JP2017013340A - 射出成形機 - Google Patents

射出成形機 Download PDF

Info

Publication number
JP2017013340A
JP2017013340A JP2015131733A JP2015131733A JP2017013340A JP 2017013340 A JP2017013340 A JP 2017013340A JP 2015131733 A JP2015131733 A JP 2015131733A JP 2015131733 A JP2015131733 A JP 2015131733A JP 2017013340 A JP2017013340 A JP 2017013340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding material
controller
screw
pressure
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015131733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6611160B2 (ja
Inventor
一弥 日置
Kazuya Hioki
一弥 日置
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2015131733A priority Critical patent/JP6611160B2/ja
Priority to EP16174008.9A priority patent/EP3112123B1/en
Priority to CN201610412037.4A priority patent/CN106313420B/zh
Publication of JP2017013340A publication Critical patent/JP2017013340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6611160B2 publication Critical patent/JP6611160B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/03Injection moulding apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/77Measuring, controlling or regulating of velocity or pressure of moulding material
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B6/00Internal feedback arrangements for obtaining particular characteristics, e.g. proportional, integral or differential
    • G05B6/02Internal feedback arrangements for obtaining particular characteristics, e.g. proportional, integral or differential electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76006Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76344Phase or stage of measurement
    • B29C2945/76384Holding, dwelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76498Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76498Pressure
    • B29C2945/76501Pressure derivative, change thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76822Phase or stage of control
    • B29C2945/76862Holding, dwelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76929Controlling method
    • B29C2945/76936The operating conditions are corrected in the next phase or cycle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76929Controlling method
    • B29C2945/76956Proportional
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45244Injection molding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】保圧工程における圧力制御の安定性を向上した、射出成形機の提供。
【解決手段】金型装置内に充填される成形材料を加熱するシリンダと、前記シリンダ内に進退自在に配設される射出部材と、前記射出部材を進退させる駆動源と、前記駆動源を制御するコントローラとを備え、前記コントローラは、前記駆動源を駆動させる保圧工程中に、前記駆動源の制御に用いる制御ゲインを下げる、射出成形機。
【選択図】図2

Description

本発明は、射出成形機に関する。
射出成形機は、例えば金型装置内に充填される成形材料を加熱するシリンダと、シリンダ内に進退自在に且つ回転自在に配設されるスクリュと、スクリュを進退させる射出モータと、射出モータを制御するコントローラとを備える(例えば特許文献1参照)。コントローラは、射出モータを制御することで、充填工程および保圧工程を行う。充填工程では、スクリュを設定速度で前進させることにより、スクリュの前方に蓄積された成形材料をシリンダから射出し金型装置内に充填する。続く、保圧工程では、スクリュを設定圧力で前方に押し、金型装置内の成形材料に圧力をかける。不足分の成形材料が補充できる。
特開2011−183705号公報
保圧工程中、金型装置内に充填された成形材料は、徐々に冷却され固化される。成形材料が固化されるにつれ、成形材料の弾性率が上昇し、成形材料の弾性変形量が同じ場合に成形材料にかかる圧力が増加する。そのため、保圧工程中に、圧力制御の安定性が低下することがあった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、保圧工程における圧力制御の安定性を向上した、射出成形機の提供を主な目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の一態様によれば、
金型装置内に充填される成形材料を加熱するシリンダと、
前記シリンダ内に進退自在に配設される射出部材と、
前記射出部材を進退させる駆動源と、
前記駆動源を制御するコントローラとを備え、
前記コントローラは、前記駆動源を駆動させる保圧工程中に、前記駆動源の制御に用いる制御ゲインを下げる、射出成形機が提供される。
本発明の一態様によれば、保圧工程における圧力制御の安定性を向上した、射出成形機が提供される。
本発明の一実施形態による射出成形機を示す図である。 本発明の一実施形態による射出成形機の制御系を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明するが、各図面において、同一の又は対応する構成については同一の又は対応する符号を付して説明を省略する。
図1は、一実施形態による射出成形機を示す図である。射出成形機は、フレームFrと、型締装置10と、射出装置40と、コントローラ90とを有する。
先ず、型締装置10について説明する。型締装置10の説明では、型閉時の可動プラテン13の移動方向(図1中右方向)を前方とし、型開時の可動プラテン13の移動方向(図1中左方向)を後方として説明する。
型締装置10は、金型装置30の型閉、型締、型開を行う。型締装置10は、固定プラテン12、可動プラテン13、リヤプラテン15、タイバー16、トグル機構20、型締モータ21および運動変換機構25を有する。
固定プラテン12は、フレームFrに対し固定される。固定プラテン12における可動プラテン13との対向面に固定金型32が取り付けられる。
可動プラテン13は、フレームFr上に敷設されるガイド(例えばガイドレール)17に沿って移動自在とされ、固定プラテン12に対し進退自在とされる。可動プラテン13における固定プラテン12との対向面に可動金型33が取り付けられる。
固定プラテン12に対し可動プラテン13を進退させることにより、型閉、型締、型開が行われる。固定金型32と可動金型33とで金型装置30が構成される。
リヤプラテン15は、固定プラテン12と間隔をおいて連結され、フレームFr上に型開閉方向に移動自在に載置される。尚、リヤプラテン15は、フレームFr上に敷設されるガイドに沿って移動自在とされてもよい。リヤプラテン15のガイドは、可動プラテン13のガイド17と共通のものでもよい。
尚、本実施形態では、固定プラテン12がフレームFrに対し固定され、リヤプラテン15がフレームFrに対し型開閉方向に移動自在とされるが、リヤプラテン15がフレームFrに対し固定され、固定プラテン12がフレームFrに対し型開閉方向に移動自在とされてもよい。
タイバー16は、固定プラテン12とリヤプラテン15とを間隔をおいて連結する。タイバー16は、複数本用いられてよい。各タイバー16は、型開閉方向に平行とされ、型締力に応じて伸びる。少なくとも1本のタイバー16には型締力検出器18が設けられる。型締力検出器18は、歪みゲージ式であってよく、タイバー16の歪みを検出することによって型締力を検出する。
尚、型締力検出器18は、歪みゲージ式に限定されず、圧電式、容量式、油圧式、電磁式などでもよく、その取り付け位置もタイバー16に限定されない。
トグル機構20は、可動プラテン13とリヤプラテン15との間に配設される。トグル機構20は、クロスヘッド20a、複数のリンク20b、20cなどで構成される。一方のリンク20bは可動プラテン13に揺動自在に取り付けられ、他方のリンク20cはリヤプラテン15に揺動自在に取り付けられる。これらのリンク20b、20cは、ピンなどで屈伸自在に連結される。クロスヘッド20aを進退させることにより、複数のリンク20b、20cが屈伸され、リヤプラテン15に対し可動プラテン13が進退される。
型締モータ21は、リヤプラテン15に取り付けられ、クロスヘッド20aを進退させることにより、可動プラテン13を進退させる。型締モータ21とクロスヘッド20aとの間には、型締モータ21の回転運動を直線運動に変換してクロスヘッド20aに伝達する運動変換機構25が設けられる。運動変換機構25は例えばボールねじ機構で構成される。クロスヘッド20aの速度は、型締モータ21のエンコーダ21aなどにより検出される。
型締装置10の動作は、コントローラ90によって制御される。コントローラ90は、型閉工程、型締工程、型開工程などを制御する。
型閉工程では、型締モータ21を駆動して可動プラテン13を前進させることにより、可動金型33を固定金型32に接触させる。
型締工程では、型締モータ21をさらに駆動させることで型締力を生じさせる。型締時に可動金型33と固定金型32との間にキャビティ空間34が形成され、キャビティ空間34に液状の成形材料が充填される。キャビティ空間34内の成形材料は、固化され、成形品となる。
型開工程では、型締モータ21を駆動して可動プラテン13を後退させることにより、可動金型33を固定金型32から離間させる。
尚、本実施形態の型締装置10は、駆動源として、型締モータ21を有するが、型締モータ21の代わりに、油圧シリンダを有してもよい。また、型締装置10は、型開閉用にリニアモータを有し、型締用に電磁石を有してもよい。
次に、射出装置40について説明する。射出装置40の説明では、型締装置10の説明と異なり、充填時のスクリュ43の移動方向(図1中左方向)を前方とし、計量時のスクリュ43の移動方向(図1中右方向)を後方として説明する。
射出装置40は、フレームFrに対し進退自在なスライドベースSbに設置され、金型装置30に対し進退自在とされる。射出装置40は、金型装置30にタッチされ、金型装置30内に成形材料を充填する。射出装置40は、例えばシリンダ41、ノズル42、スクリュ43、計量モータ45、射出モータ46、および圧力検出器47を有する。
シリンダ41は、供給口41aから供給された成形材料を加熱する。供給口41aはシリンダ41の後部に形成される。シリンダ41の外周には、ヒータなどの加熱源が設けられる。
ノズル42は、シリンダ41の前端部に設けられ、金型装置30に対し押し付けられる。
スクリュ43は、シリンダ41内において回転自在に且つ進退自在に配設される。スクリュ43が特許請求の範囲に記載の射出部材に対応する。
計量モータ45は、スクリュ43を回転させることにより、スクリュ43の螺旋状の溝に沿って成形材料を前方に送る。成形材料は、前方に送られながら、シリンダ41からの熱によって徐々に溶融される。液状の成形材料がスクリュ43の前方に送られシリンダ41の前部に蓄積されるにつれ、スクリュ43が後退させられる。
射出モータ46は、スクリュ43を進退させる。射出モータ46が特許請求の範囲に記載の駆動源に対応する。射出モータ46は、スクリュ43を前進させることにより、スクリュ43の前方に蓄積された液状の成形材料をシリンダ41から射出し金型装置30内に充填させる。その後、射出モータ46は、スクリュ43を前方に押し、金型装置30内の成形材料に圧力をかける。不足分の成形材料が補充できる。射出モータ46とスクリュ43との間には、射出モータ46の回転運動をスクリュ43の直線運動に変換する運動変換機構が設けられる。
圧力検出器47は、例えば射出モータ46とスクリュ43との間に配設され、スクリュ43が成形材料から受ける圧力、スクリュ43に対する背圧などを検出する。スクリュ43が成形材料から受ける圧力は、スクリュ43から成形材料に作用する圧力に対応する。
コントローラ90は、CPU(Central Pocessing Unit)と、メモリなどの記憶媒体とを有する。コントローラ90は、記憶媒体に記憶されたプログラムをCPUに実行させることにより、射出装置40などを制御する。
コントローラ90は、充填工程、保圧工程、および冷却工程などの一連の工程を行うことにより、成形品を製造する成形動作を行う。コントローラ90は、これらの一連の工程を繰り返し行うことにより、成形品を繰り返し製造するサイクル運転を行う。成形サイクルの短縮のため、冷却工程中に、計量工程が行われてよい。
充填工程では、射出モータ46を駆動してスクリュ43を設定速度で前進させ、スクリュ43の前方に蓄積された液状の成形材料を金型装置30内に充填させる。スクリュ43の位置や速度は、例えば射出モータ46のエンコーダ46aにより検出される。スクリュ43の位置が所定位置に達すると、充填工程から保圧工程への切替(所謂、V/P切替)が行われる。
尚、充填工程においてスクリュ43の位置が所定位置に達した後、その所定位置にスクリュ43を一時停止させ、その後にV/P切替が行われてもよい。V/P切替の直前において、スクリュ43の停止の代わりに、スクリュ43の微速前進または微速後退が行われてもよい。
保圧工程では、射出モータ46を駆動してスクリュ43を設定圧力で前方に押し、金型装置30内の成形材料に圧力をかける。不足分の成形材料が補充できる。成形材料の圧力は、例えば圧力検出器47により検出される。保圧工程では金型装置30内の成形材料が徐々に冷却され、保圧工程完了時にはキャビティ空間34の入口が固化した成形材料で塞がれる。この状態はゲートシールと呼ばれ、キャビティ空間34からの成形材料の逆流が防止される。保圧工程後、冷却工程が開始される。冷却工程では、キャビティ空間34内の成形材料の固化が行われる。冷却工程中に計量工程が行われてよい。
計量工程では、計量モータ45を駆動してスクリュ43を設定回転数で回転させ、スクリュ43の螺旋状の溝に沿って成形材料を前方に送る。これに伴い、成形材料が徐々に溶融される。液状の成形材料がスクリュ43の前方に送られシリンダ41の前部に蓄積されるにつれ、スクリュ43が後退させられる。スクリュ43の回転数は、例えば計量モータ45のエンコーダ45aにより検出される。
計量工程では、スクリュ43の急激な後退を制限すべく、射出モータ46を駆動してスクリュ43に対して設定背圧を加えてよい。スクリュ43に対する背圧は、例えば圧力検出器47により検出される。スクリュ43が所定位置まで後退し、スクリュ43の前方に所定量の成形材料が蓄積されると、計量工程が終了する。
図2は、本発明の一実施形態による射出成形機の制御系を示す図である。コントローラ90は、圧力検出部91、速度検出部93、速度指令演算部94、制御指令演算部95、およびドライバ部96などを有する。
圧力検出部91は、スクリュ43の圧力実績Pを検出する。スクリュ43の圧力実績Pは、成形材料の圧力実績に対応し、例えば圧力検出器47を用いて検出する。
速度検出部93は、スクリュ43の速度実績Vを検出する。スクリュ43の速度実績Vは、射出モータ46の回転速度実績に対応し、例えば射出モータ46のエンコーダ46aを用いて検出する。スクリュ43の速度は、例えばスクリュ43の前進時の速度を正、スクリュ43の後退時の速度を負として表す。
速度指令演算部94は、圧力指令Prefと圧力実績Pとに基づいて、速度指令を算出する。例えば、速度指令演算部94は、圧力指令Prefと圧力実績Pとの偏差がゼロになるように、速度指令Vrefを算出する。速度指令Vrefの算出には、例えばPI演算、PID演算などが用いられる。
制御指令演算部95は、速度指令Vrefと速度実績Vとに基づいてドライバ部96の出力波を作成する。例えば、制御指令演算部95は、速度指令Vrefと速度実績Vとの偏差がゼロになるようにドライバ部96の出力波を作成する。ドライバ部96の出力波の作成には、例えばPI演算、PID演算などが用いられる。制御指令演算部95は、ドライバ部96の出力波と搬送波とを比較することにより、PWM(Pulse Width Modulation)信号を作成する。
尚、本実施形態の制御指令演算部95は、PWM信号を作成するが、PAM(Pulse Amplitude Modulation)信号を作成してもよい。ドライバ部96の制御方式は、特に限定されない。
ドライバ部96は、直流電力を交流電力に変換するインバータなどで構成される。インバータは、例えば2つのスイッチング素子で構成されるレグを複数有する。各スイッチング素子に対し逆並列にダイオードが接続される。ダイオードは、各スイッチング素子に内蔵されてもよい。インバータは、制御指令演算部95からのPWM信号に従ってスイッチングし、交流電力を射出モータ46に供給する。
ところで、保圧工程では、射出モータ46を駆動してスクリュ43を設定圧力で前方に押し、金型装置30内の成形材料に圧力をかける。保圧工程中、金型装置30内に充填された成形材料は、徐々に冷却され固化される。成形材料が固化されるにつれ、成形材料の弾性率が上昇する。成形材料の弾性変形量が同じ場合、成形材料の弾性率が上昇すると、成形材料にかかる圧力が増加する。
そこで、コントローラ90は、保圧工程中に、射出モータ46の制御に用いる制御ゲイン(>0)を下げる。例えば、コントローラ90は、保圧工程中に、速度指令Vrefの算出に用いる比例ゲインを下げる。
一般的に、比例制御では、偏差に比例ゲインを乗じて操作量を生成する。比例ゲインが一定の場合、偏差が大きいほど、偏差をゼロに近づけようとする力が大きい。一方、偏差が一定の場合、比例ゲインが小さいほど、偏差をゼロに近づけようとする力が小さい。
コントローラ90は、保圧工程中に比例ゲインを下げることで、成形材料の弾性率の上昇による成形材料の圧力増加を抑制でき、圧力制御の安定性を向上できる。
コントローラ90が保圧工程中に下げる制御ゲインは、比例ゲインには限定されず、例えば積分ゲイン、微分ゲインなどでもよく、これら3つのうちの任意の組合せの複数でもよい。また、コントローラ90が保圧工程中に下げる制御ゲインは、速度指令Vrefの算出に用いる制御ゲインと、ドライバ部96の出力波の作成に用いる制御ゲインとのいずれでもよく、両方でもよい。コントローラ90が、保圧工程中に、射出モータ46の制御に用いる制御ゲインを下げることで、圧力制御の安定性を向上できる。
尚、コントローラ90は、図2では、圧力指令Prefおよび圧力実績Pに基づいて、速度指令Vrefを算出するが、速度指令Vrefの代わりに位置指令を算出してもよい。位置とはスクリュ43の位置のことである。この場合、コントローラ90は、位置指令と位置実績とに基づいて、ドライバ部96の出力波を作成する。この場合、コントローラ90が保圧工程中に下げる制御ゲインは、位置指令の算出に用いる制御ゲインと、ドライバ部96の出力波の作成に用いる制御ゲインとのいずれでもよく、両方でもよい。
尚、コントローラ90は、図2では、2つのフィードバックループを有するが、1つのフィードバックループを有してもよい。つまり、コントローラ90は、圧力指令Prefおよび圧力実績Pに基づいて、速度指令Vrefを算出する代わりに、ドライバ部96の出力波を作成してもよい。この場合、コントローラ90が保圧工程中に下げる制御ゲインは、ドライバ部96の出力波の作成に用いる制御ゲインである。コントローラ90は、3つ以上のフィードバックループを有してもよい。
コントローラ90は、保圧工程中に、上記制御ゲインを連続的または段階的に下げる。コントローラ90は、上記制御ゲインを段階的に下げる場合、1回以上、制御ゲインを下げればよい。
コントローラ90は、保圧工程中に、例えば時間の経過に応じて、上記制御ゲインを下げる。時間は、コントローラ90に備えられるタイマーなどで計測できる。経過時間と制御ゲインとの関係は、保圧工程における圧力制御が安定するように試験などで求められ、コントローラ90の記憶媒体に記憶される。コントローラ90は、保圧工程中に、経過時間を監視し、記憶媒体に記憶された情報に従って制御ゲインを下げる。
また、コントローラ90は、保圧工程中に、金型装置30内の成形材料の温度低下に応じて、射出モータ46の制御に用いる制御ゲインを下げてもよい。金型装置30内の成形材料の温度は、金型装置30に設けられる温度センサなどで計測できる。金型装置30内の成形材料の温度と制御ゲインとの関係は、保圧工程における圧力制御が安定するように試験などで求められ、コントローラ90の記憶媒体に記憶される。コントローラ90は、保圧工程中に、金型装置30内の成形材料の温度を監視し、記憶媒体に記憶された情報に従って制御ゲインを下げる。
さらに、コントローラは、保圧工程中に、金型装置30内の成形材料の粘度上昇に応じて、射出モータ46の制御に用いる制御ゲインを下げてもよい。金型装置30内の成形材料の粘度は、金型装置30内の成形材料の温度から推定できる。金型装置30内の成形材料の粘度と制御ゲインとの関係は、保圧工程における圧力制御が安定するように試験などで求められ、コントローラ90の記憶媒体に記憶される。コントローラ90は、保圧工程中に、金型装置30内の成形材料の粘度を監視し、記憶媒体に記憶された情報に従って制御ゲインを下げる。
尚、コントローラ90は、保圧工程中に、(1)経過時間、(2)金型装置30内の成形材料の温度、(3)金型装置30内の成形材料の粘度のうちの複数の項目を監視してもよく、その監視結果に基づいて制御ゲインを下げてもよい。
コントローラ90は、保圧工程中に下げる制御ゲインの下降パターンを複数種類、記憶媒体に記憶してもよい。コントローラ90は、ユーザによる入力操作を受け付ける操作装置と接続されており、操作装置におけるユーザの入力操作に応じた下降パターンを記憶媒体から読み出して使用する。また、コントローラ90は、保圧工程中における圧力制御の安定性を評価し、評価結果に応じて使用する下降パターンを変更してもよい。安定性の高い下降パターンが使用できる。圧力制御の安定性は、例えばスクリュ43の圧力実績Pの変動幅の大きさに基づいて評価できる。変動幅の大きさが小さいほど、安定性が良いと評価できる。
以上、射出成形機の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、改良が可能である。
例えば、上記実施形態の射出装置は、インライン・スクリュ方式であるが、プリプラ方式でもよい。プリプラ方式の射出装置は、可塑化シリンダ内で溶融された成形材料を射出シリンダに供給し、射出シリンダから金型装置内に成形材料を射出する。可塑化シリンダ内にはスクリュが回転自在にまたは回転自在に且つ進退自在に配設され、射出シリンダ内にはプランジャが進退自在に配設される。射出装置がプリプラ方式の場合、射出シリンダが特許請求の範囲に記載のシリンダに対応し、プランジャが特許請求の範囲に記載の射出部材に対応する。
また、上記実施形態の射出モータは、回転モータであるが、リニアモータでもよい。また、射出モータの代わりに、油圧シリンダや空気圧シリンダなどの流体圧シリンダが用いられてもよい。
30 金型装置
32 固定金型
33 可動金型
40 射出装置
41 シリンダ
42 ノズル
43 スクリュ
46 射出モータ
46a 射出モータのエンコーダ
90 コントローラ
91 圧力検出部
93 速度検出部
94 速度指令演算部
95 制御指令演算部
96 ドライバ部

Claims (4)

  1. 金型装置内に充填される成形材料を加熱するシリンダと、
    前記シリンダ内に進退自在に配設される射出部材と、
    前記射出部材を進退させる駆動源と、
    前記駆動源を制御するコントローラとを備え、
    前記コントローラは、前記駆動源を駆動させる保圧工程中に、前記駆動源の制御に用いる制御ゲインを下げる、射出成形機。
  2. 前記コントローラは、前記保圧工程中に、時間の経過に応じて前記制御ゲインを下げる、請求項1に記載の射出成形機。
  3. 前記コントローラは、前記保圧工程中に、前記金型装置内の成形材料の温度低下に応じて前記制御ゲインを下げる、請求項1または2に記載の射出成形機。
  4. 前記コントローラは、前記保圧工程中に、前記金型装置の成形材料の粘度上昇に応じて前記制御ゲインを下げる、請求項1〜3のいずれか1項に記載の射出成形機。
JP2015131733A 2015-06-30 2015-06-30 射出成形機 Active JP6611160B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015131733A JP6611160B2 (ja) 2015-06-30 2015-06-30 射出成形機
EP16174008.9A EP3112123B1 (en) 2015-06-30 2016-06-10 Injection molding machine
CN201610412037.4A CN106313420B (zh) 2015-06-30 2016-06-13 注射成型机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015131733A JP6611160B2 (ja) 2015-06-30 2015-06-30 射出成形機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017013340A true JP2017013340A (ja) 2017-01-19
JP6611160B2 JP6611160B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=56119377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015131733A Active JP6611160B2 (ja) 2015-06-30 2015-06-30 射出成形機

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3112123B1 (ja)
JP (1) JP6611160B2 (ja)
CN (1) CN106313420B (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2514009C3 (de) * 1975-03-29 1981-03-12 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kunststoff-Spritzgießmaschine mit einer Regelvorrichtung zum Regeln des auf eine Plastifizier- und Einspritzschnecke einwirkenden Hydraulikdruckes
US5371450A (en) * 1992-08-10 1994-12-06 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Control unit capable of smoothly carrying out a switching operation between position and pressure feedback control systems
JP3299111B2 (ja) * 1996-04-16 2002-07-08 東芝機械株式会社 射出成形機の保圧工程制御方法
JP3920642B2 (ja) * 2000-05-26 2007-05-30 三菱電機株式会社 電動射出成形機
JP2011183705A (ja) 2010-03-09 2011-09-22 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形機及び射出成形方法
US8882486B2 (en) * 2011-08-01 2014-11-11 Mitsubishi Electric Corporation Control device for an injection molding machine
JP5998009B2 (ja) * 2011-12-12 2016-09-28 東芝機械株式会社 成形機の制御装置及び成形機の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3112123A1 (en) 2017-01-04
CN106313420B (zh) 2019-05-17
JP6611160B2 (ja) 2019-11-27
EP3112123B1 (en) 2019-03-27
CN106313420A (zh) 2017-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3202549B1 (en) Injection molding machine
JP6385831B2 (ja) 射出成形機
JP6791948B2 (ja) 射出成形機
JP6611160B2 (ja) 射出成形機
JP6419559B2 (ja) 射出成形機
JP6552933B2 (ja) 射出成形機
JP6289917B2 (ja) 射出成形機
JP6356041B2 (ja) 射出成形機
KR102277106B1 (ko) 사출성형기의 제어장치 및 방법
JP6552922B2 (ja) 射出成形機
JP6404081B2 (ja) 射出成形機
JP6385838B2 (ja) 射出成形機
JP6840600B2 (ja) 射出成形機
TWI629156B (zh) Injection molding machine
JP6716154B2 (ja) 射出成形機
JP2018069627A (ja) 射出成形機
KR102363611B1 (ko) 사출성형기
JP6762829B2 (ja) 射出成形機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6611160

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150