JP2017027613A - オンライン市場システム及び該システムの動作方法 - Google Patents

オンライン市場システム及び該システムの動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017027613A
JP2017027613A JP2016197016A JP2016197016A JP2017027613A JP 2017027613 A JP2017027613 A JP 2017027613A JP 2016197016 A JP2016197016 A JP 2016197016A JP 2016197016 A JP2016197016 A JP 2016197016A JP 2017027613 A JP2017027613 A JP 2017027613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
business
market
investment
online
justification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016197016A
Other languages
English (en)
Inventor
シャストリ・セシャチャーラ・ジャガーラピューディ
Seshachala Jagarlapudi Shastri
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Metamarket Inc
Original Assignee
Metamarket Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Metamarket Inc filed Critical Metamarket Inc
Publication of JP2017027613A publication Critical patent/JP2017027613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/04Trading; Exchange, e.g. stocks, commodities, derivatives or currency exchange
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/06Asset management; Financial planning or analysis

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】オンラインビジネスの展開および稼働のために財源およびサービスの獲得を促進するコンピュータ化オンライン市場システム及びその動作方法を提供する。
【解決手段】投資家のために多様な投資機会であって、オンラインビジネスをスタートするために必要な資本ならびにスキルおよびサービスを起業家が獲得することを促進する市場システムにおいて、投資家は、金銭および非金銭投資について投資ポイントを授与され、ポイントに従って補償される。金銭補償は、所与のビジネスエンティティのそれぞれの投資家基盤に関するランクに従って投資家へ定期的に授与される。ビジネスはオンライン市場でホストされ、投資および稼働の全ての局面は、市場を介して管理され、これにより顧客を含めてビジネスの創始、展開および稼働に関与する全ての当事者間の相互作用が促進される。
【選択図】なし

Description

本発明は、オンラインビジネスを展開および稼働するためのコンピュータ化システムお
よび方法、詳しくは、オンラインビジネスを展開および稼働するためのオンライン・ビジ
ネス・エンティティへのある一定の必須のサービス(代理持ち分)に加えて財源およびサ
ービス(持ち分)の獲得を促進するコンピュータ化オンライン市場システムおよび方法に
関する。本発明は、さらに、マルチレベルマーケティング(MLM)形式に持ち分および
代理持ち分投資家へ補償を分配する方法に関する。
電子商ビジネスをスタートする要件は多い。資本の調達は、電子商ビジネスを含めて新
規ビジネスにとって最も重要な関心事の1つである。典型的には個人所有であるオンライ
ン電子商ビジネスの場合、要件は単なる資本の取得を超えて広がる。ビジネスは、ウェブ
サイトをホストする技術スキル、ビジネス成長を持続させるインターネット広告およびマ
ーケティングスキル、顧客ニーズに役立つ物流および履行スキル、などをさらに要求する
。この点に関して、eBay(登録商標)のようなウェブサイトは、必要なソフトウェア
および支払インフラストラクチャ、顧客レビュー/フィードバックインフラストラクチャ
、および潜在的顧客基盤を、わずかな料金で野心的電子商起業家へ提供することによって
、促進者として役立つ。
しかしながら、表1で示されるように、これらのウェブサイトが提供できないビジネス
稼働のある一定の臨界局面が存在する。
Figure 2017027613
エンジェル投資家およびベンチャー資本ネットワークのように、投資家および起業家を
マッチさせることによってビジネスの創始および稼働を促進する幾つかの組織化手段が存
在するが、これらの手段は、多様な理由、例えば、稼働する規模、電子商ビジネスの追加
要件、および電子商ビジネス自体の性質、などを理由として、電子商ビジネスのスタート
要件に適合しない。このため、電子商起業家は、多くの場合、資本を提供する家族構成員
または友人、または家族構成員および友人の知人に頼る。異なるスキルおよびリソースを
装備した様々な当事者が相互ビジネス関係から利得を得る機会が存在しても、それらの当
事者が相互を発見する機会は限定される。
a)異なるスキルおよびリソースを装備した様々な当事者をマッチさせることによって
オンラインビジネスをスタートおよび稼働するプロセスを促進し、
b)オンラインビジネスのスタートに関連した多様な活動および仕事を完了するにあた
り、ビジネス計画を有する起業家およびリソースを有する投資家を支援し、
c)オンラインビジネスをスタートするにあたり、ビジネス創始者を支援し得る個人お
よび他のサービス提供者の突き止めと関わりをサポートし、
d)オンラインビジネスを展開および稼働するための財源およびサービスの獲得を促進
し、
e)オンラインビジネスへの貢献に従って当事者へ補償し、補償の分配を促進する、
コンピュータ化システムおよび方法の必要性が存在する。
ビジネス成功への顧客の貢献は、顧客が誰であるか−顧客である−というだけで小さく
ないにも拘わらず、顧客は、常に、ビジネス(電子商、または、その他)自体の外部エン
ティティとして考えられてきた。マルチレベルマーケティング(MLM)の概念は、顧客
をビジネス成功の利害関係者とすることによって、この関心事にある範囲まで対処するが
、もちろん、これはMLM参加者による厳格な規則の集合を伴う。MLM分野には幾つか
の発明が存在するが、これらの全ては、プログラムへ参加する顧客の動機づけを持続させ
ること、または、全ての消費者へ均等に近い機会を提供すること、などに関してMLMア
プローチを採用する会社の関心事に対処することを目的とする。顧客の観点からのMLM
の規則局面は、未着手ではないが、研究分野には達していない。
コンピュータおよびインターネット技術の甚大な進歩および現在の世界におけるパーソ
ナルコンピュータの深い浸透と共に、平均的オンライン消費者が、興味を有するオンライ
ン・ビジネス・エンティティへ増加価値を提供し、見返りに補償を得る幾つかの方途が存
在する。同時に、同じ理由によって、オンライン・ビジネス・エンティティが直面する大
きな問題の1つは、インターネット上の「注目度」である。現在、ビジネスおよび消費者
の双方をテーブルに着席させ、技術的進歩によって提案される利点を顧客に十分に開拓さ
せ、同時にビジネス要件を充足してマーケット注目度を獲得する首尾一貫したプラットフ
ォームは存在しない。
従って、さらに、
a)消費者中心であって、その場合、加入者/顧客が、MLM風のプログラムへどのよ
うに参加するかを選ぶ柔軟性を提供される、
b)ビジネス顧客をビジネス創始および稼働のプロセスへ統合する、
c)オンラインビジネスおよび顧客が相互の利得を求めて相互に作用するための中立プ
ラットフォームとして作用する、
d)ビジネス成長に要求される入力を提供するように、オンラインビジネスが顧客を誘
導することを可能にし、これらの入力を顧客に提供させる、
e)ビジネスの利得のために個々の顧客の投資を集成する能力を有し、投資について顧
客へ適切に補償する方法を有する、
コンピュータ化オンライン市場の必要性が存在する。
本発明は、オンラインビジネスの展開および稼働のための財源およびサービスの獲得を
促進するコンピュータ化オンライン市場である。オンライン市場は、市場の加入者へ多様
な投資機会を提供し、リソースならびにオンラインビジネスをスタートおよび稼働するた
めに必要なスキルおよびサービスをビジネス創始者が獲得することを促進する。加えて、
市場は、さらに、オンラインビジネスに特定されて代理持ち分と呼ばれるサービスを、見
込みのビジネス顧客から誘致する。代理持ち分は、それ自体、本発明の目的である。
オンライン市場は、市場での新規ビジネスの一次(株式)マーケット、および市場また
はその他での(市場での代理店舗を有する)既存のビジネスの二次(株式)マーケットと
して稼働する。しかしながら、市場の場合に取り引きされる利害は、持ち分または代理持
ち分の利害であり得る。オンライン市場の「協同ビジネス所有」特徴は、必要な資本を調
達する点だけでなく、オンライン電子商ビジネスの他の重要な要件、例えば、ビジネス計
画、ノーハウ、「確認された」顧客基盤、などを提供する点で、市場でスタートしたビジ
ネスの一次株式マーケット(これは資本を調達するため新しい持ち分証券の発行を取り扱
う)と同じように働く。既存のビジネスについては、市場は、二次株式マーケットが機能
するように、代理持ち分の取引および決済を可能にするプラットフォームである。
オンライン市場での可能な投資のタイプは、概して3つのカテゴリ、すなわち、金銭、
スキル、およびサービス(時間および労力)のもとに置かれる。異なる投資タイプは、投
資ポイント(IP)の共通目盛を使用して市場で量子化される。市場での所与のビジネス
企業について、ビジネス創始者または所有者は、投資ポイント(IP)のある一定の数を
、市場での加入者によって可能であり問題のビジネスの目的に役立つ様々な行動へ関連づ
ける。加入者行動へのIP値の関連づけを支配するアルゴリズムは、エンドユーザと直接
にインタフェースする市場ビジネスフレームワークによって抽象化される。次いで加入者
は、IPのそれぞれの数を用いて補償を得る行動を遂行することによって、3つの投資カ
テゴリ、すなわち、金銭、スキル、またはサービス(時間および労力)の点で持ち分また
は代理持ち分投資を行う。最後に、各々の事前に決定されたビジネスサイクルの終わりに
、持ち分/代理持ち分の決済が行われる。IPは、市場で「ダイナミドアルゴリズム」と
呼ばれるアルゴリズムを使用して現金等価物へ変換される。
市場で可能な、多様な投資オプションを用いて、加入者は、問題とするビジネスエンテ
ィティへ貢献し補償を得る方途を自由に選ぶ。こうして、市場は、オンライン電子商ビジ
ネスを浮動させるプラットフォームであるだけでなく、消費者が個々の現金生成ビジネス
を所有することを可能にする。ここで、投資は、市場で様々に列挙されたオンラインビジ
ネスへ向けられた代理持ち分として行われる。市場でのそのような消費者所有ビジネスは
、メタビジネスと呼ばれる。メタビジネスを所有する権能を消費者に与えることは、本シ
ステムおよび方法の主な目的の1つである。
オンライン電子商ビジネスは、市場でビジネス代理として列挙される。列挙された各々
のビジネス代理は、「現実の」オンラインビジネスに対応し、既存のオンラインビジネス
または市場での創始を意図されたオンラインビジネスのいずれかに対応する。
コンピュータ化オンライン市場は、市場における様々な参加者間で複数レベルの相互作
用を促進する。例示的な実施形態において、相互作用はソーシャルネットワーキングによ
って達成される。これらの中で最も重要なものは、加入者−加入者の相互作用、加入者−
加入者共同体の相互作用、および加入者−ビジネス代理の相互作用であり、市場でビジネ
スを開始および稼働するための個々のサービス提供者および代理サービス提供者の突き止
めと関わりを容易にする。これは、さらに、ビジネスが消費者と相互に作用して相互の利
得を得るようにさせる。
本発明によるコンピュータ化システムの線図。 本発明による補償分配プロセス(ダイナミドアルゴリズム)を示す図。 本発明による補償分配プロセス(ダイナミドアルゴリズム)を示す図。 本発明による補償分配プロセス(ダイナミドアルゴリズム)を示す図。 本発明による補償分配プロセス(ダイナミドアルゴリズム)を示す図。 この後で詳述される例示的事例研究のために変換された近隣業績指標(TNPI)値をプロットしたチャート。
図1を参照すると、本発明によるコンピュータ化システムの線図が示される。インター
ネット106を介してアクセス可能な1つまたは複数のサーバコンピュータ108、11
0、112は、オンライン市場内でユーザコンピュータ100、102、104の相互作
用をサポートする。サーバで実行される様々なアプリケーションおよびアルゴリズムは、
「代理持ち分」および「ダイナミド」の概念を現実化するうえで、加入者−顧客およびオ
ンラインビジネスの双方−による様々な市場特定行動を可能にする特徴および機能を提供
する。本発明の例示的実施形態は、さらに、加入者間の相互作用を可能にするソーシャル
・ネットワーキング・コンポーネントを含む。
本発明の例示的実施形態において、オンライン市場はソーシャル・ネットワーキング・
ウェブサイトとして実施される。このウェブサイトは、製品(またはサービス)提供者/
供給者および消費者が、相互に利得を得る方途で相互に作用するプラットフォームとして
役立つ。供給者(例えば、製造業者、卸業者、小売業者、またはマルチレベルのマーケッ
ト参加者)の観点からは、オンライン市場はビジネス販売経路である。オンライン市場で
スタートするビジネスにとっては、それは公衆投資(必ずしも金銭ではない)が探索され
る一次マーケットとしても役立つ。消費者の見地からは、オンライン市場はビジネス機会
の株式マーケットであり、市場で列挙された各々のビジネスまたは供給者は、消費者への
機会を表す。消費者にとっては、それはさらに同僚消費者または供給者とインタフェース
するソーシャルネットワークとして稼働し、また消費者特定ビジネス(メタビジネス)が
確立されるビジネス玄関としても稼働する。
市場の観点からは、消費者が多くなることは、供給者が多くなること、従って市場での
ビジネスが多くなることを暗示する。サーチエンジン最適化(SEO)およびソーシャル
ネットワーキング機能は、供給者および消費者基盤を獲得および保有する道を提供する。
オンライン市場は、その供給者および消費者と共に、(ピラミッドとして抽象化されるM
LMビジネスに類似する)ダイナミドと呼ばれる抽象化されたマルチレベル・マーケティ
ング(MLM)エンティティの市場での集成として観察される。
ビジネスモデル
オンライン市場は、協力的オンラインビジネス共同体を構築する力をテコ入れし、利益
のあるビジネス−電子商ビジネスならびにメタビジネスを所有する柔軟性および容易性を
オンライン市場加入者に提案する。結果として、野心的起業家(または自分自身の金銭生
成メタビジネスの確立を欲する消費者)は、自分自身の興味または能力のビジネス局面に
焦点を当て、市場のビジネスモデルが残余の局面を増強する。ビジネスモデルの真の潜在
力は、投資タイプ−またはウェブサイト上で加入者が遂行する行動に関して、ビジネスモ
デルがその加入者へ提案する柔軟性にある。加入者行動は、投資タイプとして考えられ、
市場を介して賞を授与される。
用語集
次に掲げるものは、どのようにして市場ビジネスモデルが達成されるかを解明するとき
に使用される用語/コンポーネントのリストである。
A)オンライン市場加入者−オンライン市場へ登録された人物または組織は、加入者と
して考えられる。加入者は、製品またはサービスの販売者および消費者である。加入者は
、1時点で複数の役割を有するように参加してもよい。
B)投資経路およびタイプ−市場の加入者は、3つのカテゴリ−金銭、スキル、および
サービス(時間および労力)へ分類される極めて多様な投資オプションを提供される。こ
れらのカテゴリは、市場での投資経路と呼ばれる。各々のカテゴリに入る具体的な加入者
行動は、投資タイプ(IT)または貢献タイプと呼ばれる。
C)投資ポイント−市場での投資型の行動の量子化は、投資ポイント(IP)を介して
達成される。市場でビジネスエンティティに利得をもたらす全ての可能な加入者行動は、
ビジネスエンティティ所有者の思慮に従ってIPのある数に関連づけられる。加入者が行
動を遂行するとき、加入者は対応する投資ポイント(IP)を授与される。
D)ビジネス代理および方針集合−オンラインビジネスは市場でビジネス代理として列
挙される。ビジネス代理は、株式マーケットでの「列挙された会社」と類似している。市
場でのビジネス代理は、ビジネス発起人によって明示的に作り出されるか、市場での登録
された代理を有しないビジネスについてビジネス取引が市場で可能にされた場合に暗示さ
れる。
ビジネス代理は、名前が示唆するように、それが対応するビジネスとはビジネス稼働に
関して全く別物であり、オンラインビジネスの目的を市場でカプセル化することを意味す
る。これは、幾つかの局面、例えば、許可可能投資タイプ、IT−IPマッピング、およ
びIP決済(ダイナミド)の詳細、などを詳述する代理方針集合を定式化することによっ
て達成される。
E)ビジネスプラットフォーム−市場の加入者は、抽象的舞台プラットフォームの上で
、ホストされる代理および同僚加入者と協力する。抽象的舞台プラットフォームは市場ビ
ジネスプラットフォームである。このプラットフォームは、株式マーケットの「取引場」
と類似している。市場の一次および二次マーケット活動は、ここで公開および運営される
F)メタビジネス−市場で加入者によって所有されるデフォルトのビジネスは、メタビ
ジネスと呼ばれる。加入者は、市場での列挙された代理の許可可能な行動を遂行すること
によってメタビジネスに投資し、IPを稼ぎ出し、IP決済を介して最終的に補償を得る
。メタビジネスの重要なコンポーネントは、1)代理ポートフォリオ、2)投資経路/タ
イプ、および3)投資ポイントである。
G)代理持ち分−市場で投資ポイント(IP)の形態をしたオンライン企業における代
理所有利権。それは、さらに、インターネット上の知名度、継続的に顧客を獲得する潜在
力、新規の場合には確認された顧客基盤、などのように市場でIPに対して交換されるオ
ンラインエンティティの無形財産を意味する。
H)ビジネスサイクル−ダイナミドアルゴリズムを使用する2つの連続した加入者補償
決済間の持続時間は、それぞれのビジネス代理のビジネスサイクルとして考えられる。
I)ダイナミド−IP決済は、ダイナミドアルゴリズムを使用して市場で達成される。
ダイナミドは、ダイナミックピラミッドである。
市場では、所与のビジネスサイクル内の所与のビジネス代理について(IPの形態をし
た)代理持ち分を保持する全ての加入者は、ピラミッド構造の中へ動的に位置づけられ、
各々の加入者について返戻金コンポーネントが決定される。ダイナミドは、一度補償が計
算されると取り壊され、後続のビジネスサイクルのために最初から構築される。
ダイナミドは、多数の方途で古典的MLMピラミッドとは異なっており、典型的なML
Mシナリオでの幾つかの消費者関心事に対処する。
協同ビジネス所有
この特徴は、市場の加入者基盤の部分集合を団結させ、ビジネス企業を創始する。それ
は、さらに、代理持ち分およびダイナミドの概念を使用してビジネス創始プロセスの中へ
潜在的顧客を統合し、関与する全ての当事者へ幾つかの有利性を提供する。
オンライン市場の協同ビジネス所有特徴は、一次株式マーケットと同じように働き、市
場で投資ポイント提案(IPO)と呼ばれるものによって現実化される。オンラインビジ
ネスについてビジネス計画を展開するスキルは、一次投資タイプとして考えられ、このス
キルを有する加入者は、市場でIPOセッションを創始し得る。ビジネスの他の要件、例
えば、金銭およびサービス入力、関連スキル要件は、ケースバイケースであり、IPOセ
ッションを創始する前に一次投資家によって規定される。代替として、金銭投資家が事前
IPOセッションを創始してもよい。このセッションの終了状態は、典型的には、市場で
IPOを立ち上げる。
市場でのIPOセッションの創始者は、認識された要件に基づいて持ち分共有または代
理持ち分共有または双方を浮動させるオプションを有する。市場加入者は、選ばれた投資
タイプに基づいて共有タイプのいずれかに入札する。一次投資タイプに加えて直接または
間接金銭投資タイプは、持ち分利害を誘致し、消費者特定投資タイプは、典型的には、I
POセッションで代理持ち分利害を取って来る。代理持ち分を誘致する投資タイプは、レ
ビューを書くこと、直接または間接紹介を提供すること、関連トピックについてブログす
ること、単/双方向リンクをオンラインエンティティへ提供すること、または顧客になる
こと、などの活動を含む。
市場におけるIPOシナリオの使用事例の観察−協同ビジネス所有の解明
使用事例の観察は、エンドユーザ間の行動および共同行為者との相互作用の説明を提供
する。エンドユーザ間の行動および共同行為者との相互作用は、市場での協同ビジネス所
有特徴の次の3つの段階にわたって行われる。
Figure 2017027613
Figure 2017027613
次のサブセクションの各々は、表2で描写された3つの段階を詳述する。さらに、事象
/行動の流れに相関させることを助けるため、各々のステップの終わりに、架空の事例研
究が例として与えられる。
協同ビジネス所有特徴の事前IPO段階
この段階は任意であり、IPO段階に先行する。IPO段階では、オンライン市場エン
ジェルが、エンジェルの投資目的を規定する設定規準に基づいて市場の加入者基盤からビ
ジネス計画を求める。
この段階に関与するステップは、次を含む。
Figure 2017027613
事前IPOステップI:創始(行為者−市場エンジェル)
エンジェルは、投資目的を反映する様々な詳細(表4で示される)を提供することによ
って、市場で事前IPOセッションを創始する。オンライン市場は、これらの詳細を捕捉
するために必要なスクリーンを提供する。
事例研究−事前IPO:ステップI
オンライン市場の登録されたユーザであるエンジェルAは、2010年10月1日に事
前IPOセッションを創始する。この詳細は表4に示される。
Figure 2017027613
事前IPOステップII:提案を受け取って評価する(行為者−エンジェルおよび起業
家)
事前IPOの詳細は市場ビジネスプラットフォームに公開され、加入者は、設定選好の
とおりに、プッシュまたはプルメカニズムに基づいて、事前IPOの詳細を通知される。
興味のある投資家は、ビジネス計画の詳細を提供することによって応答する。エンジェル
は、起業家によって提出されたビジネス計画を評価する。
事例研究−事前IPO:ステップII
2010年10月10日までに、エンジェルAは4つの提案を受け取り、それらを評価
して、2つのビジネス計画を候補として書き出す。
事前IPOステップIII:反対提案をビジネス計画所有者へ送る(行為者−エンジェ
ルおよび起業家)
ソーシャルネットワーキング特徴を有する市場は、エンジェルと起業家との間で相互作
用の複数の方途を可能にする。エンジェルと起業家との間の提案および反対提案の交換は
、ビジネス開始のさらなる段階の準備として、表5、表6、表7A、および表7Bで示さ
れる詳細を仕上げることを期待される。市場は、これらの詳細を捕捉および交換するため
に必要なスクリーンを提供することによって、ビジネス創始者を助ける。IPO詳細の大
部分(表7Aおよび表7B)は、提案されたビジネス代理の方針集合を構成する。
事例研究−事前IPO:ステップIII
2010年10月20日のエンジェルAと2人の起業家の1人(B)との間の理解は、
表5、表6、表7A、および表7Bで示される詳細を構成する。
Figure 2017027613
Figure 2017027613
Figure 2017027613
Figure 2017027613
事前IPOステップIV:IPO段階を創始する(行為者−エンジェルおよび起業家)
この段階では、2つの行為が関与する。
Figure 2017027613
事例研究−事前IPO:ステップIV
事前IPO段階の終わりに、状況は次のようになっている。
a)提携しているAおよびBは、製品Aを販売するオンライン電子商店舗をオンライン
市場で立ち上げることを意図している。彼らの提携比は60:40(A:B)である。
b)彼らは一緒に3000ドルを出し合ったが、なお2800ドルが要求され、それを
彼らはオンライン市場IPOを介して獲得することを意図している。
c)関与するリスクを低減し、IPO視聴者の信頼を喚起するため、彼らは代理店舗を
市場で設定することによって、ビジネスの立ち上げ前であっても顧客を獲得することを意
図している。
d)行動は完了し、ビジネスは2010年10月21日にIPO段階へプッシュされた
協同ビジネス所有特徴のIPO段階
この段階において、ビジネスの創始者は、オンライン市場の加入者基盤全体とビジネス
計画を共有しており、表7Aおよび表7Bで規定された規準(IPO詳細)に基づいて利
害(持ち分、代理持ち分、または双方)を提案する。加入者は、ビジネス計画が市場でど
のように成り行くかの個々の認識に基づいて、反対提案によって、または入札によって、
またはIPO提案のとおりに投資(持ち分投資)を確約することによって、IPOに応答
する。代替として、加入者は、対応するタイプに投資すること、例えば、立ち上げられる
べきビジネスの顧客になることを確約することによって、代理持ち分保持者になるオプシ
ョンを有する。いずれの場合にも、代理への加入者投資は、市場での個々の加入者所有メ
タビジネスを介して経路化される。これは、加入者に、個々の感性のとおりに、多数の代
理間で投資を戦略化および分割させる。
この段階で関与するステップ:
Figure 2017027613
IPOステップI:創始(行為者−エンジェルおよび起業家)
ビジネス創始者によってスタートされたIPOセッションは、市場ビジネスプラットフ
ォーム上で公開され、加入者は、個々の選好に基づきプッシュまたはプルメカニズムによ
ってIPOを知る。
事例研究−IPO:ステップI
2010年10月21日にビジネスはIPO段階へ移動し、この段階でビジネスの詳細
およびIPOの詳細が市場で公開される。
IPOステップIIおよびIII:反対提案を受け取り、提携の詳細を仕上げる(行為
者−エンジェル、起業家、投資家)
加入者(または投資家)は、反対提案ならびに興味のある投資タイプを送ることによっ
てIPOに応答する。再び、投資家への持ち分および代理持ち分割り振りを仕上げるため
、IPO創始者と投資家間の相互作用が期待される。
事例研究−IPO:ステップIIおよびIII
事例研究を目的として、投資家はIPOの創始者によって行われた提案に合意する。事
例研究IPOの間の、持ち分および代理持ち分の割り振りは、この後のセクションで示さ
れる。
事例研究−IPO:ステップIIおよびIII(続き)−持ち分投資:
a)2010年10月23日に、加入者Cは1000ドルの持ち分投資を確約する。投
資家A:B:Cによる有効金銭投資は、2000:1333.34:833.34(10
00/1.2)になっている。対応するパーセンテージ所有は、48:32:20である
b)2010年10月25日に、加入者Dは1000ドルの持ち分投資を確約する。投
資家A:B:C:Dによる有効金銭投資は、2000:1333.34:833.34:
757.58:(1000/1.21.1)になっている。対応するパーセンテージ所
有は、40.6:27.1:16.9:15.4である。
c)2010年10月29日に、加入者Eは間接金銭投資(スキル投資:配送)の80
0ドルを確約する。投資家A:B:C:D:Eによる有効金銭投資は、2000:133
3.34:833.34:757.58:771.4(8001.4/1.21.1
1.1)になっている。対応するパーセンテージ所有は、35.1:23.4:14.
6:13.3:13.6である。
事例研究−IPO:ステップIIおよびIII(続き)−持ち分投資:
5人の提携者間のビジネスの持ち分所有利害は、上記で示されたように仕上げられる。
この事例研究において、提携者の持ち分所有は、簡単にするため実際の投資金額に基づい
て計算されるが、オンライン市場は、IPを割り振ることによってこれを達成してもよい
。しかしながら、論理は同じである。
事例研究−IPO:ステップIIおよびIII(続き)−代理持ち分投資:
a)2010年10月22日に、加入者Jは、48ドル(0.3×2×80)である純
支払額の30%を実際に支払うことによって、製品Aの2単位を買うことを確約する。こ
の金額はオンライン市場によって保持され、ビジネスがIPO段階から立ち上げられない
か、ビジネス所有者が製品引き渡しの無能力を表明するならば返済される。加入者Jが稼
ぎ出した20IPへ2×IPO増分を適用して、40のIPが加入者JのIPアカウント
へ供与される。
b)2010年10月23日に、加入者Kは製品Aの2単位を買うことを確約する。加
入者Kが稼ぎ出した20IPへ2×IPO増分を適用して、40のIPが加入者KのIP
アカウントへ供与される。
c)2010年10月23日に、加入者Jによって紹介された加入者Lは、製品Aの1
単位を買うことを確約する。加入者Lは20IPを供与され、加入者Jは12(62)
IPを供与される。
2010年10月23日のIPの総勘定は、次のようになっている。すなわち、加入者
−52、加入者K−40、および加入者L−20である。IPOで利用可能な製品Aの2
0単位の5つが記帳される。ビジネスは3人の一意の顧客を有し、彼らはビジネスが実際
にスタートする前に獲得された。
事例研究−IPO:ステップIIおよびIII(続き) − 代理持ち分投資:
このように続けて、製品の全ての20単位がIPO段階で販売され、IPO段階の終わ
りでIP分配パターンが表8で示されるようになったと仮定する。簡単にするため、外部
IPは考慮されない。言い換えれば、ビジネス代理特定行動−消費者および紹介行動のみ
が、方針集合で指定されたように例示的事例研究でIPを授与される。
Figure 2017027613
IPOステップIV:事後IPO段階を創始する(行為者−起業家、スキル提供者)
上記のステップはIPO段階を完了し、その終わりに、状況は次のようになっている。
Figure 2017027613
事例研究において、全ての行動は、タイムリーおよびビジネス創始者の期待どおりに完
了すると仮定する。しかしながら、これは必ずしも常に起こるとは限らず、ビジネス創始
者はIPO段階の終わりに幾つかの意思決定を行ってもよい。例えば、次のとおりである
a)不十分な持ち分または代理持ち分が調達されたならば、IPO時間フレームを延長
する。
b)調達された持ち分または代理持ち分がどのようなものであれ、それを用いてビジネ
スをスタートすることを決定する。
c)ある一定のIPO属性を修正し、それを見込み投資家にとって魅力的にし、セッシ
ョンウィンドウを拡張する。または、
d)ビジネス計画を廃止し、必要な返済を行う。
オンライン市場は、IPO段階の終わりに、上記の意思決定のいずれかをビジネス創始
者に取らせるオプションを提供する。
事例研究−IPO:ステップIV
事例研究において、全ての行動は、IPO創始者の期待どおりに完了すると仮定する。
ビジネスは、2010年10月31日までに次の段階へプッシュされる準備を整えられ、
協力的オンライン店舗ならびに対応する代理は、2010年11月1日にオンライン市場
で開かれる。
協同ビジネス所有特徴の事後IPO段階
IPOプロセスの目的は、事後IPO段階がスタートする時間までに、少なくとも部分
的に果たされている。従って、ビジネスを運営する時間になっている。大きな主導権は、
起業家およびスキル提供者(この事例研究では、配送業者E)にある。
この事後IPO段階に関与するステップは、次を含む。
Figure 2017027613
事後IPOステップI:創始(起業家、関連スキル提供者、市場エンジン)
オンラインビジネスは、他の電子商店舗のように、オンライン注文を受け取ること、そ
れを履行すること、などの稼働をスタートする。各々のオンライン販売からビジネスによ
って生成された金銭は、IPO段階の終わりへ向けて、規定された持ち分比のとおりに持
ち分投資家の間で分割される。さらに、代理持ち分義務が優先権に基づいて処理される。
事例研究−事後IPO:ステップI
製品Aの各々の販売について、表9で示されるように金銭が分割される。製品Aの販売
価格は、80ドルに配送コストを加えたものである。各々の販売に対する代理持ち分共有
(顧客手数料)は、製品価格の8%である。これは各々の販売の後に代理持ち分のポケッ
トへ入る。
Figure 2017027613
事例研究−事後IPO:ステップI(続き)
2010年12月25日までに、製品Aの全ての100単位が各々80ドルで販売され
たと仮定すると、純勘定は表10で示されるようになる。
Figure 2017027613
事例研究−事後IPO:ステップI(続き)
代理持ち分アカウントは、代理持ち分(IP)決済時に消費者へ戻されるものを示す。
代理持ち分(IP)決済は、後のセクションでダイナミドアルゴリズムを使用して詳述さ
れる。この例証は、オンライン市場での一次マーケットシナリオへ特定されるが、決済方
法は、(IPOを迂回して)オンライン市場で直接にスタートされた電子商代理、または
既存のオンラインビジネスまたはオンラインでないビジネス代理の場合でも同じである。
事後IPOステップII:最初のビジネスサイクルの完了(行為者−市場ダイナミドア
ルゴリズム)
このステップでは、オンライン市場のダイナミドアルゴリズムを使用して代理持ち分決
済が達成される。ダイナミドアルゴリズムの詳細は、ダイナミドのセクションで詳述され
る。ダイナミドを生成するために要求される構成パラメータは、IPOの詳細(表7B)
の一部分として指定された代理方針集合から選択される。
事例研究−事後IPO:ステップII
事例研究について、最初のビジネスサイクルの終わりに、どのようにして代理持ち分決
済が達成されるかを例証するため、可能なダイナミド出力が説明される。後続のサイクル
も大部分は同じ論理に従うが、小さい変形を有する。2010年12月25日までに、ビ
ジネスAアンドB社の製品の全ての100単位が販売される。表11は、顧客基盤の代理
持ち分保持の寸描を示す(IPの降順)。
Figure 2017027613
事例研究−事後IPO:ステップII(続き)
ダイナミドを生成するために要求される構成パラメータは、IPO詳細の一部分として
指定された代理方針集合(表7B)から摘出される。表12で示されるように、640ド
ルの代理持ち分アカウントが代理持ち分保持者の間で決済される。これはダイナミドアル
ゴリズムの最終出力である。下記の表の見出しにあるパーセント利得高アップ(%BHU
)は、ダイナミドを生成する間に使用された戦略を意味する。
Figure 2017027613
事例研究−事後IPO:ステップII(続き)
補償分配は非対称であり、AアンドB社のトップの12の顧客(代理持ち分保持者)が
、代理持ち分アカウントの約50%を主張していることに注意されたい。この結果は、オ
ンライン市場でのIPOシナリオに適した%BHU戦略を使用することによって、ダイナ
ミド生成アルゴリズムの中へ故意に導入された。可能な他の戦略は、BHU(利得高アッ
プ)、BLD(利得低ダウン)、またはBAL(均衡)である。ダイナミド生成の異なる
戦略は、ダイナミドのセクションで論述される。下記の表13は、戦略間の差異を示すた
めBAL戦略を使用する補償分配を示す。
Figure 2017027613
事後IPOステップIII:IPO契約に基づく定期的代理持ち分決済(行為者−市場
ダイナミドアルゴリズム)
オンライン店舗ならびにその代理が、オンライン市場で稼働を続けるにつれて、代理持
ち分決済は、代理方針集合仕様のとおりに定期的に達成される。ビジネス(持ち分)共有
保持者間の契約は、最初のビジネスサイクルの完了で満了する。ビジネスの一次所有者(
事例研究ではB)は、次いでビジネスを継続するか終了するかを決定する。しかしながら
、ビジネスが継続するならば、代理持ち分保持者は、満了するまで(事例研究では201
1年6月30日)、IP有利性を保有する。さらに、所有者のビジネス目的に基づき、後
続の決済における補償分配パターンを変更するため、一次ビジネス所有者の思慮に従って
方針集合が修正されてもよい。
事後IPOステップIV:任意的な後続のIPO(行為者−起業家)
IPO段階は、オンライン市場でビジネス所有者によって要求される回数だけ創始され
る。ビジネス所有者は、IPO段階を迂回してもよいが、依然として対応するビジネス代
理を保有することを選ぶ。その場合、これはオンライン市場での販売経路として役立つ。
注−協同ビジネス所有
オンライン市場は、必要なスクリーン、データ記憶装置、およびデータ・フロー・メカ
ニズムを提供することによって、上記のステップで規定された全ての行動をサポートする
。オンライン市場は、さらに、IPOプロセス全体を可能にするように実施される。
ダイナミドの概念
ダイナミド(ダイナミックピラミッド)は、オンライン市場の所与のビジネスサイクル
における所与のビジネス代理の加入者補償分配パターンを表す。それは、オンライン市場
の文脈では、古典的MLMピラミッドの一般化として観察される。古典的MLMピラミッ
ドからダイナミドを区別する因子は、ダイナミドが、平坦なオンライン市場加入者基盤か
ら、純粋にオンライン市場規準の上に、動的に生成されることである。表14に示される
マトリックスは、MLMピラミッドとダイナミドとの差を要約している。
Figure 2017027613
市場での協同ビジネス所有の文脈において、ダイナミドアルゴリズムは、持ち分決済お
よび代理持ち分決済の双方に適用される。例示的実施形態において、市場でのソーシャル
ネットワーキング共同体はオンライン店舗をスタートし、各々の構成員は能力に従って金
銭、スキル、またはサービスの点で投資し、持ち分利害または代理持ち分利害を掴み、ダ
イナミドアルゴリズムが補償分配局面を処理する。
ダイナミド生成アルゴリズム
ダイナミド生成−ダイナミド生成に要求される入力
Figure 2017027613
市場でIPOを使用して協同ビジネス所有の概念を例証するために使用された事例研究
が、ダイナミド生成を表すためにも拡張される。ダイナミド生成の架空の事例研究に使用
される入力は、表11および表7Bの中にある。
図2Aは、市場での補償分配プロセスを描写するフローチャートを示す。具体的には、
ダイナミド生成プロセスが説明される。ダイナミド生成に関与するこれらのステップの各
々は、後のセクションで解明される。各々のアルゴリズムステップからの事例研究特定出
力は、図2B乃至図2Dで見ることができる。
ダイナミド生成ステップ
ステップ1(200):IP分配をIPの降順に配列する。
Figure 2017027613
事例研究:ステップ1
Figure 2017027613
ステップ2(202):各々の加入者について近隣業績指標(NPI)を計算する。
NPI(x)の理解:ステップ1で到達されたランクは、IP分布全体に関して加入者
の位置を表すが、NPI値は、規定された近隣での加入者の地位を表す。NPI(x)>
1は、関連する加入者が、規定された近隣でIPスペクトルの高い端部へ近いことを暗示
し、逆であれば逆を暗示する。NPI値が高くなれば、規定された近隣でそれぞれの加入
者の業績が良好になることを示す。ランクは、マクロレベルでの加入者のIP業績を表し
、NPIはマイクロレベルでのIP業績を表す。
Figure 2017027613
事例研究:ステップ2
Figure 2017027613
ステップ3(204):各々の加入者について近隣業績指標(NPI)を正規化する(
各々の加入者についてNNPIを計算する)。
NNPI(x)の理解:前のステップで計算されたNPI値は、各々の加入者について
異なるそれぞれの近隣の内部で有効であり、従って相互に比較され得ないが、NNPI値
は、指標を共通目盛にして比較を可能にする。デフォルト正規化因子は、これをある広が
りで達成するが、正規化のさらなる程度が正規化関数k(x)によって強制されてもよい
Figure 2017027613
事例研究:ステップ3
Figure 2017027613
ステップ4(206):各々の加入者についてNNPI(x)を変換する(各々の加入
者についてTNPI値を計算する)。
TNPI(x)の理解:前のステップで計算されたNNPI値は共通目盛へマップされ
るが、値が境界を定められていないので比較が困難である。NNPI値の変換は、全ての
加入者の近隣業績指標を範囲(−1,1)へ閉じ込めて比較を容易にし、(後続のステッ
プで)最終的にダイナミド生成規則をIP分配へ適用する。正のTNPI値は、規定され
た近隣での「良好な」IP業績を暗示し、主題のIP値は近隣内でIP分配の上端へ近く
なる。同様に、負の値は、主題のIPが近隣内でIPスペクトルの下端へ近くなることを
暗示する。
Figure 2017027613
事例研究:ステップ4
Figure 2017027613
事例研究:ステップ4(続き)
t=69であるとき、例示的事例研究のTNPI値をプロットした折れ線グラフについ
ては図3を参照されたい。
ステップ5(208):IP分配についてダイナミドフレーム属性を同定する。
ダイナミドフレームの理解:サイズ「t」の所与のIP分配のダイナミドフレームは、
3次元ノード表現(d,p,w)の「t」数の集まりであり、これらの3次元ノード表現
の各々は分配内の加入者に対応する。D(深さ)、W(幅)、N(トップノード)の整数
値は、一次ダイナミドフレーム属性として考えられる。しかし、さらに他の二次フレーム
属性「S」が存在する。この属性は、IP分配が1つまたは複数の合成エンティティを含
むとき、ダイナミドフレームの生成を支援する。IP分配内の合成エンティティは、オン
ライン市場のダイナミドアルゴリズムの範囲外で構築された加入者の事前規定シンジケー
ト構造である。例えば、問題とするビジネス代理が、既存の静的ピラミッド構造を有する
MLMビジネスに関連づけられ、ダイナミド生成時にピラミッドを妨害しないことを選好
するならば、「S」の値は、「p−事前規定シンジケート構造」へ設定される。そうでな
ければ、「S」のデフォルト値(f−流動シンジケート構造)がダイナミドの生成中に考
慮される。この場合、シンジケートは、ダイナミドを生成する前に個々の加入者レベルへ
分解される。従って、ダイナミドフレームは4つの属性[D,W,N,S]によって表現
される。ダイナミドフレームおよびノード属性は、表15に要約される。属性からのダイ
ナミドフレーム生成に関連する便利な数学的手順は、表17に要約される。
Figure 2017027613
例えば、[5,4,1,f]ダイナミドフレームは、表16で描写される次のノードを
有する。この例において、Nの値が2であったならば、レベル1は2つのノード(1,0
,1)および(1,0,2)を含み、これらのトップ・レベル・ノードの各々は、示され
るような構造を有し、結果として総ノードの数は2倍になる。
Figure 2017027613
Figure 2017027613
従って、ダイナミドフレームを生成するためには、4つの属性D、W、N、Sが要求さ
れる。4つの属性の2つ(WおよびS)は、代理の方針集合から直接読み取られ、他の2
つは、このステップで推論される。これらの属性は、「ダイナミドフレーム」を生成する
ために使用されることに注意されたい。実際のダイナミドは、加入者がフレームのノード
へマップされるときに構築される。
Figure 2017027613
Figure 2017027613
事例研究:ステップ5
Figure 2017027613
ステップ6(210):ダイナミドフレームを生成し、それに加入者を順序どおりにデ
フォルトマップする。
Figure 2017027613
事例研究:ステップ6
Figure 2017027613
Figure 2017027613
ステップ7(212):
マクロレベル正当化を達成する−各々のノードについて子ダイナミドを引き出し、各々
の加入者についてデフォルト補償を計算する。
マクロレベル正当化の理解:補償分配のマクロレベル正当化は、IP分配全体に関して
加入者のそれぞれの位置に基づき達成される。このステップで計算されるデフォルト補償
は、加入者ランクの関数として観察される。すなわち、ランクが高くなれば、それだけデ
フォルト補償は高くなる。後続のステップは、各々の加入者のマイクロレベル業績(ステ
ップ4で計算されたTNPI値)を織り込んで、各々の加入者についてマルチレベルで正
当化された最終補償を計算する。
Figure 2017027613
事例研究:ステップ7
Figure 2017027613
Figure 2017027613
これは、補償_繰越_閾値=2の値について、ダイナミドノード(1,0,1)のため
に生成された子ダイナミドである(表17で描写されるダイナミドの数学的手順を参照)

Figure 2017027613
「パーセント_繰越_L1」=30および「パーセント_繰越_L2」=20の値の場
合、ダイナミドノード表現(1,0,1)を有する加入者(S1)のデフォルト補償は、
示されるように計算される。
Figure 2017027613
ステップ8(214):ダイナミド規則を適用してペナルティを計算する。
Figure 2017027613
Figure 2017027613
負の差の場合、Xのみがペナルティを与えられるが、差が正であるとき、ペナルティは
、その深さレベル内でX+1から下方へ段階的に伝達されることに注意されたい。
事例研究:ステップ8
Figure 2017027613
Figure 2017027613
ステップ9(216):マイクロレベル正当化を達成する−選ばれた戦略を使用してペ
ナルティを適用する
Figure 2017027613
事例研究:ステップ9
Figure 2017027613
Figure 2017027613
注:表25の補償分配は変則性を有する。というのは、より低いIP値を有する加入者
が、ある一定の場合に、より多くを支払われるからである。例えば、IP値64を有する
Tは57.43ドルを支払われるが、IP値68を有する加入者1は53.99ドルを支
払われる。この結果が期待されるのは、ペナルティが適用され、ペナルティアカウントが
、ダイナミドノードの親子関係のみを考慮して加入者基盤へ戻されるように供与され、加
入者ランクを考慮しないからである。これらの変則性は、次の最終ステップで対処される
ステップ10(218):最終正当化を達成する−補償分配を健全化する
Figure 2017027613
事例研究:ステップ10
Figure 2017027613
Figure 2017027613
本発明の好ましい実施形態が図示および説明されたので、多くの変形および修正が説明
された発明に対して行われてもよく、それでも依然として請求された発明の範囲内にある
ことを当業者は実感するであろう。従って、上記で示された要素の多くは、異なる要素に
よって変更または置換されてもよい。これらの異なる要素は、同じまたは実質的に同じ結
果を提供し、請求される発明の趣旨の中に入る。それ従って、意図するところは、特許請
求の範囲による表示だけに本発明を限定することである。それ従って、これまでの論述お
よび添付図面の再検討から理解され得るように、本発明は、オンラインビジネスの創始お
よび稼働を促進するオンライン市場へ広く向けられる。従って、本発明のある一定の例示
的実施形態が上記で詳細に説明されたが、本発明の範囲は、そのような開示によって限定
されると考えられるべきではなく、後続の特許請求の範囲によって明白にされる本発明の
趣旨から逸脱することなく修正が可能である。
以下に本願の原出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[付記1]
ビジネスの創始および稼働を可能にするコンピュータ化された方法であって、
(A)前記ビジネスに対応する代理エンティティをコンピュータサーバのオンラインサイトで創始することと、
(B)前記ビジネス代理エンティティのために、
(1)前記ビジネスの説明と、
(2)前記ビジネス代理での加入者の投資を促進するための複数の許可された投資型の行動と、
(3)前記ビジネス代理によって提案される製品またはサービスの各々に対応する代理手数料のパーセンテージと、
(4)加入者の投資型の行動に従って投資ポイントを前記加入者へ割り振るための、前記複数の投資型の行動の各々への投資ポイントのマッピングと、
(5)加入者への前記投資ポイントの割り振りを支配する規則の集合体と、
(6)加入者の投資型の行動の結果として稼ぎ出された前記加入者のそれぞれの投資ポイントに対する前記加入者への補償の規定と、
(7)前記加入者へ補償するため投資ポイントの決済を実行する条件を説明するビジネスサイクルの規定と、
(8)投資ポイント決済アルゴリズムへのパラメータの集合体と、
を含む方針の集合体を作り出すことと、
(C)少なくとも、
(1)投資型の行動、または
(2)投資金額、
を含む、前記ビジネス代理での投資の確約を複数の加入者からを受け取ることと、
(D)前記加入者の投資型の行動または投資金額について前記方針の集合体の中で規定されたように前記加入者の各々へ投資ポイントを割り振ることと、
(E)各々のビジネスサイクルの完了時に、前記パラメータを用いて前記投資ポイント決済アルゴリズムを実行し、前記ビジネスサイクルの間に稼ぎ出された投資ポイントへの金銭等価物を各々の加入者について計算することと、
を前記コンピュータサーバで行うことを特徴とするコンピュータ化された方法。
[付記2]
前記複数の投資型の行動は、持ち分投資型の行動および代理持ち分投資型の行動からなる群から選択される付記1に記載のコンピュータ化された方法。
[付記3]
前記持ち分投資型の行動は、直接金銭投資および間接金銭投資からなる群から選択される付記2に記載のコンピュータ化された方法。
[付記4]
前記間接金銭投資は、前記ビジネス代理へ提供されて前記ビジネス代理での持ち分利害を生じるスキル・ベース・サービスを備える付記3に記載のコンピュータ化された方法。
[付記5]
前記代理持ち分投資型の行動は、
(1)前記ビジネス代理のレビューを書くことと、
(2)前記ビジネス代理によって提案される製品またはサービスのレビューを書くことと、
(3)直接または間接の紹介を前記ビジネス代理へ提供することと、
(4)前記ビジネス代理に関連したトピックをブログすることと、
(5)前記ビジネス代理へのリンクをウェブサイトで提供することと、
(6)前記ビジネス代理に関連したウェブサイトでコンテンツを公開することと、
(7)前記ビジネス代理の製品またはサービスに関連したウェブサイトでコンテンツを公開することと、
(8)前記ビジネス代理の製品またはサービスを購入することと、
(9)前記ビジネス代理が創始される前に前記ビジネス代理の製品またはサービスを購入することを確約することと、
(10)前記ビジネス代理の製品またはサービスを後で購入することを確約することと、
(11)前記ビジネス代理へ知名度を提供するオンラインまたはオフライン活動と、
からなる群から選択される付記2に記載のコンピュータ化された方法。
[付記6]
複数の加入者から前記ビジネス代理で投資する確約を受け取ることは、前記ビジネス代理の創始の前に、投資する確約を受け取ることを含む付記1に記載のコンピュータ化された方法。
[付記7]
投資型の行動に対して前記複数の加入者へ投資ポイントを割り振ることは、前記ビジネス代理の創始の前に、代理持ち分利害を割り振ることを含む付記1に記載のコンピュータ化された方法。
[付記8]
前記ビジネスは、
(1)完全にオンラインであるビジネスと、
(2)部分的にオンラインで稼働するビジネスと、
(3)オンラインで稼働しないビジネスと、
からなる群から選択される付記1に記載のコンピュータ化された方法。
[付記9]
協同企画の創始および実行を可能にするコンピュータ化された方法であって、
(A)前記協同企画に対応する代理エンティティをオンラインサイトで創始することと、
(B)前記協同企画代理のために、
(1)前記協同企画の説明と、
(2)前記オンラインサイトの加入者の貢献を促進するための複数の許可された貢献型の行動と、
(3)加入者の貢献型の行動に従って前記加入者へ投資ポイントを割り振るための、前記複数の貢献型の行動の各々への投資ポイントのマッピングと、
(4)前記加入者への前記投資ポイントの割り振りを支配する規則の集合体と、
(5)前記加入者の貢献型の行動に関連して稼ぎ出された前記加入者のそれぞれの投資ポイントに対する前記加入者への補償の規定と、
(6)前記加入者へ補償するため投資ポイント決済アルゴリズムを実行する条件を説明する決済サイクル規定と、
(7)前記投資ポイント決済アルゴリズムへのパラメータの集合体と、
を含む方針の集合体を作り出すことと、
(C)少なくとも、
(1)貢献型の行動、または
(2)投資金額、
を含む、前記企画代理で貢献または投資の確約を複数の加入者の各々からを受け取ることと、
(D)前記加入者の貢献型の行動または投資金額について、前記方針の集合体の中で規定されるように前記加入者の各々へ投資ポイントを割り振ることと、
(E)各々の決済サイクルの完了時に、加入者の投資ポイントへの金銭等価物を各々の加入者について計算するため前記パラメータを用いて前記投資ポイント決済をアルゴリズムとして実行することと、
を前記コンピュータサーバで行うことを特徴とするコンピュータ化された方法。
[付記10]
前記協同企画は、
(1)オープンソース技術と、
(2)ライセンス製品と、
(3)私的所有デザインの実施と、
(4)リサーチトピックと、
(5)技術仕様と、
(6)事業仕様と、
(7)エンジニアリング仕様と、
(8)加入者貢献のコンテンツ、データ、および情報と関連して作動する協力的主導権と、
からなる群から選択される付記9に記載のコンピュータ化された方法。
[付記11]
共同型企業の複数の投資家について補償分配パターンを引き出すためのコンピュータ化された方法であって、
(A)投資ポイント数値に従って投資家のランキングを作り出すことと、
(B)
(1)近隣業績指標パラメータと、
(2)ダイナミドパラメータと、
(3)マクロレベル正当化パラメータと、
(4)マイクロレベル正当化パラメータと、
(5)変換された近隣業績指標値を比較してペナルティを計算するためのペナルティ規則の集合体と、
を含む、前記補償分配を支配するパラメータの集合体を規定することと、
(C)前記複数の投資家の中の各々の投資家について近隣業績指標を計算、正規化、および変換することと、
(D)前記複数の投資家を、
(1)各々の投資家のランクと、
(2)各々の投資家の近隣業績指標と、
(3)前記ダイナミドパラメータと、
に従ってマルチレベル・マーケティング・ピラミッドの形態に組織することと、
(E)補償計算への多数レベルの正当化を達成することと、
を前記コンピュータサーバで行い、
前記多数のレベルの正当化は、
(1)投資家のマクロレベル業績インディケータであるランクに基づくマクロレベル正当化と、
(2)投資家のマイクロレベル業績インディケータである変換された近隣業績指標に基づく規定された近隣値を用いる少なくとも1回のマイクロレベル正当化と、
(3)計算された補償のチェックに基づく最終正当化と、
を備えることを特徴とするコンピュータ化された方法。
[付記12]
前記近隣業績指標を計算することは、規定された近隣における前記投資家のマイクロレベル投資ポイント業績を引き出すことを含む付記11に記載のコンピュータ化された方法。
[付記13]
前記近隣業績指標を正規化および変換することは、前記複数の投資家の個々のマイクロレベル業績の比較を可能にすることを含む付記12に記載のコンピュータ化された方法。
[付記14]
補償計算への前記多数のレベルの正当化を達成することは、
(1)MLMピラミッドの動的構造化と、
(2)MLMピラミッドにおけるノードの共有されたパーセンテージと、
(3)MLMピラミッドにおける非整数の子ノードと、
を備える付記11に記載のコンピュータ化された方法。
[付記15]
前記マイクロレベル正当化を達成することは、
(1)前記ペナルティ規則集合を使用して個々の投資家ペナルティを計算することと、
(2)前記複数の投資家へペナルティを適用することと、
(3)規定されたマイクロ正当化戦略に基づいて前記複数の投資家へペナルティ金額を戻して分配することと、
を含む付記11に記載のコンピュータ化された方法。
[付記16]
前記マイクロレベル正当化戦略は、
(1)低ランキング加入者よりも高ランキング加入者に利得を与えることと、
(2)高ランキング加入者よりも低ランキング加入者に利得を与えることと、
(3)高ランキングおよび低ランキング加入者間で補償分配を均衡させることと、
(4)部分的に均衡させ、部分的に高ランキング加入者に利得を与えることと、
からなる群から選択される付記15に記載のコンピュータ化された方法。
[付記17]
前記加入者は、
(1)個人である投資家または代理加入者と、
(2)ビジネス代理である投資家または代理加入者と、
(3)企画代理である投資家または代理加入者と、
からなる群から選択される付記1に記載のコンピュータ化された方法。
[付記18]
前記レビューは、
(1)前記ビジネス代理の自由記載レビュー、または前記ビジネス代理の提案された製品およびサービスの自由記載レビューと、
(2)前記ビジネス代理の定量的評定、または前記ビジネス代理の提案された製品およびサービスの定量的評定と、
(3)前記ビジネス代理に対する興味または意見を表明すること、または前記ビジネス代理の提案された製品およびサービスに対する興味または意見を表明することと、
からなる群から選択される付記5に記載のコンピュータ化された方法。
[付記19]
前記投資家は、
(1)個人である投資家または代理投資家と、
(2)ビジネス代理である投資家または代理投資家と、
(3)企画代理である投資家または代理投資家と、
からなる群から選択される付記9に記載のコンピュータ化された方法。

Claims (6)

  1. 共同型企業の複数の投資家について補償分配パターンを引き出すためのコンピュータ化
    された方法であって、
    (A)投資ポイント数値に従って投資家のランキングを作り出すことと、
    (B)
    (1)近隣業績指標パラメータと、
    (2)ダイナミドパラメータと、
    (3)マクロレベル正当化パラメータと、
    (4)マイクロレベル正当化パラメータと、
    (5)変換された近隣業績指標値を比較してペナルティを計算するためのペナルティ
    規則の集合体と、
    を含む、前記補償分配を支配するパラメータの集合体を規定することと、
    (C)前記複数の投資家の中の各々の投資家について近隣業績指標を計算、正規化、お
    よび変換することと、
    (D)前記複数の投資家を、
    (1)各々の投資家のランクと、
    (2)各々の投資家の近隣業績指標と、
    (3)前記ダイナミドパラメータと、
    に従ってマルチレベル・マーケティング・ピラミッドの形態に組織することと、
    (E)補償計算への多数レベルの正当化を達成することと、
    を前記コンピュータサーバで行い、
    前記多数のレベルの正当化は、
    (1)投資家のマクロレベル業績インディケータであるランクに基づくマクロレベル
    正当化と、
    (2)投資家のマイクロレベル業績インディケータである変換された近隣業績指標に
    基づく規定された近隣値を用いる少なくとも1回のマイクロレベル正当化と、
    (3)計算された補償のチェックに基づく最終正当化と、
    を備えることを特徴とするコンピュータ化された方法。
  2. 前記近隣業績指標を計算することは、規定された近隣における前記投資家のマイクロレ
    ベル投資ポイント業績を引き出すことを含む請求項1に記載のコンピュータ化された方
    法。
  3. 前記近隣業績指標を正規化および変換することは、前記複数の投資家の個々のマイクロ
    レベル業績の比較を可能にすることを含む請求項2に記載のコンピュータ化された方法
  4. 補償計算への前記多数のレベルの正当化を達成することは、
    (1)MLMピラミッドの動的構造化と、
    (2)MLMピラミッドにおけるノードの共有されたパーセンテージと、
    (3)MLMピラミッドにおける非整数の子ノードと、
    を備える請求項1に記載のコンピュータ化された方法。
  5. 前記マイクロレベル正当化を達成することは、
    (1)前記ペナルティ規則集合を使用して個々の投資家ペナルティを計算することと、
    (2)前記複数の投資家へペナルティを適用することと、
    (3)規定されたマイクロ正当化戦略に基づいて前記複数の投資家へペナルティ金額を
    戻して分配することと、
    を含む請求項1に記載のコンピュータ化された方法。
  6. 前記マイクロレベル正当化戦略は、
    (1)低ランキング加入者よりも高ランキング加入者に利得を与えることと、
    (2)高ランキング加入者よりも低ランキング加入者に利得を与えることと、
    (3)高ランキングおよび低ランキング加入者間で補償分配を均衡させることと、
    (4)部分的に均衡させ、部分的に高ランキング加入者に利得を与えることと、
    からなる群から選択される請求項5に記載のコンピュータ化された方法。
JP2016197016A 2010-06-16 2016-10-05 オンライン市場システム及び該システムの動作方法 Pending JP2017027613A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/816,616 US8321321B2 (en) 2010-06-16 2010-06-16 Online marketplace system and method
US12/816,616 2010-06-16

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013515505A Division JP6022448B2 (ja) 2010-06-16 2011-06-16 オンライン市場システム及び該システムの動作方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017027613A true JP2017027613A (ja) 2017-02-02

Family

ID=45329552

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013515505A Expired - Fee Related JP6022448B2 (ja) 2010-06-16 2011-06-16 オンライン市場システム及び該システムの動作方法
JP2016197016A Pending JP2017027613A (ja) 2010-06-16 2016-10-05 オンライン市場システム及び該システムの動作方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013515505A Expired - Fee Related JP6022448B2 (ja) 2010-06-16 2011-06-16 オンライン市場システム及び該システムの動作方法

Country Status (8)

Country Link
US (4) US8321321B2 (ja)
EP (1) EP2583231A4 (ja)
JP (2) JP6022448B2 (ja)
KR (1) KR20130139836A (ja)
CN (1) CN103069449A (ja)
BR (1) BR112012032196A2 (ja)
RU (1) RU2013102036A (ja)
WO (1) WO2011159875A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112018000776T5 (de) 2017-02-10 2019-12-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Halbleitervorrichtung und Verfahren zum Herstellen dieser

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110153852A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for valuing and rating intellectual property assets
US8667082B2 (en) 2009-12-17 2014-03-04 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for targeting channels to users
US9037733B2 (en) 2009-12-17 2015-05-19 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for enabling product development
US8977761B2 (en) 2009-12-17 2015-03-10 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for enabling product development
US8775246B2 (en) 2009-12-17 2014-07-08 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for enabling channel registration in an IP marketplace
US20110153518A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for enabling product development
US20120316996A1 (en) * 2011-06-07 2012-12-13 Orengeo, Inc. Method for managing an online market and online market management system for performing the method
US20130159215A1 (en) * 2011-12-14 2013-06-20 Think Big Partners, LLC Computer program, method, and system for facilitating investment transactions
WO2013126713A1 (en) * 2012-02-22 2013-08-29 Pave, Inc. Apparatuses, methods and systems for facilitating communities of social based investment
US20140365254A1 (en) * 2013-03-18 2014-12-11 Conley Giles First to File Lean Invention Process
US20150227950A1 (en) * 2014-02-13 2015-08-13 Rentrak Corporation Systems and methods for ascertaining network market subscription coverage
US10740734B2 (en) 2015-05-15 2020-08-11 3M Innovative Properties Company Incentivized crowd funding system for internal innovation by an organization
EP3295417A4 (en) * 2015-05-15 2018-12-05 3M Innovative Properties Company Incentivized crowd funding system for internal innovation by an organization
US10896391B2 (en) 2016-05-11 2021-01-19 3M Innovative Properties Company Incentivized crowd funding system for internal innovation by an organization
WO2017160887A1 (en) 2016-03-14 2017-09-21 PreSeries Tech, SL Adaptive and reusable processing of retroactive sequences for automated predictions
CN106780038A (zh) * 2016-11-29 2017-05-31 赵欣 一种结合投资的线上消费方法及系统
US11893640B2 (en) * 2017-06-19 2024-02-06 Alex MOND Method of interactive financial service including investing, funding and trading, and apparatus, interface and platform thereof
EP4211641A4 (en) * 2020-09-14 2024-05-29 Jose Contreras METHODS, SYSTEMS, DEVICES AND APPARATUS FOR CAPITALIZING PRE-SELECTED MULTI-LEVEL MARKETING COMPANIES ON A PORTFOLIO
US20230177529A1 (en) * 2021-07-16 2023-06-08 Fred Cooper System and method for merging a binary multi-level marketing system into a multiline multi-level marketing system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002041765A (ja) * 2000-07-21 2002-02-08 Masashi Nakamura 商品約定販売方法
JP2003132237A (ja) * 2001-10-22 2003-05-09 Akio Kobayashi 新事業企画請負システム
US20060212375A1 (en) * 2005-03-21 2006-09-21 Sebastien Funez Method for venture project financing
JP2006313420A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Hiroyasu Ogawa 収益分配システム
JP2009151590A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Alpen Sogo Kenkyusho:Kk マルチレベルマーケティングの報酬方法
JP2009205668A (ja) * 2007-12-06 2009-09-10 Motherlode Network Llc 小売顧客紹介報酬プログラムのための方法およびシステム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5202826A (en) 1989-01-27 1993-04-13 Mccarthy Patrick D Centralized consumer cash value accumulation system for multiple merchants
EP0806016A4 (en) * 1994-12-07 2004-09-08 Infrastructure Service Swychco METHODS AND APPARATUSES FOR ESTABLISHING AND NEGOTIATING RISK MANAGEMENT CONTRACTS
US6134533A (en) 1996-11-25 2000-10-17 Shell; Allyn M. Multi-level marketing computer network server
US6421648B1 (en) 1999-04-14 2002-07-16 Louis Gagnon Data processing system for the management of a differential continuous compensation plan
US7509274B2 (en) * 2000-04-17 2009-03-24 Kam Kendrick W Internet-based system for identification, measurement and ranking of investment portfolio management, and operation of a fund supermarket, including “best investor” managed funds
US20020133445A1 (en) 2001-03-15 2002-09-19 Lessin Samuel Wharton Methods and apparatuses for an online personal funding marketplace
KR101355418B1 (ko) * 2004-03-05 2014-01-27 엔. 카렙 애버리 공모될 일 세트의 채무 증서를 위한 최적 가격결정 및 할당을 위한 방법 및 시스템
US20050222967A1 (en) 2004-04-04 2005-10-06 Micha Adir Periodic restructuring and repositioning of multi level marketing matrix hierarchy system
KR20080008482A (ko) 2006-07-20 2008-01-24 배장필 투자신청자와 자본공급자간의 온라인 자본거래시스템 및방법
US20080270319A1 (en) * 2007-04-27 2008-10-30 Kasra Torabi Method and System to Facilitate a User to User Subscription Based Online Marketplace for Real-Time Investment Data
CN101067862A (zh) * 2007-06-28 2007-11-07 中国工商银行股份有限公司 一种理财产品限额发售系统及方法
US8352346B2 (en) * 2008-07-02 2013-01-08 Carpenter Steven A Systems and methods for providing investment performance data to investors
KR101179543B1 (ko) 2008-09-16 2012-09-04 박희용 소액 직접 투자를 위한 투자 중개 플랫폼 시스템
US8688575B2 (en) * 2010-04-19 2014-04-01 Neal Robert Steiner Customizable investment fund and investing education

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002041765A (ja) * 2000-07-21 2002-02-08 Masashi Nakamura 商品約定販売方法
JP2003132237A (ja) * 2001-10-22 2003-05-09 Akio Kobayashi 新事業企画請負システム
US20060212375A1 (en) * 2005-03-21 2006-09-21 Sebastien Funez Method for venture project financing
JP2006313420A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Hiroyasu Ogawa 収益分配システム
JP2009205668A (ja) * 2007-12-06 2009-09-10 Motherlode Network Llc 小売顧客紹介報酬プログラムのための方法およびシステム
JP2009151590A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Alpen Sogo Kenkyusho:Kk マルチレベルマーケティングの報酬方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112018000776T5 (de) 2017-02-10 2019-12-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Halbleitervorrichtung und Verfahren zum Herstellen dieser

Also Published As

Publication number Publication date
EP2583231A4 (en) 2015-08-05
EP2583231A2 (en) 2013-04-24
BR112012032196A2 (pt) 2016-11-29
WO2011159875A4 (en) 2012-04-26
US20140052671A1 (en) 2014-02-20
JP2013528886A (ja) 2013-07-11
US20110313944A1 (en) 2011-12-22
CN103069449A (zh) 2013-04-24
US8321321B2 (en) 2012-11-27
RU2013102036A (ru) 2014-07-27
WO2011159875A2 (en) 2011-12-22
KR20130139836A (ko) 2013-12-23
WO2011159875A3 (en) 2012-02-23
US20140101016A1 (en) 2014-04-10
US20130332389A1 (en) 2013-12-12
JP6022448B2 (ja) 2016-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6022448B2 (ja) オンライン市場システム及び該システムの動作方法
Welty et al. Managing trust and commitment in collaborative supply chain relationships
Satzger et al. Auction-based crowdsourcing supporting skill management
Zhang et al. Information systems and competitive advantage: a competency-based view
Miller et al. Networking as marketing strategy: a case study of small community businesses
US20020095305A1 (en) System and method for evaluation of ideas and exchange of value
Boateng Mobile phones and micro‐trading activities–conceptualizing the link
US20210209554A1 (en) Project governance
Terlouw et al. An enterprise ontology-based approach to service specification
Rossignoli et al. Theories explaining inter-organizational relationships in terms of coordination and control needs
US20160055455A1 (en) Project Governance
US20160055553A1 (en) Method and system for collaborative enterprise development
Fiedler An agent-based negotiation protocol for supply chain finance
Bichler et al. Methodologies for the design of negotiation protocols on E-markets
JP2024051019A (ja) データ処理システム、データ処理方法、及び、プログラム
Schmidt et al. Charting the emerging business ecosystem of fintechs and banks: Seven types of collaborative business models
Ranchber Stimulating green FinTech innovation for sustainable development: An analysis of the innovation process
Erlandsen Internet Startups’ Profit Dilemma. A Theoretical Paper on Using Two-Sided Markets Theory as a Framework in a Valuation Setting.
Ghenniwa et al. eMarketplace model: an architecture for collaborative supply chain management and integration
Deakins Finance for entrepreneurship
Vass Accredited Investor Crowdfunding: A Practical Guide for Technology Executives and Entrepreneurs
Bauer-Hänsel et al. Designing a Blockchain-Based Data Market and Pricing Data to Optimize Data Trading and Welfare
Pelayo Digital Customer Value Calculator Tools
Ylilehto Finding the right revenue logic for digital platform
Werder Pricing in the service-oriented it world

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171121

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20171227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180912

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190122