JP2017010835A - 電池パック - Google Patents

電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP2017010835A
JP2017010835A JP2015126527A JP2015126527A JP2017010835A JP 2017010835 A JP2017010835 A JP 2017010835A JP 2015126527 A JP2015126527 A JP 2015126527A JP 2015126527 A JP2015126527 A JP 2015126527A JP 2017010835 A JP2017010835 A JP 2017010835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
battery
battery module
impact
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015126527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6575166B2 (ja
Inventor
静一 高崎
Seiichi Takasaki
静一 高崎
ウェン レオン ルー
Wen Leon Lu
ウェン レオン ルー
聡 宮永
Satoshi Miyanaga
聡 宮永
格臣 石川
Tadaomi Ishikawa
格臣 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2015126527A priority Critical patent/JP6575166B2/ja
Publication of JP2017010835A publication Critical patent/JP2017010835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6575166B2 publication Critical patent/JP6575166B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】衝突等の車両に大きな衝撃が作用した場合に積層された電池セルへの衝撃を低減することが可能な電池パックの提供を目的とする。【解決手段】平積みされた複数の電池セル15を有し、各電池セル15はその一方の面側に凸部20を有すると共に他方の面側に凸部20が係合可能な係合部21を有する電池パック11。【選択図】図3

Description

本発明は、車両の電池パックに関する。
従来、電池パックを備えたハイブリッド自動車や電気自動車等が知られている。自動車用に用いられる電池パックは、エネルギ容量が大きくかつ急速充放電が可能であることが求められることから、リチウムイオン電池等が採用されている。このような電池パックとしては電極を巻成するタイプと電極を積層するタイプとがあるが、急速充放電に優れた2次電池を構成するためには積層タイプの電池パックが用いられる。
このような積層タイプの電池パックにおいて、組立作業性を向上すべく、複数枚の電池セル間に配置されるスタック部材を備え、スタック部材は電気的に非接続関係にある隣接した外部端子間の接触を防止する第1絶縁部と、電気的に接続関係にある隣接した外部端子間に位置してこれらを支持する第2絶縁部とを有し、第2絶縁部には固定凹部が形成されると共に外部端子には導電金属製のL型接続端子が溶接され、L型接続端子は互いの一部を重ね合わせて配置されると共に、重なり合った部位が固定凹部に固定されたナット板にねじ止めされた電池パックが提案されている(例えば「特許文献1」参照)。
特許第5398273号公報
「特許文献1」に開示された技術では、衝突等の車両に大きな衝撃が作用した場合に、積層された電池セルが衝撃によってずれてしまい電池パックが破壊されてしまうという問題点がある。これを防止する方法として、積層された各電池セルの四隅に貫通穴を設け、各電池セルの四隅を四本の長尺ボルトによって支持する構成が考えられるが、長尺のボルトでは大きな衝撃が作用した場合に折れてしまうという問題点がある。
本発明は上述の問題点を解決し、衝突等の車両に大きな衝撃が作用した場合に積層された電池セルへの衝撃を低減することが可能な電池パックの提供を目的とする。
請求項1記載の発明は、平積みされた複数の電池を有し、前記電池はその一方の面側に凸部を有すると共に他方の面側に前記凸部が係合可能な係合部を有することを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の電池パックにおいて、さらに前記複数の電池が上下方向に移動することを規制する移動規制部材を有することを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項2記載の電池パックにおいて、さらに前記移動規制部材はボルトであることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1ないし3の何れか一つに記載の電池パックにおいて、さらに前記凸部がフランジを有し、前記係合部は前記フランジを受ける当接部を有することを特徴とする。
本発明によれば、各電池の移動時における衝撃を各凸部で受けることができ、仮に衝突時に各凸部が変形もしくは破損したとしても、その弱まった衝撃を各ボルトで受けることができ、衝撃力を分散することによって電池への衝撃を低減することができる。
従来の電池パックの問題点を説明する概略断面図である。 従来の電池パックの問題点を説明する概略斜視図である。 本発明の一実施形態を適用した電池パックの概略図である。 本発明の一実施形態を適用した電池セルを説明する概略図である。 本発明の一実施形態における凸部と孔部との状態を説明する概略図である。 本発明の一実施形態を適用した電池パックの外力作用時を説明する概略斜視図である。
図1(a)は、従来用いられている車両の電池パックを示している。同図において電池パック1は、車両の車体底部であって前輪と後輪との間の部位に配設されている。電池パック1は、その外側を鉄板からなるカバー2及びトレイ3によって構成され、トレイ3の内部には2次電池をなす複数個(本形態では4個)の電池としての電池モジュール5が台座となる固定部材4に積層されて収容されている。電池モジュール5は、図示しない板状の電池セルが複数層積層されて構成される。電池モジュール5の四隅にはそれぞれ貫通孔が形成されており、図2(a)に示すように、各貫通孔を通して4本のボルト6が配設されている。各ボルト6は、それぞれ固定部材4に設けられた図示しないねじ穴に螺合され、各電池モジュール5を上下方向において移動しないように締結している。この締結により、各電池モジュール5の左右方向への移動も抑制される。
ここで、従来技術の問題点について説明する。上述した構成において、電池パック1に対して図1(a)における右方から衝突等の大きな衝撃が矢印のように作用した場合には、図1(b)及び図2(b)に示すように各電池モジュール5が横方向にずれ、電池モジュール5がカバー2に接触する虞がある。単に各電池モジュール5の横移動を抑えるだけであれば、各ボルト6とこれが貫通している貫通孔とのクリアランスを小さくすればよい。しかし、従来の電池モジュール構造ではボルト6の4箇所のみで衝撃を受けるため、電池モジュールもしくは電池セルへの衝撃が大きくなる。この問題点の発生を防止した本発明の構成を以下に説明する。
図3は、本発明の一実施形態を適用した電池パックを示している。同図において電池パック11は、鉄板からなるカバー12及びトレイ13から構成され、トレイ13の内部には、2次電池をなす複数の(本形態では4個)の電池モジュール15が固定台座となる固定部材14に積層されて収容されている。電池モジュール15は、板状の電池セル17が複数層積層されて構成される。電池モジュール15の四隅にはそれぞれ貫通孔18が形成され、各貫通孔18には4本の移動規制部材としてのボルト16が挿通されている。各ボルト16は、それぞれ固定部材14に設けられた図示しないねじ穴に螺合され、各電池モジュール15を上下方向において移動しないように締結している。この締結により、各電池モジュール15の左右方向への移動も抑制される。
図3及び図4に示すように、最下段以外の電池モジュール15(本実施形態では上から1段目及び2段目及び3段目)は、その外側を構成する板金ケースの底面15aに4箇所の凸部20を有している。各凸部20は金属で構成された段付きの円柱状を呈しており、同様に金属から構成された電池モジュール15の板金ケースの底面15aに溶接やねじ止め等の方法によってその小径側端部を強固に固定されている。各凸部20の大径側端部によりフランジ20aが形成されている。
最上段以外の電池モジュール15(本実施形態では上から2段目及び3段目及び4段目)は、その上面側に各凸部20が係合可能な係合部としての4箇所の孔部21を有している。各孔部21は電池モジュール15の板金ケースの上面15bに形成されており、その直径はフランジ20aの直径よりもわずかに大きくなるように形成されている。また、各凸部20が各孔部21に係合したとき、各凸部20の小径部と各孔部21の縁部である上面15bとの間隔S(図5(a)参照)は、ボルト16と貫通孔18とのクリアランスよりも小さくなるように構成されている。
上述した構成において、電池パック1と同様の外力が図3における右方から電池パック11に作用すると、図6に示すように各電池モジュール15が横方向にずれる。このとき、図5(b)に示すように各凸部20が各孔部21の縁部である上面15bにそれぞれ衝突するが、各凸部20は強固に板金ケースの底面15aに固定されていることから、各凸部20の破損は生じない。そして、間隔Sがボルト16と貫通孔18とのクリアランスよりも小さく設定されていることから、衝突時に、先に各凸部20が各孔部21の縁部に衝突し、場合によっては各孔部21の縁部が変形し、その後各ボルト16が貫通孔18に接触することで衝撃が分散される。これにより、各電池モジュール15の移動時における衝撃を各凸部20で受けることができ、仮に衝突時に各凸部20が破損したとしても、その弱まった衝撃を各ボルト16で受けることができ、衝撃力を分散することによって各ボルト16の破損及び各電池モジュール15の衝撃を緩和することができる。また、間隔Sをボルト16と貫通孔18とのクリアランスと同等とすることによっても衝撃等の外力を各ボルト16と各凸部20とで分散して吸収することができ、各ボルト16の破損及び各電池モジュール15の破損を防止することができる。
上記実施形態では、各電池モジュール15の四隅を各ボルト16で固定することにより各電池モジュール15が上下動しない構成としたが、各ボルト16を用いない構成としてもよい。この場合には、各電池モジュール15が上下動した際に、各フランジ20aの上面が上面15bの裏面側である当接部に当たることによって各電池モジュール15の上下動が抑制される。また、各ボルト16を使用する構成とする場合には、各凸部20には必ずしもフランジ20aを形成しなくてもよい。
以上、本発明の好ましい実施の形態について説明したが、本発明は上述した特定の実施形態に限定されるものではなく、上述の説明で特に限定していない限り、特許請求の範囲に記載された本発明の趣旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。例えば、本実施形態では電池として電池モジュールを用いた例を説明したが、電池としてはこれに限られず、例えば電池セルであってもよい。本発明の実施の形態に記載された効果は本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は本発明の実施の形態に記載されたものに限定されるものではない。
11・・・電池パック、15・・・電池(電池モジュール)、16・・・移動規制部材(ボルト)、20・・・凸部、20a・・・フランジ、21・・・係合部(孔部)

Claims (4)

  1. 平積みされた複数の電池を有し、前記電池はその一方の面側に凸部を有すると共に他方の面側に前記凸部が係合可能な係合部を有する電池パック。
  2. 請求項1記載の電池パックにおいて、
    前記複数の電池が上下方向に移動することを規制する移動規制部材を有することを特徴とする電池パック。
  3. 請求項2記載の電池パックにおいて、
    前記移動規制部材はボルトであることを特徴とする電池パック。
  4. 請求項1ないし3の何れか一つに記載の電池パックにおいて、
    前記凸部がフランジを有し、前記係合部は前記フランジを受ける当接部を有することを特徴とする電池パック。
JP2015126527A 2015-06-24 2015-06-24 電池パック Active JP6575166B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015126527A JP6575166B2 (ja) 2015-06-24 2015-06-24 電池パック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015126527A JP6575166B2 (ja) 2015-06-24 2015-06-24 電池パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017010835A true JP2017010835A (ja) 2017-01-12
JP6575166B2 JP6575166B2 (ja) 2019-09-18

Family

ID=57761759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015126527A Active JP6575166B2 (ja) 2015-06-24 2015-06-24 電池パック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6575166B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019009033A (ja) * 2017-06-27 2019-01-17 積水化学工業株式会社 蓄電池ユニット
WO2020110937A1 (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 京セラ株式会社 電気化学セル

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07240228A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 集合した密閉形鉛蓄電池
JP2005122927A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Japan Storage Battery Co Ltd 組電池
JP2005129267A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Japan Storage Battery Co Ltd 電池及びこの電池を用いた組電池
JP2006313733A (ja) * 2005-04-07 2006-11-16 Nissan Motor Co Ltd 電池モジュール、および組電池
JP2010161044A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Fdk Corp 蓄電モジュール
CN103262334A (zh) * 2010-09-02 2013-08-21 阿卡索有限公司 冷却模块和冷却模块的制造方法
JP2013191538A (ja) * 2012-02-14 2013-09-26 Sumitomo Heavy Ind Ltd 蓄電モジュール、その製造方法、及び作業機械
KR20140147978A (ko) * 2013-06-20 2014-12-31 주식회사 엘지화학 이차 전지용 프레임 및 이를 포함하는 배터리 모듈
JP2015060690A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 日立マクセル株式会社 電池積層体及び電池パック
JP2015069959A (ja) * 2013-10-01 2015-04-13 株式会社デンソー 組電池

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07240228A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 集合した密閉形鉛蓄電池
JP2005122927A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Japan Storage Battery Co Ltd 組電池
JP2005129267A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Japan Storage Battery Co Ltd 電池及びこの電池を用いた組電池
JP2006313733A (ja) * 2005-04-07 2006-11-16 Nissan Motor Co Ltd 電池モジュール、および組電池
JP2010161044A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Fdk Corp 蓄電モジュール
CN103262334A (zh) * 2010-09-02 2013-08-21 阿卡索有限公司 冷却模块和冷却模块的制造方法
JP2013191538A (ja) * 2012-02-14 2013-09-26 Sumitomo Heavy Ind Ltd 蓄電モジュール、その製造方法、及び作業機械
KR20140147978A (ko) * 2013-06-20 2014-12-31 주식회사 엘지화학 이차 전지용 프레임 및 이를 포함하는 배터리 모듈
JP2015060690A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 日立マクセル株式会社 電池積層体及び電池パック
JP2015069959A (ja) * 2013-10-01 2015-04-13 株式会社デンソー 組電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019009033A (ja) * 2017-06-27 2019-01-17 積水化学工業株式会社 蓄電池ユニット
WO2020110937A1 (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 京セラ株式会社 電気化学セル
JPWO2020110937A1 (ja) * 2018-11-26 2021-09-30 京セラ株式会社 電気化学セル
JP7230061B2 (ja) 2018-11-26 2023-02-28 京セラ株式会社 電気化学セル

Also Published As

Publication number Publication date
JP6575166B2 (ja) 2019-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102162968B1 (ko) 확장형 배터리 모듈 구조를 갖는 배터리 팩
US9083030B2 (en) Battery module
CN106486622B (zh) 可再充电电池组
EP3151307B1 (en) Battery module and battery pack comprising same
US9337458B2 (en) Battery module
EP2765632B1 (en) Battery module assembly having improved reliability and medium or large-sized battery pack including same
JP6719586B2 (ja) バッテリーパック
KR101234235B1 (ko) 배터리 팩
US9012068B2 (en) Battery cell and battery module using the same
US20150079447A1 (en) Battery module
JP5061430B2 (ja) 電池モジュール
JP7024735B2 (ja) 蓄電装置
KR20120014856A (ko) 전지 모듈
US20120115014A1 (en) Battery module
JP2017216095A (ja) 電池モジュール
CN106030854A (zh) 电池模块
JP6575166B2 (ja) 電池パック
US20210104804A1 (en) Battery module and battery pack
KR101864918B1 (ko) 배터리 모듈 및 배터리 모듈 제조방법
US11502376B2 (en) Battery module and battery pack
JP6520156B2 (ja) 蓄電装置及び蓄電装置モジュール
JP2015053145A (ja) 二次電池モジュール
JP2014235845A (ja) 蓄電モジュール
US20130149591A1 (en) Secondary battery module
KR101875537B1 (ko) 장착 및 유동 방지용 스톱퍼가 형성된 전지팩

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190805

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6575166

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151