JP2016539385A - 高さが変えられる高速高分解のパン−チルト装置 - Google Patents

高さが変えられる高速高分解のパン−チルト装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016539385A
JP2016539385A JP2016552378A JP2016552378A JP2016539385A JP 2016539385 A JP2016539385 A JP 2016539385A JP 2016552378 A JP2016552378 A JP 2016552378A JP 2016552378 A JP2016552378 A JP 2016552378A JP 2016539385 A JP2016539385 A JP 2016539385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pan
tilt
speed
camera
resolution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016552378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6059409B2 (ja
Inventor
スー ウン キム
スー ウン キム
マン ヨン チョイ
マン ヨン チョイ
ジョン ハク パク
ジョン ハク パク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Research Institute of Standards and Science KRISS
Original Assignee
Korea Research Institute of Standards and Science KRISS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Research Institute of Standards and Science KRISS filed Critical Korea Research Institute of Standards and Science KRISS
Publication of JP2016539385A publication Critical patent/JP2016539385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6059409B2 publication Critical patent/JP6059409B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19617Surveillance camera constructional details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • G03B17/561Support related camera accessories
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/52Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/69Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Abstract

【課題】モーター及びスクリューの駆動方式を用いて高精密高速にパンとチルトが可能となり、レールに沿って移動しながら高さの調節が可能となる新たな形態のカメラのパン−チルト装置を実現することによって、近距離から遠距離まで様々な位置で、ゆっくりまたは速く動く監視対象に対して円滑に追跡するなど機能性を確保でき、構造が簡単で、価格が安くて、経済的に優れた高速高分解のパン−チルト装置を提供する。【解決手段】本発明による高速高分解のパン−チルト装置は、カメラのパン−チルト装置の高速、高精密化、及び高さを調節可能にするためにスクリューとモーター、ベアリングを用いてカメラマウント装置を高速、高精密にパン−チルトすると共に柱面に沿って垂直に上下位置を移動可能にすることを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、カメラの姿勢制御装置の高速、高精密な制御に関するもので、より詳細には、カメラのパン−チルト装置の高速、高精密化、及び高さを調節可能にするためにスクリューとモーター、ベアリングを用いてカメラマウント装置を高速、高精密にパン−チルトすると共に柱面に沿って垂直に上下位置を移動可能にした装置に関する。
近年、カメラを用いた多様な形態の監視システムが産業分野に広く活用されている。このようなカメラ監視システムは保安用及び取締用にも積極的に活用されている。
現在、特定の場所を撮影して訪問者や侵入者を監視するという大部分の保安用監視カメラは特定の距離と画角範囲内の監視領域全体を撮影する広域監視カメラである。
このような広域監視カメラは固定型カメラであり、所定の広い領域を監視するため、解像度の限界を持ち、それによって、広域監視カメラによって撮影された映像からは監視領域内にいるヒトの顔を正確に識別できない場合が大部分である。
したがって、近来カメラが動的にヒトを追跡するシステムを開発している。
通常、広い範囲の広域監視で遠距離のヒト、自動車、物体などの動的追跡監視をするためにはパン(Pan)、チルト(Tilt)、ズーム(Zoom)機能が必須である。
ここで、パン−チルト機能はパン−チルト装置が担当し、ズーム機能はカメラまたはカメラに装着された別途のズームレンズが担当する。
このように広い範囲の広域監視をするためのカメラは、特許文献1、特許文献2などに多様な形態のものが挙げられている。
一般に広域監視において、監視対象は近距離から遠距離まで様々な位置で、ゆっくりまたは速く動いているので、円滑な追跡をするためにパン−チルト装置の角度変化の程度と速度は高精密、高速が要求される。
例えば、カメラから近距離で動く物体を追跡するためのパン−チルトの速度は高速が要求され、遠距離でゆっくり動く物体を追跡するためにはパン−チルト角度の高精密性が要求される。
しかし、現在、大部分のパン−チルト装置は、ヒトが走る速度(10m/s)と遠距離(100M)で1Mを動かした時の精密度を満足しておらず、たとえ優れた機能を備えているとしても非常に高価となるため、軍用や特殊な目的しか用いられていない。
一方、他の必要な機能は高さの調節機能であるが、現在の監視カメラは特定の高さに固定されて設置されるため、帽子をかぶったヒトや傘などで顔を隠した場合、監視空間内にあるヒトの顔データの獲得が困難である。
韓国公開特許10−2010−0109125号 韓国公開特許10−2013−0002366号
本発明は、このような点を考慮して案出されたもので、モーター及びスクリューの駆動方式を用いて高精密高速にパンとチルトが可能となり、レールに沿って移動しながら高さの調節が可能となる新たな形態のカメラのパン−チルト装置を実現することによって、近距離から遠距離まで様々な位置で、ゆっくりまたは速く動く監視対象に対して円滑に追跡するなど機能性を確保でき、構造が簡単で、価格が安くて、経済的に優れた高速高分解のパン−チルト装置を提供することにその目的がある。
本発明による高さが変えられる高速高分解のパン−チルト装置は次のような特徴がある。
高速高分解のパン−チルト装置は、カメラの左右回転のためのパンモーター及びパンスクリューを含むパン部と、カメラの上下回転のためのチルトモーター及びチルトスクリューを含み、パン部全体を上下に移動させるチルト部と、カメラを支持するための手段として先端部はサポーターによってベアリング構造で固定支持されると共に後端部はパンスクリューにあるナットにベアリング構造で位置移動可能に連結され、パン及びチルトする際、角度及び長さが変えられるサポートバーと、サポートバーの先端部に装着され、サポートバーの角度変化時にパン及びチルトが可能となるカメラと、パン部及びチルト部を支持するためのベースフレームと、を含む構造である。
ここで、高速高分解のパン−チルト装置は、カメラの高さを調節可能にするための手段としてカメラを含むベースフレーム全体を垂直に移動させる垂直移動装置をさらに含み、このような垂直移動装置は、壁面やポストに垂直設置されるレールと、ベースフレームに設置され、レールに沿って転がるメインホイールと、ホイール駆動用モーターと、で構成されることができる。
この際、垂直移動装置は、メインホイールの向い側に配置され、レールに沿って転がって垂直移動を補助するサブホイールをさらに含むことができる。
そして、チルト部は、水平状態で上方向の角度内でチルトが可能となるタイプまたは水平状態で上下方向の角度内でチルトが可能となるタイプなどに形成されることができる。
このようなチルト部は、チルトスクリューの両側に並んでいるように配置されると共にパン部の両側を貫通支持してパン部の上下移動を案内するシャフトサポーターを含むことができる。
また、サポートバーは、ベアリングを媒介として長手方向に収納及び引き出しが行われて長さが変えられるようにするロッドとハウジングの組合せからなる。
そして、高速高分解のパン−チルト装置は、パン部とチルト部、そしてサポートバー及びカメラを内側に収容するためのベースフレームの前面をカバーする透明素材のハウジングをさらに含むことができる。
本発明による高さが変えられる高速高分解のパン−チルト装置は次のような特長がある。
第1に、高精密高速のパン−チルト機能により、追跡監視カメラがターゲットを追跡及び拡大撮影することで、高解像度の身元確認用映像を獲得することができる。
第2に、高さを変えて撮影できるため、一般の設置角度ではキャッチできなかった問題を解決するなど、顔を認識するための正面の顔のイメージを獲得することができる。
第3に、ねじ山の幅と傾斜などのスクリューの条件とモーターの回転速度などを適切に制御することで、パン−チルトの精密度及びパン−チルトの速度を確保でき、それによって近距離から遠距離まで様々な位置で、ゆっくりまたは速く動く監視対象を円滑に追跡することができる。
第4に、モーター及びスクリュー方式を用いた上下及び左右の回転駆動が可能であり、ホイールとレールを用いた高さの駆動を実現することで、全体的に単純な構造が得られ、かつ低コストで製作できるなど、メンテナンス及び経済的な側面に有利である。
本発明の一実施例による高速高分解のパン−チルト装置を示す正面図である。 本発明の一実施例による高速高分解のパン−チルト装置を示す平面図である。 本発明の一実施例による高速高分解のパン−チルト装置を示す側面図である。 本発明の一実施例による高速高分解のパン−チルト装置でカメラのサポーターとサポーターバーの結合構造を示す斜視図である。 本発明の一実施例による高速高分解のパン−チルト装置の作動状態を示す側面図である。 本発明の一実施例による高速高分解のパン−チルト装置の作動状態を示す平面図である。 本発明の他の実施例による高速高分解のパン−チルト装置を示す正面図である。 本発明の他の実施例による高速高分解のパン−チルト装置を示す平面図である。 本発明の他の実施例による高速高分解のパン−チルト装置を示す側面図である。 本発明による高速高分解のパン−チルト装置でカメラの映像情報を用いて顔検出結果を示す写真である。 本発明による高速高分解のパン−チルト装置でカメラの映像情報を用いて顔検出結果を示す写真である。 本発明による高速高分解のパン−チルト装置でパン動作時の水平的なカメラ動作を説明する概略図である。 本発明による高速高分解のパン−チルト装置でチルト動作時の垂直的なカメラ動作を説明する概略図である。
以下、添付した図面を参照して本発明を詳細に説明する。
図1から図3は、本発明の一実施例による高速高分解のパン−チルト装置を示す正面図、平面図及び側面図である。
図1から図3に示すように、パン−チルト装置は、高精密高速にパンとチルトが可能となり、レールに沿って移動しながら上下の高さが調節可能な構造であるが、カメラ19の左右回転の角度を調節するためのパン部12、カメラ19の上下回転の角度を調節するためのチルト部15、カメラ19の高さを調節するための垂直移動装置24などを含む。
パン部12は、カメラ19の角度を左右に調節する手段であって、パンモーター10とパンスクリュー11などを含む構造である。
例えば、長手方向の両端の壁体を有する長い四角板状のパンベース28が設けられ、パンベース28の一壁体にはパンモーター10が設置され、パンモーター10の軸とパンベース28の他の壁体との間にはパンスクリュー11がベアリングなどによって支持されるが、両端が支持される構造でパンベース28と並んでいるように設置される。
このようなパンモーター10とパンスクリュー11などを含むパンベース28は、後述するベースフレーム20の前面に左右水平の姿勢で並んでいるように配置され、後述するチルトスクリュー14とシャフトサポーター26によって支持される構造である。
そして、パンスクリュー11にはナット17が設置されるが、この際、ナット17はパンスクリュー11側にねじ結合またはボールスクリュー結合されているため、パンスクリューの回転時にスクリュ軸に沿って左右に移動することができる。
ここで、ナット17には、後述するサポートバー18の後端部が連結され、それによって、ナットの移動時にサポートバー18の後端部も共に位置が左右に変われるようになる。
チルト部15は、カメラ19の角度を上下調節する手段であって、チルトモーター13とチルトスクリュー14などを含む構造である。
例えば、四角の壁体29を持ち、おおよそ四角板状のベースフレーム20が設けられるが、ベースフレーム20の前面にはプレートの左右幅の中央位置に、上下垂直に並んでいるようにチルトスクリュー14が配置され、チルトスクリュー14の一端部にチルトモーター13の軸が連結される。
この際、チルトモーター13は、ベースフレーム20の壁体29に支持される構造であり、チルトスクリュー14はチルトモーター13の軸と壁体29との間に両端支持されて回転可能な構造となる。
特に、チルトスクリュー14は、水平姿勢を取っているパンベース28の左右長さの中間を垂直に貫通するが、この際、パンベース28側にスクリューが転動可能となる構造に結合され、それによって、チルトモーター13の作動によるチルトスクリュー14の回転時にスクリューの転動によってパンベース28がスクリュー軸に沿って上下に移動するようになる。
このようにパンベース28が上下移動することで、パンベース側のナット17により連結されているサポートバー18の後端部の位置も上下に変われるようになる。
また、パン部12の上下移動時、すなわちパンベース28の上下移動時に案内するための手段として2つのシャフトサポーター26を備えるが、この際、各シャフトサポーター26は、チルトスクリュー14の両側に並んでいるように垂直配置されると共にパン部の両側を貫通支持して、すなわちパンベース28の両端部を貫通支持してパンベース28の上下移動を案内するようになる。
ここで、シャフトサポーター26は、ベースフレーム20の壁体29に両端固定される構造に設置されることができる。
このようなチルト部15は、用途に合わせて使えるようにするために多様なタイプを用意することができるが、例えば、後述するサポートバー18の水平状態で上方向の角度内でチルトが可能なようにするタイプ、すなわちサポートバー18の水平状態を基準としてナット17を上方向にだけ動くタイプにしてもよい(図1から図3)。
他のタイプとしては、サポートバー18の水平状態で上下方向の角度内でチルトが可能なようにするタイプ、すなわちサポートバー18の水平状態を基準としてナット17は上方向と下方向に動くタイプにしてもよい(図7から図9)。
実質的には左右角度(水平方向角度)及び上下角度(垂直方向角度)が変わってカメラ19をパン及びチルトする手段としてサポートバー18が設けられる。
サポートバー18は、カメラ19を支持すると共にパン部12及びチルト部15によって姿勢(角度)を変えてカメラ19の左右方向及び上下方向の角度を調節する役割をする。
そのために、サポートバー18の先端部は垂直姿勢で立設されるサポーター16の上にベアリング構造で固定支持され、後端部はパン部12のパンスクリュー11に沿って移動するナット17側にベアリング構造で支持される。
ここで、ベアリング構造は、互いに結束されて任意の方向に自由に回動できる球形のボール30と球形のボール溝31の組合せ構造を適用することができる。
具体的には、ベースフレーム20の前面をカバーしているハウジング27の内面に支持され、垂直姿勢で設置されているサポーター16の上端部にはボール30を有するブラケット32aが設置され、パン部12のパンスクリュー11にスクリュー転動可能となる構造で結合されるナット17の前面にもボール30を有するブラケット32bが設置される。
そして、サポートバー18の先端部の底面と後端部にはそれぞれボール溝31が形成され、このように形成されるボール溝31により各ブラケット32a,32bのボール30が挟まって結合されることで、サポートバー18は両端回動可能な構造でサポーター16側とナット17側に支持されるようになり、この際、ボール30とボール溝31との間の結束構造により姿勢変換時の各支持点での円滑な流動状態を確保することができる。
特に、サポートバー18は、ベアリング18aを媒介とするロッド18bとハウジング18cの組合せ構造からなり、このようなロッド18bとハウジング18cは、サポートバー18の後端部の左右位置及び上下高さの変化時にこれに対応してバーの長手方向に収納及び引き出しが行われ、結局、サポートバー18の全長が可変されるようになる。
ここで、サポートバー18は、収納及び引き出し構造により長さを可変させる方式以外にもスロット構造を用いてサポートバー18の後端部の左右位置及び上下高さの変化に対応できる方式にしてもよい。
例えば、図4に示すように、単一のバーの形態を有するサポートバー18の先端部の底面には、バーの長手方向に長く延長形成されるスロット33が形成され、このようなスロット33内にサポーター16のブラケット32aにあるボール30がスライド可能な構造で挟まれるようになる。
それによって、サポートバー18の後端部の動きによる角度変化時にボール30がスロット33に沿って相対的に移動可能になることで、サポートバー18の後端部の左右位置及び上下高さの変化に対応することができる。
実質的にターゲットを追跡するカメラ19は、サポートバー18の先端部の上面に設置されるが、この際、カメラ19を固定するためにサポートバー18に締結構造で装着されるカメラマウント39が用いられる。
それによって、カメラ19は、サポートバー18の後端部の位置変化によるサポートバー18の姿勢変化によってパン及びチルトしてターゲットを追跡できるようになる。
また、ベースフレーム20の前面部には透明材質の半球形態からなるハウジング27が結合され、このようにハウジング27が結合されることで、ベースフレーム20内のパン部12の構成品、チルト部15の構成品、カメラ19などが外部から保護される。
そして、ベースフレーム20には、電源供給や各種制御のための手段としてPTUコントロールボード34a,34b、パワーコネクター35、PTUコネクター36などが設けられる。
パワーコネクターは電源供給及び分配の役割を行い、PTUコントロールボードはパン−チルト装置をコントロールできるコントロールボードであり、PTUコネクターは外部でパン−チルト装置を制御するために連結されきるコネクターを意味する。
特に、本発明では、高さを変更しながらターゲットを追跡撮影できるようにする手段としてレール21、メインホイール22、ホイール駆動用モーター23などを含む垂直移動装置24を提供する。
そのために、建物の壁面やポストなどに垂直のレール21が設置され、このように設置されるレール21に沿って動きながらカメラ19の高さが調節されるようになる。
レール21の前面にはレール板37が形成されており、この際、レール板37の前後両面に、ベースフレーム20のメインホイール22とサブホイール25が移動するようになることで、カメラ19などを含むベースフレーム20全体が垂直方向に移動できるようになる。
例えば、ベースフレーム20の下部には一対のメインホイール22が配置され、このように配置される両側のメインホイール22はホイール駆動用モーター23の軸と転動軸38によって支持される構造であり、この際、メインホイール22はレール21にあるレール板37の前面を移動するようになる。
ここで、メインホイールとレール板にはピニオンとラック構造を適用してもよい。
それによって、ホイール駆動用モーター23の作動時、両側のメインホイール22が回転してレール板37に沿って転がるようになるため、カメラ19などが属しているベースフレーム20がレールの長手方向に沿って垂直に移動できるようになり、結局、カメラ19の高さが調節されることができる。
そして、ベースフレーム20の垂直移動時、これを案内する手段として多数のサブホイール25が設けられるが、この際、各サブホイール25はレール板37を隔ててメインホイール22の向い側に配置され、レール21のレール板37の後面を移動するようになる。
このようなサブホイール25は、メインホイール側に配置される両側の2つと、ベースフレーム20の上端側でレール板37の前後面に配置される両側の2対で構成される。
具体的には、上方の2対のサブホイール25の組合せと下方の2対のメインホイール22及びサブホイール25の組合せは、レール板37を隔ててその前後面に配置されると共にレール板の前後面に密着配置されてパン−チルト装置の移動を案内すると共にパン−チルト装置をレール側に支持する役割をする。
それによって、四角配置形態を形成する上方の2対のサブホイールの組合せと下方の2対のサブホイール及びメインホイールの組合せによって、ベースフレームの上下方向の垂直移動が安定的に行われることになる。
この際、パン−チルト装置がレールに沿って垂直に移動する場合に用いられるモータは、パン−チルト装置の荷重が耐えられ、停止信号時の持続的な停止トルクを用いて滑ることがない。
ここで、ホイール駆動用モーター23の軸の一側やメインホイール22の一側には垂直移動時の位置を確認するためにエンコーダ(図示せず)が装着されてもよい。
例えば、エンコーダは、モーターの前端に一体型で設置されたり、ホイール軸に設置されたりして移動距離を測定する役割をする。
このように構成される高速高分解のパン−チルト装置の使用状態は次の通りである。
図5と図6は、本発明の一実施例による高速高分解のパン−チルト装置の作動状態を示す側面図と平面図である。
図5と図6に示すように、常時作動中のパン−チルト装置100の監視領域内に訪問者や侵入者などのターゲット200が進入するようになると、パン−チルト装置100のパン部12、チルト部15、及び垂直移動装置24の連係的な作動によってカメラ19がターゲット200を追跡して映像を撮影する。
ここで、移動するターゲットが発見されると、これを自動で捕らえて追跡する方法は当該技術分野で通常的に知られている方法であれば、特に制限することなく採択することができる。
例えば、韓国公開特許10−2012−0016479号に開示している追跡カメラ作動方式を応用したパン部、チルト部、及び垂直移動装置の連係的な作動により、カメラでターゲットを追跡して映像を撮影することができる。
ターゲット200が監視領域内で歩いていく場合、パン部12の作動によってカメラ19の角度が左右に変わると共にチルト部15の作動によってカメラ19の角度が上下に変わり、またこれと同時に垂直移動装置24の作動によってカメラ19の高さが上下に移動してターゲット200を追跡して撮影することになる。
具体的には、パン部12のパンモーター及びパンスクリューの駆動により、サポートバー18は先端部を固定点として後端部が左右に移動するため、カメラ19がパン作動するようになり、それと同時にチルト部15のチルトモーター及びチルトスクリューの駆動により、サポートバー18は先端部を固定点として後端部が上下に移動するため、カメラ19がチルト作動をするようになり、これと同時に垂直移動装置24のモーターとホイールの駆動により、ベースフレーム全体が上下に動くようになるため、カメラ19の高さが調節されることができる。
このようなパン部12、チルト部15、及び垂直移動装置24の作動が連係的に行われてカメラ19がターゲット200を追跡して映像を撮影することができる。
この際、ターゲット200がゆっくりまたは速く動く場合、ターゲット200が帽子などをかぶった場合、ターゲット200が近距離や遠距離にある場合も精密/高速制御が可能となるモーター及びスクリュー方式の制御により、カメラの動き(角度変化)の速度を高速に、かつ精密にパン−チルト角度を制御できるため、ターゲットに対する精密な映像情報を獲得できるようになり、帽子をかぶったヒトや傘などで顔を隠した場合も監視空間内のヒトの顔データを容易に獲得することができる。
例えば、図10a及び図10bに示すように、隠れた状態の認識、すなわち帽子、傘などで顔が隠れた場合を判別するプロセスは次の通りである。
顔領域を検出するためには映像のエッジ情報を用いて形態を探すアルゴリズムや、顔の皮膚色の情報を用いたアルゴリズムを利用する。
これを用いて顔を検出することは次の通りである。
顔領域を検出した後、顔の角度、隠れなどを認識するために、目と唇の情報を抽出する。
ここで、目と唇の点を連結すると、三角形が形成されるが、これらの情報から顔の角度が分かるようになるため、必要する場合(頭を下げたり、帽子を着用したりするなど)は、本発明の装置が下方に移動するようになる。
また、動いているヒトがいるが、顔を検出できない場合(傘の着用など)も本発明の装置が下方に移動するようになる。
そして、図11に示すように、パンはカメラマウントヘッドを左右に動いて両側の状況や場面を見ることができるようにする水平的なカメラの動作をいう。
速く移動する物体を逃がすことなく、追跡しなければならないため、保安監視カメラの位置制御技術において重要な要素である。
図11は、ヒトがAからCに移動する間のカメラの最大パン速度を示している。
AからBに行く区間とBからCに行く区間のパン速度は同じであるため、本発明ではAからBの区間だけを対象にした。
対象とカメラとの距離dが2mから10mに変わる間のヒトの最大移動速度を11m/sに仮定した場合、各距離ごとの時間による角度の変化を計算して図11の表のように最大パン速度(Maximum Panning Velocity)を求めた。
対象とカメラの距離dが2mから10mに変わるほどますます最大パン速度(Maximum Panning Velocity)が減ることが分かる。
また、ヒトとカメラの最短距離となる点Bで最も速いパン速度(Panning Velocity)の314.8(deg/s)が得られる。
図12に示すように、チルトはカメラマウントヘッドを上下に動いて上下の状況を見せる垂直的なカメラの動作をいう。
図12は対象とカメラとの距離が2mから10mに変わる間のカメラの最大チルト速度を示している。
対象とカメラとの高さhが2mから10mに変わる間のヒトの最大移動速度を11m/sに仮定して各距離ごとの時間による角度の変化を計算して図12の表のように最大チルト速度(Maximum Tilting Velocity)を求めた。
高さhが高まるほど、最初のカメラのチルト速度は大きいが、Bに移動するほどますます小さくなる傾向を見せた。
ヒトがAからBに移動する間の最大チルト速度(Maximum Tilting Velocity)は最短距離の点Bで314.8deg/sであった。
上述したように、ヒトを追跡する場合、パン−チルト必要速度を算定した。
このように速く動くヒトを追跡するためには、パン−チルトの速度が重要で、それと共に遠距離でヒトを追跡する場合はパン−チルトの分解能が重要であるが、例えば、100M離れたところにヒトがゆっくり動いている時、持続的に追跡するためにはパン−チルトが非常に細かい角度に動かなければならない。すなわち、パン−チルトの最小回転ピッチをとても小さくしなければならない。
このように、本発明ではパン−チルト装置の角度変化の程度と速度を高精密及び高速に制御すると共に上下の高さの調節が可能となるパン−チルト装置を実現することで、高解像度の身元確認用映像を獲得でき、顔を認識するための正面の顔イメージを獲得できるなどカメラを用いた追跡監視システムの効率性を向上させることができる。
10 パンモーター
11 パンスクリュー
12 パン部
13 チルトモーター
14 チルトスクリュー
15 チルト部
16 サポーター
17 ナット
18 サポートバー
18a ベアリング
18b ロッド
18c ハウジング
19 カメラ
20 ベースフレーム
21 レール
22 メインホイール
23 ホイール駆動用モーター
24 垂直移動装置
25 サブホイール
26 シャフトサポーター
27 ハウジング
28 パンベース
29 壁体
30 ボール
31 ボール溝
32a、32b ブラケット
33 スロット
34a、34b PTUコントロールボード
35 パワーコネクター
36 PTUコネクター
37 レール板
38 転動軸
39 カメラマウント

Claims (7)

  1. カメラの左右回転のためのパンモーター(10)及びパンスクリュー(11)を含むパン部(12)と、
    カメラの上下回転のためのチルトモーター(13)及びチルトスクリュー(14)を含み、パン部全体を上下に移動させるチルト部(15)と、
    カメラを支持するための手段として先端部はサポーター(16)によってベアリング構造で固定支持されると共に後端部はパンスクリュー(11)にあるナット(17)にベアリング構造で位置移動可能に連結され、パン及びチルトする際、角度及び長さが変えられるサポートバー(18)と、
    前記サポートバー(18)の先端部に装着され、サポートバー(18)の角度変化時にパン及びチルトが可能となるカメラ(19)と、
    前記パン部(12)及びチルト部(15)を支持するためのベースフレーム(20)と、
    を含んで構成されることを特徴とする、
    高さが変えられる高速高分解のパン−チルト装置。
  2. 前記カメラ(19)の高さを調節可能にするための手段として壁面やポストに垂直設置されるレール(21)と、前記ベースフレーム(20)に設置され、レール(21)に沿って転がるメインホイール(22)と、ホイール駆動用モーター(23)と、で構成され、カメラ(19)を含むベースフレーム(20)全体を垂直に移動させる垂直移動装置(24)をさらに含むことを特徴とする、
    請求項1に記載の高さが変えられる高速高分解のパン−チルト装置。
  3. 前記垂直移動装置(24)は、メインホイール(22)の向い側に配置され、レール(21)に沿って転がって垂直移動を補助するサブホイール(25)を含むことを特徴とする、
    請求項2に記載の高さが変えられる高速高分解のパン−チルト装置。
  4. 前記チルト部(15)は、水平状態で上方向の角度内でチルトが可能となるタイプまたは水平状態で上下方向の角度内でチルトが可能となるタイプからなることを特徴とする、
    請求項1または2に記載の高さが変えられる高速高分解のパン−チルト装置。
  5. 前記サポートバー(18)は、ベアリング(18a)により長手方向に収納及び引き出しが行われて長さが変えられるようにするロッド(18b)とハウジング(18c)の組合せからなることを特徴とする、
    請求項1または2に記載の高さが変えられる高速高分解のパン−チルト装置。
  6. 前記チルト部(15)は、チルトスクリュー(14)の両側に並んでいるように配置されると共にパン部の両側を貫通支持してパン部の上下移動を案内するシャフトサポーター(26)を含むことを特徴とする、
    請求項1または2に記載の高さが変えられる高速高分解のパン−チルト装置。
  7. 前記パン部(12)とチルト部(15)、そしてサポートバー(18)及びカメラ(19)を収容するためのベースフレーム(20)の前面をカバーするハウジング(27)をさらに含むことを特徴とする、
    請求項1または2に記載の高さが変えられる高速高分解のパン−チルト装置。
JP2016552378A 2014-09-30 2014-10-15 高さが変えられる高速高分解のパン−チルト装置 Active JP6059409B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20140130870A KR101488407B1 (ko) 2014-09-30 2014-09-30 높이 변화가 가능한 고속 고분해 팬틸트 장치
KR10-2014-0130870 2014-09-30
PCT/KR2014/009678 WO2016052792A1 (ko) 2014-09-30 2014-10-15 높이 변화가 가능한 고속 고분해 팬틸트 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016539385A true JP2016539385A (ja) 2016-12-15
JP6059409B2 JP6059409B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=52589990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016552378A Active JP6059409B2 (ja) 2014-09-30 2014-10-15 高さが変えられる高速高分解のパン−チルト装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9674451B2 (ja)
JP (1) JP6059409B2 (ja)
KR (1) KR101488407B1 (ja)
CN (1) CN105830435B (ja)
DE (1) DE112014002755B4 (ja)
GB (1) GB2535825B (ja)
HK (1) HK1222073A1 (ja)
WO (1) WO2016052792A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111664345A (zh) * 2020-05-22 2020-09-15 张海亮 一种监控用显示设备及监控方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2888173A1 (en) * 2014-04-17 2015-10-17 Navagation Solutions, Llc Rotatable camera
US10192440B2 (en) * 2014-11-11 2019-01-29 Cleverciti Systems Gmbh System for displaying parking spaces
CN107710727B (zh) * 2015-06-30 2020-03-24 富士胶片株式会社 移动式摄像装置及移动式摄像方法
CN106488131A (zh) * 2016-11-16 2017-03-08 贵州斯凯威科技有限公司 一种vr拍摄无人机及拍摄方法
CN107123143A (zh) * 2017-05-15 2017-09-01 柳州译海网络科技有限公司 一种图像质心计算装置
CN107085847A (zh) * 2017-05-15 2017-08-22 柳州译海网络科技有限公司 一种图像快速质心计算装置
KR102169998B1 (ko) * 2019-01-23 2020-10-26 동명대학교산학협력단 스테레오 포토센서를 구비한 다관절 초소형 수중로봇
CN109869589B (zh) * 2019-02-26 2020-11-27 南阳师范学院 一种图书馆用智能化监控设备
JP2020197611A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 パナソニックi−PROセンシングソリューションズ株式会社 カメラ装置および生産システム
CN111935377B (zh) * 2020-08-17 2021-10-12 许昌学院 一种移动式交通安全风险监控识别装置
CN112907866A (zh) * 2021-01-20 2021-06-04 江苏艾通信息科技有限公司 一种楼宇安保用可示警监控设备
CN112856131A (zh) * 2021-01-22 2021-05-28 马金彬 一种具有小幅度微调功能的机械设备安装支撑设备
CN113132602A (zh) * 2021-04-16 2021-07-16 沈成付 一种移动用户终端图像采集系统装置及其使用方法
TWI779793B (zh) * 2021-08-23 2022-10-01 佛教慈濟醫療財團法人 臉部皮膚疾病辨識系統
CN113864615B (zh) * 2021-09-02 2023-08-22 宏芯气体(上海)有限公司 一种气体纯化用监测系统及方法
CN114198454A (zh) * 2021-11-09 2022-03-18 南方电网数字电网研究院有限公司 云台缓冲结构、云台装置及四足机器人系统
CN114151657A (zh) * 2021-11-15 2022-03-08 江西省邮电建设工程有限公司 一种便于调节高度且可以自由旋转的监控杆
US20230291984A1 (en) * 2022-03-14 2023-09-14 Johnson Controls Tyco IP Holdings LLP Methods and apparatuses for installing an automatic mounting assembly
CN116734928B (zh) * 2023-08-15 2023-10-24 忻州市畜牧产业发展中心 一种稳定型农牧场环境监测设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007072298A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Canon Inc 雲台装置
KR20070092792A (ko) * 2006-03-09 2007-09-14 엘지전자 주식회사 돔 카메라
JP2012187247A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Panasonic Corp 駆動機構およびカメラ装置
EP2963330A1 (en) * 2014-06-30 2016-01-06 Axis AB Monitoring device, and method of adjusting a fixed monitoring device

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5627616A (en) 1994-06-22 1997-05-06 Philips Electronics North America Corporation Surveillance camera system
GB9809689D0 (en) 1998-05-08 1998-07-01 Mark Mercer Electronics Limite Camera mounting apparatus
US6268882B1 (en) 1998-12-31 2001-07-31 Elbex Video Ltd. Dome shaped camera with simplified construction and positioning
EP1136965A1 (en) 2000-03-17 2001-09-26 Elbex Video Limited Dome shaped camera with simplified construction and positioning
JP2003037765A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 虹彩撮像装置
US6715940B2 (en) * 2002-09-10 2004-04-06 General Electric Company Rugged miniature pan/tilt dome camera assembly
US7643066B2 (en) * 2004-02-19 2010-01-05 Robert Bosch Gmbh Method and apparatus for producing frame accurate position data in a PTZ dome camera with open loop control
JP4979285B2 (ja) * 2006-07-07 2012-07-18 パナソニック株式会社 ドーム型監視カメラ装置
CN201114531Y (zh) * 2007-08-30 2008-09-10 黄智信 三维调校转接台
CN201191348Y (zh) * 2008-04-01 2009-02-04 孙海 微距快装板
EP2187622A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-19 Axis AB Camera assembly
US8325229B2 (en) * 2008-11-26 2012-12-04 Robert Bosch Gmbh Camera having a slip ring and pan-tilt mechanism
US8305439B2 (en) * 2008-12-04 2012-11-06 Honeywell International Inc. Pan, tilt, zoom dome camera with optical data transmission method
JP5204316B2 (ja) 2009-01-12 2013-06-05 ロボメク・カンパニー・リミテッド パンチルト装置
KR101022548B1 (ko) 2009-03-31 2011-03-16 정성호 감시카메라 장치의 카메라모듈 3축 회전 브라켓 조립체
KR101052824B1 (ko) 2009-08-03 2011-07-29 (주)컨벡스 광학기기의 방향 조절 장치
KR101172747B1 (ko) * 2010-08-16 2012-08-14 한국표준과학연구원 열화상 좌표를 이용한 보안용 카메라 추적 감시 시스템 및 방법
CN102447881A (zh) * 2010-10-13 2012-05-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 摄影机装置及利用其进行影像监控的方法
KR101208993B1 (ko) 2011-04-11 2012-12-06 주식회사 일신하이텍 카메라 방향 조절장치 및 이를 구비한 감시 카메라
KR20130002366A (ko) 2011-06-23 2013-01-08 세큐리온 이십사 가부시키가이샤 감시용 카메라 장치, 감시용 카메라 장치의 제어 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007072298A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Canon Inc 雲台装置
KR20070092792A (ko) * 2006-03-09 2007-09-14 엘지전자 주식회사 돔 카메라
JP2012187247A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Panasonic Corp 駆動機構およびカメラ装置
EP2963330A1 (en) * 2014-06-30 2016-01-06 Axis AB Monitoring device, and method of adjusting a fixed monitoring device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111664345A (zh) * 2020-05-22 2020-09-15 张海亮 一种监控用显示设备及监控方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB201519531D0 (en) 2015-12-23
GB2535825A (en) 2016-08-31
WO2016052792A1 (ko) 2016-04-07
DE112014002755T5 (de) 2016-08-11
CN105830435A (zh) 2016-08-03
CN105830435B (zh) 2019-01-22
US9674451B2 (en) 2017-06-06
GB2535825B (en) 2020-06-17
KR101488407B1 (ko) 2015-02-03
US20160269647A1 (en) 2016-09-15
DE112014002755B4 (de) 2021-09-16
JP6059409B2 (ja) 2017-01-11
HK1222073A1 (zh) 2017-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6059409B2 (ja) 高さが変えられる高速高分解のパン−チルト装置
CN106791419A (zh) 一种融合全景与细节的监控装置及方法
CN103905792B (zh) 一种基于ptz监控摄像机的3d定位方法及装置
JP2935693B1 (ja) 動く被写体を自動に追跡する方法及びその装置
JP4566166B2 (ja) 撮影装置
US9454064B2 (en) Motorized monopod jib for cameras
CN103477625B (zh) 具有一体广域型传感器的监控摄像机
CN206323473U (zh) 一种融合全景与细节的监控装置
EP1765014A3 (en) Surveillance camera apparatus and surveillance camera system
WO2014133195A3 (en) Camera apparatus and method of controlling camera apparatus
JP2010107114A5 (ja)
CN102033549A (zh) 显示设备的视角调整装置
CN204859328U (zh) 双目教育跟踪摄像机
JP2014017611A (ja) 軌道点検装置
JP2013223220A (ja) 自動追尾装置
JP2017072986A (ja) 自律飛行装置、自律飛行装置の制御方法及びプログラム
CN109996042B (zh) 一种智能监控系统
CN102316260A (zh) Ptz摄影机控制系统、方法及ptz摄影机调整装置
CN201904848U (zh) 一种基于多摄像头的跟踪摄像装置
CN108713317B (zh) 一种图像采集装置
JP2003158664A (ja) カメラ制御装置
US20180035056A1 (en) Tracking a target with an imaging system
JP2011133176A (ja) 標的装置
US10097745B2 (en) Head rotation tracking device for video highlights identification
JP2013106175A (ja) カメラシステム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6059409

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250