JP2017016329A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2017016329A
JP2017016329A JP2015131469A JP2015131469A JP2017016329A JP 2017016329 A JP2017016329 A JP 2017016329A JP 2015131469 A JP2015131469 A JP 2015131469A JP 2015131469 A JP2015131469 A JP 2015131469A JP 2017016329 A JP2017016329 A JP 2017016329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance element
electronic apparatus
photocurrent
power storage
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015131469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6499031B2 (ja
Inventor
宇都宮 文靖
Fumiyasu Utsunomiya
文靖 宇都宮
道関 隆国
Takakuni Doseki
隆国 道関
亜実 田中
Ami Tanaka
亜実 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ritsumeikan Trust
Ablic Inc
Original Assignee
Ritsumeikan Trust
Ablic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ritsumeikan Trust, Ablic Inc filed Critical Ritsumeikan Trust
Priority to JP2015131469A priority Critical patent/JP6499031B2/ja
Priority to CN201610482988.9A priority patent/CN106325551B/zh
Priority to KR1020160080329A priority patent/KR102417307B1/ko
Priority to US15/194,693 priority patent/US9923411B2/en
Priority to TW105120394A priority patent/TWI734689B/zh
Publication of JP2017016329A publication Critical patent/JP2017016329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6499031B2 publication Critical patent/JP6499031B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • G06F3/0383Signal control means within the pointing device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3259Power saving in cursor control device, e.g. mouse, joystick, trackball
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/0304Detection arrangements using opto-electronic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03543Mice or pucks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/35Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering with light sensitive cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

【課題】周囲が暗い場合であっても動作可能な、光検出回路により周囲光を検出して動作を開始する電子機器を提供する。
【解決手段】光電変換により光電流を発生する第一及び第二光センサ102、103と、第一及び第二光センサ102、103が発生する光電流の差分を流す抵抗素子106と、抵抗素子106に光電流が流れることで発生する電圧を検出する電圧検出回路107と、を備えた光検出回路を有し、光検出回路の出力信号により動作を制御される電子機器である。電子機器が操作されるたびに充電される蓄電手段114(容量)と、蓄電手段114と抵抗素子106の間に設けられた整流手段115(ダイオード)と、を有し、蓄電手段114に充電された電流を、整流手段115を介して抵抗素子106に流す。
【選択図】図1

Description

本発明は、光検出回路により周囲光を検出し、この検出状態にて動作を制御される電子機器に関する。
図2は、従来の光検出回路を有する電子機器、例としてマウス装置の外観図を示す。図2の(A)は、上から見た外観図で、図2の(B)は裏から見た外観図である。図2の(A)に示す様に、従来のマウス装置201は、第1のボタン202と第2のボタン203と、ホイール204と、第1の光センサ103と第2の光センサ102とで構成される。また、図2の(B)で示すように、従来のマウス装置201の裏面は、マウス装置201の移動量を読み取る移動センサ206と、電源を強制的にオンする電源スイッチ205とで構成される。
第1の光センサ103は、マウス装置201を手で操作する際に、手で隠れる部分に設置される。第2の光センサ102は、マウス装置を手で操作する際に、手で隠れない部分に設置される。
そして、第1の光センサ103に入射される光量が少なく、第2の光センサ102に入射される光量が多い場合は、マウス装置201を通常動作させる。さらに、第1の光センサ103に入射される光量が多く、第2の光センサ102に入射される光量も多い場合は、マウス装置201を停止したり、スタンバイモード等の低消費電力モードで動作させたり、マウス装置201内の各手段への電力の供給をストップしたりする。また、第2の光センサ102に入射される光量が少ない場合も、マウス装置201を停止したり、スタンバイモード等の低消費電力モードで動作させたり、マウス装置201内の各手段への電力の供給をストップしたりする。
上記構成により、周囲が明るくマウス装置201を手で操作する際のみ、即ち、第1の光センサ103に入射される光量が少なく、第2の光センサ102に入射される光量が多い場合は、マウス装置201は通常動作する。マウス装置201から手が離れた場合は、直ちにマウス装置201を停止したり、スタンバイモード等の低消費電力モードで動作させたり、マウス装置201内の各手段への電力の供給をストップしたりすることができる(例えば、特許文献1参照)。
特許第5616649号公報
上記したように、従来の光検出回路を有する電子機器の例で示したマウス装置は、周囲が暗い場合は、光検出回路が入射光量の差を検出できないので、起動出来ないという課題があった。
上記従来の課題を解決するために、本発明の光検出回路を有する電子機器は、以下のような構成とした。
光電変換により光電流を発生する第一及び第二光センサと、前記第一及び第二光センサが発生する光電流の差分を流す抵抗素子と、前記抵抗素子に前記光電流が流れることで発生する電圧を検出する電圧検出回路と、を備えた光検出回路を有し、前記光検出回路の出力信号により動作を制御される電子機器であって、
前記電子機器が操作されるたびに充電される蓄電手段と、
前記蓄電手段と前記抵抗素子の間に設けられた整流手段と、を有し、
前記蓄電手段に充電された電流を、前記整流素子を介して前記抵抗素子に流すことを特徴とする電子機器。
本発明の光検出回路を有する電子機器によれば、操作されると制御され始め、所定時間内に再操作されると、制御が持続できる。さらに、この機能を追加するための追加部品が少ないため、小型で安価であり、また、追加部品が少ないので、この部品による消費電力増加も最小限に抑えることができる。
本実施形態の光検出回路を有するマウス装置の概略回路図である。 従来の光検出回路を有するマウス装置の外観図である。
以下、本実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本実施の形態の光検出回路を有する電子機器、例えばマウス装置の概略回路図である。本実施の形態のマウス装置は、光センサ102と光センサ103と、NMOSトランジスタ104とNMOSトランジスタ105と、抵抗素子106と、電圧検出回路107と、で構成される光検出回路と、ダイオード115と、容量114と、スイッチ113と、スイッチ112と、マウス回路108と、で構成される。
光センサ102は、N型端子がGND端子101に接続され、P型端子が、NMOSトランジスタ105のドレインと電圧検出回路107の入力端子109とダイオード115のN型端子に接続され、さらに、抵抗素子106を介してGND端子101に接続される。光センサ103は、N型端子がGND端子101に接続され、P型端子がNMODトランジスタ104のドレイン及びゲートとNMOSトランジスタ105のゲートに接続される。NMOSトランジスタ104は、ソースがGND端子101に接続される。電圧検出回路107は、電源としてVDD端子100とGND端子101が接続され、出力端子110はスイッチ112に接続される。ダイオード115は、P型端子が容量114を介してGND端子101に接続され、スイッチ113を介してVDD端子100に接続される。マウス回路108は、電源としてスイッチ112を介したVDD端子とGND端子108が接続され、出力端子111がスイッチ113に接続される。
次に、本実施の形態のマウス装置の動作について説明する。
光センサ103に光が入射されると、光センサ103から光電流が出力される。この光電流はNMSOトランジスタ104を介して、NMOSトランジスタ105へミラーされる。NMOSトランジスタ105は、NMOSトランジスタ104の例えば2倍の駆動能力であり、NMOSトランジスタ104に流れた光センサ103からの光電流の2倍の電流がNMSOトランジスタ105に流れる。一方、光センサ102に光が入射されることで発生した光電流は、NMOSトランジスタ105と抵抗素子106とに流れる。このため、光センサ102と103に同じ強度の光が入射した場合、光センサ102で発生した光電流のほとんどは、NMOSトランジスタ105へ流れ、抵抗素子106へはほとんど流れない。従って、抵抗素子106には電圧が発生しない。
ここで、周囲が明るい状態で、マウス装置が手で操作されると、光センサ103のみが操作する手で遮光される。このため、光センサ102は光電流が発生するが、光センサ103に光電流が発生しない。光センサ103に光電流が発生しないと、NMOSトランジスタ105に電流が流れないので、光センサ102で発生した光電流は全て抵抗素子106に流れる。従って、抵抗素子106に電圧が発生する。電圧検出回路107は、抵抗素子106で発生した電圧が入力端子109に入力されると、スイッチ112をオンする出力信号を出力端子110から出力する。マウス回路108は、スイッチ112がオンすると電源が供給されるので、動作を開始する。従って、周囲が明るい場合で、マウス装置が手で操作された時だけマウス回路108が動作し、それ以外では、マウス回路108は動作を停止する。
次に、周囲が暗い場合は、光センサ102に光電流が発生しないので、抵抗素子106へは電流が流れない。このため、抵抗素子106には電圧が発生しないので、マウス回路108は動作を停止している。この際に、マウス装置を操作すると、マウス回路108の出力端子111から、スイッチ113を一瞬だけオンする信号が出力される。容量114は、スイッチ113がオンするとVDD端子電圧まで充電される。容量114が充電されると、容量114からダイオード115を介して抵抗素子106へ電流が流れる。従って、抵抗素子106に電圧が発生し、マウス回路108が動作を開始する。容量114が放電しきるまでに、マウス装置が操作されると、容量114が再充電されるため、マウス回路108は動作し続ける。マウス装置の操作がしばらく行なわれないと、容量114が放電しきってしまい、抵抗素子106に電圧が発生しなくなる。このため、電圧検出回路107がスイッチ112をオフするので、マウス回路108は停止する。
なお、ダイオード115は、光センサ102と光センサ103の光電流変化による抵抗素子106の電圧上昇速度が容量114で遅くなってしまうのを防止するために設けられている。ダイオード115を設けることにより、周囲が明るい場合で、マウス装置を手で握ると、抵抗素子106の電圧が直ぐに発生するので、マウス回路が直ぐに動作を開始できる。また、光センサ102や103の電流を検出するための抵抗素子106は、非常に大きな抵抗であり占有面積が大きい。この抵抗素子106を容量114の放電電流を検出するための抵抗素子としても利用することで、抵抗素子の占有面積増加を無くすことができるため、本発明のマウス装置は小型で安価となる。
さらに、この抵抗素子106の電圧を検出する電圧検出回路107も別途設ける必要が無いため、その分小型で安価になるだけでなく、消費電流の増加も抑えることができる。
もちろん、光センサは、光で発電するタイプを用いており、その発生した発電電流を光電流として検出するので、光センサでの消費電力は無く、その分、低消費電力化できるのは言うまでも無い。
また、マウス装置の各ボタンスイッチを、スイッチ113と並列に接続して、いずれかのボタンスイッチが操作されるたびに、容量114が充電される構成でも良く、さらに、マウス回路108から出力される操作信号が、パルス信号の場合、ダイオードを介して、その信号を容量114へ供給することで、この信号で容量114を直接充電しても良いことは言うまでも無い。
上記したように、本実施の形態の光検出回路を有する電子機器は、光検出回路が検出信号を出力できない真っ暗な状態でも、電子機器を操作するだけで、動作を開始する等の制御が可能になるだけではなく、真っ暗な状態で動作を開始し、電子機器がしばらく操作されない場合は、自動で動作を停止する等の制御が可能となる。しかも、この機能の追加による大型化やコストアップや消費電流アップは、最低限に抑えることが可能となる。
102、103 光センサ
104、105 NMOSトランジスタ
106 抵抗素子
107 電圧検出回路
108 マウス回路
112、113 スイッチ
114 容量
115 ダイオード

Claims (3)

  1. 光電変換により光電流を発生する第一及び第二光センサと、前記第一及び第二光センサが発生する光電流の差分を流す抵抗素子と、前記抵抗素子に前記光電流が流れることで発生する電圧を検出する電圧検出回路と、を備えた光検出回路を有し、前記光検出回路の出力信号により動作を制御される電子機器であって、
    前記電子機器が操作されるたびに充電される蓄電手段と、
    前記蓄電手段と前記抵抗素子の間に設けられた整流手段と、を有し、
    前記蓄電手段に充電された電流を、前記整流手段を介して前記抵抗素子に流すことを特徴とする電子機器。
  2. 前記光センサは、光により発電するPNジャンクション構造であり、前記発電により発生した光電流を出力することを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  3. 前記電子機器は、マウス装置であることを特徴とする請求項1または2記載の電子機器。
JP2015131469A 2015-06-30 2015-06-30 電子機器 Active JP6499031B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015131469A JP6499031B2 (ja) 2015-06-30 2015-06-30 電子機器
CN201610482988.9A CN106325551B (zh) 2015-06-30 2016-06-27 电子设备
KR1020160080329A KR102417307B1 (ko) 2015-06-30 2016-06-27 전자 기기
US15/194,693 US9923411B2 (en) 2015-06-30 2016-06-28 Electronic device
TW105120394A TWI734689B (zh) 2015-06-30 2016-06-29 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015131469A JP6499031B2 (ja) 2015-06-30 2015-06-30 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017016329A true JP2017016329A (ja) 2017-01-19
JP6499031B2 JP6499031B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=57684112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015131469A Active JP6499031B2 (ja) 2015-06-30 2015-06-30 電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9923411B2 (ja)
JP (1) JP6499031B2 (ja)
KR (1) KR102417307B1 (ja)
CN (1) CN106325551B (ja)
TW (1) TWI734689B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI716377B (zh) * 2016-01-27 2021-01-21 原相科技股份有限公司 自供電式光學滑鼠裝置及其運作方法
CN112362159B (zh) 2017-12-05 2024-01-19 上海耕岩智能科技有限公司 光侦测像素结构、光侦测器件、光侦测装置
JP7249185B2 (ja) * 2019-03-26 2023-03-30 セイコーグループ株式会社 光ラッチ回路及び電子装置
CN111209889A (zh) * 2019-05-16 2020-05-29 神盾股份有限公司 指纹传感器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004046806A (ja) * 2002-05-17 2004-02-12 Yuji Tabuchi マウス
JP2005149502A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Primax Electronics Ltd 照度制御装置及び方法
JP2007318645A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Sanyo Electric Co Ltd 減算回路
JP2010268416A (ja) * 2009-04-13 2010-11-25 Seiko Instruments Inc 光検出回路及び電子機器

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5271886A (en) 1975-12-10 1977-06-15 Tokyo Shibaura Electric Co Device for measuring intact heart and lungs functions
US4653931A (en) * 1983-11-21 1987-03-31 Shiojiri Kogyo Kabushiki Kaisha Self-charging electronic timepiece
US6301198B1 (en) * 1997-12-11 2001-10-09 Citizen Watch Co., Ltd. Electronic timepiece
CN1189802C (zh) * 1998-10-22 2005-02-16 时至准钟表股份有限公司 电子表
TW428140B (en) * 1998-11-02 2001-04-01 Genesys Logic Inc Circuit for automatically adjusting and comparing input voltages of mouse
TWI230315B (en) * 2004-01-16 2005-04-01 Pixart Imaging Inc An image capture device and a method of the image exposure process
CN1329803C (zh) * 2005-06-21 2007-08-01 深圳创维-Rgb电子有限公司 节电无线鼠标
JP2007107926A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Rohm Co Ltd 電流検出回路およびそれを用いた受光装置ならびに電子機器
EP1857634B8 (en) * 2006-05-17 2013-11-13 STMicroelectronics (Research & Development) Limited A variably responsive photosensor
CN101911315B (zh) * 2007-12-25 2012-06-06 精工电子有限公司 光检测装置以及图像显示装置
US8106346B2 (en) * 2008-09-04 2012-01-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photodetector
JP5635975B2 (ja) * 2009-03-25 2014-12-03 ローム株式会社 照度センサと、それを用いた電子機器および半導体装置
JP5616649B2 (ja) * 2010-02-10 2014-10-29 セイコーインスツル株式会社 マウス装置
CN201892925U (zh) * 2010-11-23 2011-07-06 爱国者电子科技有限公司 自充电鼠标
JP6017176B2 (ja) * 2012-05-01 2016-10-26 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 充放電制御回路を有する電子機器
CN203706152U (zh) * 2014-02-16 2014-07-09 宜春职业技术学院 多功能鼠标

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004046806A (ja) * 2002-05-17 2004-02-12 Yuji Tabuchi マウス
JP2005149502A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Primax Electronics Ltd 照度制御装置及び方法
JP2007318645A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Sanyo Electric Co Ltd 減算回路
JP2010268416A (ja) * 2009-04-13 2010-11-25 Seiko Instruments Inc 光検出回路及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
TW201702819A (zh) 2017-01-16
JP6499031B2 (ja) 2019-04-10
KR20170003428A (ko) 2017-01-09
KR102417307B1 (ko) 2022-07-05
TWI734689B (zh) 2021-08-01
CN106325551B (zh) 2020-12-15
US20170005508A1 (en) 2017-01-05
US9923411B2 (en) 2018-03-20
CN106325551A (zh) 2017-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5491247B2 (ja) 光センサを用いた近接センサ
JP6499031B2 (ja) 電子機器
TWI479371B (zh) Mouse device
TWI499761B (zh) Illuminance sensor
JP6088306B2 (ja) 受光回路
KR102104773B1 (ko) 수광 회로
JP5804757B2 (ja) 受光回路および受光回路を用いたシステム
JP5350912B2 (ja) 光検出回路及び電子機器
JP5732149B2 (ja) 光センサを用いた近接センサ
JP5819482B2 (ja) マウス装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6499031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250