JP2017003791A - 合波レーザ光源 - Google Patents

合波レーザ光源 Download PDF

Info

Publication number
JP2017003791A
JP2017003791A JP2015118064A JP2015118064A JP2017003791A JP 2017003791 A JP2017003791 A JP 2017003791A JP 2015118064 A JP2015118064 A JP 2015118064A JP 2015118064 A JP2015118064 A JP 2015118064A JP 2017003791 A JP2017003791 A JP 2017003791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
laser
fiber
laser light
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015118064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6485237B2 (ja
Inventor
次郎 齊川
Jiro Saikawa
次郎 齊川
隼規 坂本
Junki Sakamoto
隼規 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2015118064A priority Critical patent/JP6485237B2/ja
Publication of JP2017003791A publication Critical patent/JP2017003791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6485237B2 publication Critical patent/JP6485237B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】ファイバ出力光の強度分布ムラを抑制することができる合波レーザ光源を提供する。
【解決手段】互いに所定間隔毎に配置され、各々がレーザ光を出力する複数の半導体レーザ1a〜1cと、光導波路4と、複数の半導体レーザ1a〜1cと光導波路4との間に配置され、複数の半導体レーザ1a〜1cからの複数のレーザ光を集光することにより光導波路4に結合させる結合レンズ3と、出力用ファイバ8と、出力用ファイバ8と光導波路4との間に配置され、光導波路4からの出射光を出力用ファイバ8へ再結合させる再結合レンズ7とを備え、光導波路4のコア径と出射角との乗算値が出力用ファイバ8のコア径と入射角との乗算値以下である。
【選択図】図1

Description

本発明は、互いに独立した複数の光源からのレーザ光を合波して高輝度化を図る合波レーザ光源に関する。また、本発明は、上述の合波レーザ光源を光源とする露光用装置、加工機、照明機器、医療用機器に関する。
従来、レーザの高出力化を図る方法として、複数の光源からの複数のレーザ光を一本の光ファイバ等に合波させる方法(特許文献1)や複数の光源が結合されたファイバをバンドルして一本のファイバへ結合させる方法が知られている。
特に強度ムラの少ない出射光をファイバから得るために、(1)光源として半導体レーザアレイと呼ばれる半導体レーザチップを数百μm程度の間隔で高密度に配置した光源や、半導体レーザバーを用いる、(2)出射される複数のレーザ光源をアナモルフィック光学系やステアリング光学系を用いてファイバ結合用集光レンズの直前で高密度に再配置するという一連の手段によって実現している。
特開2002−202442号公報
しかしながら、短波長半導体レーザでは、異物付着による端面劣化を防止するために一般に直径Φ5.6mmや直径Φ9mmといった乾燥窒素や乾燥エアを封入した窓付きの半導体レーザパッケージ(TO−Canパッケージ)内に搭載されて用いられる。したがって、パッケージサイズが規定されている場合、当該半導体レーザを高密度に配置させることは困難である。このため、結合レンズに入射する光束が粗密の分布を形成し、ファイバ出力の光強度分布に濃淡の強度のムラが生じてしまい、均一な照射ができない。このようにレーザ光の品質が劣化した場合、合波レーザの目的である露光、加工、照明などいずれのレーザ応用にとっても機能を低下させてしまう結果になる。
露光や照明の場合には均一な露光、照明ができない、加工の場合には実質的に集光ビームが一点にならず微細な加工ができないなどの悪影響を及ぼすことになる。
したがって、本発明の課題は、このような各レーザの発光サイズに対してレーザ光線間隔が離散的な光束を有した発光光源の場合において、ファイバ出力光の強度分布ムラを抑制することができる合波レーザ光源を提供することにある。ここで、離散的という意味はレーザ光の用途によるが通常のアレイ状に発光部を備えたバー状のアレイレーザ素子の発光点間隔と同等もしくはより大きいことを示唆する。ここで言うレーザは必ずしも半導体レーザである必要はなく、複数の近接できないレーザ光束を対象にすることができる。
本発明に係る合波レーザ光源は、上記課題を解決するために互いに所定間隔毎に配置され、各々がレーザ光を出力する複数のレーザ光源と、光導波路と、前記複数のレーザ光源と前記光導波路との間に配置され、前記複数のレーザ光源からの複数のレーザ光を集光することにより前記光導波路に結合させる結合レンズと、出力用ファイバと、前記出力用ファイバと前記光導波路との間に配置され、前記光導波路からの出射光を前記出力用ファイバへ再結合させる再結合レンズとを備え、前記光導波路のコア径と出射角との乗算値が前記出力用ファイバのコア径と入射角との乗算値以下であることを特徴とする。
本発明によれば、複数のレーザ光を結合レンズで、光導波路のコア径と出射角との乗算値が出力用ファイバのコア径と入射角との乗算値以下である光導波路に結合させ、光導波路からの出射光を再結合レンズで出力用ファイバへ再結合させると、ファイバ出力光の強度分布ムラを抑制することができる。
本発明の実施例1の合波レーザ光源の構成を示す図である。 本発明の実施例1の合波レーザ光源において光導波路と出力用ファイバとの関係を示す図である。 本発明の実施例2の合波レーザ光源の構成を示す図である。 本発明の実施例3の合波レーザ光源の構成を示す図である。
以下、本発明の合波レーザ光源の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、実施例1の合波レーザ光源の構成を示す図である。図1に示す実施例1の合波レーザ光源は、半導体レーザ1a〜1c、レンズ2a〜2c、結合レンズ3、光導波路4、コリメートレンズ5、再結合レンズ7、出力用ファイバ8を備えている。ここで、各要素番号は添字として振ったa〜cは3個という意味ではなく2個以上を意味するものとする。
半導体レーザ1a〜1cは、所定間隔毎に配置されており、電流駆動によって注入された電子およびホールからなるキャリア注入によって励起され、注入された電子およびホールのキャリア対消滅の際に発生する誘導放出によって発生されたレーザ光を出力する。半導体レーザとして、バー状の半導体に複数のレーザ発光機構を持ったアレイレーザでも良いし、面発光レーザあるいはバー状のアレイレーザを積層したスタックレーザのような平面的に発光分布するレーザでも良い。
530nm以下波長の短波長レーザの場合、レーザの光子エネルギーが大きくなることから、レーザの出射端面にパーティクルの付着や半導体レーザの表面物質も含めた化学的な反応等により異物汚染が付着したり生成することが知られている。そのためレーザを乾燥窒素や乾燥空気などの不活性ガス等を封入した気密パッケージ内に収納して使用することが多い。
単一チップの半導体レーザの場合には複数の半導体レーザ1a〜1cとして例えば、光学ガラスもしくはサファイアなどの透明な窓付きのTo−Canパッケージで個別に封止される素子を用いても良い。
レンズ2a〜2cは、半導体レーザ1a〜1cに対向して所定間隔毎に配置され、半導体レーザ1a〜1cからのレーザ光を結合レンズ3に導く。半導体レーザのようにビームの広がり角が大きい場合はある程度の平行光が得られるコリメート配置にするのが良い。広がり角が小さなレーザの場合は必ずしもレンズ2a〜2cが必要ではない。
結合レンズ3は、集光レンズの役目をしており、半導体レーザ1a〜1cからの複数のレーザ光を集光することにより光導波路4に合波させる。
光導波路4は、光ファイバからなり、結合レンズ3とコリメートレンズ5との間に配置される。この光導波路4と出力用ファイバ8との関係を図2に示す。図2において、光導波路4は、コア4aとコア4aの外側に配置されたクラッド4bからなり、コア4aの径はΦ1である。コア4aの中心からコリメートレンズ5へのレーザ光の出射角はθ1である。
光導波路4の材料としては、例えば、石英ガラスなどを用いることができる。コア4aの屈折率はクラッド4bの屈折率よりも高い。これにより、光導波路4の一方の端から入った各々のレーザ光は、コア4aからクラッド4bへ漏れ出ることなく、コア4a内で反射しながら進行し、他方の端から放出される。
出力用ファイバ8は、コア8aとコア8aの外側に配置されたクラッド8bからなり、コア8aの径はΦ2である。再結合レンズ7からコア8aの中心への入射角はθ2である。光導波路4は、光導波路4のコア径Φ1と出射角θ1との乗算値が出力用光ファイバ8のコア径Φ2と入射角θ2との乗算値以下である導波路からなる。
即ち、出力用光ファイバ8のコア径Φ2と入射角θ2との乗算値が光導波路4のコア径Φ1と出射角θ1との乗算値よりも大きいので、光導波路4からの各々のレーザ光を出力用光ファイバ8に導くことができる。
また、コア8aの屈折率はクラッド8bの屈折率よりも高い。これにより、出力用ファイバ8の一方の端から入った各々のレーザ光は、コア8aからクラッド8bへ漏れ出ることなく、コア8a内で反射しながら進行し、他方の端から放出される。
コリメートレンズ5は、光導波路4からの複数のレーザ光を平行光にして出力する。コリメートレンズ5からの平行光では、図1の強度分布6に示すようにムラが生ずる。図1に示す例は、レーザ光束密度が低い場合である。
しかし、実施例1では、さらに、コリメートレンズ5からの複数の平行光を再結合レンズ7により出力用ファイバ8に再結合させる。出力用ファイバ8としては、例えば、純シリカ系コアを有するステップインデックス型のファイバ等が用いられる。
以上の構成によれば、複数の半導体レーザ1a〜1cからの複数のレーザ光を結合レン3ズで、光導波路4のコア径Φ1と出射角θ1との乗算値が出力用光ファイバのコア径Φ2と入射角θ2との乗算値以下である光導波路4に結合させ、光導波路4からの出射光を再結合レンズ7で出力用光ファイバ8へ再結合させると、ファイバ出力光の強度分布ムラを抑制することができる。
このため、半導体レーザが少ない場合や、半導体レーザのサイズにより高密度に半導体レーザを配置できない場合において、特に有用である。
なお、ここではレーザ光源として半導体レーザの場合を例に挙げて説明したが、通常のレーザ装置を複数台設置したものや、複数のファイバをバンドルしたようなレーザ光束など離散的な状態を示すどのようなレーザ光源でも実施が可能である。
図3は、本発明の実施例2の合波レーザ光源において光導波路と出力用ファイバとの関係を示す図である。図1に示す実施例1の合波レーザ光源は、複数の半導体レーザの内の1つの半導体レーザ2bをファイバ光軸上に配置したが、実施例2の合波レーザ光源は、複数の半導体レーザ1a〜1dをファイバ光軸上に配置しない場合の例である。
複数の半導体レーザ1a〜1dに対応方向して複数のレンズ2a〜2dが配置されている。結合レンズ3は、複数のレンズ2a〜2dからの複数のレーザ光を光導波路4に結合させる。
この場合には、コリメートレンズ5からの複数の平行光による強度分布6aでは、ファイバ光軸付近が暗くなるが、光導波路4からの出射光を再結合レンズ7で出力用光ファイバ8へ再結合させるので、ファイバ出力光の強度分布ムラを抑制することができる。
図4は、本発明の実施例3の合波レーザ光源の構成を示す図である。図1及び図3に示す実施例では、再結合の光学系として、ディスクリートの再結合レンズ7を用いたが、実施例3の合波レーザ光源は、光導波路4と出力用ファイバ8との間にグリンロッドレンズ10を配置したことを特徴とする。
グリンロッドレンズ10は、円柱形状をなし、径方向に屈折率が変化するように形成され、集光レンズの役目を有している。このため、グリンロッドレンズ10は、コリメートレンズ5と再結合レンズ7との機能を有する。
従って、グリンロッドレンズ10は、実施例1のコリメートレンズ5と再結合レンズ7のように動作するので、実施例3においても、実施例1の効果と同様の効果が得られる。また、グリンロッドレンズ10を用いることで、合波レーザ光源を小型化することができる。
本発明に係る合波レーザ光源は、特に、レーザ加工装置、レーザ照明、レーザ露光装置、蛍光材励起、レーザ計測、レーザ医療等に適用可能である。
1a〜1d 半導体レーザ
2a〜2d レンズ
3 結合レンズ
4 光導波路
4a,8a コア
4b,8b クラッド
5 コリメートレンズ
6 光強度分布
7 再結合レンズ
8 出力用ファイバ
10 グリンロッドレンズ

Claims (4)

  1. 互いに所定間隔毎に配置され、各々がレーザ光を出力する複数のレーザ光源と、
    光導波路と、
    前記複数のレーザ光源と前記光導波路との間に配置され、前記複数のレーザ光源からの複数のレーザ光を集光することにより前記光導波路に結合させる結合レンズと、
    出力用ファイバと、
    前記出力用ファイバと前記光導波路との間に配置され、前記光導波路からの出射光を前記出力用ファイバへ再結合させる再結合レンズとを備え、
    前記光導波路のコア径と出射角との乗算値が前記出力用ファイバのコア径と入射角との乗算値以下であることを特徴とする合波レーザ光源。
  2. 前記複数のレーザ光源を封止する封止パッケージを設けたことを特徴とする請求項1記載の合波レーザ光源。
  3. 前記再結合レンズは、グリンロッドレンズからなることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の合波レーザ光源。
  4. 前記出力用ファイバは、純シリカ系コアを有するステップインデックス型のファイバからなることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載の合波レーザ光源。
JP2015118064A 2015-06-11 2015-06-11 合波レーザ光源 Expired - Fee Related JP6485237B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015118064A JP6485237B2 (ja) 2015-06-11 2015-06-11 合波レーザ光源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015118064A JP6485237B2 (ja) 2015-06-11 2015-06-11 合波レーザ光源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017003791A true JP2017003791A (ja) 2017-01-05
JP6485237B2 JP6485237B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=57754731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015118064A Expired - Fee Related JP6485237B2 (ja) 2015-06-11 2015-06-11 合波レーザ光源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6485237B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019096655A (ja) * 2017-11-20 2019-06-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 光伝送装置
JP2020129653A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 シャープ株式会社 発光素子及びその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61148409A (ja) * 1984-12-04 1986-07-07 アメリカン テレフオン アンド テレグラフ カムパニー 光カプラ
JPH11271540A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Shibaura Mechatronics Corp 光ファイバおよびその加工方法
JP2004208903A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Topcon Corp 医療機械のレーザ装置
JP2008242012A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Mitsubishi Cable Ind Ltd レーザーガイド用光ファイバ及びそれを備えたレーザーガイド
JP2012138554A (ja) * 2010-12-28 2012-07-19 Nichia Chem Ind Ltd 光源装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61148409A (ja) * 1984-12-04 1986-07-07 アメリカン テレフオン アンド テレグラフ カムパニー 光カプラ
JPH11271540A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Shibaura Mechatronics Corp 光ファイバおよびその加工方法
JP2004208903A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Topcon Corp 医療機械のレーザ装置
JP2008242012A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Mitsubishi Cable Ind Ltd レーザーガイド用光ファイバ及びそれを備えたレーザーガイド
JP2012138554A (ja) * 2010-12-28 2012-07-19 Nichia Chem Ind Ltd 光源装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019096655A (ja) * 2017-11-20 2019-06-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 光伝送装置
JP7015989B2 (ja) 2017-11-20 2022-02-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 光伝送装置
JP2020129653A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 シャープ株式会社 発光素子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6485237B2 (ja) 2019-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007017925A (ja) 合波レーザ光源
WO2015001866A1 (ja) レーザ装置
WO2013150864A1 (ja) 半導体レーザ光学装置
JPWO2008108068A1 (ja) 光走査装置及びそれを用いた二次元画像表示装置
US20060209909A1 (en) Fiber laser oscillator
JP2006337399A (ja) 合波光源
JP2007041378A (ja) 合波光源
US9001850B2 (en) Excitation unit for a fiber laser
JP2009175504A (ja) 光ファイバ構造体
JP6485237B2 (ja) 合波レーザ光源
US9389483B2 (en) Continuous spectrum generation apparatus and assembling method thereof
US7769058B2 (en) Optical fiber laser
JP2016184135A (ja) 合波レーザ光源
JP2009175505A (ja) 光ファイバ構造体
JP6521098B2 (ja) 合波レーザ光源
KR101082920B1 (ko) 멀티빔 파이버 레이저 발진기를 구비한 레이저 가공 장치
JP7069677B2 (ja) 発光装置
CN112445005A (zh) 激光光源及激光光源系统
KR20200036222A (ko) 수동 정렬이 가능한 고출력 레이저 다이오드 광모듈
US10018790B1 (en) Combined-wave (multiplexing) laser beam source
JP2006301023A (ja) 光源装置およびライン光源装置
US10025052B1 (en) Multiplexing laser light source and fiber adjustment method
WO2018037548A1 (ja) 発光装置
KR101569441B1 (ko) 레이저 다이오드 모듈
CN103326237A (zh) 光束质量对称的高功率半导体激光器二维堆栈设计方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190204

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6485237

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees