JP2017011336A - オーディオ機器および同期再生方法 - Google Patents
オーディオ機器および同期再生方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017011336A JP2017011336A JP2015121467A JP2015121467A JP2017011336A JP 2017011336 A JP2017011336 A JP 2017011336A JP 2015121467 A JP2015121467 A JP 2015121467A JP 2015121467 A JP2015121467 A JP 2015121467A JP 2017011336 A JP2017011336 A JP 2017011336A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- buffer
- audio signal
- signal
- reading
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 title claims abstract description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims abstract description 118
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims abstract description 118
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 14
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 5
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 3
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W56/00—Synchronisation arrangements
- H04W56/001—Synchronization between nodes
- H04W56/0015—Synchronization between nodes one node acting as a reference for the others
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H20/00—Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
- H04H20/18—Arrangements for synchronising broadcast or distribution via plural systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H20/00—Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
- H04H20/53—Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers
- H04H20/61—Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers for local area broadcast, e.g. instore broadcast
- H04H20/63—Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers for local area broadcast, e.g. instore broadcast to plural spots in a confined site, e.g. MATV [Master Antenna Television]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H60/00—Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
- H04H60/76—Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
- H04H60/81—Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself
- H04H60/90—Wireless transmission systems
- H04H60/92—Wireless transmission systems for local area
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R3/00—Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R3/00—Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
- H04R3/12—Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for distributing signals to two or more loudspeakers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R2420/00—Details of connection covered by H04R, not provided for in its groups
- H04R2420/07—Applications of wireless loudspeakers or wireless microphones
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
- Stereophonic System (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
【解決手段】バッファは、第2読出位置を第1読出位置よりも遅延時間Td先行させることによって第1再生部および第2再生部で同期再生を行う。オーディオ信号の入力開始時には、オーディオ信号の前に遅延時間Td分の無音データを書き込み、第1読出位置を無音データの先頭に設定するとともに、第2読出位置を実際のオーディオ信号の先頭に設定して、オーディオ信号の読み出しを開始する。
【選択図】図4
Description
10 マスタ機器
11 パワードスピーカ
12 スレーブ機器
23、24 バッファ
Claims (6)
- オーディオ信号を入力する信号入力部と、
第1再生部に前記オーディオ信号を出力する第1出力部と、
前記第1再生部よりも信号が遅延時間だけ遅延する第2再生部に前記オーディオ信号を出力する第2出力部と、
前記オーディオ信号を一時記憶し、一時記憶した信号を読み出して前記第1出力部および第2出力部に出力するバッファと、
を備え、
前記バッファは、
前記第2出力部に向けたバッファ信号の読み出し位置である第2読出位置を、前記第1出力部に向けたバッファ信号の読み出し位置である第1読出位置よりも前記遅延時間先行させることによって、前記第1再生部および前記第2再生部で同期再生を行い、
前記オーディオ信号の出力開始時に、前記バッファされたオーディオ信号の前に前記遅延時間分の無音データを書き込み、前記第1読出位置を無音データの先頭に設定するとともに、前記第2読出位置を前記バッファされたオーディオ信号の先頭に設定して、オーディオ信号の読み出しを開始する
オーディオ機器。 - オーディオ信号を入力する信号入力部と、
第1再生部に前記オーディオ信号を出力する第1出力部と、
前記第1再生部よりも信号が遅延時間だけ遅延する第2再生部に前記オーディオ信号を出力する第2出力部と、
前記オーディオ信号を一時記憶し、一時記憶した信号を読み出して前記第1出力部および第2出力部に出力するバッファと、
を備え、
前記バッファは、
前記第2出力部に向けたバッファ信号の読み出し位置である第2読出位置を、前記第1出力部に向けたバッファ信号の読み出し位置である第1読出位置よりも前記遅延時間先行させることによって、前記第1再生部および前記第2再生部で同期再生を行い、
前記第1出力部のみにオーディオ信号を読み出しているときに、該オーディオ信号の途中から前記第2出力部に向けた読み出しを開始する場合、
前記第1読出位置よりも先行するオーディオ信号が、遅延時間以上バッファされている場合、前記第2読出位置を前記第1読出位置よりも前記遅延時間先行した位置に設定して第2読出位置からの読み出しを開始し、
前記第1読出位置よりも先行するオーディオ信号のバッファ量が、前記遅延時間未満である場合、前記第2読出位置を、バッファしている前記オーディオ信号の最も先行する位置に設定するとともに、第1読出位置を該第2読出位置から前記遅延時間遡った位置に移動させ、先の第1読出位置から前記移動した第1読出位置までのバッファエリアに無音データを書き込んで第1および第2読出位置からのバッファ信号の読み出しを開始する
オーディオ機器。 - 前記第1再生部および第2再生部は、伝送レートがそれぞれ異なり、
前記第1再生部用のオーディオ信号をバッファする第1バッファおよび第2再生部用のオーディオ信号をバッファする第2バッファをそれぞれ別に並列に設け、
前記第1読出位置は前記第1バッファに設定され、前記第2読出位置は、前記第2バッファに設定される
請求項1または請求項2に記載のオーディオ装置。 - 第1再生部、および、前記第1再生部よりも信号が遅延時間だけ遅延する第2再生部にオーディオ信号を出力して同期再生する方法であって、
入力される入力オーディオ信号をバッファするステップ、
前記入力オーディオ信号の出力開始時に、前記バッファされたオーディオ信号(以下、バッファ信号)の前に前記遅延時間分の無音データを書き込むステップ、
前記第1再生部に向けたバッファ信号の読み出し位置である第1読出位置を前記無音データの先頭に設定するステップ、
前記第2再生部に向けたバッファ信号の読み出し位置である第2読出位置を前記バッファされたオーディオ信号の先頭に設定するステップ、
前記第1、第2読出位置から前記オーディオ信号の読み出しを開始するステップ、
を有する同期再生方法。 - 第1再生部、および、前記第1再生部よりも信号が遅延時間だけ遅延する第2再生部にオーディオ信号を出力して同期再生する方法であって、
入力される入力オーディオ信号をバッファするステップ、
前記バッファから前記第1再生部に向けてバッファされたオーディオ信号(以下、バッファ信号)を読み出す第1ステップ、
前記入力オーディオ信号の途中から前記第2再生部に向けたバッファ信号の読み出しを開始する第2ステップ、
を有し、
前記第1再生部に向けたバッファ信号の読み出し位置である第1読出位置よりも先行してオーディオ信号が遅延時間以上バッファされている場合、前記第2ステップは、
前記第2再生部に向けたバッファ信号の読み出し位置である第2読出位置を前記第1読出位置よりも前記遅延時間先行した位置に設定するステップ、
該設定された第2読出位置からの読み出しを開始するステップ
を有し、
前記第1読出位置よりも先行するオーディオ信号のバッファ量が、前記遅延時間未満である場合、前記第2ステップは、
前記第2読出位置を、バッファ信号の最も先行する位置に設定するステップ、
前記第1読出位置を前記第2読出位置から前記遅延時間遡った位置に移動させるステップ、
先の第1読出位置から前記移動した第1読出位置までのバッファエリアに無音データを書き込むステップ、
前記第1および第2読出位置からのバッファ信号の読み出しを開始するステップ、
を有する同期再生方法。 - 前記第1再生部および第2再生部は、伝送レートがそれぞれ異なり、
前記入力オーディオ信号をバッファするステップでは、前記第1再生部用のオーディオデータを第1バッファに、前記第2再生部用のオーディオデータを第2バッファに、それぞれ別に並列にバッファし、
前記第1読出位置は、前記第1バッファに設定され、前記第2読出位置は、前記第2バッファに設定される
請求項4または請求項5に記載の同期再生方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015121467A JP6519336B2 (ja) | 2015-06-16 | 2015-06-16 | オーディオ機器および同期再生方法 |
EP16811603.6A EP3313088B1 (en) | 2015-06-16 | 2016-06-14 | Audio device, audio system, and synchronous playback method |
PCT/JP2016/067608 WO2016204129A1 (ja) | 2015-06-16 | 2016-06-14 | オーディオ機器、オーディオシステムおよび同期再生方法 |
CN201680035154.1A CN107710783B (zh) | 2015-06-16 | 2016-06-14 | 音频装置、音频系统、和同步再现方法 |
US15/686,556 US10080207B2 (en) | 2015-06-16 | 2017-08-25 | Audio device, audio system, and synchronous reproduction method |
US16/103,376 US10200962B2 (en) | 2015-06-16 | 2018-08-14 | Audio device, audio system, and synchronous reproduction method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015121467A JP6519336B2 (ja) | 2015-06-16 | 2015-06-16 | オーディオ機器および同期再生方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017011336A true JP2017011336A (ja) | 2017-01-12 |
JP6519336B2 JP6519336B2 (ja) | 2019-05-29 |
Family
ID=57546067
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015121467A Active JP6519336B2 (ja) | 2015-06-16 | 2015-06-16 | オーディオ機器および同期再生方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10080207B2 (ja) |
EP (1) | EP3313088B1 (ja) |
JP (1) | JP6519336B2 (ja) |
CN (1) | CN107710783B (ja) |
WO (1) | WO2016204129A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022541207A (ja) * | 2019-07-15 | 2022-09-22 | 華為技術有限公司 | 音声起動方法及び電子デバイス |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6582589B2 (ja) | 2015-06-16 | 2019-10-02 | ヤマハ株式会社 | オーディオ機器 |
EP3474515B1 (en) * | 2017-10-20 | 2020-07-29 | Tap Sound System | A method of improving synchronization of the playback of audio data between a plurality of audio sub-systems |
CN110290412B (zh) * | 2019-08-26 | 2019-11-29 | 恒玄科技(北京)有限公司 | 一种音频同步播放方法、装置及扬声器设备、无线耳机 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011066544A (ja) * | 2009-09-15 | 2011-03-31 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ネットワーク・スピーカシステム、送信装置、再生制御方法、およびネットワーク・スピーカプログラム |
JP2014072614A (ja) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Sharp Corp | テレビシステム |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3435168B2 (ja) * | 1991-11-18 | 2003-08-11 | パイオニア株式会社 | 音程制御装置及び方法 |
JP3058103B2 (ja) * | 1996-12-04 | 2000-07-04 | 日本電気株式会社 | 映像ミュート信号発生回路 |
JP3780853B2 (ja) * | 2001-02-28 | 2006-05-31 | ヤマハ株式会社 | オーディオデータ記録媒体再生装置 |
US7738664B2 (en) * | 2003-10-07 | 2010-06-15 | Kddi Corporation | Apparatus for fault detection for parallelly transmitted audio signals and apparatus for delay difference detection and adjustment for parallelly transmitted audio signals |
JP4765289B2 (ja) * | 2003-12-10 | 2011-09-07 | ソニー株式会社 | 音響システムにおけるスピーカ装置の配置関係検出方法、音響システム、サーバ装置およびスピーカ装置 |
US8050203B2 (en) * | 2004-12-22 | 2011-11-01 | Eleven Engineering Inc. | Multi-channel digital wireless audio system |
KR101121231B1 (ko) * | 2005-07-27 | 2012-03-23 | 가부시기가이샤 오디오테크니카 | 회의용 음성 시스템 |
US8134644B2 (en) * | 2005-10-15 | 2012-03-13 | Cooper J Carl | Audio synchronizer control and communications method and apparatus |
JP2007318604A (ja) * | 2006-05-29 | 2007-12-06 | Funai Electric Co Ltd | ディジタル音声信号処理装置 |
KR100941045B1 (ko) * | 2007-09-18 | 2010-02-05 | 주식회사 라온테크놀로지 | 디지털 멀티미디어 근거리 무선 송수신 시스템과 이를이용한 무선전송방법 |
CN101771869B (zh) * | 2008-12-30 | 2011-09-28 | 深圳市万兴软件有限公司 | 一种音视频编解码装置及方法 |
US8503362B2 (en) * | 2009-12-10 | 2013-08-06 | Korea Electronics Technology Institute | Speaker synchronization technique for wireless multichannel sound data transmission system |
US9031268B2 (en) * | 2011-05-09 | 2015-05-12 | Dts, Inc. | Room characterization and correction for multi-channel audio |
JP5853458B2 (ja) * | 2011-07-21 | 2016-02-09 | ソニー株式会社 | マーク情報記録装置及びマーク情報提示装置 |
JP5533892B2 (ja) * | 2012-01-06 | 2014-06-25 | ヤマハ株式会社 | 演奏装置 |
JP2013191057A (ja) * | 2012-03-14 | 2013-09-26 | Toshiba Corp | 音声出力装置 |
CN102780958B (zh) * | 2012-08-09 | 2016-09-28 | 广州励丰文化科技股份有限公司 | 内置有dsp的有源音箱及扬声器系统校正方法 |
CN103338204B (zh) * | 2013-07-05 | 2016-12-28 | 深圳市云动创想科技有限公司 | 一种音频同步输出方法及系统 |
EP3286757B1 (en) * | 2015-04-24 | 2019-10-23 | Cyber Resonance Corporation | Methods and systems for performing signal analysis to identify content types |
JP6582589B2 (ja) * | 2015-06-16 | 2019-10-02 | ヤマハ株式会社 | オーディオ機器 |
-
2015
- 2015-06-16 JP JP2015121467A patent/JP6519336B2/ja active Active
-
2016
- 2016-06-14 EP EP16811603.6A patent/EP3313088B1/en active Active
- 2016-06-14 WO PCT/JP2016/067608 patent/WO2016204129A1/ja unknown
- 2016-06-14 CN CN201680035154.1A patent/CN107710783B/zh active Active
-
2017
- 2017-08-25 US US15/686,556 patent/US10080207B2/en active Active
-
2018
- 2018-08-14 US US16/103,376 patent/US10200962B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011066544A (ja) * | 2009-09-15 | 2011-03-31 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ネットワーク・スピーカシステム、送信装置、再生制御方法、およびネットワーク・スピーカプログラム |
JP2014072614A (ja) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Sharp Corp | テレビシステム |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022541207A (ja) * | 2019-07-15 | 2022-09-22 | 華為技術有限公司 | 音声起動方法及び電子デバイス |
JP7426470B2 (ja) | 2019-07-15 | 2024-02-01 | 華為技術有限公司 | 音声起動方法及び電子デバイス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170353937A1 (en) | 2017-12-07 |
US20180359719A1 (en) | 2018-12-13 |
CN107710783B (zh) | 2020-07-31 |
US10080207B2 (en) | 2018-09-18 |
CN107710783A (zh) | 2018-02-16 |
EP3313088A1 (en) | 2018-04-25 |
US10200962B2 (en) | 2019-02-05 |
EP3313088B1 (en) | 2024-01-17 |
EP3313088A4 (en) | 2019-01-16 |
WO2016204129A1 (ja) | 2016-12-22 |
JP6519336B2 (ja) | 2019-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6582589B2 (ja) | オーディオ機器 | |
US10200962B2 (en) | Audio device, audio system, and synchronous reproduction method | |
US7941235B2 (en) | Playback apparatus, playback method, playback system and recording medium | |
JP6141358B2 (ja) | 同期オーディオ再生の方法、装置、およびシステム | |
KR20170113087A (ko) | 오디오 재생을 위한 시스템 및 방법 | |
JP2005519537A (ja) | トリック・モードで再生中の音声データの削除および消音 | |
JP2007511182A5 (ja) | ||
US10728592B2 (en) | Audio decoding and reading system | |
CN113613221B (zh) | Tws主设备、tws从设备、音频设备及系统 | |
JP2008140434A (ja) | ディジタルオーディオ装置及びそのサンプルレート切り替え方法 | |
WO2017221407A1 (ja) | 同期設定装置、配信システム、同期設定方法、及びプログラム | |
JP6558667B2 (ja) | コンテンツ配信システム、再生装置、及び、コンテンツ配信方法 | |
JP4189211B2 (ja) | 音声データの伝送方法 | |
JP2008010037A (ja) | 送受信システム、送信装置、送信方法、受信装置、受信方法、およびプログラム | |
JP5337177B2 (ja) | メモリ制御装置及びメモリ制御方法 | |
JP2016171418A5 (ja) | ||
JP2009165009A (ja) | 記録再生方法および装置 | |
JP2012181635A (ja) | データ再生装置 | |
JP2014016656A (ja) | データ再生装置 | |
JP2007081998A (ja) | ビデオサーバシステム | |
JP2009147975A5 (ja) | ||
JP2018207545A5 (ja) | ||
JP2007006155A (ja) | 電力線通信システム、電力線通信用のデータ送信装置及びデータ受信装置、電力線通信方法並びに電力線通信システムの制御プログラム | |
JP2012089217A (ja) | 音声再生装置 | |
JP2006318602A (ja) | 録音制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190326 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190408 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6519336 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |