と係合するロック機構が上部に設けられており、前記接地部材は、前記搬送カバーの上部に形成されていることを特徴としても良い。
このような構成を採用することにより、搬送カバーと筐体とが固定される位置の近傍で、接地部材と筐体とが接地されるので、接地部材と筐体との接地状態をより安定にできる。
本発明の画像形成装置において、前記接地部材は弾性を有し、導電性の線材をコイル状に巻き回すことによって形成されていることを特徴としても良い。
このような構成を採用することにより、接地部材と筐体との接触を安定にできる。
本発明の画像形成装置において、前記開口部の内側上方には、定着装置が前記筐体と電気的に接続されて配置されており、前記搬送カバーを回動して前記開口部を閉止すると、前記接地部材が前記定着装置に接触して、前記接地部材と前記定着装置とを介して前記搬送ローラーが前記筐体に接地されることを特徴としても良い。
このような構成を採用することにより、筐体に搬送ローラー接地用の部材を設ける必要がない。
本発明の画像形成装置において、前記定着装置は、前記用紙搬送経路の搬送面を形成する樹脂カバーを有し、該樹脂カバーには、前記接地部材が挿通可能な窓が形成されており、前記搬送カバーを回動して前記開口部を閉止すると、前記接地部材は前記樹脂カバーの前記窓を通って前記定着装置に接触することを特徴としても良い。
このような構成を採用することにより、窓によって接地部材が定着装置に対して案内されるので、接地部材を定着装置に確実に当接させることができる。
本発明によれば、簡易な機構によって、搬送カバーに支持された搬送ローラーを確実に接地することができる。
本発明の一実施形態に係るカラープリンターの内部構造を模式的に示す正面図である。 本発明の一実施形態に係るカラープリンターの筐体を後側から見た平面図である。 本発明の一実施形態に係るカラープリンターの搬送カバーの斜視図である。 本発明の一実施形態に係るカラープリンターの搬送ローラー及び駆動機構の斜視図である。 本発明の一実施形態に係るカラープリンターの搬送ローラー及び駆動機構の斜視図である。 本発明の一実施形態に係るカラープリンターの搬送カバーに設けられた弾性突部の斜視図である。 本発明の一実施形態に係るカラープリンターの定着装置を後側から見た斜視図である。 本発明の一実施形態に係るカラープリンターの定着装置の平板部を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るカラープリンターの定着装置の樹脂カバーを示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るカラープリンターにおいて、開口部開放時の搬送カバーと定着装置との位置関係を示す側面図である。 本発明の一実施形態に係るカラープリンターにおいて、開口部閉止時の搬送カバーと定着装置との位置関係を示す側面図である。 本発明の一実施形態に係るカラープリンターにおいて、開口部開放時の搬送カバーと定着装置との位置関係を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るカラープリンターにおいて、開口部閉止時の搬送カバーと定着装置との位置関係を示す斜視図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の一実施形態に係る画像形成装置について説明する。
まず、図1及び図2を参照して、本実施形態に係るカラープリンター1(画像形成装置)の全体の構成について説明する。図1はカラープリンター1の内部構造を模式的に示す断面図、図2は筐体の平面図である。以下の説明では、図1の紙面左方向をカラープリンターの正面側(前側)とし、左右方向はカラープリンターを前側から見た方向を基準とする。
カラープリンター1は、図1に示されるように、箱型形状の装置本体2を備えている。装置本体2は、板金材料等の導電性の材料で形成された筐体3と、筐体3の外側を覆うカバー4と、を有する。筐体3の後面には、開口部3aが形成されている。図2に示されるように、筐体3の後面には、上端部の左右側縁から開口3a内に延設された取り付け片6が形成されており、下端部の左右両側には、外方向に突出する支軸7が同軸上に形成されている。
開口部3aは、搬送カバー9によって開閉される。搬送カバー9には、下端部の左右両側に軸受部10が形成されており、この軸受部10が開口部3aの下端部に形成された支軸7に軸支されることで、搬送カバー9は、支軸7を中心として回動して開口部3aを開閉する。搬送カバー9の詳細な構造については後述する。また、図1に示されるように、筐体3の天面を覆う天面カバーの上面には、用紙が排紙される排紙トレイ12が形成されている。
装置本体2の下部には、用紙Sが収容される給紙カセット14が着脱可能に設けられており、給紙カセット14の後方には、給紙カセット14から用紙を給紙する給紙装置15が設けられている。また、給紙カセット14の上方には、レーザー・スキャニング・ユニット(LSU)で構成される露光器16が設けられ、露光器16の上方には、作像ユニット17が設けられている。
作像ユニット17は、複数のローラー間に架設される中間転写ベルト18と、中間転写ベルト18の下部に沿ってトナーの色ごとに配置された4個の画像形成部19と、を有する。各画像形成部19には、感光体ドラム20が回転可能に設けられており、感光体ドラム20の周囲には、帯電器21と、現像装置22と、中間転写ベルト18との間に一次転写部23を形成する転写ローラー24と、クリーニング装置25と、除電器26とが、一次転写のプロセス順に配置されている。
作像ユニット17の上方には、各画像形成部19と対応する4個のトナーコンテナ27が、トナーの色ごと(Y,M,C,K)に装着されている。また、作像ユニット17と搬送カバー9との間には、搬送ユニット29が、下端部を中心として回動可能に設けられている。搬送ユニット29には、中間転写ベルト18との間に二次転写部30を形成する転写ローラー31が回転可能に支持されている。搬送ユニット29の上方には、取り付け片6(図2参照)に固定された定着装置33が備えられている。定着装置33については後述する。定着装置33の上方には、排紙トレイ12に面する排紙部34が備えられている。
装置本体2の内部には、給紙装置15から二次転写部30と定着装置33とを通って排紙部34へ向かう用紙の搬送経路36が設けられている。給紙装置15と定着装置33との間の搬送経路36の外側の面の一部は、搬送ユニット29の内側の面によって形成されている。搬送経路36には、給紙装置15と二次転写部30との間に、レジストローラー対37が設けられている。また、搬送経路36の後側には、定着装置33の下流側から搬送経路36から分岐して、レジストローラー対37の上流側で搬送経路36に合流する両面印刷経路38が設けられている。両面印刷経路38の一部の内側の面は、搬送ユニット29の外側の面によって形成され、外側の面は搬送カバー9の内側の面によって形成されている。両面印刷経路38には、搬送方向に沿って所定の間隔を開けて上下の搬送ローラー対40、41が設けられている。各搬送ローラー対40、41の一方の搬送ローラー42、43は搬送ユニット29に回転可能に支持され、他方の搬送ローラー44、45は搬送カバー9に回転可能に支持されている。
次に、このような構成を備えたカラープリンター1の画像形成動作について説明する。各画像形成部19において、帯電器21によって感光体ドラム20の表面が帯電された後、露光器16からのレーザー光により感光体ドラム20に対して画像データに対応した露光が行われ、感光体ドラム20の表面に静電潜像が形成される。静電潜像は現像装置22により対応する色のトナー像に現像され、トナー像は一次転写部23において中間転写ベルト18の表面に一次転写される。以上の動作を各画像形成部19が順次繰り返すことによって、中間転写ベルト18上にフルカラーのトナー像が形成される。なお、感光体ドラム20上に残留したトナーおよび電荷は、クリーニング装置25および除電器26によって除去される。
一方、給紙装置15よって給紙カセット14から取り出された用紙は、上記した画像形成動作とタイミングを合わせて搬送経路36に沿って二次転写部30へ搬送され、二次転写部30において、中間転写ベルト18上のフルカラーのトナー像が用紙に二次転写される。トナー像を二次転写された用紙は、搬送経路36を下流側へと搬送されて定着装置33に進入し、定着装置33において用紙にトナー像が定着される。トナー像が定着された用紙は、排紙部34から排紙トレイ12に排出される。
次に、図3〜図6を参照して搬送カバーについて説明する。図3は搬送カバーの斜視図、図4及び図5は搬送ローラーの斜視図、図6は弾性突部を拡大して示す斜視図である。
図3に示されるように、搬送カバー9は、筐体3の後面に形成された開口部3aを閉止可能な寸法の矩形状の平面形状を有し、内側(開口部側)の面には、両面搬送経路38の外側の搬送面を形成する搬送部50が中央に設けられ、搬送部50の左右方向両端に、搬送方向に沿った側壁部51が設けられている。搬送部50には、上下の搬送ローラー44、45が支持されており、右側の側壁部51には、上下搬送ローラー44、45の駆動機構53が支持されていると共に接地部材55が支持されている。
搬送部50は、搬送方向に沿って波状の搬送面を形成しており、搬送面には、搬送方向に沿って複数のリブ50aが設けられている。
左右の側壁部51は中空状であり、各側壁部51の外側の面の下端部には、筐体3の支軸7(図1、図2参照)に軸支される軸受部10が左右方向における同軸上に形成されている。また、右側の側壁部51には、内側の面の上端部寄りの位置に開口57が開けられている。
上下の搬送ローラー44、45は、搬送面の中央の山部と、下方の山部とに、それぞれ搬送方向と直交する軸を中心として回動するように支持されている。図4及び図5に示されるように、上下搬送ローラー44、45は、それぞれ金属製のシャフト61と、シャフト61に所定の間隔を開けて固定されたゴム製の左右ローラー部62と、を有する。
各シャフト61は、搬送面の幅よりも短い長さである一方で、左右ローラー部62は、搬送部の幅方向中央に対して対称となるようにシャフト61に固定されている。つまり、左側のローラー部62から左方向に突き出たシャフトの長さは、右側のローラー部62から右方向に突き出たシャフトの長さよりも短くなっている。各シャフト61の左端部は、搬送面に左軸受63を介して回転可能に支持されており、各シャフト61の右端部は、右側壁部51内に突き出て、右側壁部51内に、導電性の右軸受64を介して回転可能に支持されている。図5に示されるように、右軸受64は、平面形状が菱形状の平板部64aと、平板部64aの中央に立設された円筒形の軸支部64bと、を有する。平板部64aには、長手方向の両端部に孔64cが開けられている。
各シャフト61の右端部は右軸受64を貫通して突き出ており、それぞれプーリー65が固定されている。上搬送ローラー44のシャフト61の右端部に固定されたプーリー65は、大径部65aと小径部65bとを有する二段プーリーである。
右側壁部51内において、上側の右軸受64の一方の孔64cと下側の右軸受64の一方の孔64cとの間には、下アース部材67が介装されている。下アース部材67は、導電性の線材で形成されており、両端部に設けられたフック67aと、上端のフック67aよりも下方に設けられた、コイル状に巻き回されたコイル部67bと、を有する。上端のフック67aは、上側の右軸受64の一方の孔64cに係止され、下端のフック67aは、下側の右軸受64の孔64cに係止されている。この下アース部材67によって、上下の右軸受64は電気的に接続している。すなわち、上下の搬送ローラー44、45が、右軸受64と下アース部材67によって電気的に接続するようになっている。
上側の右軸受64の他方の孔64cには、上アース部材69が係止されている。上アース部材69は、導電性の線材で形成されており、両端部に設けられたフック69aと、中央に設けられた、コイル状に巻き回されたコイル部69bと、を有する。下端のフック69aは、上側の右軸受64の他方の孔64cに係止されている。
駆動機構53は、駆動ギア71及び駆動ギア71に噛み合う中間ギア72と、を有する。駆動ギア71は、小径部71aと大径部71bとを有する二段ギアであり、図3に示されるように、右側壁部51の右側面の上端部に、搬送方向に直交する幅方向に延びる支軸を中心として回転可能に支持されている。中間ギア72は、大径のギア部72aと小径のプーリー部72bとを有する二段構成であり、右側壁部51の内部の上端部に、搬送方向に直交する幅方向に延びる支軸を中心として回転可能に支持されている。中間ギア72のギア部72aは、駆動ギア71の大径部71bに噛み合っており、駆動ギア71と中間ギア72とは反対方向に回転するようになっている。
中間ギア72のプーリー部72bは、タイミングベルト74を介して、上搬送ローラー44のシャフト61の右端部に固定されたプーリー65の小径部65bに噛み合っている。また、上搬送ローラー44のシャフト61の右端部に固定されたプーリー65の大径部65aは、タイミングベルト75を介して、下搬送ローラー45のシャフト61の右端部に固定されたプーリー65に噛み合っている。
このように駆動機構53によって、上下の搬送ローラー44、45は、駆動ギア71の回転方向と反対方向に回転するようになっている。
接地部材55は、導電性の線材で形成されており、コイル状に巻き回された突部55aと、L字状に屈曲した屈曲部55bと、を有する。突部55aの先端は、リング状に形成されている。接地部材55は、図6に示されるように、突部55aが、右側壁部51に形成された開口57から突出するように、屈曲部55bが右側壁部51に支持されている。屈曲部55bには、上アース部材69の他方のフック69aが係止されている。これにより、接地部材55は、上アース部材69を介して上側の搬送ローラー44と電気的に接続するようになっている。上下の搬送ローラー44、45は、右軸受64と下アース部材67とによって電気的に接続しているので、上下の搬送ローラー44、45は、接地部材55と電気的に接続するようになっている。
搬送カバー9は、上述の様に、左右側壁部51に形成された軸受部10が、筐体3の後面に形成された支軸7に軸支されている。そして、開口部3aを閉じるように回動して搬送ユニット29との間に両面搬送経路38を形成する経路形成位置と、開口部3aを開くように回動して、両面搬送経路38を開放する経路開放位置と、の間を、支軸7を中心として回動する。搬送カバー9が経路形成位置に回動すると、駆動機構53の駆動ギア71の小径部71aは、筐体3に設けられたモーターギア(図示省略)と噛み合うようになっている。また、搬送カバー9の上端部と筐体3の開口部3aとには、左右方向に離れた2箇所において、搬送カバー9が経路形成位置に回動した状態で互いに係合して搬送カバー9の経路開放位置への回動を規制するロック機構(図示省略)が設けられている。ロック機構は、搬送カバー9の上端部に形成された係止部と、筐体3の開口部3aの上端に設けられて、バネ付勢によって係止部に係合するフック部と、を有しており、所定の力で搬送カバー9を開くと、フック部が係止部から退避してロック機構が解除されるようになっている。
次に、図7〜図9を参照して、定着装置33について説明する。図7は定着装置(樹脂カバーなし)の斜視図であり、図8は樹脂カバーを取り外した定着装置の左端部を後方から見た斜視図、図9は樹脂カバーを取り付けた定着装置の左端部を後方から見た斜視図である。
定着装置33は、加熱ローラー(図示省略)と、加熱ローラーに圧接されて定着ニップを形成する加圧ローラー81と、加熱ローラーと加圧ローラー81とを回転可能に支持する定着ハウジング82と、定着ハウジング82の外周面を覆う樹脂カバー83(図9参照)と、を備えている。
定着ハウジング82は、板金材料で形成されており、後側の面の左右両端縁には外側方に延出した平板部85がそれぞれ形成されている。樹脂カバー83は、定着ハウジング82の後側の面と上側の面とを覆うように設けられている。樹脂カバー83の外側の面には、搬送方向に沿って複数のリブが形成されて、両面搬送経路38の内側の搬送面の一部を形成している。また、図9に示されるように、樹脂カバー83には、定着ハウジング82の平板部85の後側の面を覆う延設部86が形成されている。延設部86には、長方形状の窓87が形成されており、窓87から定着ハウジング82の平板部85が露出している。窓87の周囲は、リブ88で囲まれている。
上記構成を有するカラープリンター1において、搬送カバー9の回動による搬送カバー9と筐体との接地について、図10〜図13を参照して説明する。
搬送カバー9が経路形成位置に回動して開口部3aを閉止する際、右側壁部51から突出する接地部材55は、図10や図12に示されるように、突部55aが定着装置33の樹脂カバー83に設けられた窓87を通り、図11や図13に示されるように、リング状の先端面が、定着ハウジング82の平板部85に当接する。定着ハウジング82は筐体3と電気的に接続しているので、突部55aは定着ハウジング82を介して筐体3と電気的に接続される。さらに、接地部材55は、上アース部材69と右軸受64とを介して上搬送ローラー44と電気的に接続しており、右軸受64は下アース部材67と右軸受64とを介して下搬送ローラー45と電気的に接続している。これによって、上下の搬送ローラー44、45は、筐体3と接地されることになる。
上記説明したように本発明のカラープリンター1においては、コイル状の接地部材55を定着装置33の平板部85に当接させることで、搬送カバー9に設けられた搬送ローラー44、45の接地を行っている。接地部材55は、弾性力により平板部85に常に安定に当接させることができ、また、一定の接触面積が維持されるので、接地部材55と平板部85との接触不良が起こり難く、搬送ローラー44、45の接地を確実に行うことができる。したがって、搬送ローラー44,45への静電気の蓄積を防いで、搬送不良を防止できる。また、搬送カバー9に接地部材55を予め組み込んでおけばよいので、搬送カバー9の筐体3への取り付けを簡易化できる。
さらに、搬送カバー9は下端部を中心として経路形成位置に回動すると、上部においてロック機構によって筐体に固定されるようになっている。つまり、搬送カバー9と筐体3とが固定される位置の近傍で、接地部材55と定着装置33とが接地される。したがって、接地部材55と定着装置33との接地状態をより安定にできる。なお、接地部材55は必ずしも定着装置33に当接する必要はなく、筐体3や、筐体3と電気的に接続している部材に当接してもよい。ただし、本実施形態においては、搬送経路のレイアウト上、定着装置33が搬送ユニット29の上方に配置されているので、接地部材55を定着装置33に接地することで、接地可能な部材等を新たに設ける必要がなくなる。また、定着装置33の樹脂カバー82に設けた窓87を通して接地部材55を案内できるので、接地部材55を確実に平板部85に当接させることができる。
なお、搬送カバー9を開くと、接地部材55が定着装置33から離間するので搬送ローラー44、45は接地されないが、搬送カバー9を開いた状態では搬送ローラー44、45は回転しないので静電気の蓄積が起こり難く接地の必要はない。
また、接地部材55は、導電性の線材をコイル状に巻き回して形成されているので、容易に形成することができる。さらに、適宜な弾性力を有すると共にリング状の先端面で平板部に当接するので、接地部材55と平板部85との接触状態を安定にできる。
上記した本発明の実施形態の説明は、本発明に係る画像形成装置における好適な実施の形態を説明しているため、技術的に好ましい種々の限定を付している場合もあるが、本発明の技術範囲は、特に本発明を限定する記載がない限り、これらの態様に限定されるものではない。すなわち、上記した本発明の実施の形態における構成要素は適宜、既存の構成要素等との置き換えが可能であり、かつ、他の既存の構成要素との組合せを含む様々なバリエーションが可能であり、上記した本発明の実施の形態の記載をもって、特許請求の範囲に記載された発明の内容を限定するものではない。
1 カラープリンター(画像形成装置)
3 筐体
3a 開口部
9 搬送カバー
33 定着装置
36 用紙搬送経路
44、45 搬送ローラー
55 接地部材
67 下アース部材
69 上アース部材
83 樹脂カバー
87 窓

Claims (5)

  1. 導電性材料で形成された、一つの側面に開口部を有する筐体と、
    用紙搬送経路の搬送面が形成され、一方の端部が前記筐体に回動可能に支持されて前記開口部を開閉することで前記用紙搬送経路を開放又は形成する搬送カバーと、
    該搬送カバーの前記搬送面に回転可能に支持されて、前記用紙搬送経路に沿って用紙を搬送する搬送ローラーと、
    を備え、
    前記搬送カバーには、前記搬送面が形成された側の面に、前記搬送ローラーと電気的に接続する接地部材が設けられており、前記搬送カバーを回動して前記開口部を閉止すると、前記接地部材が前記筐体に接触して、前記接地部材を介して前記搬送ローラーが前記筐体に接地されることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記搬送カバーは、下端部が前記筐体に回動可能に支持され、前記開口部を閉止した状態で前記筐体と係合するロック機構が上部に設けられており、
    前記接地部材は、前記搬送カバーの上部に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記接地部材は弾性を有し、導電性の線材をコイル状に巻き回すことによって形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記開口部の内側の上方には、定着装置が前記筐体と電気的に接続されて配置されており、
    前記搬送カバーを回動して前記開口部を閉止すると、前記接地部材が前記定着装置に接触して、前記接地部材と前記定着装置とを介して前記搬送ローラーが前記筐体に接地されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記定着装置は、前記用紙搬送経路の搬送面を形成する樹脂カバーを有し、該樹脂カバーには、前記接地部材が挿通可能な窓が形成されており、
    前記搬送カバーを回動して前記開口部を閉止すると、前記接地部材は前記樹脂カバーの前記窓を通って前記定着装置に接触することを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
JP2015150696A 2015-07-30 2015-07-30 画像形成装置 Active JP6365452B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015150696A JP6365452B2 (ja) 2015-07-30 2015-07-30 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015150696A JP6365452B2 (ja) 2015-07-30 2015-07-30 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017032696A true JP2017032696A (ja) 2017-02-09
JP6365452B2 JP6365452B2 (ja) 2018-08-01

Family

ID=57988009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015150696A Active JP6365452B2 (ja) 2015-07-30 2015-07-30 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6365452B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019026406A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002328552A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Canon Inc 画像形成装置
JP2006154089A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Ricoh Co Ltd 構造体及び画像形成装置
JP2011123174A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Murata Machinery Ltd 自動原稿搬送装置及び原稿読取装置
US20150037058A1 (en) * 2013-07-30 2015-02-05 Kyocera Document Solutions Inc. Image formation apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002328552A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Canon Inc 画像形成装置
JP2006154089A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Ricoh Co Ltd 構造体及び画像形成装置
JP2011123174A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Murata Machinery Ltd 自動原稿搬送装置及び原稿読取装置
US20150037058A1 (en) * 2013-07-30 2015-02-05 Kyocera Document Solutions Inc. Image formation apparatus
JP2015028534A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019026406A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6365452B2 (ja) 2018-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7983589B2 (en) Developing apparatus, process cartridge, and image forming apparatus
JP5530674B2 (ja) 周回ベルト装置、定着装置および画像形成装置
JP5370137B2 (ja) カートリッジ
JP2017001772A (ja) 画像形成装置および用紙搬送装置
JP6365452B2 (ja) 画像形成装置
JP6680250B2 (ja) 画像形成装置
JP5939434B2 (ja) シート状部材の搬送路切替機構及びそれを備えた画像形成装置
JP6361608B2 (ja) 画像形成装置
JP6512138B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
US8452206B2 (en) Image-forming apparatus with improved positioning for medium conveyance
US8571433B2 (en) Roll supporting mechanism, image forming apparatus and assembly body
JP6287954B2 (ja) 現像剤搬送機構および画像形成装置
US9568858B2 (en) Developing unit, image forming unit, and image forming apparatus
JP2018013711A (ja) 画像形成装置
JP6677908B2 (ja) 帯電装置および画像形成装置
JP5483017B2 (ja) ベルト装置及び画像形成装置
JP5674232B2 (ja) 搬送装置及び画像形成装置
US9132976B2 (en) Paper separating device and image forming apparatus
JP6394527B2 (ja) 画像形成装置
JP2018163182A (ja) 記録媒体処理装置および画像形成装置
JP6471711B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2018025592A (ja) 転写ユニット及び画像形成装置
US9798286B2 (en) Image forming apparatus
US10031462B2 (en) Image forming apparatus
JP2022116635A (ja) ドラムカートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6365452

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150