JP2016539303A - 複合材およびその複合材を含有する防弾装甲品 - Google Patents

複合材およびその複合材を含有する防弾装甲品 Download PDF

Info

Publication number
JP2016539303A
JP2016539303A JP2016532052A JP2016532052A JP2016539303A JP 2016539303 A JP2016539303 A JP 2016539303A JP 2016532052 A JP2016532052 A JP 2016532052A JP 2016532052 A JP2016532052 A JP 2016532052A JP 2016539303 A JP2016539303 A JP 2016539303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
yarns
yarn
coating
weight percent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016532052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6434977B2 (ja
JP2016539303A5 (ja
Inventor
イヴ バーダー
イヴ バーダー
フィリッポ チッテリオ
フィリッポ チッテリオ
ジョルジオ セレステ チッテリオ
ジョルジオ セレステ チッテリオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2016539303A publication Critical patent/JP2016539303A/ja
Publication of JP2016539303A5 publication Critical patent/JP2016539303A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6434977B2 publication Critical patent/JP6434977B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0002Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate
    • D06N3/0015Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate using fibres of specified chemical or physical nature, e.g. natural silk
    • D06N3/0034Polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/06Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by a fibrous or filamentary layer mechanically connected, e.g. by needling to another layer, e.g. of fibres, of paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/12Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by the relative arrangement of fibres or filaments of different layers, e.g. the fibres or filaments being parallel or perpendicular to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/395Isocyanates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/227Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of hydrocarbons, or reaction products thereof, e.g. afterhalogenated or sulfochlorinated
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/263Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof
    • D06M15/277Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof containing fluorine
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/04Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06N3/045Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds with polyolefin or polystyrene (co-)polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/04Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06N3/047Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds with fluoropolymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/12Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins
    • D06N3/14Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with polyurethanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41HARMOUR; ARMOURED TURRETS; ARMOURED OR ARMED VEHICLES; MEANS OF ATTACK OR DEFENCE, e.g. CAMOUFLAGE, IN GENERAL
    • F41H1/00Personal protection gear
    • F41H1/02Armoured or projectile- or missile-resistant garments; Composite protection fabrics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/02Coating on the layer surface on fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • B32B2260/023Two or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • B32B2262/0269Aromatic polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/58Cuttability
    • B32B2307/581Resistant to cut
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/73Hydrophobic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2571/00Protective equipment
    • B32B2571/02Protective equipment defensive, e.g. armour plates, anti-ballistic clothing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/30Synthetic polymers consisting of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M2101/34Polyamides
    • D06M2101/36Aromatic polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2201/00Chemical constitution of the fibres, threads or yarns
    • D06N2201/02Synthetic macromolecular fibres
    • D06N2201/0263Polyamide fibres
    • D06N2201/0272Aromatic polyamide fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2209/00Properties of the materials
    • D06N2209/10Properties of the materials having mechanical properties
    • D06N2209/103Resistant to mechanical forces, e.g. shock, impact, puncture, flexion, shear, compression, tear
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2209/00Properties of the materials
    • D06N2209/12Permeability or impermeability properties
    • D06N2209/126Permeability to liquids, absorption
    • D06N2209/128Non-permeable

Abstract

防弾複合材は、(i)互いに平行に配置される芳香族ポリアミド糸条を含む第一一方向性層と、互いに平行に配置される芳香族ポリアミド糸条を含む第二一方向性層とであって、第一層の糸条が、第二層の糸条の向きと異なる方向の向きを有する第一一方向性層および第二一方向性層、(ii)第一層および第二層を一緒に結合する少なくとも1本の結合糸条であって、結合糸条が、第一層および第二層の平面に対して横切る結合糸条、(iii)第一一方向性層と第二一方向性層との間に位置決めされる結合樹脂、および(iv)第一複数本数の糸条および第二複数本数の糸条の少なくとも一部の外側面上のコーティングであって、第一複数本数および第二複数本数の糸条中のフィラメント間のいくらかの空間を埋め、コーティングが、粘弾性樹脂、水溶性フルオロポリマーおよびブロックイソシアネートを含むコーティングを含む。

Description

本発明は、複合材と、その複合材を含有する防弾装甲品とに関する。その複合材は、高強力糸の層を含む。
Citterioに付与される米国特許第6,990,886号明細書は、完成した多層防弾複合材を生産するのに使用する未仕上げの多層構造体を開示する。未仕上げの多層構造体は、互いに平行なスレッドの少なくとも第二層上に、結合層を間において重ね合わされた互いに平行なスレッドの第一層を含む。第一層のスレッドは、第二層のスレッドに対して様々な方向に置かれる。2枚の層はまた、熱可塑性もしくは熱硬化性材料から作製された結合スレッドによって、または水溶性もしくは適切な溶媒に可溶な材料から作製された結合スレッドによって接合される。
Chiouらに付与されるPCT特許出願公開国際公開第2012/145051号パンフレットは、防弾物品に適切な被覆布帛を開示し、その被覆布帛は、互いに平行に配置されるパラ−アラミド等の高強力糸の少なくとも第一層および互いに平行に配置される高強力糸の少なくとも第二層であって、第一層の糸条が、第二層の糸条の向きと異なる方向の向きを有する第一層および第二層と、フルオロポリマー、粘弾性樹脂および熱硬化性または熱可塑性結合層であって、結合層が、糸条の第一層と第二層との間に位置決めされる結合層とを含む布帛を含む。非極性有機溶媒を用いて界面活性剤無含有の被覆布帛を作製する方法も、開示されている。
Minerらに付与される米国特許第5,229,199号明細書は、約0.2〜5質量パーセントの固体の付着改質剤で被覆される連続p−アラミドフィラメントの織布で補強されるポリエステル、フェノール、またはポリアミド樹脂マトリックスを含む剛直な複合材を教示し、付着改質剤は、そこに埋め込まれる前記樹脂マトリックスと、2−パーフルオロアルキルエチルエステル、パラフィンワックスおよびそれらの組み合わせからなる群から選択される前記p−アラミドフィラメント間の付着を低減させる。
欧州特許出願公開第1 396 572 A1号明細書は、アラミド糸条を防水剤で処理し、糸条を乾燥させ、その糸条で織布を作製し、織布を加熱することにより、防弾用途用の防水性アラミド布帛を製造する方法に関する。
防弾性を損なわずに、向上した撥水性および可撓性をもたらす身体装甲用の多層防弾構造体を提供することに継続した必要性が存在する。
本発明は、防弾装甲品に有用な複合材に関し、その複合材は、芳香族ポリアミドまたは芳香族コポリアミド繊維の布帛と、その布帛に部分的に含浸する、布帛の外側面上のコーティングとを含み、コーティングは、
(i)コーティングの40〜70質量パーセントを構成する粘弾性樹脂、
(ii)コーティングの0〜40質量パーセントを構成する水溶性フルオロポリマーおよび
(iii)コーティングの10〜20質量パーセントを構成するブロックイソシアネート
をさらに含む。
本発明は、防弾装甲品に有用な複合材にさらに関し、その複合材は、
(a)70.0〜90.0質量パーセントの、連続フィラメントを含む第一複数本数の芳香族ポリアミド糸条または芳香族コポリアミド糸条を含み、第一複数本数の糸条が、互いに平行に配置される第一一方向性層と、連続フィラメントを含む第二複数本数の芳香族ポリアミド糸条または芳香族コポリアミド糸条を含み、第二複数本数の糸条が、互いに平行に配置される第二一方向性層とであって、第一層の第一複数本数の糸条が、第二層の第二複数本数の糸条の向きとは異なる方向の向きを有し、第一複数本数および第二複数本数の糸条が、10〜65グラム/dtexの糸強力および3.0〜5.0パーセントの切断時伸びを有する、第一一方向性層と第二一方向性層、
(b)第一層および第二層を一緒に結合する少なくとも1本の結合糸条であって、結合糸条が、第一層および第二層の平面に対して横切る結合糸条、
(c)3.0〜12.0質量パーセントの、熱硬化性または熱可塑性の結合樹脂であって、第一一方向性層と第二一方向性層との間に位置決めされ、第一複数本数の糸条および第二複数本数の糸条の内側面の少なくとも一部を被覆し、2枚の層間の界面領域における第一複数本数の糸条および第二複数本数の糸条中のフィラメント間のいくらかの空間を埋める熱硬化性または熱可塑性の結合樹脂、及び
(d)6.0〜10.0質量パーセントの、第一複数本数の糸条および第二複数本数の糸条の少なくとも一部の外側面上のコーティングであって、第一複数本数および第二複数本数の糸条中のフィラメント間のいくらかの空間を埋める、コーティング、
を含み、
(i)(a)、(c)および(d)の質量百分率が、複合材の総質量に対して表され、
(ii)第一層または第二層の最大厚さと、第一層または第二層中のフィラメントの等価直径との比が、それぞれ少なくとも13であり、
(iii)コーティングが、
・コーティングの40〜70質量パーセントを構成する粘弾性樹脂
・コーティングの0〜40質量パーセントを構成する水溶性フルオロポリマー、および
・コーティングの10〜20質量パーセントを構成するブロックイソシアネートを含む。
防弾装甲品の生産に使用される複合材の斜視平面図を示す。 図1の2−2で切った断面図を示す。
複合材は、布帛と、その布帛に部分的に含浸する布帛の外側面上のコーティングとを含む。
1.布帛
本発明の布帛は、織布、一方向性布帛、多軸布帛または不織布であってよい。織布、一方向性布帛および多軸布帛は、連続フィラメントの糸条を含む。多軸布帛または、不織布を含んでもよい。本発明の文脈において、不織布は、無作為に配向する短繊維を含む布帛である。不織布の一例は、フェルトである。織布の例は、平織、朱子織、千鳥綾織、斜子織、もじり織および綾織である。
一方向性布帛は、布帛の一層内の全ての糸条が、一方向に並べられる布帛である。多軸布帛は、連続層間の糸条の配向が異なる方向である複数枚の一方向性布帛層を含むノンクリンプファブリックである。一般的な多軸布帛は、2枚、4枚、6枚の層を含む。Citterioに付与される米国特許第6,000,055号明細書は、防弾物品に使用するのに適切な多軸層を記載する。
隣接する複数枚の一方向性布帛層は、一方向性層の平面を通って横方向に縫合することにより、または隣接する層間に配置されるポリマー接合基材で接合される。いくつかの実施形態において、横方向の糸縫合とポリマー接合基材の両方の組み合わせが、使用されることがある。
上述の全タイプの布帛は、繊維工業分野において、良く知られている。
一方向性層
一実施形態において、複合材は、複合材の70.0〜90.0質量パーセントを構成する2枚の一方向性層を含む。いくつかの実施形態において、2枚の一方向性層は、複合材の75.0〜85.0または80〜85質量パーセントを構成する。第一一方向性層は、第一複数本数の第一糸条を含み、その糸条は、互いに平行に配置される。第二一方向性層は、第二複数本数の第二糸条を含み、その糸条は、互いに平行に配置される。
複合材の第一一方向性層中の糸条の向きは、第二一方向性層の糸条の向きと異なる。図1は、補強糸12aおよび12bの2枚の一方向性層11aおよび11bを含む複合材を10で全体的に示す。複合材の第一層11a中の第一複数本数の糸条12aの向きは、第二層11b中の第二複数本数の糸条12bの向きとは異なっている。一例として、第一層中の糸条の向きは0度、すなわち縦方向であってよく、一方、第二層中の糸条は、第一層中の糸条の向きに対して90度の角度に配向されてもよい。縦方向は、複合材の平面内での長さ方向、すなわち複合材が生産される方向である。他の配向角の例は、縦方向に対して+45度および−45度である。好適な実施形態において、一方向性複合材の連続層中の糸条は、互いに対して0度および90度に配向される。他の実施形態は、隣接する層中の糸条間で他のクロスプライ角を含む。
各不織層は、30〜1000gsmまたは30〜800g/m2の坪量を有する。いくつかの好適な実施形態において、各層の坪量は、45〜500g/m2である。いくつかの他の実施形態において、各層の坪量は、55〜300g/m2である。さらにいくつかの他の実施形態において、複合材の繊維層の全てが、同一の公称坪量を有する。
糸条
糸条は、10〜65グラム/dtexの糸強力および400〜3000グラム/dtexの弾性率を有するのが好ましい。さらに糸条は、100〜3500dtexの線密度および2.0〜5.0パーセント、好ましくは3.0〜5.0パーセントの切断時伸びを有する。一実施形態において、糸条は、300〜1800dtexの線密度および24〜50グラム/dtexの強力を有する。さらにいくつかの他の実施形態において、糸条は、100〜1200dtexの線密度を有し、400〜1000dtexの範囲が、特に有用である。さらなる実施形態において、糸条は、3.2〜4.5パーセントの切断時伸びを有する。加工糸は、また、より低い線密度の2本の前駆体糸条を集成または撚り合わせることにより、作製されてもよい。例えば、850dtexの線密度を各々有する2本の前駆体糸条を集成して、1700dtexの線密度を有する加工糸にすることができる。
無撚糸と撚糸の両方ともが、使用されてもよい。無撚糸は、撚糸よりも高い防弾性を付与し、また撚糸よりもアスペクト比が広く広がり、層全体にわたってさらにむらのない繊維被覆を可能にするので、無撚糸が、好ましい。
いくつかの実施形態において、層に使用される糸条は、個々の糸条束を検出するのが難しい、フィラメントの実質的に平坦な配列を形成する。このような実施形態において、フィラメントは、層中に均一に配置され、それは、平坦な配列の厚さの差が20パーセント未満であることを意味する。1本の糸条からのフィラメントが、位置を変え、隣接する糸条の隣に嵌め込まれ、層全体にわたってフィラメントの連続した配列を形成する。
代替実施形態において、小さな間隙が扁平な糸条束間に存在するように、糸条が位置決めされることが可能であり、または、明白な糸条構造体を保持しながら、糸条束が他の束と互いに押し付けるように、糸条が位置決めされてもよい。他の実施形態において、第一複数本数および第二複数本数のフィラメントは、実質的に別個の糸条として、第一複数枚および第二複数枚の層に存在する。
3.0〜5.0パーセントの切断時伸びを有する糸条を使用することにより、防弾性能において感知できるほどの減損を伴わずに、より厚い層を複合材に使用することが可能となると確信されている。任意の1枚の層の厚さと、その層を構成するフィラメントの等価直径との比が少なくとも13である、少なくとも2枚の一方向性層を含む複合材は、3.0%〜5.0%の切断時伸びおよび少なくとも24グラム/dtexの強力を有する糸条と一緒に、完成品をより少ない枚数の層で組み立てることを可能にし、そしてさらに依然として性能の要求条件を満たさせる。これにより、組立プロセスでの生産性および品質の向上がもたらされる。
複合材のいくつかの実施形態において、任意の層の厚さと、その層を構成するフィラメントの等価直径との比は、少なくとも13、さらに好ましくは少なくとも16、最も好ましくは少なくとも19である。フィラメントの「等価直径」は、層を構成するフィラメントの平均断面積に等しい断面積を有する円の直径を意味する。この比は、通常、最終複合材の平均厚を測定し、その層数で除して、複合材中の層の厚さを最初に求めた後、層で使用されるフィラメントの等価直径で除して、算出される。通常、全ての層は、同一坪数であり、かつ全ての層は、同一フィラメントを有する。
フィラメント
本明細書の目的上、用語「フィラメント」は、長さとその長さに垂直なその断面積を横切る幅との比率が高い、比較的に可撓性の、巨視的に均質の物体と定義される。フィラメント断面は、任意の形状であり得るが、通常、円形または豆形である。糸条もまた、断面が円形、豆形、または楕円形であってよい。フィラメントは、いかなる長さも可能である。フィラメントが連続であるのが好ましい。ボビン上に紡糸されたパッケージ内のマルチフィラメント糸は、複数本の連続フィラメントを含有する。本開示の文脈において、用語フィラメントと繊維は、相互に交換して使用されてもよい。
本発明の糸条は、芳香族ポリアミドのフィラメントで作製されてもよい。好ましい芳香族ポリアミドは、パラ−アラミドである。本明細書で使用される用語パラ−アラミドフィラメントは、パラ−アラミドポリマーから作製されるフィラメントを意味する。用語アラミドは、アミド(−CONH−)結合の少なくとも85%が、2つの芳香環に直接結合しているポリアミドを意味する。適切なアラミド繊維は、Man−Made Fibres−Science and Technology、2巻、章題Fibre−Forming Aromatic Polyamid、297頁、W.Blackら、Interscience Publishers、1968年に記載されている。アラミド繊維およびそれらの製造もまた、米国特許第3,767,756号明細書;米国特許第4,172,938号明細書;米国特許第3,869,429号明細書;米国特許第3,869,430号明細書;米国特許第3,819,587号明細書;米国特許第3,673,143号明細書;米国特許第3,354,127号明細書;および米国特許第3,094,511号明細書に開示されている。
好ましいパラ−アラミドは、PPD−Tと呼ばれるポリ(p−フェニレンテレフタルアミド)である。PPD−Tは、p−フェニレンジアミンとテレフタロイルクロリドのモル対モル重合から得られるホモポリマーを意味し、また少量の他のジアミンとp−フェニレンジアミンとの組み入れから得られるコポリマー、および少量の他の二酸クロリドとテレフタロイルクロリドとの組み入れにより得られるコポリマーも意味する。原則として、他のジアミンおよび他の二酸クロリドは、p−フェニレンジアミンまたはテレフタロイルクロリドの約10モル%程度までの量で、または他のジアミンおよび二酸クロリドが重合反応を妨げる反応性基を伴わない場合に限り、恐らくそれより僅かに多い量で使用することができる。PPD−Tはまた、例えば2,6−ナフタロイルクロリドまたはクロロ−もしくはジクロロテレフタロイルクロリド、或いは3,4’−ジアミノジフェニルエーテル等の他の芳香族ジアミンと他の芳香族二酸クロリドとの組み入れから得られるコポリマーも意味する。いくつかの好適な実施形態において、複合材の糸条は、PPD−Tフィラメントのみからなり、いくつかの好適な実施形態において、複合材中の層は、PPD−T糸条のみからなり、言い換えれば、いくつかの好適な実施形態において、複合材中の全てのフィラメントが、PPD−Tフィラメントである。
添加剤は、アラミドと共に使用されることが可能であり、10質量パーセント程度までのまたはそれ以上の他のポリマー材料をアラミドとブレンドできることが判明した。アラミドのジアミンの代わりに10パーセント程度のまたはそれ以上の他のジアミンを有するコポリマー、或いは二酸クロリドまたはアラミドの代わりに10パーセント程度のまたはそれ以上の他の二酸クロリドを有するコポリマーを用いることが可能である。
別の適切な繊維は、テレフタロイルクロリド(TPA)を50/50のモル比のp−フェニレンジアミン(PPD)および3,4’−ジアミノジフェニルエーテル(OPE)と反応させることにより調製される芳香族コポリアミドをベースとする繊維である。さらに別の適切な繊維は、2種のジアミン、p−フェニレンジアミンおよび5−アミノ−2−(p−アミノフェニル)ベンゾイミダゾールと、テレフタル酸もしくは無水テレフタル酸またはこれらのモノマーの酸塩化物誘導体との重縮合反応により、形成される繊維である。
層間の結合樹脂
いくつかの実施形態において、複合材は、一方向性層の間の界面領域に樹脂を多く含むポリマー結合層を有する。結合層は、フィルム、液体、粉末、ペースト、不織布または微細糸条の形態であってよい。微細糸条は、よこ糸(weft)またはよこ糸(fill)に類似しており、一方向性層と同じ平面にありながら一方向性糸条層全体にわたって位置決めされる。いくつかの実施形態において、結合樹脂は、6500psi以下の弾性率を有する。いくつかの実施形態において、結合樹脂は、6500psi以下、好ましくは2000psi未満の弾性率を有する。バインダー樹脂層は、図1および2において13で示される。結合層は、一方向性層の糸条束に完全には含浸しないで、2枚の一方向性層間の界面領域における各層の糸条の内側面の少なくとも一部分を被覆し、かつ一方向性層内のフィラメント間のいくらかの空間を埋める。
樹脂は、熱硬化性または熱可塑性材料であってよい。結合層に適切なフィルム材料として、ポリオレフィン系フィルム、熱可塑性エラストマーフィルム、ポリエステルフィルム、ポリアミドフィルム、ポリウレタンフィルム、およびこれらの混合物が挙げられる。有用なポリオレフィン系フィルムとして、低密度ポリエチレンフィルム、高密度ポリエチレンフィルム、および直鎖状低密度ポリエチレンフィルムが挙げられる。結合樹脂層が、複合材の総質量を基準にして3.0〜12.0質量パーセントの量で複合材に存在するのが好ましい。いくつかの実施形態において、結合樹脂層は、複合材の総質量を基準にして6.0〜10.0質量パーセントの量で複合材に存在する。
結合樹脂層は、(i)第一複数本数の連続フィラメントを含む第一複数本数の糸条を含み、第一複数本数の糸条が互いに平行に配置される第一一方向性層を形成するステップ、(ii)第一一方向性層の一方の面上に樹脂結合層の第一面を位置決めするステップ、(iii)第二複数本数の連続フィラメントを含む第二複数本数の糸条を含み、第二複数本数の糸条が互いに平行に配置される第二一方向性層を形成するステップ、および(iv)第二一方向性層中の糸条の向きが第一一方向性層中の糸条の向きと異なる方向にあるように、樹脂結合層の第二面上に第二一方向性層を位置決めするステップによって、塗布される。樹脂結合層は、フィルム等の連続的な形態であっても、穿孔フィルムまたは粉末等の不連続な形態であってもよい。
横方向結合糸条
いくつかの実施形態において、結合スレッドまたは糸条が、存在してもよい。結合スレッドまたは糸条は、複数本数の繊維(フィラメント)を含む。図1において15で示すこれらの結合糸条は、第一および第二一方向性層の平面に対して横切る(直交する)方向に複合材の片面からもう一方の面まで全ての一方向性層を貫通して縫合されるかまたは編み込まれる。これはまた、z−方向ステッチングとしても知られている。結合糸条はまた、樹脂結合層を貫通して縫合する。任意の適切な結合糸条を使用してよく、ポリエステル繊維、ポリエチレン繊維、ポリアミド繊維、アラミド繊維、ポリアレーンアゾール繊維、ポリピリダゾール繊維、ポリベンゾアゾール繊維、およびこれらの混合物が、特に適切である。縫い目列の間隔は、設計上の必要条件に応じて変えてもよい。縫い目は、糸条間でもよく、また糸条を貫いてもよい。一実施形態において、列は、5mm離して間隔をとってある。
2.コーティング
コーティングの第一成分−粘弾性樹脂
粘弾性樹脂は、熱可塑性でも熱硬化性でもよい。適切な材料として、粘性または粘弾性液体の形態でのポリマーまたは樹脂が挙げられる。好ましい材料は、ポリオレフィン、具体的にはポリアルファ−オレフィンまたは変性ポリオレフィン、ポリビニルアルコール誘導体、ポリイソプレン、ポリブタジエン、ポリブテン、ポリイソブテン、ポリエステル、ポリアクリラート、ポリアミド、ポリスルホン、ポリスルフィド、ポリウレタン、ポリカーボネート、ポリフルオロ−カーボン、シリコーン、グリコール、液体ブロックコポリマー、ポリスチレン−ポリブタジエン−ポリスチレン、エチレンコ−ポリプロピレン、ポリアクリル類、エポキシ類、フェノール類および液体ゴム類である。好ましいポリオレフィンは、ポリエチレンおよびポリプロピレンである。好ましいグリコールは、ポリプロピレングリコールおよびポリエチレングリコールである。好ましいコポリマーは、ポリブタジエン−コ−アクリロニトリルである。樹脂ブレンドをまた使用してもよい。ポリイソブチレンまたはポリブテンは、好ましい樹脂である。好適な実施形態において、樹脂コーティングは、糸条に完全には含浸しない。粘弾性樹脂は、好ましくはコーティングの40〜70質量、さらに好ましくはコーティングの44〜67質量パーセントの量でコーティングに存在する。樹脂が、コーティングの40質量パーセント未満を構成するならば、複合材は、劣等な防弾性を有する。樹脂が、コーティングの70質量パーセント未満を構成するならば、撥水性が失われる。粘弾性樹脂、つまりコーティングは、水性分散体、エマルションまたは溶液として、提供されるのが好ましい。
コーティングの第二成分−フルオロポリマー
フルオロポリマーは、商標名Phobol(登録商標)CPCでHuntsman Textile Effects,High Point,NCから入手可能であるようなカチオン性フルオロアクリラートコポリマーであるのが好ましい。代替フルオロポリマーは、Huntsmanから同様に入手可能なPhobol(登録商標)CPSである。フルオロポリマーは、コーティングの0〜40質量パーセントの量でコーティングに存在するのが好ましく、さらに好ましくはコーティングの20〜35質量パーセントの量でコーティングに存在する。フルオロポリマーが、コーティングの40質量パーセント超を構成するならば、複合材は、劣等な防弾性を有する。フルオロポリマーは、C12、C10、C8またはC6の鎖長を有するパーフルオロ化された側鎖をベースとしてもよい。好適な一実施形態において、パーフルオロ化された側鎖の長さは、C6である。
コーティングの第三成分−ブロックイソシアネート
ブロックイソシアネートは、商標名Phobol(登録商標)XANでHuntsmanから入手可能なブロックイソシアネートのようなオキシムでブロックしたポリイソシアネートであるのが好ましい。イソシアネートは、カチオン性/非イオン性であってよい。ブロックイソシアネートは、コーティングの10〜20質量パーセントの量でコーティングに存在するのが好ましく、さらに好ましくはコーティングの11〜18質量パーセントの量でコーティングに存在する。イソシアネートが、コーティングの20質量パーセント超を構成するならば、複合材は、劣等な防弾性を有する。イソシアネートが、コーティングの10質量パーセント未満を構成するならば、撥水性が失われる。
コーティングの任意選択の第四成分−疎水化剤
適切な疎水化剤は、商標名Phobotex(登録商標)RSHでHuntsmanから入手可能なフッ素無含有のシリコーンベースの水性樹脂エマルションである。疎水化剤は、コーティングの0〜8質量パーセントの量でコーティングに存在するのが好ましく、さらに好ましくはコーティングの5〜7質量パーセントの量でコーティングに存在する。シリコーン樹脂が、コーティングの8質量パーセント超を構成するならば、複合材は、劣等な防弾性を有する。この成分は、軟質身体装甲に使用される場合、複合材の可撓性を高めるので、使用者が装着するのをさらに快適にする。
コーティングの任意選択の第五成分−ポリグリコールエーテルスルフェート安定剤
一実施形態において、ポリグリコールエーテルスルフェートは、Huntsmanから入手可能なAlbegal A等の両性アルキルアミンポリグリコールエーテルスルフェートである。ポリグリコールエーテルスルフェートは、コーティングの2質量パーセント未満の量でコーティングに存在するのが好ましい。
一方向性層へのコーティングの塗布
糸条層にコーティングを塗布する好ましい方法は、
(a)糸条が互いに平行に配置される第一層と糸条が互いに平行に配置される第二層を含み、結合フィルムが糸条の第一糸条層と第二糸条層との間に位置決めされ、結合スレッドが層と横方向に絡み合わされて層をつなぎ合わせ、第一層の糸条が、第二層の糸条の向きと異なる方向の向きを有する複合材を、水性コーティング溶液でコーティングおよび含浸するステップであって、コーティング溶液が、
・コーティングの40〜70質量パーセントを構成する粘弾性樹脂、
・コーティングの0〜40質量パーセントを構成する水溶性フルオロポリマーおよび、
・コーティングの10〜20質量パーセントを構成するブロックイソシアネート
を含むステップと、
(b)残存する量が、被覆した複合材の質量の3質量パーセント以下になるレベルまで水を除去するステップと、
(c)被覆した複合材を熱および圧力下で圧密化し、コーティングを糸条中にさらに含浸させるステップと
を順に備える。
任意選択の第四および/または第五コーティング成分が存在するならば、同じプロセスが適用される。
布帛を樹脂分散槽中に浸して被覆した後、計量ロールを用いて所望の量の樹脂を計量供給し、次に炉内で水を除去してもよい。代替方法は、ナイフオーバーロールコーティング等の方法により所望の量の樹脂溶液を複合材の表面に塗布した後、水を除去する方法である。これらのプロセスおよび他の適切なプロセスは、材料コーティング業界ではよく知られている。被覆複合材中の残留水分は、4質量パーセント以下であるのが好ましく、さらに好ましくは2質量パーセント以下、最も好ましくは0.5質量パーセント以下である。いくつかの実施形態において、水は、コーティング溶液の50〜95質量パーセントを構成する。次に、乾燥した被覆複合材を熱および圧力下で圧密化し、コーティングを糸条中にさらに含浸させる。熱カレンダー処理、加圧または同様なプロセスにより、これを達成してもよい。各材料の組み合わせに対して、熱および圧力に対する特定値を決定しておく必要がある。通常、温度は、90〜300℃、好ましくは100〜200℃の範囲であり、圧力は、1〜100バール、好ましくは5〜80バールの範囲である。その温度の時間およびその圧力の時間は、イソシアネート成分とフルオロポリマーとの適切な架橋を可能にするのに十分な時間であるのが好ましい。
複合材の使用
防弾軟質身体装甲品は、上の実施形態で説明したような複数の複合材を組み合わせることにより、生産できる。軟質装甲の例として、発射体から身体部分を保護するチョッキまたはジャケット等の防護衣料が挙げられる。完成組立品全体にわたって、ずれた糸条の関係位置を維持するような方法で、複合材が物品に位置決めされるのが好ましい。例えば、物品の第二複合材は、第二複合材の最下層を構成する糸条の向きが第一複合材の隣接する最上層を構成する糸条の向きに対してずれているような方法で、第一複合材の上部に置かれる。使用される複合材の実際の数は、作製される各物品の設計ニーズに応じて変わることになる。例として、防弾チョッキパック用の組立品は、通常3.0〜7.0kg/m2の総面密度を有する。従って、複合材の数は、この質量目標を満たすように選択されることになり、その数は、通常5〜25枚である。発泡体等の他の構成要素もまた、この装甲品に組み込まれてもよい。
試験方法
以下の試験方法を下記の実施例で用いた。
線密度:ASTM D1907−97およびD885−98に記載されている手順に基づいて、既知の長さの糸条または繊維を計量して、糸条または繊維の線密度を求めた。デシテックスまたは「dtex」を、10,000メートルの糸条または繊維のグラムでの質量と定義する。デニール(d)は、デシテックス(dtex)の9/10倍である。
糸条の機械的特性:ASTM D885−98に記載されている手順に基づいて、試験する糸条をコンディショニングした後に引張試験をした。Instron(登録商標)万能試験機で糸条を破断して、強力(引張り強さ)、弾性係数および破断時伸びを求めた。
面密度:一方向性層の10cm×10cm試料の質量を測定することにより、一方向性層の面密度を求めた。最終品の面密度は、物品の10cm×10cm試料の質量であった。
弾道貫通性能:乾燥試料と湿潤試料の両方で防弾性を測定した。発砲に先立って、発砲パックを水中に1時間浸した後、垂直に3分間吊るして、湿潤試料を調製した。防弾性能の統計的尺度は、銃弾または破片が発砲のうちの50%において装甲具に貫通し、それに対して発砲のうちの残り50%が貫通しない平均速度であるV50である。ターゲットに対する発射体の経路の傾斜角度であるゼロ度で、パラメータを測定する。NIJ規格NIJ IlIA 0101.04により、9mmおよび44マグナム発射体に対するV50抵抗を試験した。
防弾性能のさらなる測定は、背面変形(BFD)である。NIJ IIIA 0101.04に準拠してBFDを同様に求めた。44mm以下のBFD値を合格値と判断する。
44マグナム発射体に対しての試験用に、各発砲パックは、10層の複合材に加えて単層の独立気泡ポリエチレン発泡体を含んだ。発泡体は、3mm厚であり、100gsmの目付けを有し、Pigomma,Biassomo,Italyから商標名Veoleneで得られた。発砲パックは、ターゲットの隣に発泡体を位置決めした。9mm発射体に対しての試験用に、9層のみの複合材が存在することを除いて、同様の発砲パックの複合材および発泡体を用いた。発砲パックの寸法は、50cm×50cmであった。
標準的な電子顕微鏡法により、層の厚さおよび等価フィラメント径を求めることができる。
以下の実施例は、本発明を例示するために付与され、本発明を決して限定するものと解釈されるべきではない。
本実施例および比較例において、複合材の布帛は、2枚の一方向性層を含んだ。使用した繊維は、E.I.DuPont de Nemours and Company,Wilmington,DEからの1000デニールのKM2であった。各一方向性の繊維層は、240gsmの公称目付けを有した。第一一方向性層を複合材の縦方向に対して+45度の角度で配向した。第二一方向性層を複合材の縦方向に対して−45度の角度で配向した。
本実施例および比較例において、第一一方向性層と第二一方向性層との間の結合樹脂は、35gsmの公称樹脂質量でのポリウレタンであった。
本実施例および比較例において、結合糸条は、32本の織地化されたポリエステルの83dtexのフィラメント糸であった。
本実施例および比較例において、第一および第二一方向性層の外側面に塗布したコーティングは、55gsmの公称目付けを有した。
比較例A
比較例Aにおいて、第一および第二一方向性層の外側面に塗布したコーティングは、80質量パーセントのポリブテンと20質量パーセントのポリイソブテンとのブレンドを含んだ。浸漬後の複合材の吸水百分率は、44パーセントであった。弾道試験の結果を表1に要約する。
実施例1
実施例1において、第一および第二一方向性層の外側面に塗布したコーティングは、3種の成分を含んだ。第一成分は、コーティングの47質量パーセントであり、ポリブテンの水性エマルションであった。第二成分は、コーティングの18質量パーセントであり、フルオロポリマー、Phobol(登録商標)CPCであった。第三成分は、コーティングの47質量パーセントであり、ブロックイソシアネート、Phobol(登録商標)XANであった。浸漬後の複合材の吸水百分率は、8.2パーセントであった。弾道試験の結果を表1に要約する。
実施例2
実施例2は、第一成分、第二成分および第三成分の相対質量が、それぞれ67、22および11質量パーセントであることを除いて、実施例1と同様であった。浸漬後の複合材の吸水百分率は、8.1パーセントであった。弾道試験の結果を表1に要約する。
実施例3
実施例3において、第一および第二一方向性層の外側面に塗布したコーティングは、4種の成分を含んだ。第一成分は、コーティングの44質量パーセントであり、ポリブテンの水性エマルションであった。第二成分は、コーティングの33質量パーセントであり、フルオロポリマー、Phobol(登録商標)CPSであった。第三成分は、コーティングの16質量パーセントであり、ブロックイソシアネート、Phobol(登録商標)XANであった。第四成分は、コーティングの6質量パーセントであり、フッ素無含有の疎水性の水性樹脂、Phobotex(登録商標)RSHであった。浸漬後の複合材の吸水百分率は、8.4パーセントであった。弾道試験の結果を表1に要約する。
Figure 2016539303
ND =未測定
実施例1〜3の結果は、湿潤状態での強度V50保持率が乾燥状態での強度の80パーセント未満である比較例Aと比較すると、乾燥状態での強度の少なくとも96パーセントの湿潤状態での強度V50保持率を示す。背面変形の全ての結果は、許容され得た。実施例1〜3はまた、吸水率が40質量パーセントを超えた比較例Aと比較して、複合材の10質量パーセント未満の吸水率を有した。

Claims (15)

  1. 防弾装甲品に有用な複合材であって、芳香族ポリアミドまたは芳香族コポリアミド繊維の布帛と、前記布帛に部分的に含浸する前記布帛の外側面上のコーティングとを含み、前記コーティングが、
    (i)前記コーティングの40〜70質量パーセントを構成する粘弾性樹脂、
    (ii)前記コーティングの0〜40質量パーセントを構成する水溶性フルオロポリマー、および
    (iii)前記コーティングの10〜20質量パーセントを構成するブロックイソシアネート、
    をさらに含む複合材。
  2. 防弾装甲品に有用な複合材であって、
    (a)70.0〜90.0質量パーセントの、連続フィラメントを含む芳香族ポリアミド糸条または芳香族コポリアミド糸条を含み、前記糸条が、互いに平行に配置される第一一方向性層と、連続フィラメントを含む芳香族ポリアミド糸条または芳香族コポリアミド糸条を含み、前記糸条が、互いに平行に配置される第二一方向性層とであって、前記第一層の前記糸条が、前記第二層の前記糸条の向きとは異なる方向の向きを有し、前記糸条が、10〜65グラム/dtexの糸強力および3.0〜5.0パーセントの切断時伸びを有する、第一一方向性層と第二一方向性層、
    (b)前記第一層および前記第二層を一緒に結合する少なくとも1本の結合糸条であって、前記結合糸条が、前記第一層および前記第二層の平面に対して横切る結合糸条、
    (c)3.0〜12.0質量パーセントの、熱硬化性または熱可塑性の結合樹脂であって、前記第一一方向性層と前記第二一方向性層との間に位置決めされ、前記第一複数本数の糸条および前記第二複数本数の糸条の内側面の少なくとも一部を被覆し、前記2枚の層間の界面領域における前記第一複数本数の糸条および前記第二複数本数の糸条中の前記フィラメント間のいくらかの空間を埋める、熱硬化性または熱可塑性の結合樹脂、及び
    (d)6.0〜10.0質量パーセントの、前記第一複数本数の糸条および前記第二複数本数の糸条の少なくとも一部の外側面上のコーティングであって、前記第一複数本数および前記第二複数本数の糸条中の前記フィラメント間のいくらかの空間を埋める、コーティング、
    を含み、
    (i)(a)、(c)および(d)の前記質量百分率が、前記複合材の総質量に対して表され、
    (ii)前記第一層または前記第二層の最大厚さと、前記第一層または前記第二層中の前記フィラメントの等価直径との比が、それぞれ少なくとも13であり、
    (iii)前記コーティングが、
    ・前記コーティングの40〜70質量パーセントを構成する粘弾性樹脂、
    ・前記コーティングの0〜40質量パーセントを構成する水溶性フルオロポリマー、および
    ・前記コーティングの10〜20質量パーセントを構成するブロックイソシアネート、
    を含む、複合材。
  3. 前記糸条が、20〜40グラム/dtexの強力を有する請求項1または2に記載の複合材。
  4. 前記コーティングの前記フルオロポリマー成分が、C6の鎖長を有するパーフルオロ化された側鎖を有する請求項1または2に記載の複合材。
  5. 前記第一複数本数の糸条および前記第二複数本数の糸条の弾性係数が、100〜3500グラム/dtexである請求項1または2に記載の複合材。
  6. 前記芳香族ポリアミドが、p−アラミドである請求項1または2に記載の複合材。
  7. 前記粘弾性樹脂が、ポリブテンである請求項1または2に記載の複合材。
  8. 前記少なくとも1本の結合糸条が、複数本のフィラメントを含み、前記フィラメントが、ポリエステルフィラメント、ポリエチレンフィラメント、ポリアミドフィラメント、アラミドフィラメント、ポリアレーンアゾールフィラメント、ポリピリダゾールフィラメント、ポリベンゾアゾールフィラメント、またはこれらの混合物である請求項2に記載の複合材。
  9. 前記結合樹脂が、ポリウレタンである請求項2に記載の複合材。
  10. 前記結合樹脂が、前記複合材の7.0〜9.0質量パーセントを構成する請求項2に記載の複合材。
  11. 防弾装甲品に有用な複合材であって、
    (a)70.0〜90.0質量パーセントの、連続フィラメントを含む芳香族ポリアミド糸条または芳香族コポリアミド糸条を含み、前記糸条が、互いに平行に配置される第一一方向性層と、連続フィラメントを含む芳香族ポリアミド糸条または芳香族コポリアミド糸条を含み、糸条が、互いに平行に配置される第二一方向性層とであって、前記第一層の前記糸条が、前記第二層の前記糸条の向きとは異なる方向の向きを有し、前記糸条が、10〜65グラム/dtexの糸強力および3.0〜5.0パーセントの切断時伸びを有する、第一一方向性層と第二一方向性層、
    (b)前記第一層および前記第二層を一緒に結合する少なくとも1本の結合糸条であって、前記結合糸条が、前記第一層および前記第二層の平面に対して横切る結合糸条、
    (c)3.0〜12.0質量パーセントの、熱硬化性または熱可塑性の結合樹脂であって、前記第一一方向性層と前記第二一方向性層との間に位置決めされ、前記第一複数本数の糸条および前記第二複数本数の糸条の内側面の少なくとも一部を被覆し、前記2枚の層間の界面領域における前記第一複数本数の糸条および前記第二複数本数の糸条中の前記フィラメント間のいくらかの空間を埋める、熱硬化性または熱可塑性の結合樹脂、及び、
    (d)6.0〜10.0質量パーセントの、前記第一複数本数の糸条および前記第二複数本数の糸条の少なくとも一部の外側面上のコーティングであって、前記第一複数本数および前記第二複数本数の糸条中の前記フィラメント間のいくらかの空間を埋める、コーティング、
    を含み、
    (i)(a)、(c)および(d)の前記質量百分率が、前記複合材の総質量に対して表され、
    (ii)前記第一層または前記第二層の最大厚さと、前記第一層または前記第二層中の前記フィラメントの等価直径との比が、それぞれ少なくとも13であり、
    (iii)前記コーティングが、
    ・前記コーティングの40〜70質量パーセントを構成する粘弾性樹脂、
    ・前記コーティングの0〜40質量パーセントを構成する水溶性フルオロポリマー、
    ・前記コーティングの10〜20質量パーセントを構成するブロックイソシアネート、および
    ・前記コーティングの0〜8質量パーセントを構成するフッ素無含有の疎水性樹脂、
    を含む、複合材。
  12. 防弾装甲品に有用な複合材であって、
    (a)70.0〜90.0質量パーセントの、連続フィラメントを含む芳香族ポリアミド糸条または芳香族コポリアミド糸条を含み、前記糸条が、互いに平行に配置される第一一方向性層と、連続フィラメントを含む芳香族ポリアミド糸条または芳香族コポリアミド糸条を含み、前記糸条が、互いに平行に配置される第二一方向性層とであって、前記第一層の前記糸条が、前記第二層の前記糸条の向きとは異なる方向の向きを有し、糸条が、10〜65グラム/dtexの糸強力および3.0〜5.0パーセントの切断時伸びを有する、第一一方向性層と第二一方向性層、
    (b)前記第一層および前記第二層を一緒に結合する少なくとも1本の結合糸条であって、前記結合糸条が、前記第一層および前記第二層の平面に対して横切る結合糸条、
    (c)3.0〜12.0質量パーセントの、熱硬化性または熱可塑性の結合樹脂であって、前記第一一方向性層と前記第二一方向性層との間に位置決めされ、前記第一複数本数の糸条および前記第二複数本数の糸条の内側面の少なくとも一部を被覆し、前記2枚の層間の界面領域における前記第一複数本数の糸条および前記第二複数本数の糸条中の前記フィラメント間のいくらかの空間を埋める、熱硬化性または熱可塑性の結合樹脂、及び、
    (d)6.0〜10.0質量パーセントの、前記第一複数本数の糸条および前記第二複数本数の糸条の少なくとも一部の外側面上のコーティングであって、前記第一複数本数および前記第二複数本数の糸条中の前記フィラメント間のいくらかの空間を埋める、コーティング、
    を含み、
    (i)(a)、(c)および(d)の前記質量百分率が、前記複合材の総質量に対して表され、
    (ii)前記第一層または前記第二層の最大厚さと、前記第一層または前記第二層中の前記フィラメントの等価直径との比が、それぞれ少なくとも13であり、
    (iii)前記コーティングが、
    ・前記コーティングの40〜70質量パーセントを構成する粘弾性樹脂、
    ・前記コーティングの0〜40質量パーセントを構成する水溶性フルオロポリマー、
    ・前記コーティングの10〜20質量パーセントを構成するブロックイソシアネート、および
    ・前記コーティングの2質量パーセント未満を構成するポリグリコールエーテルスルフェート、
    を含む、複合材。
  13. 防弾装甲品に有用な複合材であって、
    (a)70.0〜90.0質量パーセントの、連続フィラメントを含む芳香族ポリアミド糸条または芳香族コポリアミド糸条を含み、糸条が、互いに平行に配置される第一一方向性層と、連続フィラメントを含む芳香族ポリアミド糸条または芳香族コポリアミド糸条を含み、前記糸条が、互いに平行に配置される第二一方向性層とであって、前記第一層の前記糸条が、前記第二層の前記糸条の向きとは異なる方向の向きを有し、前記糸条が、10〜65グラム/dtexの糸強力および3.0〜5.0パーセントの切断時伸びを有する、第一一方向性層と第二一方向性層、
    (b)3.0〜12.0質量パーセントの、熱硬化性または熱可塑性の結合樹脂であって、前記第一一方向性層と前記第二一方向性層との間に位置決めされ、前記第一複数本数の糸条および前記第二複数本数の糸条の内側面の少なくとも一部を被覆し、前記2枚の層間の界面領域における前記第一複数本数の糸条および前記第二複数本数の糸条中の前記フィラメント間のいくらかの空間を埋める、熱硬化性または熱可塑性の結合樹脂、及び、
    (c)6.0〜10.0質量パーセントの、前記第一複数本数の糸条および前記第二複数本数の糸条の少なくとも一部の外側面上のコーティングであって、前記第一複数本数および前記第二複数本数の糸条中の前記フィラメント間のいくらかの空間を埋める、コーティング、
    を含み、
    (i)(a)、(b)および(c)の前記質量百分率が、前記複合材の総質量に対して表され、
    (ii)前記第一層または前記第二層の最大厚さと、前記第一層または前記第二層中の前記フィラメントの等価直径との比が、それぞれ少なくとも13であり、
    (iii)前記コーティングが、
    ・前記コーティングの40〜70質量パーセントを構成する粘弾性樹脂、
    ・前記コーティングの0〜40質量パーセントを構成する水溶性フルオロポリマー、および
    ・前記コーティングの10〜20質量パーセントを構成するブロックイソシアネート、
    を含む、複合材。
  14. 請求項1、2、11、12または13のいずれか1項に記載の複数の複合材を含む防弾装甲品。
  15. 軟質身体装甲における構成要素としての請求項14に記載の物品の使用。
JP2016532052A 2013-11-18 2014-11-17 複合材およびその複合材を含有する防弾装甲品 Active JP6434977B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13425150 2013-11-18
EP13425150.3 2013-11-18
PCT/US2014/065907 WO2015119696A1 (en) 2013-11-18 2014-11-17 Composites and ballistic resistant armor articles containing the composites

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016539303A true JP2016539303A (ja) 2016-12-15
JP2016539303A5 JP2016539303A5 (ja) 2017-03-30
JP6434977B2 JP6434977B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=50184712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016532052A Active JP6434977B2 (ja) 2013-11-18 2014-11-17 複合材およびその複合材を含有する防弾装甲品

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20160289891A1 (ja)
EP (1) EP3071922B1 (ja)
JP (1) JP6434977B2 (ja)
KR (1) KR102318679B1 (ja)
CN (1) CN105745511B (ja)
CA (1) CA2929608C (ja)
WO (1) WO2015119696A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9803960B2 (en) * 2015-07-24 2017-10-31 Paul J. Banducci Full ballistic shields
CN109421352A (zh) * 2017-08-21 2019-03-05 杜邦公司 热塑性复合层合体和由其制备的制品
CN108180787A (zh) * 2017-11-28 2018-06-19 米格(浙江)创新科技有限公司 防爆盾
CN210689387U (zh) * 2019-10-30 2020-06-05 北京普诺泰新材料科技有限公司 一种防弹芯片及包括其的防弹衣

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004506539A (ja) * 2000-08-16 2004-03-04 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 耐衝撃性剛性複合材料及び製造方法
JP2005523179A (ja) * 2002-04-19 2005-08-04 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 防弾布積層体
JP2009511306A (ja) * 2005-10-17 2009-03-19 ミリケン・アンド・カンパニー 穴あき抵抗性複合体
WO2012145051A1 (en) * 2011-04-21 2012-10-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Body armor article and method of making
US20130098232A1 (en) * 2009-12-09 2013-04-25 Lifeport, Inc. Durable polymeric panels and devices exhibiting antiballistic capacity made therefrom
JP2013538328A (ja) * 2010-07-30 2013-10-10 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 複合材およびその複合材を含有する防弾装甲用品

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3094511A (en) 1958-11-17 1963-06-18 Du Pont Wholly aromatic polyamides
US3354127A (en) 1966-04-18 1967-11-21 Du Pont Aromatic copolyamides
US3819587A (en) 1969-05-23 1974-06-25 Du Pont Wholly aromatic carbocyclic polycarbonamide fiber having orientation angle of less than about 45{20
US3673143A (en) 1970-06-24 1972-06-27 Du Pont Optically anisotropic spinning dopes of polycarbonamides
US3869429A (en) 1971-08-17 1975-03-04 Du Pont High strength polyamide fibers and films
US3869430A (en) 1971-08-17 1975-03-04 Du Pont High modulus, high tenacity poly(p-phenylene terephthalamide) fiber
US3767756A (en) 1972-06-30 1973-10-23 Du Pont Dry jet wet spinning process
JPS53294A (en) 1976-06-23 1978-01-05 Teijin Ltd Preparation of aromatic polyamide with high degree of polymerization
US5229199A (en) 1985-08-13 1993-07-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Rigid composite comprising woven aramid fabrics coated with an adhesion modifier and embedded in a matrix resin
IT1282143B1 (it) 1996-04-29 1998-03-12 Citterio Flli Spa Tessuto multiassiale multistrato, atto a essere utilizzato per impieghi balistici e procedimento per realizzare il suddetto tessuto
IT1317268B1 (it) 2000-04-17 2003-05-27 Citterio Flli Spa Tessuto multistrato rinforzato e procedimento per la sua realizzazione
US6737489B2 (en) * 2001-05-21 2004-05-18 3M Innovative Properties Company Polymers containing perfluorovinyl ethers and applications for such polymers
SI1396572T1 (sl) 2002-09-06 2006-10-31 Teijin Twaron Gmbh Postopek za pripravo hidrofobno obdelane aramidnetkanine in njena uporaba
BRPI0515235B1 (pt) * 2004-09-03 2016-09-27 Dow Global Technologies Inc “composição de poliisocianato bloqueado termicamente dissociativo, composição de revestimento e processo para preparar uma composição de poliisocianato bloqueado termicamente dissociativo”.
CN101291803A (zh) * 2005-10-17 2008-10-22 美利肯公司 耐穿刺复合物
US20100227942A1 (en) * 2007-12-18 2010-09-09 Emmanouil Spyrou Dual-cure formulations with components containing uretdione groups
CN102816294B (zh) * 2012-08-17 2014-06-18 浙江传化股份有限公司 一种水溶性封闭异氰酸酯交联剂的制备方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004506539A (ja) * 2000-08-16 2004-03-04 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 耐衝撃性剛性複合材料及び製造方法
JP2005523179A (ja) * 2002-04-19 2005-08-04 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 防弾布積層体
JP2009511306A (ja) * 2005-10-17 2009-03-19 ミリケン・アンド・カンパニー 穴あき抵抗性複合体
US20130098232A1 (en) * 2009-12-09 2013-04-25 Lifeport, Inc. Durable polymeric panels and devices exhibiting antiballistic capacity made therefrom
JP2013538328A (ja) * 2010-07-30 2013-10-10 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 複合材およびその複合材を含有する防弾装甲用品
WO2012145051A1 (en) * 2011-04-21 2012-10-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Body armor article and method of making

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BAXENDEN CHEMICALS LTD, URETHANE SURFACE COATINGS - BLOCKED ISOCYANATES URETHANE SURFACE COATINGS - BLOCKED ISOCYANATES, JPN5016011673, 21 November 2012 (2012-11-21), ISSN: 0003735272 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA2929608A1 (en) 2015-08-13
CN105745511B (zh) 2018-04-06
JP6434977B2 (ja) 2018-12-05
WO2015119696A1 (en) 2015-08-13
CA2929608C (en) 2021-02-02
KR102318679B1 (ko) 2021-11-01
US20160289891A1 (en) 2016-10-06
EP3071922B1 (en) 2019-01-16
KR20160087807A (ko) 2016-07-22
CN105745511A (zh) 2016-07-06
EP3071922A1 (en) 2016-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5489463B2 (ja) 多軸布帛
JP5203961B2 (ja) 防弾用途のための多軸布帛
JP5258565B2 (ja) 液体吸収に対して抵抗性である可撓性防弾性複合材料、その製造方法、およびそれから製造された物品
TWI421463B (zh) 複合防彈織物結構
EA012127B1 (ru) Изделие баллистической защиты
JP5102775B2 (ja) 歪み応答性粘稠液体ポリマーを有する多軸布帛
JP5535307B2 (ja) 耐弾道性防護具物品
US20120024137A1 (en) Composites and ballistic resistant armor articles containing the composites
CA3020694A1 (en) Blister free composite materials molding
US20150107447A1 (en) Composites and ballistic resistant armor articles containing the composites
JP2018515736A (ja) 防弾性および耐穿刺性の複合材
JP6434977B2 (ja) 複合材およびその複合材を含有する防弾装甲品
US20140087124A1 (en) Fiber - resin composites and ballistic resistant armor articles containing the fiber - resin composites
KR20150120490A (ko) 고강도 섬유 및 열가소성 섬유를 갖는 두겹 제직물 구조물
KR20190013817A (ko) 내관통성 물체
MX2008007115A (en) Multiaxial fabric for ballistic applications

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170221

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6434977

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250