JP2016540096A - 2種以上の樹脂及びガラス繊維を含む組成物 - Google Patents

2種以上の樹脂及びガラス繊維を含む組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016540096A
JP2016540096A JP2016540518A JP2016540518A JP2016540096A JP 2016540096 A JP2016540096 A JP 2016540096A JP 2016540518 A JP2016540518 A JP 2016540518A JP 2016540518 A JP2016540518 A JP 2016540518A JP 2016540096 A JP2016540096 A JP 2016540096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
rubber
composition
mixed
resins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016540518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6385439B2 (ja
Inventor
ヤン ジェ シン、
ヤン ジェ シン、
ユン サク チョ、
ユン サク チョ、
Original Assignee
コリア コンテナー プール カンパニー リミテッド
コリア コンテナー プール カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020140011170A external-priority patent/KR101432008B1/ko
Priority claimed from KR1020140094716A external-priority patent/KR101537193B1/ko
Application filed by コリア コンテナー プール カンパニー リミテッド, コリア コンテナー プール カンパニー リミテッド filed Critical コリア コンテナー プール カンパニー リミテッド
Publication of JP2016540096A publication Critical patent/JP2016540096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6385439B2 publication Critical patent/JP6385439B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/10Making granules by moulding the material, i.e. treating it in the molten state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0001Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/14Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • B29K2023/0608PE, i.e. polyethylene characterised by its density
    • B29K2023/0633LDPE, i.e. low density polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2309/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2303/00 - B29K2307/00, as reinforcement
    • B29K2309/08Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/004Additives being defined by their length
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/06Properties of polyethylene
    • C08L2207/066LDPE (radical process)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

2種以上の樹脂及びガラス長繊維を含む組成物であって、2種以上の単位樹脂からなる混合樹脂と、長さ10mm以上であるガラス長繊維と、ゴム系樹脂と、を含み、混合樹脂100重量部に対してガラス長繊維は、3〜30重量部、ゴム系樹脂は、10〜50重量部であることを特徴とする2種以上の樹脂及びガラス長繊維を含む組成物が提供される。

Description

本発明は、2種以上の樹脂及びガラス繊維を含む組成物に係り、より詳細には、混合使用時に、耐衝撃性と屈曲特性とが劣る廃樹脂に、ガラス長繊維を使ってプラスチック製品に対するガラス長繊維による耐衝撃性と屈曲特性とを同時に向上させうる2種以上の樹脂及びガラス長繊維を含む組成物に関する。
廃樹脂は、これを再生原料として使えるので、これらを分離収去して破砕した後、溶融させて再使用に提供される。しかし、高分子基盤の、このような廃樹脂は、種類によって物性が非常に異なるので、廃樹脂のリサイクルのためには、多種の廃樹脂を種類によって正確に分離しなければならない。
一般的には、比重の差を用いて廃樹脂を分離するが、問題は水よりも低い比重のポリエチレン(PE)と、ポリプロピレン(PP)の場合、このような方式での分離が難しい。このように、正確に分離されていない異なる物性の樹脂を同時に使う場合、樹脂間の相溶性が劣り、十分な各樹脂重合体間の親和度(affinity)が劣るので、耐衝撃性などの物性が低下するという問題がある。
例えば、特許文献1は、再生プラスチックを用いてパレットを製造して、コスト節減を成す技術を開示する。しかし、前記引用発明の再生パレットは、廃樹脂材料を粉砕してパレット状に成形製造されるが、この場合、異種の廃樹脂材料間の劣る相溶性と親和度とに起因して、耐衝撃性が劣るという問題がある。
大韓民国実用新案出願第20−2001−24176号
本発明が解決しようとする課題は、耐衝撃性、屈曲強度などの物性が改善された2種の廃樹脂を含む組成物と、それを用いたプラスチック製品と、を提供するところにある。
本発明によれば、2種以上の廃樹脂に所定長以上のガラス繊維であるガラス長繊維を使用、前記ガラス長繊維に前記2種以上の樹脂を結合させて、単位樹脂間の物理的親和力と反り特性とを向上させ、また、ゴム系樹脂などを使って耐衝撃特性、相溶性を大きく向上させる。また、オレフィン系ゴム樹脂を廃樹脂リサイクル時に使って、ポリエチレンを含む廃樹脂内でガラス長繊維の樹枝状分散度を向上させ、また、ゴム樹脂が表面に析出される問題を解決し、さらに、ゴム樹脂の炭化による臭いの発生問題を解決することができる。
さらに、LDPEが添加されたゴム系樹脂を使うことによって、廃樹脂でのガラス長繊維の分散度を向上させて、ガラス長繊維による強度の強化効果を極大化させる。
本発明の一実施例によってPPとPEとの比率が5:5あるいは2:8の成分比で混合された混合樹脂にガラス長繊維の長さを異ならせて混合、溶融させた後、成形させた成形体(パレット)の衝撃強度及び屈曲強度の実験結果である。 本発明の一実施例によってPPとPEとの比率が5:5あるいは2:8の成分比で混合された混合樹脂にガラス長繊維の長さを異ならせて混合、溶融させた後、成形させた成形体(パレット)の衝撃強度及び屈曲強度の実験結果である。 前記実施例及び比較例のパレット表面の写真である。 前記実施例及び比較例のパレット表面の写真である。 ゴム系樹脂のみを使った組成物の成形後のSEM写真である。 ゴム系樹脂のみを使った組成物の成形後のSEM写真である。 LDPEが含有されたゴム系樹脂を使った組成物の成形後のSEM写真である。 LDPEが含有されたゴム系樹脂を使った組成物の成形後のSEM写真である。 本発明の一実施例によるプラスチック製品の製造方法の段階図である。
以下、本発明の図面を参照して詳細に説明する。次に紹介される実施例は、当業者に本発明の思想を十分に伝達させるために、例として提供されるものである。したがって、本発明は、後術する実施例に限定されず、他の形態に具体化されることもある。そして、図面において、構成要素の幅、長さ、厚さなどは、便宜のために誇張されて表現されることもある。明細書の全般に亘って同じ参照番号は、同じ構成要素を示す。また、本明細書の全般に亘って表示される略語は、本明細書内で別途の他の指称がなければ、当業者に通用されて、理解される程度と解釈されねばならない。
本発明者は、前述した問題を解決するために、2種以上の廃樹脂混合材料に一定長(10mm以上)のガラス繊維であるガラス長繊維を混合した組成物を提供する。
本発明の一実施例において、前記2種以上の廃樹脂の単位樹脂は、比重が水よりも低いポリエチレン(PE)と、ポリプロピレン(PP)であり、前記2種の樹脂は、使用後に廃棄された廃樹脂であった。本発明は、特に、このような異なる構造と物性、分子量を有する2種以上の廃樹脂を共に使いながらも、このような2種以上の廃樹脂の同時使用によって発生する相溶性の低下による問題、すなわち、脆性低下、耐衝撃性弱化、屈曲強度弱化などの問題を特定の長さ以上のガラス長繊維とゴム系樹脂とを用いて解決した。
本発明の一実施例による組成物は、パレットのようなプラスチック成形体を製造するための組成物であって、2種以上の単位樹脂からなる混合樹脂と、長さ10mm以上であるガラス長繊維と、ゴム系樹脂と、を含む。
本発明の一実施例において、前記混合樹脂は、廃ポリエチレン(PE)と、廃ポリプロピレン(PP)の単位樹脂からなり、前記単位樹脂の分子量は、通常使われる一般的なPEとPPとの分子量による。また、前記混合樹脂の単位樹脂は、比重が1未満であるが、水との比重差を用いた通常の廃樹脂分離方法であって、PEとPPとの樹脂分離は難しい。さらに、このような樹脂を混合使う場合、異なる鎖長、構造、枝形態などに起因して、樹脂間の相溶性と化学的結合力とが劣り、その結果、外部に加えられる衝撃によって、前記混合樹脂で製造された成形体が容易に壊れるという問題がある。
しかし、本発明は、一定長のガラス長繊維を溶融前、物理的に混合した後、溶融させて、前記ガラス長繊維を前記混合樹脂の単位樹脂が結合する一種の主鎖として機能させる。その結果、異なる種類の単位樹脂は、ガラス長繊維と結合し、前記ガラス長繊維は、2種の単位樹脂の間を連結する連結体として機能する。
特に、本発明者は、異なる種類の廃樹脂を連結するガラス長繊維の場合、その長さによって効果が変わり、また、SBR、EPDM、SEBS、SBSのようなゴム系樹脂を使う場合、屈曲強度を保持しながらも、耐衝撃特性を大きく向上させることができる点に注目した。
本発明の一実施例によれば、長さが10mm以上であるガラス長繊維は、前記混合樹脂100重量部に対して3〜30重量部であり、前記ゴム系樹脂は、0.5〜30重量部である。本発明の一実施例によるガラス長繊維は、溶融されたガラスを高速で引き出して巻回したものであって、現在商業的に使われるものは、10mm以上のものを意味する。
もし、ガラス長繊維が、前記範囲未満に混合されれば、単位樹脂の間を連結するガラス長繊維の有効長が減少し、単位樹脂との十分な化学的結合が不可能であるので、親和力の改善効果が劣り、逆に超過であれば、実際成形体を成す樹脂の混合比が過度に減って成形性が劣り、過重量になるという短所がある。
さらに、前記組成物で含有されたゴム樹脂が、前記範囲未満に混合されれば、耐衝撃特性が低下し、超過であれば、樹脂の成形性と屈曲強度とが劣る。
本発明の一実施例において、前記ゴム系樹脂は、オレフィン系ゴム樹脂である。本発明者は、廃樹脂を用いたプラスチック製品時に、進行する溶融工程で、一般的なSBS、SEBSのような非オレフィン系のゴム系樹脂を使う場合、ゴム系樹脂で熱による炭化現象が発生し(炭化物と臭い発生)、また、溶融工程時に、高い分解速度によるゴム系樹脂間の凝集と、これによる低い分散性、そして、表面析出の問題点を見つけ、それを解決するために、オレフィン系ゴム樹脂を組成物に使って、廃樹脂溶融時のゴム樹脂の凝集可能性を低め、また、炭化過程で発生する臭いも減少させた。オレフィン系ゴム樹脂の使用による効果は、下記の実験例でより詳しく説明される。
本発明のさらに他の一実施例は、2種以上の廃樹脂混合材料に一定長(10mm以上)のガラス繊維であるガラス長繊維及びLDPEが添加されたゴム系樹脂を混合した組成物を提供する。
本発明の一実施例による組成物は、パレットのようなプラスチック成形体を製造するための組成物であって、2種以上の単位樹脂からなる混合樹脂と、長さ10mm以上であるガラス長繊維と、LDPE(密度:0.915〜0.925g/cm3、重量平均分子量:100万以上)が含有されたゴム系樹脂と、を使う。特に、本発明者は、ガラス長繊維が溶融された樹脂に混合される場合、ガラス長繊維の分散度が劣り、これにより、プラスチック製品の均一な強度を果たしにくいという問題を解決するために、ゴム樹脂に側枝が多いLDPEをあらかじめ含有させて、2種以上の廃樹脂からなる混合樹脂と混合させる。前記ゴム系樹脂と混合されたLDPEは、ガラス長繊維の分散度を向上させ、その結果、最終得られたプラスチック製品の強度を向上させる。LDPE含有ゴム系樹脂使用によるガラス長繊維の分散度の向上の効果は、下記の実験例でより詳しく説明される。
本発明の一実施例において、前記ゴム系樹脂は、SBR、EPDM、SEBS、SBSのような非オレフィン系またはエチレン−ブテン共重合体のようなオレフィン系ゴム樹脂であり得るが、臭いやゴム樹脂の表面析出を防止するために、前記ゴム樹脂は、オレフィン系ゴム樹脂であり得る。
本発明の一実施例において、前記混合樹脂は、前述したように、廃ポリエチレン(PE)と、廃ポリプロピレン(PP)の単位樹脂からなり、このような類似しているレベルの比重を有する廃樹脂を混合使用する場合、発生する問題は前述した通りである。
本発明の一実施例によれば、長さが10mm以上であるガラス長繊維は、前記混合樹脂100重量部に対して3〜30重量部であり、LDPE含有ゴム系樹脂0.5〜25重量部;LDPE5〜35重量部からなる。
もし、LDPEが、前記範囲未満である場合、ガラス長繊維の分散程度が劣って強度の不均一性が発生し、前記範囲超過である場合、ゴム系樹脂による耐衝撃強度の向上効果が劣る。また、ガラス長繊維が、前記範囲未満に混合されれば、単位樹脂の間を連結するガラス長繊維の有効長が減少し、単位樹脂との十分な化学的結合が不可能であるので、親和力の改善効果が劣り、逆に超過であれば、実際成形体を成す樹脂の混合比が過度に減って成形性が劣り、過重量になるという短所がある。また、ゴム樹脂が、前記範囲未満に混合されれば、耐衝撃特性が低下し、超過であれば、樹脂の成形性と屈曲強度とが劣る。
本発明は、前述した効果を有する組成物を用いて強度と耐屈曲強度などが向上したプラスチック製品を提供する。例えば、パレット、クレート(CRATE)、ボックスのように貨物などを積載して一定荷重を耐えなければならない多様な形態の製品に、本発明による組成物が使われ、これは、いずれも本発明の範囲に属する。
図1及び図2は、それぞれ本発明の一実施例によってPPとPEとの比率(重量比)が5:5〜9:1に混合された混合樹脂に、ガラス長繊維(10重量部)の長さを異ならせて混合、溶融させた後、成形させた成形体(パレット)の衝撃強度及び屈曲強度の実験結果である。
図1及び図2で、廃樹脂は、別途のガラス長繊維を使わない場合、SFは、1mm以下のガラス短繊維を使った場合、LFは、10mm以上のガラス長繊維を使った場合、LF/Rは、10mm以上のガラス長繊維にゴム系樹脂を使った場合を示す。
図1及び図2を参照すれば、ガラス短繊維を使った場合、ガラス長繊維を使わない場合よりも屈曲強度が一部増加するが、衝撃強度が弱くなる現象を確認することができる。しかし、10mm以上のガラス長繊維を使う場合、屈曲強度はもとより、衝撃強度がいずれも顕著に増加することが分かる。
本発明の一実施例によってPPとPEとの比率(重量比)が5:5〜2:8に混合された混合樹脂に、ガラス長繊維(10重量部)とオレフィン系ゴム樹脂であるエチレン−ブテン共重合体(平均分子量2000、10重量部)とを添加した後、溶融させてパレットを製造した(実施例)。一方、オレフィン系ゴム樹脂の代わりに、SBSを同一重量部で添加して、実施例1と同じ方式でパレットを製造した(比較例)。
下記の表1は、本発明によって製造された実施例及び比較例の組成物で製造されたパレットを密閉された部屋に10時間置いた後、3人の実験者が官能的に判定した結果である。
前記実験結果を参照すれば、本発明によってオレフィン系ゴム樹脂を廃樹脂再溶融時に使う場合、ゴムの炭化による悪臭発生を抑制することができるということが分かる。
図3及び図4は、それぞれ前記実施例及び比較例のパレット表面の写真である。
図3及び図4を参照すれば、本発明にオレフィン系ゴム樹脂を使う場合、低い分解速度によって、ゴム樹脂の溶融された廃樹脂内での凝集可能性が低くなり、これにより、最終得られたパレットの表面にゴム樹脂が黒い色に析出されないことが分かる。
本発明の一実施例では、LDPE(5重量部)が含有されたゴム系樹脂(エチレン−ブテン共重合体、10重量部)をペレット状に混合樹脂及びガラス長繊維と混合して溶融させた。特に、本発明者は、LDPEが含有されたゴム系樹脂を使う場合、ガラス長繊維の混合樹脂内の分散度が大きく向上する驚くべきな事実を見つけた。
図5及び図6は、ゴム系樹脂のみを使った組成物の成形後のSEM写真であり、図7及び図8は、LDPEが含有されたゴム系樹脂を使った組成物の成形後のSEM写真である。
図5ないし図8を参照すれば、ゴム系樹脂のみ溶融状態の樹脂に添加された場合、ガラス長繊維が全体的に均一に分散されず(図5参照)、その結果、空洞(Void)が断面に形成されていることが分かる(図6参照)。しかし、LDPE含有ゴム系樹脂を溶融状態樹脂にペレット状に添加した場合、ガラス長繊維が均一に分散され(図7参照)、同時に、組成物内には、空洞が相対的に少なく形成されることが分かる(図8参照)。
以上の結果から溶融状態でLDPEが含有されたゴム系樹脂と共に添加されるガラス長繊維は、樹脂内で均一に分散され、これにより、衝撃、屈曲強度がいずれも改善される効果を発生させる。
下記の表2は、LDPEが添加された場合と、LDPEが添加されず、ゴム系樹脂、ガラス長繊維を使った場合の衝撃強度と屈曲強度とを測定した結果である。本実験例において、ガラス長繊維は、前記混合樹脂(ポリプロピレン及びポリエチレン)100重量部に対して15重量部であり、ゴム系樹脂10重量部であった。また、LDPEは、10重量部を使った。
前記結果を参照すれば、LDPEを添加する場合、樹脂の衝撃強度の改善効果が大きく増加することが分かる。これは、LDPEによるガラス長繊維の分散度の向上と、これによる緻密な構造に起因すると判断される。
図9は、本発明の一実施例によるプラスチック製品の製造方法の段階図である。
図9を参照すれば、前述した混合樹脂、ガラス長繊維、選択的にLDPEが含有されたゴム系樹脂を混合して前述した組成物を製造する。この際、前記LDPEは、ペレット状のゴム系樹脂に含有された後、前記混合樹脂に混合され、LDPE使用によってガラス長繊維の分散度が大きく向上することは、前述した通りである。また、選択的にLDPEが含有されたゴム系樹脂がオレフィン系ゴム樹脂である場合、プラスチック製品の表面にゴム系樹脂が析出される問題と炭化現象による悪臭の発生問題とを抑制することができる。
以後、前記混合された組成物を溶融させた後、前記溶融された組成物を成形させて、プラスチック製品を製造する。本発明の一実施例において、前記成形は、射出成形方式であるが、本発明の範囲は、これに制限されるものではない。
前述したように、本発明は、異なる構造、物性の廃樹脂の間を所定長のガラス長繊維で連結して、単位樹脂間の親和力、相溶性を向上させ、また、ゴム系樹脂を使って、耐衝撃特性、屈曲特性を大きく向上させる。さらに、LDPEが添加されたゴム系樹脂を使うことによって、廃樹脂でのPE樹脂内で優れた相溶性を有し、小枝を有するLDPEが、ガラス長繊維を固定させて分散度を向上させる。その結果、ガラス長繊維による強度の強化効果を極大化させる。また、ペレット状にLDPEが添加されたゴム系樹脂を2種以上の廃樹脂に混合させて、成形させることによって、ゴム系樹脂がプラスチックの表面に移動して析出される問題を解決する。
以上の説明は、本発明の技術思想を例示的に説明したものに過ぎないものであって、当業者ならば、本発明の本質的な特性から外れない範囲で多様な修正及び変形が可能であろう。したがって、本発明に開示された実施例は、本発明の技術思想を限定するためのものではなく、説明するためのものであり、このような実施例によって、本発明の技術思想の範囲が限定されるものではない。本発明の保護範囲は、下記の特許請求の範囲によって解釈されねばならず、それと同等な範囲内にあるあらゆる技術思想は、本発明の権利範囲に含まれると解釈されねばならない。

Claims (8)

  1. 2種以上の樹脂及びガラス長繊維を含む組成物であって、
    2種以上の単位樹脂からなる混合樹脂と、
    長さ10mm以上であるガラス長繊維と、
    ゴム系樹脂と、を含み、前記混合樹脂100重量部に対して前記ガラス長繊維は、3〜30重量部、前記ゴム系樹脂は、0.5〜25重量部であることを特徴とする2種以上の樹脂及びガラス長繊維を含む組成物。
  2. 前記組成物は、LDPE5〜35重量部をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  3. 前記ゴム系樹脂は、オレフィン系樹脂であることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  4. 前記LDPEは、ペレット状の前記ゴム系樹脂に含有された後、前記組成物に混入されたことを特徴とする請求項2に記載の組成物。
  5. 前記混合樹脂は、廃ポリエチレン(PE)と廃ポリプロピレン(PP)とからなることを特徴とする請求項1ないし請求項4のうち何れか一項に記載の2種以上の樹脂及びガラス長繊維を含む組成物。
  6. 請求項1ないし請求項4のうち何れか一項に記載の組成物を含むプラスチック製品。
  7. 請求項1ないし請求項4のうち何れか一項に記載の組成物を用いたプラスチック製品の製造方法であって、
    請求項1ないし請求項4のうち何れか一項に記載の組成物を製造する段階と、
    前記製造された組成物を溶融させる段階と、
    前記溶融された組成物を成形させて、プラスチック製品を製造する段階と、
    を含むことを特徴とするプラスチック製品の製造方法。
  8. 前記製造された組成物は、ペレット状のゴム系樹脂に含有されたLDPEが前記混合樹脂に混合されることを特徴とする請求項7に記載のプラスチック製品の製造方法。
JP2016540518A 2014-01-29 2014-07-30 2種以上の樹脂及びガラス繊維を含む組成物 Expired - Fee Related JP6385439B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0011170 2014-01-29
KR1020140011170A KR101432008B1 (ko) 2014-01-29 2014-01-29 2종 이상의 수지, 유리장섬유, ldpe 및 고무계수지를 포함하는 조성물
KR1020140094716A KR101537193B1 (ko) 2014-07-25 2014-07-25 2종 이상의 수지, 유리장섬유 및 올레핀계 고무수지를 포함하는 조성물
KR10-2014-0094716 2014-07-25
PCT/KR2014/007007 WO2015115710A1 (ko) 2014-01-29 2014-07-30 2종 이상의 수지, 유리섬유를 포함하는 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016540096A true JP2016540096A (ja) 2016-12-22
JP6385439B2 JP6385439B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=53757265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016540518A Expired - Fee Related JP6385439B2 (ja) 2014-01-29 2014-07-30 2種以上の樹脂及びガラス繊維を含む組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10144821B2 (ja)
EP (1) EP3101056A4 (ja)
JP (1) JP6385439B2 (ja)
CN (1) CN105980455B (ja)
MY (1) MY173740A (ja)
PH (1) PH12016501419A1 (ja)
WO (1) WO2015115710A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000239437A (ja) * 1999-02-19 2000-09-05 Idemitsu Petrochem Co Ltd ガラス繊維含有膨張成形用材料、膨張成形方法および膨張成形品
US20070087193A1 (en) * 2005-10-17 2007-04-19 Lee Jae S Long-fiber-reinforced polypropylene compositions and door shield module plate produced with the same
JP2010254733A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Sekisui Techno Seikei Kk 成形用樹脂組成物及びこれを用いた成形品の製造方法
JP5938527B2 (ja) * 2013-07-12 2016-06-22 コリア コンテナー プール カンパニー リミテッド 2種以上の樹脂及びガラス長繊維を含む組成物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1334311C (en) * 1986-10-29 1995-02-07 Mitsui Chemicals, Incorporated Thermoplastic elastomer composition excellent in heat bondability
JP2847300B2 (ja) 1988-11-14 1999-01-13 日本石油化学株式会社 シートパレット
US6271270B1 (en) * 1996-04-25 2001-08-07 Georgia Composites Fiber-reinforced recycled thermoplastic composite
US20030187102A1 (en) * 1997-09-02 2003-10-02 Marshall Medoff Compositions and composites of cellulosic and lignocellulosic materials and resins, and methods of making the same
US6300419B1 (en) * 1999-12-08 2001-10-09 The Dow Chemical Company Propylene polymer composition
US7691305B2 (en) * 2002-10-15 2010-04-06 Dow Global Technologies, Inc. Articles comprising a fiber-reinforced thermoplastic polymer composition
ES2322281T3 (es) * 2004-12-16 2009-06-18 Saudi Basic Industries Corporation Composicion de polipropileno con resistencia mejorada al rayado.
KR20110076341A (ko) * 2009-12-29 2011-07-06 현대이피 주식회사 폴리올레핀계 복합수지 조성물
KR101353815B1 (ko) * 2013-07-12 2014-01-23 한국컨테이너풀 주식회사 2종 이상의 수지 및 유리장섬유를 포함하는 조성물 및 이로부터 제조된 파렛트

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000239437A (ja) * 1999-02-19 2000-09-05 Idemitsu Petrochem Co Ltd ガラス繊維含有膨張成形用材料、膨張成形方法および膨張成形品
US20070087193A1 (en) * 2005-10-17 2007-04-19 Lee Jae S Long-fiber-reinforced polypropylene compositions and door shield module plate produced with the same
JP2010254733A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Sekisui Techno Seikei Kk 成形用樹脂組成物及びこれを用いた成形品の製造方法
JP5938527B2 (ja) * 2013-07-12 2016-06-22 コリア コンテナー プール カンパニー リミテッド 2種以上の樹脂及びガラス長繊維を含む組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20160340503A1 (en) 2016-11-24
US10144821B2 (en) 2018-12-04
CN105980455A (zh) 2016-09-28
MY173740A (en) 2020-02-18
EP3101056A4 (en) 2017-07-12
WO2015115710A1 (ko) 2015-08-06
JP6385439B2 (ja) 2018-09-05
EP3101056A1 (en) 2016-12-07
CN105980455B (zh) 2020-06-23
PH12016501419A1 (en) 2017-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5938527B2 (ja) 2種以上の樹脂及びガラス長繊維を含む組成物
CN102140255A (zh) 一种玩具用热压型木塑复合材料及其制备方法
JP2009542475A5 (ja)
CA2656615A1 (en) Thermoplastic articles and processes for making the same using an improved masterbatch
JP6385439B2 (ja) 2種以上の樹脂及びガラス繊維を含む組成物
CN104844916A (zh) 一种增强型聚乙烯热收缩膜
JP6615194B2 (ja) 強化熱可塑性高分子組成物
CN104277186A (zh) 一种不饱和树脂组合物、制备方法及其用途
CN106700253A (zh) 一种低收缩低密度pp材料及其制备方法
KR102193665B1 (ko) Pmma 칩을 이용한 합성목재
KR101509144B1 (ko) 어상자용 폴리프로필렌 수지 조성물
CN105968509A (zh) 一种高强度透明塑料膜
CN105400050A (zh) 一种高强度环保塑料
CN108570186A (zh) 聚丙烯树脂组合物及其成型产品
TWI613242B (zh) 包含兩種以上的樹脂、玻璃長纖維及烯烴系橡膠樹脂的組合物
JP5503359B2 (ja) 熱可塑性樹脂複合体
KR101537193B1 (ko) 2종 이상의 수지, 유리장섬유 및 올레핀계 고무수지를 포함하는 조성물
TWI601774B (zh) 包含混合樹脂、玻璃長纖維及烯烴系橡膠樹脂的組合物
KR101432008B1 (ko) 2종 이상의 수지, 유리장섬유, ldpe 및 고무계수지를 포함하는 조성물
KR20160012886A (ko) 2종 이상의 수지, 유리장섬유 및 올레핀계 고무수지를 포함하는 조성물
KR101782197B1 (ko) 함침성이 우수한 연속섬유 보강 복합재 및 그 제조 방법
KR101396039B1 (ko) 천연 충전재를 적용한 다기능성 폴리올레핀계 수지 조성물 및 이를 이용하여 제조되는 성형품
JP2014148582A (ja) 樹脂組成物、これを用いてなる成形体及びその製造方法
WO2013183440A1 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2017087571A (ja) 樹脂部材と金属部材の接合体、及び金属接合用樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160616

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20161118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6385439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees