JP2017032528A - 時刻表示装置 - Google Patents

時刻表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017032528A
JP2017032528A JP2015156027A JP2015156027A JP2017032528A JP 2017032528 A JP2017032528 A JP 2017032528A JP 2015156027 A JP2015156027 A JP 2015156027A JP 2015156027 A JP2015156027 A JP 2015156027A JP 2017032528 A JP2017032528 A JP 2017032528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
display
external device
display device
setting information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015156027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6150853B2 (ja
Inventor
祐介 中村
Yusuke Nakamura
祐介 中村
陽介 淵脇
Yosuke Fuchiwaki
陽介 淵脇
敦行 鈴木
Atsuyuki Suzuki
敦行 鈴木
伸昭 浅原
Nobuaki Asahara
伸昭 浅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2015156027A priority Critical patent/JP6150853B2/ja
Priority to KR1020160093708A priority patent/KR20170017722A/ko
Priority to CN201610629702.5A priority patent/CN106444350A/zh
Priority to US15/227,084 priority patent/US20170038739A1/en
Publication of JP2017032528A publication Critical patent/JP2017032528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6150853B2 publication Critical patent/JP6150853B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G5/00Setting, i.e. correcting or changing, the time-indication
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04RRADIO-CONTROLLED TIME-PIECES
    • G04R20/00Setting the time according to the time information carried or implied by the radio signal
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04RRADIO-CONTROLLED TIME-PIECES
    • G04R20/00Setting the time according to the time information carried or implied by the radio signal
    • G04R20/26Setting the time according to the time information carried or implied by the radio signal the radio signal being a near-field communication signal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B47/00Time-pieces combined with other articles which do not interfere with the running or the time-keeping of the time-piece
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G19/00Electric power supply circuits specially adapted for use in electronic time-pieces
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G7/00Synchronisation
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • G04G99/006Electronic time-pieces using a microcomputer, e.g. for multi-function clocks
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04RRADIO-CONTROLLED TIME-PIECES
    • G04R20/00Setting the time according to the time information carried or implied by the radio signal
    • G04R20/02Setting the time according to the time information carried or implied by the radio signal the radio signal being sent by a satellite, e.g. GPS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/21Combinations with auxiliary equipment, e.g. with clocks or memoranda pads

Abstract

【課題】ユーザの嗜好に合わせたユーザ設定時刻と正確な時刻とが適宜に表示することができる、時刻情報を表示する機能を有する装置を提供する。
【解決手段】処理装置102を備え、処理装置102は、入力された又は予め入力された第1の時刻設定情報に基づく時刻を計測して表示し、所定の装置112が接続されたことに応じて、所定の装置112から第2の時刻設定情報を取得し、第1の時刻設定情報に基づく時刻に代えて、第2の時刻設定情報に基づく時刻を計測して表示し、第2の時刻設定情報に基づく時刻の表示を開始した後は、所定の装置112との接続が切れた後も、自装置の電源がオフされるまで第2の時刻設定情報に基づく時刻を継続して表示する、よう構成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、時刻情報を表示する機能を有する装置(時刻表示装置)に関し、特に、自装置に接続された外部機器からの時刻情報に基づいて時刻同期を行う時刻表示装置に関する。
時刻情報を表示する機能を有する装置(時刻表示装置)では、一般に、当該装置に表示される時刻(表示時刻)が、当該装置の現在位置における標準時刻(標準時)と正確に一致していることが望ましい。このため、当該装置が内蔵するタイマの時間計測機能における誤差により表示時刻にずれが生じた場合や、時刻表示装置が車両と共に移動してタイムゾーン境界を超えたこと等に起因して時刻情報が標準時刻に対してずれた場合には、表示時刻が自動的に補正されることが望ましい。
しかしながら、一方で、標準時刻からずれた時刻に基づいて行動することで時間的な余裕を確保すべく、時刻表示装置の表示時刻を故意にずらして設定したいというユーザも存在する。このような時刻表示に関するユーザの嗜好は様々であり、時刻表示が正確であることが必ずしもユーザの利便性を保証するものではない。
従来、車両に搭載された時計装置の時刻情報を標準時刻に更新(又は補正)する技術として、車載の時計装置の時刻情報を、車両内に持ち込まれた携帯電話機により更新する構成が知られている(特許文献1)。この構成では、携帯電話機は、所定の時間間隔で基地局から標準時刻情報を取得すると共に、車両内に持ち込まれたときには、短距離通信により通信相手を探索し、当該探索により車載の時計装置と通信を確立し、時計装置からの要求を受信すると、上記取得した標準時刻情報を当該時計装置へ送信する。
しかしながら、上記従来の構成では、車載の時計装置にユーザが意図的に不正確な時刻を設定していたとしても、そのようなユーザ設定時刻は標準時刻への更新によって書き換えられてしまうため、上述のような時刻表示に関するユーザ嗜好には対応することができない。
このようなユーザ嗜好に対応する方法として、例えば、ユーザ設定時刻を時計装置内部で保持しておき、時計装置に携帯電話機が接続されている間は当該携帯電話から得た標準時刻を時計装置に表示し、携帯電話との接続が切れた後は、再度、ユーザ設定時刻を時計装置に表示することが考えられる。
しかしながら、上記の方法では、携帯電話と時計装置との接続/切断が行われるたびに異なる基準(ユーザ設定又は標準時)に基づいて異なる時刻が表示されることとなることから、ユーザは時刻に関する認識誤りを生じやすくなる。例えば、上記のように基準が変化する時刻に基づいてナビゲーションが行われる場合には、経路案内画面に表示される目的地への到着予想時刻も変化することとなり、ユーザを混乱させることとなる。また、例えば、携帯電話による標準時刻との同期が行われた状態において車両が走行し、例えば数時間の標準時刻差を生ずるようなタイムゾーンの境界を超えて走行したという場合、携帯電話による時刻同期によって現在時刻が数時間分変化した後で当該携帯電話の接続が切断されてユーザ設定時刻の表示が再開されると、表示される時刻は大きく変化することとなる。この場合、時刻の変化が大きいことから誤解を生じ難いということがあるとしても、正しい時刻を得るために何度も携帯電話をつなぎ直さなければならないという事態も生じ得て、ユーザに煩わしい思いをさせることともなり得る。
特開2002−300640号公報
上記の背景より、時刻情報を表示する機能を有する装置において、ユーザの嗜好に合わせたユーザ設定時刻と正確な時刻とが適宜に表示されることが望まれている。
本発明の一の態様は、時刻情報を表示する機能を有する時刻表示装置であって、処理装置を備え、前記処理装置は、入力された又は予め入力された第1の時刻設定情報に基づく時刻を計測して表示し、所定の装置が接続されたことに応じて、当該所定の装置から第2の時刻設定情報を取得し、前記第1の時刻設定情報に基づく時刻に代えて、前記第2の時刻設定情報に基づく時刻を計測して表示し、前記第2の時刻設定情報に基づく時刻の表示を開始した後は、前記所定の装置との接続が切れた後も、自装置の電源がオフされるまで前記第2の時刻設定情報に基づく時刻を継続して表示する、よう構成されている。
本発明の他の態様によると、前記処理装置は、さらに、自装置の電源がオフされた後も前記第1の時刻設定情報に基づく時刻の計測を継続し、自装置の電源がオンされたときに、前記第1の時刻設定情報に基づく時刻を表示する、よう構成されている。
本発明の他の態様は、表示装置を備える車載のオーディオ装置又はナビゲーション装置である時刻表示装置である。
本発明の更に他の態様は、上記のいずれかの時刻表示装置を備える車両である。
本発明の一実施形態に係る時刻表示装置の構成を示す図である。 図1に示す時刻表示装置における処理の手順を示すフロー図である。 図1に示す時刻表示装置が表示する時刻情報の変化の一例を説明する図である。 図1に示す時刻表示装置における、時刻同期の識別表示の一例を示す図である。 図1に示す時刻表示装置における、メッセージ表示の一例を示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る時刻表示装置の構成を示すブロック図である。
本時刻表示装置100は、例えば、車両に搭載され、表示装置を備えてラジオ放送受信や音楽再生等のオーディオ機能を提供する、いわゆるディスプレイ・オーディオ(DA、Display Audio)であるものとすることができる。ただし、時刻表示装置100は、これに限るものではなく、例えば車載のナビゲーション装置であるものとすることもできる。
時刻表示装置100は、処理装置102と、ディスプレイ106と、通信インタフェース(通信INF)108と、入出力インタフェース(入出力INF)110と、を有している。
通信INF108は、処理装置102が外部機器112から時刻情報を取得するための通信インタフェースであり、例えばUSB(Universal Serial Bus)等の通信規格に準拠したインタフェースとすることができる。なお、本実施形態では、時刻表示装置100と外部機器112とが有線伝送路を介して接続されるものとするが、これに限らず、時刻表示装置100と外部機器112とがWiFi等の無線通信を用いて接続されるものとすることもできる。
外部機器112は、例えば、スマートフォン等の多機能携帯電話やポータブルPC等の携帯情報端末機器である。外部機器112は、携帯電話用の無線基地局114やGPS衛星116から無線送信される当該外部機器112の現在位置における標準時刻(標準時)に関する情報を受信することで、現在の標準時刻を取得する。また、外部機器112は、ユーザの必要に応じて、当該ユーザにより時刻表示装置100に接続される。
ディスプレイ106は、例えば、液晶表示デバイスと当該液晶表示デバイスのスクリーン上に設けられたタッチパネル(タッチスクリーン)とで構成される、入力デバイスとして機能をも備えた表示装置である。
入出力INF110は、処理装置102と、ディスプレイ106を含む他の外部装置と、の間のデータや信号の入出力を行うインタフェース装置である。本実施形態では、入出力INF110は、特に、処理装置102から出力される時刻情報をディスプレイ106に表示すると共に、ディスプレイ106のタッチスクリーンから入力された情報を処理装置102に入力する。
処理装置102は、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサ、プログラムが書き込まれたROM(Read Only Memory)、データの一時記憶のためのRAM(Random Access Memory)等を有するコンピュータであり、第1時刻情報取得ユニット120と、第1時刻計測ユニット122と、第2時刻情報取得ユニット124と、第2時刻計測ユニット126と、時刻表示出力ユニット128と、を有する。処理装置102が備える上記各ユニットは、コンピュータである処理装置102がプログラムを実行することにより実現され、当該コンピュータ・プログラムは、コンピュータ読み取り可能な任意の記憶媒体に記憶させておくことができる。これに代えて、上記各ユニットの全部又は一部を、それぞれ一つ以上の電子回路部品を含むハードウェアにより構成することもできる。
第1時刻情報取得ユニット120は、ディスプレイ106のタッチスクリーンから入力される、時刻に関するユーザ設定の情報を取得する。この時刻設定情報は、例えば、現在時刻についてのユーザからの設定情報であるものとすることができる。より具体的には、例えば、ユーザが上記タッチスクリーンを介して時、分、秒のデータを入力し、さらに当該データを有効化する指示を入力する(例えば特定のボタンを押下する)と、第1時刻情報取得ユニット120は、入出力INF110を介して、当該入力されたデータが示す時刻を当該指示が与えられた瞬間の現在時刻として取得する。
第1時刻計測ユニット122は、第1時刻情報取得ユニット120が取得したユーザ設定に基づいて、処理装置102が備えるタイマ(不図示)により時刻計測を行い、当該計測により算出される現在時刻を、ユーザ設定に基づく時刻として時刻表示出力ユニット128へ出力する。なお、ユーザ設定に基づく上記時刻の計測は、時刻表示装置100の電源がオフされた後も、例えば内蔵電池(不図示)等を用いて継続されるものとする。
第2時刻情報取得ユニット124は、通信INF108を監視して外部機器112が接続されたか否かを検知し、外部機器112が接続されたときは、その旨を時刻表示出力ユニット128へ出力すると共に、外部機器112が有する時刻に関する情報(例えば、外部機器112が無線基地局114等から取得した標準時刻に関する情報)を、通信INF108を介して取得する。また、第2時刻情報取得ユニット124は、通信INF108を監視して、外部機器112の接続が切断されたか否かを検知し、切断されたときは、その旨を時刻表示出力ユニット128へ通知する。
第2時刻計測ユニット126は、第2時刻情報取得ユニット124が取得した、外部機器112が有する時刻に関する情報に基づいて、処理装置102が備えるタイマ(不図示)により時刻計測を行い、当該計測により算出される現在時刻を、外部機器112と同期した時刻として時刻表示出力ユニット128へ出力する。また、第2時刻計測ユニット126は、第2時刻情報取得ユニット124が、外部機器112から当該外部機器112が有する時刻に関する情報を取得するたびに、当該取得された情報に基づいて(すなわち、第2時刻情報取得ユニット124により取得された最新の、外部機器112が有する時刻に関する情報に基づいて)、時刻の計測を新たに実行する。そして、当該計測により算出される現在時刻を、外部機器112と同期した時刻として時刻表示出力ユニット128へ出力する。
さらに、第2時刻計測ユニット126は、外部機器112との接続が切断された等の理由により第2時刻情報取得ユニット124が外部機器112が有する時刻に関する情報を取得しなくなったときは、第2時刻情報取得ユニット124が最後に取得した当該時刻に関する情報に基づく時刻の計測を継続し、当該計測により算出される現在時刻を、外部機器112と同期した時刻として時刻表示出力ユニット128へ出力する。
時刻表示出力ユニット128は、時刻表示装置100の電源が投入された後は、第1時刻計測ユニット122が計測した現在時刻(すなわち、ユーザ設定に基づく時刻)を受信して、入出力INF110を介してディスプレイ106に表示する。上述したように、第1時刻計測ユニット122は、時刻表示装置100の電源がオフされた後もユーザ設定時刻に基づく時刻の計測を継続しているので、時刻表示装置100の電源投入時には、第1時刻情報取得ユニット120が最後に取得したユーザ設定に基づいて計測された、ユーザ設定に基づく時刻が表示されることとなる。
その後、時刻表示装置100に外部機器112が接続されると、時刻表示出力ユニット128は、第2時刻情報取得ユニット124から外部機器112が接続された旨の通知を受けたことに応じて、第2時刻計測ユニット126が計測した現在時刻(すなわち、外部機器112との同期に基づく時刻)を受信し、上記ユーザ設定に基づく時刻の表示に代えて、当該受信した外部機器112との同期に基づく時刻を、入出力INF110を介してディスプレイ106に表示する。
さらに、時刻表示出力ユニット128は、上記のように外部機器112との同期に基づく時刻をディスプレイ106に表示した後は、その後、第2時刻情報取得ユニット124から外部機器112の接続が切断された旨の通知を受けた後も、第2時刻計測ユニット126から外部機器112との同期に基づく時刻を受信して、ディスプレイ106への当該時刻の表示を継続する。そして、時刻表示出力ユニット128は、時刻表示装置100の電源がオフされるまで、当該外部機器112との同期に基づく時刻の表示を継続する。
上記の構成を有する時刻表示装置100は、自装置の電源投入後、外部機器112が接続されていない間はユーザ設定に基づく時刻をディスプレイ106に表示し、外部機器112が接続されると、当該外部機器112が有する時刻と同期した時刻をディスプレイ106に表示する。
特に、本実施形態に係る時刻表示装置100は、上記のように外部機器112が有する時刻と同期した時刻の表示を開始した後は、その後に時刻表示装置100と外部機器112との接続が切断されても、外部機器112との同期に基づく時刻をディスプレイ106に表示し続ける。
これにより、ユーザは、自身の嗜好にあったユーザ設定に基づく時刻を時刻表示装置100に表示させて運転を開始することもできるし、例えばタイムゾーンを超えるような走行を行う場合には、外部機器112を接続して正しい時刻を表示させて運転を継続することもできる。また、本時刻表示装置100では、特に、外部機器112を接続して時刻同期を行った後に外部機器112の接続を切断しても、時刻表示装置100の電源がオフされるまでは当該外部機器112と最後に同期したときの時刻に基づく時刻表示が継続されることから、例えば車両のイグニションスイッチをオンにしてからオフにするまでの1回の運転サイクルにおいては、外部機器112と同期された時刻表示が継続されることとなるので、運転サイクル途中における時刻表示の度重なる変動が防止され、ユーザに与える時刻認識の混乱を軽減することができる。
さらに、本時刻表示装置100では、自装置の電源がオフされた後に再度オンされた場合にはユーザ設定に基づく時刻が表示されるため、新たな運転サイクルを開始する際には、その前の運転サイクルにおける時刻の同期の有無にかかわらず、必ずユーザ設定に基づく時刻が表示されることとなり、ユーザの時刻認識の混乱は防止(又はリセット)される。例えば、自宅のあるタイムゾーンにおいてユーザ設定が行われている場合には、1回の運転サイクルにおいてタイムゾーン境界を跨いだ走行が行われ、且つ外部機器112と同期した時刻が表示されたとしても、再度、自宅において新たな運転サイクルを開始する場合には、自宅のあるタイムゾーンにおいて設定しておいた上記ユーザ設定に基づく時刻が必ず表示されることとなるので、ユーザは前回の運転サイクルにおけるタイムゾーン境界での時刻同期の影響を受けることなく、新たな運転サイクルを開始することができる。
次に、時刻表示装置100の処理装置102における処理の手順について、図2に示すフロー図にしたがって説明する。なお、以下に示す説明においては、時刻表示装置100の第1時刻情報取得ユニット120は、既に、ユーザがディスプレイ106のタッチスクリーンから入力した時刻設定情報(すなわち、ユーザ設定時刻)を取得しており、第1時刻計測ユニット122は、上記取得したユーザ設定時刻に基づいて現在時刻の計測を行っているものとする。また、上記現在時刻の計測は、上述したように内蔵電池等により自装置の電源がオフされている間も継続して行われているものとする。
まず、車両のイグニションスイッチがオンされる等することにより時刻表示装置100の電源がオンされると、時刻表示出力ユニット128は、第1時刻計測ユニット122からユーザ設定に基づく時刻を受信して、当該受信した時刻を、入出力INF110を介してディスプレイ106に表示し(S100)、第2時刻情報取得ユニット124は、通信INF108により、外部機器112が時刻表示装置100に接続されたか否かを判断する(S102)。そして、外部機器112が接続されていないときは(S102、No)、ステップS100に戻って処理を繰り返す。これにより、外部機器112が接続されていない間は、第1時刻計測ユニット122が時間経過に沿って計測するユーザ設定に基づく時刻がディスプレイ106に表示される。
一方、ステップS102において外部機器112が接続されたときは(S102、Yes)、第2時刻情報取得ユニット124は、外部機器112が有する時刻に関する情報を、通信INF108を介して外部機器112から取得する(S104)。第2時刻計測ユニット126は、外部機器112から取得された当該時刻に関する情報に基づいて時刻計測を行い、当該計測により算出した現在時刻を、外部機器112と同期した時刻として時刻表示出力ユニット128へ出力し、時刻表示出力ユニット128は、第2時刻計測ユニット126が出力した外部機器112と同期した時刻を、ディスプレイ106に表示する(S106)。すなわち、ステップS100においてディスプレイ106に表示されたユーザ設定に基づく時刻は、上記外部機器112に同期した時刻に書き換えられ、当該外部機器112に同期した時刻がディスプレイ106上に表示される。
なお、ディスプレイ106上への外部機器112との同期に基づく時刻の表示の開始は、第2時刻情報取得ユニット124から外部機器112が接続された旨の通知を時刻表示出力ユニット128が受信したことに応じて行うものとすることもできるし、第2時刻計測ユニット126から外部機器112との同期に基づく時刻の出力が開始されたことに応じて行うものとすることもできる。
次に、第2時刻情報取得ユニット124は、外部機器112と時刻表示装置100との接続が切断されたか否かを判断する(S108)。そして、切断されていないときは(S108、No)、ステップS104に戻って処理が繰り返される。これにより、外部機器112が時刻表示装置100に接続されている間は、外部機器112からの時刻に関する情報の取得と、当該取得された情報に基づく外部機器112と同期した時刻の表示とが繰り返し実行される。
一方、ステップS108において外部機器112との接続が切断されたときは(S108、Yes)、最後に実行したステップS104において外部機器112から取得した時刻に関する情報に基づいて、ディスプレイ106への外部機器112と同期した時刻の表示を継続する(S110)。すなわち、第2時刻情報取得ユニット124は、最後に実行したステップS104において外部機器112から取得した時刻に関する情報に基づいて時刻計測を行い、当該計測により算出した現在時刻を、外部機器112と同期した時刻として時刻表示出力ユニット128へ出力し、時刻表示出力ユニット128は、第2時刻計測ユニット126が出力した外部機器112と同期した時刻を、ディスプレイ106に表示する(S110)。そして、ステップS110の処理を繰り返すことで、外部機器112と同期した時刻の表示を継続する。なお、この処理フローは、時刻表示装置100の電源がオフされたときに終了する。
次に、外部機器112と時刻表示装置100のディスプレイ106とにおける時刻表示の推移の例を、図3を用いて説明する。図3(a)〜(g)は、それぞれ異なる時刻における、時刻表示装置100のディスプレイ106の表示画面(図示右側)と、当該車両内に持ち込まれた外部機器112の表示画面(図示左側)と、を示している。時間は、図3(a)から図3(g)に向かって流れているものとする。また、図3には、図示左側の外部機器112と図示右側の時刻表示装置100との間に、それらの間の接続の状態が、「非接続」、「接続」、「接続維持」、「切断」の文字で示されている。さらに、図示右側の時刻表示装置100の図示下部に示された「電源オン」、「電源オフ」との記載は、図示の時点において時刻表示装置100の電源がオンまたはオフされたことを示している。
まず、図3(a)において時刻表示装置100の電源がオンされる。このとき、外部機器112と時刻表示装置100との間は、例えば「非接続」状態であり、外部機器112と時刻表示装置100とは、例えばそれぞれ異なる時刻を表示する。図3(a)の例では、外部機器112は、例えば無線基地局114(図1)から取得した標準時刻である10:10を表示しており、一方、時刻表示装置100は、ユーザ設定に基づく時刻として例えばし実際の時刻よりも45分前の時刻を表示している。なお、この時点での時刻表示装置100の動作は、図2のステップS100、S102に対応している。
その後、5分が経過し、図3(b)のように外部機器112と時刻表示装置100が接続されると、時刻表示装置100は、図2のステップS102〜108を実行し、外部機器112から時刻に関する情報を取得して、外部機器112と同期した時刻を表示する。その結果、図3(b)に示すように、時刻表示装置100は、外部機器112と同じ時刻10:15を表示する。時刻表示装置100における外部機器112と同期した時刻の表示は、図3(c)に示すように、外部機器112と時刻表示装置100との接続が維持されている間は継続される。
そして、その後に外部機器112と時刻表示装置100との接続が切断されたとしても(図3(d))、時刻表示装置100は、最後に外部機器112から取得した時刻に関する情報に基づき、内蔵クロック(不図示)を用いて外部機器112と同期した時刻を表示し続ける(図3(e))。この動作は、図2のステップS108、S110に対応する。
なお、時刻表示装置100のディスプレイ106上に外部機器112と同期した時刻を表示する場合には、例えば図4に示すように、時刻表示の下に、外部機器112(図示の例ではスマートフォン)と同期した時刻であることを示すテキスト「スマートフォン同期」を表示するものとすることができる。なお、外部機器112と同期した時刻であることを示すこのような識別表示は、テキストに限らず、時刻を表す数字(図示の10:15)の前景色(数字の色)又は背景色を所定の色に変化させることにより行うこともできる。さらに、「スマートフォン同期」というテキスト表示に代えて又はこれに追加して、外部機器112と同期した時刻がタイムゾーン境界を跨いで補正された標準時刻である場合には「タイムゾーン補正」というテキストを表示したり、サマータイム補正後の時刻である場合には「サマータイム補正」というテキストを表示するものとすることもできる。
図3に戻り、その後、例えば運転サイクルが終了することにより時刻表示装置100の電源がオフされて(図3(f))、時刻表示装置100のディスプレイ106上の時刻表示は終了される。そして、例えば新たな運転サイクルが開始されることにより時刻表示装置100の電源がオンされると(図3(g))、時刻表示装置100には、図2のステップS100、S102が実行されることにより、前回の運転サイクルにおいて外部機器112との時刻同期が行われていたか否かにかかわらず、以前に入力されたユーザ設定に基づく時刻(図3の例では実際の時刻14:15よりも45分前の時刻13:30)が新たに表示される(図3(h))。
なお、新たに時刻表示装置100の電源をオンした際には、例えば図5に示すように、ディスプレイ106上に外部機器112(図示の例ではスマートフォン)との同期を解除した旨のメッセージを表示するものとしてもよい。
100・・・時刻表示装置、102・・・処理装置、106・・・ディスプレイ、108・・・通信インタフェース、110・・・入出力インタフェース、112・・・外部機器、114・・・無線基地局、116・・・GPS衛星、120・・・第1時刻情報取得ユニット、122・・・第1時刻計測ユニット、124・・・第2時刻情報取得ユニット、126・・・第2時刻計測ユニット、128・・・時刻表示出力ユニット。

Claims (4)

  1. 時刻情報を表示する機能を有する時刻表示装置であって、
    処理装置を備え、
    前記処理装置は、
    入力された又は予め入力された第1の時刻設定情報に基づく時刻を計測して表示し、
    所定の装置が接続されたことに応じて、当該所定の装置から第2の時刻設定情報を取得し、前記第1の時刻設定情報に基づく時刻に代えて、前記第2の時刻設定情報に基づく時刻を計測して表示し、
    前記第2の時刻設定情報に基づく時刻の表示を開始した後は、前記所定の装置との接続が切れた後も、自装置の電源がオフされるまで前記第2の時刻設定情報に基づく時刻を継続して表示する、
    よう構成されている、
    時刻表示装置
  2. 前記処理装置は、さらに、
    自装置の電源がオフされた後も前記第1の時刻設定情報に基づく時刻の計測を継続し、
    自装置の電源がオンされたときに、前記第1の時刻設定情報に基づく時刻を表示する、
    よう構成されている、
    請求項1に記載の時刻表示装置。
  3. 前記時刻表示装置は、表示装置を備える車載のオーディオ装置又はナビゲーション装置である、
    請求項1又は2に記載の時刻表示装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれか一項に記載の時刻表示装置を備える車両。
JP2015156027A 2015-08-06 2015-08-06 時刻表示装置 Active JP6150853B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015156027A JP6150853B2 (ja) 2015-08-06 2015-08-06 時刻表示装置
KR1020160093708A KR20170017722A (ko) 2015-08-06 2016-07-22 시각 표시 장치
CN201610629702.5A CN106444350A (zh) 2015-08-06 2016-08-03 时间显示装置
US15/227,084 US20170038739A1 (en) 2015-08-06 2016-08-03 Time display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015156027A JP6150853B2 (ja) 2015-08-06 2015-08-06 時刻表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017032528A true JP2017032528A (ja) 2017-02-09
JP6150853B2 JP6150853B2 (ja) 2017-06-21

Family

ID=57989385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015156027A Active JP6150853B2 (ja) 2015-08-06 2015-08-06 時刻表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170038739A1 (ja)
JP (1) JP6150853B2 (ja)
KR (1) KR20170017722A (ja)
CN (1) CN106444350A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10175996B2 (en) 2016-05-02 2019-01-08 Norman R. Byrne Information display and control for work areas
US10621113B2 (en) 2016-05-02 2020-04-14 Byrne Norman R Information and control via voice communications module for work surface power and data units
US10417881B2 (en) * 2016-05-02 2019-09-17 Norman R. Byrne Wireless status indicator light
MX2017005610A (es) 2016-05-02 2018-08-20 Norman R Byrne Modulo de comunicaciones inalámbricas para unidades de energia y datos de superficies de trabajo.
MX366613B (es) 2016-07-08 2019-07-15 Norman R Byrne Sistema de alerta inalambrico integrado.
US9918352B2 (en) * 2016-07-15 2018-03-13 Qualcomm Incorporated Vehicle-to-everything reattach timing
CN112255906B (zh) * 2020-09-25 2021-08-24 深圳星标科技股份有限公司 计时方法、目视助航设备控制方法及相关装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007085883A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Sony Corp 時計およびその補正方法、情報処理装置および方法、並びに、プログラム
JP2009264951A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Denso Corp ローカル時間補正方法及びナビゲーション装置
JP2012230126A (ja) * 2002-12-20 2012-11-22 Canon Inc 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2015010995A (ja) * 2013-07-01 2015-01-19 セイコーインスツル株式会社 電子機器、及び電子機器プログラム
US20160054708A1 (en) * 2014-08-19 2016-02-25 International Business Machines Corporation Dynamically reconfiguring time zones in real-time using plural time zone libraries
JP2016197814A (ja) * 2015-04-03 2016-11-24 アルパイン株式会社 電子番組表の時刻調整システムおよび時刻調整方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4005266A (en) * 1975-07-14 1977-01-25 The Singer Company Method and apparatus for synchronizing master and local time base systems
US5257245A (en) * 1993-02-25 1993-10-26 Timex Corporation Automatic mode sequencing to last used mode for multimode electronic timepiece
US5724316A (en) * 1995-09-26 1998-03-03 Delco Electronics Corporation GPS based time determining system and method
JP3225915B2 (ja) * 1998-02-19 2001-11-05 株式会社デンソー 移動通信端末及び移動通信システム
JP2002300640A (ja) 2001-03-29 2002-10-11 Denso Corp 情報通信方法、時刻情報提供装置及び時刻情報取得装置
JP3538176B2 (ja) * 2001-11-28 2004-06-14 株式会社東芝 電子機器およびその制御方法
JP2003209615A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Nec Corp 時計部内蔵の表示装置を用いた携帯電話機
US7224643B2 (en) * 2004-06-30 2007-05-29 General Motors Corporation Self adjusting vehicle clock
WO2006133260A2 (en) * 2005-06-06 2006-12-14 Joneso Design And Consulting, Inc. Vehicle information/control system
US8600457B2 (en) * 2007-11-30 2013-12-03 Microsoft Corporation Sleep mode for mobile communication device
EP2348369B8 (en) * 2008-05-11 2013-11-13 BlackBerry Limited Electronic device and method providing improved world clock feature
EP2120109B1 (en) * 2008-05-11 2011-10-19 Research In Motion Limited Electronic device and method providing improved management of multiple times from multiple time zones
KR101731342B1 (ko) * 2010-06-17 2017-04-28 엘지전자 주식회사 휴대용 컴퓨터 및 기준 시각 조정 방법
CN104471919B (zh) * 2012-07-10 2016-11-16 丰田自动车株式会社 车载信息处理装置及车载信息处理方法
JP6075055B2 (ja) * 2012-12-20 2017-02-08 カシオ計算機株式会社 表示端末装置、情報表示システム、情報表示制御方法、及び、プログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012230126A (ja) * 2002-12-20 2012-11-22 Canon Inc 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2007085883A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Sony Corp 時計およびその補正方法、情報処理装置および方法、並びに、プログラム
JP2009264951A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Denso Corp ローカル時間補正方法及びナビゲーション装置
JP2015010995A (ja) * 2013-07-01 2015-01-19 セイコーインスツル株式会社 電子機器、及び電子機器プログラム
US20160054708A1 (en) * 2014-08-19 2016-02-25 International Business Machines Corporation Dynamically reconfiguring time zones in real-time using plural time zone libraries
JP2016197814A (ja) * 2015-04-03 2016-11-24 アルパイン株式会社 電子番組表の時刻調整システムおよび時刻調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170038739A1 (en) 2017-02-09
CN106444350A (zh) 2017-02-22
KR20170017722A (ko) 2017-02-15
JP6150853B2 (ja) 2017-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6150853B2 (ja) 時刻表示装置
US11747484B2 (en) Electronic timepiece, information update control method and storage medium
JP5169674B2 (ja) 位置情報取得システム、位置情報取得方法、移動体通信端末、及び、プログラム
US10365108B2 (en) Information acquisition method, wireless communication device, electronic timepiece and recording medium
US11307537B2 (en) Communication device, communication method, communication system, electronic watch, and program
CN108255924B (zh) 地图显示装置、计算机可读取的存储介质及地图显示方法
JP2017015399A (ja) 電子時計、及びプログラム
JP6131987B2 (ja) 無線通信装置、電子時計、無線通信方法、及びプログラム
CN106664575B (zh) 一种定向方法、设备及系统
US9523962B2 (en) Electronic timepiece
JP5262776B2 (ja) 時刻情報受信端末および時刻情報送受信システム
JP6350911B2 (ja) 車載ネットワークに接続される車載機器
JP6819091B2 (ja) 通信装置、電子時計、通信方法及びプログラム
US11137726B2 (en) Electronic timepiece, time correction method, and storage medium
CN113364492A (zh) 通信装置、通信连接控制方法和计算机可读存储介质
JP2013068431A (ja) バッテリ残量表示装置、バッテリ残量表示方法及びプログラム
JP2019086442A (ja) 電子時計、表示方法、およびプログラム
JP2020057911A (ja) 情報端末、リスト情報機器、及びそれらを備えるシステム
JP2009063338A (ja) 電子時計、電波時計、時計機能を有する電子機器及び制御方法
JP6534262B2 (ja) 電子時計およびプログラム
JP2014240792A (ja) 電子機器およびプログラム
JP2019158734A (ja) 計時装置、計時システム、及び計時方法
JP2008096259A (ja) 電波修正時計および電波修正時計の簡易修正方法
JP2017120271A (ja) 無線通信装置、電子時計、無線通信方法、及びプログラム
JP2018048882A (ja) 通信装置、電子時計、時刻変更方法、接続要求生成方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6150853

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150