JP2017016310A - 移動体の停止態様を判定可能な装置、システム、プログラム及び方法 - Google Patents
移動体の停止態様を判定可能な装置、システム、プログラム及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017016310A JP2017016310A JP2015131204A JP2015131204A JP2017016310A JP 2017016310 A JP2017016310 A JP 2017016310A JP 2015131204 A JP2015131204 A JP 2015131204A JP 2015131204 A JP2015131204 A JP 2015131204A JP 2017016310 A JP2017016310 A JP 2017016310A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stop mode
- movement
- information
- motion
- stop
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
移動体の動きを計測することにより生成された、この移動体の動きの変化に係る動きデータを取得する動きデータ取得手段と、
移動体の動きの変化を特徴づける学習用の動き特徴量と、この移動体が移動状態であるか否か又は停止の場合には如何なる停止態様であるかを特定する移動停止態様情報であって当該動き特徴量に相当する正解としての移動停止態様情報とを対応付けた複数の教師データをもって構築された機械学習の分類器に対し、取得された動きデータに基づいて生成された動き特徴量を入力し、出力された移動停止態様情報に基づいて、移動体の移動状態であること又はこの移動体のとった停止態様を決定する停止態様決定手段と
を有する停止態様判定装置が提供される。
現在位置を測位する測位部と、
施設と当該施設の所在位置とを対応付けた施設所在情報を取得し、現在位置又はその近傍に存在する施設に係る情報である施設情報を決定する施設情報取得手段と
を更に有し、
停止態様決定手段は、当該分類器から出力された移動停止態様情報と、決定された施設情報とに基づいて、移動体のとった停止態様を決定する
ことも好ましい。
交通又は運行情報を配信する交通又は運行情報システムから交通又は運行情報を取得し、現在位置又はその近傍に係る交通又は運行状態を決定する交通又は運行情報取得手段を更に有し、
停止態様決定手段は、当該分類器から出力された移動停止態様情報と、取得された交通又は運行情報とに基づいて、移動体のとった停止態様を決定する
ことも好ましい。
移動体の動きの変化を特徴づける学習用の動き特徴量と、当該動き特徴量に相当する正解としての当該移動停止態様情報とを対応付けた複数の教師データを取得する教師データ取得手段と、
当該提示情報が提示された際に、及び/又は停止態様決定手段が移動体の移動状態であることを決定した際に、移動か否か又は如何なる停止態様かについてのユーザによる判断結果を入力可能なユーザ入力部と
を更に有し、
教師データ取得手段は、入力された判断結果に基づいて、当該ユーザによって判断された動きの変化に対応する動き特徴量に相当する正解としての移動停止態様情報を生成する
ことも好ましい。
機械学習手段は、生成された正解としての移動停止態様情報をもって、以後使用される当該分類器を再構築することも好ましい。
当該学習用の動き特徴量と、当該動き特徴量に相当する正解としての移動停止態様情報とを対応付けた複数の教師データを取得する教師データ取得手段と、
当該教師データをもって機械学習の分類器を構築する機械学習手段と、
構築された分類器の情報を出力する分類器情報出力部と
を有する機械学習装置が提供される。
上記サーバは、
移動体の動きの変化を特徴づける学習用の動き特徴量と、この移動体が移動状態であるか否か又は停止の場合には如何なる停止態様であるかを特定する移動停止態様情報であって当該動き特徴量に相当する正解としての移動停止態様情報とを対応付けた複数の教師データを取得する教師データ取得手段と、
当該教師データをもって機械学習の分類器を構築する機械学習手段と、
を有し、
上記端末は、
移動体の動きを計測することにより生成された、この移動体の動きの変化に係る動きデータを取得する動きデータ取得手段と、
構築された分類器の情報を取得し、取得された動きデータに基づいて生成された動き特徴量を、当該分類器の情報を反映させた分類器に入力し、出力された移動停止態様情報に基づいて、移動体の移動状態であること又はこの移動体のとった停止態様を決定する停止態様決定手段と
を更に有することを特徴とする停止態様判定システムが提供される。
移動体の動きを計測することにより生成された、この移動体の動きの変化に係る動きデータを取得する動きデータ取得手段と、
移動体の動きの変化を特徴づける学習用の動き特徴量と、この移動体が移動状態であるか否か又は停止の場合には如何なる停止態様であるかを特定する移動停止態様情報であって当該動き特徴量に相当する正解としての移動停止態様情報とを対応付けた複数の教師データをもって構築された機械学習の分類器に対し、取得された動きデータに基づいて生成された動き特徴量を入力し、出力された移動停止態様情報に基づいて、移動体の移動状態であること又はこの移動体のとった停止態様を決定する停止態様決定手段と
してコンピュータを機能させる停止態様判定プログラムが提供される。
移動体の動きを計測することにより生成された、この移動体の動きの変化に係る動きデータを取得するステップと、
移動体の動きの変化を特徴づける学習用の動き特徴量と、この移動体が移動状態であるか否か又は停止の場合には如何なる停止態様であるかを特定する移動停止態様情報であって当該動き特徴量に相当する正解としての移動停止態様情報とを対応付けた複数の教師データをもって構築された機械学習の分類器に対し、取得された動きデータに基づいて生成された動き特徴量を入力し、出力された移動停止態様情報に基づいて、移動体の移動状態であること又は該移動体のとった停止態様を決定するステップと
を有する停止態様判定方法が提供される。
(a)急減速により急停止した停止態様、
(b)信号待ちのため停止した停止態様、
(c)道路の側に寄せて停止した停止態様、
(d)予め設定された停止場所、例えば駐車場に停止した停止態様、又は
(e)移動を困難にする外的事象、例えば道路渋滞のために停止した停止態様
のうち、いずれの停止態様をもって停止したかを判定することができる。
(A)学習用の「動き特徴量」と、この「動き特徴量」に相当する正解としての「移動停止態様情報」とを対応付けた複数の「教師データ」を取得し、
(B)「教師データ」をもって機械学習の「分類器」を構築し、
(C)自動車(移動体)の動きを計測することにより生成された、この自動車の動きの変化に係る「動きデータ」を取得し、
(D)取得された「動きデータ」に基づいて生成された「動き特徴量」を「分類器」に入力し、出力された「移動停止態様情報」に基づいて、自動車の移動状態であること又はこの自動車のとった停止態様を決定する。
(a)自家用車を用いた週末の家族でのドライブの際、信号待ちによる停車時において、信号待ちによる停止との判定結果に基づいて、経路上のお出かけスポット情報を車内に提供する。また、急ブレーキのよる停止態様をとった際、安全注意情報を車内に提示する。さらに、駐車場に駐車した際、駐車場での停止との判定結果に基づいて、目的地の案内情報を車内に提供する。
(c)自家用車で平日、買い物に出かけた際、道路の左側に寄って一時停止したときに、停止位置の近隣にある店舗におけるセールの案内を提供する。また、スーパーマーケットの駐車場に停車した際、このスーパーマーケットのタイムサービス情報を提供する。
図2は、本発明による停止態様判定装置の一実施形態における機能構成を示す機能ブロック図である。
(a)民間で又は公的に提供された施設データベース(DB)サーバ4から、施設と当該施設の所在位置とを対応付けた施設所在情報を受信したり、
(b)VICSサーバ5から、交通又は運行情報を配信する交通又は運行情報(例えばVICS(登録商標)情報)を受信したり、
(c)コンテンツサーバ6から、後述する情報提示部118によって提示するためのコンテンツを受信したり
することができる。また、
(d)情報提示部118において判定された停止態様に応じて決定された提示情報を、外部の装置、例えば車内に設置されたディスプレイ装置やスピーカ装置に送信する
ことも好ましい。
(a)自動車の動きにおける加速度の成分に係る量、
(b)自動車の動きにおける角速度の成分に係る量、及び/又は
(c)自動車の動きに係る方位変化に係る量
を成分とする特徴量ベクトルとすることができる。
(a)自動車の動きの変化を特徴づける「学習用の動き特徴量」と、
(b)当該動き特徴量に相当する正解としての「移動停止態様情報」と
を対応付けた複数の教師データを取得する。
(a)事前に用意された典型的なモデルとしての動きデータ群や、
(b)実際に過去に計測された動きデータの履歴
から算出された特徴量とすることができる。この「学習用の動き特徴量」については、後述するユーザによるフィードバックによって、又はモデルとして予め正解の紐づけられたものとして、その正解が判明している。
(a)自動車の移動状態であること、又は
(b)自動車のとった停止態様
を決定する。停止態様決定部114は、さらに、分類器から出力された移動停止態様情報のみならず、施設情報取得部116で決定された施設情報にも基づいて、自動車のとった停止態様を決定することも好ましく、さらに、VICS情報取得部117で決定された交通又は運行状態にも基づいて、自動車のとった停止態様を決定することも好ましい。この停止態様の決定については、後に図7のフローチャートを用いて詳細に説明する。
図3は、本発明による停止態様判定システムの一実施形態における機能構成を示す機能ブロック図である。
図4は、本発明による停止態様判定方法の一実施形態を示すフローチャートである。尚、以下に示すフローは、センサで測定される動きの変化に係る測定データを、所定の時間窓の間取り込んで行われる1つの測定サイクルにおける処理を示している。また、本実施形態において、使用される分類器は、当初、所定の教師データを用いて既に学習済みであるとする。
ここで、加速度センサ103は、例えば数ミリ秒〜数十ミリ秒毎に3軸(x,y,z軸)の加速度を検出する。また、ジャイロセンサ104も、例えば数ミリ秒〜数十ミリ秒毎に3軸(軸)の角速度を検出する。
(S402)生成した動きデータに基づき、周波数領域の特徴量である動き特徴量ベクトルを生成し(動きデータをパワースペクトル変換し)、ログ記憶部112m(図2)に記憶させる。
(フィールド1)加速度のx軸成分の周波数パワースペクトル
(フィールド2)加速度のy軸成分の周波数パワースペクトル
(フィールド3)加速度のz軸成分の周波数パワースペクトル
(フィールド4)角速度のx軸成分の周波数パワースペクトル
(フィールド5)角速度のy軸成分の周波数パワースペクトル
(フィールド6)角速度のz軸成分の周波数パワースペクトル
(フィールド0)ユーザのフィードバック情報
が記録されている。ここで、ユーザのフィードバック情報は、例えば、ユーザによって「異議なし」の旨が入力された場合、正例として+1とし、一方、ユーザによって「異議あり」の旨が入力された場合、負例として−1とすることができる。これらのフィールド0〜フィールド6までの1レコードを、機械学習の際の1つの教師データとすることができる。
(S403)構築した分類器を用いて、移動か停止か、さらに停止の場合には如何なる停止態様かを判定する。
この判定の際、GPSを利用した現在位置情報、施設DBを利用した施設情報、及びVICS情報を利用した交通又は運行状態に係る情報を利用して、より詳細な停止態様の判別を行う。このステップS403での停止態様判別の処理については、後に、図7を用いて詳細に説明する。
(1) f(x) = sign(g(x))
= sign(w*tx+b*)
= sign(<w*, x>+b*)
を識別関数とし、この識別関数f(x)に、判定対象の(現時点での)動きデータに係る動き特徴量ベクトルxを入力して、判定結果としての関数値f(x)を出力させる。ここで、式(1)における<w*, x>は、w*とxとの内積を表す。
(S404)ステップS403での判定結果が、停止の判定であるか否かを判定する。ここで、偽の判定(停止判定ではないとの判定)がなされた場合、ステップS411に移行する。
(S405)一方、ステップS404で真の判定(停止判定であるとの判定)がなされた際、判別された停止態様に合わせたコンテンツを提示する。コンテンツの提示例として、例えば以下の(a)〜(e)が挙げられる。
(b)信号待ちのため停止した停止態様であると判定された際、コンテンツとして経路上のスポット情報をTP/DP102(図2)に表示し、スピーカ106(図2)から当該スポットを案内する音声を出力させる。
(c)道路の側に寄せて停止した停止態様であると判定された際、コンテンツとして停止位置の近隣にある店舗の案内情報をTP/DP102(図2)に表示し、スピーカ106(図2)から当該店舗を案内する音声を出力させる。
(e)道路渋滞のために停止した停止態様であると判定された際、コンテンツとして、この渋滞の範囲や通過所要時間、さらには可能な迂回路等の渋滞に係る情報をTP/DP102(図2)に表示し、スピーカ106(図2)から当該渋滞に係る情報を説明する音声を出力させる。
(S408)ログ記憶部112m(図2)に記録されている更新されたログに基づいて、機械学習部113(図2)をアクティブにし再学習を行う。即ち、分類器を再構築する。
次いで、この再学習処理をもって、今回の測定サイクルでの停止態様判定処理は完了したとして本フローを終了する。
ここで、この負例のフィードバック情報は、例えば、自動車が停止したにもかかわらず、停止判定に基づくコンテンツの表示が何らなされないことを確認したユーザが、例えばTP/DP102(図2)に表示された正解種別アイコンのうち、停止している旨のアイコンをタップすることによって入力されてもよい。
(S702)一方、ステップS701で停止であると判定した場合、自動車のとった停止態様が如何なるものであるかを決定する。
ここで、分類器から急減速による停止である旨の出力を得た場合、停止態様を、急停止による停止態様に決定し(S703a)、本フローを終了する。また、分類器から左方向又は右方向に移動しての減速による停止である旨の出力を得た場合、停止態様を、道路の側に寄せての減速による停止態様に決定し(S703c)、本フローを終了する。
(S704)GPSによる現在位置情報及びVICS情報を取得し、これらの情報に基づいて、現在位置、即ち現時点での停止位置における道路渋滞の有無を決定する。
(S706)一方、ステップS705で偽の判定(渋滞は発生していないとの判定)を行った場合、GPSによる現在位置情報及び施設DBによる施設情報を取得し、これらの情報に基づいて、現在位置、即ち現時点での停止位置、又はその近傍に存在する施設の有無又はその種別を決定する。
(S707)決定された施設が信号機か、駐車場か、又は信号機も駐車場も存在しないかを判定する。
ここで、信号機が設置されていると判定した場合、停止態様を、信号待ちによる停止態様に決定し(S708a)、本フローを終了する。また、駐車場が存在すると判定した場合、停止態様を、駐車場での駐車による停止態様に決定し(S708c)、本フローを終了する。
(S708b)一方、信号機も駐車場も存在しないと判定した場合、停止態様を、信号待ちや駐車場での駐車以外の通常の減速による停止態様とし、本フローを終了する。
101、201、301 通信インタフェース部
102、202 タッチパネル・ディスプレイ(TP/DP)
103、203 加速度センサ
104、204 ジャイロセンサ
105、205 測位部
106、206 スピーカ
107、207 マイク
110、210 動きデータ取得部
111、211 パワースペクトル変換部
112、312 教師データ取得部
112m、312m ログ記憶部
113、313 機械学習部
114、214 停止態様決定部
115、215 位置情報取得部
116、216 施設情報取得部
117、217 VICS情報取得部
118、218 情報提示部
118m、218m コンテンツ記憶部
119、219 ユーザ入出力制御部
119c、219c 対話処理部
3 機械学習サーバ
4 施設DBサーバ
5 VICSサーバ
6 コンテンツサーバ
7 GPS衛星
8 クレードル
Claims (14)
- 移動体の停止を判定する装置であって、
前記移動体の動きを計測することにより生成された、該移動体の動きの変化に係る動きデータを取得する動きデータ取得手段と、
前記移動体の動きの変化を特徴づける学習用の動き特徴量と、該移動体が移動状態であるか否か又は停止の場合には如何なる停止態様であるかを特定する移動停止態様情報であって当該動き特徴量に相当する正解としての移動停止態様情報とを対応付けた複数の教師データをもって構築された機械学習の分類器に対し、取得された動きデータに基づいて生成された動き特徴量を入力し、出力された移動停止態様情報に基づいて、前記移動体の移動状態であること又は該移動体のとった停止態様を決定する停止態様決定手段と
を有することを特徴とする停止態様判定装置。 - 当該教師データをもって当該分類器を構築する機械学習手段を更に有することを特徴とする請求項1に記載の停止態様判定装置。
- 複数の当該停止態様にそれぞれ対応した複数の提示情報を取得し、前記停止態様決定手段によって1つの停止態様が決定された際、該1つの停止態様に対応した提示情報を提示させる情報提示手段を更に有することを特徴とする請求項1又は2に記載の停止態様判定装置。
- 現在位置を測位する測位部と、
施設と当該施設の所在位置とを対応付けた施設所在情報を取得し、現在位置又はその近傍に存在する施設に係る情報である施設情報を決定する施設情報取得手段と
を更に有し、
前記停止態様決定手段は、当該分類器から出力された移動停止態様情報と、決定された施設情報とに基づいて、前記移動体のとった停止態様を決定する
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の停止態様判定装置。 - 交通又は運行情報を配信する交通又は運行情報システムから交通又は運行情報を取得し、現在位置又はその近傍に係る交通又は運行状態を決定する交通又は運行情報取得手段を更に有し、
前記停止態様決定手段は、当該分類器から出力された移動停止態様情報と、取得された交通又は運行情報とに基づいて、前記移動体のとった停止態様を決定する
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の停止態様判定装置。 - 前記移動体の動きの変化を特徴づける学習用の動き特徴量と、当該動き特徴量に相当する正解としての当該移動停止態様情報とを対応付けた複数の教師データを取得する教師データ取得手段と、
当該提示情報が提示された際に、及び/又は前記停止態様決定手段が前記移動体の移動状態であることを決定した際に、移動か否か又は如何なる停止態様かについてのユーザによる判断結果を入力可能なユーザ入力部と
を更に有し、
前記教師データ取得手段は、入力された判断結果に基づいて、当該ユーザによって判断された動きの変化に対応する動き特徴量に相当する正解としての移動停止態様情報を生成する
ことを特徴とする請求項3に記載の停止態様判定装置。 - 当該教師データをもって当該分類器を構築する機械学習手段を更に有し、
前記機械学習手段は、生成された正解としての移動停止態様情報をもって、以後使用される当該分類器を再構築することを特徴とする請求項6に記載の停止態様判定装置。 - 予め設定された複数の停止態様は、急停止した旨の態様、信号待ちのため停止した旨の態様、道路の側に寄せて停止した旨の態様、予め設定された停止場所に停止した旨の態様、及び移動を困難にする外的事象のために停止した旨の態様のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の停止態様判定装置。
- 当該動きデータは、前記移動体の加速度に係るデータ、又は加速度及び角速度に係るデータを含み、当該動き特徴量は、当該加速度の成分に係る量、又は当該加速度の成分に係る量及び当該角速度の成分に係る量を成分とすることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の停止態様判定装置。
- 前記停止態様判定装置は、前記移動体の動きを計測可能な加速度センサ、又は前記移動体の動きを計測可能な加速度センサ及びジャイロセンサを備えたスマートフォン、タブレット型コンピュータ又はウェアラブル端末であることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の停止態様判定装置。
- 請求項1から10のいずれか1項に記載の停止態様判定装置で使用される当該分類器の情報を生成する機械学習装置であって、
当該学習用の動き特徴量と、当該動き特徴量に相当する正解としての移動停止態様情報とを対応付けた複数の教師データを取得する教師データ取得手段と、
当該教師データをもって機械学習の分類器を構築する機械学習手段と、
構築された分類器の情報を出力する分類器情報出力部と
を有することを特徴とする機械学習装置。 - 移動体の停止を判定する端末と、当該端末と通信可能なサーバとを有するシステムであって、
前記サーバは、
前記移動体の動きの変化を特徴づける学習用の動き特徴量と、該移動体が移動状態であるか否か又は停止の場合には如何なる停止態様であるかを特定する移動停止態様情報であって当該動き特徴量に相当する正解としての移動停止態様情報とを対応付けた複数の教師データを取得する教師データ取得手段と、
当該教師データをもって機械学習の分類器を構築する機械学習手段と、
を有し、
前記端末は、
前記移動体の動きを計測することにより生成された、該移動体の動きの変化に係る動きデータを取得する動きデータ取得手段と、
構築された分類器の情報を取得し、取得された動きデータに基づいて生成された動き特徴量を、当該分類器の情報を反映させた分類器に入力し、出力された移動停止態様情報に基づいて、前記移動体の移動状態であること又は該移動体のとった停止態様を決定する停止態様決定手段と
を更に有する
ことを特徴とする停止態様判定システム。 - 移動体の停止を判定する判定装置に搭載されたコンピュータを機能させるプログラムであって、
前記移動体の動きを計測することにより生成された、該移動体の動きの変化に係る動きデータを取得する動きデータ取得手段と、
前記移動体の動きの変化を特徴づける学習用の動き特徴量と、該移動体が移動状態であるか否か又は停止の場合には如何なる停止態様であるかを特定する移動停止態様情報であって当該動き特徴量に相当する正解としての移動停止態様情報とを対応付けた複数の教師データをもって構築された機械学習の分類器に対し、取得された動きデータに基づいて生成された動き特徴量を入力し、出力された移動停止態様情報に基づいて、前記移動体の移動状態であること又は該移動体のとった停止態様を決定する停止態様決定手段と
してコンピュータを機能させることを特徴とする停止態様判定プログラム。 - 移動体の停止を判定する方法であって、
前記移動体の動きを計測することにより生成された、該移動体の動きの変化に係る動きデータを取得するステップと、
前記移動体の動きの変化を特徴づける学習用の動き特徴量と、該移動体が移動状態であるか否か又は停止の場合には如何なる停止態様であるかを特定する移動停止態様情報であって当該動き特徴量に相当する正解としての移動停止態様情報とを対応付けた複数の教師データをもって構築された機械学習の分類器に対し、取得された動きデータに基づいて生成された動き特徴量を入力し、出力された移動停止態様情報に基づいて、前記移動体の移動状態であること又は該移動体のとった停止態様を決定するステップと
を有することを特徴とする停止態様判定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015131204A JP6532321B2 (ja) | 2015-06-30 | 2015-06-30 | 移動体の停止態様を判定可能な装置、システム、プログラム及び方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015131204A JP6532321B2 (ja) | 2015-06-30 | 2015-06-30 | 移動体の停止態様を判定可能な装置、システム、プログラム及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017016310A true JP2017016310A (ja) | 2017-01-19 |
JP6532321B2 JP6532321B2 (ja) | 2019-06-19 |
Family
ID=57830612
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015131204A Active JP6532321B2 (ja) | 2015-06-30 | 2015-06-30 | 移動体の停止態様を判定可能な装置、システム、プログラム及び方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6532321B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020017112A (ja) * | 2018-07-26 | 2020-01-30 | 株式会社スカイディスク | 正誤判定システム |
JP2021073150A (ja) * | 2021-01-30 | 2021-05-13 | 株式会社東京 | 表示装置および防犯支援プログラム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10119677A (ja) * | 1996-10-18 | 1998-05-12 | Toyota Motor Corp | 駐停車位置情報提供装置 |
JP2011209170A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Panasonic Corp | ナビゲーション装置 |
JP2013041323A (ja) * | 2011-08-11 | 2013-02-28 | Nec Corp | 行動識別装置、行動識別方法、及びプログラム |
-
2015
- 2015-06-30 JP JP2015131204A patent/JP6532321B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10119677A (ja) * | 1996-10-18 | 1998-05-12 | Toyota Motor Corp | 駐停車位置情報提供装置 |
JP2011209170A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Panasonic Corp | ナビゲーション装置 |
JP2013041323A (ja) * | 2011-08-11 | 2013-02-28 | Nec Corp | 行動識別装置、行動識別方法、及びプログラム |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
西川 知宏ほか: "モバイル環境におけるコンテクスト認識とスケジュール予測に基づくマルチメディアコンテンツの動的再生制御", 電子情報通信学会論文誌, vol. 第J94-D巻/第1号, JPN6019006630, 1 January 2011 (2011-01-01), pages 147 - 158, ISSN: 0003986627 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020017112A (ja) * | 2018-07-26 | 2020-01-30 | 株式会社スカイディスク | 正誤判定システム |
JP2021073150A (ja) * | 2021-01-30 | 2021-05-13 | 株式会社東京 | 表示装置および防犯支援プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6532321B2 (ja) | 2019-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Wahlström et al. | Smartphone-based vehicle telematics: A ten-year anniversary | |
US20210407225A1 (en) | Method and system for vehicle-related driver characteristic determination | |
US9305317B2 (en) | Systems and methods for collecting and transmitting telematics data from a mobile device | |
US10845381B2 (en) | Methods and systems for pattern-based identification of a driver of a vehicle | |
US9644985B2 (en) | Navigation device that evaluates points of interest based on user utterance | |
KR20190042088A (ko) | 예상치 못한 임펄스 변화 충돌 검출기 | |
US9829336B2 (en) | Server for navigation, navigation system, and navigation method | |
CN109389849B (zh) | 信息提供装置和信息提供系统 | |
JP2002048589A (ja) | 移動体の移動経路推定装置 | |
US12065148B2 (en) | Mobile device and system for identifying and/or classifying occupants of a vehicle and corresponding method thereof | |
US10096173B2 (en) | Parking payment detection | |
US11930089B2 (en) | Highway detection system for generating customized notifications | |
EP3823321A1 (en) | Method, apparatus, and system for detecting joint motion | |
CN111971218A (zh) | 驾驶员轮廓分析和识别 | |
JP2016057836A (ja) | 移動体分析システムおよび移動体の方向軸推定方法 | |
WO2017015882A1 (en) | Navigation device and navigation method | |
JP6261637B2 (ja) | 保険条件決定装置、保険条件決定方法、およびプログラム | |
JP6532321B2 (ja) | 移動体の停止態様を判定可能な装置、システム、プログラム及び方法 | |
JP6619316B2 (ja) | 駐車位置探索方法、駐車位置探索装置、駐車位置探索プログラム及び移動体 | |
JP2018014148A (ja) | プログラム、保険条件決定方法、および保険条件決定装置 | |
JP2019121211A (ja) | 駐車支援システム及び駐車支援装置 | |
WO2019097956A1 (ja) | 情報分析装置及び情報分析方法 | |
JP2022103675A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP7371692B2 (ja) | 車両用情報処理装置及び方法 | |
US11845447B2 (en) | Method, apparatus, and system for detecting an on-boarding or off-boarding event based on mobile device sensor data |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190515 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190521 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6532321 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |