JP2017026248A - 二重管式熱交換器 - Google Patents

二重管式熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2017026248A
JP2017026248A JP2015146997A JP2015146997A JP2017026248A JP 2017026248 A JP2017026248 A JP 2017026248A JP 2015146997 A JP2015146997 A JP 2015146997A JP 2015146997 A JP2015146997 A JP 2015146997A JP 2017026248 A JP2017026248 A JP 2017026248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
heat exchanger
refrigerant
double
desiccant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015146997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6574630B2 (ja
Inventor
北斗 峯
Hokuto Mine
北斗 峯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle Behr Thermal Systems Japan Ltd
Original Assignee
Keihin Thermal Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Thermal Technology Corp filed Critical Keihin Thermal Technology Corp
Priority to JP2015146997A priority Critical patent/JP6574630B2/ja
Publication of JP2017026248A publication Critical patent/JP2017026248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6574630B2 publication Critical patent/JP6574630B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】二重管式熱交換器を中間熱交換器として用いている冷凍サイクルの専用部品の数を削減しうる二重管式熱交換器を提供する。
【解決手段】二重管式熱交換器1は、外管2と、外管2内に間隔をおいて配置された内管3とを備え、外管2と内管3との間の間隙が第1冷媒流路4となるとともに内管3内が第2冷媒流路5となっている。内管3の内周面に沿って、波頂部15a、波底部15bおよび波頂部15aと波底部15bとを連結する連結部15cからなり、かつ波頂部15aおよび波底部15bが第2冷媒流路5での冷媒流れ方向を向いたコルゲート状フィン15を配置する。フィン15の波頂部15aを内管3内周面に接合する。内管3内におけるフィン15よりも径方向内側部分に形成された空隙17内に、通気性および通液性を有する材料からなりかつ乾燥剤が入れられた乾燥剤バッグ18を配置する。
【選択図】図3

Description

この発明は二重管式熱交換器に関し、さらに詳しくは、外管と、外管内に間隔をおいて配置された内管とを備えている二重管式熱交換器に関する。
この明細書において、「コンデンサ」という用語には、通常のコンデンサの他に凝縮部および過冷却部を有するサブクールコンデンサを含むものとする。
従来、カーエアコンに用いられる冷凍サイクルとして、コンプレッサ、凝縮部と過冷却部とを有するコンデンサ、エバポレータ、減圧器としての膨張弁、気液分離器、およびコンデンサとエバポレータとの間に配置され、かつコンデンサの過冷却部から出てきた高温の冷媒とエバポレータから出てきた低温の冷媒とを熱交換させる中間熱交換器を備えたものが提案されている(特許文献1参照)。特許文献1記載の冷凍サイクルにおいては、コンデンサの過冷却部において過冷却された冷媒が、中間熱交換器において、エバポレータから出てきた低温低圧の冷媒によりさらに冷却され、これによりエバポレータの冷却性能が向上させられるようになっている。
特許文献1記載の冷凍サイクルに用いられている中間熱交換器は、外管、および外管内に間隔をおいて配置された内管を備えており、内管の外周面に、管壁を変形させることにより内管の長さ方向にのびる溝が形成され、外管と内管との間の間隙がコンデンサから出てきた高温冷媒が流れる第1冷媒流路となり、内管内がエバポレータから出てきた低温の冷媒が流れる第2冷媒流路となっている二重管式熱交換器からなる。
しかしながら、特許文献1記載の中間熱交換器に用いられている二重管式熱交換器の場合、第1冷媒流路と第2冷媒流路との間の伝熱面積が小さくなり、熱交換性能が不足するという問題がある。この問題を解決するには、二重管式熱交換器の長さを長くする必要があるが、この場合設置スペースが大きくなるという問題がある。
そこで、第1冷媒流路を流れる冷媒と、第2冷媒流路を流れる冷媒との熱交換性能を向上させて、全体の長さを短くしうる二重管式熱交換器として、本出願人は、先に、内管の内周面に沿って、波頂部、波底部および波頂部と波底部とを連結する連結部からなり、かつ波頂部および波底部が第2冷媒流路での冷媒流れ方向を向いたコルゲート状フィンが配置され、フィンの波頂部が内管内周面に接合され、内管内におけるフィンよりも内管の径方向内側部分に空隙が形成されており、当該空隙内に、ねじり板からなりかつ前記空隙内を流れる冷媒をフィン側に偏流させる偏流部材が配置されている二重管式熱交換器を提案した(特許文献2参照)。
しかしながら、特許文献2記載の二重管式熱交換器においては、偏流部材が必要となり、二重管式熱交換器を中間熱交換器として用いている冷凍サイクルの専用部品の数が多くなる。
特開2006−162241号公報 特開2014−224670号公報
この発明の目的は、上記問題を解決し、二重管式熱交換器を中間熱交換器として用いている冷凍サイクルの専用部品の数を削減しうる二重管式熱交換器を提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するために以下の態様からなる。
1)外管と、外管内に間隔をおいて配置された内管とを備え、外管と内管との間の間隙が第1冷媒流路となるとともに内管内が第2冷媒流路となっており、内管の内周面に沿って、波頂部、波底部および波頂部と波底部とを連結する連結部からなり、かつ波頂部および波底部が第2冷媒流路での冷媒流れ方向を向いたコルゲート状フィンが配置され、フィンの波頂部が内管内周面に接合され、フィンの連結部に冷媒通過穴が形成されている二重管式熱交換器であって、
内管内におけるフィンよりも内管の径方向内側部分に空隙が形成されており、当該空隙内に、通気性および通液性を有する材料からなりかつ乾燥剤が入れられた乾燥剤容器が配置されている二重管式熱交換器。
2)乾燥剤容器が、不織布でつくられかつ周囲が閉鎖された袋状である上記1)記載の二重管式熱交換器。
3)乾燥剤容器が、網状物でつくられかつ両端が開口した筒状体と、網状物でつくられかつ筒状体の両端開口を閉鎖する閉鎖部材とよりなる上記1)記載の二重管式熱交換器。
4)コンプレッサ、凝縮部と過冷却部とを有するコンデンサ、エバポレータ、減圧器、気液分離器、コンデンサとエバポレータとの間に配置され、かつコンデンサの過冷却部から出てきた高温の冷媒とエバポレータから出てきた低温の冷媒とを熱交換させる中間熱交換器、および冷媒から水分を除去する乾燥剤を備えた冷凍サイクルであって、
上記1)〜3)のうちのいずれかに記載の二重管式熱交換器が中間熱交換器として用いられ、乾燥剤容器内の乾燥剤が、冷媒から水分を除去する乾燥剤となっている冷凍サイクル。
上記1)〜3)の二重管式熱交換器によれば、内管内におけるフィンよりも内管の径方向内側部分に空隙が形成されており、当該空隙内に、通気性および通液性を有する材料からなりかつ乾燥剤が入れられた乾燥剤容器が配置されているので、乾燥剤容器内の乾燥剤により内管内を流れる冷媒から水分を除去することができることに加えて、次の効果を奏する。すなわち、内管の内周面に沿って、波頂部、波底部および波頂部と波底部とを連結する連結部からなり、かつ波頂部および波底部が第2冷媒流路での冷媒流れ方向を向いたコルゲート状フィンが配置され、フィンの波頂部が内管内周面に接合されている場合、内管内におけるフィンよりも内管の径方向内側部分に形成された空隙部分での通路抵抗は、フィンが存在する部分での通路抵抗に比べて小さくなるので、冷媒は、内管内の第2冷媒流路の前記空隙部分を流れやすくなって、フィンを設けたことによる第1冷媒流路を流れる冷媒と第2冷媒流路を流れる冷媒との熱交換効率向上効果が低下するおそれがある。しかしながら、前記空隙に乾燥剤容器が配置されていると、乾燥剤容器が抵抗となって、内管内の第2冷媒流路におけるフィンが存在する部分にも多くの冷媒が流れることになり、第1冷媒流路を流れる冷媒と第2冷媒流路を流れる冷媒との熱交換効率向上効果の低下を抑制することが可能になる。したがって、特許文献2記載の二重管式熱交換器のように偏流部材を必要とせず、しかも乾燥剤は二重管式熱交換器が中間熱交換器として用いられている冷凍サイクルに必須の部品であるから、当該冷凍サイクルの専用部品の数を削減することができる。
上記4)の冷凍サイクルによれば、上述したように、当該冷凍サイクルの専用部品の数を削減することができる。しかも、通常、冷媒から水分を除去する乾燥剤は、冷凍サイクルの気液分離器内に配置されるが、この場合、気液分離器が大型化するが、気液分離器の大型化を防止することができる。
この発明による二重管式熱交換器の全体構成を示す長さ方向の中間部を省略しかつ一部を切り欠いた正面図である。 図1のA−A線拡大断面図である。 図1の二重管式熱交換器の外管、内管および乾燥剤容器の構成を部分的に示す斜視図である。 図1の二重管式熱交換器を中間熱交換器として用いた冷凍サイクルを示す図である。 この発明による二重管式熱交換器に用いられる乾燥剤容器の変形例を示す図2相当の図である。 この発明による二重管式熱交換器に用いられる乾燥剤容器の変形例を示す図3相当の図である。
以下、この発明の実施形態を、図面を参照して説明する。
なお、全図面を通じて同一部分および同一物には同一符号を付して重複する説明を省略する。
以下の説明において、「アルミニウム」という用語には、純アルミニウムの他にアルミニウム合金を含むものとする。
図1はこの発明による二重管式熱交換器の全体構成を示し、図2および図3はその要部の構成を示す。図4は図1の二重管式熱交換器を中間熱交換器として用いた冷凍サイクルを示す。
図1〜図3において、二重管式熱交換器(1)は、横断面円形のアルミニウム押出形材製外管(2)、および外管(2)内に間隔をおいて同心状に配置された横断面円形のアルミニウム押出形材製内管(3)を備えており、外管(2)と内管(3)との間の間隙が第1冷媒流路(4)となり、内管(3)内が第2冷媒流路(5)となっている。内管(3)の両端部は外管(2)の両端部よりも外側に突出しており、両突出端部にそれぞれ管継手部材(6)が接合されている。
外管(2)の両端寄りの部分に、それぞれ第1冷媒流路(4)に通じるように拡管部(7)(8)が形成されている。外管(2)における一方の拡管部(7)の管壁には冷媒入口(9)が形成され、同他方の拡管部(8)の管壁には冷媒出口(図示略)が形成されている。冷媒入口(9)には第1冷媒流路(4)に通じるアルミニウム製高圧冷媒流入パイプ(11)の一端部が挿入されて拡管部(7)にろう付されている。また、冷媒出口には第1冷媒流路(4)に通じるアルミニウム製高圧冷媒流出パイプ(12)の一端部が挿入されて拡管部(8)にろう付されている。高圧冷媒流入パイプ(11)および高圧冷媒流出パイプ(12)の他端部には、それぞれ管継手部材(13)が接合されている。高圧冷媒流入パイプ(11)がろう付された拡管部(7)は、高圧冷媒流入パイプ(11)から送り込まれた冷媒を第1冷媒流路(4)の全周にわたって分流させる分流部となり、高圧冷媒流出パイプ(12)がろう付された拡管部(8)は、第1冷媒流路(4)を流れてきた冷媒を合流させて高圧冷媒流出パイプ(12)に送り出す合流部となっている。また、外管(2)における両拡管部(7)(8)よりも長さ方向の外側部分に縮管部(14)が形成されるとともに、当該縮管部(14)が内管(3)にろう付されており、これにより両拡管部(7)(8)の外端、すなわち第1冷媒流路(4)の両端が閉鎖されている。縮管部(14)は、両端寄りの部分に、両拡管部(7)(8)よりも長い拡管部が形成されている外管(2)を用意し、当該外管(2)内に内管(3)を挿入した後に、外管(2)における両拡管部(7)(8)となる部分よりも長さ方向の外側部分を、外周側から力を加えて塑性変形させることにより形成されたものである。
第1冷媒流路(4)が存在する部分、すなわち外管(2)の両縮管部(14)間の部分において、内管(3)の内周面に沿ってアルミニウム製のコルゲート状フィン(15)が配置されている。フィン(15)は、両面にろう材層を有するアルミニウムブレージングシートを用いて形成されたものであって、第2冷媒流路(5)での冷媒流れ方向に延びる波頂部(15a)、第2冷媒流路(5)での冷媒流れ方向に延びる波底部(15b)、および波頂部(15a)と波底部(15b)とを連結する連結部(15c)からなり、波頂部(15a)が内管(3)内周面にろう付(接合)されている。フィン(15)の連結部(15c)には、波頂部(15a)から波底部(15b)に向かう方向(内管(3)の径方向)にのびる複数のルーバ(16)が第2冷媒流路(5)での冷媒流れ方向に間隔をおいて設けられており、これにより連結部(15c)に複数の冷媒通過穴(図示略)が形成されている。フィン(15)の連結部(15c)に設けられた全てのルーバ(16)は、第2冷媒流路(5)での冷媒流れ方向に対して同一方向に傾斜している。フィン(15)は、通常の製造方法によって、連結部(15c)が1直線上に並ぶように形成された後円筒状に丸められ、この状態で内管(3)内に配置される。
内管(3)内の第2冷媒流路(5)におけるフィン(15)の波底部(15b)よりも内管(3)の径方向内側部分には空隙(17)が形成されており、当該空隙(17)内に、通気性および通液性を有する材料からなりかつ乾燥剤(19)が入れられた乾燥剤バッグ(18)(乾燥剤容器)が配置されている。乾燥剤バッグ(18)は、不織布でつくられかつ周囲が閉鎖された袋状である。
また、内管(3)の外周面には、長さ方向にのびる複数の凸条(3a)が周方向に間隔をおいて一体に設けられている。図示は省略したが、凸条(3a)における縮管部(14)と対応する部分は、外管(2)の拡管部(7)(8)に縮管部(14)を形成する際に圧潰され、縮管部(14)の内周面と内管(3)における隣り合う圧潰された凸条(3a)どうしの間の間隙がろう材で埋められている。なお、内管(3)の凸条(3a)は必ずしも必要としない。
図示は省略したが、外管(2)および内管(3)は、全体が直線状になっている場合と、少なくとも1箇所で曲げられている場合とがある。
図4は、上述した二重管式熱交換器(1)を中間熱交換器として用いた冷凍サイクルを示す。
図4において、冷凍サイクルは冷媒として、たとえばフロン系の冷媒を用いるものであり、コンプレッサ(20)と、凝縮部(22)、気液分離器としての受液器(23)および過冷却部(24)を有するコンデンサ(21)と、エバポレータ(25)と、減圧器としての膨張弁(26)と、コンデンサ(20)から出てきた冷媒とエバポレータ(25)から出てきた冷媒とを熱交換させる中間熱交換器としての二重管式熱交換器(1)とを備えており、乾燥剤バッグ(18)内の乾燥剤(19)が、冷凍サイクルを循環する冷媒から水分を除去する乾燥剤となるとともに、受液器(23)内には乾燥剤は配置されていない。
二重管式熱交換器(1)の外管(2)に接続された高圧冷媒流入パイプ(11)にコンデンサ(20)の過冷却部(24)からのびる配管が接続され、同じく外管(2)に接続された高圧冷媒流出パイプ(12)に膨張弁(26)にのびる配管が接続される。また、二重管式熱交換器(1)の内管(3)における高圧冷媒流出パイプ(12)側の端部に、エバポレータ(25)からのびる配管が接続され、同じく内管(3)における高圧冷媒流入パイプ(11)側の端部に、コンプレッサ(20)にのびる配管が接続される。冷凍サイクルは、カーエアコンとして車両、たとえば自動車に搭載される。
冷凍サイクルの稼働時には、コンプレッサ(20)で圧縮された高温高圧の気液混相の冷媒は、コンデンサ(21)の凝縮部(22)で冷却されて凝縮させられた後、受液器(23)内に流入して気液2相に分離され、ついで過冷却部(24)に流入して過冷却される。過冷却された液相冷媒は、高圧冷媒流入パイプ(11)を通って二重管式熱交換器(1)の外管(2)の拡管部(7)内に流入し、拡管部(7)を経て第1冷媒流路(4)内に入る。拡管部(7)内に流入した液相冷媒は、拡管部(7)の働きにより、第1冷媒流路(4)の全周にわたって分流させられる。一方、エバポレータ(25)から出てきた気相冷媒は、二重管式熱交換器(1)の第2冷媒流路(5)内に流入する。そして、液相冷媒が第1冷媒流路(4)内を流れる間に第2冷媒流路(5)内を流れる比較的低温の気相冷媒によりさらに冷却される。
このとき、第2冷媒流路(5)内に流入した冷媒は、乾燥剤バッグ(18)内の乾燥剤(19)に接触し、冷媒に含まれる水分は乾燥剤(19)により除去される。また、第2冷媒流路(5)内の空隙(17)に乾燥剤バッグ(18)が配置されているので、乾燥剤バッグ(18)が抵抗となって、第2冷媒流路(5)におけるフィン(15)が存在する部分にも多くの冷媒が流れることになる。しかも、フィン(15)の連結部(15c)に設けられたルーバ(16)および冷媒通過穴の働きによって、冷媒は、内管(3)内の第2冷媒流路(5)を、内管(3)の軸線の周りに旋回しつつ流れるので、第2冷媒流路(5)内を流れる冷媒が効果的に攪拌される。したがって、第1冷媒流路(4)を流れる冷媒と第2冷媒流路(5)を流れる冷媒との熱交換効率が効果的に向上する。
図5および図6は上述した二重管式熱交換器(1)に用いられる乾燥剤容器の変形例を示す。
図5および図6において、通気性および通液性を有する材料からなりかつ乾燥剤(19)が入れられるとともに、第2冷媒流路(5)の空隙(17)内に配置された乾燥剤容器(30)は、金属製や合成樹脂製の網状物でつくられかつ両端が開口した筒状体(31)と、網状物でつくられかつ筒状体(31)の両端開口を閉鎖する閉鎖部材(32)とよりなる。筒状体(31)および閉鎖部材(32)は、フィルタとして働く。
この発明による二重管式熱交換器は、コンプレッサ、凝縮部と過冷却部とを有するコンデンサ、エバポレータ、減圧器としての膨張弁、気液分離器、およびコンデンサとエバポレータとの間に配置され、かつコンデンサの過冷却部から出てきた高温の冷媒とエバポレータから出てきた低温の冷媒とを熱交換させる中間熱交換器を備えたカーエアコンを構成する冷凍サイクルにおいて、中間熱交換器として好適に用いられる。
(1):二重管式熱交換器
(2):外管
(3):内管
(4):第1冷媒流路
(5):第2冷媒流路
(15):フィン
(15a):波頂部
(15b):波底部
(15c):連結部
(17):空隙
(18):乾燥剤バッグ(乾燥剤容器)
(19):乾燥剤
(20):コンプレッサ
(21):コンデンサ
(22):凝縮部
(23):受液器(気液分離器)
(24):過冷却部
(25):エバポレータ
(26):膨張弁(減圧器)
(30):乾燥剤容器
(31):筒状体
(32);閉鎖部材

Claims (4)

  1. 外管と、外管内に間隔をおいて配置された内管とを備え、外管と内管との間の間隙が第1冷媒流路となるとともに内管内が第2冷媒流路となっており、内管の内周面に沿って、波頂部、波底部および波頂部と波底部とを連結する連結部からなり、かつ波頂部および波底部が第2冷媒流路での冷媒流れ方向を向いたコルゲート状フィンが配置され、フィンの波頂部が内管内周面に接合され、フィンの連結部に冷媒通過穴が形成されている二重管式熱交換器であって、
    内管内におけるフィンよりも内管の径方向内側部分に空隙が形成されており、当該空隙内に、通気性および通液性を有する材料からなりかつ乾燥剤が入れられた乾燥剤容器が配置されている二重管式熱交換器。
  2. 乾燥剤容器が、不織布でつくられかつ周囲が閉鎖された袋状である請求項1記載の二重管式熱交換器。
  3. 乾燥剤容器が、網状物でつくられかつ両端が開口した筒状体と、網状物でつくられかつ筒状体の両端開口を閉鎖する閉鎖部材とよりなる請求項1記載の二重管式熱交換器。
  4. コンプレッサ、凝縮部と過冷却部とを有するコンデンサ、エバポレータ、減圧器、気液分離器、コンデンサとエバポレータとの間に配置され、かつコンデンサの過冷却部から出てきた高温の冷媒とエバポレータから出てきた低温の冷媒とを熱交換させる中間熱交換器、および冷媒から水分を除去する乾燥剤を備えた冷凍サイクルであって、
    請求項1〜3のうちのいずれかに記載の二重管式熱交換器が中間熱交換器として用いられ、乾燥剤容器内の乾燥剤が、冷媒から水分を除去する乾燥剤となっている冷凍サイクル。
JP2015146997A 2015-07-24 2015-07-24 二重管式熱交換器 Expired - Fee Related JP6574630B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015146997A JP6574630B2 (ja) 2015-07-24 2015-07-24 二重管式熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015146997A JP6574630B2 (ja) 2015-07-24 2015-07-24 二重管式熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017026248A true JP2017026248A (ja) 2017-02-02
JP6574630B2 JP6574630B2 (ja) 2019-09-11

Family

ID=57946434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015146997A Expired - Fee Related JP6574630B2 (ja) 2015-07-24 2015-07-24 二重管式熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6574630B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019184224A (ja) * 2018-03-30 2019-10-24 日本碍子株式会社 熱交換器
US20220347737A1 (en) * 2018-11-21 2022-11-03 Nichirin Co., Ltd. Method for manufacturing double-pipe heat exchanger
WO2023175757A1 (ja) * 2022-03-16 2023-09-21 三菱電機株式会社 空気調和装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5918254U (ja) * 1982-07-27 1984-02-03 株式会社東芝 冷蔵庫のドライヤ構造
JPH0313074U (ja) * 1989-06-20 1991-02-08
JPH0566075A (ja) * 1991-09-05 1993-03-19 Hitachi Ltd 冷凍サイクル
JPH08111400A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Fujitsu Ltd 半導体製造装置
JPH08189731A (ja) * 1994-10-31 1996-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル
JP2003185304A (ja) * 2001-12-13 2003-07-03 Fuji Koki Corp レシーバドライヤ
JP2005009851A (ja) * 2003-05-27 2005-01-13 Calsonic Kansei Corp 空気調和装置
JP2007071433A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Showa Denko Kk 乾燥剤ユニットおよびこれを用いた熱交換器
KR20110062631A (ko) * 2009-12-03 2011-06-10 현대자동차주식회사 차량 에어컨 시스템용 리시버 드라이어 장치
JP2014224670A (ja) * 2013-04-19 2014-12-04 株式会社ケーヒン・サーマル・テクノロジー 二重管式熱交換器

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5918254U (ja) * 1982-07-27 1984-02-03 株式会社東芝 冷蔵庫のドライヤ構造
JPH0313074U (ja) * 1989-06-20 1991-02-08
JPH0566075A (ja) * 1991-09-05 1993-03-19 Hitachi Ltd 冷凍サイクル
JPH08111400A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Fujitsu Ltd 半導体製造装置
JPH08189731A (ja) * 1994-10-31 1996-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル
JP2003185304A (ja) * 2001-12-13 2003-07-03 Fuji Koki Corp レシーバドライヤ
JP2005009851A (ja) * 2003-05-27 2005-01-13 Calsonic Kansei Corp 空気調和装置
JP2007071433A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Showa Denko Kk 乾燥剤ユニットおよびこれを用いた熱交換器
KR20110062631A (ko) * 2009-12-03 2011-06-10 현대자동차주식회사 차량 에어컨 시스템용 리시버 드라이어 장치
JP2014224670A (ja) * 2013-04-19 2014-12-04 株式会社ケーヒン・サーマル・テクノロジー 二重管式熱交換器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019184224A (ja) * 2018-03-30 2019-10-24 日本碍子株式会社 熱交換器
JP7184629B2 (ja) 2018-03-30 2022-12-06 日本碍子株式会社 熱交換器
US20220347737A1 (en) * 2018-11-21 2022-11-03 Nichirin Co., Ltd. Method for manufacturing double-pipe heat exchanger
US11534818B2 (en) * 2018-11-21 2022-12-27 Nichirin Co., Ltd. Method for manufacturing double-pipe heat exchanger
WO2023175757A1 (ja) * 2022-03-16 2023-09-21 三菱電機株式会社 空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6574630B2 (ja) 2019-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5504050B2 (ja) 二重管式熱交換器およびその製造方法
KR101166806B1 (ko) 이중관 및 이를 구비한 열교환기
KR101091063B1 (ko) 공기조화시스템용 내장형 열교환기 조립체
JP5202030B2 (ja) 二重管式熱交換器
JP2009162395A (ja) 二重管式熱交換器
US8020405B2 (en) Air conditioning apparatus
KR102440596B1 (ko) 차량용 열교환기
JP2009162396A (ja) 二重管式熱交換器
JP6574630B2 (ja) 二重管式熱交換器
JP2014224670A (ja) 二重管式熱交換器
JP2011191034A (ja) 二重管式熱交換器
JP5202029B2 (ja) 二重管式熱交換器
JP2009041798A (ja) 熱交換器
JP2009216285A (ja) 二重管式熱交換器
KR20100020173A (ko) 열교환기가 구비된 냉동사이클
JP2014095482A (ja) 二重管式熱交換器
JP2015017762A (ja) 二重管式熱交換器
KR102086378B1 (ko) 차량용 냉방시스템
JP5899013B2 (ja) 二重管式熱交換器
JP2006207995A (ja) 熱交換器
JP2008075896A (ja) 熱交換器
JP2014035169A (ja) 中間熱交換器
KR20120139007A (ko) 이중관식 내부 열교환기
KR101588049B1 (ko) 응축기
JP7211606B2 (ja) 凝縮器、冷房システム、及び管継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6574630

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees