JP2017015854A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017015854A
JP2017015854A JP2015130792A JP2015130792A JP2017015854A JP 2017015854 A JP2017015854 A JP 2017015854A JP 2015130792 A JP2015130792 A JP 2015130792A JP 2015130792 A JP2015130792 A JP 2015130792A JP 2017015854 A JP2017015854 A JP 2017015854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
value
signal
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015130792A
Other languages
English (en)
Inventor
純也 与田
Junya Yoda
純也 与田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015130792A priority Critical patent/JP2017015854A/ja
Priority to CN201610417689.7A priority patent/CN106325016B/zh
Priority to US15/197,805 priority patent/US9690249B2/en
Publication of JP2017015854A publication Critical patent/JP2017015854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5087Remote control machines, e.g. by a host for receiving image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/80Details relating to power supplies, circuits boards, electrical connections
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • G03G15/086Detection or control means for the developer level the level being measured by electro-magnetic means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0863Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. an electronic memory
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1657Wireless connection means, e.g. RFID
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10316Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10366Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00302Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a telephonic apparatus, e.g. telephone answering machine or videotex terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/50Picture reproducers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • G03G21/1878Electronically readable memory
    • G03G21/1882Electronically readable memory details of the communication with memory, e.g. wireless communication, protocols
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10316Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers
    • G06K7/10356Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers using a plurality of antennas, e.g. configurations including means to resolve interference between the plurality of antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】無線タグと通信するときに発生する不要輻射のレベルを抑える。
【解決手段】画像形成装置本体10は、固定された第1の値の電圧を生成するDCDCコンバーター51と、第2の値を設定し、第2の値の設定を変えることができる設定部503と、設定部503に設定された第2の値の電圧を生成する電圧可変回路53と、DCDCコンバーター51を電源とし、無線タグ40に送る第1の信号を生成する生成部25と、電圧可変回路53を電源とし、設定部503に設定された第2の値に比例する振幅を有する第2の信号を、第1の信号を基にして生成し、第2の信号を無線タグ40に無線で送信する通信部23と、を備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、無線タグを画像形成装置に応用した技術に関する。
画像形成装置は、画像形成装置本体に対して、着脱可能なユニットを備える。そのようなユニットとして、例えば、トナーコンテナーがある。トナーコンテナー内のトナーがなくなると、そのトナーコンテナーを画像形成装置本体から取り外し、新たなトナーコンテナーを画像形成装置本体に取り付けて、画像形成装置を使用する。
トナーコンテナー内のトナー残量等を管理するために、トナーコンテナーに無線タグが付けられていることがある(例えば、特許文献1,2参照)。
特許第4786361号明細書 特許第5268501号明細書
無線タグと通信するために、画像形成装置本体は、リーダーライターを備える。電磁妨害(EMI:Electro-Magnetic Interference)をなくすために、リーダーライターが発生する不要輻射のレベルを抑えることが要求される。不要輻射のレベルは、電波シールドによって抑えることができる。
しかし、リーダーライターは、無線タグと通信するために、画像形成装置本体の内部に配置することができず、画像形成装置本体の外に露出して配置される。このため、リーダーライターを電波シールドすることが難しい。
本発明は、無線タグと通信するときに発生する不要輻射のレベルを抑えることができる画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明に係る画像形成装置は、画像形成装置本体と、前記画像形成装置本体に取り付けられ、無線タグを備えるユニットと、を備える画像形成装置であって、前記画像形成装置本体は、固定された第1の値の電圧を生成する第1の電源部と、第2の値を設定し、前記第2の値の設定を変えることができる設定部と、前記設定部に設定された前記第2の値の電圧を生成する第2の電源部と、前記第1の電源部を電源とし、前記無線タグに送る第1の信号を生成する生成部と、前記第2の電源部を電源とし、前記設定部に設定された前記第2の値に比例する振幅を有する第2の信号を、前記第1の信号を基にして生成し、前記第2の信号を前記無線タグに無線で送信する通信部と、を備える。
無線タグに送信する第2の信号の振幅を大きくすると、通信部から発生する不要輻射のレベルが大きくなり、第2の信号の振幅を小さくすると、不要輻射のレベルが小さくなる。第2の信号の振幅を小さくし過ぎると、通信部は、無線タグと通信できなくなる。
通信部の電源は、予め設定された第2の値の電圧を生成する第2の電源部である。通信部は、第2の値に比例する振幅を有する第2の信号を生成する。設定部では、第2の値の設定を変えることができるので、第2の値を調節することにより、第2の信号の振幅を調節することができる。従って、本発明によれば、第2の信号の振幅を、通信部と無線タグとの通信に必要な最低限にすることができるので、無線タグと通信するときに発生する不要輻射のレベルを抑えることができる。
比例とは、第2の値が大きくなると、これに応じて第2の信号の振幅が大きくなり、第2の値が小さくなると、これに応じて第2の信号の振幅が小さくなることである。
生成部は、無線タグに送信する第2の信号の基になる第1の信号を生成する。生成部は、例えば、CPU等で構成される。CPUは、予め定められた値の電圧で動作するので、CPUに供給する電圧の値の設定が変わると、CPUが誤動作する原因となる。そこで、本発明では、生成部の電源である第1の電源部が生成する電圧の値(第1の値)を固定している。
上記構成において、前記通信部は、デジタルの前記第1の信号をバッファするバッファ部と、前記バッファ部から出力された前記第1の信号によって搬送波を変調して前記第2の信号を生成する変調部と、を備え、前記バッファ部は、前記第2の電源部から供給される前記第2の値の電圧でプルアップされているオープンコレクタ出力を有することにより、前記第1の信号のHレベル成分の値を、前記第2の値にシフトする。
第2の値は、設定を変えることができるので、第1の値と第2の値とが異なる可能性がある。このため、生成部と通信部との間で電圧値のレベルシフトが必要になる。この構成によれば、電圧値のレベルシフトをする回路を別途設けることなく、バッファ部を利用して電圧値のレベルシフトを実現している。
上記構成において、前記通信部は、前記通信部によって受信された、前記無線タグから無線で送信されてきた信号から、アナログの第3の信号を取り出す検波部と、前記第3の信号をアナログからデジタルに変換するAD変換部と、を備え、前記AD変換部は、アナログの前記第3の信号と参照信号とを比較するコンパレーターを備え、前記コンパレーターは、前記第1の電源部から供給される前記第1の値の電圧でプルアップされているオープンコレクタ出力を有することにより、デジタルに変換される前記第3の信号のHレベル成分の値を、前記第1の値にシフトし、前記画像形成装置本体は、前記第1の電源部を電源とし、前記AD変換部でデジタルに変換された前記第3の信号を基にして所定の処理をする処理部をさらに備える。
第2の値は、設定を変えることができるので、第1の値と第2の値とが異なる可能性がある。このため、処理部と通信部との間で電圧値のレベルシフトが必要になる。この構成によれば、電圧値のレベルシフトをする回路を別途設けることなく、AD変換部を利用して電圧値のレベルシフトを実現している。
所定の処理とは、例えば、第3の信号を解析して、無線タグに応答する信号を生成部に生成させる。
上記構成において、前記画像形成装置本体は、前記無線タグとの間で無線通信を前記通信部に試行させ、無線通信が成立するか否かを判定する通信制御部をさらに備え、前記設定部は、前記第2の値の候補値を変えながら、前記通信制御部に前記無線通信が成立するか否かを判定させ、前記無線通信が成立する前記第2の値の最低値を、前記第2の値として設定する。
この構成によれば、通信部と無線タグとの通信に必要な最低限の値に、第2の値を自動設定することができる。
上記構成において、前記画像形成装置は、複数の前記ユニットとして、複数のトナーコンテナーをさらに備え、前記通信部は、前記第2の信号を生成する通信部本体と、前記複数のトナーコンテナーのそれぞれに備えられる前記無線タグに応じて設けられ、前記第2の信号を前記無線タグに無線で送信する複数のアンテナと、前記複数のアンテナのうち前記通信部本体と接続するアンテナを切り換えることができる切換部と、を備える。
この構成によれば、複数のトナーコンテナーのそれぞれに備えられる無線タグに応じて設けられた複数のアンテナの中で、通信部本体と接続するアンテナを切り換えて、通信部が無線タグと通信する。従って、通信部本体の数を一つにすることができる。
本発明によれば、無線タグと通信するときに発生する不要輻射のレベルを抑えることができる。
本実施形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。 リーダーライターの機能的構成を示すブロック図である。 制御部及びリーダーライターの物理的構成を示すブロック図である。 バッファ回路付近の構成を示すブロック図である。 AD変換回路の構成を示すブロック図である。 第2の値の自動設定を説明するフローチャートである。
以下、図面に基づいて本発明の実施形態を詳細に説明する。図1は、本実施形態に係る画像形成装置1の構成を示すブロック図である。画像形成装置1として、コピー、プリンター、スキャナー及びファクシミリの機能を有するデジタル複合機を例に説明する。画像形成装置1は、画像を印刷する機能を有する装置であればよく、デジタル複合機に限定されない。例えば、プリンターを画像形成装置1としてもよい。画像形成装置1は、印刷部100、原稿読取部200、原稿給送部300、操作部400、制御部500、通信部600及び四つのトナーコンテナー700を備える。
原稿給送部300は、原稿給送部300に設けられた原稿載置部に1枚の原稿が置かれている場合、その原稿を原稿読取部200に送り、原稿載置部に複数枚の原稿が置かれている場合、複数枚の原稿を連続的に原稿読取部200に送る。
原稿読取部200は、原稿台に載置された原稿や、原稿給送部300から給送された原稿を読み取り、その原稿の画像データを出力する。
印刷部100は、用紙貯留部101、画像形成部103及び定着部105を備える。用紙貯留部101は、用紙の束を貯留することができる。この貯留された用紙の束において、最上位の用紙がピックアップローラー(不図示)の駆動により、用紙搬送路(不図示)へ向けて送出される。用紙は用紙搬送路を通って、画像形成部103へ搬送される。
画像形成部103は、搬送されてきた用紙にトナー像を形成する。画像形成部103は、トナー像を転写する順番に従って配置された、イエロー画像形成部111Y、マゼンタ画像形成部111M、シアン画像形成部111C、ブラック画像形成部111BKを備える。これらのユニットは、同様の構成を有しており、イエロー画像形成部111Yを例にして説明する。
イエロー画像形成部111Yは、感光体ドラム115、露光部117及び現像部121を備える。露光部117は、画像データ(原稿読取部200から出力された画像データ、パソコンから送信された画像データ、ファクシミリ受信の画像データ等)に対応して変調された光を生成し、一様に帯電された感光体ドラム115の周面に照射する。これにより、感光体ドラム115の周面には、イエローの画像データに対応する静電潜像が形成される。この状態で感光体ドラム115の周面に現像部121からイエロートナーを供給することにより、周面にはイエローの画像データに対応するトナー像が形成される。
イエロー画像形成部111Yで形成されたイエローのトナー像、マゼンタ画像形成部111Mで形成されたマゼンタのトナー像、シアン画像形成部111Cで形成されたシアンのトナー像、ブラック画像形成部111BKで形成されたブラックのトナー像が、転写ベルト(不図示)上で重ねて転写されることにより、カラーのトナー像が形成される。カラーのトナー像は、先ほど説明した用紙貯留部101から搬送されてきた用紙に転写される。
カラーのトナー像が転写された用紙は、定着部105に送られる。定着部105において、カラーのトナー像と用紙に熱と圧力が加えられて、カラーのトナー像は、用紙に定着される。用紙は、排紙トレイ(不図示)に排紙される。
イエロー画像形成部111Y、マゼンタ画像形成部111M、シアン画像形成部111C、ブラック画像形成部111BKの上方には、対応する色のトナーを収容したコンテナー700、すなわち、イエロートナーコンテナー700Y、マゼンタトナーコンテナー700M、シアントナーコンテナー700C、ブラックトナーコンテナー700BKが配置されている。各色の現像部121には、対応するコンテナーからトナーが補給される。
印刷部100、原稿読取部200、原稿給送部300、操作部400、制御部500及び通信部600によって、画像形成装置本体10が構成される。画像形成装置本体10としては、印刷部100及び制御部500が含まれていればよく、これら以外の要素をユニットにすることもできる。
イエロートナーコンテナー700Y、マゼンタトナーコンテナー700M、シアントナーコンテナー700C及びブラックトナーコンテナー700BKは、画像形成装置本体10に取り付けられたユニットの具体例である。これらのトナーコンテナーを区別する必要がない場合、トナーコンテナー700と記載する。
トナーコンテナー700は、画像形成装置本体10に着脱可能に取り付けられている。トナーコンテナー700内のトナーがなくなった場合、そのトナーコンテナー700を画像形成装置本体10から取り外し、新たなトナーコンテナー700を画像形成装置本体10に取り付ける。
イエロートナーコンテナー700Yには、無線タグ40Yが取り付けられている。マゼンタトナーコンテナー700Mには、無線タグ40Mが取り付けられている。シアントナーコンテナー700Cには、無線タグ40Cが取り付けられている。ブラックトナーコンテナー700BKには、無線タグ40BKが取り付けられている。これらの無線タグを区別する必要がない場合、無線タグ40と記載する。無線タグ40は、RF(Radio Frequency)タグやICタグ等とも称せられる。
無線タグ40との無線通信に使用されるアンテナが配置されたリーダーライター20が、印刷部100に設けられている。
操作部400は、操作キー部401と表示部403を備える。表示部403は、タッチパネル機能を有しており、ソフトキーを含む画面が表示される。ユーザーは、画面を見ながらソフトキーを操作することによって、コピー等の機能の実行に必要な設定等をする。
操作キー部401には、ハードキーからなる操作キーが設けられている。操作キーは、例えば、スタートキー、テンキー、リセットキー、コピー、プリンター、スキャナー及びファクシミリを切り換えるための機能切換キーである。
制御部500は、CPU、ROM及びRAM等を備える。CPUは、画像形成装置1を動作させるために必要な制御を、画像形成装置1の上記構成要素(例えば、印刷部100)に対して実行する。ROMは、画像形成装置1の動作の制御に必要なソフトウェアを記憶している。RAMは、ソフトウェアの実行時に発生するデータの一時的な記憶及びアプリケーションソフトの記憶等に利用される。
制御部500は、機能ブロックとして、電源部501、設定部503及び切換制御部505を備える。これらのブロックの詳細は後で説明する。
通信部600は、ファクシミリ通信部601及びネットワークI/F部603を備える。ファクシミリ通信部601は、相手先ファクシミリとの電話回線の接続を制御するNCU(Network Control Unit)及びファクシミリ通信用の信号を変復調する変復調回路を備える。ファクシミリ通信部601は、電話回線605に接続される。
ネットワークI/F部603は、LAN(Local Area Network)607に接続される。ネットワークI/F部603は、LAN607に接続されたパソコンとの間で通信を実行するための通信インターフェイス回路である。
図2は、リーダーライター20の機能的構成を示すブロック図である。リーダーライター20は、通信制御部21及び通信部23を備える。
通信制御部21は、通信部23が無線タグ40と無線通信をするための各種制御をする。通信制御部21は、生成部25及び処理部27の機能を有する。
生成部25は、図1に示す無線タグ40に送る第1の信号を生成する。第1の信号は、デジタル信号であり、例えば、無線タグ40と通信を成立させるための制御信号、無線タグ40に記憶されているデータを読み出す命令の信号、無線タグ40にデータを書き込む命令の信号である。
処理部27は、通信部23から送られてきた第3の信号を基にして所定の処理をする。第3の信号とは、通信部23によって受信された、無線タグ40から無線で送信されてきた信号を検波して取り出された信号である。所定の処理とは、例えば、第3の信号を解析して、無線タグ40に応答する信号を生成部25に生成させる処理である。
通信部23は、生成部25で生成された第1の信号を基にして変調波を生成し、変調波を無線タグ40に無線で送信し、かつ、無線タグ40から無線で送信されてきた信号を受信し、受信した信号を検波する。
図3は、制御部500及びリーダーライター20の物理的構成を示すブロック図である。制御部500は、DCDCコンバーター51、DCDCコンバーター52、電圧可変回路53及びCPU54を備える。
DCDCコンバーター51、DCDCコンバーター52及び電圧可変回路53は、図1に示す電源部501を実現する。CPU54は、制御部500に備えられるRAM(不図示)及びROM(不図示)と共に、図1に示す設定部503及び切換制御部505を実現する。CPU54は、DCDCコンバーター51を電源とする。
DCDCコンバーター51は、3.3Vの直流電流を生成して、出力する。DCDCコンバーター52は、5.0Vの直流電流を生成して、出力する。電圧可変回路53は、DCDCコンバーター52から出力された5.0Vの直流電流を、図1に示す設定部503に設定した第2の値の電圧の直流電流に変換する。設定部503は、第2の値を設定し、第2の値の設定を変えることができる。設定部503に設定できる第2の値の範囲として、3.3V〜5.0Vを例にして説明する。設定部503に第2の値として、例えば、4.0Vが設定されると、電圧可変回路53は、4.0Vの直流電流を生成する。
DCDCコンバーター51は、固定された第1の値(ここでは、3.3V)の電圧を生成する第1の電源部の具体例である。図2に示す通信制御部21、生成部25及び処理部27は、DCDCコンバーター51を電源とする。
電圧可変回路53は、設定部503に設定された第2の値の電圧を生成する第2の電源部の具体例である。通信部23は、電圧可変回路53を電源とする。
リーダーライター20は、CPU30及び通信部23を備える。
CPU30は、リーダーライター20に搭載されたRAM(不図示)及びROM(不図示)と共に、図2に示す通信制御部21、生成部25及び処理部27を実現する。CPU30は、DCDCコンバーター51を電源とする。DCDCコンバーター51がCPU30に供給する電圧の値は、3.3V(第1の値の電圧)に固定されている。
通信部23は、通信部本体31、切換部32及び四つのアンテナ33を備える。
通信部本体31は、図2に示す生成部25(CPU30)で生成された第1の信号を基にして変調波である第2の信号を生成する。通信部本体31は、アンテナ33によって受信された、無線タグ40から無線で送信されてきた信号を、検波して第3の信号を生成する。
四つのアンテナ33は、図1に示す四つのトナーコンテナー700のそれぞれに備えられる無線タグ40に応じて設けられ、通信部本体31で生成された第2の信号を無線タグ40に無線で送信し、かつ、無線タグ40から無線で送信されてきた信号を受信する。
アンテナ33Yは、イエロートナーコンテナー700Yに付けられた無線タグ40Yとの間で無線信号を送受信する。アンテナ33Mは、マゼンタトナーコンテナー700Mに付けられた無線タグ40Mとの間で無線信号を送受信する。アンテナ33Cは、シアントナーコンテナー700Cに付けられた無線タグ40Cとの間で無線信号を送受信する。アンテナ33BKは、ブラックトナーコンテナー700BKに付けられた無線タグ40BKとの間で無線信号を送受信する。これらのアンテナを区別する必要がない場合、アンテナ33と記載する。
切換部32は、アナログスイッチであり、四つのアンテナ33のうち通信部本体31と接続するアンテナ33を切り換えることができる。これにより、通信部本体31と接続するアンテナ33を選択することができる。図1に示す切換制御部505は、切換部32に制御信号を送り、切換部32は、制御信号に応じて、通信部本体31と接続するアンテナ33を切り換える。
本実施形態によれば、四つのトナーコンテナー700のそれぞれに備えられる無線タグ40に応じて設けられた四つのアンテナ33の中で、通信部本体31と接続するアンテナ33を切り換えて、通信部23が無線タグ40と通信する。従って、通信部本体31の数を一つにすることができる。
通信部本体31について詳しく説明する。通信部本体31は、バッファ回路34、変調回路35、フィルター36、検波回路37及びAD変換回路38を備える。第2の値(3.3V〜5.0V)は、設定を変えることができるので、第1の値(3.3V)と第2の値とが異なる可能性がある。このため、電圧のレベルシフトをする必要がある。本実施形態では、これから説明するように、バッファ回路34及びAD変換回路38で電圧のレベルシフトをしている。
バッファ回路34は、バッファ部の具体例であり、CPU30(図2に示す生成部25)で生成されたデジタルの第1の信号をバッファする。図4は、バッファ回路34付近の構成を示すブロック図である。バッファ回路34は、図3に示す電圧可変回路53(第2の電源部)から供給される第2の値(3.3V〜5.0V)の電圧でプルアップされているオープンコレクタ出力を有する。これにより、第1の信号のHレベル成分の値を、第1の値(3.3V)から第2の値(3.3V〜5.0V)にシフトする。
このように、バッファ回路34は、第1の電源部の電圧から第2の電源部の電圧にレベルシフトする機能を有する。従って、本実施形態によれば、電圧値のレベルシフトをする回路を別途設けることなく、バッファ回路34を利用して電圧値のレベルシフトを実現することができる。
図3を参照して、変調回路35は、変調部の具体例であり、バッファ回路34から出力された第1の信号によって搬送波を変調して第2の信号を生成する。
フィルター36は、第2の信号からノイズを除去する。ノイズが除去された第2の信号は、フィルター36と接続されているアンテナ33によって無線信号として放出される(すなわち、無線タグ40に無線で信号を送信する)。
通信部23の電源は、電圧可変回路53(第2の電源部)である。従って、通信部23は、図1に示す設定部503に設定された第2の値に比例する振幅を有する第2の信号を、図2に示す生成部25で生成された第1の信号を基にして生成し、第2の信号を無線タグ40に無線で送信する。
無線タグ40から無線で送信されてきた信号は、アンテナ33で受信され、受信された信号(変調波)は、フィルター36でノイズが除去される。検波回路37は、ノイズが除去された信号からアナログの第3の信号を取り出す。
AD変換回路38は、AD変換部の具体例であり、第3の信号をアナログからデジタルに変換する。デジタルに変換された第3の信号は、CPU30(図2に示す処理部27)に送られる。
図5は、AD変換回路38の構成を示すブロック図である。AD変換回路38の型式は、逐次比較型である。AD変換回路38は、検波回路37から出力されたアナログの第3の信号と、DAコンバーター381から出力された参照信号とを比較するコンパレーター382を備える。
コンパレーター382は、DCDCコンバーター51(第1の電源部)から供給される第1の値(3.3V)の電圧でプルアップされているオープンコレクタ出力を有する。これにより、デジタルの第3の信号のHレベル成分の値を、第1の値(3.3V)にシフトする。
このように、AD変換回路38は、第2の電源部の電圧から第1の電源部の電圧にレベルシフトする機能を有する。本実施形態によれば、電圧値のレベルシフトをする回路を別途設けることなく、AD変換回路38を利用して電圧値のレベルシフトを実現している。
図3を参照して、AD変換回路38でデジタルに変換された第3の信号は、CPU30(図2に示す処理部27)に送られる。処理部27は、上述したように、デジタルの第3の信号を基にして所定の処理をする。
無線タグ40に送信する第2の信号の振幅を大きくすると、通信部23から発生する不要輻射のレベルが大きくなり、第2の信号の振幅を小さくすると、不要輻射のレベルが小さくなる。第2の信号の振幅を小さくし過ぎると、通信部23は、無線タグ40と通信できなくなる。
通信部23の電源は、予め設定された第2の値の電圧を生成する電圧可変回路53である。通信部23は、第2の値に比例する振幅を有する第2の信号を生成する。図1に示す設定部503では、第2の値の設定を変えることができるので、第2の値を調節することにより、第2の信号の振幅を調節することができる。従って、本実施形態によれば、第2の信号の振幅を、通信部23と無線タグ40との通信に必要な最低限にすることができるので、無線タグ40と通信するときに発生する不要輻射のレベルを抑えることができる。
比例とは、第2の値が大きくなると、これに応じて第2の信号の振幅が大きくなり、第2の値が小さくなると、これに応じて第2の信号の振幅が小さくなることである。
図2に示す生成部25は、無線タグ40に送信する第2の信号の基になる第1の信号を生成する。生成部25は、図3に示すCPU30等で構成される。CPU30は、予め定められた値の電圧で動作するので、CPU30に供給する電圧の値の設定が変わると、CPU30が誤動作する原因となる。そこで、本実施形態では、生成部25の電源であるDCDCコンバーター51(第1の電源部)が生成する電圧の値(第1の値)を固定している。
次に、第2の値の自動設定について説明する。図6は、それを説明するフローチャートである。画像形成装置1の電源がオンされる(ステップS1)。図3に示す制御部500は、DCDCコンバーター51、DCDCコンバーター52及び電圧可変回路53を起動させる。DCDCコンバーター51が起動することにより、DCDCコンバーター51は、3.3Vの直流電流を生成する。DCDCコンバーター52が起動することにより、DCDCコンバーター52は、5.0Vの直流電流を生成する。
図1に示す設定部503は、第2の値の候補となる電圧値Xを設定する(ステップS2)。ここでは、電圧可変回路53で生成できる電圧の最小値である3.3Vを、電圧値Xとして設定する。
設定部503は、電圧可変回路53を制御して、ステップS2で設定した電圧値Xの直流電流を電圧可変回路53に生成させる(ステップS3)。
図1に示す切換制御部505は、図3に示す切換部32を制御して、アンテナ33Yとフィルター36とを接続させる。
図2に示す通信制御部21は、無線タグ40Yとの間で無線通信を通信部23に試行させる(ステップS4)。
通信制御部21は、無線タグ40Yと通信部23との間で無線通信が成立するか否かを判定し、判定結果を、シリアル通信で制御部500に送る(ステップS5)。
設定部503は、その判定結果が通信不成立を示すとき(ステップS6でNo)、ステップS2で設定した電圧値Xに所定値ΔXを加えた値を、新たな電圧値Xする(ステップS7)。所定値は、例えば、0.1Vとする。設定部503は、ステップS7の電圧値Xを設定する(ステップS2)。ここでは、3.4Vに設定する。そして、ステップS3へ進む。
設定部503は、上記判定結果が通信成立を示すとき(ステップS6でYes)、直近にステップS2で設定した電圧値Xを第2の値として確定する(ステップS8)。設定部503は、ステップS8で確定した第2の値を、通信部23が、図3に示す無線タグ40Y,40M,40C,40BKと無線通信する際に、電圧可変回路53(第2の電源部)が生成する直流電流の電圧値として設定する。
以上説明したように、設定部503は、電圧値Xを少しずつ大きくしながら(第2の値の候補値を変えながら)、通信制御部21に、通信部23と無線タグ40Yとの無線通信が成立するか否かを判定させ、無線通信が成立する電圧値Xの最低値を、第2の値として設定する。これにより、通信部23と無線タグ40との無線通信に必要な最低限の値に、第2の値を自動設定することができる。
本実施形態では、無線タグ40Yを代表にして、第2の値を自動設定した。無線タグ40Y,40M,40C,40BK毎に第2の値が異なる可能性がある場合、無線タグ40Y,40M,40C,40BK毎に、第2の値を自動設定してもよい。この場合、通信部23と無線タグ40Yと無線通信する際の第2の値の設定が完了すると、切換制御部505は、切換部32を制御して、フィルター36とアンテナ33Mとを接続させる。そして、上記と同様にして、設定部503は、通信部23と無線タグ40Mと無線通信する際の第2の値を設定し、次に、切換制御部505は、切換部32を制御して、フィルター36とアンテナ33Cとを接続させる。そして、上記と同様にして、設定部503は、通信部23と無線タグ40Cと無線通信する際の第2の値を設定し、最後に、切換制御部505は、切換部32を制御して、フィルター36とアンテナ33BKとを接続させる。そして、上記と同様にして、設定部503は、通信部23と無線タグ40BKと無線通信する際の第2の値を設定する。
本実施形態では、画像形成装置1の電源がオンされる毎に、第2の値が設定部503に自動設定されるが、これに限定されない。例えば、画像形成装置1の電源が最初にオンされたきに、設定部503に第2の値を自動設定し、以降、この自動設定で設定された第2の値に固定してもよい。また、図1に示す操作部400を操作して、第2の値の自動設定を命令することにより、設定部503が第2の値を自動設定してもよい。さらに、サービスマンやユーザーが操作部400を操作して、第2の値を入力し、入力された第2の値を設定部503に設定してもよい。
本実施形態では、図1に示すカラー印刷に使用する四つのトナーコンテナー700で説明したが、本発明は、モノクロ印刷に適用することもできる。この場合、図1に示す切換制御部505、並びに、図3に示す切換部32及びアンテナ33Y,33M,33Cが不要となり、ブラックトナーコンテナー700BKに付けられた無線タグ40BKに対応したアンテナ33BKを設ければよい。
1 画像形成装置
10 画像形成装置本体
21 通信制御部
23 通信部
25 生成部
27 処理部
31 通信部本体
32 切換部
33,33Y,33M,33C,33BK アンテナ
34 バッファ回路
38 AD変換回路
40,40Y,40M,40C,40BK 無線タグ
51 DCDCコンバーター(第1の電源部の具体例)
53 電圧可変回路(第2の電源部の具体例)
382 コンパレーター
503 設定部
700,700Y,700M,700C,700BK トナーコンテナー(ユニットの具体例)

Claims (5)

  1. 画像形成装置本体と、前記画像形成装置本体に取り付けられ、無線タグを備えるユニットと、を備える画像形成装置であって、
    前記画像形成装置本体は、
    固定された第1の値の電圧を生成する第1の電源部と、
    第2の値を設定し、前記第2の値の設定を変えることができる設定部と、
    前記設定部に設定された前記第2の値の電圧を生成する第2の電源部と、
    前記第1の電源部を電源とし、前記無線タグに送る第1の信号を生成する生成部と、
    前記第2の電源部を電源とし、前記設定部に設定された前記第2の値に比例する振幅を有する第2の信号を、前記第1の信号を基にして生成し、前記第2の信号を前記無線タグに無線で送信する通信部と、を備える画像形成装置。
  2. 前記通信部は、デジタルの前記第1の信号をバッファするバッファ部と、前記バッファ部から出力された前記第1の信号によって搬送波を変調して前記第2の信号を生成する変調部と、を備え、
    前記バッファ部は、前記第2の電源部から供給される前記第2の値の電圧でプルアップされているオープンコレクタ出力を有することにより、前記第1の信号のHレベル成分の値を、前記第2の値にシフトする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記通信部は、前記通信部によって受信された、前記無線タグから無線で送信されてきた信号から、アナログの第3の信号を取り出す検波部と、前記第3の信号をアナログからデジタルに変換するAD変換部と、を備え、
    前記AD変換部は、アナログの前記第3の信号と参照信号とを比較するコンパレーターを備え、
    前記コンパレーターは、前記第1の電源部から供給される前記第1の値の電圧でプルアップされているオープンコレクタ出力を有することにより、デジタルに変換される前記第3の信号のHレベル成分の値を、前記第1の値にシフトし、
    前記画像形成装置本体は、前記第1の電源部を電源とし、前記AD変換部でデジタルに変換された前記第3の信号を基にして所定の処理をする処理部をさらに備える請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記画像形成装置本体は、前記無線タグとの間で無線通信を前記通信部に試行させ、無線通信が成立するか否かを判定する通信制御部をさらに備え、
    前記設定部は、前記第2の値の候補値を変えながら、前記通信制御部に前記無線通信が成立するか否かを判定させ、前記無線通信が成立する前記第2の値の最低値を、前記第2の値として設定する請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  5. 前記画像形成装置は、複数の前記ユニットとして、複数のトナーコンテナーをさらに備え、
    前記通信部は、
    前記第2の信号を生成する通信部本体と、
    前記複数のトナーコンテナーのそれぞれに備えられる前記無線タグに応じて設けられ、前記第2の信号を前記無線タグに無線で送信する複数のアンテナと、
    前記複数のアンテナのうち前記通信部本体と接続するアンテナを切り換えることができる切換部と、を備える請求項1〜4のいずれか一項に記載の画像形成装置。
JP2015130792A 2015-06-30 2015-06-30 画像形成装置 Pending JP2017015854A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015130792A JP2017015854A (ja) 2015-06-30 2015-06-30 画像形成装置
CN201610417689.7A CN106325016B (zh) 2015-06-30 2016-06-14 图像形成装置
US15/197,805 US9690249B2 (en) 2015-06-30 2016-06-30 Image forming apparatus that suppresses level of unwanted irradiation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015130792A JP2017015854A (ja) 2015-06-30 2015-06-30 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017015854A true JP2017015854A (ja) 2017-01-19

Family

ID=57683637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015130792A Pending JP2017015854A (ja) 2015-06-30 2015-06-30 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9690249B2 (ja)
JP (1) JP2017015854A (ja)
CN (1) CN106325016B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020171169A (ja) * 2019-04-04 2020-10-15 株式会社リコー 電源電圧決定装置、画像処理装置、電源電圧決定方法、及びプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3038171B1 (fr) * 2015-06-26 2018-06-01 Ingenico Group Module radio, dispositif et programme correspondant
JP6886623B2 (ja) * 2018-02-26 2021-06-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11272230A (ja) * 1998-03-25 1999-10-08 Sharp Corp 表示装置
JP2002049283A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Canon Inc 画像形成装置、通信制御方法及び記憶媒体
JP2002268463A (ja) * 2001-03-09 2002-09-18 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法
JP2003124822A (ja) * 2001-10-11 2003-04-25 Canon Inc 画像記録装置
JP2004185186A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Konica Minolta Holdings Inc リーダライタ
US20090011706A1 (en) * 2006-05-23 2009-01-08 Innovision Research & Technology Plc Near field RF communicators and near field communications-enabled devices
JP2009198563A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2009251446A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2011064872A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2013005647A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Oki Data Corp 電源装置及び画像形成装置
JP2014073041A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置及び電力制御方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6665501B2 (en) * 2000-08-01 2003-12-16 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, communication controlling method and storage medium
JP4198020B2 (ja) * 2002-10-14 2008-12-17 オセ−テクノロジーズ ビーブイ 携帯端末における選択メカニズム
JP2007018492A (ja) * 2005-06-06 2007-01-25 Fuji Xerox Co Ltd 無線応答装置、画像形成装置および装置
JP4786361B2 (ja) * 2006-02-09 2011-10-05 京セラミタ株式会社 画像形成装置
JP5268501B2 (ja) 2008-08-29 2013-08-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 無線タグ通信システム及び画像形成装置
JP5216537B2 (ja) * 2008-11-10 2013-06-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 無線タグ通信システム及び画像形成装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11272230A (ja) * 1998-03-25 1999-10-08 Sharp Corp 表示装置
JP2002049283A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Canon Inc 画像形成装置、通信制御方法及び記憶媒体
JP2002268463A (ja) * 2001-03-09 2002-09-18 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法
JP2003124822A (ja) * 2001-10-11 2003-04-25 Canon Inc 画像記録装置
JP2004185186A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Konica Minolta Holdings Inc リーダライタ
US20090011706A1 (en) * 2006-05-23 2009-01-08 Innovision Research & Technology Plc Near field RF communicators and near field communications-enabled devices
JP2009198563A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2009251446A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2011064872A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2013005647A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Oki Data Corp 電源装置及び画像形成装置
JP2014073041A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置及び電力制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020171169A (ja) * 2019-04-04 2020-10-15 株式会社リコー 電源電圧決定装置、画像処理装置、電源電圧決定方法、及びプログラム
JP7255325B2 (ja) 2019-04-04 2023-04-11 株式会社リコー 電源電圧決定装置、画像処理装置、電源電圧決定方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20170003642A1 (en) 2017-01-05
US9690249B2 (en) 2017-06-27
CN106325016B (zh) 2019-01-01
CN106325016A (zh) 2017-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8358944B2 (en) Image forming apparatus and method for print control
JP2012022113A (ja) 画像形成装置
CN105323399B (zh) 图像处理设备和图像处理系统
JP2022026210A (ja) 画像形成装置
JP4952736B2 (ja) 画像形成装置及び印刷制御方法
JP2017015854A (ja) 画像形成装置
JP2011164619A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
US11397396B2 (en) Image forming apparatus capable of performing wireless communication with mobile terminal
JP5118514B2 (ja) 画像送信装置、画像データの処理方法、およびプログラム
EP2731324A2 (en) Image Forming Apparatus and Image Forming Method Thereof, Host Apparatus and Image-forming Control Method Thereof, and Image Forming Method of Image Forming System
JP6598554B2 (ja) 画像形成装置
JP2015080104A (ja) 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2015142988A (ja) 画像形成装置
JP2018097139A (ja) 画像形成システム及びプログラム
JP5294569B2 (ja) 画像形成装置及び現像器電圧供給装置
US20150355868A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP5126693B2 (ja) 画像形成装置及び印刷制御方法
US9395670B2 (en) Image forming apparatus that reduces variation of count of printable sheets per toner container, image forming method, and recording medium
JP5024269B2 (ja) 画像形成装置及び印刷制御方法
US20210058532A1 (en) Image forming apparatus
JP2021074961A (ja) 画像形成装置
JP6528172B2 (ja) 画像形成装置
JP2012058426A (ja) 画像形成装置
JP2013246332A (ja) 画像形成装置
JP2012047920A (ja) 画像形成システム及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181211