JP2017017381A - データ送信装置、データ送受信システム及びデータ送信方法 - Google Patents

データ送信装置、データ送受信システム及びデータ送信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017017381A
JP2017017381A JP2015128869A JP2015128869A JP2017017381A JP 2017017381 A JP2017017381 A JP 2017017381A JP 2015128869 A JP2015128869 A JP 2015128869A JP 2015128869 A JP2015128869 A JP 2015128869A JP 2017017381 A JP2017017381 A JP 2017017381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
data
digital data
bit
inversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015128869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6370263B2 (ja
Inventor
啓介 筒井
Keisuke Tsutsui
啓介 筒井
文行 大河
Fumiyuki Okawa
文行 大河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2015128869A priority Critical patent/JP6370263B2/ja
Publication of JP2017017381A publication Critical patent/JP2017017381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6370263B2 publication Critical patent/JP6370263B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】被写体を撮像して得られたデジタルデータをシリアル伝送する際の伝送速度を高速化することなく伝送品質を確保することが可能なデータ送信装置等を提供する。
【解決手段】データ送信装置は、撮像素子で被写体を撮像して得られたアナログ信号に対してA/D変換を施すことにより、撮像素子の画素毎の階調値を表すデジタルデータを生成する撮像部と、所定の階調値を表すビット列を撮像部のA/D変換によるデジタルデータの生成に使用されないビット列に置換するデータ置換部と、データ置換部による置換後のデジタルデータに含まれるビット値を所定の反転パターンに則って反転するビット値反転処理を行うとともに、ビット値反転処理により得られたデジタルデータをパラレル出力するビット値反転部と、ビット値反転部からパラレル出力されるデジタルデータをシリアルデータに変換して送信する送信部と、を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、データ送信装置、データ送受信システム及びデータ送信方法に関し、特に、被写体を撮像して得られたデジタルデータをシリアル伝送するデータ送信装置、データ送受信システム及びデータ送信方法に関するものである。
内視鏡等の撮像装置により被写体を撮像して得られたデジタルデータをシリアル伝送するための技術として、例えば、特許文献1に開示された技術が従来知られている。
また、内視鏡等の撮像装置により被写体を撮像して得られたデジタルデータのシリアル伝送においては、当該シリアル伝送の伝送路に含まれる信号線及び/または回路等の周波数特性に起因して発生する信号波形の劣化を極力抑制するための処理として、例えば、8b/10b等のような、当該デジタルデータに対して更にビット値を付加する処理が従来行われている。そして、このような処理に類似する処理として、例えば、特許文献1には、遮光されている画素または飽和を起こしている画素の12ビットのデータを先頭から3ビット毎に区切って得られた4つの部分のデータをそれぞれ4ビット化することにより、当該画素の16ビットのデータをシリアル伝送用のデータとして得るための処理が開示されている。
ここで、特許文献1に開示された前述の処理によれば、被写体を撮像して得られた12ビットのデータに対して4ビットのデータを更に付加した16ビットのデータをシリアル伝送用のデータとして得ているため、当該シリアル伝送用のデータのビット数に応じて伝送速度を高速化しなければ、当該被写体を撮像して得られた画像をリアルタイムに表示装置に表示させる場合等において不具合が発生してしまう、という問題点がある。従って、特許文献1に開示された前述の処理によれば、被写体を撮像して得られたデジタルデータをシリアル伝送する際の伝送品質を確保するために伝送速度を高速化する必要がある、という前述の問題点に応じた課題が生じている。
本発明は、被写体を撮像して得られたデジタルデータをシリアル伝送する際の伝送速度を高速化することなく伝送品質を確保することが可能なデータ送信装置、データ送受信システム及びデータ送信方法を提供することを目的としている。
本発明の一態様のデータ送信装置は、1つ以上の撮像素子で被写体を撮像して得られたアナログ信号に対してA/D変換を施すことにより、前記1つ以上の撮像素子の画素毎の階調値を表すデジタルデータを生成して出力する撮像部と、前記撮像部から出力されるデジタルデータの中に所定の階調値を表すビット列が存在する場合に、当該ビット列を前記撮像部のA/D変換によるデジタルデータの生成に使用されない所定のビット列に置換するデータ置換部と、前記データ置換部による置換後のデジタルデータに含まれるビット値を、奇数ビットまたは偶数ビットのいずれかを反転するように設定された所定の反転パターンに則って反転するビット値反転処理を行うとともに、当該ビット値反転処理により得られたデジタルデータをパラレル出力するビット値反転部と、前記ビット値反転部からパラレル出力されるデジタルデータをシリアルデータに変換して送信する送信部と、を有する。
本発明の一態様のデータ送受信システムは、1つ以上の撮像素子で被写体を撮像して得られたアナログ信号に対してA/D変換を施すことにより、前記1つ以上の撮像素子の画素毎の階調値を表すデジタルデータを生成して出力する撮像部と、前記撮像部から出力されるデジタルデータの中に所定の階調値を表すビット列が存在する場合に、当該ビット列を前記撮像部のA/D変換によるデジタルデータの生成に使用されない所定のビット列に置換するデータ置換部と、前記データ置換部による置換後のデジタルデータに含まれるビット値を、奇数ビットまたは偶数ビットのいずれかを反転するように設定された所定の反転パターンに則って反転するビット値反転処理を行うとともに、当該ビット値反転処理により得られたデジタルデータをパラレル出力するビット値反転部と、前記ビット値反転部からパラレル出力されるデジタルデータをシリアルデータに変換して送信する送信部と、前記送信部から送信されるシリアルデータを受信し、当該受信したシリアルデータを変換して得られるデジタルデータをパラレル出力する受信部と、前記受信部から出力されるデジタルデータに含まれるビット値を、前記所定の反転パターンと同一のパターンに則って再反転するビット値再反転処理を行うとともに、当該ビット値再反転処理により得られたデジタルデータを出力するビット値再反転部と、前記ビット値再反転部による前記ビット値再反転処理後のデジタルデータの中に前記所定のビット列が存在する場合に、前記所定のビット列を前記データ置換部による置換前のビット列に復元して出力するデータ復元部と、を有する。
本発明の一態様のデータ送信方法は、撮像部が、1つ以上の撮像素子で被写体を撮像して得られたアナログ信号に対してA/D変換を施すことにより、前記1つ以上の撮像素子の画素毎の階調値を表すデジタルデータを生成して出力するステップと、データ置換部が、前記撮像部から出力されるデジタルデータの中に所定の階調値を表すビット列が存在する場合に、当該ビット列を前記撮像部のA/D変換によるデジタルデータの生成に使用されない所定のビット列に置換するステップと、ビット値反転部が、前記データ置換部による置換後のデジタルデータに含まれるビット値を、奇数ビットまたは偶数ビットのいずれかを反転するように設定された所定の反転パターンに則って反転するビット値反転処理を行うとともに、当該ビット値反転処理により得られたデジタルデータをパラレル出力するステップと、送信部が、前記ビット値反転部からパラレル出力されるデジタルデータをシリアルデータに変換して送信するステップと、を有する。
本発明におけるデータ送信装置、データ送受信システム及びデータ送信方法によれば、被写体を撮像して得られたデジタルデータをシリアル伝送する際の伝送速度を高速化することなく伝送品質を確保することができる。
第1の実施例に係る撮像システムの要部の構成を示すブロック図。 第1の実施例に係る撮像装置に設けられた撮像部の具体的な構成の一例を示す図。 第1の実施例に係る撮像装置において行われるスクランブル処理の一例を説明するための図。 第1の実施例に係る撮像装置において行われるスクランブル処理の一例を説明するための図。 第1の実施例に係る撮像装置において行われるスクランブル処理の一例を説明するための図。 第1の実施例に係る撮像装置において行われるビット値反転処理の一例を説明するための図。 第1の実施例に係る撮像装置において行われるビット値反転処理の一例を説明するための図。 第1の実施例に係る撮像装置において行われるビット値反転処理の変形例を説明するための図。 第2の実施例に係る撮像システムの要部の構成を示すブロック図。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しつつ説明を行う。
(第1の実施例)
図1から図5は、本発明の第1の実施例に係るものである。
撮像システム101は、例えば、図1に示すように、ビデオスコープまたは硬性鏡のカメラヘッド等を具備して構成された撮像装置1と、メタルケーブル及び絶縁回路等を含む伝送路TLを介して撮像装置1に接続されるカメラコントロールユニット(以下、CCUと称する)2と、を有している。図1は、第1の実施例に係る撮像システムの要部の構成を示すブロック図である。
撮像装置1は、データ送信装置としての機能を具備して構成されている。また、撮像装置1は、例えば、図1に示すように、撮像部11と、データ置換部12と、スクランブル処理部13と、ビット値反転部14と、シリアル送信部15と、を有して構成されている。
撮像部11は、撮像装置1の外部に存在する被写体から発せられた光を撮像し、当該撮像した光に応じたデジタルデータを生成してデータ置換部12へ出力するように構成されている。具体的には、撮像部11は、例えば、図2に示すように、対物光学系11Lと、ダイクロイックプリズム11Pと、撮像素子11R、11G及び11Bと、A/D変換回路111、112、113及び114と、を有して構成されている。図2は、第1の実施例に係る撮像装置に設けられた撮像部の具体的な構成の一例を示す図である。
対物光学系11Lは、撮像装置1の外部に存在する被写体から発せられた光が入射される1つ以上のレンズを具備して構成されている。
ダイクロイックプリズム11Pは、対物光学系11Lを経て出射される光を赤色光、緑色光及び青色光の3つの色の光に分離するように構成されている。
撮像素子11Rは、例えば、撮像素子11Bと同じ有効画素数のCCDまたはCMOSセンサを具備して構成されている。また、撮像素子11Rは、ダイクロイックプリズム11Pにより分離された赤色光を撮像し、当該撮像した赤色光の強度に応じたアナログ信号を生成してA/D変換回路111へ出力するように構成されている。また、撮像素子11Rには、ダイクロイックプリズム11Pにより分離された赤色光の撮像時に使用されない画素である1画素以上のオプティカルブラック画素が設けられている。
撮像素子11Gは、例えば、撮像素子11R及び11Bに比べて有効画素数の多いCCDまたはCMOSセンサを具備して構成されている。また、撮像素子11Gは、ダイクロイックプリズム11Pにより分離された緑色光を相互に異なる2つの有効画素群GP1及びGP2で撮像し、当該有効画素群GP1で撮像した緑色光の強度に応じたアナログ信号を生成してA/D変換回路112へ出力し、当該有効画素群GP2で撮像したG光の強度に応じたアナログの電気信号を生成してA/D変換回路113へ出力するように構成されている。なお、本実施例によれば、例えば、撮像素子11Gの全ての有効画素を2次元的に配置して形成される有効画素領域において、奇数列に属する有効画素が有効画素群GP1に分類され、偶数列に属する有効画素が有効画素群GP2に分類されるような構成が望ましい。また、撮像素子11Gには、ダイクロイックプリズム11Pにより分離された緑色光の撮像時に使用されない画素である1画素以上のオプティカルブラック画素が設けられている。
撮像素子11Bは、例えば、撮像素子11Rと同じ有効画素数のCCDまたはCMOSセンサを具備して構成されている。また、撮像素子11Bは、ダイクロイックプリズム11Pにより分離された青色光を撮像し、当該撮像した青色光の強度に応じたアナログ信号を生成してA/D変換回路114へ出力するように構成されている。また、撮像素子11Bには、ダイクロイックプリズム11Pにより分離された青色光の撮像時に使用されない画素である1画素以上のオプティカルブラック画素が設けられている。
A/D変換回路111は、撮像素子11Rから出力されるアナログ信号に対してA/D変換を施すことにより、例えば、当該アナログ信号における画素毎の信号レベルを12ビットの階調値として表したデジタルデータRを生成してデータ置換部12へパラレル出力するように構成されている。
A/D変換回路112は、撮像素子11Gの有効画素群GP1から出力されるアナログ信号に対してA/D変換を施すことにより、例えば、当該アナログ信号における画素毎の信号レベルを12ビットの階調値として表したデジタルデータG1を生成してデータ置換部12へパラレル出力するように構成されている。
A/D変換回路113は、撮像素子11Gの有効画素群GP2から出力されるアナログ信号に対してA/D変換を施すことにより、例えば、当該アナログ信号における画素毎の信号レベルを12ビットの階調値として表したデジタルデータG2を生成してデータ置換部12へパラレル出力するように構成されている。
A/D変換回路114は、撮像素子11Bから出力されるアナログ信号に対してA/D変換を施すことにより、例えば、当該アナログ信号における画素毎の信号レベルを12ビットの階調値として表したデジタルデータBを生成してデータ置換部12へパラレル出力するように構成されている。
すなわち、以上に述べたような構成によれば、相互に類似した階調値を表すデジタルデータG1及びG2がA/D変換回路112及び113から出力される。また、本実施例に係る撮像部11は、撮像装置1の外部に存在する被写体から発せられた光を複数の撮像素子で撮像し、当該撮像した光に応じて得られたアナログ信号に対してA/D変換を施すことにより、当該複数の撮像素子の画素毎の階調値を表す12ビット×4のビット数のデジタルデータを生成し、当該生成したデジタルデータをデータ置換部12へパラレル出力することができるように構成されている。
なお、撮像部11から出力されるデジタルデータR、G1、G2及びBにより表される階調値は、撮像素子11R、11G及び11Bに設けられたオプティカルブラック画素の階調値よりも大きな階調値であるものとする。具体的には、撮像部11から出力されるデジタルデータR、G1、G2及びBにより表される階調値は、例えば、16進数表記で「100」より大きな階調値であるものとする。
また、本実施例の撮像部11は、撮像装置1の外部に存在する被写体から発せられた光を複数の撮像素子で撮像するように構成されたものに限らず、例えば、3原色の微小なフィルタをベイヤ配列で配置したカラーフィルタを撮像面に設けた1つの撮像素子を用いることにより、当該被写体から発せられた光を当該1つの撮像素子で撮像するように構成されていてもよい。
また、CMOSセンサを用いて撮像部11を構成する場合においては、例えば、A/D変換回路111〜114を撮像素子11R、11G及び11Bに内蔵させることができるため、撮像素子11R、11G及び11Bからデータ置換部12へ直接デジタルデータR、G1、G2及びBを出力させることができる。
また、本実施例の撮像部11は、以上に述べたような構成を具備するものに限らず、例えば、撮像素子11R、11G及び11Bが相互に同一の有効画素数を有する場合において、撮像素子11Rの全有効画素の半分の画素数の階調値をデジタル化したデジタルデータRと、撮像素子11Bの全有効画素の半分の画素数の階調値をデジタル化したデジタルデータBと、をそれぞれ出力するように構成されていてもよい。
データ置換部12は、撮像部11からパラレル出力されるデジタルデータR及びBの中に、所定の階調値を表す12ビットのビット列が存在する場合に、当該ビット列を所定のビット列に置換してスクランブル処理部13へパラレル出力するための処理を行うように構成されている。また、データ置換部12は、撮像部11からパラレル出力されるデジタルデータR及びBの中に、所定の階調値を表す12ビットのビット列が存在しない場合には、当該デジタルデータをそのままスクランブル処理部13へパラレル出力するように構成されている。
スクランブル処理部13は、例えば、データ置換部12からパラレル出力される12ビット×4のビット数のデジタルデータに含まれる各ビット値を所定のスクランブルパターンに則って並び替えるスクランブル処理を行うことにより、16ビット×3のビット数のデジタルデータを生成してビット値反転部14へパラレル出力するように構成されている。なお、スクランブル処理部13のスクランブル処理に用いられる所定のスクランブルパターンは、データ置換部12から一度にパラレル出力されるデジタルデータの総ビット数を変更しないパターンとして設定される限りにおいては、前述のものとは異なるパターンに設定されていてもよい。
ビット値反転部14は、スクランブル処理部13から出力されるデジタルデータに含まれるビット値を、16ビットを1回の処理単位として、すなわち、撮像部11の各撮像素子の1画素分のデジタルデータを1回の処理単位として、奇数ビットまたは偶数ビットのいずれかを反転するように設定された所定の反転パターンに則って反転するビット値反転処理を行うとともに、当該ビット値反転処理により得られたデジタルデータをシリアル送信部15へパラレル出力するように構成されている。なお、前述の所定の反転パターンは、撮像部11の各撮像素子の所定の複数の画素分のデジタルデータを1回の処理単位として、奇数ビットまたは偶数ビットのいずれかを反転するように設定されているものであってもよい。
シリアル送信部15は、例えば、ビット値反転部14からパラレル出力されるデジタルデータをP/S(パラレル/シリアル)変換することによりシリアルデータを取得し、当該取得したシリアルデータを用いてLVDS(Low voltage differential signaling)方式に応じた差動伝送信号を生成し、当該生成した差動伝送信号を伝送路TL経由でCCU2へ送信するように構成されている。
なお、本実施例においては、データ置換部12、スクランブル処理部13、ビット値反転部14、及び、シリアル送信部15の各部が、例えば、別体の電子回路としてそれぞれ形成されるものであってもよく、または、FPGA等の集積回路の一部としてそれぞれ形成されていてもよい。
CCU2は、データ受信装置としての機能を具備して構成されている。また、CCU2は、例えば、図1に示すように、シリアル受信部21と、ビット値再反転部22と、スクランブル解除部23と、データ復元部24と、映像処理部25と、を有して構成されている。
シリアル受信部21は、撮像装置1から伝送路TLを経由して送信された差動伝送信号を受信し、当該受信した差動伝送信号に対応するシリアルデータを取得し、さらに、当該取得したシリアルデータをS/P(シリアル/パラレル)変換することにより、16ビット×3のビット数のデジタルデータを生成してビット値再反転部22へパラレル出力するように構成されている。
ビット値再反転部22は、シリアル受信部21から出力されるデジタルデータに含まれるビット値を、ビット値反転部14の反転パターンと同一のパターンに則って再反転するビット値再反転処理を行うとともに、当該ビット値再反転処理により得られたデジタルデータをスクランブル解除部23へパラレル出力するように構成されている。
スクランブル解除部23は、ビット値再反転部22から出力される16ビット×3のビット数のデジタルデータに含まれる各ビット値を、スクランブル処理部13のスクランブル処理において用いられたスクランブルパターンとは逆のパターンに則って並び替える処理を行うことにより、12ビット×4のビット数のデジタルデータを生成してデータ復元部24へパラレル出力するように構成されている。
データ復元部24は、スクランブル解除部23から出力されるデジタルデータの中に、データ置換部12の処理による置換後のビット列として予め設定された12ビットの所定のビット列が存在する場合に、当該所定のビット列をデータ置換部12による置換前のビット列に復元して映像処理部25へパラレル出力するための処理を行うように構成されている。また、データ復元部24は、スクランブル解除部23から出力されるデジタルデータの中に、データ置換部12による置換後のビット列として予め設定された12ビットの所定のビット列が存在しない場合には、当該デジタルデータをそのまま映像処理部25へパラレル出力するように構成されている。
なお、本実施例においては、シリアル受信部21、ビット値再反転部22、スクランブル解除部23、及び、データ復元部24の各部が、例えば、別体の電子回路としてそれぞれ形成されるものであってもよく、または、FPGA等の集積回路の一部としてそれぞれ形成されていてもよい。
映像処理部25は、例えば、映像処理回路を具備し、データ復元部24から出力されるデジタルデータに対して所定の信号処理及び/または所定の画像処理等を施すことにより映像信号を生成し、当該生成した映像信号を表示装置3へ出力するように構成されている。
表示装置3は、例えば、液晶ディスプレイ等を具備し、CCU2から出力される映像信号に応じた画像等を表示することができるように構成されている。
次に、本実施例の撮像システム101の動作等について説明する。
撮像部11は、撮像装置1の電源の投入に伴い、対物光学系11Lの視野範囲内に存在する被写体を撮像素子11R、11G及び11Bにおいてそれぞれ撮像し、撮像素子11R、11G及び11Bからそれぞれ出力されるアナログ信号に応じたデジタルデータR、G1、G2及びBを生成し、当該生成した各デジタルデータをデータ置換部12へパラレル出力する。
データ置換部12は、撮像部11から出力されるデジタルデータR及びBの中に、例えば、16進数表記で「FF0」と表される階調値に相当するビット列が存在する場合、すなわち、2進数表記で「111111110000」と表される12ビットのビット列が存在する場合に、当該ビット列を「000001010101」のような所定のビット列に置換してスクランブル処理部13へパラレル出力する。また、データ置換部12は、撮像部11から出力されるデジタルデータR及びBの中に、16進数表記で「FF0」と表される階調値に相当するビット列が存在しない場合には、当該デジタルデータをそのままスクランブル処理部13へパラレル出力する。
なお、前述の所定のビット列は、被写体を撮像して得られるアナログ信号からデジタルデータを生成する際に使用されず、かつ、当該デジタルデータをシリアル伝送する際の伝送品質に影響を与えない範囲内に属する各ビット列の中から予め選択される限りにおいては、2進数表記で「000001010101」と表されるビット列以外の他のビット列であってもよい。
具体的には、前述の所定のビット列は、例えば、16進数表記で「000」から「100」までの階調値として表されるような、撮像部11の各撮像素子に設けられたオプティカルブラック画素の階調値以下の階調値を表すビット列であり、かつ、デジタルデータR及びBの生成に使用されないビット列であればよい。また、前述の所定のビット列を選択する際には、例えば、「0」または「1」のビット値が極力連続しないものを選択することが望ましい。
スクランブル処理部13は、データ置換部12からパラレル出力される12ビットのデジタルデータR、G1、G2及びBに含まれる各ビット値を、例えば、図3、図4及び図5に示すような、所定のスクランブルパターンに則って並び替えるスクランブル処理を行うことにより、16ビットのデジタルデータDIG1、DIG2及びDIG3をそれぞれ生成し、当該生成したデジタルデータDIG1、DIG2及びDIG3をビット値反転部14へパラレル出力する。図3、図4及び図5は、第1の実施例に係る撮像装置において行われるスクランブル処理の一例を説明するための図である。
具体的には、デジタルデータDIG1は、図3に示すように、デジタルデータG1の上位8ビットに属する各ビット値と、デジタルデータG2の上位8ビットに属する各ビット値と、を交互に並べた16ビットのデータとして生成される。そのため、デジタルデータDIG1においては、データ置換部12から出力されるデジタルデータG1及びG2に含まれる各ビット値の組合せに係わらず、「0」または「1」のビット値が連続する回数が15回以下に制限される。
また、デジタルデータDIG2は、図4に示すように、デジタルデータBの下位8ビットに属する各ビット値を上下4ビットずつに分離して交互に並び替えることにより得られる8ビットのデータと、デジタルデータBの上位4ビットに属する各ビット値と、デジタルデータG1の下位4ビットに属する各ビット値と、を交互に並べて得られる8ビットのデータと、を組み合わせた16ビットのデータとして生成される。そのため、デジタルデータDIG2においては、データ置換部12から出力されるデジタルデータG1及びBに含まれる各ビット値の組合せに係わらず、「0」または「1」のビット値が連続する回数が15回以下に制限される。
また、デジタルデータDIG3は、図5に示すように、デジタルデータRの下位8ビットに属する各ビット値を上下4ビットずつに分離して交互に並び替えることにより得られる8ビットのデータと、デジタルデータRの上位4ビットに属する各ビット値と、デジタルデータG2の下位4ビットに属する各ビット値と、を交互に並べて得られる8ビットのデータと、を組み合わせた16ビットのデータとして生成される。そのため、デジタルデータDIG3においては、データ置換部12から出力されるデジタルデータR及びG2に含まれる各ビット値の組合せに係わらず、「0」または「1」のビット値が連続する回数が15回以下に制限される。
ビット値反転部14は、16ビットを1回の処理単位として、すなわち、撮像部11の各撮像素子の1画素分のデジタルデータを1回の処理単位として、奇数ビットまたは偶数ビットのいずれかを反転するように設定された所定の反転パターンRPAに則ってデジタルデータDIG1に含まれるビット値を反転したデジタルデータRIG1と、当該所定の反転パターンRPAに則ってデジタルデータDIG2に含まれるビット値を反転したデジタルデータRIG2と、当該所定の反転パターンRPAに則ってデジタルデータDIG3に含まれるビット値を反転したデジタルデータRIG3と、をシリアル送信部15へパラレル出力する。
具体的には、ビット値反転部14は、例えば、所定の反転パターンRPAが奇数ビットを反転するパターンとして設定されている場合には、デジタルデータDIG1、DIG2及びDIG3に対して図6に示すようなビット値反転処理を施すことによりデジタルデータRIG1、RIG2及びRIG3を生成する。また、ビット値反転部14は、例えば、所定の反転パターンRPAが偶数ビットを反転するパターンとして設定されている場合には、デジタルデータDIG1、DIG2及びDIG3に対して図7に示すようなビット値反転処理を施すことによりデジタルデータRIG1、RIG2及びRIG3を生成する。図6及び図7は、第1の実施例に係る撮像装置において行われるビット値反転処理の一例を説明するための図である。
なお、本実施例のビット値反転部14は、例えば、図8に示すような、スクランブル処理部13から出力されるデジタルデータの各ビット値を反転するパターンとして設定された所定の反転パターンRPAを用いてビット値反転処理を行うものであってもよい。図8は、第1の実施例に係る撮像装置において行われるビット値反転処理の変形例を説明するための図である。
シリアル送信部15は、ビット値反転部14から出力されるデジタルデータRIG1、RIG2及びRIG3をP/S変換することによりシリアルデータを生成し、当該生成したシリアルデータを用いてLVDS方式に応じた差動伝送信号を生成し、当該生成した差動伝送信号を伝送路TL経由でCCU2へ送信する。
シリアル受信部21は、撮像装置1から伝送路TLを経由して送信された差動伝送信号を受信し、当該受信した差動伝送信号に対応するシリアルデータを取得し、さらに、当該取得したシリアルデータをS/P変換することにより、16ビットのデジタルデータRIG1、RIG2及びRIG3を生成してビット値再反転部22へパラレル出力する。
ビット値再反転部22は、所定の反転パターンRPAに則ってデジタルデータRIG1に含まれるビット値を再反転したデジタルデータDIG1と、当該所定の反転パターンRPAに則ってデジタルデータRIG2に含まれるビット値を再反転したデジタルデータDIG2と、当該所定の反転パターンRPAに則ってデジタルデータRIG3に含まれるビット値を再反転したデジタルデータDIG3と、をスクランブル解除部23へパラレル出力する。
スクランブル解除部23は、ビット値再反転部22から出力されるデジタルデータDIG1、DIG2及びDIG3に含まれる各ビット値を、スクランブル処理部13のスクランブル処理において用いられたスクランブルパターンとは逆のパターンに則って並び替える処理を行うことにより、12ビットのデジタルデータR、G1、G2及びBを生成してデータ復元部24へパラレル出力する。
データ復元部24は、スクランブル解除部23から出力されるデジタルデータR及びBの中に、2進数表記で「000001010101」と表される12ビットのビット列が存在する場合に、当該ビット列を「111111110000」に復元して映像処理部25へパラレル出力する。また、データ復元部24は、スクランブル解除部23から出力されるデジタルデータR及びBの中に、2進数表記で「000001010101」と表される12ビットのビット列が存在しない場合には、当該デジタルデータをそのまま映像処理部25へパラレル出力する。
映像処理部25は、データ復元部24から出力されるデジタルデータに対して所定の信号処理及び/または所定の画像処理等を施すことにより映像信号を生成し、当該生成した映像信号を表示装置3へ出力する。そして、このような映像処理部25の動作に応じ、撮像装置1により撮像された被写体の画像が表示装置3に表示される。
以上に述べたように、本実施例によれば、例えば、8b/10b等のような、撮像部11により生成されたデジタルデータに対して更にビット値を付加する処理を行うことなく、ビット値反転部14から出力されるデジタルデータにおいて、「0」または「1」のビット値が連続する回数を15回以下に制限することができる。そのため、本実施例によれば、被写体を撮像して得られたデジタルデータをシリアル伝送する際の伝送速度を高速化することなく伝送品質を確保することができる。
なお、本実施例に係る撮像装置1は、例えば、シリアル送信部15において生成されたシリアルデータにレジスタ情報を重畳した差動伝送信号を生成してCCU2へ送信し、CCU2へ送信したレジスタ情報と、CCU2から返送されたレジスタ情報と、の2つのレジスタ情報が一致するか否かを判定し、さらに、当該2つのレジスタ情報が一致しないとの判定結果を得た場合に、当該差動伝送信号をCCU2へ再送信するように構成されていてもよい。
(第2の実施例)
図9は、本発明の第2の実施例に係るものである。
なお、本実施例に係る撮像システム102は、第1の実施例に係る撮像システム101からスクランブル解除部13及びスクランブル解除部23を除いたものと略同じ構成を有している。そのため、本実施例においては、第1の実施例と同様の構成等を有する部分に関する詳細な説明を省略するとともに、第1の実施例と異なる構成等を有する部分に関して主に説明を行う。
撮像システム102は、例えば、図9に示すように、ビデオスコープまたは硬性鏡のカメラヘッド等を具備して構成された撮像装置1Aと、メタルケーブル及び絶縁回路等を含む伝送路TLを介して撮像装置1Aに接続されるCCU2Aと、を有している。図9は、第2の実施例に係る撮像システムの要部の構成を示すブロック図である。
撮像装置1Aは、データ送信装置としての機能を具備して構成されている。また、撮像装置1Aは、例えば、図9に示すように、撮像部11と、データ置換部12Aと、ビット値反転部14Aと、シリアル送信部15Aと、を有して構成されている。
データ置換部12Aは、撮像部11からパラレル出力されるデジタルデータR、G1、G2及びBの中に、所定の階調値を表す12ビットのビット列が存在する場合に、当該ビット列を所定のビット列に置換してビット値反転部14Aへパラレル出力するための処理を行うように構成されている。また、データ置換部12Aは、撮像部11からパラレル出力されるデジタルデータR、G1、G2及びBの中に、所定の階調値を表す12ビットのビット列が存在しない場合には、当該デジタルデータをそのままビット値反転部14Aへパラレル出力するように構成されている。
ビット値反転部14Aは、データ置換部12Aから出力されるデジタルデータに含まれるビット値を、12ビットを1回の処理単位として、すなわち、撮像部11の各撮像素子の1画素分のデジタルデータを1回の処理単位として、奇数ビットまたは偶数ビットのいずれかを反転するように設定された所定の反転パターンに則って反転するビット値反転処理を行うとともに、当該ビット値反転処理を施したデジタルデータをシリアル送信部15へパラレル出力するように構成されている。
シリアル送信部15Aは、例えば、ビット値反転部14Aからパラレル出力されるデジタルデータをP/S変換することによりシリアルデータを取得し、当該取得したシリアルデータを用いてLVDS方式に応じた差動伝送信号を生成し、当該生成した差動伝送信号を伝送路TL経由でCCU2Aへ送信するように構成されている。
なお、本実施例においては、データ置換部12A、ビット値反転部14A、及び、シリアル送信部15Aの各部が、例えば、別体の電子回路としてそれぞれ形成されるものであってもよく、または、FPGA等の集積回路の一部としてそれぞれ形成されていてもよい。
CCU2Aは、データ受信装置としての機能を具備して構成されている。また、CCU2Aは、例えば、図6に示すように、シリアル受信部21Aと、ビット値再反転部22Aと、データ復元部24Aと、映像処理部25と、を有して構成されている。
シリアル受信部21Aは、撮像装置1Aから伝送路TLを経由して送信された差動伝送信号を受信し、当該受信した差動伝送信号に対応するシリアルデータを取得し、さらに、当該取得したシリアルデータをS/P変換することにより、12ビット×4のビット数のデジタルデータを生成してビット値再反転部22Aへパラレル出力するように構成されている。
ビット値再反転部22Aは、シリアル受信部21Aから出力されるデジタルデータに含まれるビット値を、ビット値反転部14Aの反転パターンと同一のパターンに則って再反転するビット値再反転処理を行うとともに、当該ビット値再反転処理を施したデジタルデータをデータ復元部24Aへパラレル出力するように構成されている。
データ復元部24Aは、ビット値再反転部22Aから出力されるデジタルデータの中に、データ置換部12Aの処理による置換後のビット列として予め設定された12ビットの所定のビット列が存在する場合に、当該所定のビット列をデータ置換部12Aによる置換前のビット列に復元して映像処理部25へパラレル出力するための処理を行うように構成されている。また、データ復元部24Aは、ビット値再反転部22Aから出力されるデジタルデータの中に、データ置換部12Aによる置換後のビット列として予め設定された12ビットの所定のビット列が存在しない場合には、当該デジタルデータをそのまま映像処理部25へパラレル出力するように構成されている。
なお、本実施例においては、シリアル受信部21A、ビット値再反転部22A、及び、データ復元部24Aの各部が、例えば、別体の電子回路としてそれぞれ形成されるものであってもよく、または、FPGA等の集積回路の一部としてそれぞれ形成されていてもよい。
次に、本実施例の撮像システム102の動作等について説明する。
撮像部11は、撮像装置1Aの電源の投入に伴い、対物光学系11Lの視野範囲内に存在する被写体を撮像素子11R、11G及び11Bにおいてそれぞれ撮像し、撮像素子11R、11G及び11Bからそれぞれ出力されるアナログ信号に応じたデジタルデータR、G1、G2及びBを生成し、当該生成した各デジタルデータをデータ置換部12Aへパラレル出力する。
データ置換部12Aは、撮像部11から出力されるデジタルデータR、G1、G2及びBの中に、例えば、16進数表記で「AAA」と表される階調値に相当するビット列が存在する場合、すなわち、2進数表記で「101010101010」と表される12ビットのビット列が存在する場合に、当該ビット列を「000000000000」のような所定の第1のビット列に置換してビット値反転部14Aへパラレル出力する。また、データ置換部12Aは、撮像部11から出力されるデジタルデータR、G1、G2及びBの中に、例えば、16進数表記で「555」と表される階調値に相当するビット列が存在する場合、すなわち、2進数表記で「010101010101」と表される12ビットのビット列が存在する場合に、当該ビット列を「000000010000」のような所定の第2のビット列に置換してビット値反転部14Aへパラレル出力する。また、データ置換部12Aは、撮像部11から出力されるデジタルデータR、G1、G2及びBの中に、16進数表記で「AAA」または「555」と表される階調値に相当するビット列が存在しない場合には、当該デジタルデータをそのままビット値反転部14Aへパラレル出力する。
なお、前述の所定の第1及び第2のビット列は、被写体を撮像して得られるアナログ信号からデジタルデータを生成する際に使用されず、かつ、当該デジタルデータをシリアル伝送する際の伝送品質に影響を与えない範囲内に属する各ビット列の中から予め選択される限りにおいては、2進数表記で「000000000000」及び「000000010000」と表されるビット列以外の他のビット列であってもよい。
具体的には、前述の所定の第1及び第2のビット列は、例えば、16進数表記で「000」から「100」までの階調値として表されるような、撮像部11の各撮像素子に設けられたオプティカルブラック画素の階調値以下の階調値を表すビット列であり、かつ、デジタルデータR、G1、G2及びBの生成に使用されないビット列であればよい。また、前述の所定のビット列を選択する際には、例えば、「0」または「1」のビット値が極力連続しないものを選択することが望ましい。
ビット値反転部14Aは、12ビットを1回の処理単位として、すなわち、撮像部11の各撮像素子の1画素分のデジタルデータを1回の処理単位として、奇数ビットまたは偶数ビットのいずれかを反転するように設定された所定の反転パターンRPBに則ってデータ置換部12Aから出力されるデジタルデータRに含まれるビット値を反転したデジタルデータSIG1と、当該所定の反転パターンRPBに則ってデータ置換部12Aから出力されるデジタルデータG1に含まれるビット値を反転したデジタルデータSIG2と、当該所定の反転パターンRPBに則ってデータ置換部12Aから出力されるデジタルデータG2に含まれるビット値を反転したデジタルデータSIG3と、当該所定の反転パターンRPBに則ってデータ置換部12Aから出力されるデジタルデータBに含まれるビット値を反転したデジタルデータSIG4と、をシリアル送信部15Aへパラレル出力する。なお、所定の反転パターンRPBは、図6及び図7に例示したような、所定の反転パターンRPAと略同様のパターンとして設定される。
シリアル送信部15Aは、ビット値反転部14から出力されるデジタルデータSIG1、SIG2、SIG3及びSIG4をP/S変換することによりシリアルデータを取得し、当該取得したシリアルデータを用いてLVDS方式に応じた差動伝送信号を生成し、当該生成した差動伝送信号を伝送路TL経由でCCU2Aへ送信する。
シリアル受信部21Aは、撮像装置1Aから伝送路TLを経由して送信された差動伝送信号を受信し、当該受信した差動伝送信号に対応するシリアルデータを取得し、さらに、当該取得したシリアルデータをS/P変換することにより、12ビットのデジタルデータSIG1、SIG2、SIG3及びSIG4を生成してビット値再反転部22Aへパラレル出力する。
ビット値再反転部22Aは、所定の反転パターンRPBに則ってデジタルデータSIG1に含まれるビット値を再反転したデジタルデータRと、当該所定の反転パターンRPBに則ってデジタルデータSIG2に含まれるビット値を再反転したデジタルデータG1と、当該所定の反転パターンRPBに則ってデジタルデータSIG3に含まれるビット値を再反転したデジタルデータG2と、当該所定の反転パターンRPBに則ってデジタルデータSIG4に含まれるビット値を再反転したデジタルデータBと、をデータ復元部24Aへパラレル出力する。
データ復元部24Aは、ビット値再反転部22Aから出力されるデジタルデータR、G1、G2及びBの中に、2進数表記で「000000000000」と表される12ビットのビット列が存在する場合に、当該ビット列を「101010101010」に復元して映像処理部25へパラレル出力する。また、データ復元部24Aは、ビット値再反転部22Aから出力されるデジタルデータR、G1、G2及びBの中に、2進数表記で「000000010000」と表される12ビットのビット列が存在する場合に、当該ビット列を「010101010101」に復元して映像処理部25へパラレル出力する。また、データ復元部24Aは、ビット値再反転部22Aから出力されるデジタルデータR、G1、G2及びBの中に、2進数表記で「000000000000」または「000000010000」と表される12ビットのビット列が存在しない場合には、当該デジタルデータをそのまま映像処理部25へパラレル出力する。
映像処理部25は、データ復元部24から出力されるデジタルデータに対して所定の信号処理及び/または所定の画像処理等を施すことにより映像信号を生成し、当該生成した映像信号を表示装置3へ出力する。そして、このような映像処理部25の動作に応じ、撮像装置1Aにより撮像された被写体の画像が表示装置3に表示される。
以上に述べたように、本実施例によれば、例えば、8b/10b等のような、撮像部11により生成されたデジタルデータに対して更にビット値を付加する処理を行うことなく、ビット値反転部14Aから出力されるデジタルデータにおいて、「0」または「1」のビット値が連続する回数を11回以下に制限することができる。そのため、本実施例によれば、被写体を撮像して得られたデジタルデータをシリアル伝送する際の伝送速度を高速化することなく伝送品質を確保することができる。
本発明は、上述した各実施例に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲内において種々の変更や応用が可能であることは勿論である。
1,1A 撮像装置
2,2A CCU
3 表示装置
11 撮像部
12,12A データ置換部
13 スクランブル処理部
14,14A ビット値反転部
15,15A シリアル送信部
21,21A シリアル受信部
22,22A ビット値再反転部
23 スクランブル解除部
24,24A データ復元部
25 映像処理部
101,102 撮像システム
国際公開番号WO2013/031514号

Claims (6)

  1. 1つ以上の撮像素子で被写体を撮像して得られたアナログ信号に対してA/D変換を施すことにより、前記1つ以上の撮像素子の画素毎の階調値を表すデジタルデータを生成して出力する撮像部と、
    前記撮像部から出力されるデジタルデータの中に所定の階調値を表すビット列が存在する場合に、当該ビット列を前記撮像部のA/D変換によるデジタルデータの生成に使用されない所定のビット列に置換するデータ置換部と、
    前記データ置換部による置換後のデジタルデータに含まれるビット値を、奇数ビットまたは偶数ビットのいずれかを反転するように設定された所定の反転パターンに則って反転するビット値反転処理を行うとともに、当該ビット値反転処理により得られたデジタルデータをパラレル出力するビット値反転部と、
    前記ビット値反転部からパラレル出力されるデジタルデータをシリアルデータに変換して送信する送信部と、
    を有することを特徴とするデータ送信装置。
  2. 前記所定のビット列は、前記撮像素子に設けられたオプティカルブラック画素の階調値以下の階調値を表すビット列であり、かつ、前記撮像部のA/D変換によるデジタルデータの生成に使用されないビット列である
    ことを特徴とする請求項1に記載のデータ送信装置。
  3. 前記データ置換部による置換後のデジタルデータに含まれる各ビット値を所定のスクランブルパターンに則って並び替えて出力するスクランブル処理部をさらに有し、
    前記ビット値反転部は、前記スクランブル処理部から出力されるデジタルデータに対し、奇数ビットまたは偶数ビットのいずれかを反転する処理を施してパラレル出力する
    ことを特徴とする請求項1に記載のデータ送信装置。
  4. 前記所定のスクランブルパターンは、前記データ置換部から一度にパラレル出力されるデジタルデータの総ビット数を変更しないパターンとして設定される
    ことを特徴とする請求項3に記載のデータ送信装置。
  5. 1つ以上の撮像素子で被写体を撮像して得られたアナログ信号に対してA/D変換を施すことにより、前記1つ以上の撮像素子の画素毎の階調値を表すデジタルデータを生成して出力する撮像部と、
    前記撮像部から出力されるデジタルデータの中に所定の階調値を表すビット列が存在する場合に、当該ビット列を前記撮像部のA/D変換によるデジタルデータの生成に使用されない所定のビット列に置換するデータ置換部と、
    前記データ置換部による置換後のデジタルデータに含まれるビット値を、奇数ビットまたは偶数ビットのいずれかを反転するように設定された所定の反転パターンに則って反転するビット値反転処理を行うとともに、当該ビット値反転処理により得られたデジタルデータをパラレル出力するビット値反転部と、
    前記ビット値反転部からパラレル出力されるデジタルデータをシリアルデータに変換して送信する送信部と、
    前記送信部から送信されるシリアルデータを受信し、当該受信したシリアルデータを変換して得られるデジタルデータをパラレル出力する受信部と、
    前記受信部から出力されるデジタルデータに含まれるビット値を、前記所定の反転パターンと同一のパターンに則って再反転するビット値再反転処理を行うとともに、当該ビット値再反転処理により得られたデジタルデータを出力するビット値再反転部と、
    前記ビット値再反転部による前記ビット値再反転処理後のデジタルデータの中に前記所定のビット列が存在する場合に、前記所定のビット列を前記データ置換部による置換前のビット列に復元して出力するデータ復元部と、
    を有することを特徴とするデータ送受信システム。
  6. 撮像部が、1つ以上の撮像素子で被写体を撮像して得られたアナログ信号に対してA/D変換を施すことにより、前記1つ以上の撮像素子の画素毎の階調値を表すデジタルデータを生成して出力するステップと、
    データ置換部が、前記撮像部から出力されるデジタルデータの中に所定の階調値を表すビット列が存在する場合に、当該ビット列を前記撮像部のA/D変換によるデジタルデータの生成に使用されない所定のビット列に置換するステップと、
    ビット値反転部が、前記データ置換部による置換後のデジタルデータに含まれるビット値を、奇数ビットまたは偶数ビットのいずれかを反転するように設定された所定の反転パターンに則って反転するビット値反転処理を行うとともに、当該ビット値反転処理により得られたデジタルデータをパラレル出力するステップと、
    送信部が、前記ビット値反転部からパラレル出力されるデジタルデータをシリアルデータに変換して送信するステップと、
    を有することを特徴とするデータ送信方法。
JP2015128869A 2015-06-26 2015-06-26 データ送信装置、データ送受信システム及びデータ送信方法 Active JP6370263B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015128869A JP6370263B2 (ja) 2015-06-26 2015-06-26 データ送信装置、データ送受信システム及びデータ送信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015128869A JP6370263B2 (ja) 2015-06-26 2015-06-26 データ送信装置、データ送受信システム及びデータ送信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017017381A true JP2017017381A (ja) 2017-01-19
JP6370263B2 JP6370263B2 (ja) 2018-08-08

Family

ID=57829350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015128869A Active JP6370263B2 (ja) 2015-06-26 2015-06-26 データ送信装置、データ送受信システム及びデータ送信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6370263B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110636233A (zh) * 2018-06-25 2019-12-31 佳能株式会社 摄像设备、摄像系统、可移动物体和信号处理设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004172971A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Nec Electronics Corp エンコーダ、デコーダおよびデータ転送装置
JP2004187117A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Japan Storage Battery Co Ltd シリアルデータ通信方法
JP2007167590A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡装置
JP2008191792A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Sony Corp データ送信装置及びデータ転送装置
WO2013031514A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 撮像装置及び撮像システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004172971A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Nec Electronics Corp エンコーダ、デコーダおよびデータ転送装置
JP2004187117A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Japan Storage Battery Co Ltd シリアルデータ通信方法
JP2007167590A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡装置
JP2008191792A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Sony Corp データ送信装置及びデータ転送装置
WO2013031514A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 撮像装置及び撮像システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110636233A (zh) * 2018-06-25 2019-12-31 佳能株式会社 摄像设备、摄像系统、可移动物体和信号处理设备
US10834354B2 (en) 2018-06-25 2020-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Imaging device, imaging system, movable object, and signal processing device
CN110636233B (zh) * 2018-06-25 2022-08-02 佳能株式会社 摄像设备、摄像系统、可移动物体和信号处理设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP6370263B2 (ja) 2018-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8208629B2 (en) Video monitoring system with video signal encrypted and the method for the same
JP5353393B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法等
JP5816015B2 (ja) 固体撮像装置及びカメラモジュール
TWI386049B (zh) A solid-state imaging device, and a device using the solid-state imaging device
KR20100014213A (ko) 촬상 장치, 촬상 회로 및 화상 처리 회로
JP2014216734A (ja) 撮像装置及び撮像システム
JP5290480B1 (ja) 撮像装置及び撮像システム
KR20150046179A (ko) 영상 신호 송신 장치, 영상 신호 수신 장치 및 기록 매체
TW201508339A (zh) 用於提供三維彩色影像之多頻帶影像感測器
JP6763554B2 (ja) カメラ装置、電子黒板システム及び描画信号生成方法
JP2011041310A (ja) 信号伝送装置
JP6370263B2 (ja) データ送信装置、データ送受信システム及びデータ送信方法
JP2013090059A (ja) 撮像装置、画像生成システム、サーバおよび電子機器
RU2543985C1 (ru) Способ формирования сигналов телевизионных изображений различных участков спектра
US10149600B2 (en) Medical signal processing device and medical observation system
US10250920B2 (en) Image transmission apparatus and link status confirmation method
JP7022544B2 (ja) 画像処理装置及び方法、及び撮像装置
JP2020010757A (ja) 医療用画像処理装置及び医療用観察システム
JP6695700B2 (ja) 画像処理装置、およびプログラム
KR102238151B1 (ko) 영상 신호 변환 장치 및 방법
JPWO2019053764A1 (ja) 撮像装置
JP4729058B2 (ja) 映像信号の再現帯域変更装置
JP2013031143A (ja) 映像処理装置及び映像処理方法
JP6425314B2 (ja) 撮像方法および撮像装置
JP4554920B2 (ja) 電子内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180710

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6370263

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250