JP2016536619A - 微細流動装置および微細流動装置の制御設備 - Google Patents

微細流動装置および微細流動装置の制御設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2016536619A
JP2016536619A JP2016548997A JP2016548997A JP2016536619A JP 2016536619 A JP2016536619 A JP 2016536619A JP 2016548997 A JP2016548997 A JP 2016548997A JP 2016548997 A JP2016548997 A JP 2016548997A JP 2016536619 A JP2016536619 A JP 2016536619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microfluidic device
flow path
push bar
elastic
blocking member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016548997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6192850B2 (ja
Inventor
ユン−キュン・チョウ
テ−ヒョン・キム
ユ−ビン・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UNIST Academy Industry Research Corp
Original Assignee
UNIST Academy Industry Research Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UNIST Academy Industry Research Corp filed Critical UNIST Academy Industry Research Corp
Publication of JP2016536619A publication Critical patent/JP2016536619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6192850B2 publication Critical patent/JP6192850B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B5/00Devices comprising elements which are movable in relation to each other, e.g. comprising slidable or rotatable elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502738Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by integrated valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B3/00Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
    • B81B3/0018Structures acting upon the moving or flexible element for transforming energy into mechanical movement or vice versa, i.e. actuators, sensors, generators
    • B81B3/0027Structures for transforming mechanical energy, e.g. potential energy of a spring into translation, sound into translation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C3/00Assembling of devices or systems from individually processed components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K99/0001Microvalves
    • F16K99/0003Constructional types of microvalves; Details of the cutting-off member
    • F16K99/0015Diaphragm or membrane valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K99/0001Microvalves
    • F16K99/0003Constructional types of microvalves; Details of the cutting-off member
    • F16K99/0026Valves using channel deformation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K99/0001Microvalves
    • F16K99/0034Operating means specially adapted for microvalves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K99/0001Microvalves
    • F16K99/0034Operating means specially adapted for microvalves
    • F16K99/0042Electric operating means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/14Process control and prevention of errors
    • B01L2200/143Quality control, feedback systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0803Disc shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/12Specific details about materials
    • B01L2300/123Flexible; Elastomeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0409Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces centrifugal forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0633Valves, specific forms thereof with moving parts
    • B01L2400/0655Valves, specific forms thereof with moving parts pinch valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K99/0001Microvalves
    • F16K2099/0071Microvalves with latching means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K2099/0082Microvalves adapted for a particular use
    • F16K2099/0084Chemistry or biology, e.g. "lab-on-a-chip" technology

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

流体の流れを調整するためのバルブをより簡便で、機械的に操作することができるように、複数のチャンバーが備えられたプラットホームと、前記チャンバーの間を連結する少なくとも一つ以上の流路と、前記流路を開閉するバルブと、を含み、前記バルブは、前記流路を選択的に遮断する遮断部材と、前記遮断部材に設置されて遮断部材を移動させる加圧部材と、を含み、前記加圧部材は、外力の方向と同一方向に直線往復運動して遮断部材を押して移動させる構造であり、前記バルブは、加圧部材を移動した位置に固定したり元の位置に復帰させて遮断部材による流路の開閉を可逆的に制御する駆動部をさらに含む微細流動装置を提供する。

Description

本発明は、流体の流れを制御するための微細流動装置と微細流動装置の制御設備に関する。
一般に、微細流動装置は少量の流体を収容する複数のチャンバーの間に設置されたバルブを通じて流体の流れを制御して指定された多様な機能を遂行する。
バルブは、微細流体を活用する関連研究において流体制御のための最も重要な要素の一つである。バルブの操作を通じて選択的に流体を移送および貯蔵することができ、これを通じて多様な機能を単一のチップに一体化することができるようになる。したがって、空圧、磁気力、ワックスなどを活用した多様な種類のバルブ技術が微細流体を制御するために開発されてきた。
一般に使用されるバルブ構造として、ディスク内で流体が通る時に発生する毛細管力と遠心力の均衡を活用した毛細管バルブがある。毛細管バルブは、ディスクの構造だけを活用するため、製作が簡単で、使用が容易であるという長所があるが、バルブの開閉がディスクの回転数だけで調節が可能であるため、局所的な流体流れの調節が不可能であり、流体が一度流れた後には再使用が不可能であるという短所を有している。
このような短所を改善するために、磁性ビードが分散したワックスをレーザーを活用して選択的に溶かし、再結晶化させてチャンネルを開閉する方式のバルブが開発された。ワックスを活用したバルブは、局所的および選択的な微細流体の制御が可能であり、蒸気の流れを遮断することができるため、試薬の貯蔵にも容易であるとの長所がある。しかし、バルブ作動のためにレーザーのような外部エネルギー資源が必要であり、可逆的な使用が不可能であり、何よりも高温に弱くて分子診断などのような熱が伴う反応の一体化には使用が難しいという短所がある。
また、ワックスを使用したバルブの短所を克服するために、弾性を有する物質を活用してディスク上で微細流体の流れを調節することができるバルブが開発されているが、このような構造もまたバルブ開閉のためには手動で加圧部材を操作しなければならないという短所を有している。
このように従来技術によるバルブは、操作および制御に多様な短所を有しており、このような短所は、サンプル注入から結果検出まで全過程の自動化が必要な現場診断デバイスの開発などにおいて大きな問題として作用する。したがって、微細流動装置においてより改善された構造のバルブが要求されている。
そこで、流体の流れを調整するためのバルブをより簡便に操作することができる微細流動装置および微細流動装置の制御設備を提供する。
また、バルブの操作を機械化することができる微細流動装置および微細流動装置の制御設備を提供する。
本実施形態の微細流動装置は、複数のチャンバーが備えられたプラットホームと、前記チャンバーの間を連結する少なくとも一つ以上の流路と、前記流路を開閉するバルブと、を含むことができる。
前記バルブは、前記流路を選択的に遮断する遮断部材と、前記遮断部材に設置されて遮断部材を移動させる加圧部材と、を含み、前記加圧部材は、外力の方向と同一方向に直線往復運動して遮断部材を押して移動させる構造であり、前記バルブは、加圧部材を移動した位置に固定したり元の位置に復帰させて遮断部材による流路の開閉を可逆的に制御する駆動部をさらに含むことができる。
前記加圧部材は、流路遮断のための第1位置または流路開放のための第2位置のうちのいずれか一つに位置転換される構造であってもよい。
前記駆動部は、前記加圧部材を流路遮断のための第1位置または流路開放のための第2位置のうちの一つに選択的に位置させる構造であってもよい。
前記遮断部材は、弾性を有する材質からなり、加圧部材により押されて変形して流路を開閉する構造であってもよい。
前記遮断部材は、ポリジメチルシロキサン(polydimethylsiloxane、PDMS)、ポリブタジエン、ブチル、ポリイソプレン、クロロプレン、弾性合成樹脂、ゴム、シリコンから選択される少なくともいずれか一つを含むことができる。
前記遮断部材は、加圧部材が第1位置に移動時、弾性変形して流路を遮断する構造であってもよい。
前記駆動部は、外力により前記第1位置または第2位置に移動した加圧部材を位置固定するための固定部と、前記加圧部材を元の位置に移動させるための復帰部と、を含むことができる。
前記固定部は、遮断部材の外側に配置され、内部には加圧部材が移動可能に設置されるハウジングと、前記加圧部材の外側先端に連結され、ハウジングの外部に伸びて外力が加えられるプッシュバーと、前記加圧部材の移動方向に沿ってハウジングに間隔をおいて形成されて第1位置と第2位置を規定する第1孔および第2孔と、前記プッシュバーに弾力的に変形可能に設置される弾性バーと、前記弾性バーに突出形成されて前記第1孔または第2孔に係止される係止突起と、を含むことができる。
前記係止突起は、加圧部材の移動方向に沿って少なくとも一面が傾斜面を形成した構造であってもよい。
前記プッシュバーは、外側面にプッシュ位置に応じた標識が形成されてもよい。
前記復帰部は、前記ハウジングの内部でハウジングとプッシュバーの間に設置されてプッシュバーに弾性力を印加する弾性部材を含むことができる。
前記復帰部は、前記加圧部材により押されて変形しながら生成された遮断部材の弾性力を加圧部材に印加して加圧部材を移動させる構造であってもよい。
前記固定部は、遮断部材の外側に配置され、内部には加圧部材が移動可能に設置される支持筒と、前記加圧部材の外側先端に連結され、支持筒の内部で回転可能に設置される回転筒と、前記回転筒の外側先端を囲んで設置され、支持筒の外部に伸びて外力が加えられるプッシュバーと、前記回転筒の外周面に沿って間隔をおいて突出形成される固定具と、前記固定具の間隔に対応して支持筒の内周面に沿って交互に配置され、加圧部材の移動方向に沿って間隔をおいて形成されて第1位置と第2位置を規定し、前記固定具が選択的に係止される第1係止溝および第2係止溝と、前記プッシュバーの内側先端に沿って形成されて固定具の上端と接し、前記第1係止溝と第2係止溝の間で傾斜面をなして外力によりプッシュバーが押された時、前記固定具を傾斜面に沿って第1係止溝と第2係止溝に交互に移動させるための斜面移動部材と、を含むことができる。
前記プッシュバーは、外側面にプッシュ位置に応じた標識が形成されてもよい。
前記復帰部は、前記支持筒の内部で支持筒と回転筒の間に設置されて回転筒に弾性力を印加する弾性部材を含むことができる。
前記復帰部は、前記加圧部材により押されて変形しながら生成された遮断部材の弾性力を加圧部材に印加して回転筒を移動させる構造であってもよい。
本実施形態の制御設備は、前記微細流動装置に備えられた複数のバルブのうちの少なくともいずれか一つを開閉作動するための制御作動部を含むことができる。
前記制御作動部は、前記バルブの加圧部材に外力を印加する駆動ボタンと、前記プラットホームに垂直方向に配置されて駆動ボタンをプラットホームに対して上下に移動させる垂直移動部と、前記プラットホーム上に中心に向かって水平方向に配置されて垂直移動部を水平移動させる水平移動部と、前記垂直移動部と水平移動部を制御して前記駆動ボタンをバルブの上に移動させるコントローラーと、を含むことができる。
前記制御作動部は、前記コントローラーが前記プラットホームの回転軸に連結されてプラットホームを回転させるためのモータを通じてプラットホームの回転量を制御して、プラットホームに備えられたバルブ中の選択されたバルブを駆動ボタン位置に移動させる構造であってもよい。
前記制御作動部は、前記垂直移動部に備えられ、前記係止突起を押して第1孔または第2孔から分離させるための復帰ボタンをさらに含むことができる。
本実施形態の微細流動装置は、流体の流れを制御するバルブの操作性が改善されてワンタッチ方式で一度のプッシュ動作を通じてより簡便に操作することができる。
また、バルブの操作を機械化することによって、装置の自動化を達成することができる。そのため、自動化が必要な現場診断デバイスなど多様な分野で活用性を高めることができる。
本実施形態に係る微細流動装置と制御設備の概略的な構成図である。 本実施形態に係る微細流動装置の平面図である。 本実施形態に係る微細流動装置のバルブ構造とバルブの作動過程を説明するための概略的な図面である。 他の実施形態に係る微細流動装置のバルブ構造を示した概略的な分解図である。 図4の実施形態に係るバルブの作動過程を説明するための概略的な図面である。 本実施形態に係る微細流動装置の流体の流れを示す写真である。
以下で使用される専門用語は、単に特定の実施形態を言及するためのものに過ぎず、本発明を限定する意図ではない。ここで使用される単数の形態は、文句がこれと明確に反対の意味を示さない限り、複数の形態も含む。明細書で使用される「含む」の意味は、特定の特性、領域、整数、段階、動作、要素および/または成分を具体化するものであり、他の特定の特性、領域、整数、段階、動作、要素、成分および/または群の存在や付加を除外させるものではない。
以下、図面を参照して本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施することができるように本発明の実施形態を説明する。本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に理解することができるように、後述する実施形態は本発明の概念と範囲を逸脱しない限度内で多様な形態に変形することができる。したがって、本発明は、多様な異なる形態に実現することができ、ここで説明する実施形態に限定されない。
図1と図2は、本発明の実施形態に係る微細流動装置と制御設備を示している。
本実施形態の微細流動装置100は、複数のチャンバー114、116が備えられたプラットホーム110と、前記チャンバー114、116の間を連結する複数の流路118と、前記各流路118を開閉してチャンバー114、116の間を選択的に連通するバルブ120とを含む。
前記微細流動装置100は、例えば、分析システムに装着されて試料を分析するために用いることができる。分析システムは、微細流動装置のプラットホームを回転させるモータ200を備え、分析のために微細流動装置に光を照射する光源と、微細流動装置を通過した光を分析する分光器とを備えることができる。前記分析システムは、光源と分光器を用いて試薬により変わった試料の色による成分を検出する。分析対象物質の色により分光器にはそれぞれ異なる波長が示され、検出された波長により分析対象物質を検出することができる。また、分析対象物質の濃度が高ければ吸光度もこれに比例して増加するため、分光器で測定された吸光度に基づいて分析物質の濃度を検出することができる。前記分析システムは、監視のためのカメラとストロボライトをさらに含むことができる。前記分析システムは、微細流動装置の構造や分析対象に応じて多様な構造に変形可能であり、特に限定されない。
前記プラットホーム110は、回転中心を有し、例えば回転可能な円板形状からなることができる。プラットホーム110は、チャンバー114、116と流路118を形成するために、二つの基板を付着して構成することができる。以下、説明の便宜のために、図3に示されているように、y軸方向に沿って相対的に上側に配置された基板を第1基板111とし、下側に配置された基板を第2基板113とする。本実施形態で、前記第2基板113の内面には陰刻形状の流体を収容するチャンバー114、116と、チャンバーを連結する流路118とが形成される。第1基板111は、第2基板113に接合されてチャンバー114、116と流路118の開放された上部を塞ぐようになる。もちろん、前記構造と逆に、第1基板にチャンバーと流路が形成されてもよく、特に限定されない。前記第1基板111と第2基板113は、接着剤を用いた接着、超音波融着、レーザー融着など多様な方法で接合されてプラットホーム110を形成する。また、プラットホーム110は、化学的および生物学的安定性と光学的透明性を有する素材からなることができる。
本実施形態で、前記第1基板111は、弾性的に変形して流路118を遮断する遮断部材(図3の122参照)として作用することができる。これについてはより詳細に後述する。
前記プラットホーム110は、複数の領域に区分され、各領域ごとに独立的に作動する微細流動構造物112が備えられてもよい。これによって、プラットホーム110には複数の微細流動構造物112が備えられて一つのプラットホーム110を用いて複数の試料を分析することができる。
微細流動構造物112は、試料注入のためのチャンバー114と分析のためのチャンバー116とを含む。各チャンバー114、116は、流路118を通じて連結され、流路118には流路118を開閉するバルブ120が設置される。
試料注入のためのチャンバー114は、プラットホーム110の回転中心から最も近く位置するチャンバーである。分析のためのチャンバー116は、試料注入のためのチャンバー114よりもプラットホーム110の回転中心から遠く配置される。試料注入のためのチャンバー114には分析対象である試料が注入され、分析のためのチャンバー116には試料の分析のための試薬が注入される。
プラットホーム110が回転すると、遠心力によりチャンバー114に貯蔵された試料が流路で連結されたチャンバー116に移動することができる。チャンバー114とチャンバー116の間に設置されたバルブ120が試料の移動を統制する。
図1に示されているように、前記微細流動装置100を制御駆動するための制御設備は、微細流動装置100外側に配置されて前記プラットホーム110に備えられた複数のバルブ120のうちの少なくともいずれか一つを開閉作動するための制御作動部300を含む。
本実施形態において、前記制御作動部300は、前記バルブ120に外力を印加する駆動ボタン310と、前記プラットホーム110に垂直方向に配置されて駆動ボタン310をプラットホーム110に対して上下に移動させる垂直移動部320と、前記プラットホーム110上に中心に向かって水平方向に配置されて垂直移動部320を水平移動させる水平移動部330と、前記垂直移動部320と水平移動部330を制御して前記駆動ボタン310をバルブ120の上に移動させるコントローラー340とを含む。
また、前記制御作動部300は、前記コントローラー340が前記プラットホーム110の回転軸に連結されてプラットホーム110を回転させるためのモータ200を通じてプラットホーム110の回転量を制御して、プラットホーム110に備えられた複数のバルブ120中の選択されたバルブ120を駆動ボタン310位置に移動させる構造であってもよい。
前記垂直移動部320は、図1でプラットホーム110に対してy軸方向に沿って駆動ボタン310を移動させるようになる。前記水平移動部330は、図1でx軸方向に沿って駆動ボタン310を移動させるようになる。前記垂直移動部320と水平移動部330は、例えば、移動レールとリニアモータを用いたレール移動構造であってもよい。前記垂直移動部320と水平移動部330は、直交座標系により駆動ボタン310を移動させることができる構造であれば全て適用可能である。
前記モータ200は、プラットホーム110を回転させることによって、図1のxz平面上でバルブ120の位置を移動させるようになる。そこで、x軸とy軸に対してはバルブ120に対して駆動ボタン310を移動させ、z軸に対しては駆動ボタン310に対してバルブ120を移動させることができるようになる。これはまるで駆動ボタン310を3軸移動させるのと同様であり、駆動ボタン310を制御しようとするバルブ120上に正確に位置させることができるようになる。
前記駆動ボタン310は、バルブ120に備えられたプッシュバー(図3と図4参照)を押して圧力を加えるためのものであり、例えば、駆動シリンダーのように前後進してプッシュバーを直線方向に移動させることができる構造であってもよい。
したがって、コントローラー340の制御駆動により駆動ボタン310を所望の位置に移動させてバルブ120を機械的に操作することができるようになる。
図3は、図2のA−A線断面図であり、本実施形態に係るバルブの構造を示している。次に、図3を参照して前記バルブについて説明する。
前記バルブ120は、前記流路118を選択的に遮断する遮断部材122と、前記遮断部材122に設置されて遮断部材122を移動させる加圧部材124と、加圧部材124を移動位置に固定したり元の位置に復帰させたりする駆動部とを含む。
前記遮断部材122は、加圧部材124により押されて弾性変形したり元の状態に復帰して流路118を開閉する構造からなっている。以下、本実施形態では図3に示されているように、加圧部材124により押されて遮断部材122が弾性変形された時に流路118を遮断し、元の状態に復帰して流路118を開放する構造を例に挙げて説明する。
前記遮断部材122は、弾性変形可能にそれ自体の弾性を有する材質からなることができる。
例えば、前記遮断部材122は、ポリジメチルシロキサン(polydimethylsiloxane、PDMS)、ポリブタジエン、ブチル、ポリイソプレン、クロロプレンなどの弾性合成樹脂、またはゴム、シリコンから選択される少なくともいずれか一つの材質からなることができる。
本実施形態で前記遮断部材122は、第1基板111からなってもよく、第1基板111に一体に形成されてもよい。このような構造以外に第1基板111の流路118部分だけに別途に遮断部材122が設置されてもよい。
前記遮断部材122は、加圧部材124が外力により移動しながら押されて弾性変形して流路118を遮断するようになる。そして、加圧部材124が元の位置に復帰すると遮断部材122は自体の弾性復帰力により元の状態を回復して、遮断されていた流路118を開放させる。流路118が遮断されるように加圧部材124が遮断部材122を押して弾性変形させる位置を第1位置P1とし、流路118が開放されるように加圧部材124が復帰した元の位置を第2位置P2とする。
そこで、本実施形態において、前記遮断部材122は加圧部材124が第1位置P1に移動時に弾性変形して流路118を遮断するようになる。
前記加圧部材124は、所定の長さを有するバー形態の構造物であり、前記遮断部材122上に配置され、上下方向(図3のy軸方向)に沿って移動して遮断部材122を加圧変形させる。
本実施形態において、前記加圧部材124は、外力の方向と同一方向に直線往復運動して遮断部材122を押して移動させる構造からなっている。そこで、前記加圧部材124は、流路118遮断のための第1位置P1または流路118開放のための第2位置P2のうちのいずれか一つに位置転換される。したがって、バルブ120作動のための外力が加圧部材124を通じて遮断部材122に直列的に伝達されてより容易に流路118を開閉させることができるようになる。また、バルブ120の操作性が改善されてワンタッチ方式で一度のプッシュ動作を通じてより簡便に流路118を開閉作動させることができるようになる。
前記駆動部は、加圧部材124を第1位置P1に固定したり元の位置である第2位置P2に復帰させて遮断部材122による流路118の開閉を可逆的に制御するようになる。前記駆動部により前記加圧部材124は第1位置P1または第2位置P2のうちの一つに選択的に位置するようになる。
そのために、前記駆動部は、外力により前記第1位置P1または第2位置P2に移動した加圧部材124を位置固定するための固定部と、前記加圧部材124を元の位置に移動させるための復帰部とを含む。
図3に示されているように、前記固定部は、遮断部材122の外側に配置され、内部には加圧部材124が移動可能に設置されるハウジング131と、前記加圧部材124の外側先端に連結され、ハウジング131の外部に伸びて外力が加えられるプッシュバー133と、前記加圧部材124の移動方向に沿ってハウジング131に間隔をおいて形成されて第1位置P1と第2位置P2を規定する第1孔135および第2孔137と、前記プッシュバー133に弾力的に変形可能に設置される弾性バー139と、前記弾性バー139に突出形成されて前記第1孔135または第2孔137に選択的に係止される係止突起141とを含む。
本実施形態において、前記復帰部は、前記ハウジング131内部でハウジング131下端とプッシュバー133の間に設置されてプッシュバー133に弾性力を印加する弾性部材143を含む。前記弾性部材143は、例えば弾性スプリングであってもよい。前記構造以外に、前記復帰部は別途の弾性部材を備えず、前記加圧部材124により押されて変形しながら生成された遮断部材122の弾性力を加圧部材124に印加して加圧部材124を移動させる構造であってもよい。
前記ハウジング131は、両端が開放された円筒形態からなることができる。前記ハウジング131は、遮断部材122の上側に配置されて遮断部材122に結合される。前記ハウジング131の開放された下端を通じて加圧部材124が移動して遮断部材122を弾性変形させるようになる。前記プッシュバー133は、加圧部材124の上端に結合してハウジング131の開放された上端を通じて上側に突出するように設置される。前記プッシュバー133は外力と接触する部材であり、加圧部材124と直結しており、外力をそのまま加圧部材124に伝達する。そこで、外力によりプッシュバー133が押されると外力の方向のままハウジング131内で加圧部材124が直線移動して直ちに遮断部材122を加圧変形させるようになる。
前記プッシュバー133は、外力により押されてハウジング131の内部に出入するようになる。前記プッシュバー133は、加圧部材124の位置に応じてハウジング131に対する突出高さが変わる。そこで、ハウジング131に対する前記プッシュバー133の突出高さを通じてバルブ120の開閉状態を外部で容易に確認することができる。バルブ120開閉状態をより容易に確認できるように、本実施形態で前記プッシュバー133は外側面にプッシュ位置に応じた標識145がさらに形成されてもよい。前記標識145の形成位置は、プッシュバー133がハウジング131内部に押された時はハウジング131に遮蔽されて見えず、プッシュバー133が元の位置に復帰するとハウジング131外部に露出して見える位置に形成される。つまり、前記標識145は、加圧部材124を流路118の遮断位置である第1位置P1に移動させた状態ではハウジング131に遮蔽され、加圧部材124が流路118の開放位置である第2位置P2に移動した時はハウジング131外部に露出する位置に形成される。
前記ハウジング131の側面には、第1孔135と第2孔137がy軸方向に沿って間隔をおいて形成される。前記第1孔135と第2孔137は、y軸を沿って同一線上に沿って形成される。前記第1孔135と第2孔137の間の間隔は加圧部材124の移動範囲、つまり、第1位置P1と第2位置P2を規定する。
前記弾性バー139は、自体に弾性力を有するように加圧部材124で上側に長く伸びたバーまたはリブ形態の構造からなっている。前記弾性バー139は、ハウジング131の内周面に向かって弾性力を加えられるように形成される。前記係止突起141は、加圧部材124が押されて第1位置P1に到達した時を基準に前記第1孔135と対応する位置で弾性バー139一側に形成される。そこで、加圧部材124が移動して第1位置P1に到達するようになると、遮断部材122が弾性変形されて流路118を遮断するようになり、弾性バー139に形成された係止突起141は、第1孔135に係合してハウジング131に対して加圧部材124を第2位置P2に固定させるようになる。この過程でプッシュバー133とハウジング131の間に設置された弾性部材143が圧縮されながら前記加圧部材124を元の位置に復帰させるのに必要な復帰力を提供するようになる。
本実施形態において、前記係止突起141は、加圧部材124の移動時に第1孔135から第2孔137の間を通過しなければならないため、第2孔137に向かう面が移動方向に対して所定角度に傾いた傾斜面を形成した構造からなっている。そこで、加圧部材124の移動により係止突起141が第1孔135を離脱する時、傾斜面と第1孔135に接しながら係止突起141がハウジング131内に押し込まれて第1孔135から離隔する。この過程で係止突起141が形成された弾性バー139が内側に弾力的に曲がりながら弾性復帰力が発生する。加圧部材124が完全に第2位置P2に移動するようになると、係止突起141も第2孔137位置に到達するようになり、弾力的に曲がっていた弾性バー139が弾性復帰力により元の状態に復帰されながら係止突起141は第2孔137に係合するようになる。前記係止突起141は、弾性バー139の弾性力によりハウジング131の第2孔137に係合された状態を維持する。そこで、加圧部材124は第2位置P2に固定され、遮断部材122は加圧部材124により押されて流路118を遮断するようになる。
この状態で、流路118を開放作動させるためには、前記加圧部材124を元の位置である第2位置P2に復帰させる。前記第1孔135に係止されている係止突起141に外力を加えて第1孔135から離隔させると、加圧部材124の固定が解除されながら加圧部材124により圧縮されていた弾性部材143の弾性力により加圧部材124は上に移動するようになる。加圧部材124が上に移動して第2位置P2に到達するようになると、係止突起141は弾性バー139の弾性力により第2孔137に係合されながら加圧部材124の移動は停止する。加圧部材124が元の位置である第2位置P2に移動すると、遮断部材122に対するプッシュ状態が解除されて弾性変形されていた遮断部材122が元の状態に回復しながら流路118を開放するようになる。
ここで、前記係止突起141を押して第1孔135から離隔させる外力は、本実施形態の制御作動部300を通じて得ることができる。そのために、前記制御作動部300は、前記垂直移動部320に備えられ、前記係止突起141を押して第1孔135から分離させるための復帰ボタン350をさらに備える。
前記復帰ボタン350は、x軸方向に駆動されるように設置される。そこで、前記復帰ボタン350が第1孔135に位置するように制御作動部300を駆動し、復帰ボタン350を駆動して第1孔135に係止されている係止突起141を第1孔135から容易に離脱させることができる。
図4と図5は、前記バルブの他の実施形態を示している。
本実施形態のバルブ120で駆動部の構造を除いた他の構成部は前述した構造と同一であり、以下では同一の構成要素については同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
前記バルブ120は、前記流路118を選択的に遮断する遮断部材122と、前記遮断部材122に設置されて遮断部材122を移動させる加圧部材124と、加圧部材124を移動位置に固定したり元の位置に復帰させる駆動部とを含む。
前記駆動部は、加圧部材124を第1位置P1に固定したり元の位置である第2位置P2に復帰させて遮断部材122による流路118の開閉を可逆的に制御するようになる。前記駆動部により前記加圧部材124は第1位置P1または第2位置P2のうちの一つに選択的に位置するようになる。
そのために、前記駆動部は、外力により前記第1位置P1または第2位置P2に移動した加圧部材124を位置固定するための固定部と、前記加圧部材124を元の位置に移動させるための復帰部とを含む。
図4に示されているように、前記固定部は、遮断部材122の外側に配置され、内部には加圧部材124が移動可能に設置される支持筒151と、前記加圧部材124の外側先端に連結され、支持筒151内部で回転可能に設置される回転筒153と、前記回転筒153の外側先端を囲んで設置され、支持筒151外部に伸びて外力が加えられるプッシュバー155と、前記回転筒153外周面に沿って間隔をおいて突出形成される固定具157と、前記固定具157の間隔に対応して支持筒151内周面に沿って交互に配置され、加圧部材124の移動方向に沿って間隔を置いて形成されて第1位置P1と第2位置P2を規定し、前記固定具157が係止される第1係止溝161および第2係止溝163と、前記プッシュバー155の内側先端に沿って形成されて固定具157の上端と接し、前記第1係止溝161と第2係止溝163の間で傾斜面167をなして外力によりプッシュバー155が押された時、前記固定具157を傾斜面167に沿って第1係止溝161と第2係止溝163に交互に移動させるための斜面移動部材165とを含む。
本実施形態において、前記復帰部は、前記支持筒151内部で支持筒151下端と回転筒153の間に設置されて回転筒153に弾性力を印加する弾性部材169を含むことができる。前記弾性部材169は、例えば、弾性スプリングであってもよい。前記構造以外に、前記復帰部は、別途の弾性部材を備えず、前記加圧部材124により押されて変形しながら生成された遮断部材122の弾性力を加圧部材124に印加して回転筒153を移動させる構造であってもよい。
前記支持筒151は、両端が開放された円筒形態からなることができる。前記支持筒151は、遮断部材122の上側に配置され、遮断部材122に結合される。前記支持筒151の開放された下端を通じて加圧部材124が移動して遮断部材122を弾性変形させるようになる。前記プッシュバー155は、回転筒153上端に結合して支持筒151の開放された上端を通じて上側に突出するように設置される。前記プッシュバー155は、外力と接触する部材であり、回転筒153を媒介として加圧部材124と直結しており、外力をそのまま加圧部材124に伝達する。そこで、外力によりプッシュバー155が押されると外力の方向のとおり支持筒151内で加圧部材124が直線移動して直ちに遮断部材122を加圧変形させるようになる。
前記プッシュバー155は、外力により押されて支持筒151の内部に出入するようになる。前記プッシュバー155は、加圧部材124の位置に応じて支持筒151に対する突出高さが変わる。そこで、支持筒151に対する前記プッシュバー155の突出高さを通じてバルブ120の開閉状態を外部で容易に確認することができる。バルブ120開閉状態をより容易に確認できるように、本実施形態で前記プッシュバー155は外側面にプッシュ位置に応じた標識がさらに形成されてもよい。前記標識の形成位置は、プッシュバー155が支持筒151内部に押された時は支持筒151に遮蔽されて見えず、プッシュバー155が元の位置に復帰すると支持筒151外部に露出して見える位置に形成される。つまり、前記標識は、加圧部材124を流路118の遮断位置である第1位置P1に移動させた状態では支持筒151に遮蔽され、加圧部材124が流路118の開放位置である第2位置P2に移動した時は、支持筒151外部に露出する位置に形成される。
前記支持筒151の内周面には、第1係止溝161と第2係止溝163が間隔をおいて交互に形成される。前記第1係止溝161と第2係止溝163は、回転筒153の外周面に形成された固定具157が係合してかかるようにされた構造であり、下端は開放されて固定具157が挿入され、上端は閉鎖されて固定具157がかかるようになっている。
前記回転筒153は、円筒形態からなって支持筒151内で回転可能に設置される。前記回転筒153の外周面には、前記第1係止溝161や第2係止溝163に係合する固定具157が突出形成される。
前記回転筒153の上端にプッシュバー155が結合する。前記プッシュバー155は、下端が開放された円筒形態からなって回転筒153上端に挿入されて設置される。前記プッシュバー155は、支持筒151に対して回転が制限されて単に上下への移動だけが可能に結合する。そのために、前記プッシュバー155は、例えば、支持筒151とスプールライン構造で結合されてもよい。そこで、固定された支持筒151に対してプッシュバー155は上下だけに移動し、回転筒153は支持筒151とプッシュバー155の間で回転するように設置される。
前記プッシュバー155の下端には、プッシュバー155の上下移動時に回転筒153の固定具157を支持筒151の第1係止溝161または第2係止溝163に移動させるための斜面移動部材165が形成される。前記斜面移動部材165は、プッシュバー155の下端に沿って間隔をおいて連続的に形成される。前記斜面移動部材165の形成間隔は、前記第1係止溝161と第2係止溝163の間の間隔に対応する。
前記斜面移動部材165は、固定具157と接する面が傾斜面167をなす。そこで、固定具157は、斜面移動部材165の傾斜面167に沿って滑るようになり、回転筒153が回転しながら固定具157が移動する。前記固定具157が傾斜面167に対してより円滑に滑ることができるように固定具157の上端も斜面移動部材165の傾斜面167と対応する角度に傾いて形成されてもよい。また、前記第1係止溝161と第2係止溝163の間の部分も固定具157が容易に滑って移動することができるように傾いて形成されてもよい。
前記固定具157と第1係止溝161、第2係止溝163および斜面移動部材165の有機的作動関係を通じて加圧部材124を第1位置P1または第2位置P2に移動させることができるようになる。
つまり、前記斜面移動部材165は、前記第1係止溝161と第2係止溝163の間に傾斜面167が置かれられるように形成される。そこで、前記斜面移動部材165が固定具157を押して第1係止溝161または第2係止溝163外部に移動させるようになると、第1係止溝161と第2係止溝163の間の傾斜面167に沿って固定具157が移動する。したがって、固定具157が形成された回転筒153が支持筒151内で一方向に回転しながら固定具157は斜面移動部材165の傾斜面167に沿って第1係止溝161から第2係止溝163または第2係止溝163から第1係止溝161に移動するようになる。
図4でy軸方向に沿って支持筒151の下端から異なる高さで形成される前記第1係止溝161と第2係止溝163の閉鎖されている上端間の高さ差は、加圧部材124の移動範囲、つまり、第1位置P1と第2位置P2を規定する。
前記第1係止溝161の閉鎖されている上端は、加圧部材124が押されて第1位置P1に到達した時を基準に前記固定具157の上端が係止される高さで形成される。
前記第2係止溝163の閉鎖されている上端は、第1係止溝161より上側に形成され、加圧部材124が元の位置に復帰して第2位置P2に到達した時を基準に前記固定具157の上端が係止される高さで形成される。
そこで、図5に示されているように、流路118が開放されている状態でプッシュバー155に外力を加えて押すようになると、プッシュバー155が直線移動しながらプッシュバー155の下端に形成された斜面移動部材165が第2係止溝163に位置している固定具157の上端を加圧するようになる。固定具157は、上下に伸びた支持筒151の第2係止溝163に係合されており、プッシュバー155の加圧力により第2係止溝163に沿って下に押され、固定具157が形成された回転筒153は下に移動するようになる。
回転筒153が下に移動することによって回転筒153の下部に配置された加圧部材124が移動する。加圧部材124が下に移動しながら遮断部材122が弾性変形される。この過程で支持筒151と回転筒153の間に設置された弾性部材169が圧縮されながら回転筒153に持続的に弾性力を印加するようになる。プッシュバー155に押されて固定具157が第2係止溝163の下端を完全に離脱するようになると、固定具157と第2係止溝163間の干渉が解除されながら回転筒153の回転が可能な状態となる。そこで、弾性部材169の弾性力を受けている状態で固定具157は斜面移動部材165の傾斜面167に沿って滑りながら回転筒153は支持筒151に対して回転する。
回転筒153が回転し、回転筒153に形成された固定具157は斜面移動部材165の傾斜面167に沿って移動して、固定具157の位置は第2係止溝163から第1係止溝161に移動する。
固定具157が第1係止溝161に移動すると、回転筒153により押される加圧部材124は第1位置P1に到達した状態となる。加圧部材124が第1位置P1に位置するようになると、加圧部材124により遮断部材122が弾性変形されて流路118を遮断するようになり、固定具157は第1係止溝161に係合されて支持筒151に対して加圧部材124を第1位置P1に固定させるようになる。
この状態で、流路118を開放作動させるためには、前記加圧部材124を元の位置である第2位置P2に復帰させる。そのために、本実施形態のバルブ120は、ワンタッチ方式で前記プッシュバー155をただ一度押すことで加圧部材124を元の位置に復帰させて流路118を開放できるようになる。
つまり、プッシュバー155に外力を加えて押すと、プッシュバー155が直線移動しながらプッシュバー155の下端に形成された斜面移動部材165が第1係止溝161に位置している固定具157の上端を加圧するようになる。固定具157は、上下に伸びた支持筒151の第1係止溝161に係合されており、プッシュバー155の加圧力により第1係止溝161に沿って下に押され、固定具157が形成された回転筒153は下に移動するようになる。
プッシュバー155に押されて固定具157が第1係止溝161の下端を完全に離脱するようになると、固定具157と第1係止溝161の間の干渉が解除されながら回転筒153の回転が可能な状態となる。そこで、弾性部材169の弾性力を受けている状態で固定具157は斜面移動部材165の傾斜面167に沿って滑りながら回転筒153は支持筒151に対して回転する。回転筒153が回転し、回転筒153に形成された固定具157は、斜面移動部材165の傾斜面167に沿って移動して、固定具157の位置は第1係止溝161から第2係止溝163に移動する。
固定具157が第2係止溝163に移動すると、弾性部材169の弾性力を受けている回転筒153は、第2係止溝163の上端に固定具157がかかるまで上に上昇するようになる。回転筒153が上昇することによって回転筒153により押されていた加圧部材124が上に移動する。固定具157が第2係止溝163に沿って移動して第2係止溝163の上端にかかるようになると、加圧部材124も上に移動して第2位置P2に到達するようになり、加圧部材124の移動は停止する。加圧部材124が元の位置である第2位置P2に移動すると、遮断部材122に対するプッシュ状態が解除されて弾性変形されていた遮断部材122が元の状態に回復しながら流路118を開放するようになる。
このように、一度のプッシュ動作を通じて容易にバルブ120を駆動して流路118を開閉できるようになる。
図6は、本実施形態により製造された微細流動装置100において流体流れを示す写真である。図6の微細流動装置100でバルブ120は図3に示された構造のバルブ120を適用したり、または図5に示された構造のバルブ120を適用した場合、共に同一の流体流れの結果が得られ、次に、図5のバルブ120構造を適用した微細流動装置100について説明する。
図6(a)と図6(d)は、バルブ120が閉鎖された状態であり、図6(b)と図6(c)および図6(e)と図6(f)は、バルブ120が開放された状態である。
前記微細流動装置100で流体を注入チャンバー114に注入後、プラットホーム110を回転させるようになると、流体は微細チャンネルである流路118を通じて移送される。バルブ120が閉鎖された状態では、図6(a)に示されているように、流体は流路118を通過することができない。そこで、本実施形態でバルブ120が閉鎖された時に流体の流れが完全に遮断されることが分かる。
この後、制御作動部300の駆動ボタン310を作動してバルブ120をワンタッチ方式で一度のプッシュ圧力を印加してバルブ120を作動するようになると、簡単にバルブ120が閉鎖状態から開放状態に転換されて流路118を開放させるようになる。そこで、図6(b)と図6(c)に示されているように、流体は流路118を通じて流れるようになる。
流路118が開放されて流体が流れる状態でもう一度バルブ120を接触加圧するようになると、可逆的駆動によりバルブ120は簡単に閉鎖されて図6(d)に示されているように流路118を通じた流体の流れは遮断される。再びバルブ120をワンタッチ方式でもう一度押すようになると、バルブ120が簡単に開放作動して図6(e)と図6(f)に示されるように流路118を通じて流体が再び流れることが分かる。
このように、本実施形態によると、ワンタッチ方式による一度の接触加圧によりバルブ120が駆動されて流路118の開閉を容易に行うことができるようになる。
以上では、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されず、特許請求の範囲と発明の詳細な説明および図面の範囲内で多様に変形して実施することが可能であり、これも本発明の範囲に属することは当然である。
111…第1基板
112…微細流動構造物
113…第2基板
114、116…チャンバー
118…流路
120…バルブ
122…遮断部材
124…加圧部材
131…ハウジング
133、155…プッシュバー
135…第1孔
137…第2孔
139…弾性バー
141…係止突起
143、169…弾性部材
145、170…標識
151…支持筒
153…回転筒
157…固定具
161…第1係止溝
163…第2係止溝
165…斜面移動部材
167…傾斜面

Claims (27)

  1. 複数のチャンバーが備えられたプラットホームと、前記チャンバーの間を連結する少なくとも一つ以上の流路と、前記流路を開閉するバルブと、を含み、
    前記バルブは、前記流路を選択的に遮断する遮断部材と、前記遮断部材に設置されて遮断部材を移動させる加圧部材と、を含み、
    前記加圧部材は、外力の方向と同一方向に直線往復運動して遮断部材を押して移動させる構造であり、
    前記バルブは、加圧部材を移動した位置に固定したり元の位置に復帰させて遮断部材による流路の開閉を可逆的に制御する駆動部をさらに含む微細流動装置。
  2. 前記加圧部材は、流路遮断のための第1位置または流路開放のための第2位置のうちのいずれか一つに位置転換される構造である、請求項1に記載の微細流動装置。
  3. 前記駆動部は、前記加圧部材を流路遮断のための第1位置または流路開放のための第2位置のうちの一つに選択的に位置させる構造である、請求項2に記載の微細流動装置。
  4. 前記遮断部材は、弾性を有する材質からなり、加圧部材により押されて変形して流路を開閉する構造である、請求項3に記載の微細流動装置。
  5. 前記遮断部材は、ポリジメチルシロキサン(PDMS)、ポリブタジエン、ブチル、ポリイソプレン、クロロプレン、弾性合成樹脂、ゴム、シリコンから選択される少なくともいずれか一つを含む、請求項4に記載の微細流動装置。
  6. 前記遮断部材は、加圧部材が第1位置に移動時、弾性変形して流路を遮断する構造である、請求項4に記載の微細流動装置。
  7. 前記駆動部は、外力により前記第1位置または第2位置に移動した加圧部材を位置固定するための固定部と、前記加圧部材を元の位置に移動させるための復帰部と、を含む、請求項2〜6のいずれか一項に記載の微細流動装置。
  8. 前記固定部は、遮断部材の外側に配置され、内部には加圧部材が移動可能に設置されるハウジングと、前記加圧部材の外側先端に連結され、ハウジングの外部に伸びて外力が加えられるプッシュバーと、前記加圧部材の移動方向に沿ってハウジングに間隔をおいて形成されて第1位置と第2位置を規定する第1孔および第2孔と、前記プッシュバーに弾力的に変形可能に設置される弾性バーと、前記弾性バーに突出形成されて前記第1孔または第2孔に係止される係止突起と、を含む請求項7に記載の微細流動装置。
  9. 前記復帰部は、前記ハウジングの内部でハウジングとプッシュバーの間に設置されてプッシュバーに弾性力を印加する弾性部材を含む、請求項8に記載の微細流動装置。
  10. 前記復帰部は、前記加圧部材により押されて変形しながら生成された遮断部材の弾性力を加圧部材に印加して加圧部材を移動させる構造である、請求項8に記載の微細流動装置。
  11. 前記係止突起は、加圧部材の移動方向に沿って少なくとも一面が傾斜面を形成した構造である、請求項9に記載の微細流動装置。
  12. 前記プッシュバーは、外側面にプッシュ位置に応じた標識が形成された請求項9に記載の微細流動装置。
  13. 前記固定部は、遮断部材の外側に配置され、内部には加圧部材が移動可能に設置される支持筒と、前記加圧部材の外側先端に連結され、支持筒の内部で回転可能に設置される回転筒と、前記回転筒の外側先端を囲んで設置され、支持筒の外部に伸びて外力が加えられるプッシュバーと、前記回転筒の外周面に沿って間隔をおいて突出形成される固定具と、前記固定具の間隔に対応して支持筒の内周面に沿って交互に配置され、加圧部材の移動方向に沿って間隔をおいて形成されて第1位置と第2位置を規定し、前記固定具が選択的に係止される第1係止溝および第2係止溝と、前記プッシュバーの内側先端に沿って形成されて固定具の上端と接し、前記第1係止溝と第2係止溝の間で傾斜面をなして外力によりプッシュバーが押された時、前記固定具を傾斜面に沿って第1係止溝と第2係止溝に交互に移動させるための斜面移動部材と、を含む、請求項7に記載の微細流動装置。
  14. 前記復帰部は、前記支持筒の内部で支持筒と回転筒の間に設置されて回転筒に弾性力を印加する弾性部材を含む、請求項13に記載の微細流動装置。
  15. 前記復帰部は、前記加圧部材により押されて変形しながら生成された遮断部材の弾性力を加圧部材に印加して回転筒を移動させる構造である、請求項13に記載の微細流動装置。
  16. 前記プッシュバーは、外側面にプッシュ位置に応じた標識が形成された、請求項14に記載の微細流動装置。
  17. 複数のチャンバーが備えられたプラットホームと、前記チャンバーの間を連結する少なくとも一つ以上の流路と、前記流路を開閉するバルブと、を含み、前記バルブは、前記流路を選択的に遮断する遮断部材と、前記遮断部材に設置されて遮断部材を移動させる加圧部材と、を含み、前記加圧部材は、外力の方向と同一方向に直線往復運動して遮断部材を押して移動させる構造であり、前記バルブは、加圧部材を移動した位置に固定したり元の位置に復帰させて遮断部材による流路の開閉を可逆的に制御する駆動部をさらに含む微細流動装置と、
    前記微細流動装置に備えられた複数のバルブのうちの少なくともいずれか一つを開閉作動するための制御作動部と、
    を含む微細流動装置の制御設備。
  18. 前記加圧部材は、流路遮断のための第1位置または流路開放のための第2位置のうちのいずれか一つに位置転換される構造である、請求項17に記載の微細流動装置の制御設備。
  19. 前記駆動部は、前記加圧部材を流路遮断のための第1位置または流路開放のための第2位置のうちの一つに選択的に位置させる構造である、請求項18に記載の微細流動装置の制御設備。
  20. 前記遮断部材は、弾性を有する材質からなり、加圧部材により押されて変形して流路を開閉する構造である、請求項19に記載の微細流動装置の制御設備。
  21. 前記駆動部は、外力により前記第1位置または第2位置に移動した加圧部材を位置固定するための固定部と、前記加圧部材を元の位置に移動させるための復帰部と、を含む、請求項20に記載の微細流動装置の制御設備。
  22. 前記固定部は、遮断部材の外側に配置され、内部には加圧部材が移動可能に設置されるハウジングと、前記加圧部材の外側先端に連結され、ハウジングの外部に伸びて外力が加えられるプッシュバーと、前記加圧部材の移動方向に沿ってハウジングに間隔をおいて形成されて第1位置と第2位置を規定する第1孔および第2孔と、前記プッシュバーに弾力的に変形可能に設置される弾性バーと、前記弾性バーに突出形成されて前記第1孔または第2孔に係止される係止突起と、を含む、請求項21に記載の微細流動装置の制御設備。
  23. 前記固定部は、遮断部材の外側に配置され、内部には加圧部材が移動可能に設置される支持筒と、前記加圧部材の外側先端に連結され、支持筒の内部で回転可能に設置される回転筒と、前記回転筒の外側先端を囲んで設置され、支持筒の外部に伸びて外力が加えられるプッシュバーと、前記回転筒の外周面に沿って間隔をおいて突出形成される固定具と、前記固定具の間隔に対応して支持筒の内周面に沿って交互に配置され、加圧部材の移動方向に沿って間隔をおいて形成されて第1位置と第2位置を規定し、前記固定具が選択的に係止される第1係止溝および第2係止溝と、前記プッシュバーの内側先端に沿って形成されて固定具の上端と接し、前記第1係止溝と第2係止溝の間で傾斜面をなして外力によりプッシュバーが押された時、前記固定具を傾斜面に沿って第1係止溝と第2係止溝に交互に移動させるための斜面移動部材と、を含む、請求項21に記載の微細流動装置の制御設備。
  24. 前記復帰部は、前記支持筒の内部で支持筒と回転筒の間に設置されて回転筒に弾性力を印加する弾性部材を含む、請求項23に記載の微細流動装置の制御設備。
  25. 前記制御作動部は、前記バルブの加圧部材に外力を印加する駆動ボタンと、前記プラットホームに垂直方向に配置されて駆動ボタンをプラットホームに対して上下に移動させる垂直移動部と、前記プラットホーム上に中心に向かって水平方向に配置されて垂直移動部を水平移動させる水平移動部と、前記垂直移動部と水平移動部を制御して前記駆動ボタンをバルブの上に移動させるコントローラーと、を含む、請求項17〜24のいずれか一項に記載の微細流動装置の制御設備。
  26. 前記制御作動部は、前記コントローラーが前記プラットホームの回転軸に連結されてプラットホームを回転させるためのモータを通じてプラットホームの回転量を制御して、プラットホームに備えられたバルブ中の選択されたバルブを駆動ボタン位置に移動させる構造である、請求項25に記載の微細流動装置の制御設備。
  27. 前記駆動部は、外力により前記第1位置または第2位置に移動した加圧部材を位置固定するための固定部と、前記加圧部材を元の位置に移動させるための復帰部と、を含み、
    前記固定部は、遮断部材の外側に配置され、内部には加圧部材が移動可能に設置されるハウジングと、前記加圧部材の外側先端に連結され、ハウジングの外部に伸びて外力が加えられるプッシュバーと、前記加圧部材の移動方向に沿ってハウジングに間隔をおいて形成されて第1位置と第2位置を規定する第1孔および第2孔と、前記プッシュバーに弾力的に変形可能に設置される弾性バーと、前記弾性バーに突出形成されて前記第1孔または第2孔に係止される係止突起と、を含み、
    前記制御作動部は、前記垂直移動部に備えられ、前記係止突起を押して前記固定部の第1孔または第2孔から分離させるための復帰ボタンをさらに含む請求項26に記載の微細流動装置の制御設備。
JP2016548997A 2014-09-15 2015-04-28 微細流動装置および微細流動装置の制御設備 Active JP6192850B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0121909 2014-09-15
KR1020140121909A KR101638941B1 (ko) 2014-09-15 2014-09-15 미세 유동 장치 및 미세 유동 장치의 제어설비
PCT/KR2015/004249 WO2016043399A1 (ko) 2014-09-15 2015-04-28 미세 유동 장치 및 미세 유동 장치의 제어설비

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016536619A true JP2016536619A (ja) 2016-11-24
JP6192850B2 JP6192850B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=55533419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016548997A Active JP6192850B2 (ja) 2014-09-15 2015-04-28 微細流動装置および微細流動装置の制御設備

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10130948B2 (ja)
EP (1) EP3020682B1 (ja)
JP (1) JP6192850B2 (ja)
KR (1) KR101638941B1 (ja)
CN (1) CN106163978B (ja)
ES (1) ES2718982T3 (ja)
WO (1) WO2016043399A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019151175A1 (ja) * 2018-02-01 2019-08-08 株式会社エンプラス 流体取扱装置
US11278896B2 (en) 2017-10-27 2022-03-22 Unist(Ulsan National Institute Of Science And Technology) Microfluidic device and control equipment for microfluidic device

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD841186S1 (en) * 2015-12-23 2019-02-19 Tunghai University Biochip
KR101992865B1 (ko) * 2017-10-11 2019-06-27 한국과학기술원 미세유체 채널의 유로 제어 밸브
CN109058582A (zh) * 2018-09-07 2018-12-21 深圳市刚竹医疗科技有限公司 阀装置
CN109261232A (zh) * 2018-11-16 2019-01-25 常州工学院 一种可片上集成的微流控制方法及微阀装置
CN110985693B (zh) * 2019-12-13 2021-06-25 大连海事大学 一种便携式可编程的并行流体控制平板挤压微阀装置
TW202128281A (zh) * 2019-12-30 2021-08-01 美商伊路米納有限公司 與流動池一同使用之致動系統及方法
CN113970634A (zh) * 2020-07-22 2022-01-25 天亮医疗器材股份有限公司 生物检测系统及生物检测装置
CN112730196B (zh) 2020-12-25 2022-03-11 西南石油大学 一种高温高压微观可视化流动装置及实验方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003525101A (ja) * 1998-09-08 2003-08-26 ベーイーオー・メリュー 反応及び搬送用マイクロ流体システム
US20030172975A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-18 Coventor, Inc. Latching micro-regulator
JP2003340797A (ja) * 2002-03-15 2003-12-02 Kawamura Inst Of Chem Res マイクロ流体デバイス及びその流量調節方法
JP2005176836A (ja) * 2003-11-28 2005-07-07 Toshiba Tec Corp 核酸検出カセット、核酸検出装置及び核酸検出システム
JP2005308200A (ja) * 2003-10-31 2005-11-04 Seiko Instruments Inc マイクロバルブ機構
JP2007085537A (ja) * 2005-08-23 2007-04-05 Seiko Instruments Inc マイクロバルブユニット
JP2008537063A (ja) * 2005-01-31 2008-09-11 プレジデント・アンド・フエローズ・オブ・ハーバード・カレツジ マイクロ流体システムのためのバルブおよび貯蔵器
JP2013015134A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Agilent Technologies Inc マイクロ流体装置および外付けの圧電アクチュエータ
KR101347373B1 (ko) * 2012-07-17 2014-01-06 국립대학법인 울산과학기술대학교 산학협력단 밸브를 갖는 미세 유동 장치, 및 미세 유동 장치의 제조방법
KR20140072706A (ko) * 2012-12-05 2014-06-13 성균관대학교산학협력단 유공 폐쇄막을 이용한 박막 밸브 장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE353313T1 (de) 2004-05-22 2007-02-15 Agilent Technologies Inc Bauteil eines mikrofluidischen ventils
KR100851980B1 (ko) 2006-09-05 2008-08-12 삼성전자주식회사 열 활성 유닛을 구비한 원심력 기반의 미세유동 장치, 이를포함하는 미세유동 시스템 및 상기 미세유동 시스템의구동방법
KR100978682B1 (ko) 2008-07-18 2010-08-30 이재춘 배수구 개폐장치

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003525101A (ja) * 1998-09-08 2003-08-26 ベーイーオー・メリュー 反応及び搬送用マイクロ流体システム
US20030172975A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-18 Coventor, Inc. Latching micro-regulator
JP2003340797A (ja) * 2002-03-15 2003-12-02 Kawamura Inst Of Chem Res マイクロ流体デバイス及びその流量調節方法
JP2005308200A (ja) * 2003-10-31 2005-11-04 Seiko Instruments Inc マイクロバルブ機構
JP2005176836A (ja) * 2003-11-28 2005-07-07 Toshiba Tec Corp 核酸検出カセット、核酸検出装置及び核酸検出システム
JP2008537063A (ja) * 2005-01-31 2008-09-11 プレジデント・アンド・フエローズ・オブ・ハーバード・カレツジ マイクロ流体システムのためのバルブおよび貯蔵器
JP2007085537A (ja) * 2005-08-23 2007-04-05 Seiko Instruments Inc マイクロバルブユニット
JP2013015134A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Agilent Technologies Inc マイクロ流体装置および外付けの圧電アクチュエータ
KR101347373B1 (ko) * 2012-07-17 2014-01-06 국립대학법인 울산과학기술대학교 산학협력단 밸브를 갖는 미세 유동 장치, 및 미세 유동 장치의 제조방법
KR20140072706A (ko) * 2012-12-05 2014-06-13 성균관대학교산학협력단 유공 폐쇄막을 이용한 박막 밸브 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11278896B2 (en) 2017-10-27 2022-03-22 Unist(Ulsan National Institute Of Science And Technology) Microfluidic device and control equipment for microfluidic device
WO2019151175A1 (ja) * 2018-02-01 2019-08-08 株式会社エンプラス 流体取扱装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3020682B1 (en) 2019-01-09
WO2016043399A1 (ko) 2016-03-24
EP3020682A1 (en) 2016-05-18
CN106163978A (zh) 2016-11-23
US10130948B2 (en) 2018-11-20
EP3020682A4 (en) 2017-01-18
JP6192850B2 (ja) 2017-09-06
CN106163978B (zh) 2018-05-04
ES2718982T3 (es) 2019-07-05
KR20160031778A (ko) 2016-03-23
KR101638941B1 (ko) 2016-07-12
US20170173582A1 (en) 2017-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6192850B2 (ja) 微細流動装置および微細流動装置の制御設備
JP5762389B2 (ja) 微小流体装置のための、計量流体ローディングシステムを備える微小流体システム
US8105553B2 (en) Crystal forming devices and systems and methods for using the same
US20090145485A1 (en) Microfluidic methods and apparatuses for fluid mixing and valving
US20100304986A1 (en) Mechanically actuated diagnostic device
US20180043358A1 (en) Microfluidic chip
US20090146380A1 (en) Methods and apparatuses for generating a seal between a conduit and a reservoir well
WO2007021820A2 (en) Methods for measuring biochemical reactions
JP2004286501A (ja) 微小流体取扱装置
WO2007021811A2 (en) Microfluid based apparatus and method for thermal regulation and noise reduction
Aeinehvand et al. Reversible thermo-pneumatic valves on centrifugal microfluidic platforms
EP2944965A1 (en) Rotatable cartridge for measuring a property of a biological sample
Kinahan et al. Xurography actuated valving for centrifugal flow control
US8887754B2 (en) Valve
KR101347373B1 (ko) 밸브를 갖는 미세 유동 장치, 및 미세 유동 장치의 제조방법
WO2007021817A2 (en) Apparatus and method for handling fluids at nano-scale rates
JPWO2007055151A1 (ja) マイクロリアクタおよびマイクロ分析システム
JP2005518936A (ja) マイクロコンポーネント接続システム
EP3144679B1 (en) Sample analysis device
JP6974608B2 (ja) 微細流動装置および微細流動装置の制御設備
JP5017723B2 (ja) 光学測定用キュベットを有するマイクロチップおよびその使用方法
US11376581B2 (en) Flow control and processing cartridge

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6192850

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250