JP2017001201A - プリンター、端末装置、プリントシステム - Google Patents

プリンター、端末装置、プリントシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2017001201A
JP2017001201A JP2015114533A JP2015114533A JP2017001201A JP 2017001201 A JP2017001201 A JP 2017001201A JP 2015114533 A JP2015114533 A JP 2015114533A JP 2015114533 A JP2015114533 A JP 2015114533A JP 2017001201 A JP2017001201 A JP 2017001201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image pattern
unit
printer
operation information
code conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2015114533A
Other languages
English (en)
Inventor
慎一 鶴山
Shinichi Tsuruyama
慎一 鶴山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2015114533A priority Critical patent/JP2017001201A/ja
Priority to US15/171,412 priority patent/US9779339B2/en
Publication of JP2017001201A publication Critical patent/JP2017001201A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/4005Sharing resources or data with other data processing systems; Preparing such data
    • G06K15/402Sharing data concerning the arrangement's configuration or current state
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/4005Sharing resources or data with other data processing systems; Preparing such data
    • G06K15/4015Sharing generic data descriptions, e.g. fonts, colour palettes, rasterized objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32309Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations in colour image data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】サービスマンが端末装置を用いてプリンターの稼働情報を容易に取得することを可能とする。【解決手段】印刷を実行する印刷実行部と、印刷実行部の稼働情報を符号化した画像パターンを生成する符号変換部と、符号変換部が生成した画像パターンを表示する表示部とを備える。【選択図】図7

Description

この発明は、プリンターの稼働情報をサービスマンに知らせるための技術に関する。
特許文献1には、HMD(Head Mounted Display)のような端末装置を用いて、サービスマンによる作業を支援する技術が記載されている。
特開2006−163731号公報
そこで、端末装置を用いた上記技術をプリンターのメンテナンスに活用することが考えられる。ただし、プリンターのメンテナンスを適切に行うためには、プリンターの稼働情報をサービスマンが把握する必要がある。したがって、サービスマンが端末装置を用いてプリンターの稼働情報を容易に取得できる技術が求められていた。
この発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、サービスマンが端末装置を用いてプリンターの稼働情報を容易に取得することを可能とする技術の提供を目的とする。
本発明にかかるプリンターは、上記目的を達成するために、印刷を実行する印刷実行部と、印刷実行部の稼働情報を符号化した画像パターンを生成する符号変換部と、符号変換部が生成した画像パターンを表示する表示部とを備える。
このように構成されたプリンターでは、稼働情報を符号化した画像パターンが表示部に表示される。したがって、サービスマンは端末装置により画像パターンを読み取って復号することで、プリンターの稼働情報を容易に取得することができる。
また、符号変換部は、色の違いにより情報を示す画像パターンに稼働情報を符号化するように、プリンターを構成しても良い。このようなカラーの画像パターンは、単一色の画像パターンと比べて、高い記録密度(単位面積あたりの情報量)で稼働情報を示すことができる。
また、表示部は、画像パターンを測色する端末装置の較正に用いられるカラーパッチを表示するように、プリンターを構成しても良い。かかる構成では、カラーパッチを用いて端末装置を較正した上で端末装置により画像パターンを測色することができ、端末装置による画像パターンの読み取り精度の向上を図ることができる。
ところで、情報を識別するために画像パターンに設ける色の違いが僅少であるために、端末装置が画像パターンの読み取りに失敗するような場合も想定できる。そこで、符号変換部は、情報を識別するために画像パターンに設ける色の違いの程度を調整可能であるように、プリンターを構成しても良い。これによって、画像パターンの読み取りの失敗を抑制することが可能となる。
この際、入力操作を受け付ける入力操作部を備え、符号変換部は、情報を識別するために画像パターンに設ける色の違いの程度を、入力操作部への入力操作に応じて調整するように、プリンターを構成しても良い。かかる構成では、サービスマンが入力操作を行うことで、画像パターンの読み取りの失敗を抑制することができる。
また、符号変換部は、稼働情報を複数の画像パターンに分割して符号化し、表示部は、複数の画像パターンを時系列で順番に表示するように、プリンターを構成しても良い。かかる構成では、画像パターンの表示に要する面積を抑えることができる。
本発明にかかる端末装置は、上記目的を達成するために、印刷を実行するプリンターの稼働情報を符号化した画像パターンを読み取る読取部と、読取部が読み取った画像パターンを復号する復号部とを備える。
このように構成された端末装置を用いることで、サービスマンはプリンターの稼働情報を容易に取得することができる。
本発明にかかるプリントシステムは、上記目的を達成するために、印刷を実行する印刷実行部、印刷実行部の稼働情報を符号化した画像パターンを生成する符号変換部、および符号変換部が生成した画像パターンを表示する表示部を有するプリンターと、画像パターンを読み取る読取部、および読取部が読み取った画像パターンを復号する復号部を有する端末装置とを備える。
このように構成されたプリントシステムでは、稼働情報を符号化した画像パターンが表示部に表示され、サービスマンは端末装置により画像パターンを読み取って復号することができる。したがって、プリンターの稼働情報を容易に取得することができる。
本発明にかかるプリントシステムの一例を模式的に示すブロック図。 プリンターの外観の一例を示す斜視図。 プリンターが内蔵するエンジン部の一例を模式的に示す斜視図。 プリンターの電気的構成の一例を示すブロック図。 HMDの機械的構成の一例を模式的に示す図。 図5のHMDが備える電気的構成の一例を示すブロック図。 プリンターの制御部が実行する動作の一例を示すフローチャート。 稼働情報を符号化した画像パターンの一例を模式的に示す図。 HMDの制御部が実行する動作の一例を示すフローチャート。 操作パネルの表示内容の変形例を模式的に示す図。 操作パネルの表示内容の別の変形例を模式的に示す図。
図1は、本発明にかかるプリントシステムの一例を模式的に示すブロック図である。プリントシステムPSは、サービスマンの作業対象物であるプリンター1と、サービスマンに向けてプリンター1の稼働情報を表示するHMD7とを備える。このようなプリントシステムPSは、プリンター1に対する作業を行うサービスマンを支援するのに適している。つまり、サービスマンは、紙ジャムやインク切れ等といったプリンター1の稼働情報をHMD7により把握して、適切な作業(紙ジャムの解消やインクの補充等)をプリンター1に実行できる。
図2は、プリンターの外観の一例を示す斜視図である。図3は、プリンターが内蔵するエンジン部の一例を模式的に示す斜視図である。このプリンター1は、印刷データに基づいて記録媒体RMにインク組成物(以下、単に「インク」と称する)の液滴(以下「インク滴」と称する)を吐出することより印刷データに対応する文字および画像を記録媒体RMに印刷する。なお、記録媒体RMとしては、例えばJIS規格のA1判といった大判の単票、同単票と同じ用紙幅を有するロール紙など紙の他に、樹脂フィルム等を用いることもできる。
プリンター1は、図2に示すように、3種類のボックス部材、つまり上部ボックス部材10a、下部ボックス部材10bおよび小型ボックス部材10cを組み合わせてなる筐体10と、筐体10を支持する脚部12とを有している。上部ボックス部材10aおよび下部ボックス部材10bは上下方向に積層されている。そして、上部ボックス部材10aの正面右側には操作パネル14が設けられている。この操作パネル14は、例えばタッチパネルディスプレイで構成され、各種メッセージ等を表示する機能や、サービスマンの入力操作を受け付ける機能を司る。また、下部ボックス部材10bの正面左側にはインクを収容したインクカートリッジ20を装填するカートリッジホルダー16が設けられている。
図2への図示を省略するが、下部ボックス部材10bの後部(図2において奥手側)においてスピンドルが水平に設けられるとともに当該スピンドルに対してロールが装着されている。そして、このロールに印刷前の長尺の記録媒体RMが巻き取られている。ロールから上部ボックス部材10aと下部ボックス部材10bとの間に記録媒体RMを引き出し可能となっており、当該記録媒体RMをエンジン部30の搬送部31が正面側に送り出すとともに、当該記録媒体RMに対してエンジン部30のヘッドユニット32が印刷を実行する。こうして印刷された記録媒体RMはさらに搬送部31によって筐体10の正面側(図2や図3の手前側)に送り出され、自重により下方に垂れ下がる。
次に、エンジン部30について図3を参照しつつ説明する。このエンジン部30は、上記した搬送部31およびヘッドユニット32以外に、ヘッドユニット32を移動させる走査部33、キャップ部34およびフラッシング部35などを備えている。
搬送部31は、搬送モーター(図示省略)、搬送駆動ローラー311、搬送従動ローラー(図示省略)、吸引プラテン312等を有している。搬送駆動ローラー311および吸引プラテン312は記録媒体RMの搬送方向Sに沿って、この順に配置されている。この搬送駆動ローラー311は上部ボックス部材10aの内部に収容されている。これに対し、吸引プラテン312は下部ボックス部材10bに収容されている。そして、搬送モーターが作動すると、当該搬送モーターによって回転駆動される搬送駆動ローラー311が記録媒体RMを押し付けつつ回転して、前方の吸引プラテン312上に送り出す。
吸引プラテン312は、水平で平坦な表面を有し、搬送駆動ローラー311により送り込まれた記録媒体RMを下方から支持する。吸引プラテン312は、吸引ファン等の減圧源に連通した多数の吸引孔を表面に有し、記録媒体RMを吸着する。これにより、吸引プラテン312は、巻き癖のついた記録媒体RMを、ヘッドユニット32の下方で平坦に保持する。また、吸引プラテン312の前端には、滑らかな案内面312aが形成されており、送り出される記録媒体RMを円滑に下方に案内する。
ヘッドユニット32は複数のノズルを有しており、走査部33によって移動方向M(図3)に移動される間に、各ノズルからインク滴を断続的に吐出する。これによって、移動方向Mに沿ったドットライン(ラスタライン)が記録媒体RMに形成される。 走査部33は、図3に示すように、ガイドレール331、キャリッジ332、キャリッジモーター333などで構成されている。ガイドレール331は上部ボックス部材10aの内部に長手方向に水平に延在するように設けられている。また、キャリッジ332は、ヘッドユニット32を搭載し、ガイドレール331に支持されつつ、ガイドレール331に沿って、移動方向Mに、水平に往復移動(走査)するように配置されている。
ガイドレール331の後方には、一対のプーリー334に掛けわたされたタイミングベルト335が配置される。プーリー334の一方はキャリッジモーター333の回転軸(図示省略)に接続されている。プーリー334の間で、タイミングベルト335はガイドレール331に対して平行に走行可能となっている。また、タイミングベルト335の一部は、キャリッジ332に結合される。このため、キャリッジモーター333が作動すると、それによってキャリッジ332が移動方向Mに移動される。
また、キャリッジ332は記録媒体RMを越えて移動方向Mに移動可能となっており、移動方向Mについて吸引プラテン312の外側の領域には、メンテナンスユニットとして、フラッシング部35およびキャップ部34が順次配置されている。そして、キャリッジモーター333が作動することで、ヘッドユニット32をフラッシング部35やキャップ部34に移動させることが可能となっている。例えばキャリッジ332(ヘッドユニット32)をフラッシング部35に移動させ、所定のノズルからインクを吐出させてフラッシングを行う。一方、フラッシング部35は吐出されたインクを吸収する。このようなフラッシング処理により、増粘したインクをヘッドユニット32から除去することができる。また、キャップ部34は、プリンター1が休止している期間に、ヘッドユニット32の下面を気密に封止して、ヘッドユニット32においてインクが増粘または固化することを防止する。
図4は、プリンターの電気的構成の一例を示すブロック図である。図4に示すように、プリンター1は、プリンター1の全体を統括的に制御する制御部50を有する。この制御部50は、CPU(Central Processing Unit)およびRAM(Random
Access Memory)で構成されたコンピューターである。さらに、プリンター1はセンサー51およびカウンター52を有し、制御部50は、センサー51およびカウンター52の出力に基づき操作パネル14の表示やエンジン部30の動作を制御する。
センサー51はエンジン部30の状態を検知し、カウンター52はエンジン部30の稼働に伴って変化する各種の数値を計数する。エンジン部30の状態としては、例えば印刷媒体の搬送状態や、本体のカバーの開閉状態、各種部品の取り付け状態等があり、これらの状態を検知するために各種のセンサー51が設けられる。また、エンジン部30の稼働に伴って変化する数値としては、例えば印刷されたウェブの積算長、インクの消費量(あるいは残量)、回転する機械部品(例えば印刷媒体を搬送するローラー)の積算回転量等があり、これらの数値を計数するために各種のカウンター52が設けられる。
図5は、HMDの機械的構成の一例を模式的に示す図である。図6は、図5のHMDが備える電気的構成の一例を示すブロック図である。HMD7は、サービスマンが装着するヘッドセット71、可搬型のコントローラー75、およびヘッドセット71とコントローラー75を接続するケーブル79を備え、例えば特開2014−219468号公報や特開2014−225823号公報に記載の虚像表示装置と同様の構成を具備した光透過型のHMDである。
ヘッドセット71は、サービスマンの頭部に装着可能な眼鏡型のフレーム711(本体)と、フレーム711に取り付けられた左右のレンズ712とを有する。各レンズ712はフレーム711を装着したサービスマンの左右の眼前に位置して、可視光を透過する。したがって、ヘッドセット71を装着したサービスマンは、各レンズ712を介して周囲の様子を視認できる。また、フレーム711には、周囲の様子を撮像するカメラ714が取り付けられている。
さらに、フレーム711には、画像や文字をサービスマンに表示する表示部713が内蔵されている。したがって、ヘッドセット71を装着したサービスマンは、表示部713が表示する内容を視認できる。なお、表示部713は、虚像を表示するタイプおよびサービスマンの網膜に結像させるタイプのいずれであっても構わない。
コントローラー75は、サービスマンが着衣のポケット等に入れてあるいは手で持って持ち運べる可搬型のハウジング751に、制御部752、通信部753、タッチパッド754、操作ボタン755およびGPS(Global Positioning System)モジュール756を取り付けた構成を具備する。制御部752はCPUやRAMで構成されたコンピューターであり、HMD7の制御を統括的に担う。
通信部753はインターネットを介して外部の管理装置との通信を実行する。タッチパッド754および操作ボタン755はそれぞれユーザーインターフェースとして機能する。つまり、サービスマンがタッチパッド754や操作ボタン755に入力操作を行うと、制御部752は当該入力操作に応じて表示部713を制御する。これによって、サービスマンの入力操作に応じてサービスマンに表示する位置や内容を変更する等といった表示制御を実行できる。GPSモジュール756は、衛星位置システムを利用することで、HMD7のヘッドセット71もしくはコントローラー75の位置を検知する。
以上のような構成を具備するプリントシステムPSでは、プリンター1の操作パネル14に稼働情報を符号化した画像パターンが表示され、HMD7は当該画像パターンを復号してサービスマンに示す。続いては、かかる動作について説明する。ここで、画像とは文字を含まない概念であり、画像パターン8の構成要素に文字は含まれない。
図7は、プリンターの制御部が実行する動作の一例を示すフローチャートである。ステップS101では、制御部50は、センサー51およびカウンター52の出力値を解析してエンジン部30の稼働状態を示す稼働情報を取得する。この稼働情報の具体例としては、上述した紙ジャムやインク切れ等の発生を示す情報等の他、積算印刷枚数やプリンター1の稼働時間等が挙げられる。
ステップS102では、制御部50は、予め有する符号化規則に従って稼働情報を符号化(エンコード)して、二次元の画像パターン(二次元コード)に変換する。図8は、稼働情報を符号化した画像パターンの一例を模式的に示す図である。図8に示すように、画像パターン8は、複数の矩形のセル81をマトリックス状に二次元的に配列した構成を具備する。各セル81には、互いに異なる複数の色(換言すればRGB値の少なくとも1つの値が互いに異なる複数の色)のうちの1色が付されている。
つまり、例えば特開2008−079225号公報に記載のように、セル81が取り得る複数の色は互いに異なる文字に対応付けられている。したがって、例えば稼働情報が紙ジャムを示す場合は、当該稼働情報を示す文字列「カミジャムハッセイ」を構成する複数の文字のそれぞれが対応する色のセル81に変換され、これらのセル81をマトリックス状に配列した画像パターン8が生成される。
そして、ステップS103では、制御部50は操作パネル14に画像パターン8を表示する。図7のフローチャートの実行タイミングは種々考えられ、例えば所定時間間隔、あるいはエンジン部30でエラーが発生したタイミング等に、図7のフローチャートを実行するように構成できる。
図9は、HMDの制御部が実行する動作の一例を示すフローチャートである。図9に示すように、制御部752はカメラ714が撮像した撮像結果を取得し(ステップS201)、当該撮像結果から画像パターン8を抽出する(ステップS202)。また、制御部752は抽出した画像パターン8を復号(デコード)することで、画像パターン8に符号化された稼働情報を示す文字列を取得する(ステップS203)。すなわち、制御部752は、稼働情報を示す文字列を上記の符号化規則に従って画像パターン8へ変換する操作と逆の操作を行う復号規則を有しており、当該復号規則に従って画像パターン8を当該文字列に復号する。そして、制御部752は、こうして得られた稼働情報を示す文字列を表示部713により表示する(ステップS204)。したがって、HMD7を装着したサービスマンは、プリンター1のエンジン部30の稼働情報を確認することができる。
以上に説明したように、プリンター1では、稼働情報を符号化した画像パターン8が操作パネル14に表示される。したがって、サービスマンはHMD7に搭載されたカメラ714によって撮像された画像により画像パターン8を読み取って復号することで、プリンター1の稼働情報を容易に取得することができる。そのため、プリンター1が、サービスマンの持つ情報端末と直接的あるいは間接的に有線あるいは無線等で接続し、通信する手段を有していなくても、稼働情報を発信することが可能である。また、通信する手段を有している場合であっても、通信する手段を使わずに稼働情報を発信することが可能であり、通信する手段が故障していたり、接続できる環境にない場合などにも有効である。
また、プリンター1の制御部50は、色の違いにより情報を示す画像パターン8に稼働情報を符号化する。このようなカラーの画像パターン8は、単一色の画像パターンと比べて、高い記録密度(単位面積あたりの情報量)で稼働情報を示すことができる。
また、HMD7は、プリンター1の稼働情報を符号化した画像パターン8を読み取って、当該画像パターン8を復号する。このように構成された撮像手段であるカメラ714を搭載したHMD7を用いることで、サービスマンはプリンター1の稼働情報を容易に取得することができる。
すなわち、プリントシステムPSでは、稼働情報を符号化した画像パターン8が操作パネル14に表示され、サービスマンはHMD7に搭載されたカメラ714により画像パターン8を読み取って復号することができる。したがって、プリンター1の稼働情報を容易に取得することができる。
このように本実施形態では、プリントシステムPSが本発明の「プリントシステム」の一例に相当し、プリンター1が本発明の「プリンター」の一例に相当し、エンジン部30が本発明の「印刷実行部」の一例に相当し、制御部50が本発明の「符号変換部」の一例に相当し、操作パネル14が本発明の「表示部」の一例に相当し、HMD7が本発明の「端末装置」の一例に相当し、カメラ714が本発明の「読取部」の一例に相当し、制御部752が本発明の「復号部」の一例に相当し、画像パターン8が本発明の「画像パターン」の一例に相当する。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて上述したものに対して種々の変更を加えることが可能であり。したがって、次に例示するように、操作パネル14の具体的な表示内容に対して種々の変更を加えることができる。
図10は、操作パネルの表示内容の変形例を模式的に示す図である。この変形例では、ステップS204において、画像パターン8および当該画像パターン8を囲むカラーパッチ9が操作パネル14に表示される。カラーパッチ9の外周および内周はいずれも矩形であり、カラーパッチ9の4角91R、91G、91B、91Kのそれぞれに、赤、緑、青、黒が付される。つまり、RGBの各成分を0〜255の256段階で表した場合、右上の角91RにはRGB=(255、0、0)の色が付され、左上の角91GにはRGB=(0、255、0)の色が付され、左下の角91BにはRGB=(0、0、255)の色が付され、右下の角91KにはRGGB=(0、0、0)の色が付される。また、4角91R、91G、91B、91Kのうち2個の角91の間に設けられた各辺部92では、一端の角91から他端の角91へ向かうに伴って、一端の角91の色から他端の角91の色へと連続的に色が変化するグラデーションパターンが付される。
そして、この変形例では、カラーパッチ9を用いてカラーキャリブレーションを実行できる。つまり、制御部752とカメラ714とは協働して測色器として機能する。そこで、カラーパッチ9を用いて当該測色器のカラーキャリブレーションを実行できる。具体的には、制御部752は、カメラ714がカラーパッチ9を撮像した結果に基づき、カメラ714と色との対応関係を較正する。この際のカラーキャリブレーション実行する具体的な手法は、従来の手法を用いることができる。
このように、図10の変形例では、操作パネル14は、画像パターン8を測色するHMD7の較正に用いられるカラーパッチ9を表示する。したがって、カラーパッチ9を用いてHMD7を較正した上でHMD7により画像パターン8を測色することができ、HMD7による画像パターン8の読み取り制度の向上を図ることが可能となっている。
図11は、操作パネルの表示内容の別の変形例を模式的に示す図である。同図の符号t1、t2、t3、t4はそれぞれ異なる時刻を表し、時刻t1〜t4の順に時間が経過するものとする。この別の変形例では、ステップS204において、4個の画像パターン8が時系列で順番に1個ずつ操作パネル14に表示される。これら4個の画像パターン8は、図8に示し画像パターン8を4分割したものに相当する。そして、時刻t1では、図8の画像パターン8の左上の4個のセル81で構成される画像パターン8が表示され、時刻t2では、図8の画像パターン8の右上の4個のセル81で構成される画像パターン8が表示され、時刻t3では、図8の画像パターン8の左下の4個のセル81で構成される画像パターン8が表示され、時刻t4では、図8の画像パターン8の右下の4個のセル81で構成される画像パターン8が表示される。
一方、HMD7では、カメラ714が時刻t1、t2、t3、t4のそれぞれで画像パターン8を撮像する(ステップS201)。また、制御部752は、こうして得られた4個の画像パターン8を合成して、図8に示したような1個の画像パターン8を生成する(ステップS202)。そして、上述と同様に制御部752は、当該1個の画像パターン8を復号し(ステップS203)、稼働情報を表示する(ステップS204)。
このように、図11の別の変形例では、プリンター1の制御部50は、稼働情報を複数の画像パターン8に分割して符号化し、操作パネル14は、これらの画像パターン8を時系列で順番に表示する。その結果、画像パターン8の表示に要する面積を抑えることが可能となっている。
ところで、上記の符号化規則は、文字とRGB値との対応関係を規定することで、稼働情報を示す文字列をカラーの画像パターンに変換するものであった。この際、情報の違い、換言すれば文字の違いを識別するために画像パターンに設ける色の違いが僅少であると、HMD7が画像パターン8の読み取りに失敗する場合も想定できる。特にHMD7のカメラ714の色の解像度が低い場合には、このような失敗が頻発するおそれがある。
そこで、ここで示す更なる変形例では、プリンター1の制御部50に、互いに解像度の異なる複数の符号化規則が用意されている。具体的には、RGB値の各値を256段階、128段階、64段階、32段階および16段階で表す5通りの符号化規則が制御部50に用意されている。かかる構成では、RGB値の各値を表す段階が多いほど(すなわち、色の解像度が高いほど)、情報を識別するための色の違いが小さくなる。逆に言えば、RGB値の各値を表す段階が少ないほど(すなわち、色の解像度が低いほど)、情報を識別するための色の違いが大きくなる。こうして、制御部50は、情報を識別するために画像パターン8に設ける色の違いの程度を、操作パネル14への入力操作に応じて調整する。
したがって、サービスマンは操作パネル14(入力操作部)に入力操作を行うことで、HMD7のカメラ714の色の解像度よりも低い解像度に対応する符号化規則を選択できる。そして、プリンター1の制御部50は、操作パネル14への入力操作で選択された符号化規則に従って稼働情報を符号化し、生成された画像パターン8を操作パネル14に表示する。
一方、HMD7の制御部752では、RGB値の各値を256段階、128段階、64段階、32段階および16段階で表す5通りの復号規則が用意されている。したがって、サービスマンは、タッチパッド754および操作ボタン755に入力操作を行うことで、プリンター1で選択した符号化規則の解像度に対応する復号規則を選択できる。そして、HMD7の制御部752は、選択された復号規則に従って画像パターン8を復号し、生成された稼働情報を表示部713に表示させる。かかる構成では、サービスマンが適当な解像度の符号化規則および復号規則を選択することで、画像パターン8の読み取りの失敗を抑制することができる。
また、上記実施形態では、HMD7は、画像パターン8を復号して取得した稼働情報を表示部713に表示させるだけであった。しかしながら、HMD7は、通信部753を介して当該稼働情報を外部のサービスセンター等に送信しても良い。
また、上記実施形態では、画像パターン8は複数のセル81で構成されていた。しかしながら、複数の画像パターン8を時系列で順番に表示する図11に示す別の変形例等では、単一のセル81で構成された画像パターン8(一次元コード)を操作パネル14に表示しても良い。
また、画像パターン8の形状や、画像パターン8を較正するセル81の形状等も適宜変更可能である。さらに、画像パターン8は、上記のようなカラーのパターンに限られず、モノクロのパターンであっても良い。この場合、従来から用いられる二次元バーコード(画像パターン8)に稼働情報を符号化しても良い。
また、上記実施形態では、操作パネル14に画像パターン8を表示していた。しかしながら、記録媒体RMに画像パターン8を印刷しても良い。この場合、HMD7は、記録媒体RMに印刷された画像パターン8を読み取ればよい。また、プリンター1は、稼働情報を符号化せずに、サービスマン等が読めるように文字列等で稼働情報を表示し、HMD7が稼働情報を取得してもよい。ただし、セキュリティー上、読解し易い表示が好ましくない場合には符号化した方がよい。
また、画像パターン8の復号に使用可能な端末装置はHMD7に限られない。したがって、カメラ付きのスマートフォン、タブレット、ラップトップパソコン等の可搬型の各種端末装置を用いることができる。
PS…プリントシステム、1…プリンター、14…操作パネル、30…エンジン部、50…制御部、7…HMD、713…表示部、714…カメラ、752…制御部

Claims (8)

  1. 印刷を実行する印刷実行部と、
    前記印刷実行部の稼働情報を符号化した画像パターンを生成する符号変換部と、
    前記符号変換部が生成した画像パターンを表示する表示部と
    を備えるプリンター。
  2. 前記符号変換部は、色の違いにより情報を示す前記画像パターンに前記稼働情報を符号化する請求項1に記載のプリンター。
  3. 前記表示部は、前記画像パターンを測色する端末装置の較正に用いられるカラーパッチを表示する請求項2に記載のプリンター。
  4. 前記符号変換部は、情報を識別するために前記画像パターンに設ける色の違いの程度を調整可能である請求項2または3に記載のプリンター。
  5. 入力操作を受け付ける入力操作部を備え、
    前記符号変換部は、情報を識別するために前記画像パターンに設ける色の違いの程度を、前記入力操作部への入力操作に応じて調整する請求項4に記載のプリンター。
  6. 前記符号変換部は、前記稼働情報を複数の前記画像パターンに分割して符号化し、
    前記表示部は、前記複数の画像パターンを時系列で順番に表示する請求項1ないし5のいずれか一項に記載のプリンター。
  7. 印刷を実行するプリンターの稼働情報を符号化した画像パターンを読み取る読取部と、
    前記読取部が読み取った前記画像パターンを復号する復号部と
    を備える端末装置。
  8. 印刷を実行する印刷実行部、前記印刷実行部の稼働情報を符号化した画像パターンを生成する符号変換部、および前記符号変換部が生成した画像パターンを表示する表示部を有するプリンターと、
    前記画像パターンを読み取る読取部、および前記読取部が読み取った前記画像パターンを復号する復号部を有する端末装置と
    を備えるプリントシステム。
JP2015114533A 2015-06-05 2015-06-05 プリンター、端末装置、プリントシステム Withdrawn JP2017001201A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015114533A JP2017001201A (ja) 2015-06-05 2015-06-05 プリンター、端末装置、プリントシステム
US15/171,412 US9779339B2 (en) 2015-06-05 2016-06-02 Printer, terminal device, and printing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015114533A JP2017001201A (ja) 2015-06-05 2015-06-05 プリンター、端末装置、プリントシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017001201A true JP2017001201A (ja) 2017-01-05

Family

ID=57452181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015114533A Withdrawn JP2017001201A (ja) 2015-06-05 2015-06-05 プリンター、端末装置、プリントシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9779339B2 (ja)
JP (1) JP2017001201A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110222547B (zh) * 2019-04-29 2020-11-03 北京三快在线科技有限公司 条码识别方法及装置
EP3983879A4 (en) 2019-06-13 2023-01-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. PRINT MANAGEMENT
US11350017B1 (en) 2021-01-14 2022-05-31 Kyocera Document Solutions Inc. Printing device calibration system and methods

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060092835A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Data transmission system between two separate terminals and method thereof
JP2006163731A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Ricoh Co Ltd 活動支援システム、情報端末、支援装置、端末側活動支援方法、装置側活動支援方法、およびそれらの方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2007166526A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可視光無線通信システム
US20100020970A1 (en) * 2006-11-13 2010-01-28 Xu Liu System And Method For Camera Imaging Data Channel
US20130141747A1 (en) * 2011-12-06 2013-06-06 Ricoh Americas Corporation Mobile terminal apparatus and mobile print application
JP2013167969A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Canon Inc 画像出力装置、携帯端末装置、画像出力方法、情報処理方法及びプログラム
JP2014109962A (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 Brother Ind Ltd 制御装置およびコンピュータプログラム
JP2014163768A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Seiko Epson Corp 分光測定装置、通信システム及びカラーマネージメントシステム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008079225A (ja) 2006-09-25 2008-04-03 Seiko Epson Corp 測色精度判定装置、測色精度判定方法および測色精度判定補正システム
US8810600B2 (en) * 2012-01-23 2014-08-19 Microsoft Corporation Wearable display device calibration
JP2014219468A (ja) 2013-05-02 2014-11-20 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置
US9313360B2 (en) * 2014-07-30 2016-04-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Encoding data in an image

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060092835A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Data transmission system between two separate terminals and method thereof
JP2006163731A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Ricoh Co Ltd 活動支援システム、情報端末、支援装置、端末側活動支援方法、装置側活動支援方法、およびそれらの方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2007166526A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可視光無線通信システム
US20100020970A1 (en) * 2006-11-13 2010-01-28 Xu Liu System And Method For Camera Imaging Data Channel
US20130141747A1 (en) * 2011-12-06 2013-06-06 Ricoh Americas Corporation Mobile terminal apparatus and mobile print application
JP2013167969A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Canon Inc 画像出力装置、携帯端末装置、画像出力方法、情報処理方法及びプログラム
JP2014109962A (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 Brother Ind Ltd 制御装置およびコンピュータプログラム
JP2014163768A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Seiko Epson Corp 分光測定装置、通信システム及びカラーマネージメントシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20160358053A1 (en) 2016-12-08
US9779339B2 (en) 2017-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10165146B2 (en) Printer control using scanner disposed ahead of print head to detect frame on print material based on printer movement amount and acquired image before printing
CN107225864A (zh) 印刷辅助装置、印刷装置、印刷系统以及报知方法
EP4266254A2 (en) Methods, apparatuses, and systems for detecting printing defects and contaminated components of a printer
US9205671B1 (en) Printer for a mobile device
EP2371562B1 (en) Print control apparatus and method
JP2017001201A (ja) プリンター、端末装置、プリントシステム
CN108537077B (zh) 用于条形码检验的系统和方法
JP2017113885A (ja) 印刷装置およびその制御方法、並びにコンピュータープログラム
US11588950B2 (en) Printing device and information processing device
JP2017170808A (ja) 印刷補助装置、印刷装置、印刷システム、印刷補助方法及びプログラム
US20200304680A1 (en) Image processing apparatus, printing system, and image processing method
JP5821245B2 (ja) 印刷装置及び印刷方法
US9849688B2 (en) Density determination method, density determination apparatus, density determination program, and program recording medium
JP2015069317A (ja) バーコード画像検査装置及びその方法並びにそのプログラム
US9019517B2 (en) Image reading apparatus, image forming system, and method for performing image and transport calibration
JP4235905B2 (ja) 画像処理装置
EP2949474A1 (en) Printer
JP2019089263A (ja) インクジェット記録装置
EP3088198A1 (en) Image-forming apparatus
US10489694B2 (en) Image forming systems
JP6763132B2 (ja) 印刷方法
JP2014188780A (ja) 印刷装置および印刷方法
JP6922967B2 (ja) カラーパッチ生成装置及び画像形成装置並びにプログラム
JP2007062169A (ja) 記録装置
JP2015193148A (ja) 補正用データ作成装置、インクジェットプリンタ、及び、補正用データ作成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180327

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180905

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20190603