JP2017007919A - カーボンナノチューブウェブの製造方法、カーボンナノチューブ集合体の製造方法およびカーボンナノチューブウェブの製造装置 - Google Patents

カーボンナノチューブウェブの製造方法、カーボンナノチューブ集合体の製造方法およびカーボンナノチューブウェブの製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017007919A
JP2017007919A JP2015128095A JP2015128095A JP2017007919A JP 2017007919 A JP2017007919 A JP 2017007919A JP 2015128095 A JP2015128095 A JP 2015128095A JP 2015128095 A JP2015128095 A JP 2015128095A JP 2017007919 A JP2017007919 A JP 2017007919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon nanotube
web
substrate
nanotube web
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015128095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6482966B2 (ja
Inventor
井上 鉄也
Tetsuya Inoue
鉄也 井上
典史 森原
Norifumi MORIHARA
典史 森原
智也 山下
Tomoya Yamashita
智也 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015128095A priority Critical patent/JP6482966B2/ja
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to PCT/JP2016/066183 priority patent/WO2016208342A1/ja
Priority to US15/738,284 priority patent/US20180179064A1/en
Priority to KR1020177035878A priority patent/KR20180021701A/ko
Priority to EP16814113.3A priority patent/EP3315644A4/en
Priority to CN201680035092.4A priority patent/CN107735359A/zh
Priority to TW105119029A priority patent/TW201710182A/zh
Publication of JP2017007919A publication Critical patent/JP2017007919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6482966B2 publication Critical patent/JP6482966B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/168After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/16Preparation
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G1/00Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
    • D02G1/006Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by impinging the yarn against an uneven surface and thereby deforming it
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/02Yarns or threads characterised by the material or by the materials from which they are made
    • D02G3/16Yarns or threads made from mineral substances
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4209Inorganic fibres
    • D04H1/4242Carbon fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4391Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece characterised by the shape of the fibres
    • D04H1/43914Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece characterised by the shape of the fibres hollow fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/70Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres
    • D04H1/72Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres the fibres being randomly arranged
    • D04H1/736Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres the fibres being randomly arranged characterised by the apparatus for arranging fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/04Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/02Stranding-up
    • H01B13/0221Stranding-up by a twisting take-up device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B5/00Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
    • H01B5/08Several wires or the like stranded in the form of a rope
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/08Aligned nanotubes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2101/00Inorganic fibres
    • D10B2101/10Inorganic fibres based on non-oxides other than metals
    • D10B2101/12Carbon; Pitch
    • D10B2101/122Nanocarbons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Abstract

【課題】カーボンナノチューブアレイからカーボンナノチューブウェブを安定して引き出すことができ、生産効率の向上を図ることができるカーボンナノチューブウェブの製造方法、そのカーボンナノチューブウェブから形成されるカーボンナノチューブ集合体の製造方法およびカーボンナノチューブウェブの製造装置を提供すること。【解決手段】基板1上に配置され、基板1に対して垂直に配向される複数のカーボンナノチューブ4からなるカーボンナノチューブアレイ2を準備し、複数のカーボンナノチューブ4が連続的に繋がるカーボンナノチューブ単糸10が複数並列配置されるカーボンナノチューブウェブ3を、カーボンナノチューブウェブ3の引出位置Pが、引出方向Dにおいて同一の位置に維持されるように、カーボンナノチューブアレイ2から引き出す。【選択図】図1

Description

本発明は、カーボンナノチューブウェブの製造方法、カーボンナノチューブ集合体の製造方法およびカーボンナノチューブウェブの製造装置に関する。
カーボンナノチューブは、優れた機械強度、熱伝導性および電気伝導性を有していることが知られている。そのようなカーボンナノチューブの優れた特性を利用すべく、複数のカーボンナノチューブを、所定の形状に形成して、各種産業製品の材料とすることが検討されている。そのような検討の中で、カーボンナノチューブの高い紡績性能を利用し、複数のカーボンナノチューブからなるカーボンナノチューブアレイをウェブ状に引き出す技術がある。
例えば、基板上に、複数のカーボンナノチューブからなるカーボンナノチューブアレイを成長させた後、基板を固定し、固定された基板上のカーボンナノチューブアレイから、複数のカーボンナノチューブを引き出して、カーボンナノチューブフィルムを形成するカーボンナノチューブフィルムの製造方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2009−91240号公報
しかるに、特許文献1に記載のカーボンナノチューブフィルムの製造方法では、カーボンナノチューブアレイを支持する基板が固定されているので、カーボンナノチューブの引き出しに伴なって、カーボンナノチューブアレイが基板から順次剥離されると、カーボンナノチューブのカーボンナノチューブアレイからの引出位置が、カーボンナノチューブの引出方向の上流に向かって徐々に移動する。
カーボンナノチューブの引出位置が移動すると、カーボンナノチューブフィルムとカーボンナノチューブアレイとの相対的な位置関係が変動するため、カーボンナノチューブアレイからの引き出しが不安定となる場合がある。
そこで、本発明の目的は、カーボンナノチューブアレイからカーボンナノチューブウェブを安定して引き出すことができ、生産効率の向上を図ることができるカーボンナノチューブウェブの製造方法、カーボンナノチューブ集合体の製造方法およびカーボンナノチューブウェブの製造装置を提供することにある。
[1]本発明は、基板上に配置され、前記基板に対して垂直に配向される複数のカーボンナノチューブからなるカーボンナノチューブアレイを準備する工程と、前記カーボンナノチューブアレイから、複数のカーボンナノチューブが連続的に繋がるカーボンナノチューブ単糸が、前記カーボンナノチューブ単糸の延びる方向と交差する方向に複数並列配置されるカーボンナノチューブウェブを引き出す工程と、を含み、前記カーボンナノチューブウェブを引き出す工程において、前記カーボンナノチューブウェブの前記カーボンナノチューブアレイからの引出位置を、前記カーボンナノチューブウェブの引出方向において、同一の位置に維持することを特徴とする、カーボンナノチューブウェブの製造方法である。
このような方法によれば、カーボンナノチューブウェブを引き出す工程において、カーボンナノチューブウェブの引出位置が、カーボンナノチューブウェブの引出方向において、同一の位置に維持されるので、カーボンナノチューブウェブとカーボンナノチューブアレイとの相対的な位置関係が変動することを抑制できる。
そのため、カーボンナノチューブウェブを、カーボンナノチューブアレイから安定して引き出すことができ、カーボンナノチューブウェブの生産効率の向上を図ることができる。
[2]また、本発明は、前記カーボンナノチューブウェブを引き出す工程において、前記カーボンナノチューブアレイは、前記カーボンナノチューブウェブの引き出しに伴なって、前記基板から順次剥離され、前記引出位置は、前記基板に対して前記引出方向の上流に移動され、前記基板を、前記引出位置が前記引出方向において同一の位置を維持するように、前記引出位置おいて、前記引出位置の移動速度と同一の速度で前記引出方向の下流に移動させる、上記[1]に記載のカーボンナノチューブウェブの製造方法を含む。
このような方法によれば、カーボンナノチューブウェブを引き出す工程において、カーボンナノチューブウェブの引出位置が、基板に対して引出方向の上流に移動する一方、基板が、カーボンナノチューブウェブの引出位置おいて、引出位置の移動速度と同一の速度で引出方向の下流に移動する。
そのため、カーボンナノチューブウェブの引出位置の移動を、基板の引出位置おける移動によって相殺でき、カーボンナノチューブウェブの引出位置を、カーボンナノチューブウェブの引出方向において、同一の位置に確実に維持することができる。
そして、カーボンナノチューブウェブの引出位置おいて、基板が引出方向の下流に移動するので、カーボンナノチューブウェブの引出位置に、基板上に配置されるカーボンナノチューブアレイを、順次供給することができる。
その結果、カーボンナノチューブウェブを、カーボンナノチューブアレイから、連続かつ安定して引き出すことができる。
[3]また、本発明は、前記カーボンナノチューブウェブを引き出す工程において、前記カーボンナノチューブアレイが剥離された前記基板を巻き取る、上記[2]に記載のカーボンナノチューブウェブの製造方法を含む。
このような方法によれば、カーボンナノチューブウェブを引き出す工程において、基板は、カーボンナノチューブウェブの引出位置を引出方向の下流に向かって通過し、カーボンナノチューブアレイが剥離された後、巻き取られる。
そのため、基板が、カーボンナノチューブウェブの引出位置を通過した後、カーボンナノチューブウェブの引き出しの邪魔になることを抑制でき、かつ、基板を効率的に回収でき、省スペース化を図ることができる。
[4]また、本発明は、前記カーボンナノチューブウェブを引き出す工程において、前記カーボンナノチューブウェブが、前記カーボンナノチューブアレイにおける前記カーボンナノチューブの配向方向と直交する仮想平面に対して、0°以上15°以下の角度で傾斜するように、前記カーボンナノチューブアレイから引き出される、上記[1]〜[3]のいずれか一項に記載のカーボンナノチューブウェブの製造方法を含む。
しかるに、カーボンナノチューブウェブが、カーボンナノチューブアレイのカーボンナノチューブと直交する仮想平面に対して、15°を超過する角度で傾斜するように、カーボンナノチューブアレイから引き出されると、カーボンナノチューブウェブの引き出しが不安定となり、カーボンナノチューブウェブの引き出しにおいて、カーボンナノチューブウェブの一部が途切れてしまう場合がある。
一方、上記の方法によれば、カーボンナノチューブウェブが、カーボンナノチューブアレイのカーボンナノチューブと直交する仮想平面に対して、0°以上15°以下の角度で傾斜するように、カーボンナノチューブアレイから引き出される。
そのため、カーボンナノチューブウェブを、カーボンナノチューブアレイからより一層安定して引き出すことができ、カーボンナノチューブウェブの引き出しにおいて、カーボンナノチューブウェブの一部が途切れてしまうことを抑制できる。
[5]本発明は、円柱形状を有するローラを準備する工程と、上記[1]〜[4]のいずれか一項に記載のカーボンナノチューブウェブの製造方法により製造されるカーボンナノチューブウェブを、前記ローラの周面に位置するように、前記ローラの周方向に引き回す工程と、前記カーボンナノチューブウェブを、前記ローラ上を通過させた後、加工する工程と、を含んでいる、カーボンナノチューブ集合体の製造方法を含む。
このような方法によれば、上記のように引き出されたカーボンナノチューブウェブが、加工されることなく、ローラの周方向に引き回され、ローラ上を通過した後、加工される。
つまり、カーボンナノチューブウェブにおける複数のカーボンナノチューブ単糸は、カーボンナノチューブウェブの引出位置とローラとの間において、カーボンナノチューブ単糸の延びる方向と交差する方向に並列配置される状態、すなわち、互いに略平行となるように配置される状態が維持されている。
しかるに、カーボンナノチューブウェブの引出位置とローラとの間において、カーボンナノチューブウェブが、例えば、撚り合わされるなど加工されると、その加工に起因する力が、複数のカーボンナノチューブ単糸を介して、カーボンナノチューブウェブの引出位置に作用する。
すると、カーボンナノチューブウェブの引き出しが不安定となり、引出位置を通過した基板上に、カーボンナノチューブアレイが残存する場合や、カーボンナノチューブウェブの一部が途切れてしまう場合がある。
一方、上記の方法によれば、カーボンナノチューブウェブは、ローラ上を通過した後、加工されるので、その加工に起因する力が、カーボンナノチューブウェブの引出位置に作用することを、ローラにより抑制できる。
そのため、カーボンナノチューブウェブの安定した引き出しを確保でき、カーボンナノチューブウェブを円滑に加工することができる。その結果、カーボンナノチューブ集合体の生産効率の向上を図ることができる。
[6]また、本発明は、前記カーボンナノチューブウェブを加工する工程において、前記カーボンナノチューブウェブを撚り合わせて撚糸とする工程を含む、上記[5]に記載のカーボンナノチューブ集合体の製造方法を含む。
このような方法によれば、カーボンナノチューブウェブを撚り合わせるという簡易な方法により、カーボンナノチューブウェブを円滑に加工でき、撚糸を製造できる。そのため、撚糸の生産性の向上を図ることができる。
[7]また、本発明は、前記カーボンナノチューブウェブを加工する工程は、円柱形状を有する巻回軸を準備する工程と、前記カーボンナノチューブウェブを、前記巻回軸の周面に複数周巻き付ける工程と、前記巻回軸の周面に複数周巻き付けられた前記カーボンナノチューブウェブを、前記巻回軸の軸線方向に切断して、シート形状に形成する工程と、を含む、上記[5]に記載のカーボンナノチューブ集合体の製造方法を含む。
このような方法によれば、カーボンナノチューブウェブを巻回軸に複数周巻き付け、切断するという簡易な方法により、カーボンナノチューブウェブを円滑に加工でき、複数のカーボンナノチューブウェブが積層されるシート(以下、カーボンナノチューブ積層シートとする。)を製造できる。そのため、カーボンナノチューブ積層シートの生産性の向上を図ることができる。
[8]本発明は、垂直に配向される複数のカーボンナノチューブからなるカーボンナノチューブアレイが配置される基板と、複数のカーボンナノチューブが連続的に繋がるカーボンナノチューブ単糸が、前記カーボンナノチューブ単糸の延びる方向と交差する方向に複数並列配置されるカーボンナノチューブウェブを、前記カーボンナノチューブアレイから引き出す引出部材と、前記カーボンナノチューブウェブの前記カーボンナノチューブアレイからの引出位置において、前記基板を、前記カーボンナノチューブウェブの引出方向の下流に向かって搬送する搬送部材と、を備える、カーボンナノチューブウェブの製造装置である。
このような構成によれば、引出部材が、カーボンナノチューブウェブを、カーボンナノチューブアレイから引き出すとともに、搬送部材が、カーボンナノチューブウェブの引出位置において、基板を引出方向の下流に向かって搬送する。
そのため、カーボンナノチューブウェブの引き出しにおいて、カーボンナノチューブウェブとカーボンナノチューブアレイとの相対的な位置関係が変動することを調整でき、カーボンナノチューブウェブを、カーボンナノチューブアレイから安定して引き出すことができる。
また、カーボンナノチューブウェブの引出位置に、基板上に配置されるカーボンナノチューブアレイを、順次供給することができるので、カーボンナノチューブウェブを、カーボンナノチューブアレイから、連続かつ安定して引き出すことができる。
本発明のカーボンナノチューブウェブの製造方法では、カーボンナノチューブウェブをカーボンナノチューブアレイから安定して引き出すことができ、生産効率の向上を図ることができる。
本発明のカーボンナノチューブ集合体の製造方法では、安定して引き出したカーボンナノチューブウェブを円滑に加工することができ、生産効率の向上を図ることができる。
本発明のカーボンナノチューブウェブの製造装置では、カーボンナノチューブウェブをカーボンナノチューブアレイから、連続かつ安定して引き出すことができ、生産効率の向上を図ることができる。
図1は、本発明のカーボンナノチューブウェブの製造装置の第1実施形態としての紡績装置の斜視図である。 図2Aは、図1に示すカーボンナノチューブアレイの調製工程の一実施形態を説明するための説明図であって、基板上に触媒層を形成する工程を示す。図2Bは、図2Aに続いて、基板を加熱して、触媒層を複数の粒状体に凝集させる工程を示す。図2Cは、図2Bに続いて、複数の粒状体に原料ガスを供給して、複数のカーボンナノチューブを成長させる工程を示す。図2Dは、図2Cに続いて、複数のカーボンナノチューブを引き出して、カーボンナノチューブウェブを調製する工程を示す。 図3Aは、図1に示す紡績装置の概略構成図である。図3Bは、図3Aに示す紡績装置の変形例の概略構成図である。 図4Aは、本発明のカーボンナノチューブウェブの製造装置の第2実施形態としてのシート製造装置の概略構成図である。図4Bは、図4Aに示すシート製造装置により製造されるカーボンナノチューブ積層シートの斜視図である。 図5は、図3Aに示すウェブ製造ユニットの変形例の概略構成図である。
1.第1実施形態
(1)カーボンナノチューブウェブの製造方法
本発明のカーボンナノチューブウェブの製造方法の第1実施形態は、例えば、図1に示すように、基板1上に配置されるカーボンナノチューブアレイ2を準備する工程(調製工程)と、カーボンナノチューブアレイ2からカーボンナノチューブウェブ3を引き出す工程(引出工程)とを含んでいる。
このような製造方法では、まず、基板1上に配置されるカーボンナノチューブアレイ2を準備する。
カーボンナノチューブアレイ2を準備するには、例えば、図2A〜図2Cに示すように、化学気相成長法(CVD法)により、基板1上に、垂直に配向される複数のカーボンナノチューブ4を成長させる。
より詳しくは、図2Aに示すように、まず、基板1を準備する。基板1は、特に限定されず、例えば、CVD法に用いられる公知の基板が挙げられ、市販品を用いることができる。基板1としては、例えば、シリコン基板や、二酸化ケイ素膜7が積層されるステンレス基板8などが挙げられ、好ましくは、二酸化ケイ素膜7が積層されるステンレス基板8が挙げられる。
基板1は、図1に示すように、後述するカーボンナノチューブアレイ2の連続供給の観点から、好ましくは、長尺かつ平帯形状を有しており、かつ、後述する基板1の巻き取りの観点から、好ましくは、可撓性を有している。
第1実施形態では、基板1は、図1〜図2Dに示すように、二酸化ケイ素膜7が積層されるステンレス基板8であり、可撓性を有する長尺かつ平帯形状を有している。
なお、以下の説明において、基板1の厚み方向を上下方向とし、基板1の長尺方向を前後方向とし、基板1の幅方向を左右方向とする。具体的には、各図に示す方向矢印を基準とする。
基板1が、二酸化ケイ素膜7が積層されるステンレス基板8である場合、ステンレス基板8の厚み(上下方向寸法)は、例えば、20μm以上、好ましくは、50μm以上、例えば、100μm以下、好ましくは、80μm以下であり、二酸化ケイ素膜7の厚みは、例えば、10nm以上、好ましくは、100nm以上、例えば、1μm以下、好ましくは、500nm以下である。
そして、図2Aに示すように、基板1上、好ましくは、二酸化ケイ素膜7上に触媒層9を形成する。基板1上に触媒層9を形成するには、金属触媒を、公知の成膜方法により、基板1(好ましくは、二酸化ケイ素膜7)上に成膜する。
金属触媒としては、例えば、鉄、コバルト、ニッケルなどが挙げられ、好ましくは、鉄が挙げられる。このような金属触媒は、単独使用または2種類以上併用することができる。成膜方法としては、例えば、真空蒸着およびスパッタリングが挙げられ、好ましくは、真空蒸着が挙げられる。
これによって、基板1上に触媒層9が配置される。なお、基板1が、二酸化ケイ素膜7が積層されるステンレス基板8である場合、二酸化ケイ素膜7および触媒層9は、例えば、特開2014−94856号公報に記載されるように、二酸化ケイ素前駆体溶液と金属触媒前駆体溶液とが混合される混合溶液を、ステンレス基板8に塗布した後、その混合液を相分離させ、次いで、乾燥することにより、同時に形成することもできる。
触媒層9の厚み(上下方向寸法)は、例えば、1nm以上、好ましくは、2nm以上、例えば、4nm以下、好ましくは、10nm以下である。
次いで、触媒層9が配置される基板1を、図2Bに示すように、例えば、700℃以上900℃以下に加熱する。これにより、触媒層9が、凝集して、複数の粒状体9Aとなる。
そして、加熱された基板1に、図2Cに示すように、原料ガスを供給する。原料ガスは、炭素数1〜4の炭化水素ガス(低級炭化水素ガス)を含んでいる。炭素数1〜4の炭化水素ガスとしては、例えば、メタンガス、エタンガス、プロパンガス、ブタンガス、エチレンガス、アセチレンガスなどが挙げられ、好ましくは、アセチレンガスが挙げられる。
また、原料ガスは、必要により、水素ガスや、不活性ガス(例えば、ヘリウム、アルゴンなど)、水蒸気などを含むこともできる。
原料ガスが水素ガスや不活性ガスを含む場合、原料ガスにおける炭化水素ガスの濃度は、例えば、1体積%以上、好ましくは、30体積%以上、例えば、90体積%以下、好ましくは、50体積%以下である。原料ガスの供給時間としては、例えば、1分以上、好ましくは、5分以上、例えば、60分以下、好ましくは、30分以下である。
これによって、複数の粒状体9Aのそれぞれを起点として、複数のカーボンナノチューブ4が成長する。なお、図2Cでは、便宜上、1つの粒状体9Aから、1つのカーボンナノチューブ4が成長するように記載されているが、これに限定されず、1つの粒状体9Aから、複数のカーボンナノチューブ4が成長してもよい。
このような複数のカーボンナノチューブ4は、基板1上において、互いに略平行となるように、基板1の厚み方向(上下方向)に延びている。つまり、複数のカーボンナノチューブ4は、基板1に対して直交するように配向(垂直に配向)されている。
カーボンナノチューブ4は、単層カーボンナノチューブおよび多層カーボンナノチューブのいずれであってもよく、好ましくは、多層カーボンナノチューブである。これらカーボンナノチューブ4は、単独使用または2種類以上併用することができる。
カーボンナノチューブ4の平均外径は、例えば、1nm以上、好ましくは、5nm以上、例えば、100nm以下、好ましくは、50nm以下、さらに好ましくは、20nm以下である。
カーボンナノチューブ4の平均長さ(平均軸線方向寸法)は、例えば、1μm以上、好ましくは、100μm以上、さらに好ましくは、200μm以上、例えば、1000μm以下、好ましくは、500μm以下、さらに好ましくは、400μm以下である。なお、カーボンナノチューブ4の層数、平均外径および平均長さは、例えば、ラマン分光分析や、電子顕微鏡観察などの公知の方法により測定される。
これによって、複数のカーボンナノチューブ4を備えるカーボンナノチューブアレイ2が、基板1上に形成される。
カーボンナノチューブアレイ2は、図1に示すように、上下方向に厚みを有し、上下方向と直交する面方向(前後方向および左右方向)に沿って延びる略シート形状を有している。詳しくは、カーボンナノチューブアレイ2は、複数のカーボンナノチューブ4が前後方向に直線的に並ぶ列2Aを、左右方向に複数備えている。
カーボンナノチューブアレイ2において、複数の列2Aは、左右方向に、例えば、100nm〜200nmの間隔を隔てて配置されており、各列2Aにおいて、複数のカーボンナノチューブ4は、前後方向に、例えば、100nm〜200nmの間隔を隔てて配置されている。つまり、カーボンナノチューブアレイ2において、複数のカーボンナノチューブ4は、前後左右方向に密集している。
カーボンナノチューブアレイ2の嵩密度は、例えば、10mg/cm以上、好ましくは、20mg/cm以上、例えば、60mg/cm以下、好ましくは、50mg/cm以下である。なお、カーボンナノチューブアレイ2の嵩密度は、例えば、単位面積当たり質量(目付量:単位 mg/cm)と、カーボンナノチューブの長さ(SEM(日本電子社製)または非接触膜厚計(キーエンス社製)により測定)とから算出される。
次いで、図1および図2Dに示すように、カーボンナノチューブアレイ2から、カーボンナノチューブウェブ3を引き出すとともに、基板1を、カーボンナノチューブウェブ3のカーボンナノチューブアレイ2からの引出位置Pにおいて、カーボンナノチューブウェブ3の引出方向Dの下流に移動するように搬送する。
カーボンナノチューブアレイ2からカーボンナノチューブウェブ3を引き出すには、図1に示すように、例えば、カーボンナノチューブアレイ2のうち、各列2Aの前端部に位置するカーボンナノチューブ4を、図示しない引出具により一括して保持し、基板1の厚み方向と交差する方向、好ましくは、前側に向かって引っ張る。
すると、引っ張られたカーボンナノチューブ4は、図2Dに示すように、対応する粒状体9Aから引き抜かれる。このとき、引き抜かれるカーボンナノチューブ4に前後方向に隣接するカーボンナノチューブ4は、引き抜かれるカーボンナノチューブ4との摩擦力およびファンデルワ―ルス力などにより、そのカーボンナノチューブ4の一端(下端)が、引き抜かれるカーボンナノチューブ4の一端(下端)に付着され、対応する粒状体9Aから引き抜かれる。
このとき、一端(下端)にカーボンナノチューブ4が付着されたカーボンナノチューブ4は、その一端(下端)が引出方向Dの下流に引っ張られることにより、カーボンナノチューブ4の他端(上端)が引出方向Dの上流に向かうように傾倒し、隣接するカーボンナノチューブ4の他端(上端)に付着する。
次いで、他端(上端)にカーボンナノチューブ4が付着されたカーボンナノチューブ4は、その他端(上端)が引出方向Dの下流に引っ張られることにより、その一端(下端)が対応する粒状体9Aから引き抜かれ、隣接するカーボンナノチューブ4の一端(下端)に付着する。
これによって、複数のカーボンナノチューブ4が、順次連続して、カーボンナノチューブアレイ2から引き出され、複数のカーボンナノチューブ4が直線状に連続的に繋がるカーボンナノチューブ単糸10を形成する。
より詳しくは、カーボンナノチューブ単糸10において、連続するカーボンナノチューブ4は、それらカーボンナノチューブ4の一端(下端)同士または他端(上端)同士が付着されており、カーボンナノチューブ単糸10の延びる方向に沿うように配向されている。
なお、図1および図2Dでは、便宜上、カーボンナノチューブ4が1本ずつ連続的に繋がり、カーボンナノチューブ単糸10を形成するように記載されているが、実際には、複数のカーボンナノチューブ4からなる束(バンドル)が連続的に繋がり、カーボンナノチューブ単糸10を形成している。
このようなカーボンナノチューブ単糸10は、撚り合わされていない無撚糸であって、糸形状(線形状)を有している。つまり、カーボンナノチューブ単糸10の撚り角度は、略0°である。
カーボンナノチューブ単糸10の外径は、例えば、5nm以上、好ましくは、8nm以上、例えば、100nm以下、好ましくは、80nm以下、さらに好ましくは、50nm以下である。
このようなカーボンナノチューブ単糸10は、図1の拡大図に示すように、各列2Aのカーボンナノチューブ4が、同時かつ平行に一括して引き出されるため、カーボンナノチューブ単糸10の延びる方向と交差する方向に複数並列配置されている。
具体的には、複数のカーボンナノチューブ単糸10は、前後方向に沿って延びており、左右方向に並列配置されている。これによって、並列配置される複数のカーボンナノチューブ単糸10は、略シート形状を有しており、カーボンナノチューブウェブ3として形成される。
以上によって、基板1上のカーボンナノチューブアレイ2から、カーボンナノチューブウェブ3が引き出される。
このとき、カーボンナノチューブウェブ3は、図3Aに示すように、カーボンナノチューブアレイ2におけるカーボンナノチューブ4の配向方向と直交する仮想平面I、すなわち、前後左右方向に沿って延びる仮想平面Iに対して、所定の引出角度θで傾斜するように、カーボンナノチューブアレイ2から引き出される。
カーボンナノチューブウェブ3の引出角度θとしては、実験の結果(表1参照)から例えば、0°以上、好ましくは、0°を超過し、さらに好ましくは、2°以上、例えば、30°以下、好ましくは、15°以下、さらに好ましくは、10°以下、とりわけ好ましくは、5°以下である。
なお、カーボンナノチューブウェブ3は、仮想平面Iに対して、基板1と同じ側(具体的には下側)に、上記の引出角度θで傾斜してもよいが(図3Aの仮想線参照)、好ましくは、仮想平面Iに対して、基板1と反対側(具体的には上側)に、上記の引出角度θで傾斜する(図3Aの実線参照)。
カーボンナノチューブウェブ3の引き出し速度としては、例えば、10mm/分以上、好ましくは、100mm/分以上、さらに好ましくは、300mm/分以上、例えば、10000mm/分以下、好ましくは、1000mm/分以下、さらに好ましくは、700mm/分以下である。
また、カーボンナノチューブウェブ3がカーボンナノチューブアレイ2から引き出されると、図2Dに示されるように、複数のカーボンナノチューブ4がカーボンナノチューブアレイ2から引き出されるため、カーボンナノチューブアレイ2は、カーボンナノチューブウェブ3の引き出しに伴なって、基板1から順次剥離される。
すると、カーボンナノチューブウェブ3のカーボンナノチューブアレイ2からの引出位置Pは、基板1に対して、引出方向Dの上流に向かって移動する。
ここで、カーボンナノチューブウェブ3は、カーボンナノチューブ4の平均長さが200μm〜400μm、カーボンナノチューブアレイ2の嵩密が20mg/cm〜50mg/cmである場合、前後方向において、カーボンナノチューブアレイ2の1mm当たり、例えば、400mm以上500mm以下、引き出される。
そのため、カーボンナノチューブウェブ3の引出位置Pの移動速度は、カーボンナノチューブウェブ3の引き出し速度に依存し、カーボンナノチューブウェブ3の引き出し速度に対して、例えば、1/750以上、好ましくは、1/600以上、例えば、1/400以下、好ましくは、1/250以下、さらに好ましくは、1/500程度である。
具体的には、カーボンナノチューブウェブ3の引出位置Pの移動速度は、例えば、0.5mm/分以上1.5mm/分以下である。
また、上記したように、カーボンナノチューブウェブ3の引き出しとともに、基板1を、カーボンナノチューブウェブ3の引出位置Pにおいて、引出方向Dの下流に移動するように搬送する。例えば、カメラで引出位置Pをモニタリングしながら、引出速度および引出角度θを制御してもよい。
基板1の引出位置Pにおける移動速度は、カーボンナノチューブウェブ3の引出位置Pの移動速度と同一である。
これによって、引出位置Pの基板1に対する移動が、基板1の引出位置Pにおける移動により相殺されて、カーボンナノチューブウェブ3の引出位置Pが、引出方向Dにおいて、同一の位置に維持される。また、基板1の引出位置Pにおける移動により、カーボンナノチューブウェブ3の引出位置Pに、カーボンナノチューブアレイ2が連続して供給され、カーボンナノチューブウェブ3が、カーボンナノチューブアレイ2から連続して引き出される。
その後、引出位置Pを通過し、カーボンナノチューブアレイ2が剥離された基板1は、図1に示すように、好ましくは、巻き取られる。より具体的には、搬送部材の一例としての巻取軸25が、引出位置Pを通過した基板1を巻き取り回収する。
巻取軸25は、左右方向に延びる円柱形状を有している。巻取軸25は、その軸線を中心として回転可能である。巻取軸25は、カーボンナノチューブウェブ3の引出位置Pに対して、下側に間隔を空けて配置されている。
そして、巻取軸25は、引出位置Pを通過した基板1が固定された後、左側面視時計回り方向に回転することにより、基板1に駆動力を供給して、基板1を上記の移動速度で搬送するとともに巻き取る。
また、第1実施形態では、基板1は、カーボンナノチューブウェブ3の引出位置Pを通過した直後に、巻取軸25に巻き取られている。つまり、基板1は、図3Aに示すように、引出位置Pまで前後方向に沿って搬送され、引出位置Pを通過直後に、下方に向かって湾曲し、巻取軸25に巻き取られている。
なお、基板1は、図示しないが、好ましくは、カーボンナノチューブアレイ2が形成された基板1をロール軸に巻回し、ロール軸から送り出される基板1を、巻取軸25に巻き取ることにより搬送できる。
また、ロールツーロール方式により、搬送される基板1上に、カーボンナノチューブアレイ2を順次形成することもできる。詳しくは、カーボンナノチューブアレイ2が形成されていない基板1をロール軸に巻回し、基板1をロール軸から巻取軸25に向かって搬送し、ロール軸と巻取軸25との間において、搬送される基板1上に、カーボンナノチューブアレイ2を順次形成することもできる。
以上によって、カーボンナノチューブウェブ3が連続して製造されるとともに、カーボンナノチューブアレイ2が剥離された基板1が連続して回収される。
(2)カーボンナノチューブ集合体の製造方法
このようなカーボンナノチューブウェブ3は、各種産業製品、例えば、カーボンナノチューブ撚糸5、カーボンナノチューブ積層シート6(図4B参照)などに加工される。
第1実施形態では、カーボンナノチューブウェブ3が、カーボンナノチューブ集合体の一例としてのカーボンナノチューブ撚糸5に加工される態様について詳述する。
カーボンナノチューブウェブ3を、カーボンナノチューブ撚糸5に加工するには、まず、ローラの一例としてのテンションローラ22を準備する(準備工程)。
テンションローラ22は、左右方向に延びる円柱形状を有している。テンションローラ22の外径は、特に制限されず、例えば、1cm以上20cm以下である。テンションローラ22の左右方向の寸法は、カーボンナノチューブウェブ3の左右方向の寸法よりも大きければ、特に制限されず、例えば、1cmを超過し600cm以下である。
そして、テンションローラ22は、カーボンナノチューブウェブ3の引出位置Pに対して、前側に間隔を隔てて配置されている。テンションローラ22と引出位置Pとの間の間隔は、例えば、10cm以上20cm以下である。
次いで、カーボンナノチューブウェブ3を、テンションローラ22の周面に位置するように、テンションローラ22の周方向に引き回す(引回工程)。
このとき、カーボンナノチューブウェブ3は、テンションローラ22における中心角が、例えば、5°〜180°の範囲、好ましくは、10°〜150°の範囲、さらに好ましくは、60〜120°の範囲のテンションローラ22の周面上に配置される。
また、カーボンナノチューブウェブ3がテンションローラ22の周面に引き回された状態において、カーボンナノチューブウェブ3の仮想平面Iに対する引出角度θは、上記の範囲に維持される。
次いで、カーボンナノチューブウェブ3を、テンションローラ22上を通過させるように、テンションローラ22から引き出す。
そして、カーボンナノチューブウェブ3を、回転させて、複数のカーボンナノチューブ単糸10を撚り合わせる(加工工程)。これによって、カーボンナノチューブ撚糸5が製造される。
カーボンナノチューブ撚糸5の外径は、例えば、5μm以上、好ましくは、40μm以上、例えば、80μm以下、好ましくは、60μm以下、さらに好ましくは、30μm以下である。
また、カーボンナノチューブ撚糸5の嵩密度は、例えば、0.6g/cm以上、好ましくは、0.6g/cmを超過し、さらに好ましくは、0.8g/cm以上、例えば、2.0g/cm以下である。
(3)カーボンナノチューブウェブの製造装置
カーボンナノチューブ撚糸5の製造方法は、例えば、図1に示すように、カーボンナノチューブウェブの製造装置の一例としての紡績装置20により連続的に実施される。紡績装置20は、ウェブ製造ユニット21と、引出部材の一例としての紡績ユニット23とを備えている。
ウェブ製造ユニット21は、紡績装置20の後側部分に配置されており、カーボンナノチューブアレイ2からカーボンナノチューブウェブ3を連続して引き出すように構成されている。
ウェブ製造ユニット21は、カーボンナノチューブアレイ2が配置される基板1と、図示しない引出具と、上記のテンションローラ22と、上記の巻取軸25とを備えている。
基板1は、可撓性を有しており、長尺かつ平帯形状を有している。カーボンナノチューブアレイ2は、基板1上において、前後方向に延びるように配置されている。
巻取軸25は、基板1の前端部の下側に配置されている。巻取軸25の周面には、基板1の前端部が固定されている。
テンションローラ22は、カーボンナノチューブアレイ2の前端部に対して、前側に間隔を空けて配置されている。
紡績ユニット23は、テンションローラ22に対して下側に間隔を空けて配置されており、収束部26と、回収部24とを備えている。
収束部26は、テンションローラ22に対して下側に間隔を空けて配置されており、支持板27と、1対の軸28とを備えている。
支持板27は、左右方向に延びる正面視略矩形形状の板形状を有している。1対の軸28は、支持板27の前面において、左右方向に互いに僅かな間隔を隔てて配置されている。軸28は、前後方向に延びる略円柱形状を有しており、支持板27に、軸芯周りに相対回転可能に支持されている。
回収部24は、収束部26に対して下側に間隔を空けて配置されている。回収部24は、回転部30と、糸巻軸29と、回転軸31とを備えている。
回転部30は、上側に向かって開放される正面視略コ字状を有している。糸巻軸29は、回転部30の左右両側壁の間に配置されている。糸巻軸29は、左右方向に延びる略円柱形状を有し、回転部30の左右両側壁に回転可能に支持されている。
回転軸31は、回転部30に対して下側に配置されている。回転軸31は、上下方向に延びる略円柱形状を有しており、その上端部が、回転部30の下壁の左右方向中央に固定されている。これによって、回転部30は、回転軸31、つまり、上下方向に沿う軸線を回転中心として回転可能である。
このような紡績装置20では、カーボンナノチューブアレイ2から、図示しない引出具により、各列2Aのカーボンナノチューブ4を同時かつ平行に、前側に向かって引き出す。これにより、複数のカーボンナノチューブ単糸10が、左右方向に並列配置される略シート形状のカーボンナノチューブウェブ3として、カーボンナノチューブアレイ2から引き出される。
次いで、カーボンナノチューブウェブ3を、テンションローラ22の周方向に、テンションローラ22の上端部から前端部に向かって略1/4周引き回す。その後、カーボンナノチューブウェブ3を、テンションローラ22上を通過するように、テンションローラ22から下側に引き出し、1対の軸28の間を通過させる。
これによって、カーボンナノチューブウェブ3、つまり、複数のカーボンナノチューブ単糸10が、線形状(糸形状)に束ねられる。そして、束ねられた複数のカーボンナノチューブ単糸10の下端部を、回収部24の糸巻軸29に固定する。
このとき、カーボンナノチューブウェブ3は、カーボンナノチューブアレイ2とテンションローラ22との間、および、テンションローラ22と回収部24との間のそれぞれにおいて、テンションローラ22により張力がかけられている。
次いで、巻取軸25、テンションローラ22、糸巻軸29および回転軸31に駆動力を入力する。すると、巻取軸25、テンションローラ22および糸巻軸29のそれぞれは、左側面視時計回り方向に回転し、回転部30は、平面視時計回り方向に回転する。
すると、カーボンナノチューブウェブ3が、テンションローラ22および糸巻軸29の回転により、上記の引出速度で、カーボンナノチューブアレイ2から引き出されるとともに、基板1が、巻取軸25の回転により、カーボンナノチューブウェブ3の引出位置Pにおいて引出方向Dの下流に向かうように、上記の移動速度で搬送される。
これにより、カーボンナノチューブウェブ3の引出位置Pが、引出方向Dにおいて、同一の位置に維持される。
そして、基板1は、引出位置Pにカーボンナノチューブアレイ2を連続して供給し、引出位置Pを通過した後、巻取軸25に巻き取られる。なお、巻取軸25は、基板1の巻き取りの進行に伴なって、下側に移動するように構成されている。
一方、カーボンナノチューブウェブ3は、引出角度θが上記の値(同一の角度)に維持されたまま、カーボンナノチューブアレイ2から連続して引き出される。
そして、カーボンナノチューブウェブ3は、テンションローラ22上を通過した後、テンションローラ22から下側に送り出され、1対の軸28を通過して収束部26に束ねられた後、回転軸31の回転により、平面視時計回り方向に回転し撚り合わされながら、下側に向かって移動し、糸巻軸29に巻き取られる。
このとき、回転部30の回転速度(周速度)は、例えば、1000rpm以上、好ましくは、2000rpm以上、例えば、5000rpm以下、好ましくは、4000rpm以下である。
以上によって、カーボンナノチューブ撚糸5が、紡績装置20により製造される。
このようなカーボンナノチューブ撚糸5は、例えば、炭素繊維が用いられる織物(シート)、電気機器(例えば、モータ、トランス、センサーなど)の導電線材など各種産業製品に利用される。
2.作用効果
カーボンナノチューブウェブ3を引き出す工程において、カーボンナノチューブウェブ3の引出位置Pは、図1および図3Aに示されるように、カーボンナノチューブウェブ3の引出方向Dにおいて、実質的に同一の位置に維持される。
そのため、カーボンナノチューブウェブ3とカーボンナノチューブアレイ2との相対的な位置関係が変動することを抑制できる。その結果、カーボンナノチューブウェブ3を、カーボンナノチューブアレイ2から安定して引き出すことができ、カーボンナノチューブウェブ3の生産効率の向上を図ることができる。
また、カーボンナノチューブウェブ3を引き出す工程において、カーボンナノチューブウェブ3の引出位置Pは、図1および図3Aに示されるように、基板1に対して引出方向Dの上流に移動する一方、基板1が、カーボンナノチューブウェブ3の引出位置Pおいて、引出位置Pの移動速度と同一の速度で引出方向Dの下流に移動する。
そのため、カーボンナノチューブウェブ3の引出位置Pの移動を、基板1の引出位置Pおける移動によって相殺でき、カーボンナノチューブウェブ3の引出位置Pを、カーボンナノチューブウェブ3の引出方向Dにおいて、実質的に同一の位置に維持することができる。
そして、基板1が、カーボンナノチューブウェブ3の引出位置Pおいて、引出方向Dの下流に移動するので、カーボンナノチューブウェブ3の引出位置Pに、基板1上に配置されるカーボンナノチューブアレイ2を、順次供給することができる。
その結果、カーボンナノチューブウェブ3を、カーボンナノチューブアレイ2から、連続かつ安定して引き出すことができる。
また、カーボンナノチューブウェブ3を引き出す工程において、基板1は、図1および図3Aに示されるように、引出位置Pを引出方向Dの下流に向かって通過し、カーボンナノチューブアレイ2が剥離された後、巻き取られる。
そのため、基板1が、カーボンナノチューブウェブ3の引出位置Pを通過した後、カーボンナノチューブウェブ3の引き出しの邪魔になることを抑制でき、かつ、基板1を効率的に回収でき、省スペース化を図ることができる。
また、カーボンナノチューブウェブ3は、図3Aに示すように、カーボンナノチューブアレイ2のカーボンナノチューブ4と直交する仮想平面Iに対して、0°以上10°以下の角度で傾斜するように、カーボンナノチューブアレイ2から引き出される。
そのため、カーボンナノチューブウェブ3を、カーボンナノチューブアレイ2からより一層安定して引き出すことができ、カーボンナノチューブウェブ3の引出位置Pを通過した基板1上に、カーボンナノチューブアレイ2が残存することを抑制できる。
カーボンナノチューブウェブ3は、図1に示すように、加工されることなく、テンションローラ22の周方向に引き回され、テンションローラ22上を通過した後、加工される。
つまり、カーボンナノチューブウェブ3おける複数のカーボンナノチューブ単糸10は、カーボンナノチューブウェブ3の引出位置Pとテンションローラ22との間において、カーボンナノチューブ単糸10の延びる方向と交差する方向に並列配置される状態、すなわち、互いに略平行となるように配置される状態が維持されている。
そして、カーボンナノチューブウェブ3は、テンションローラ22上を通過した後、加工される。
そのため、加工に起因する力が、カーボンナノチューブウェブ3の引出位置Pに作用することを、テンションローラ22により抑制できる。
その結果、カーボンナノチューブウェブ3の安定した引き出しを確保でき、カーボンナノチューブウェブ3を円滑に加工することができる。その結果、カーボンナノチューブ4集合体の生産効率の向上を図ることができる。
また、図1に示すように、カーボンナノチューブウェブ3を撚り合わせるという簡易な方法により、カーボンナノチューブウェブ3を円滑に加工でき、カーボンナノチューブ撚糸5を製造できる。そのため、カーボンナノチューブ撚糸5の生産性の向上を図ることができる。
3.第2実施形態
次に、図4Aおよび図4Bを参照して、本発明の第2実施形態について説明する。なお、第2実施形態では、上記した第1実施形態と同様の部材には同様の符号を付し、その説明を省略する。
第1実施形態では、図1に示すように、カーボンナノチューブウェブ3がカーボンナノチューブ撚糸5に加工されるが、第2実施形態では、カーボンナノチューブウェブ3が、図4Bに示すように、カーボンナノチューブ集合体の一例としてのカーボンナノチューブ積層シート6に加工される。
カーボンナノチューブウェブ3を、カーボンナノチューブ積層シート6に加工するには、図4Aに示すように、まず、引出部材の一例としての巻回軸34を準備する。
巻回軸34は、左右方向に延びる円柱形状を有している。巻回軸34は、テンションローラ22よりも、カーボンナノチューブウェブ3の搬送方向の下流側に配置されている。
そして、カーボンナノチューブウェブ3を、カーボンナノチューブアレイ2から引き出した後、テンションローラ22上を通過させ、次いで、カーボンナノチューブウェブ3の前端部(遊端部)を、巻回軸34の周面に固定する。その後、巻回軸34を左側面視時計回り方向に回転させる。
すると、カーボンナノチューブウェブ3が、上記の引出速度で、カーボンナノチューブアレイ2から引き出されるとともに、カーボンナノチューブウェブ3が、巻回軸34の周面に順次巻き付けられる。
次いで、巻回軸34に巻き付けられたカーボンナノチューブウェブ3を、切断刃(例えば、剃刀、カッター刃など)により、左右方向に切断し、巻回軸34から離脱させる。
これによって、図4Bに示すように、シート形状を有するカーボンナノチューブ積層シート6が製造される。
カーボンナノチューブ積層シート6は、厚み方向に、複数のカーボンナノチューブウェブ3が積層されている。カーボンナノチューブウェブ3の積層数は、例えば、5層以上、好ましくは、10層以上、例えば、1000層以下、好ましくは、500層以下である。
また、カーボンナノチューブ積層シート6の厚みは、例えば、0.01μm以上、好ましくは、5μm以上、例えば、500μm以下、好ましくは、200μm以下である。
このようなカーボンナノチューブ積層シート6は、図4Aに示すように、シート製造装置33により連続的に製造することができる。なお、シート製造装置33は、紡績ユニット23に代えて、巻回軸34を備える点以外は、紡績装置20と同様である。すなわち、シート製造装置33は、ウェブ製造ユニット21と、巻回軸34とを備えている。巻回軸34は、テンションローラ22に対して下側に間隔を空けて配置されている。
このような第2実施形態によれば、カーボンナノチューブウェブ3を巻回軸34に複数周巻き付け、切断するという簡易な方法により、カーボンナノチューブウェブ3を円滑に加工でき、複数のカーボンナノチューブウェブ3が積層されるカーボンナノチューブ積層シート6を製造できる。そのため、カーボンナノチューブ積層シート6の生産性の向上を図ることができる。
このような第2実施形態によっても、上記の第1実施形態と同様の作用効果を奏することができる。
4.変形例
第1実施形態および第2実施形態では、図3Aおよび図4Aに示すように、カーボンナノチューブウェブ3の引出位置Pを通過した基板1が、巻取軸25により巻き取られているが、これに限定されず、図5に示すように、カーボンナノチューブウェブ3の引出位置Pを通過した基板1は、巻き取られなくてもよい。この場合、基板1は、可撓性を有していなくてもよい。
なお、図5では、基板1が、前側に向かうに従って、僅かに下側に傾斜するように搬送されており、カーボンナノチューブウェブ3が前後方向に沿うように引き出されている。
また、第1実施形態では、図3Aに示すように、カーボンナノチューブウェブ3の引出位置Pを通過した基板1が、引出位置Pの通過直後に、巻取軸25に巻き取られているが、これに限定されず、引出位置Pを通過した基板1は、軸部材35により搬送方向が変更された後、巻取軸25に巻き取られてもよい。
軸部材35は、左右方向に延びる略円柱形状を有している。軸部材35は、その軸線を中心として回転可能である。そして、軸部材35は、カーボンナノチューブウェブ3の引出位置Pに対して、下側に間隔を空けて配置されている。
この場合、巻取軸25は、軸部材35に対して、下側に間隔を空けて配置されており、基板1の巻き取りの進行に伴なって移動するように構成されなくてもよい。
また、第1実施形態では、テンションローラ22および糸巻軸29の回転により、カーボンナノチューブウェブ3が、カーボンナノチューブアレイ2から引き出されているが、これに限定されず、テンションローラ22および糸巻軸29のいずれか一方の回転のみにより、カーボンナノチューブウェブ3を、カーボンナノチューブアレイ2から引き出してもよい。
また、第1実施形態では、紡績装置20が、ウェブ製造ユニット21、テンションローラ22および紡績ユニット23を有し、カーボンナノチューブウェブ3のカーボンナノチューブアレイ2からの引き出しと、カーボンナノチューブウェブ3のカーボンナノチューブ撚糸5への加工とを連続して実施しているが、これに限定されない。
カーボンナノチューブウェブ3のカーボンナノチューブアレイ2からの引き出しと、カーボンナノチューブウェブ3の加工(紡績)とを別工程で実施してもよい。
例えば、図4Aに示すように、カーボンナノチューブアレイ2から引き出されたカーボンナノチューブウェブ3を、巻回軸34に巻回した後、巻回軸34から引き出したカーボンナノチューブウェブ3を、別途加工してもよい。
また、第1実施形態では、図1に示すように、カーボンナノチューブウェブ3をカーボンナノチューブ撚糸5に加工するが、これに限定されず、カーボンナノチューブウェブ3を、カーボンナノチューブ集合体の一例としてのカーボンナノチューブ無撚糸に加工することもできる。
この場合、例えば、特開2014−169521号公報に記載の方法などにより、カーボンナノチューブウェブ3(複数のカーボンナノチューブ単糸10)を穴部を有するダイに通過させる。
これら変形例によっても、上記の第1実施形態と同様の作用効果を奏することができる。
これら第1実施形態、第2実施形態および変形例は、適宜組み合わせることができる。
以下に実施例を示し、本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は、それらに限定されない。以下の記載において用いられる配合割合(含有割合)、物性値、パラメータなどの具体的数値は、上記の「発明を実施するための形態」において記載されている、それらに対応する配合割合(含有割合)、物性値、パラメータなど該当記載の上限値(「以下」、「未満」として定義されている数値)または下限値(「以上」、「超過」として定義されている数値)に代替することができる。
実施例1
ステンレス製の基板(ステンレス基板)に二酸化ケイ素膜を積層した後、二酸化ケイ素膜上に、触媒層として鉄を蒸着した。なお、基板は、長尺の平帯形状を有しており、基板の長尺方向(縦方向)の長さは、10m、基板の幅方向(横方向)の長さは、20mmである。また、基板の厚みは、50μmである。
次いで、基板を所定の温度に加熱して、触媒層に原料ガス(アセチレンガス)を供給した。これにより、基板上において、長尺の平帯形状のカーボンナノチューブアレイを形成した(調製工程)。
カーボンナノチューブアレイにおいて、複数のカーボンナノチューブは、互いに略平行となるように延び、基板に対して直交するように配向(垂直配向)されていた。カーボンナノチューブの平均外径は、約12nm、カーボンナノチューブの平均長さは、約300μm、カーボンナノチューブアレイの嵩密度は、約40mg/cmであった。
次いで、カーボンナノチューブアレイが形成された基板を、図1および図3Aに示すウェブ製造ユニット(カーボンナノチューブウェブ製造装置)にセットした。このとき、基板の前端部を、巻取軸の上端部に固定するとともに、カーボンナノチューブアレイの前端部を、ローラに対して、後側に位置させた。
そして、カーボンナノチューブアレイの前端部に配置される複数のカーボンナノチューブを、引出具により、全幅にわたって一括して保持し、前側に向かって引っ張った。
これによって、基板上のカーボンナノチューブアレイから、カーボンナノチューブウェブが引き出された。なお、カーボンナノチューブウェブにおいて、複数のカーボンナノチューブ単糸が、左右方向に並列配置されていた。カーボンナノチューブ単糸の平均径は、約60nm〜80nmであった。
次いで、カーボンナノチューブウェブを前側に移動させるとともに、ローラに駆動力を入力して、ローラを左側面視時計回り方向に回転させた。
これによって、基板上のカーボンナノチューブアレイから、カーボンナノチューブウェブを連続して引き出すとともに、基板を、カーボンナノチューブウェブの引出位置において、前側に移動させた後、ローラに巻き付けた(引出工程)。
このとき、カーボンナノチューブウェブは、カーボンナノチューブアレイのカーボンナノチューブの配向方向と直交する仮想平面に対して、5°(引出角度θ)傾斜していた。
また、カーボンナノチューブウェブの引き出し速度は、500mm/分であり、カーボンナノチューブアレイの剥離速度は、1mm/分であった。そして、基板の移動速度は、1mm/分であった。つまり、カーボンナノチューブアレイの剥離速度と、基板の移動速度は、同一の値であった。
そのため、カーボンナノチューブウェブの引出位置は、カーボンナノチューブウェブの引出方向において、常に同一の位置に維持され、仮想平面に対するカーボンナノチューブウェブの引出角度θは、5°に維持された。
以上により、長尺かつ平帯形状のカーボンナノチューブウェブを調製した。
実施例2
引出工程において、仮想平面に対するカーボンナノチューブウェブの引出角度θが、2°に変更されたこと以外は、実施例1と同様にして、長尺のカーボンナノチューブウェブを調製した。
実施例3
引出工程において、仮想平面に対するカーボンナノチューブウェブの引出角度θが、3°に変更されたこと以外は、実施例1と同様にして、長尺のカーボンナノチューブウェブを調製した。
実施例4
引出工程において、仮想平面に対するカーボンナノチューブウェブの引出角度θが、8°に変更されたこと以外は、実施例1と同様にして、長尺のカーボンナノチューブウェブを調製した。
実施例5
引出工程において、仮想平面に対するカーボンナノチューブウェブの引出角度θが、10°に変更されたこと以外は、実施例1と同様にして、長尺のカーボンナノチューブウェブを調製した。
実施例6
引出工程において、仮想平面に対するカーボンナノチューブウェブの引出角度θが、12°に変更されたこと以外は、実施例1と同様にして、長尺のカーボンナノチューブウェブを調製した。
実施例7
引出工程において、仮想平面に対するカーボンナノチューブウェブの引出角度θが、15°に変更されたこと以外は、実施例1と同様にして、長尺のカーボンナノチューブウェブを調製した。
実施例8
引出工程において、仮想平面に対するカーボンナノチューブウェブの引出角度θが、0°に変更されたこと以外は、実施例1と同様にして、長尺のカーボンナノチューブウェブを調製した。
比較例1
引出工程において、基板を移動させなかったこと以外は、実施例1と同様にして、長尺のカーボンナノチューブウェブを調製した。
つまり、比較例1では、引出工程において、カーボンナノチューブウェブの引出位置は、カーボンナノチューブウェブの引き出しに伴なって、引出方向の上流に向かって移動し、仮想平面に対するカーボンナノチューブウェブの引出角度は、5°から徐々に小さくなるように変動した。
評価:
各実施例および比較例において、引出工程のカーボンナノチューブウェブおよびカーボンナノチューブアレイを目視により確認し、下記の基準で評価した。その結果を表1に示す。
A:カーボンナノチューブアレイの全てが、カーボンナノチューブウェブとして、基板から剥離され、カーボンナノチューブウェブが連続して引き出された。
B:カーボンナノチューブアレイの一部(カーボンナノチューブアレイの全体に対して5%未満)が、基板上に残存したが、カーボンナノチューブウェブは、連続して引き出された。
C:カーボンナノチューブアレイの一部(カーボンナノチューブアレイの全体に対して6%以上10%未満)が、基板上に残存したが、カーボンナノチューブウェブは、連続して引き出された。
D:カーボンナノチューブアレイの一部(カーボンナノチューブアレイの全体に対して11%以上)が、基板上に残存し、カーボンナノチューブウェブの一部が途切れた。
1 基板
2 カーボンナノチューブアレイ
4 カーボンナノチューブ
5 カーボンナノチューブ撚糸
6 カーボンナノチューブ積層シート
10 カーボンナノチューブ単糸
20 紡績装置
23 紡績ユニット
25 巻取軸
33 シート製造装置
34 巻回軸

Claims (8)

  1. 基板上に配置され、前記基板に対して垂直に配向される複数のカーボンナノチューブからなるカーボンナノチューブアレイを準備する工程と、
    前記カーボンナノチューブアレイから、複数のカーボンナノチューブが連続的に繋がるカーボンナノチューブ単糸が、前記カーボンナノチューブ単糸の延びる方向と交差する方向に複数並列配置されるカーボンナノチューブウェブを引き出す工程と、を含み、
    前記カーボンナノチューブウェブを引き出す工程において、
    前記カーボンナノチューブウェブの前記カーボンナノチューブアレイからの引出位置を、前記カーボンナノチューブウェブの引出方向において、同一の位置に維持することを特徴とする、カーボンナノチューブウェブの製造方法。
  2. 前記カーボンナノチューブウェブを引き出す工程において、
    前記カーボンナノチューブアレイは、前記カーボンナノチューブウェブの引き出しに伴なって、前記基板から順次剥離され、前記引出位置は、前記基板に対して前記引出方向の上流に移動され、
    前記基板を、前記引出位置が前記引出方向において同一の位置を維持するように、前記引出位置おいて、前記引出位置の移動速度と同一の速度で前記引出方向の下流に移動させることを特徴とする、請求項1に記載のカーボンナノチューブウェブの製造方法。
  3. 前記カーボンナノチューブウェブを引き出す工程において、前記カーボンナノチューブアレイが剥離された前記基板を巻き取ることを特徴とする、請求項2に記載のカーボンナノチューブウェブの製造方法。
  4. 前記カーボンナノチューブウェブを引き出す工程において、前記カーボンナノチューブウェブが、前記カーボンナノチューブアレイにおける前記カーボンナノチューブの配向方向と直交する仮想平面に対して、0°以上15°以下の角度で傾斜するように、前記カーボンナノチューブアレイから引き出されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のカーボンナノチューブウェブの製造方法。
  5. 円柱形状を有するローラを準備する工程と、
    請求項1〜4のいずれか一項に記載のカーボンナノチューブウェブの製造方法により製造されるカーボンナノチューブウェブを、前記ローラの周面に位置するように、前記ローラの周方向に引き回す工程と、
    前記カーボンナノチューブウェブを、前記ローラ上を通過させた後、加工する工程と、を含んでいることを特徴とする、カーボンナノチューブ集合体の製造方法。
  6. 前記カーボンナノチューブウェブを加工する工程において、前記カーボンナノチューブウェブを撚り合わせて撚糸とする工程を含むことを特徴とする、請求項5に記載のカーボンナノチューブ集合体の製造方法。
  7. 前記カーボンナノチューブウェブを加工する工程は、
    円柱形状を有する巻回軸を準備する工程と、
    前記カーボンナノチューブウェブを、前記巻回軸の周面に複数周巻き付ける工程と、
    前記巻回軸の周面に複数周巻き付けられた前記カーボンナノチューブウェブを、前記巻回軸の軸線方向に切断して、シート形状に形成する工程と、を含むことを特徴とする、請求項5に記載のカーボンナノチューブ集合体の製造方法。
  8. 垂直に配向される複数のカーボンナノチューブからなるカーボンナノチューブアレイが配置される基板と、
    複数のカーボンナノチューブが連続的に繋がるカーボンナノチューブ単糸が、前記カーボンナノチューブ単糸の延びる方向と交差する方向に複数並列配置されるカーボンナノチューブウェブを、前記カーボンナノチューブアレイから引き出す引出部材と、
    前記カーボンナノチューブウェブの前記カーボンナノチューブアレイからの引出位置において、前記基板を、前記カーボンナノチューブウェブの引出方向の下流に向かって搬送する搬送部材と、を備えることを特徴とする、カーボンナノチューブウェブの製造装置。
JP2015128095A 2015-06-25 2015-06-25 カーボンナノチューブウェブの製造方法、カーボンナノチューブ集合体の製造方法およびカーボンナノチューブウェブの製造装置 Active JP6482966B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015128095A JP6482966B2 (ja) 2015-06-25 2015-06-25 カーボンナノチューブウェブの製造方法、カーボンナノチューブ集合体の製造方法およびカーボンナノチューブウェブの製造装置
US15/738,284 US20180179064A1 (en) 2015-06-25 2016-06-01 Method for producing carbon nanotube web, method for producing carbon nanotube collected product, and apparatus for producing carbon nanotube web
KR1020177035878A KR20180021701A (ko) 2015-06-25 2016-06-01 카본나노튜브 웹의 제조방법, 카본나노튜브 집합체의 제조방법 및 카본나노튜브 웹의 제조장치
EP16814113.3A EP3315644A4 (en) 2015-06-25 2016-06-01 METHOD FOR PRODUCING A CARBON NANOTUBE CARRIER, METHOD FOR MANUFACTURING A CARBON NANOTOR CARRIER, AND DEVICE FOR PRODUCING A CARBON ANCHOR CARB
PCT/JP2016/066183 WO2016208342A1 (ja) 2015-06-25 2016-06-01 カーボンナノチューブウェブの製造方法、カーボンナノチューブ集合体の製造方法およびカーボンナノチューブウェブの製造装置
CN201680035092.4A CN107735359A (zh) 2015-06-25 2016-06-01 碳纳米管网的制造方法、碳纳米管集合体的制造方法及碳纳米管网的制造装置
TW105119029A TW201710182A (zh) 2015-06-25 2016-06-17 碳奈米管網的製造方法、碳奈米管集合體的製造方法及碳奈米管網的製造裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015128095A JP6482966B2 (ja) 2015-06-25 2015-06-25 カーボンナノチューブウェブの製造方法、カーボンナノチューブ集合体の製造方法およびカーボンナノチューブウェブの製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017007919A true JP2017007919A (ja) 2017-01-12
JP6482966B2 JP6482966B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=57586388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015128095A Active JP6482966B2 (ja) 2015-06-25 2015-06-25 カーボンナノチューブウェブの製造方法、カーボンナノチューブ集合体の製造方法およびカーボンナノチューブウェブの製造装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20180179064A1 (ja)
EP (1) EP3315644A4 (ja)
JP (1) JP6482966B2 (ja)
KR (1) KR20180021701A (ja)
CN (1) CN107735359A (ja)
TW (1) TW201710182A (ja)
WO (1) WO2016208342A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018133296A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 矢崎総業株式会社 カーボンナノチューブ撚糸電線及びその製造方法
JP2019199676A (ja) * 2018-05-17 2019-11-21 リンテック・オヴ・アメリカ,インコーポレイテッド ナノファイバーシートディスペンサー
WO2021054154A1 (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 日立造船株式会社 カーボンナノチューブ撚糸の製造方法およびカーボンナノチューブ撚糸の製造装置
JP7420602B2 (ja) 2020-03-12 2024-01-23 日立造船株式会社 カーボンナノチューブ分散液の製造方法、カーボンナノチューブシートの製造方法、カーボンナノチューブワイヤの製造方法、カーボンナノチューブ分散液、および、カーボンナノチューブ分散液の製造装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO345837B1 (en) * 2016-05-04 2021-08-30 Cealtech As Apparatus for large scale producing 3D graphene and method describing the same
WO2018118682A1 (en) * 2016-12-19 2018-06-28 Lintec Of America, Inc. Nanofiber yarn spinning system
JP6829609B2 (ja) * 2017-01-16 2021-02-10 日立造船株式会社 カーボンナノチューブウェブの引出方法
CN108609434B (zh) * 2018-03-26 2020-11-03 苏州捷迪纳米科技有限公司 收集装置及制备系统
KR101956153B1 (ko) 2018-10-04 2019-06-24 어썸레이 주식회사 탄소나노튜브를 포함하는 얀의 제조방법 및 이로부터 제조된 얀
KR101962215B1 (ko) * 2018-11-30 2019-03-26 어썸레이 주식회사 일 방향으로 정렬된 얀을 포함하는 탄소나노튜브 시트를 제조하는 방법 및 이에 의해 제조된 탄소나노튜브 시트
KR101992745B1 (ko) 2019-01-24 2019-06-26 어썸레이 주식회사 구조적 안정성이 우수하고 전자 방출 효율이 향상된 이미터 및 이를 포함하는 x-선 튜브
KR102099410B1 (ko) 2019-04-04 2020-04-09 어썸레이 주식회사 세라믹계 소재로 이루어진 집속전극을 포함하는 x-선 발생장치
KR102099411B1 (ko) 2019-07-26 2020-04-09 어썸레이 주식회사 구조적 안정성이 우수한 전계 방출 장치 및 이를 포함하는 x-선 튜브
JP6812533B1 (ja) * 2019-12-27 2021-01-13 トクセン工業株式会社 カーボンナノチューブからなる長尺物の製造方法
CN111540540B (zh) * 2020-06-19 2021-12-17 徐丹 绞线机下料装置
CN114572765B (zh) * 2022-02-23 2023-11-21 武汉市碳翁科技有限公司 一种碳纳米管加捻收集装置及使用方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011201732A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Hitachi Zosen Corp カーボンナノチューブの剥離方法および剥離用吸引具
JP2014116117A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Hitachi Zosen Corp カーボンナノ接合導電材料基板の製造方法、およびカーボンナノ接合導電材料基板の製造装置
JP2014152049A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Hitachi Zosen Corp カーボンナノチューブの剥離装置
JP2014234338A (ja) * 2013-06-05 2014-12-15 日立造船株式会社 カーボンナノチューブシートの製造方法及びカーボンナノチューブシート
JP2014234339A (ja) * 2013-06-05 2014-12-15 日立造船株式会社 カーボンナノチューブシートおよびカーボンナノチューブシートの製造方法
JP2014237563A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 株式会社フジクラ カーボンナノファイバ集合体の製造方法及び製造装置、並びに導電線の製造方法及び製造装置
WO2015080008A1 (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 日立造船株式会社 配向性繊維シートの製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7850778B2 (en) * 2005-09-06 2010-12-14 Lemaire Charles A Apparatus and method for growing fullerene nanotube forests, and forming nanotube films, threads and composite structures therefrom
WO2008153609A1 (en) * 2007-02-07 2008-12-18 Seldon Technologies, Inc. Methods for the production of aligned carbon nanotubes and nanostructured material containing the same
CN102092703B (zh) * 2009-12-11 2020-11-06 北京富纳特创新科技有限公司 碳纳米管结构的制备方法
CN101844757B (zh) * 2010-03-29 2012-07-11 北京富纳特创新科技有限公司 碳纳米管膜的制备方法
CN103159204B (zh) * 2011-12-09 2015-03-25 北京富纳特创新科技有限公司 碳纳米管膜的制备方法
CN103964410B (zh) * 2013-01-30 2016-01-13 北京富纳特创新科技有限公司 碳纳米管膜贴膜方法
CN204401194U (zh) * 2014-11-20 2015-06-17 苏州捷迪纳米科技有限公司 碳纳米管纺纱机

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011201732A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Hitachi Zosen Corp カーボンナノチューブの剥離方法および剥離用吸引具
JP2014116117A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Hitachi Zosen Corp カーボンナノ接合導電材料基板の製造方法、およびカーボンナノ接合導電材料基板の製造装置
JP2014152049A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Hitachi Zosen Corp カーボンナノチューブの剥離装置
JP2014234338A (ja) * 2013-06-05 2014-12-15 日立造船株式会社 カーボンナノチューブシートの製造方法及びカーボンナノチューブシート
JP2014234339A (ja) * 2013-06-05 2014-12-15 日立造船株式会社 カーボンナノチューブシートおよびカーボンナノチューブシートの製造方法
JP2014237563A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 株式会社フジクラ カーボンナノファイバ集合体の製造方法及び製造装置、並びに導電線の製造方法及び製造装置
WO2015080008A1 (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 日立造船株式会社 配向性繊維シートの製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018133296A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 矢崎総業株式会社 カーボンナノチューブ撚糸電線及びその製造方法
JP2019199676A (ja) * 2018-05-17 2019-11-21 リンテック・オヴ・アメリカ,インコーポレイテッド ナノファイバーシートディスペンサー
JP7269789B2 (ja) 2018-05-17 2023-05-09 リンテック・オヴ・アメリカ,インコーポレイテッド ナノファイバーシートディスペンサー
WO2021054154A1 (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 日立造船株式会社 カーボンナノチューブ撚糸の製造方法およびカーボンナノチューブ撚糸の製造装置
JP2021046335A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 日立造船株式会社 カーボンナノチューブ撚糸の製造方法およびカーボンナノチューブ撚糸の製造装置
JP7372092B2 (ja) 2019-09-18 2023-10-31 日立造船株式会社 カーボンナノチューブ撚糸の製造方法
JP7420602B2 (ja) 2020-03-12 2024-01-23 日立造船株式会社 カーボンナノチューブ分散液の製造方法、カーボンナノチューブシートの製造方法、カーボンナノチューブワイヤの製造方法、カーボンナノチューブ分散液、および、カーボンナノチューブ分散液の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180179064A1 (en) 2018-06-28
EP3315644A1 (en) 2018-05-02
CN107735359A (zh) 2018-02-23
JP6482966B2 (ja) 2019-03-13
TW201710182A (zh) 2017-03-16
KR20180021701A (ko) 2018-03-05
EP3315644A4 (en) 2019-01-16
WO2016208342A1 (ja) 2016-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6482966B2 (ja) カーボンナノチューブウェブの製造方法、カーボンナノチューブ集合体の製造方法およびカーボンナノチューブウェブの製造装置
JP6649100B2 (ja) Cnt積層体の製造方法およびカーボンナノチューブ撚糸の製造方法
JP6802193B2 (ja) カーボンナノチューブ糸の製造方法
CN107429438B (zh) 碳纳米管集合体的制造方法
WO2016136824A1 (ja) カーボンナノチューブ繊維の製造方法、カーボンナノチューブ繊維の製造装置およびカーボンナノチューブ繊維
JP6604759B2 (ja) カーボンナノチューブウェブの製造方法、カーボンナノチューブ集合体の製造方法およびカーボンナノチューブウェブの製造装置
US20220348464A1 (en) Method for producing carbon nanotube twisted thread, and production apparatus of carbon nanotube twisted thread
JP6462418B2 (ja) カーボンナノチューブ繊維の製造方法、カーボンナノチューブ繊維の製造装置およびカーボンナノチューブ繊維

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6482966

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250