JP2016536444A - 硬化性エポキシ組成物 - Google Patents

硬化性エポキシ組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016536444A
JP2016536444A JP2016545755A JP2016545755A JP2016536444A JP 2016536444 A JP2016536444 A JP 2016536444A JP 2016545755 A JP2016545755 A JP 2016545755A JP 2016545755 A JP2016545755 A JP 2016545755A JP 2016536444 A JP2016536444 A JP 2016536444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy
weight percent
curable composition
range
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016545755A
Other languages
English (en)
Inventor
イー・リン・リアン
ウィリアム・ダブリュー・ファン
スタンリー・イー・ムーア
ルイ・ジエ
マーク・ビー・ウィルソン
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=51619330&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2016536444(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2016536444A publication Critical patent/JP2016536444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • C08G59/04Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof
    • C08G59/06Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • C08G59/04Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof
    • C08G59/06Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols
    • C08G59/08Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols from phenol-aldehyde condensates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/44Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/686Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/241Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres
    • C08J5/243Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres using carbon fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/249Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs characterised by the additives used in the prepolymer mixture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • C08L63/04Epoxynovolacs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • C08J2363/04Epoxynovolacs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

a)エポキシ混合物であって、i)第1のエポキシ成分であって、第1のエポキシ成分の総重量に基づいて10重量パーセント未満の2官能性モノマー含量を有するエポキシフェノールノボラックオリゴマーを含み、170〜200の範囲のエポキシド当量を有する、第1のエポキシ成分と、ii)少なくとも2の平均官能性を有するモノマーを有するエポキシ樹脂を含む、第2のエポキシ成分と、を含む、エポキシ混合物と、b)硬化剤と、を含む、エポキシ混合物を含む、硬化性組成物が開示される。本硬化性組成物は、ホットメルト用途のためのプリプレグを調製するために使用され得る。

Description

本開示の実施形態は、エポキシ組成物に関し、具体的には、硬化剤と組み合わされて硬化性組成物を形成する、エポキシ組成物に関する。本硬化性組成物は、プリプレグを調製するために使用され得る。
エポキシ熱硬化物は、強化繊維を埋め込んで構造用の軽量かつ高強度の複合品を調製するための樹脂マトリックスとして使用されている。種々の複合物製造プロセスの中でも、ホットメルトプリプレグプロセスが、好ましいプロセスであり、これは、このプロセスが特にスポーツ用品、航空宇宙、自動車、及び他の用途において、一貫した特性及び使用の容易さを複合物製造業者に提供するためである。
本明細書に提示される「ホットメルト」プリプレグは、溶媒不含の未硬化またはわずかに硬化したエポキシ配合物を含浸させた繊維を指す。典型的な製造手順は、(1)フィルム製造及び(2)フィルム含浸を伴う。
多数の異なる種類の高官能性エポキシ樹脂が、硬化されるエポキシ熱硬化物の高いガラス転移温度(T)を達成して離型時間を短縮するために使用されている。しかしながら、これらの高官能性エポキシ樹脂の使用はまた、適切な粘着性の消失、及び含浸繊維の不十分な樹脂浸潤につながり得る樹脂混和物の溶融粘度の増加、複合品における層構造の間での間隙の形成、ならびにメルト−エポキシ−樹脂混和物の調製の困難さももたらし得る。
したがって、(1)半永久的接着剤として機能する適切な粘着性、(2)高いガラス転移温度(T)、及び(3)ホットメルトプリプレグ処理のための適切な粘度プロファイルを提供する、ホットメルトプリプレグを調製するのに有用な硬化性組成物が所望される。
本発明の1つの広範な実施形態において、a)エポキシ混合物であって、i)第1のエポキシ成分であって、第1のエポキシ成分の総重量に基づいて10重量パーセント未満の2官能性モノマー含量を有するエポキシフェノールノボラックオリゴマーを含み、170〜200の範囲のエポキシド当量を有する、第1のエポキシ成分と、ii)少なくとも2の平均官能性を有するモノマーを有するエポキシ樹脂オリゴマーを含む、第2のエポキシ成分と、を含む、エポキシ混合物と、b)硬化剤と、を含む、これらからなる、または本質的にこれらからなる、硬化性組成物が開示される。
温度対熱流量のプロットである。
種々の実施形態において、本硬化性組成物は、エポキシ混合物と、b)硬化剤とを含む。
エポキシ混合物
本組成物は、エポキシ混合物を含有する。この混合物は、i)第1のエポキシ成分であって、第1のエポキシ成分の総重量に基づいて10重量パーセント未満の2官能性モノマー含量を有するエポキシフェノールノボラックオリゴマーを含み、170〜200の範囲のエポキシド当量を有する、第1のエポキシ成分と、ii)少なくとも2の平均官能性を有するモノマーを有するエポキシ樹脂を含む、第2のエポキシ成分と、を含む。
第1のエポキシ成分は、エポキシフェノールノボラックオリゴマーを含む。ある実施形態において、エポキシフェノールノボラックは、フェノールノボラック(EPN)であり、さらに別の実施形態ではビスフェノール−Fエポキシノボラックである。
エポキシフェノールノボラックの一般構造を、以下の式Iに示す。
Figure 2016536444
式I
ある実施形態において、第1のエポキシ成分は、10重量パーセント未満の2官能性モノマー(2官能性、上述の式Iにおいてn=0)を有するエポキシノボラックオリゴマーを含み、別の実施形態では5重量パーセント未満の2官能性モノマーを有する。
一般に、第1のエポキシ成分は、1分子当たり4.0〜5.0個の範囲のエポキシド基(上述の式Iにおいて、n=2.0〜3.0)が平均であり、150〜200の範囲のエポキシド当量を有し、別の実施形態では、1分子当たり4.2〜4.8個の範囲のエポキシド基(上述の式Iにおいて、n=2.2〜2.8)を有し、170〜200の範囲のエポキシド当量を有する。
第1のエポキシ成分は、一般に、エポキシ混合物の総重量に基づいて、3重量パーセント〜96重量パーセントの範囲でエポキシ混合物中に存在し、他の実施形態では10重量パーセント〜90重量パーセントの範囲で存在する。3重量パーセントよりも低い濃度は、低いTをもたらし得、これは、離型時間を短縮するには不十分であり、一方で96重量パーセントよりも高い濃度は、複合物の製造には不十分な粘度性能をもたらし得る。
種々の実施形態において、エポキシ混合物は、少なくとも2の平均官能性を有するモノマーを有するエポキシ樹脂を含む、第2のエポキシ成分をさらに含む。ある実施形態において、第2のエポキシ成分は、2.8の平均官能性を有し得る。
第2のエポキシ成分は多様であり得、これには、単独でかまたは2つ以上の組み合わせで使用することができる従来的かつ市販のエポキシ樹脂が含まれ得る。本明細書に開示される組成物のためにエポキシ樹脂を選択する際、最終製品の特性だけでなく、粘度及び樹脂組成物の処理に影響を及ぼし得る他の特性にも考慮がなされるべきである。
特に好適なエポキシ樹脂には、多官能性アルコール、フェノール、環状脂肪族カルボン酸、芳香族アミン、またはアミノフェノールと、エピクロロヒドリンとの反応生成物に基づくエポキシ樹脂が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの非限定的な実施形態には、例えば、ビスフェノールAジグリシジルエーテル、ビスフェノールFジグリシジルエーテル、レゾルシノールジグリシジルエーテル、及びパラアミノフェノールのトリグリシジルエーテルが挙げられる。好適なエポキシ樹脂の他の例としては、エピクロロヒドリンと、それぞれ、o−クレゾール、フェノールノボラックとの反応生成物が挙げられるが、これらに限定されない。さらなるエポキシ樹脂には、ジビニルベンゼンまたはジビニルナフタレンのエポキシドが挙げられる。2つ以上のエポキシ樹脂の混合物を使用することもまた、可能である。
本発明において硬化性組成物の調製に有用なエポキシ樹脂は、市販の製品、例えば、The Dow Chemical Companyから入手可能なエポキシ樹脂であるD.E.R(登録商標).331、D.E.R.(登録商標)332、D.E.R(登録商標).383、D.E.R.(登録商標)334、D.E.R(登録商標).580、D.E.N(登録商標).431、D.E.N.(登録商標)438、D.E.R(登録商標).736、もしくはD.E.R(登録商標).732、またはSynasiaからのSyna21環状脂肪族エポキシ樹脂から選択され得る。本発明の例示として、さらなるエポキシ樹脂は、D.E.R.383、エポキシノボラックD.E.N.438、環状脂肪族エポキシドSyna21等の液体エポキシ樹脂と、ジビニルアレーンジオキシド(divinylarene dioxide)、ジビニルベンゼンジオキシド(DVBDO)、及びそれらの混合物との混合物であり得る。
第2のエポキシ成分は、一般に、エポキシ混合物の総重量に基づいて、0重量パーセント〜97重量パーセントの範囲でエポキシ混合物中に存在し、種々の他の実施形態では、エポキシ混合物の総重量に基づいて、10重量パーセント〜90重量パーセントの範囲で存在する。
硬化剤
硬化性組成物を形成するために、硬化剤が混合物に添加され得る。
任意の好適なエポキシ硬化剤が使用され得る。使用され得るエポキシ硬化剤の例には、脂肪族アミン、変性脂肪族アミン、環状脂肪族アミン、変性環状脂肪族アミン、アミドアミン、ジシアノポリアミド、ポリアミド、第三級アミン、芳香族アミン、無水物、メルカプタン、環状アミジン、イソシアン酸シアン酸エステル等が挙げられるが、これらに限定されない。好適な硬化剤には、ジシアンジアミド(DICY)、ビス(4−アミノシクロヘキシル)メタン(AMICURE(登録商標)PACM)、ジエチレントリアミン(DETA)、トリエチレンテトラミン(TETA)、アミノエチルピペラジン(AEP)、イソホロンジアミン(isophorone diamine)(IPDA)、1,2−ジアミノシクロヘキサン(DACH)、4,4’−ジアミノジフェニルメタン(MDA)、ジアミノジフェニルスルホン(DDS)、m−フェニレンジアミン(MPD)、ジエチルトルエンジアミン(DETDA)、メタ−キシレンジアミン(MXDA)、ビス(アミノメチルシクロヘキサン)、ジシアンジアミド、フタル酸無水物(PA)、テトラヒドロフタル酸無水物(THPA)、メチルテトラヒドロフタル酸無水物(MTHPA)、メチルヘキサヒドロフタル酸無水物(MHHPA)、ヘキサヒドロフタル酸無水物(HHPA)、メチルナジック酸無水物(nadic methyl anhydride)(NMA)、ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物(BTDA)、テトラクロロフタル酸無水物(TCPA)等、ならびにこれらの混合物が挙げられる。
フェノール硬化剤はまた、組成物を熱硬化させる際にも使用され得る。好適なフェノール硬化剤には、Rezicure(登録商標)3XXX製品ライン、MeiwaのMEH−XXXX製品ライン、または当業者に既知の他のフェノール硬化剤が挙げられる。
一般に、硬化剤は、エポキシ樹脂100部当たり1〜35部(phr)の範囲で硬化性組成物中に存在し、別の実施形態では3〜30phrで存在する。1phr未満の硬化剤含量は、所望される複合物性能を提供することができない、硬化が不十分な熱硬化物をもたらし得る。
任意選択の成分
溶媒
種々の実施形態において、硬化性組成物は、任意に、1つ以上の溶媒をさらに含んでもよい。使用され得る溶媒の例としては、メチルエチルケトン(MEK)、ジメチルホルムアミド(DMF)、エチルアルコール(EtOH)、プロピレングリコールメチルエーテル(PM)、プロピレングルコールメチルエーテルアセテート(DOWANOL(商標)PMA)、及びこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
種々の他の実施形態では、溶媒は使用されない。
触媒
場合によっては、配合物の硬化を促進するために、触媒が硬化性組成物に添加され得る。触媒の種類は、所望される最終用途に依存する。
使用され得る触媒の例としては、フェニルジメチル尿素(Omicure U405、CVC Thermoset Specialty)、4,4’メチレンビスフェニルジメチル尿素(Omicure U415、CVC Thermoset Specialty)、環状脂肪族ジメチル尿素(Omicure U35、CVC Thermoset Specialty)、3,4ジクロロフェニルジメチル尿素(Diuron、CVC Thermoset Specialty)、及び4クロロフェニルジメチル尿素(Monuron、CVC Thermoset Specialty)が挙げられるが、これらに限定されない。他の触媒の例としては、フェノール置換したものを含む少なくとも1つの第三級アミン、少なくとも1つのホウ酸−アミン複合体、少なくとも1つの三フッ化ホウ素−アミン複合体、少なくとも1つのイミダゾールもしくは置換イミダゾール、少なくとも1つの金属アセチルアセトナート)、少なくとも1つの遷移金属(例えば、コバルト、ニッケル、亜鉛、クロム、鉄、銅)塩、少なくとも1つの第四級アンモニウムもしくはホスホニウム塩、少なくとも1つのホスフィンもしくは置換ホスフィン化合物、またはこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
一般に、触媒は、エポキシ樹脂100部当たり0.5〜10部(phr)の範囲で硬化性組成物中に存在し、別の実施形態では1〜8phrの範囲で存在する。
強化剤
硬化性組成物はまた、強化剤も含有し得る。ある実施形態において、強化剤は、コアシェルゴムである。
コアシェルゴムは、エラストマーもしくはゴム状のポリマーを主要な成分として含むポリマーによって形成されるゴム粒子コアを含み、2つ以上の二重結合を有するモノマーで形成されコア層にコーティングされる中間層を任意に有し、ポリマーグラフトがコア上に重合化されることによって形成されるシェル層を含む、ポリマーである。シェル層は、モノマーをコアにグラフト重合することによってゴム粒子コアの表面を部分的または全体的に被覆する。
一般に、ゴム粒子コアは、アクリレートもしくはメタクリレートエステルモノマー、またはジエン(共役ジエン)モノマー、またはビニルモノマー、またはシロキサン型モノマー、ならびにこれらの組み合わせから構築される。
シェル層は、配合物への適合性を提供し、本発明の樹脂または硬化剤中でのコアシェルゴム粒子の混合及び分散を促進するために制限された膨潤性を有する。一実施形態において、シェルは、本発明のエポキシ樹脂または硬化剤に対する反応基を有しない。しかしながら、別の実施形態では、シェルは、エポキシ樹脂または硬化剤に対する反応基、例えば、エポキシド基またはカルボン酸基を有し得る。
コアシェルゴムは、市販の製品、例えば、それぞれThe Dow Chemical Companyから入手可能なParaloid EXL2 650A、EXL 2655、EXL2691 A、またはKaneka CorporationからのKane Ace(登録商標)MXシリーズ、例えば、MX 120、MX 125、MX 130、MX 136、MX 551、またはMitsubishi Rayonから入手可能なMETABLEN SX−006から選択され得る。
ポリマー添加剤
ポリマー添加剤もまた、硬化性組成物中に存在し得る。好適なポリマー添加剤の例としては、ポリビニルホルマール(Chisso Corp.からのVinylec K及びVinylec L等)、ポリメチルメタクリレート(Dianal America Inc.からのDianal BR−73及びBR−80等)、ポリエーテルスルホン(Sumitomo Chemical Co.Ltd.からのSumika Excel 3600P及び5003P等)、ポリスルホン(BASFからのUltrason S2010等)、ポリイミド(Sabic Innovative PlasticsからのExtem Resin VH1003等)、ならびにポリエーテルイミド(Sabic Innovative PlasticsからのUltem 1010及びULTEM 1040等)が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の硬化性または熱硬化性組成物は、任意に、それらの意図される使用に有用な1つ以上の他の添加剤を含有し得る。例えば、本発明の組成物において有用な任意の添加剤には、反応性または非反応性希釈剤、安定剤、界面活性剤、流動調整剤、色素または染料、艶消し剤、脱気剤、難燃剤(例えば、無機難燃剤、ハロゲン化難燃剤、及び非ハロゲン化難燃剤、例えば、リン含有材料)、硬化開始剤、硬化阻害剤、湿潤剤、着色剤または色素、熱可塑性物質、加工助剤、UV遮断化合物、蛍光化合物、UV安定剤、不活性充填剤、繊維強化剤、酸化防止剤、熱可塑性粒子を含む耐衝撃性改良剤、ならびにこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。上述の一覧は、例示であることが意図され、制限することを意図するものではない。本発明の配合物に好適な添加剤は、当業者によって最適化され得る。
硬化性組成物は、例えば、蒸留または溶媒抽出等、当業者に既知の任意の好適な方法によって調製され得る。硬化性組成物は、次いで、硬化剤、別のエポキシ樹脂、及び上述の任意の他の成分と混合されて、任意の組み合わせまたは部分的組み合わせの硬化性組成物が形成され得る。
最終使用の用途
硬化性組成物は、繊維が溶媒不含の未硬化またはわずかに硬化したエポキシ配合物で含浸される、ホットメルトプリプレグを調製するために使用され得る。典型的な製造手順は、(1)フィルム製造及び(2)フィルム含浸を伴う。フィルム製造の際、エポキシ樹脂(複数可)は、昇温(例えば、50〜150℃)で、添加剤(複数可)、触媒(複数可)、硬化剤(複数可)と混合され、特定のフィルム形式へと製作される。この配合物は、主として、限定された硬化レベル(存在する場合)を有するプレポリマー状態にあり、フィルムは、紙/ポリエチレン剥離シートによって保護される。フィルム含浸の際、織物または一方向織物に、加熱下でエポキシフィルムを含浸させて、プリプレグを形成する。硬化する前、プリプレグは、保護シートで被覆された粘着テープにいくらか類似している。保護シートを除去した後、複数のプリプレグ層またはパイルを、型またはマンドレルに積み重ねて、所望される形状の複合品を形成する。次いで、積層を固めるために、プリプレグ材料に、真空及び/または加圧下で熱硬化処理を行う。より高い硬化温度は、通常、急速な硬化反応動態をもたらすが、固めた積層が高温の型からそれらを除去するために十分な剛性を取り戻すことを可能にするのに追加の型冷却時間を要し得る。
種々の実施形態において、硬化性組成物から調製されたプリプレグは、プリプレグが2時間未満で硬化される場合、最終的な硬化温度以上のガラス転移温度(T)を有する。種々の実施形態において、硬化条件は、80℃〜200℃の範囲の硬化温度を含む。種々の実施形態において、Tは、115℃〜215℃の範囲である。
粘着性は、直接接触したときに別の表面への接着を可能にする、半永久的接着剤の特性である。粘着性に関して、所望される複素剪断弾性率(G)は、25℃、1rad/秒の下で、約0.3MPa〜0.03MPaの範囲に及ぶ。Gが0.3MPaよりも大きい場合、未硬化のエポキシ組成物は、被着物に付着するための適切な湿潤能力を欠く可能性がある。Gが0.03MPaよりも小さい場合、未硬化のエポキシ組成物は、プリプレグを垂直な被着物上に保持するための適切な剪断抵抗を欠く可能性がある。
ある実施形態において、プリプレグは、次のように製造される:いくらか接着性である溶媒不含エポキシ配合物を事前に含浸させた炭素繊維織物のシートが、ロール状で供給される。シリコーン処置した紙及び/またはポリエチレンの保護シートが、プリプレグが保管中にそれ自体に粘着することを防ぐため、及び製作プロセス中の取り扱いを容易にするために、ロールの層の間に挟まれる。
ホットメルト(溶媒不含)プリプレグ製作の許容される含浸温度は、約60℃〜約80℃の範囲に及び、これは、図1に示される発熱硬化反応の開始温度よりも少なくとも20℃低い。そのような含浸温度範囲は、複合物製作前の望ましくないエポキシゲル化を低減させるはずである。前述の温度範囲での推奨される処理粘度レベルは、約10〜約3Pasであり、結果として、繊維は、任意選択の固形及び粘性充填剤が存在したとしても、樹脂が滴下することなく、依然として良好な繊維湿潤でエポキシ組成物を含浸させることができる。
ホットメルトプリプレグを用いて調製することができる複合品の使用例には、スポーツ用品、航空機、及び自動車が挙げられるが、これらに限定されない。
以下の原材料を使用した:
実験的EPN−(E−EPN)、平均して1分子当たり4.0〜5.0個の範囲のエポキシド基(上述の式Iにおいて、n=2.0〜3.0)を有し、に基づいて、5重量パーセント未満の1分子当たり2.0個のエポキシド基(2官能性)を有する、高官能性エポキシフェノールノボラック。
D.E.N.(商標)438−(「DEN438」)、the Dow Chemical Companyから入手可能な1分子当たり平均3.6個のエポキシド基を有するEPN。
D.E.N.(商標)431−(「DEN431」)、the Dow Chemical Companyから入手可能な1分子当たり平均2.8個のエポキシド基を有するEPN。
D.E.R.(商標)662−(「DER662」)、the Dow Chemical Companyから入手可能な固形エポキシ樹脂。
D.E.R.(商標)383−(「DER383」)、the Dow Chemical Companyから入手可能なビスフェノールA液体エポキシ樹脂。
Epon SU−8−(「eBPAN」)、エポキシビスフェノールAノボラック、Momentiveから入手可能な多官能性エポキシ。
CG−1200−(「DICY」)、ジシアンジアミド、Air Product and Chemical Incから入手可能な潜在性硬化剤。
U415 M−(「UREA」)、2,4−トルエンビスジメチル尿素、Emerald Performance,CVC Thermoset Specialitiesから入手可能な触媒。
実施例1及び2において、DEN431を70℃に加熱し、次いで、DICY及びUREAを添加し、SpeedMixer(商標)(DAC150.1 FVZ−K、FlackTeK Inc.)によって2,300rpmで2分間一緒に混合し、これを少なくとも3回以上行って、均質な混和物である混和物−1を得た。E−EPN、DER383、及びDER662を120℃に加熱し、上述のSpeedMixer(商標)によって2,300rpmで2分間混合し、これを少なくとも3回以上行って、均質な混和物である混和物−2を得た。次いで、混和物−1を混和物−2に注ぎ、2つの混和物を、上述のSpeedMixer(商標)を使用して800rpmで30秒間一緒に混合した後、1,600rpmで1分間混合して、十分に混合された配合物を得た。全配合物を、事前加熱済みの型(約120℃)に注ぎ入れ、さらなる硬化のために3mm厚のプラークを鋳造した。実施例1及び2で使用した成分の量を、それぞれ、表1及び2に示す。
比較例A及びBにおいて、DEN431を70℃に加熱し、次いで、DICY及びUREAを添加し、これらの成分を、上述のSpeedMixer(商標)を使用して2,300rpmで2分間混合し、これを少なくとも3回以上行って、均質な混和物である混和物−1を得た。DER383及びDER662ならびにエポキシビスフェノールAノボラック(EBPAN)(EBPANは、比較例Bでのみ使用した)を、120℃に加熱し、上述のSpeedMixer(商標)によって2,300rpmで2分間混合し、これを少なくとも3回行って、均質な混和物である混和物−2を得た。次いで、混和物−1を混和物2に注ぎ、2つの混和物を、上述のSpeedMixer(商標)によって800rpmで30秒間混合した後、1,600rpmで1分間混合して、十分に混合された配合物を得た。全配合物を、事前加熱済みの型(約120℃)に注ぎ入れ、さらなる硬化のために3mm厚のプラークを鋳造した。これらの成分は、表1に示される量で使用した。
比較例Cにおいて、DEN431を70℃に加熱し、次いで、DICY及びUREAを添加し、これらの成分を、上述のSpeedMixer(商標)を使用して2,300rpmで2分間混合し、これを少なくとも3回行って、均質な混和物である混和物−1を得た。DEN438を120℃に加熱し、上述のSpeedMixer(商標)(DAC150.1 FVZ−K、FlackTeK Inc.)を使用して800rpmで30秒間混合した後、1,600rpmで1分間混合して、十分に混合された配合物を得た。全配合物を、事前加熱済みの型(約120℃)に注ぎ入れ、さらなる硬化のために3mm厚のプラークを鋳造した。
比較例A及びB、ならびに実施例1については、使用した硬化スケジュールは、循環炉において140℃の等温線で2時間の硬化であった。
実施例2及び比較例Cについては、使用した硬化スケジュールは、循環炉において160℃の等温線で2時間の硬化であった。
Figure 2016536444
Figure 2016536444
特性評価
官能基数を、屈折率検出器、粘度検出器、及びRALLS(直角レーザー光散乱検出器)を含む、TDA302検出器アレイを備えるViscotek GP Maxを用いてGPCにより決定した。分離は、2本のPLゲル3um mixed E、300×7.5mm分析カラムを用いて達成した。250ppmのBHTで抑制したテトラヒドロフラン(THF)を移動相として用いた。試料を移動相(1%)に溶解させ、濾過した。機器を、Viscotek 115Kポリスチレン標準物を用いて較正した。
示差走査熱量計(TA Instruments Q2000)を熱分析に使用した。発熱効果反応の開始温度であるTonsetを、窒素雰囲気下において2℃/分で温度掃引を行うことによって得た(流量=80ml/分)。
アドバンストレオメトリック拡張システム(advanced rheometric expansion system)(ARES G2、TA Instruments)を使用して、動的機械的熱分析(DMTA)を行った。試験標本の呼称寸法は、12.7mm×3.0mm×40.0mmであった。試験温度は、25〜250℃の範囲に及び、傾斜率は3℃/分であった。固定の試験周波数は1Hzであり、歪み振幅は0.1%であった。tanδのピークは、硬化Tとして報告した。
回転式レオメータ(AR2000ex.TA Instruments)を、レオロジー研究に使用した。ステンレス鋼の平行平板(直径50mm、間隙=800μm)を使用して研究を行った。試験した配合物の粘度−温度プロファイルを、固定の傾斜率、振動周波数、及び振動歪み(それぞれ、2℃/分、1Hz、及び0.5%)で監視した。粘着測定のための複素剪断弾性率の変動を監視するために、25℃で周波数掃引(0.1〜100Hz)を行った。
破壊靭性(KIC)及び曲げ弾性率を、それぞれ、ASTM D5045及びASTM D790の試験指導書に従って判定した。

Claims (10)

  1. 硬化性組成物であって、
    a)エポキシ混合物であって、
    i)第1のエポキシ成分であって、前記第1のエポキシの総重量に基づいて10重量パーセント未満の2官能性モノマー含量を有するエポキシフェノールノボラックオリゴマーを含み、170〜200の範囲のエポキシド当量を有する、第1のエポキシ成分と、
    ii)少なくとも2の平均官能性を有するモノマーを有するエポキシ樹脂を含む、第2のエポキシ成分と、を含み、
    前記エポキシ混合物の総重量に基づいて、前記第1のエポキシは、10重量パーセント〜90重量パーセントの範囲で存在し、前記第2のエポキシは、0重量パーセント〜97重量パーセントの範囲で存在する、エポキシ混合物と、
    b)硬化剤と、を含む、前記硬化性組成物。
  2. 前記第1のエポキシ成分は、前記第1のエポキシ成分の総重量に基づいて、5重量パーセント未満の2官能性モノマーを含む、請求項1に記載の硬化性組成物。
  3. 前記第1のエポキシ成分は、1分子当たり4.0〜5.0個のエポキシ基という平均官能性を有する、請求項1または2に記載の硬化性組成物。
  4. 前記第1のエポキシ成分は、1分子当たり4.2〜4.8個のエポキシ基という平均官能性を有する、請求項1〜3のいずれかに記載の硬化性組成物。
  5. 前記第1のエポキシ成分は、前記第1のエポキシ成分の総重量に基づいて、5重量パーセント未満の2官能性モノマー、15重量パーセント〜20重量パーセントの範囲の3官能性モノマー、10重量パーセント〜20重量パーセントの範囲の4官能性モノマー、10〜20重量パーセントの範囲の5官能性モノマー、及び50重量パーセント〜60重量パーセントの範囲の6官能性モノマーを含む、請求項1〜4のいずれかに記載の硬化性組成物。
  6. 前記硬化剤は、脂肪族アミン、変性脂肪族アミン、環状脂肪族アミン、変性環状脂肪族アミン、アミドアミン、ジシアノポリアミド、ポリアミド、第三級アミン、芳香族アミン、無水物、メルカプタン、環状アミジン、イソシアン酸シアン酸エステル、フェノール硬化剤、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1〜5のいずれかに記載の硬化性組成物。
  7. 前記硬化性組成物は、溶媒を含有しない、請求項1〜6のいずれかに記載の硬化性組成物。
  8. 触媒をさらに含む、請求項1〜7のいずれかに記載の硬化性組成物。
  9. 25℃及び1rad/秒の下での条件で0.3MPa〜0.03MPaの範囲の複素剪断弾性率と、前記プリプレグが2時間未満で硬化される場合に最終硬化温度以上のガラス転移温度(T)と、を有する、請求項1〜8のいずれかに記載の硬化性組成物。
  10. 請求項1〜9のいずれかに記載の前記硬化性組成物から調製される、ホットメルトプリプレグ。

JP2016545755A 2013-09-26 2014-09-16 硬化性エポキシ組成物 Pending JP2016536444A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361882940P 2013-09-26 2013-09-26
US61/882,940 2013-09-26
PCT/US2014/055888 WO2015047799A1 (en) 2013-09-26 2014-09-16 Curable epoxy compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016536444A true JP2016536444A (ja) 2016-11-24

Family

ID=51619330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016545755A Pending JP2016536444A (ja) 2013-09-26 2014-09-16 硬化性エポキシ組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9738783B2 (ja)
EP (1) EP3049479B1 (ja)
JP (1) JP2016536444A (ja)
KR (1) KR20160084367A (ja)
CN (1) CN105531317A (ja)
HU (1) HUE034897T2 (ja)
PL (1) PL3049479T3 (ja)
TW (1) TW201520265A (ja)
WO (1) WO2015047799A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017066056A1 (en) * 2015-10-13 2017-04-20 Dow Global Technologies Llc Fast cure epoxy composition for use in high throughput manufacturing processes
WO2017150529A1 (ja) * 2016-02-29 2017-09-08 三菱ケミカル株式会社 繊維強化樹脂材料積層体及びその製造方法
US11332609B2 (en) 2017-06-29 2022-05-17 Dow Global Technologies Llc Epoxy-fiber reinforced composites, method to form the composites and epoxy resin composition used therefor
JP6718562B1 (ja) 2018-07-24 2020-07-08 日本化薬株式会社 エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、炭素繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、炭素繊維強化複合材料

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5066735A (en) * 1987-11-16 1991-11-19 The Dow Chemical Company Curable composition containing a difunctional epoxy resin, a polyfunctional epoxy resin, a difunctional phenol and a polyfunctional phenol
KR100563509B1 (ko) * 1998-09-25 2006-03-23 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 에폭시 수지 조성물 및 이 에폭시 수지 조성물을 사용한 적층 필름 및 반도체 장치
US20030082385A1 (en) 2001-07-13 2003-05-01 Toray Composites (America), Inc. Quick cure carbon fiber reinforced epoxy resin
JP2004235931A (ja) 2003-01-30 2004-08-19 Sony Corp コンバージェンス補正回路
JP2012119381A (ja) 2010-11-29 2012-06-21 Toshiba Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
EP2522509A3 (en) * 2011-05-12 2013-12-04 E. I. du Pont de Nemours and Company Printing form and process for preparing the printing form with curable composition having epoxy novolac resin
CN103182831B (zh) 2013-04-02 2016-02-03 陕西生益科技有限公司 一种基于无卤阻燃树脂组成物的覆铜箔层压板的制备工艺

Also Published As

Publication number Publication date
EP3049479B1 (en) 2017-09-06
TW201520265A (zh) 2015-06-01
PL3049479T3 (pl) 2017-12-29
WO2015047799A1 (en) 2015-04-02
CN105531317A (zh) 2016-04-27
EP3049479A1 (en) 2016-08-03
HUE034897T2 (hu) 2018-03-28
KR20160084367A (ko) 2016-07-13
US9738783B2 (en) 2017-08-22
US20160208091A1 (en) 2016-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5964980B2 (ja) 構造用接着剤およびその接合への適用
TWI641648B (zh) 苯并、環氧化合物及酸酐之混合物
TWI649372B (zh) 纖維強化複合材料
JP6977842B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物の製造方法、プリプレグ、繊維強化複合材料、繊維強化複合材料の製造方法、自動車材料、およびプリプレグの製造方法
KR101882642B1 (ko) 강화 경화제를 포함하는 이액형 접착제
WO2017150521A1 (ja) エポキシ樹脂組成物、成形材料および繊維強化複合材料
CA2858186A1 (en) Structural adhesive compositions
EP2486078B1 (en) A latent curing agent and epoxy compositions containing the same
JP2016536444A (ja) 硬化性エポキシ組成物
WO2016080202A1 (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、樹脂硬化物および繊維強化複合材料
JP2022084774A (ja) 炭素繊維プリプレグ及び樹脂組成物
WO2022040125A1 (en) Thermoset resin compositions
JP2009132779A (ja) 一液加熱硬化型の液状樹脂組成物
US20240287247A1 (en) Two-part curable compositions
JP2012171973A (ja) エポキシ樹脂組成物およびこの硬化物
JPH07309930A (ja) エポキシ樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161019