JP2017016349A - 作業管理プログラム、作業管理方法および作業管理システム - Google Patents

作業管理プログラム、作業管理方法および作業管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017016349A
JP2017016349A JP2015131717A JP2015131717A JP2017016349A JP 2017016349 A JP2017016349 A JP 2017016349A JP 2015131717 A JP2015131717 A JP 2015131717A JP 2015131717 A JP2015131717 A JP 2015131717A JP 2017016349 A JP2017016349 A JP 2017016349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
work
work management
data
management apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015131717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6601018B2 (ja
Inventor
鈴木 武志
Takeshi Suzuki
武志 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2015131717A priority Critical patent/JP6601018B2/ja
Priority to US15/189,670 priority patent/US20170004586A1/en
Priority to CN201610472855.3A priority patent/CN106327051A/zh
Publication of JP2017016349A publication Critical patent/JP2017016349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6601018B2 publication Critical patent/JP6601018B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/60Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of audio data
    • G06F16/61Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/12Accounting
    • G06Q40/125Finance or payroll
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • G06F16/16File or folder operations, e.g. details of user interfaces specifically adapted to file systems
    • G06F16/168Details of user interfaces specifically adapted to file systems, e.g. browsing and visualisation, 2d or 3d GUIs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • G06F16/71Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0639Performance analysis of employees; Performance analysis of enterprise or organisation operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/109Time management, e.g. calendars, reminders, meetings or time accounting
    • G06Q10/1091Recording time for administrative or management purposes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/40Scenes; Scene-specific elements in video content
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/322Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is digitally coded
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

【課題】音声データおよび撮像データがどの作業で記録されたものであるかを視認可能な状態で表示する。【解決手段】作業管理装置101は、作業の開始時刻および終了時刻を特定する情報と取得時刻を含む音声データまたは撮像データを受け付ける。作業管理装置101は、音声データまたは撮像データのうち、受け付けた情報から特定される開始時刻と終了時刻との間に、取得時刻が含まれる音声データまたは撮像データを特定する。作業管理装置101は、特定した音声データまたは撮像データに対応するシンボルを、開始時刻と終了時刻とによって区切られる時間幅に対応する領域内に配置して表示する。【選択図】図1

Description

本発明は、作業管理プログラム、作業管理方法および作業管理システムに関する。
従来、業務改善手法として、IE(Industrial Engineering)やBFW(Business Field Work)が行われている。この中で、対象者の行動を直接観察し、行動の詳細を記録することが行われている。例えば、行動を客観的に記録するため、作業中の対象者の発言を記録した音声データおよび作業中の対象者の行動を記録した撮像データを取得することが行われている。
関連する先行技術としては、例えば、作業プロセス情報、場所情報、時刻情報および映像情報を取得し、各情報を、作業単位で一括して記録し、客観的な証拠能力が付与された作業記録として管理する技術がある。また、例えば、作業記録の不備が発生している時間を算出し、作業者に作業記録に不備が発生している時間を知らせ、作業内容を思い出させ、作業記録の不備の修正を補助する技術がある。
特開2008−84068号公報 特開2008−90351号公報
しかしながら、従来技術では、音声データおよび撮像データがどの作業で記録されたものであるかを判断することは難しい。このため、例えば、観察終了後のヒアリングにおいて、観察者が、音声データや撮像データを再生して、作業の様子について質問したとしても、作業者は、どの作業のことを質問されているのか判別できないことがある。
一つの側面では、本発明は、音声データおよび撮像データがどの作業で記録されたものであるかを視認可能な状態で表示できる作業管理プログラム、作業管理方法および作業管理システムを提供することを目的とする。
本発明の一側面によれば、作業の開始時刻および終了時刻を特定する情報を受け付け、取得時刻を含む音声データまたは撮像データを受け付け、受け付けた音声データまたは撮像データのうち、受け付けた情報から特定される開始時刻と終了時刻との間に、取得時刻が含まれる音声データまたは撮像データを特定し、特定した音声データまたは撮像データに対応するシンボルを、開始時刻と終了時刻とによって区切られる時間幅に対応する領域内に配置して表示する作業管理プログラム、作業管理方法および作業管理システムが提案される。
本発明の一態様によれば、音声データおよび撮像データがどの作業で記録されたものであるかを視認可能な状態で表示できるという効果を奏する。
図1は、実施の形態にかかる作業管理方法の一実施例を示す説明図である。 図2は、作業管理システム200のシステム構成例を示す説明図である。 図3は、作業管理装置101のハードウェア構成例を示すブロック図である。 図4は、業務記録テーブル220の記憶内容の一例を示す説明図である。 図5は、確認テーブル230の記憶内容の一例を示す説明図である。 図6は、業務記録表示画面600の一例を示す説明図である。 図7は、詳細表示画像700の一例を示す説明図である。 図8は、データ取得画像800の一例を示す説明図である。 図9は、データ挿入画像900の一例を示す説明図である。 図10は、業務詳細画面1000の一例を示す説明図である。 図11は、場所詳細画面1100の一例を示す説明図である。 図12は、作業管理装置101の機能的構成例を示すブロック図である。 図13は、作業管理装置101のデータ挿入処理手順の一例を示すフローチャートである。 図14は、作業管理装置101のデータ表示処理手順の一例を示すフローチャートである。 図15は、作業管理装置101の業務詳細画面作成処理手順の一例を示すフローチャートである。 図16は、作業管理装置101の確認処理手順の一例を示すフローチャートである。
以下に図面を参照して、本発明にかかる作業管理プログラム、作業管理方法および作業管理システムの実施の形態を詳細に説明する。
(実施の形態)
図1は、実施の形態にかかる作業管理方法の一実施例を示す説明図である。図1において、作業管理装置101は、対象者の作業を観察することにより得られた記録を管理するコンピュータである。
ここで、観察とは、対象者が行ったことを客観的に見て、記録することである。また、対象者とは、観察対象となる作業を行う人である。このため、これ以降、対象者を作業者と記載することもある。また、作業とは、対象者が行う仕事のことであり、例えば、作業は、業務および業務で行った行動である。
対象者の観察は、観察者より行われる。ここで、観察者とは、対象者を観察する人のことである。一人の対象者に対して、一人の観察者が観察を行うことが多い。この場合、観察者が観察を1日続けると、対象者の作業を記録したデータは大量になる。
データの中で、音声データおよび撮像データは、対象者の作業の記録を補完する上で重要な情報となる。ここで、音声データとは、作業中の対象者の発言をレコーダ等で取得して記録したデータである。また、撮像データとは、作業中の対象者の行動をカメラ等で撮影したデータであり、デジタルカメラで撮影した静止画データ、ビデオカメラで撮影した動画データを含む。
観察終了後、観察者は、記録されたデータを利用して、作業者の作業の分析のため、および、作業者が作業に忙しくて聞けなかった疑問点を聞くための作業者へのヒアリングを行うことがある。作業者へのヒアリングは、作業者の作業の邪魔をしないように一日の作業が終わった後や、場合によっては数日後に行われることもある。
その際、観察者が、観察によって記録された音声データや撮像データを再生して、作業の様子について作業者に質問したとしても、作業者は、どの作業のことを質問されているのか判別できないことがあり、ヒアリングを円滑に進められないことがある。
そこで、実施の形態では、作業管理装置101は、作業者の観察で得られた音声データまたは撮像データのうち、作業が行われた時間帯に取得時刻が含まれる音声データまたは撮像データを該作業の時間帯と対応付けてシンボルで表示する。これにより、作業管理装置101は、音声データまたは撮像データがどの作業で記録されたものであるかを視認可能な状態で表示できる。このため、観察者は、音声データや撮像データがどの作業で記録されたものであるかを作業者に指摘することができる。
以下、実施の形態にかかる作業管理装置101の一実施例について説明する。図1の例では、観察者がビデオカメラ102で記録した撮像データのシンボルを作業管理装置101が表示する例である。
(1)作業管理装置101は、作業の開始時刻および終了時刻を特定する情報を受け付ける。ここで、作業の開始時刻および終了時刻を特定する情報とは、作業が開始した時刻と作業が終了した時刻とを特定できる情報である。例えば、作業の開始時刻および終了時刻を特定する情報は、行動分類、開始時刻および終了時刻を含む情報である。ここで、行動分類とは、作業を特定するための識別子である。また、作業管理装置101が、行動分類を開始時刻と終了時刻と対応付けて記憶する場合、作業の開始時刻および終了時刻を特定する情報は、行動分類を含む情報であってもよい。
図1の例では、作業の例として業務が挙げられており、作業管理装置101は、業務分類を開始時刻と終了時刻と対応付けて記憶する。作業管理装置101は、作業の開始時刻および終了時刻を特定する情報として、業務分類を受け付ける。具体的には、作業管理装置101は、業務分類としてXXX業務を受け付ける。
(2)作業管理装置101は、取得時刻を含む音声データまたは撮像データを受け付ける。ここで、取得時刻とは、音声データまたは撮像データを記録した時刻である。例えば、取得時刻は、音声データまたは撮像データの記録を終了した時刻である。また、取得時刻は、音声データまたは撮像データの記録を開始した時刻と終了した時刻の間の時刻であってもよい。また、例えば、作業管理装置101は、外部のレコーダ、デジタルカメラまたはビデオカメラから音声データまたは撮像データを取得することができる。また、作業管理装置101は、レコーダ、デジタルカメラまたはビデオカメラを内蔵し、作業管理装置101自身で音声データまたは撮像データを取得することもできる。
図1の例では、作業管理装置101は、外部のビデオカメラ102から取得時刻を含む撮像データを受け付ける。具体的には、作業管理装置101は、取得時刻が10時20分であるmov1と取得時刻が10時40分であるmov2とを受け付ける。
(3)作業管理装置101は、受け付けた音声データまたは撮像データのうち、受け付けた情報から特定される開始時刻と終了時刻との間に、取得時刻が含まれる音声データまたは撮像データを特定する。
図1の例では、作業管理装置101は、XXX業務から特定される開始時刻10時00分と終了時刻10時30分との間に、取得時刻が含まれる撮像データmov1を特定する。
(4)作業管理装置101は、特定した音声データまたは撮像データに対応するシンボルを、開始時刻と終了時刻とによって区切られる時間幅に対応する領域内に配置して表示する。ここで、シンボルとは、音声データまたは撮像データであることを視覚的に認識できるものである。例えば、音声データに対して、シンボルをレコーダのアイコンとすることができる。また、撮像データのうち静止画データには、シンボルをデジタルカメラのアイコンとすることができ、撮像データのうち動画データには、シンボルをビデオカメラのアイコンとすることができる。
また、撮像データのうち静止画データは、シンボルを静止画のサムネイルとすることもでき、撮像データのうち動画データは、シンボルを動画データに含まれる画像のサムネイルとすることもできる。また、撮像データのうち動画データは、データを再生しているものをシンボルとすることができる。
図1の例では、作業管理装置101は、撮像データに対応するシンボルとしてデジタルカメラのアイコンを開始時刻10時00分と終了時刻10時30分とによって区切られる時間幅に対応する領域内に配置して表示する。
以上説明したように、作業管理装置101は、作業の開始時刻および終了時刻を特定する情報と、取得時刻を含む音声データまたは撮像データを受け付ける。作業管理装置101は、音声データまたは撮像データのうち、受け付けた情報から特定される開始時刻と終了時刻との間に、取得時刻が含まれる音声データまたは撮像データを特定する。作業管理装置101は、特定した音声データまたは撮像データに対応するシンボルを、開始時刻と終了時刻とによって区切られる時間幅に対応する領域内に配置して表示する。
これにより、作業管理装置101は、音声データまたは撮像データがどの作業で記録されたものであるかを視認可能な状態で表示できる。このため、観察者は、音声データまたは撮像データがどの作業で記録されたものであるかを作業者に指摘することができる。
例えば、観察者は、作業観察の後に行われるヒアリングにおいて、作業時に取得された音声データや撮像データを作業者に提示して、作業についての問い合わせをすることができ、観察者は、ヒアリングを効率よく進めることができる。
(作業管理システム200のシステム構成例)
図2は、作業管理システム200のシステム構成例を示す説明図である。図2において、作業管理システム200は、作業管理装置101と、ビデオカメラ102と、デジタルカメラ201と、レコーダ202と、を含む。作業管理装置101と、ビデオカメラ102と、デジタルカメラ201と、レコーダ202は、有線または無線で接続される。また、ビデオカメラ102と、デジタルカメラ201と、レコーダ202は、ネットワーク210を介して作業管理装置101に接続されてもよい。ネットワーク210は、例えば、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、インターネットなどである。
作業管理装置101は、作業者の作業を観察することにより得られた記録を管理する装置である。具体的には、例えば、作業管理装置101は、PC(パーソナル・コンピュータ)、タブレット端末等のコンピュータである。
また、作業管理装置101は、業務記録テーブル220および確認テーブル230を有する。これらの記憶内容については、図4、図5を用いて後述する。
ビデオカメラ102は、動画を撮影する装置である。例えば、ビデオカメラ102は、観察者が作業者の作業内容を記録するための動画を撮影する。デジタルカメラ201は、静止画を撮影するための装置である。例えば、デジタルカメラ201は、観察者が作業者の作業内容を記録するための静止画を撮影する。レコーダ202は、音声を記録する装置である。例えば、レコーダ202は、作業者が話している内容を記録するために作業者の音声を記録する。
ここで、図2の作業管理システム200は、作業管理装置101と、ビデオカメラ102と、デジタルカメラ201と、レコーダ202とは別々の機器である形態である。しかしながら、作業管理装置101が、ビデオカメラ102と、デジタルカメラ201と、レコーダ202のいずれかの機能または全ての機能を内蔵する形態であってもよい。
また、図2の作業管理システム200は、作業管理装置101が業務記録テーブル220および確認テーブル230を有する形態である。しかしながら、作業管理システム200は、ネットワーク210に、図示されないサーバが存在し、サーバが業務記録テーブル220および確認テーブル230を有する形態であってもよい。
また、図2の作業管理システム200は、作業管理装置101がPC、タブレット端末等のコンピュータである形態である。しかしながら、作業管理装置101がサーバであり、PC、タブレット端末等に、作業管理装置101が作成した画面(例えば、後述する業務記録表示画面600、詳細表示画像700等)を表示させる形態であってもよい。
(作業管理装置101のハードウェア構成例)
図3は、作業管理装置101のハードウェア構成例を示すブロック図である。図3において、作業管理装置101は、CPU(Central Processing Unit)301と、メモリ302と、I/F(Interface)303と、ディスクドライブ304と、ディスク305と、ディスプレイ306と、を有する。また、各構成部は、バス300によってそれぞれ接続される。
ここで、CPU301は、作業管理装置101の全体の制御を司る。メモリ302は、例えば、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)およびフラッシュROMなどを有する。具体的には、例えば、フラッシュROMやROMが各種プログラムを記憶し、RAMは記憶部としてCPU301のワークエリアとして使用される。メモリ302に記憶されるプログラムは、CPU301にロードされることで、コーディングされている処理をCPU301に実行させる。
I/F303は、通信回線を通じてLAN、WAN、インターネットなどのネットワーク210に接続され、ネットワーク210を介して他のコンピュータに接続される。そして、I/F303は、ネットワーク210と内部のインターフェースを司り、他のコンピュータからのデータの入出力を制御する。I/F303には、例えば、モデムやLANアダプタなどを採用することができる。
ディスクドライブ304は、CPU301の制御に従ってディスク305に対するデータのリード/ライトを制御する。ディスク305は、ディスクドライブ304の制御で書き込まれたデータを記憶する。ディスク305としては、例えば、磁気ディスク、光ディスクなどが挙げられる。
ディスプレイ306は、カーソル、アイコンあるいはツールボックスをはじめ、文書、画像、機能情報などのデータを表示する。ディスプレイ306は、例えば、液晶ディスプレイ、有機EL(Electroluminescence)ディスプレイ、CRT(Cathode Ray Tube)などを採用することができる。また、ディスプレイ306は、タッチパネルを備えて、ディスプレイ306上のアイコン等の表示を押すことで機器を操作する入力装置であってもよい。
なお、作業管理装置101は、上述した構成部のほか、例えば、SSD(Solid State Drive)、キーボード、マウス、プリンタなどを有することにしてもよい。
(業務記録テーブル220の一例)
図4は、業務記録テーブル220の記憶内容の一例を示す説明図である。図4において、業務記録テーブル220は、例えば、作業管理装置101によって作成、更新され、作業管理装置101のメモリ302またはディスク305に記憶される。
業務記録テーブル220は、観察者が観察した作業者の作業内容を記録する。例えば、業務記録テーブル220は、図6で後述する業務記録表示画面600で、観察者が作業内容を記録するごとにレコードが追加される。
業務記録テーブル220は、時刻、対象者、業務分類、行動分類、場所、カウントおよびメモの項目を有する。業務記録テーブル220は、各項目に情報を設定することで、業務情報を1レコードとして記憶する。例えば、図4に示す業務記録テーブル220は、業務情報400−1〜400−11を各レコードとして記憶する。
ここで、時刻は、業務分類、行動分類、場所、カウントまたはメモが記憶された時刻を示す。例えば、時刻は、時分で示される。また、対象者は、作業者の氏名を示す。また、業務分類は、作業者が行った業務を示す。また、行動分類は作業者が行った業務における行動を示す。また、場所は、作業者が業務を行った場所を示す。また、カウントは、作業者が同じ行動を複数回行った場合の回数を示す。また、メモは、作業者の行動分類の行動の中で行ったことを示す。
ここで、業務記録テーブル220は、メモの項目を含まないこともできる。この場合、メモはテキストファイルとして、作業管理装置101のディスク305等の記憶装置に記憶することができる。
図4の例では、レコード400−1は、Aさんが10時00分にXXX業務のxxx行動を場所aで行ったことを示す。
(確認テーブル230の一例)
図5は、確認テーブル230の記憶内容の一例を示す説明図である。図5において、確認テーブル230は、例えば、作業管理装置101によって作成、更新され、作業管理装置101のメモリ302またはディスク305に記憶される。
確認テーブル230は、観察者が作業者を観察する際のヒントが記載されたテーブルである。例えば、図6で後述する業務記録表示画面600で、観察者が業務、行動または場所等を記録する際に、確認テーブル230のヒントが、業務記録表示画面600に表示される。
確認テーブル230は、業務分類、行動分類、場所、時間、頻度およびヒントの項目を有する。確認テーブル230は、各項目に情報を設定することで、確認情報を1レコードとして記憶する。例えば、図5に示す確認テーブル230は、確認情報500−1〜500−4を各レコードとして記憶する。
ここで、業務分類は、作業者が行った業務に対してヒントを表示する条件を示す。また、行動分類は作業者が行った業務における行動に対してヒントを表示する条件を示す。また、場所は、作業者が業務を行った場所に対してヒントを表示する条件を示す。
また、時間は、作業者が行った業務の時間または作業の時間に対してヒントを表示する条件を示す。ここで、業務の時間とは、業務の開始から終了までの時間である。例えば、業務の時間は、業務記録テーブル220の業務分類に当該業務が記録されてから他の業務が記録されるまでの時間である。作業の時間とは、作業の開始から終了までの時間である。また、頻度は、作業者が行った業務または作業の頻度に対してヒントを表示する条件を示す。
また、ヒントは、観察者が観察を行う際のヒントを示す。例えば、ヒントは、業務分類、行動分類、場所、時間および頻度のいずれかの条件を満たす場合に、業務記録表示画面600に表示される。ここで、ヒントには、例えば、作業者の作業に詳しい人でないと見落とす可能性があることや、観察を行うことに慣れていない人向けのアドバイスが記載される。
図5の例では、レコード500−1は、観察者が業務記録表示画面600の業務分類に「XXX業務」を入力した際に、観察者が観察を行う場合のヒントを示す。
(業務記録表示画面600の一例)
図6は、業務記録表示画面600の一例を示す説明図である。図6において、業務記録表示画面600は、観察者が観察した作業者の業務内容を記録し、表示する画面である。例えば、観察者が、業務記録表示画面600において、業務内容を入力することで、入力された内容が業務記録テーブル220に記録される。また、例えば、業務記録テーブル220に記録された情報を読み取ることで、作業者の業務内容を業務記録表示画面600に表示することができる。また、例えば、業務記録表示画面600は、作業管理装置101によって作成され、作業管理装置101のディスプレイ306に表示される。
業務記録表示画面600は、業務記録表示項目610を有する。業務記録表示項目610は、開始時刻、終了時刻、対象者、業務分類、行動分類、場所、カウント、メモおよびデータの項目を有する。業務記録表示項目610は、各項目に情報を設定することで、業務記録を1レコードとして表示する。例えば、図6に示す業務記録表示項目610は、業務記録610−1〜610−4を各レコードとして表示する。
ここで、業務記録表示項目610は、観察者が観察した作業者の業務内容を記録し、表示する項目である。ここで、業務記録表示項目610の開始時刻は、作業者が行った業務の開始時刻を入力し、表示する項目である。例えば、作業管理装置101は、観察者が業務記録表示項目610の業務分類に業務を入力した時間を、業務記録表示項目610の開始時刻に表示することができる。また、観察者が開始時刻の項目をタップすることで、開始時刻を入力することができる。この場合、作業管理装置101は、作業管理装置101のタイマの時刻を開始時刻に表示することができる。
また、業務記録表示項目610の終了時刻は、作業者が行った業務の終了時刻を入力し、表示する項目である。例えば、作業管理装置101は、観察者が業務記録表示項目610の業務分類に新しい業務を入力した時間を、業務記録表示項目610の終了時刻に、前の業務の終了時刻を表示することができる。また、観察者が終了時刻の項目をタップすることで、終了時刻を入力することができる。
また、業務記録表示項目610の対象者は、作業者を特定する情報を入力する項目である。例えば、特定する情報として、作業者の氏名を入力することができる。また、例えば、観察者が開始時刻の項目をタップすることで、作業管理装置101は、対象者の一覧を表示して、観察者が対象者の一覧から選択することで対象者を入力することもできる。
また、業務記録表示項目610の業務分類は、作業者が行った業務を入力し、表示する項目である。例えば、観察者が業務分類の項目をタップすることで、作業管理装置101は、業務分類の一覧を表示して、観察者が業務分類の一覧から選択することで業務分類を入力することもできる。
また、業務記録表示項目610の行動分類は、作業者が行った業務における行動を入力し、表示する項目である。例えば、観察者が行動分類の項目をタップすることで、作業管理装置101は、行動分類の一覧を表示して、観察者が行動分類の一覧から選択することで行動分類を入力することもできる。
また、業務記録表示項目610の場所は、作業者が業務を行った場所を入力し、表示する項目である。例えば、観察者が場所の項目をタップすることで、作業管理装置101は、場所の一覧を表示して、観察者が場所の一覧から選択することで場所を入力することもできる。
また、業務記録表示項目610の開始時刻、対象者、業務分類、行動分類および場所が入力されると、作業管理装置101は、それぞれ業務記録テーブル220の時刻、対象者、業務分類、行動分類および場所の項目に設定することができる。
また、業務記録表示項目610のカウントは、作業者が同じ行動を行った場合に入力し、行動の回数を表示する項目である。例えば、観察者がカウントの項目をタップすることで、カウントがインクリメントされる。また、カウントが入力されると、作業管理装置101は、業務記録テーブル220の時刻、対象者およびカウントに、カウントの項目にタップされた時刻、対象者およびカウントされたことを示す「1」を設定することができる。
また、業務記録表示項目610のメモは、作業者の行動分類の行動の中で行ったことを入力し、表示する項目である。また、メモが入力されると、作業管理装置101は、業務記録テーブル220の時刻、対象者およびカウントに、カウントのメモが入力された時刻、対象者、メモの内容を設定することができる。
また、業務記録表示項目610のデータは、開始時刻と終了時刻との間に取得された音声データ、動画データおよび静止画データが存在することをシンボルで表示する項目である。例えば、音声データのシンボルをマイクのアイコンで表示することができ、動画データのシンボルをビデオカメラのアイコンで表示することができ、静止画データのシンボルをデジタルカメラのアイコンで表示することができる。
また、シンボルとして、ファイル名を表示することも可能である。また、動画データおよび静止画データの場合、画像をシンボルとすることも可能である。
また、業務記録表示項目610のデータに表示されたシンボルをタップすることで、データを対応するアプリケーションで再生することもできる。
また、業務記録表示項目610のデータには、観察者の指摘により、作業者が作業を変更したことを観察者が忘れないようにするためのアイコンを表示することもできる。
図6の例では、レコード610−1は、Aさんが10時00分から10時30分にXXX業務でxxx行動を場所aで行い、その際、Bさんから書類を受け取り、動画データおよび静止画データが存在することを示す。
(詳細表示画像700の一例)
図7は、詳細表示画像700の一例を示す説明図である。図7において、詳細表示画像700は、業務記録表示画面600に表示されたデータの詳細を表示するため、または、データを修正するために表示される画像である。例えば、詳細表示画像700は、業務記録表示画面600の詳細を表示するデータまたは修正するデータをタップすることで、表示される。また、例えば、詳細表示画像700は、作業管理装置101によって作成され、作業管理装置101のディスプレイ306に表示される。
詳細表示画像700は、詳細ボタン710およびデータ修正ボタン720を有する。ここで、詳細ボタン710は、タップされた項目の詳細を表示するためのボタンである。例えば、観察者が、詳細ボタン710をタップすることにより、詳細画面が表示される。例えば、観察者が、業務の項目のいずれかをタップして、詳細ボタン710をタップすることにより、図10で後述する業務詳細画面1000が表示される。
また、データ修正ボタン720は、タップされた項目のデータを修正するためのボタンである。例えば、観察者が、データ修正ボタン720をタップすることにより、データ修正画面が表示される。
図7の例は、レコード610−3のXXX業務の項目をタップした際の詳細表示画像700を示す。
(データ取得画像800の一例)
図8は、データ取得画像800の一例を示す説明図である。図8において、データ取得画像800は、観察者が対象者の業務を記録する音声データ、動画データおよび静止画データを取得するために表示される画像である。例えば、データ取得画像800は、観察者が現在観察中の業務に対応するレコードのデータの項目をタップすることで、表示される。また、例えば、データ取得画像800は、作業管理装置101によって作成され、作業管理装置101のディスプレイ306に表示される。
データ取得画像800は、写真ボタン810、動画ボタン820および音声ボタン830を有する。ここで、写真ボタン810は、静止画を取得するためのボタンである。例えば、観察者が、写真ボタン810をタップすることにより、静止画を取得するアプリケーションが起動される。
また、動画ボタン820は、動画データを取得するためのボタンである。また、音声ボタン830は、音声データを取得するためのボタンである。また、作業管理装置101は、写真ボタン810、動画ボタン820および音声ボタン830によって取得された音声データ、動画データおよび静止画データに対応するシンボルを、タップされた位置に挿入することができる。
図8の例は、レコード610−4のデータの項目をタップした際のデータ取得画像800を示す。
(データ挿入画像900の一例)
図9は、データ挿入画像900の一例を示す説明図である。図9において、データ挿入画像900は、観察者が対象者の業務を記録した音声データ、動画データおよび静止画データのシンボルを表示するために表示される画像である。例えば、データ挿入画像900は、レコードのデータの項目をタップすることで、表示される。また、例えば、データ挿入画像900は、作業管理装置101によって作成され、作業管理装置101のディスプレイ306に表示される。
データ挿入画像900は、挿入ボタン910を有する。ここで、挿入ボタン910は、タップされたレコードの開始時刻と終了時刻の間に取得された音声データ、動画データおよび静止画データのシンボルを表示するためのボタンである。
図9の例は、レコード610−2のデータの項目をタップした際のデータ挿入画像900を示す。
(業務詳細画面1000の一例)
図10は、業務詳細画面1000の一例を示す説明図である。図10において、業務詳細画面1000は、観察者が観察した作業者の業務の詳細を表示する画面である。例えば、業務詳細画面1000は、業務記録表示画面600において、業務記録表示項目610の業務分類を観察者がタップして、詳細表示画像700の詳細ボタン710をタップすることにより、表示される。業務詳細画面1000には、観察者がタップした業務分類の業務の詳細が表示される。また、例えば、業務詳細画面1000は、作業管理装置101によって作成され、作業管理装置101のディスプレイ306に表示される。
業務詳細画面1000は、業務詳細表示項目1010を有する。業務詳細表示項目1010は、開始時刻、終了時刻、対象者、業務分類、行動分類、場所、カウント、メモおよびデータの項目を有する。業務詳細表示項目1010は、各項目に情報を設定することで、業務詳細情報を1レコードとして表示する。例えば、図10に示す業務詳細表示項目1010は、業務詳細情報1010−1〜1010−11を各レコードとして表示する。
ここで、業務詳細表示項目1010は、観察者が観察した作業者の業務の詳細を表示する項目である。例えば、作業者の業務を1分単位で表示する。具体的には、開始時刻と終了時刻を1分間隔で表示して、この時間帯に作業者が行った業務の内容を表示する。
また、業務詳細表示項目1010の対象者は、作業者を特定する情報を表示する項目である。また、業務詳細表示項目1010の業務分類は、作業者が行った業務を特定する項目である。業務分類には、業務記録表示項目610の業務分類において、観察者がタップした業務分類が表示される。また、業務詳細表示項目1010の行動分類は、作業者が行った業務における行動を表示する項目である。
また、業務詳細表示項目1010の場所は、作業者が業務を行った場所を表示する項目である。また、業務詳細表示項目1010のカウントは、作業者が同じ行動を行った場合に「1」を表示する項目である。
また、業務詳細表示項目1010のメモは、作業者の行動分類の行動の中で行ったことを表示する項目である。また、業務詳細表示項目1010のデータは、取得時間が開始時刻と終了時刻との間に存在する音声データ、動画データおよび静止画データが存在することをシンボルで表示する項目である。
図10の例は、レコード1010−4は、Aさんが11時03分から11時04分までにXXX業務でxxy行動を場所bで行い、その際、bに移動してファイルを探し、音声データおよび静止画データが存在することを示す。
(場所詳細画面1100の一例)
図11は、場所詳細画面1100の一例を示す説明図である。図11において、場所詳細画面1100は、観察者が観察した作業者の業務の場所の詳細を表示する画面である。例えば、場所詳細画面1100は、業務記録表示画面600において、業務記録表示項目610の場所を観測者がタップして、詳細表示画像700の詳細ボタン710をタップすることにより、表示される。また、場所詳細画面1100は、観察者がタップした場所で行った業務の詳細が表示される。また、例えば、場所詳細画面1100は、作業管理装置101によって作成され、作業管理装置101のディスプレイ306に表示される。
場所詳細画面1100は、場所詳細表示項目1110を有する。場所詳細表示項目1110は、開始時刻、終了時刻、対象者、業務分類、行動分類、場所、カウント、メモおよびデータの項目を有する。場所詳細表示項目1110は、各項目に情報を設定することで、場所詳細情報を1レコードとして表示する。例えば、図11に示す場所詳細表示項目1110は、場所詳細情報1110−1〜1110−9を各レコードとして表示する。
ここで、場所詳細表示項目1110は、業務記録表示画面600において、観測者がタップした場所で、観察者が観察した作業者の業務の詳細を表示する項目である。例えば、作業者の業務の場所を1分単位で表示する。具体的には、開始時刻と終了時刻を1分間隔で表示して、この時間帯に作業者が行った業務の内容を表示する。
また、場所詳細表示項目1110の対象者、業務分類、行動分類、場所、カウント、メモ、データは、それぞれ、業務詳細表示項目1010の対象者、業務分類、行動分類、場所、カウント、メモ、データと同様の内容を表示する項目である。ここで、場所詳細表示項目1110の場所は、業務記録表示画面600において、観察者がタップした場所が表示される。
図11の例は、レコード1110−3は、Aさんが10時10分から10時11分までにXXX業務でxxx行動を場所aで行い、その際Bさんから書類を受け取り、動画データおよび静止画データが存在することを示す。
(作業管理装置101の機能的構成例)
図12は、作業管理装置101の機能的構成例を示すブロック図である。図12において、作業管理装置101は、時刻受付部1201と、データ受付部1202と、特定部1203と、表示部1204と、を含む構成である。データ受付部1202と、特定部1203と、表示部1204と、を含む制御部は、具体的には、例えば、図3に示したメモリ302などの記憶装置に記憶されたプログラムをCPU301に実行させることにより、その機能を実現する。各機能部の処理結果は、例えば、図3に示したメモリ302などの記憶装置に記憶される。
時刻受付部1201は、作業の開始時刻および終了時刻を特定する情報を受け付ける機能を有する。例えば、時刻受付部1201は、作業の開始時刻および終了時刻を特定する情報として、業務記録表示画像600において、データの項目のタップを受け付ける。また、時刻受付部1201は、タップされた項目の開始時刻と終了時刻を取得する。
また、時刻受付部1201は、データ取得画像800の写真ボタン810、動画ボタン820または音声ボタン830のいずれかの項目のタップを受け付け、該当アプリケーションを起動し、アプリケーションの起動時刻を取得することもできる。
データ受付部1202は、取得時刻を含む静止画、動画および音声データを受け付ける機能を有する。例えば、データ受付部1202は、作業管理装置101の外付けのビデオカメラ102、デジタルカメラ201およびレコーダ202から動画、静止画および音声データを受け付ける。また、データ受付部1202は、作業管理装置101に内蔵するカメラおよびレコーダから静止画、動画および音声データを受け付けることもできる。
また、データ受付部1202は、業務記録表示画像600において、対象者、業務分類、行動分類、場所、カウントおよびメモの入力を受け付けることができる。
特定部1203は、データ受付部1202が受け付けた静止画、動画および音声データのうち、時刻受付部1201が受け付けた情報から特定される開始時刻と終了時刻との間に、取得時刻が含まれる静止画、動画および音声データを特定する機能を有する。
例えば、特定部1203は、静止画、動画および音声データを記録するファイルが存在するファイル出力パスからファイルを取得する。例えば、特定部1203は、取得したファイルの中で、ファイル作成時刻が作業の開始時刻および終了時刻の間にあるファイルを特定する。
また、特定部1203は、アプリケーションの起動時刻を取得した場合、アプリケーションの起動時刻のより後に取得された静止画、動画および音声データを特定することもできる。
また、特定部1203は、データ受付部1202が、業務記録表示画像600において、対象者、業務分類、行動分類、場所、カウントおよびメモの入力を受け付けた場合、入力内容が確認テーブル230に存在するか判断する。入力内容が確認テーブル230に存在し、時間と頻度の条件が存在しない、または時間と頻度の条件を入力内容が満たすか否かを判断する。特定部1203は、この場合に表示するヒントを特定する。
表示部1204は、特定部1203が特定した静止画、動画および音声データに対応するシンボルを、開始時刻と終了時刻とによって区切られる時間幅に対応する領域内に配置して表示する機能を有する。
例えば、表示部1204は、ファイルのシンボルを、時刻受付部1201がタップを受け付けた位置に表示することができる。また、表示部1204は、カウンタを有し、特定部1203が複数の静止画、動画および音声データを特定した場合、表示するごとにカウンタを増加させ、静止画、動画および音声データに対応するシンボルを重ならないように表示することができる。
また、例えば、表示部1204は、特定部1203がヒントを特定した場合、ヒントを業務記録表示画面600にかぶせる形で表示することができる。また、表示部1204は、ヒントに基づいて観察者が対象者に指摘し、対象者が作業を変更した場合、業務記録表示画面600のデータ項目にアイコンを表示することができる。
(データ挿入処理手順の一例)
図13は、作業管理装置101のデータ挿入処理手順の一例を示すフローチャートである。図13において、まず、作業管理装置101は、業務記録表示画面600において、タップされた項目を受け付ける(ステップS1301)。例えば、作業管理装置101は、データ挿入画像900の挿入ボタン910の項目のタップを受け付ける。
作業管理装置101は、時間帯を取得する(ステップS1302)。例えば、作業管理装置101は、タップされた項目の開始時刻と終了時刻を取得する。この後、作業管理装置101は、カウンタを0とする(ステップS1303)。ここで、カウンタは、業務記録表示画面600のデータ項目に表示するシンボルが複数ある場合にシンボルが重なって表示されないようにするために使用される。
作業管理装置101は、ファイル出力パスにファイルが存在するか否かを判断する(ステップS1304)。ファイル出力パスは、静止画、動画および音声データを記録するファイルが存在する場所であり、事前に作業管理装置101に与えられている。ファイル出力パスにファイルが存在しない場合(ステップS1304:No)、挿入するデータがないため、作業管理装置101の処理は、終了する。
ファイル出力パスにファイルが存在する場合(ステップS1304:Yes)、作業管理装置101は、ファイルのプロパティを取得する(ステップS1305)。例えば、作業管理装置101は、プロパティとして、ファイル作成時刻を取得する。
作業管理装置101は、ファイル作成時刻が時間帯に含まれるか否かを判断する(ステップS1306)。例えば、作業管理装置101は、ファイル作成時刻が開始時刻より後で終了時刻より前であることにより、ファイル作成時刻が時間帯に含まれるか否かを判断する。ファイル作成時刻が時間帯に含まれない場合(ステップS1306:No)、作業管理装置101の処理は、ステップS1309に移行する。
ファイル作成時刻が時間帯に含まれる場合(ステップS1306:Yes)、作業管理装置101は、業務記録表示画面600のデータの項目にファイルのシンボルを表示する(ステップS1307)。例えば、作業管理装置101は、ファイルのシンボルとして、ファイルのアイコンを表示する。また、作業管理装置101は、ファイルのシンボルを表示する位置をカウンタに基づいて決定する。例えば、作業管理装置101は、ファイルのシンボルを重ならないように横に並べて表示する。この後、作業管理装置101は、カウンタを+1にする(ステップS1308)。
作業管理装置101は、ファイル出力パスに未判定のファイルが存在するか否かを判断する(ステップS1309)。ここで、未判定とは、ステップS1306のファイル作成時刻が時間帯に含まれるか否かが判定されていないファイルである。
未判定のファイルが存在する場合(ステップS1309:Yes)、作業管理装置101の処理は、ステップS1305に戻る。未判定のファイルが存在しない場合(ステップS1309:No)、作業管理装置101の処理は、終了する。
これにより、本フローチャートにおける一連の処理は終了する。本フローチャートを実行することで、作業管理装置101は、タップされた項目の開始時刻から終了時刻までに取得されたデータのシンボルを表示することができる。
(データ表示処理手順の一例)
図14は、作業管理装置101のデータ表示処理手順の一例を示すフローチャートである。図14において、まず、作業管理装置101は、業務記録表示画面600において、タップされた項目を受け付ける(ステップS1401)。例えば、作業管理装置101は、データ取得画像800の写真ボタン810、動画ボタン820または音声ボタン830のいずれかの項目のタップを受け付ける。
作業管理装置101は、該当アプリケーションを起動する(ステップS1402)。例えば、作業管理装置101は、写真ボタン810のタップを受け付けた場合、デジタルカメラ201で静止画を取得するアプリケーションを起動する。また、作業管理装置101は、動画ボタン820のタップを受け付けた場合、ビデオカメラ102で動画を取得するアプリケーションを起動する。また、作業管理装置101は、音声ボタン830のタップを受け付けた場合、レコーダ202で音声を取得するアプリケーションを起動する。
作業管理装置101は、アプリケーションの起動時刻を取得する(ステップS1403)。ここで、作業管理装置101は、取得した起動時刻を作業管理装置101のメモリ302等に記憶する。
作業管理装置101は、現在時刻−アプリ起動時刻=n×ポーリング時間であるか否かを判断する(ステップS1404)。ここで、アプリ起動時刻は、アプリケーションの起動時刻である。nは、1以上の整数である。また、ポーリング時間は、事前に設定された時間である。例えば、ポーリング時間は、3秒にすることができる。この判断は、作業管理装置101が、アプリケーションが出力したファイルを定期的に取得するために行われる。これにより、作業管理装置101で動作する作業管理プログラムは、アプリケーションと連携をしなくてもよくなり、アプリケーションの改造を行わなくてもよい。
現在時刻−アプリ起動時刻=n×ポーリング時間でない場合(ステップS1404:No)、作業管理装置101の処理は、ステップS1404に戻る。現在時刻−アプリ起動時刻=n×ポーリング時間である場合(ステップS1404:Yes)、作業管理装置101は、カウンタを0とする(ステップS1405)。
作業管理装置101は、ファイル出力パスにファイルが存在するか否かを判断する(ステップS1406)。ファイル出力パスは、アプリケーションが出力する静止画、動画および音声データのファイルが存在する場所であり、事前に作業管理装置101に与えられている。
ファイル出力パスにファイルが存在しない場合(ステップS1406:No)、作業管理装置101は、現在時刻−アプリ起動時刻>最大待ち時間Bであるか否かを判断する(ステップS1413)。ここで、最大待ち時間Bは、事前に設定された時間である。この判断は、作業管理装置101が、観察者がアプリケーションの終了を忘れた場合、アプリケーションを終了するために行われる。
現在時刻−アプリ起動時刻>最大待ち時間Bである場合(ステップS1413:Yes)、作業管理装置101の処理は、ステップS1415に移行する。現在時刻−アプリ起動時刻>最大待ち時間Bでない場合(ステップS1413:No)、作業管理装置101の処理は、ステップS1404に戻る。
ファイル出力パスにファイルが存在する場合(ステップS1406:Yes)、作業管理装置101は、ファイルのプロパティを取得する(ステップS1407)。例えば、作業管理装置101は、プロパティとして、ファイル作成時刻を取得する。
作業管理装置101は、ファイル作成時刻がアプリ起動時刻以降であるか否かを判断する(ステップS1408)。ファイル作成時刻がアプリ起動時刻以降でない場合(ステップS1408:No)、作業管理装置101の処理は、ステップS1411に移行する。
ファイル作成時刻がアプリ起動時刻以降である場合(ステップS1408:Yes)、作業管理装置101は、ファイルのシンボルを表示する(ステップS1409)。例えば、作業管理装置101は、ファイルのシンボルとして、ファイルのアイコンを表示する。また、作業管理装置101は、ファイルのシンボルを表示する位置をカウンタに基づいて決定する。その後、作業管理装置101は、カウンタを+1にする(ステップS1410)。
作業管理装置101は、ファイル出力パスに未判定のファイルが存在するか否かを判断する(ステップS1411)。ここで、未判定とは、ステップS1408のファイル作成時刻がアプリ起動時刻以降であるか否かが判定されていないファイルである。
未判定のファイルが存在する場合(ステップS1411:Yes)、作業管理装置101の処理は、ステップS1407に戻る。未判定のファイルが存在しない場合(ステップS1411:No)、作業管理装置101は、アプリケーションが起動中か否かを判断する(ステップS1412)。アプリケーションが起動中でない場合(ステップS1412:No)、作業管理装置101の処理は、終了する。
アプリケーションが起動中である場合(ステップS1412:Yes)、作業管理装置101は、現在時刻−アプリ起動時刻>最大待ち時間Aであるか否かを判断する(ステップS1414)。ここで、最大待ち時間Aは、事前に設定された時間である。この判断は、作業管理装置101が、観察者がアプリケーションの終了を忘れた場合、アプリケーションを終了するために行われる。
現在時刻−アプリ起動時刻>最大待ち時間Aでない場合(ステップS1414:No)、作業管理装置101の処理は、ステップS1404に戻る。現在時刻−アプリ起動時刻>最大待ち時間Aである場合(ステップS1414:Yes)、作業管理装置101は、アプリケーションを停止する(ステップS1415)。
これにより、本フローチャートにおける一連の処理は終了する。本フローチャートを実行することで、作業管理装置101は、タップされた項目の位置にデータを取得して、取得したデータのシンボルを表示することができる。
(業務詳細画面作成処理手順の一例)
図15は、作業管理装置101の業務詳細画面作成処理手順の一例を示すフローチャートである。図15において、まず、作業管理装置101は、業務記録表示画面600において、タップされた項目を受け付ける(ステップS1501)。例えば、作業管理装置101は、詳細表示画像700の詳細ボタン710のタップを受け付ける。
作業管理装置101は、タップされた項目の開始時刻と終了時刻を取得する(ステップS1502)。例えば、作業管理装置101は、タップされた位置のレコードの開始時刻と終了時刻を取得する。
作業管理装置101は、所定時間間隔の開始時刻と終了時刻のレコードを表示する(ステップS1503)。例えば、所定時間は、1分間であり、作業管理装置101は、開始時刻と終了時刻との間隔が1分間のレコードを作成する。
作業管理装置101は、対象者、業務分類、行動分類、場所を対応するレコードに表示する(ステップS1504)。例えば、作業管理装置101は、業務記録テーブル220の時刻に基づいて、各レコードに対象者、業務分類、行動分類、場所を表示する。この際、作業管理装置101は、複数のレコードで対象者、業務分類、行動分類、場所が同一であるとき、一つにまとめて表示することもできる。
作業管理装置101は、カウントを対応するレコードに表示する(ステップS1505)。例えば、作業管理装置101は、業務記録テーブル220においてカウントが記録された時刻に対応するレコードにカウントを表示する。
作業管理装置101は、メモを対応するレコードに表示する(ステップS1506)。例えば、作業管理装置101は、業務記録テーブル220においてメモが記録された時刻に対応するレコードにメモを表示する。また、メモがテキストファイルとして、記録されている場合は、テキストファイルのタイムスタンプに対応するレコードにメモを表示する。
作業管理装置101は、データ項目に配置されたデータのプロパティ情報から作成時刻を取得する(ステップS1507)。作業管理装置101は、データのシンボルを対応するレコードに表示する(ステップS1508)。ここで、データ項目に配置されたデータは、音声データ、動画データおよび静止画データのいずれかである。
これにより、本フローチャートにおける一連の処理は終了する。本フローチャートを実行することで、作業管理装置101は、タップされた項目の詳細画面(例えば、業務詳細画面1000、場所詳細画面1100)を表示することができる。
(確認処理手順の一例)
図16は、作業管理装置101の確認処理手順の一例を示すフローチャートである。図16において、まず、作業管理装置101は、業務記録表示画面600において、入力データを受け付ける(ステップS1601)。例えば、作業管理装置101は、業務記録表示画面600において、業務分類、行動分類、場所、カウントのいずれかの入力を受け付ける。
作業管理装置101は、入力された業務分類、行動分類、場所が、確認テーブル230の業務分類、行動分類、場所に存在するか否かを判断する(ステップS1602)。確認テーブル230の業務分類、行動分類、場所に存在しない場合(ステップS1602:No)、作業管理装置101の処理は、終了する。
確認テーブル230の業務分類、行動分類、場所に存在する場合(ステップS1602:Yes)、作業管理装置101は、業務分類、行動分類、場所が存在するレコードに時間、頻度が存在するか否かを判断する(ステップS1603)。時間、頻度が存在しない場合(ステップS1603:No)、作業管理装置101の処理は、ステップS1605に移行する。
時間、頻度が存在する場合(ステップS1603:Yes)、作業管理装置101は、時間、頻度が条件を満たすか否かを判断する(ステップS1604)。例えば、作業管理装置101は、時間が存在する場合、業務分類の業務を行った時間、行動分類の行動を行った時間、業務または行動を行った場所にいた時間が、時間の条件を満たすか否かを判断する。また、例えば、作業管理装置101は、業務分類の業務を行った時間、行動分類の行動を行った時間、業務または行動を行った場所にいた時間を、開示時刻と終了時刻とから算出することができる。
また、例えば、作業管理装置101は、頻度が存在する場合、カウントが頻度を超えたか否かを判断する。作業管理装置101は、カウントを作業者が同じ行動を行った開始時刻の数を計数することで算出することができる。
時間、頻度が条件を満たさない場合(ステップS1604:No)、作業管理装置101の処理は、終了する。時間、頻度が条件を満たす場合(ステップS1604:Yes)、作業管理装置101は、業務を観察する際のヒントを表示する(ステップS1605)。例えば、作業管理装置101は、ヒントを業務記録表示画面600にかぶせる形で表示する。
作業管理装置101は、対象者に指摘し、対象者が作業変更したか否かを判断する(ステップS1606)。対象者が作業変更しない場合(ステップS1606:No)、作業管理装置101の処理は、終了する。
対象者が作業を変更した場合(ステップS1606:Yes)、作業管理装置101は、アイコンを表示する(ステップS1607)。作業管理装置101は、対象者が作業変更したことを観察者が忘れないようにするため、業務記録表示画面600のデータ項目にアイコンを表示する。アイコンは、例えば、感嘆符「!」を使用することができる。
また、対象者の作業の変更として、業務分類の業務を行った時間、行動分類の行動を行った時間、業務または行動を行った場所にいた時間の終了時刻を観察者が延長する場合がある。この場合、作業管理装置101は、業務記録表示画面600のデータ項目にファイルのシンボルを再表示することができる。この際の処理手段は、図13のデータ挿入処理手順と同様であるため、説明は省略する。
これにより、本フローチャートにおける一連の処理は終了する。本フローチャートを実行することで、作業管理装置101は、観察者に業務を観察する際のヒントを表示することができる。
以上説明したように、作業管理装置101は、作業の開始時刻および終了時刻を特定する情報と、取得時刻を含む音声データまたは撮像データを受け付ける。作業管理装置101は、音声データまたは撮像データのうち、受け付けた情報から特定される開始時刻と終了時刻との間に、取得時刻が含まれる音声データまたは撮像データを特定する。作業管理装置101は、特定した音声データまたは撮像データに対応するシンボルを、開始時刻と終了時刻とによって区切られる時間幅に対応する領域内に配置して表示する。
これにより、作業管理装置101は、音声データまたは撮像データがどの作業で記録されたものであるかを視認可能な状態で表示できる。このため、観察者は、音声データまたは撮像データがどの作業で記録されたものであるかを作業者に指摘することができる。
さらに、作業管理装置101が、音声データまたは撮像データと作業との対応付けを行うため、観察者が音声データまたは撮像データの整理を行わなくてもよく、観察者のデータ整理の工数が削減される。
また、作業管理装置101は、開始時刻と終了時刻から作業が行われた時間を算出し、算出した時間が、所定の時間より長いことまたは短いことに応じて、作業に関する情報を作業と対応付けて表示することができる。
これにより、作業管理装置101は、作業が行われた時間が過去と異なることを観察者に通知することができる。このため、観察者は観察において、なぜ、作業時間が過去と異なるか等の質問を作業者にすることができる。
また、作業管理装置101は、作業に関する情報を作業と対応付けて表示した後、終了時刻を変更する情報を受け付けたことに応じて、終了時刻が変更されたことを示すシンボルを、作業と対応付けて表示する。さらに、作業管理装置101は、音声データまたは撮像データのうち、開始時刻と変更された終了時刻との間に、取得時刻が含まれる音声データまたは撮像データを特定する。作業管理装置101は、特定した音声データまたは撮像データに対応するシンボルを、開始時刻と変更された終了時刻とによって区切られる時間幅に対応する領域内に配置して表示する。
これにより、作業管理装置101は、観察者が作業者に作業が行われた時間が過去と異なることを指摘したことにより、作業者が作業を変更したことを記録することができる。また、作業の変更で作業時間が延長した場合、延長した作業時間に対応して、シンボルを表示することができる。このため、作業管理装置101は、作業時間が延長した場合でも、音声データまたは撮像データがどの作業で記録されたものであるかを表示できる。
また、作業管理装置101は、作業の開始時刻を特定する情報を受け付けたことに応じて、作業が行われた回数を算出し、回数が、所定の回数を超えたことに応じて、作業に関する情報を前記作業と対応付けて表示することができる。
これにより、作業管理装置101は、作業が行われた回数が過去と異なることを観察者に通知することができる。このため、観察者は観察において、なぜ、作業の回数が過去と異なるか等の質問を作業者にすることができる。
なお、本実施の形態で説明した作業管理方法は、予め用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーション等のコンピュータで実行することにより実現することができる。本作業管理プログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。また、本作業管理プログラムは、インターネット等のネットワークを介して配布してもよい。
上述した実施の形態に関し、さらに以下の付記を開示する。
(付記1)作業の開始時刻および終了時刻を特定する情報を受け付け、
取得時刻を含む音声データまたは撮像データを受け付け、
受け付けた前記音声データまたは撮像データのうち、受け付けた前記情報から特定される前記開始時刻と前記終了時刻との間に、取得時刻が含まれる音声データまたは撮像データを特定し、
特定した前記音声データまたは撮像データに対応するシンボルを、前記開始時刻と前記終了時刻とによって区切られる時間幅に対応する領域内に配置して表示する
処理をコンピュータに実行させることを特徴とする作業管理プログラム。
(付記2)前記コンピュータに、
前記開始時刻と前記終了時刻から前記作業が行われた時間を算出し、
算出した前記時間が、所定の時間より長いことまたは短いことに応じて、前記作業に関する情報を前記作業と対応付けて表示する
処理を実行させることを特徴とする付記1に記載の作業管理プログラム。
(付記3)前記コンピュータに、
前記作業に関する情報を前記作業と対応付けて表示した後、前記終了時刻を変更する情報を受け付けたことに応じて、前記終了時刻が変更されたことを示すシンボルを、前記作業と対応付けて表示し、
受け付けた前記音声データまたは撮像データのうち、前記開始時刻と変更された前記終了時刻との間に、取得時刻が含まれる音声データまたは撮像データを特定し、
特定した前記音声データまたは撮像データに対応するシンボルを、前記開始時刻と変更された前記終了時刻とによって区切られる時間幅に対応する領域内に配置して表示する
処理を実行させることを特徴とする付記2に記載の作業管理プログラム。
(付記4)前記コンピュータに、
前記作業の開始時刻を特定する情報を受け付けたことに応じて、前記作業が行われた回数を算出し、
算出した前記回数が、所定の回数を超えたことに応じて、前記作業に関する情報を前記作業と対応付けて表示する
処理を実行させることを特徴とする付記1に記載の作業管理プログラム。
(付記5)作業の開始時刻および終了時刻を特定する情報を受け付け、
取得時刻を含む音声データまたは撮像データを受け付け、
受け付けた前記音声データまたは撮像データのうち、受け付けた前記情報から特定される前記開始時刻と前記終了時刻との間に、取得時刻が含まれる音声データまたは撮像データを特定し、
特定した前記音声データまたは撮像データに対応するシンボルを、前記開始時刻と前記終了時刻とによって区切られる時間幅に対応する領域内に配置して表示する
処理をコンピュータに実行させる作業管理プログラムを記録したことを特徴とする前記コンピュータに読み取り可能な記録媒体。
(付記6)作業の開始時刻および終了時刻を特定する情報を受け付け、
作業場所でレコーダまたはカメラによって取得された、取得時刻を含む音声データまたは撮像データを受け付け、
受け付けた前記音声データまたは撮像データのうち、受け付けた前記情報から特定される前記開始時刻と前記終了時刻との間に、取得時刻が含まれる音声データまたは撮像データを特定し、
特定した前記音声データまたは撮像データに対応するシンボルを、前記開始時刻と前記終了時刻とによって区切られる時間幅に対応する領域内に配置して表示する
処理をコンピュータが実行することを特徴とする作業管理方法。
(付記7)音声データを取得するレコーダと、
撮像データを取得するカメラと、
作業の開始時刻および終了時刻を特定する情報を受け付け、作業場所で前記レコーダまたは前記カメラによって取得された、取得時刻を含む音声データまたは撮像データを受け付け、受け付けた前記音声データまたは撮像データのうち、受け付けた前記情報から特定される前記開始時刻と前記終了時刻との間に、取得時刻が含まれる音声データまたは撮像データを特定し、特定した前記音声データまたは撮像データに対応するシンボルを、前記開始時刻と前記終了時刻とによって区切られる時間幅に対応する領域内に配置して表示する作業管理装置と、
を有することを特徴とする作業管理システム。
101 作業管理装置
102 ビデオカメラ
201 デジタルカメラ
202 レコーダ
1201 時刻受付部
1202 データ受付部
1203 特定部
1204 表示部

Claims (6)

  1. 作業の開始時刻および終了時刻を特定する情報を受け付け、
    取得時刻を含む音声データまたは撮像データを受け付け、
    受け付けた前記音声データまたは撮像データのうち、受け付けた前記情報から特定される前記開始時刻と前記終了時刻との間に、取得時刻が含まれる音声データまたは撮像データを特定し、
    特定した前記音声データまたは撮像データに対応するシンボルを、前記開始時刻と前記終了時刻とによって区切られる時間幅に対応する領域内に配置して表示する
    処理をコンピュータに実行させることを特徴とする作業管理プログラム。
  2. 前記コンピュータに、
    前記開始時刻と前記終了時刻から前記作業が行われた時間を算出し、
    算出した前記時間が、所定の時間より長いことまたは短いことに応じて、前記作業に関する情報を前記作業と対応付けて表示する
    処理を実行させることを特徴とする請求項1に記載の作業管理プログラム。
  3. 前記コンピュータに、
    前記作業に関する情報を前記作業と対応付けて表示した後、前記終了時刻を変更する情報を受け付けたことに応じて、前記終了時刻が変更されたことを示すシンボルを、前記作業と対応付けて表示し、
    受け付けた前記音声データまたは撮像データのうち、前記開始時刻と変更された前記終了時刻との間に、取得時刻が含まれる音声データまたは撮像データを特定し、
    特定した前記音声データまたは撮像データに対応するシンボルを、前記開始時刻と変更された前記終了時刻とによって区切られる時間幅に対応する領域内に配置して表示する
    処理を実行させることを特徴とする請求項2に記載の作業管理プログラム。
  4. 前記コンピュータに、
    前記作業の開始時刻を特定する情報を受け付けたことに応じて、前記作業が行われた回数を算出し、
    算出した前記回数が、所定の回数を超えたことに応じて、前記作業に関する情報を前記作業と対応付けて表示する
    処理を実行させることを特徴とする請求項1に記載の作業管理プログラム。
  5. 作業の開始時刻および終了時刻を特定する情報を受け付け、
    作業場所でレコーダまたはカメラによって取得された、取得時刻を含む音声データまたは撮像データを受け付け、
    受け付けた前記音声データまたは撮像データのうち、受け付けた前記情報から特定される前記開始時刻と前記終了時刻との間に、取得時刻が含まれる音声データまたは撮像データを特定し、
    特定した前記音声データまたは撮像データに対応するシンボルを、前記開始時刻と前記終了時刻とによって区切られる時間幅に対応する領域内に配置して表示する
    処理をコンピュータが実行することを特徴とする作業管理方法。
  6. 音声データを取得するレコーダと、
    撮像データを取得するカメラと、
    作業の開始時刻および終了時刻を特定する情報を受け付け、作業場所で前記レコーダまたは前記カメラによって取得された、取得時刻を含む音声データまたは撮像データを受け付け、受け付けた前記音声データまたは撮像データのうち、受け付けた前記情報から特定される前記開始時刻と前記終了時刻との間に、取得時刻が含まれる音声データまたは撮像データを特定し、特定した前記音声データまたは撮像データに対応するシンボルを、前記開始時刻と前記終了時刻とによって区切られる時間幅に対応する領域内に配置して表示する作業管理装置と、
    を有することを特徴とする作業管理システム。
JP2015131717A 2015-06-30 2015-06-30 作業管理プログラム、作業管理方法および作業管理システム Active JP6601018B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015131717A JP6601018B2 (ja) 2015-06-30 2015-06-30 作業管理プログラム、作業管理方法および作業管理システム
US15/189,670 US20170004586A1 (en) 2015-06-30 2016-06-22 Computer product, work management method, and work management system
CN201610472855.3A CN106327051A (zh) 2015-06-30 2016-06-24 计算机产品、工作管理方法及工作管理系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015131717A JP6601018B2 (ja) 2015-06-30 2015-06-30 作業管理プログラム、作業管理方法および作業管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017016349A true JP2017016349A (ja) 2017-01-19
JP6601018B2 JP6601018B2 (ja) 2019-11-06

Family

ID=57684363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015131717A Active JP6601018B2 (ja) 2015-06-30 2015-06-30 作業管理プログラム、作業管理方法および作業管理システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170004586A1 (ja)
JP (1) JP6601018B2 (ja)
CN (1) CN106327051A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7210890B2 (ja) * 2018-03-29 2023-01-24 株式会社リコー 行動認識装置、行動認識方法、そのプログラム及びそのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
CN109358917A (zh) * 2018-08-23 2019-02-19 贵阳朗玛信息技术股份有限公司 一种通用异步任务执行方法及装置
JP2023535373A (ja) * 2020-07-17 2023-08-17 マーコウィツ,フィリップ ビデオエンハンストタイムトラッキングシステム及び方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000132561A (ja) * 1998-10-23 2000-05-12 Toshiba Corp 情報処理装置及びこれを用いた情報処理システム
JP2007141039A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Hitachi Information Systems Ltd 業務管理システムおよび業務管理方法、ならびにそのためのプログラム
JP2008147801A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 通信端末装置及びプログラム
JP2013174718A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Toshiba Corp 音声記録選択装置、音声記録選択方法及び音声記録選択プログラム
JP2014186380A (ja) * 2013-03-21 2014-10-02 Kddi Corp データベースシステム、サーバ装置およびプログラム
JP2015005048A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080229207A1 (en) * 2004-12-09 2008-09-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Content Presentation System
JP2013117869A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Sony Corp 表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム
US8537983B1 (en) * 2013-03-08 2013-09-17 Noble Systems Corporation Multi-component viewing tool for contact center agents

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000132561A (ja) * 1998-10-23 2000-05-12 Toshiba Corp 情報処理装置及びこれを用いた情報処理システム
JP2007141039A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Hitachi Information Systems Ltd 業務管理システムおよび業務管理方法、ならびにそのためのプログラム
JP2008147801A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 通信端末装置及びプログラム
JP2013174718A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Toshiba Corp 音声記録選択装置、音声記録選択方法及び音声記録選択プログラム
JP2014186380A (ja) * 2013-03-21 2014-10-02 Kddi Corp データベースシステム、サーバ装置およびプログラム
JP2015005048A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20170004586A1 (en) 2017-01-05
JP6601018B2 (ja) 2019-11-06
CN106327051A (zh) 2017-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101346539B1 (ko) 얼굴들을 상관시킴으로써 디지털 이미지들을 구조화하기
JP6091137B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法およびプログラム
US10354749B2 (en) Conference preparation apparatus, conference preparation method, and storage medium
JP5394555B2 (ja) 会議要旨生成装置、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP6601018B2 (ja) 作業管理プログラム、作業管理方法および作業管理システム
US10296665B2 (en) Image management in construction project software programs
JP2017191461A (ja) 医用レポート作成装置及びその制御方法、医用画像閲覧装置及びその制御方法、並びに、プログラム
JP2019186784A (ja) 映像作品を作成するための装置、方法、及びプログラム
TW201942860A (zh) 作業支援裝置、作業支援系統、作業支援方法及作業支援程式
US9639512B1 (en) Apparatus and method for sharing regional annotations of an image
JP2010170551A (ja) プラントのタスク情報を管理する装置および方法
JP2021068054A (ja) 情報処理装置、及び情報処理プログラム
JP2009086952A (ja) 情報処理システム及び情報処理プログラム
US20200387568A1 (en) Methods and systems for reporting requests for documenting physical objects via live video and object detection
JP2011186651A (ja) 作業管理システム及び作業管理方法並びにそのプログラム
US11741055B2 (en) Managing file revisions from multiple reviewers
US20200250810A1 (en) Reporting Method
KR20180106158A (ko) 자동 분류를 통한 출력을 제공하는 화상 형성 장치 및 그 동작 방법
CN111401831A (zh) 任务进度展示方法、装置、设备及可读存储介质
JP2004208113A (ja) 画像撮影装置およびプログラム
JP2008250791A (ja) 医療情報処理装置及びプログラム
CN115618837B (zh) 一种实验室仪器设备数据采集分析方法和系统
US20230217055A1 (en) Channel content creation system
US20210224335A1 (en) Legal document extraction for legal matter progress management systems and methods
Tojo et al. How Ethnographic Practices Are Reconfigured with 360-degree Cameras.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190923

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6601018

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150