JP2016537780A - 過電圧保護装置を備えたバッテリセル - Google Patents

過電圧保護装置を備えたバッテリセル Download PDF

Info

Publication number
JP2016537780A
JP2016537780A JP2016531962A JP2016531962A JP2016537780A JP 2016537780 A JP2016537780 A JP 2016537780A JP 2016531962 A JP2016531962 A JP 2016531962A JP 2016531962 A JP2016531962 A JP 2016531962A JP 2016537780 A JP2016537780 A JP 2016537780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact element
cell
battery cell
electrode
cell housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016531962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6162899B2 (ja
Inventor
コールベルガー、マルクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2016537780A publication Critical patent/JP2016537780A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6162899B2 publication Critical patent/JP6162899B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • H01M50/3425Non-re-sealable arrangements in the form of rupturable membranes or weakened parts, e.g. pierced with the aid of a sharp member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/578Devices or arrangements for the interruption of current in response to pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/20Pressure-sensitive devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)

Abstract

本発明は、セルハウジング(2)と、第1の極性を有する第1の電極と、第2の極性を有する第2の電極と、第1の電極と第2の電極との間に短絡を生じさせるための過電圧保護装置と、を備えたバッテリセル(1)であって、過電圧保護装置は、セルハウジング(2)の開口部(9)に組み込まれた第1の接触要素(6)であって、第1の電極と電気的に接続された上記第1の接触要素(6)と、第1の接触要素(6)から間隔を隔てて、第2の電極と電気的に接続された第2の接触要素(7)と、を含む、上記バッテリセル(1)に関する。第1の接触要素(6)は、セルハウジング内圧(13)が第1の閾値の分だけ周囲圧力を上回る場合には、第1の電極と第2の電極との間に短絡を生じさせるために第2の接触要素(7)に電気的に接触するよう構成される。さらに、第1の接触要素(6)は、セルハウジング内圧(13)が第2の閾値の分だけ周囲圧力を上回る場合には、セルハウジング(2)の開口部(9)を少なくとも部分的に開放するよう構成される。【選択図】図1

Description

本発明は、セルハウジングと、第1の極性を有する第1の電極と、第2の極性を有する第2の電極と、第1の電極と第2の電極との間に短絡を生じさせるための過電圧保護装置と、を備えたバッテリセルであって、過電圧保護装置は、セルハウジングの開口部に組み込まれた第1の接触要素であって、第1の電極と電気的に接続された上記第1の接触要素と、第1の接触要素から間隔を隔てて、第2の電極と電気的に接続された第2の接触要素と、を含み、第1の接触要素は、セルハウジング内圧が第1の閾値の分だけ周囲圧力を上回る場合には、第1の電極と第2の電極との間に短絡を生じさせるために第2の接触要素に電気的に接触するよう構成される、上記バッテリセルに関する。
バッテリセル、特に再充電可能なリチウムイオンセルは、エネルギー貯蔵器として、特に電動車両に関して非常に重要である。通常では、複数のバッテリセルが互いに電気的に接続されて1つ以上のバッテリモジュールとなる。外部からの影響、特に湿気からバッテリセルを護るために、個々のバッテリセルは通常、ほぼ気密に閉鎖される金属製のセルハウジングによって取り囲まれている。
このようなバッテリセルでは、特に再充電可能なリチウムイオンセルでは、クリティカルな温度値を超えてバッテリセルが加熱された際にバッテリセルの所謂ガス抜きが行われる可能性があることが問題となっている。バッテリセルの電極間の短絡、充電過程におけるバッテリセルの過充電、又は、極端に高い周囲温度のような障害によって、バッテリセルのクリティカルな加熱が引き起こされる可能性がある。このようなクリティカルな加熱の結果、所謂熱暴走(thermal runaway)を引き起こしうる望まれない化学変化がバッテリセルの中で始まる可能性がある。特に、バッテリセルの電極間のイオン転送のために必要な電解質が、クリティカルな加熱によって分解されて、気体状態に移行する可能性がある。このようなガス発生によって、バッテリセルの内部では短期間で高い圧力が生じる。強い圧力上昇によるバッテリの破裂を防止するために、特にリチウムイオンセルでは、安全弁を具備することが知られている。この安全弁を介して、バッテリセル内部で発生したガスと、場合によっては、液体としての、特にガス及び/又はエアゾールとしての、発生した他の分解生成物と、が逃がされる。このような安全弁を備えたリチウムイオンセルが、例えば、独国特許第10328862号明細書に開示されている。
バッテリセルの過充電による、再充電可能なバッテリセルでのこのようなガス発生を回避するために、さらに、過充電安全装置(OSD:Overcharge Safety Device)とも呼ばれる過電圧保護装置を有する冒頭で挙げたバッテリセルが公知である。このよう過電圧保護装置を備えるバッテリセルは、例えば、独国特許出願公開第102011002659号明細書、及び独国特許出願公開第102012200868号明細書に開示されている。
過電圧保護装置として、特に、バッテリセルのセルハウジングのカバーに組み込まれた膜であって、バッテリセルの陽極と電気的に接続された上記膜が開示されている。この膜は、正常の状態では、セルハウジングの中に向かってアーチ形状をなしている。バッテリセルの内部の圧力が上昇した場合には、膜は外に向かって押されて、バッテリの陰極に接して配置された接触ブリッジ(Kontaktbruecke)と電気的に接触する。このように形成された、膜と接触ブリッジとの間の電気的接続は、セルの化学的に活性の部分、即ち所謂「ゼリーロール」(Jelly Roll)よりも電気抵抗が低く、これにより、電流はもはやバッテリセルを通っては流れず、バッテリセルのセルハウジングを介して流れ、即ち短絡が生じる。その際に、セルハウジングを介して流れる短絡電流が膜を破壊する可能性がある。このことを回避するために、ゼリーロールから陽極へ又はセルハウジングへの接続内に安全装置を設けることが公知であり、この安全装置によって、膜が破壊される前に短絡電流が遮断される。
バッテリセルのこのような安全機能を提供することは、製造時の時間及び費用の面でのコストと結びついている。
このような背景から、本発明の課題は、特に、上述の安全機能を提供する際にこのようなバッテリセルの製造コストを節約出来るという趣旨で、冒頭に挙げた形態によるバッテリセルを改善することである。
本課題を解決するために、セルハウジングと、第1の極性を有する第1の電極と、第2の極性を有する第2の電極と、第1の電極と第2の電極との間に短絡を生じさせるための過電圧保護装置と、を備えたバッテリセルであって、過電圧保護装置は、セルハウジングの開口部に組み込まれた第1の接触要素であって、第1の電極と電気的に接続された上記第1の接触要素と、第1の接触要素から間隔を隔てて、第2の電極と電気的に接続された第2の接触要素と、を含み、第1の接触要素は、セルハウジング内圧が第1の閾値の分だけ周囲圧力を上回る場合には、第1の電極と第2の電極との間に短絡を生じさせるために第2の接触要素に電気的に接触するよう構成され、第1の接触要素はさらに、セルハウジング内圧が第2の閾値の分だけ周囲圧力を上回る場合には、セルハウジングの開口部を少なくとも部分的に開放するよう構成される、上記バッテリセルが提案される。特に、バッテリセルが再充電可能なリチウムイオンセルであることが構想される。さらに特に、バッテリセルが角柱形状のセルとして構成されることが構想される。バッテリセルのセルハウジングは、好適に金属製のセルハウジングであり、このセルハウジングは、好適にセルハウジングカバーを備え、このセルハウジングカバーによって、セルハウジングが有利にほぼ気密に閉鎖される。特に、第1の接触要素が感圧要素であり、特に弁又は膜であることが構想される。
本発明に係るバッテリセルでは、有利に、過電圧保護装置の機能と、有害な影響を及ぼす過剰圧力からバッテリセルを護るための安全弁の機能と、が1つの構成要素の中で一体化される。従って本発明によって、有利に、単体の構成による、過電圧保護装置を兼ね備えた圧力解放装置を有するバッテリセルが提供される。これにより有利に、製造コストを節約することが可能である。特に、バッテリセルの本発明に係る構成によって、有利に、セルハウジングの中に追加的な安全弁を設ける必要がないためである。このような安全弁を組み込むために必要な作業工程が有利に無くなり、これにより、このようなバッテリセルの製造時のコスト削減が実現可能である。さらに、有利に、バッテリセルハウジングのより少ない面積が設置空間として必要となる。これにより、例えば、複数のバッテリセルの電気的な接続に関して更なる利点が得られる。
本発明の特に好適な構成によれば、第1の接触要素は、第2の閾値が第1の閾値よりも大きいように、形成される。このような構成では、第1の接触要素は、バッテリセルの中で圧力が上昇した際に、自身の元々の位置を有利に以下のように変更し、即ち、第1の接触要素は、セルハウジング内圧がセルハウジングの外の周囲圧力を第1の閾値の分だけ上回る場合には、バッテリセルの第1の電極と第2の電極との間に短絡を生じさせるために第2の接触要素に電気的に接触する。セルハウジングの内部の圧力がさらに上昇し、セルハウジング内圧が、第1の閾値よりも大きい第2の閾値の分だけ、セルハウジングの外の周囲圧力を上回る場合には、第1の接触要素は、当該第1の接触要素が配置されたセルハウジングの開口部を少なくとも部分的に解放する。その後、セルハウジングの少なくとも部分的に解放された開口部を介して、有利に圧力補正が行われる。さらに有利に、セルハウジングの中で発生したガスが、接触要素によって少なくとも部分的に解放された開口部を介して、セルハウジングから逃がされる。
本発明に係るバッテリセルの有利な構成によれば、第1の接触要素は、第1の閾値が0.1MPa(MPa:Megapascal、メガパスカル)〜0.3MPaの間に存在するように形成されることが構想される。特に好適には、第1の閾値が約0.2MPaであることが構想される。周囲圧力は通常では約0.1MPaの圧力であるため、第1の接触要素は、有利に、セルハウジンングの内部の圧力が約0.3MPaの値を上回る場合には、第2の接触子に接触する。
本発明に係るバッテリセルの更なる別の有利な構成によれば、第1の接触要素は、第2の閾値が0.3MPa〜0.5MPaの間に存在するように、形成されることが構想される。特に好適には、第2の閾値が約0.4MPaであることが構想される。約0.1MPaの通常の周囲圧力が支配する際に、接触要素は、セルハウジング内圧が0.5MPaの圧力を上回る場合には、このような構成によるセルハウジングの開口部を開放する。
本発明に係るバッテリセルの特に有利な構成によれば、第1の接触要素は、セルハウジング内圧が第2の閾値の分だけ周囲圧力を上回る場合に開くよう構成された少なくとも1つの破損予定箇所を有する。破損予定箇所が開くことによって、第1の接触要素は、有利にハウジング開口部を少なくとも部分的に解放する。特に、第1の接触要素が破損予定箇所の領域で開き、従って、第1の接触要素が配置されたセルハウジング開口部が、部分的に解放されることが構想される。その場合に、少なくとも部分的に解放されたセルハウジング開口部を介して、有利に、圧力補正、及び/又は、セルハウジングの内部に発生したガスの排流が行われうる。特に、破損予定箇所の領域が開いた状態において、第1の接触要素が引き続き第2の接触要素に電気的に接触しており、従って電流が引き続き第1の接触要素と第2の接触要素との間の電気的接続を介して流れうるように、破損予定箇所が形成されることが構想される。
本発明に係るバッテリセルの更なる別の特に有利な構成によれば、第1の接触要素は、電気的な接触領域を有する膜であり、セルハウジング内圧が第1の閾値の分だけ周囲圧力を上回る場合には、膜の接触領域が第2の接触要素に電気的に接触することが構想される。特に、膜は導電性材料から成ることが構想される。膜の接触領域とは、特に、セルハウジング内圧が周囲圧力を第1の閾値の分だけ上回る場合に第2の接触要素に電気的に接触する膜の領域である。
本発明に係るバッテリセルの更なる別の有利な構成によれば、膜は、セルハウジングの内部に向かってアーチ形状をなしており、好適にセルハウジングの内部に向かって凸となるアーチ形状をなしており、膜は、セルハウジング内圧が上昇した際には外に向かってアーチ形状になり、従って、膜は、セルハウジング内圧が第1の閾値の分だけ周囲圧力を上回る場合には、外に向かってアーチ形状をなして第2の接触要素に電気的に接触することが構想される。その際に特に、第1の接触要素が第2の接触要素に電気的に接触する場合には、第1の接触要素が外に向かって凸となるアーチ形状をなしていることが構想される。特に、第1の接触要素は機械的な圧力が掛かった状態でセルハウジングの内部に向かってアーチ形状をなしていることが構想され、その際、第1の閾値を上回るまでは膜は内部に向かってアーチ形状をなした状態にあり、即ち、実質的には膜の機械的な変形は起こらず、第2の閾値を上回った際に、膜がいわば、外部へとアーチ形状を成す向きを変えるということが構想される。
特に、膜が、接触領域の外に少なくとも1つの破損予定箇所を有することが構想される。この破損予定箇所において、有利に、第2の閾値を上回る際には、膜が組み込まれたセルハウジング開口部が部分的に解放され、従って、圧力補正、及び/又は、セルハウジングの内部で生成したガスの排流が、部分的に解放されたセルハウジング開口部を介して可能となる。有利に、破損予定箇所は、以下のように配置され、即ち、少なくとも膜の接触領域が引き続き第2の接触要素に電気的に接触しており、その際に上記接触領域が引き続きセルハウジングと電気的に接続されるように、配置される。
本発明の更なる別の有利な構成によれば、バッテリセルは、セルハウジングの開口部の領域で脱ガス装置に接続され、好適に脱ガス管路に接続されることが構想される。脱ガス装置を介して、有利に、少なくとも部分的に解放されたセルハウジング開口部を介して逃がされるガスが、制御されて排出されうる。
本発明の更なる別の有利な構成によれば、バッテリセルはセル内部の安全装置を有し、このセル内部の安全装置は、第1の電極と第2の電極との間に短絡を生じさせるために第1の接触要素が第2の接触要素に電気的に接触する場合に、過電圧保護装置を焼損から護ることが構想される。特に、安全装置はセルハウジングと所謂ゼリーロールとの間に配置されることが構想される。その際特に、巻回型の電極であって、電解質とセパレータとが間に配置された上記電極が、ゼリーロール(Jelly Roll)と呼ばれる。
冒頭に挙げた課題を解決するために、さらに、本発明に係る少なくとも1つのバッテリセルを有するバッテリモジュールが提案される。特に、バッテリモジュールが、電気的に互いに接続された複数の本発明に係るバッテリセルを有することが構想される。その際に、バッテリモジュールは有利に、脱ガス装置、好適には脱ガス管路を有し、その際に、セルハウジング開口部を有する本発明に係るバッテリセルが、有利に脱ガス装置に接続されている。
本発明の更なる有利な個々の構成要素の詳細、特徴、及び構成の詳細が、図面に示される実施例との関連で詳細に解説される。
本発明に係るバッテリセルの一実施例の上面図を概略的に示す。 本発明に係るバッテリセルの一実施例の一部を切った側面図を概略的に示す。 セルハウジング内圧が第1の閾値の分だけ周囲圧力を上回った際の、本発明に係るバッテリセルの一実施例の一部を切った側面図を概略的に示す。 セルハウジング内圧が第2の閾値の分だけ周囲圧力を上回った際の、本発明に係るバッテリセルの一実施例の一部を切った側面図を概略的に示す。 セルハウジング内圧が第2の閾値の分だけ周囲圧力を上回った際の、本発明に係るバッテリセルの一実施例の上面図を概略的に示す。
図1〜図5の関連において、本発明に係るバッテリセル1の有利な構成が詳細に解説される。バッテリセル1は、特に、再充電可能なリチウムイオンセルでありうる。図1〜図5では、バッテリセル1は、角柱形状のセルハウジング2を有する。セルハウジング2は金属製であり、特に、ステンレス鋼又はアルミニウム合金から成る。バッテリセル1のセルハウジング2は、有利に、バッテリセル1への湿気の浸入を防止する。
図示される実施例において、バッテリセル1は各々、第1のセル端子3と第2のセル端子4とを有する。その際に、第1のセル端子3は、バッテリセル1の陽極と電気的に接続されている。その際、セルハウジング2は、バッテリセル1のセル端子3と同じ電位にある。バッテリセル1の第2のセル端子4は、バッテリセル1の陰極と電気的に接続され、かつ、絶縁要素5によって、セルハウジング2に対して電気的に絶縁されている。
図に示されるバッテリセル1はさらに、バッテリセル1の陽極と陰極との間に短絡を生じさせるための過電圧保護装置を備える。その際に、過電圧保護装置は、第1の接触要素6がセルハウジング開口部9に組み込まれているように実現され、その際に、第1の接触要素6は、本実施例では金属製のラプチャーディスク(破裂板)である。さらに、第2の接触要素7が、電気的に第2のセル端子4に接して配置され、その際に本実施例では、第2の接触要素7は、電気的な接触ブリッジである。バッテリセル1の正常動作時には、第1の接触要素6と第2の接触要素7とは互いに間隔が置かれており、即ち、第1の接触要素6から第2の接触要素7へは電流が流れられない。このような正常動作が、図1に提示されている。
バッテリセル1の第1の接触要素6は、セルハウジング内圧が好適に0.2MPaの第1の閾値の分だけ周囲圧力を上回る場合には、バッテリセル1の陽極と陰極との間に短絡を生じさせるために、第2の接触要素7に電気的に接触するよう構成される。本構成では、第1の接触要素6は、外に向かって圧力が作用した際にアーチ形状になり、その際に、外に向かってアーチ形状になった第1の接触素子6が、第1の閾値を上回った際に、第2の接触素子7に電気的に接触する。その場合には、電流はもはや、バッテリセル1の内部の、当該バッテリセル1の化学的に活性の部分を介してではなく、セルハウジング2を介して、陽極から陰極へと流れる。
その際に、第1の閾値を上回った際に第1の接触要素6が第2の接触要素7に電気的に接触する領域が、第1の接触要素6の接触領域であり、即ち図1では、第2の接触領域7によって覆われる、第1の接触要素6の領域である。この接触領域の外に、図に示されるバッテリセル1の第1の接触要素6は、2つの破損予定箇所8を有する。セルハウジング内圧が、第1の閾値よりも大きい第2の閾値の分だけ周囲圧力を上回る場合には、破損予定箇所8で第1の接触要素6が開き、従ってセルハウジング開口部9が部分的に解放されるように、破損予定箇所8は形成される。好適には、第2の閾値は0.4MPaである。
図2では、バッテリセルの正常動作時の本発明に係るバッテリセル1の一実施例の断面図が示されている。ここでは、セルハウジング内圧がほぼ周囲圧力に対応し、即ち特に、セルハウジング内圧と周囲圧力との差分値が第1の閾値よりも小さい。図2から分かるように、バッテリセル1のセルハウジング2は、側壁2’と、セルハウジングカバー2’’と、を有する。セルハウジングは、特に外部の影響から、特に湿気から所謂ゼリーロール12を護る。図2にさらに概略的に示されるように、バッテリセル1の第1のセル端子3は、バッテリセル1の陽極と電気的に接続されている。バッテリセル1の第2の第2のセル端子4は、バッテリセル1の陰極と電気的に接続され、かつ、絶縁要素5によって、バッテリセル1のセルハウジングカバー2’’に対して電気的に絶縁されている。ゼリーロール12と第1のセル端子3との間には、安全装置10が組み込まれ、この安全装置10によって有利に、過電圧保護部としての機能において第1の接触要素6に短絡電流が流れた場合に当該第1の接触要素6が破壊されることが防止される。
図2からさらに分かるように、示されるバッテリセル1では、セルハウジングの開口部に、即ちセルハウジングカバー2’’の開口部に第1の接触要素6が組み込まれており、その際に、第1の接触要素6は、本実施例では導電性の膜である。第1の接触要素6は、セルハウジングカバー2’’と電気的に接続されている。図2に示される正常動作の際には、第1の接触要素6は、バッテリセル1のセルハウジングの内部に向かって凸となるアーチ形状を成している。第1の接触素子6は、セル端子4と電気的に接続された第2の接触要素7から間隔が隔てられており、その際、第2の接触要素7は、本実施例では導電性の接触ブリッジである。図2でさらに概略的に示されるように、バッテリセル1は、セルハウジング開口部9の領域で脱ガス管路11に接続されている。
図3及び図4は、正常動作とは異なる図2のバッテリセル1を示している。ここでは、セルハウジング内圧は、象徴的に矢印13で示されている。
図3は、セルハウジング内圧13が第1の閾値の分だけ、特に0.2MPaの閾値の分だけ周囲圧力を上回る際のバッテリセル1を示している。セルハウジング内圧13の上昇によって、セルハウジングカバー2’’の開口部9に組み込まれた第1の接触要素6は、外に向かって凸をなるアーチ形状をなし、従って、第1の接触要素6の接触領域が第2の接触要素7に電気的に接触し、これにより、バッテリセル1の陽極と陰極との間に短絡が生じる。
図4は、セルハウジング内圧の更なる別の上昇時のバッテリセル1を示し、ここでは、セルハウジング内圧は、第1の閾値よりも大きい第2の閾値の分だけ、周囲圧力を上回っている。特に、第2の閾値が0.4MPaであることが構想される。図4に示されるように、第1の接触要素6は引き続き第2の接触要素7に接触し、従って、第2のセル端子4は、セルハウジングカバー2’’と引き続き電気的に接続され、これにより、バッテリセル1のセルハウジングと電気的に接続されている。さらに、第2の閾値を上回ったことによって、第1の接触要素6で破損予定箇所が開き、これにより、第1の接触要素6に開口部14が形成され、セルハウジング開口部9が部分的に解放される。その際に、バッテリセル1のセルハウジング内で発生したガスが、この開口部14を介してバッテリセル1のセルハウジングから逃される。
第2の閾値を上回った結果として第1の接触要素6の破損予定箇所8が開いた後の、バッテリセル1の内部で発生したガスの、セルハウジング2からの排流の例が、図5に示されている。ここでは、第1の接触要素6の破損予定箇所8が開くことによって、第1の接触要素6に開口部14が形成され、この開口部14によって、セルハウジング開口部9が部分的に解放される。この開いた破損予定箇所8から逃されるガス、又は、高圧が掛かって破損予定箇所8が開いたことにより形成された開口部14から逃されるガスが、図5では概略的に矢印15で示されている。好適に、図2〜図4で概略的に示したように、バッテリセル1は排ガス管路11に接して配置され、従って、流出したガス15が、制御されて、セルハウジング開口部9から脱ガス管路を介して排流される。
本発明の図示されない有利な変形例によれば、バッテリセル1の第1の接触要素6はその外縁部に破損予定箇所を有し、従って、第2の閾値を上回った際には、第1の接触要素6がセルハウジング開口部9から完全に外れ、セルハウジング開口部9が完全に解放されることが構想されうる。
図面に示され、図面との関連で解説された実施例は、本発明を解説するためのものであり、本発明は当該実施例に限定されない。

Claims (10)

  1. セルハウジング(2)と、
    第1の極性を有する第1の電極と、
    第2の極性を有する第2の電極と、
    前記第1の電極と前記第2の電極との間に短絡を生じさせるための過電圧保護装置と、
    を備えたバッテリセル(1)であって、
    前記過電圧保護装置は、
    前記セルハウジング(2)の開口部(9)に組み込まれた第1の接触要素(6)であって、前記第1の電極と電気的に接続された前記第1の接触要素(6)と、
    前記第1の接触要素(6)から間隔を隔てて、
    前記第2の電極と電気的に接続された第2の接触要素(7)と、
    を含み、
    前記第1の接触要素(6)は、セルハウジング内圧(13)が第1の閾値の分だけ周囲圧力を上回る場合には、前記第1の電極と前記第2の電極との間に短絡を生じさせるために前記第2の接触要素(7)に電気的に接触するよう構成される、前記バッテリセル(11)において、
    前記第1の接触要素(6)はさらに、セルハウジング内圧(13)が第2の閾値の分だけ周囲圧力を上回る場合には、前記セルハウジング(2)の前記開口部(9)を少なくとも部分的に開放するよう構成されることを特徴とする、バッテリセル(1)。
  2. 前記第1の接触要素(1)は、前記第2の閾値が前記第1の閾値よりも大きいように、形成されることを特徴とする、請求項1に記載のバッテリセル(1)。
  3. 前記第1の接触要素(6)は、前記第1の閾値が0.1MPa〜0.3MPaの間に存在するように、形成されることを特徴とする、請求項1〜2のいずれか1項に記載のバッテリセル(1)。
  4. 前記第1の接触要素(6)は、前記第2の閾値が0.3MPa〜0.5MPaの間に存在するように、形成されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載のバッテリセル(1)。
  5. 前記第1の接触要素(6)は、セルハウジング内圧(13)が前記第2の閾値の分だけ周囲圧力を上回る場合に開くよう構成された少なくとも1つの破損予定箇所(8)を有することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載のバッテリセル(1)。
  6. 前記第1の接触要素(6)は、電気的な接触領域を有する膜であり、前記第1の接触要素(6)は、セルハウジング内圧(13)が前記第1の閾値の分だけ周囲圧力を上回る場合には、前記第1の接触要素(6)の前記接触領域が前記第2の接触要素(7)に電気的に接触するよう構成されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載のバッテリセル(1)。
  7. 前記第1の接触要素(6)は膜であり、前記第1の接触要素(6)は、前記セルハウジング(2)の内部に向かってアーチ形状をなしており、かつ、前記第1の接触要素(6)は、セルハウジング内圧(13)が上昇した際には外に向かってアーチ形状になり、従って、セルハウジング内圧(13)が前記第1の閾値の分だけ周囲圧力を上回る場合には、前記第1の接触要素(6)は、外に向かってアーチ形状をなして前記第2の接触要素(7)に電気的に接触することを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載のバッテリセル(1)。
  8. 前記第1の接触要素(6)は膜であり、前記第1の接触要素(6)は、前記接触領域の外に少なくとも1つの破損予定箇所(8)を有することを特徴とする、請求項6又は7に記載のバッテリセル(1)。
  9. 前記バッテリセル(1)は、前記セルハウジング(2)の前記開口部(9)の領域で脱ガス装置(11)に接続されることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載のバッテリセル(1)。
  10. 前記バッテリセル(1)は、セル内部の安全装置(10)を有し、前記セル内部の安全装置(10)は、前記第1の電極と前記第2の電極との間に短絡を生じさせるために前記第1の接触要素(6)が前記第2の接触要素(7)に電気的に接触する場合に、前記過電圧保護装置を焼損から護ることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項に記載のバッテリセル(1)。
JP2016531962A 2014-01-09 2014-12-30 過電圧保護装置を備えたバッテリセル Active JP6162899B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014200202.8A DE102014200202A1 (de) 2014-01-09 2014-01-09 Batteriezelle mit Überspannungsschutzvorrichtung
DE102014200202.8 2014-01-09
PCT/EP2014/079412 WO2015104198A1 (de) 2014-01-09 2014-12-30 Batteriezelle mit überspannungsschutzvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016537780A true JP2016537780A (ja) 2016-12-01
JP6162899B2 JP6162899B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=52347303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016531962A Active JP6162899B2 (ja) 2014-01-09 2014-12-30 過電圧保護装置を備えたバッテリセル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160329550A1 (ja)
JP (1) JP6162899B2 (ja)
KR (1) KR20160045930A (ja)
CN (1) CN105531849A (ja)
DE (1) DE102014200202A1 (ja)
WO (1) WO2015104198A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017117777A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 財團法人工業技術研究院Industrial Technology Research Institute バッテリー安全バルブの作動構造

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2957966A1 (fr) * 2014-06-20 2015-12-23 The Swatch Group Research and Development Ltd. Dispositif de fermeture semi-étanche
EP3193389A1 (en) * 2016-01-13 2017-07-19 Lithium Energy and Power GmbH & Co. KG Rechargeable battery unit
EP3491688B1 (en) 2016-08-01 2021-09-29 CPS Technology Holdings LLC Overcharge protection assembly for a battery cell
CN109564996B (zh) * 2016-08-01 2022-07-08 Cps科技控股有限公司 棱柱形锂离子电池单元的具有双重螺旋圆盘特征的过充电保护系统
CN109564999B (zh) 2016-08-01 2022-06-24 Cps科技控股有限公司 电化学电池单元的可焊接铝端子焊盘
DE102017204144A1 (de) 2017-03-14 2018-09-20 Robert Bosch Gmbh Elektromechanischer Stecker
DE102017204143A1 (de) 2017-03-14 2018-09-20 Robert Bosch Gmbh Elektromechanischer Stecker
DE102017208842B4 (de) 2017-05-24 2020-02-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Speichereinrichtung zum Speichern von elektrischer Energie, insbesondere für ein Kraftfahrzeug, Kraftfahrzeug mit einer solchen Speichereinrichtung, sowie Verfahren zum Betreiben einer solchen Speichereinrichtung
US11011811B2 (en) * 2019-03-25 2021-05-18 Rui Xie Low voltage battery protector
CN110649206A (zh) * 2019-09-29 2020-01-03 惠州亿纬锂能股份有限公司 防爆阀组件、顶盖及电池
DE102020111372A1 (de) * 2020-04-27 2021-10-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Batteriegehäuse mit Ventilvorrichtung, Batterie sowie Kraftfahrzeug

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011018645A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Sb Limotive Co Ltd 二次電池
JP2011040391A (ja) * 2009-08-14 2011-02-24 Sb Limotive Co Ltd 二次電池
JP2011154991A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Sb Limotive Co Ltd 二次電池
JP2012195278A (ja) * 2011-03-14 2012-10-11 Sb Limotive Co Ltd 二次電池
JP2013161789A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Samsung Sdi Co Ltd 2次電池
JP2013235814A (ja) * 2012-04-11 2013-11-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 非水電解質二次電池

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10328862B4 (de) 2003-06-26 2006-11-16 Dilo Trading Ag Lithiumbatterie mit Überladeschutz
JP2007157678A (ja) * 2005-05-23 2007-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd ラミネート電池の安全機構
US8440336B2 (en) * 2009-12-08 2013-05-14 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery with short circuit member
US8632911B2 (en) * 2010-01-15 2014-01-21 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
US8748021B2 (en) * 2010-10-19 2014-06-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
DE102011002659A1 (de) 2011-01-13 2012-07-19 Sb Limotive Company Ltd. Batteriezelle mit Mittel zur Ausbildung eines Kurzschlusses umfassend ein Kaltleiterelement
US8642196B2 (en) * 2011-06-08 2014-02-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
KR101265202B1 (ko) * 2011-06-08 2013-05-27 로베르트 보쉬 게엠베하 이차 전지
DE102012200868A1 (de) 2012-01-23 2013-07-25 Robert Bosch Gmbh Batteriezelle mit einer Überspannungsschutzvorrichtung

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011018645A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Sb Limotive Co Ltd 二次電池
JP2011040391A (ja) * 2009-08-14 2011-02-24 Sb Limotive Co Ltd 二次電池
JP2011154991A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Sb Limotive Co Ltd 二次電池
JP2012195278A (ja) * 2011-03-14 2012-10-11 Sb Limotive Co Ltd 二次電池
JP2013161789A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Samsung Sdi Co Ltd 2次電池
JP2013235814A (ja) * 2012-04-11 2013-11-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 非水電解質二次電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017117777A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 財團法人工業技術研究院Industrial Technology Research Institute バッテリー安全バルブの作動構造
US10103371B2 (en) 2015-12-25 2018-10-16 Industrial Technology Research Institute Actuating structure of battery safety valve

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160045930A (ko) 2016-04-27
CN105531849A (zh) 2016-04-27
US20160329550A1 (en) 2016-11-10
DE102014200202A1 (de) 2015-07-09
JP6162899B2 (ja) 2017-07-12
WO2015104198A1 (de) 2015-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6162899B2 (ja) 過電圧保護装置を備えたバッテリセル
JP6364108B2 (ja) 動力電池トップカバー構造及び動力電池
US10026948B2 (en) Safety element for battery cell
KR101768656B1 (ko) 캡 조립체 및 이를 포함하는 이차 전지
JP2015528989A (ja) 熱スイッチを持つ電池
US9819005B2 (en) Secondary battery
US20040170887A1 (en) Non-aqueous electrolytic secondary battery
KR101667966B1 (ko) 캡 조립체 및 이를 포함하는 이차 전지
EP2924763B1 (en) Secondary battery
KR20170050926A (ko) 가스 배출부의 변위를 감지하여 배터리 셀 스웰링을 방지하는 이차 전지, 이차 전지 충전 시스템 및 이차 전지 제조 방법
KR102561195B1 (ko) 이차전지용 전극리드 및 이를 포함하는 안전성이 향상된 이차전지
KR20000070063A (ko) 방폭형 비수전해액 이차전지 및 그 파단압력 설정방법
CN103872268A (zh) 用于气密的蓄电池的壳体
KR20150058730A (ko) 배터리의 과충전 방지 장치
KR20180000115A (ko) 이차 전지 및 이차 전지의 전류 차단 방법
JP2011023338A (ja) 高降伏強度外部スリーブを用いたセル壁の完全性を維持するための方法および装置
KR102331123B1 (ko) 탄성 부재를 포함하는 원통형 전지셀의 캡 어셈블리
KR20170111590A (ko) 배터리팩 회로 차단 구조
JP2007265656A (ja) 角形電池ケース及び角形電池
WO2015079672A1 (ja) 円筒形電池
KR101312102B1 (ko) 리튬 이차 전지
US20210257600A1 (en) Connection module for protecting battery cells
JP2013534358A (ja) 少なくとも1つの圧力軽減装置を有する電気化学セル
KR20200136745A (ko) 원통형 이차전지
KR101500233B1 (ko) 차량의 고전압배터리

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160517

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160517

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160517

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20161011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6162899

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250