JP2017002366A - 冷間加工性に優れた熱延鋼板及びその製造方法 - Google Patents
冷間加工性に優れた熱延鋼板及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017002366A JP2017002366A JP2015118637A JP2015118637A JP2017002366A JP 2017002366 A JP2017002366 A JP 2017002366A JP 2015118637 A JP2015118637 A JP 2015118637A JP 2015118637 A JP2015118637 A JP 2015118637A JP 2017002366 A JP2017002366 A JP 2017002366A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot
- rolled steel
- steel sheet
- less
- cold workability
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Metal Rolling (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Abstract
【解決手段】C:0.03%以上0.50%未満、Al:0.70%以上2.00%以下を含みかつ、Si:0.05%以上0.50%以下、Mn:0.05%以上2.00%以下、P:0.015%以下、S:0.015%以下、N:0.005%以下、O:0.010%以下を含み、さらに、Cr:0.05%以上1.00%以下、Mo:0.01%以上0.50%以下、B:0.0005%以上0.0050%以下、Ti:0.005%以上0.10%以下、Nb:0.005%以上0.05%以下の1種又は2種以上を含む回復・再結晶フェライ相と変態フェライト相からなり、0.7未満の平均r値(r−m)と−0.2以上0.1以下のΔr値を有することを特徴とする冷間加工性に優れた熱延鋼板。
【選択図】図1
Description
Cは、成形品の強度の確保に必要な元素である。0.03%未満では、所要の強度を確保できないので、Cは0.03%以上とする。好ましくは0.05%以上である。一方、0.50%以上になると、硬くなりすぎて、冷間加工性が低下するばかりでなく、溶接性が劣化するので、Cは0.50%未満とする。好ましくは0.20%以下である。
Alは、本発明においては重要な元素の一つである。即ち、Alは、(α+γ)の二相域での熱間圧延を安定化する作用をなすとともに、安定した脱酸効果を奏する元素である。0.70%未満では、添加効果が十分に発現しないので、Alは0.70%以上とする。好ましくは1.00%以上である。一方、2.00%を超えると、製鋼段階での鋳造中にノズル詰まりが起こり易くなるので、Alは2.00%以下とする。好ましくは1.70%以下である。
Siは、強度の向上に寄与する元素である。0.05%未満では、添加効果が十分に発現しないので、Siは0.05%以上とする。好ましくは0.10%以上である。一方、0.50%を超えると、強度が上昇し、靱性が低下するので、0.50%以下とする。好ましくは0.30%以下である。
Mnは、焼入れ性を高め、強度の向上に寄与する元素である。0.05%未満では、添加効果が十分に発現しないので、Mnは0.05%以上とする。好ましくは0.10%以上である。一方、2.00%を超えると、硬くなりすぎて、冷間加工性が低下するばかりでなく、偏析に起因して、冷間鍛造中に割れが生じ易くなるので、Mnは2.00%以下とする。好ましくは1.50%以下である。
S:0.015%以下
PとSは、不純物元素であり、少ないほど好ましい元素である。いずれも、0.015%を超えると、延性及び靱性が低下するので、P及びSは、いずれも0.015%以下とする。好ましくは、いずれも0.010%以下である。
Nは、鉄原料から不可避的に混入する元素であり、少ないほど好ましい元素である。0.005%を超えると、延性及び靱性が低下するので、0.005%以下とする。好ましくは0.002%以下である。
Oは、脱酸後も不可避的に鋼中に残留する元素であり、少ないほど好ましい元素である、0.010%を超えると、酸化物が生成し、延性及び靱性を阻害するので、0.010%以下とする。好ましくは0.005%以下である。
表2に示す成分組成の鋳片を連続鋳造で製造し、表3に示す条件で熱間圧延を実施して熱延板とした。得られた熱延板について、前述と同様の方法で引張試験及び組織観察を実施した。
表2のAに示す成分組成の鋳片を連続鋳造で製造し、表4に示す本発明の範囲の条件で熱間圧延、冷却、及び、巻取りを実施して熱延鋼板とした。室温まで冷却した熱延鋼板については、一旦、それを巻き戻し、表4に示す条件で加熱して、そのまま巻き取って、実施例1と同じ手法で、SEM及びEBSDを用いた組織観察を行うとともに、引張試験に加え、r−m及びΔrによる冷間鍛造性を評価した。
Claims (8)
- 面積分率で40%以上の回復・再結晶フェライ相と変態フェライト相を含むミクロ組織からなり、0.7未満の平均r値(r−m)と−0.2以上0.1以下のΔr値を有することとく冷間加工性に優れた熱延鋼板。
- 前記ミクロ組織が、第二相を含むことを特徴とする請求項1に記載の冷間加工性に優れた熱延鋼板。
- 前記熱延鋼板が、質量%で、C:0.03%以上0.50%未満、Al:0.70%以上2.00%以下を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の冷間加工性に優れた熱延鋼板。
- 前記熱延鋼板が、さらに、質量%で、Si:0.05%以上0.50%以下、Mn:0.05%以上2.00%以下、P:0.015%以下、S:0.015%以下、N:0.005%以下、O:0.010%以下を含むことを特徴とする請求項3に記載の冷間加工性に優れた熱延鋼板。
- 前記熱延鋼板が、さらに、質量%で、Cr:0.05%以上1.00%以下、Mo:0.01%以上0.50%以下、B:0.0005%以上0.0050%以下、Ti:0.005%以上0.10%以下、Nb:0.005%以上0.05%以下の1種又は2種以上を含むことを特徴とする請求項3又は4に記載の冷間加工性に優れた熱延鋼板。
- 連続熱延工程で、請求項1〜5のいずれか1項に記載の冷間加工性に優れた熱延鋼板を製造する方法であって、800℃以上の温度域で熱間圧延を終了した熱延鋼板を、冷却帯で、直ちに750℃以下に冷却し、そのまま巻き取ることを特徴とする冷間加工性に優れた熱延鋼板の製造方法。
- 連続熱延工程で、請求項1〜5のいずれか1項に記載の冷間加工性に優れた熱延鋼板を製造する方法であって、800℃以上の温度域で熱間圧延を終了した熱延鋼板を、冷却帯で、直ちに300℃以下に冷却し、巻き取る直前に、600℃以上750℃以下に加熱し、そのまま巻き取ることを特徴とする冷間加工性に優れた熱延鋼板の製造方法。
- 連続熱延工程で、請求項1〜5のいずれか1項に記載の冷間加工性に優れた熱延鋼板を製造する方法であって、800℃以上の温度域で熱間圧延を終了した熱延鋼板を、冷却帯で、直ちに300℃以下に冷却して巻き取り、その後、巻き戻しながら600℃以上750℃以下に加熱し、そのまま巻き取ることを特徴とする冷間加工性に優れた熱延鋼板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015118637A JP6756088B2 (ja) | 2015-06-11 | 2015-06-11 | 冷間加工性に優れた熱延鋼板及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015118637A JP6756088B2 (ja) | 2015-06-11 | 2015-06-11 | 冷間加工性に優れた熱延鋼板及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017002366A true JP2017002366A (ja) | 2017-01-05 |
JP6756088B2 JP6756088B2 (ja) | 2020-09-16 |
Family
ID=57753316
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015118637A Active JP6756088B2 (ja) | 2015-06-11 | 2015-06-11 | 冷間加工性に優れた熱延鋼板及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6756088B2 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10204543A (ja) * | 1997-01-22 | 1998-08-04 | Nkk Corp | 加工性に優れた高張力熱延鋼板およびその製造方法 |
JPH10204581A (ja) * | 1997-01-16 | 1998-08-04 | Nippon Steel Corp | 加工性に優れた熱延鋼板の製造方法 |
JP2007070660A (ja) * | 2005-09-05 | 2007-03-22 | Nippon Steel Corp | 成形性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法 |
JP2010174307A (ja) * | 2009-01-28 | 2010-08-12 | Jfe Steel Corp | ダイクエンチ用鋼板 |
JP2011224584A (ja) * | 2010-04-16 | 2011-11-10 | Jfe Steel Corp | 熱延鋼板の製造方法及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 |
WO2013022043A1 (ja) * | 2011-08-09 | 2013-02-14 | 新日鐵住金株式会社 | 低温での衝撃エネルギー吸収特性と耐haz軟化特性に優れた高降伏比熱延鋼板およびその製造方法 |
WO2014050954A1 (ja) * | 2012-09-27 | 2014-04-03 | 新日鐵住金株式会社 | 熱延鋼板およびその製造方法 |
JP2016166386A (ja) * | 2015-03-09 | 2016-09-15 | 新日鐵住金株式会社 | 冷間加工性に優れた高炭素熱延鋼板とその製造方法 |
-
2015
- 2015-06-11 JP JP2015118637A patent/JP6756088B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10204581A (ja) * | 1997-01-16 | 1998-08-04 | Nippon Steel Corp | 加工性に優れた熱延鋼板の製造方法 |
JPH10204543A (ja) * | 1997-01-22 | 1998-08-04 | Nkk Corp | 加工性に優れた高張力熱延鋼板およびその製造方法 |
JP2007070660A (ja) * | 2005-09-05 | 2007-03-22 | Nippon Steel Corp | 成形性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法 |
JP2010174307A (ja) * | 2009-01-28 | 2010-08-12 | Jfe Steel Corp | ダイクエンチ用鋼板 |
JP2011224584A (ja) * | 2010-04-16 | 2011-11-10 | Jfe Steel Corp | 熱延鋼板の製造方法及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 |
WO2013022043A1 (ja) * | 2011-08-09 | 2013-02-14 | 新日鐵住金株式会社 | 低温での衝撃エネルギー吸収特性と耐haz軟化特性に優れた高降伏比熱延鋼板およびその製造方法 |
WO2014050954A1 (ja) * | 2012-09-27 | 2014-04-03 | 新日鐵住金株式会社 | 熱延鋼板およびその製造方法 |
JP2016166386A (ja) * | 2015-03-09 | 2016-09-15 | 新日鐵住金株式会社 | 冷間加工性に優れた高炭素熱延鋼板とその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6756088B2 (ja) | 2020-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6119924B1 (ja) | 鋼板及びその製造方法 | |
JP5667977B2 (ja) | 高炭素熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP6212956B2 (ja) | 曲げ加工性と耐摩耗性に優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法 | |
WO2016204288A1 (ja) | 鋼板及び製造方法 | |
CN108707823A (zh) | 超高强度钢板及其制备方法和超高强度钢板制品 | |
KR102178711B1 (ko) | 강도 및 충격인성이 우수한 비조질 선재 및 그 제조방법 | |
KR20130046941A (ko) | 고강도 강판 및 그 제조 방법 | |
US10323293B2 (en) | High-carbon hot rolled steel sheet with excellent hardenability and small in-plane anistropy and method for manufacturing the same | |
JP2015175004A (ja) | 成形性に優れた高強度鋼板の製造方法 | |
CN107109601B (zh) | 成型性优异的复合组织钢板及其制造方法 | |
JP5462742B2 (ja) | 機械的特性の安定性に優れた高強度鋼板の製造方法 | |
KR101297042B1 (ko) | 성형성이 우수한 자동차용 고강도 냉연강판 제조 방법 | |
JP2016141848A (ja) | 成形性に優れた高強度鋼板の製造方法 | |
JP4765388B2 (ja) | 打抜き後の平坦度に優れる冷間圧延ままの薄鋼板の製造方法 | |
JP6485125B2 (ja) | 冷間加工性に優れた高炭素熱延鋼板 | |
JP6756088B2 (ja) | 冷間加工性に優れた熱延鋼板及びその製造方法 | |
KR101615040B1 (ko) | 고탄소 열연강판 및 그 제조 방법 | |
KR20160063172A (ko) | 고탄소 강판 및 그 제조 방법 | |
JP4331646B2 (ja) | 圧延棒鋼およびその製造方法 | |
JP7368692B2 (ja) | 中炭素鋼板の製造方法 | |
KR101597411B1 (ko) | 강판 및 그 제조 방법 | |
KR20130072881A (ko) | 성형성이 우수한 고탄소 강판 및 그 제조방법 | |
KR20130142321A (ko) | 굽힘성과 성형성이 우수한 자동차용 고강도 냉연강판 제조 방법 | |
KR102168369B1 (ko) | 굽힘가공성이 향상된 고탄소강 및 그 제조방법 | |
KR20140130258A (ko) | 굽힘성 및 성형성이 우수한 자동차용 고강도 냉연강판 및 그 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190806 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191002 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200310 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200728 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200810 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6756088 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |