JP2016536002A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016536002A5
JP2016536002A5 JP2016540449A JP2016540449A JP2016536002A5 JP 2016536002 A5 JP2016536002 A5 JP 2016536002A5 JP 2016540449 A JP2016540449 A JP 2016540449A JP 2016540449 A JP2016540449 A JP 2016540449A JP 2016536002 A5 JP2016536002 A5 JP 2016536002A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expression level
tl1a
subject
assaying
disease
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2016540449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016536002A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2014/054425 external-priority patent/WO2015035261A1/en
Publication of JP2016536002A publication Critical patent/JP2016536002A/ja
Publication of JP2016536002A5 publication Critical patent/JP2016536002A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Description

代表的な実施形態は参照される図面に示される。本明細書に開示される実施形態及び図面は、限定的というよりもむしろ例示的に考慮されるべきであることが意図される。
本発明は、例えば、以下の項目を提供する。
(項目1)
対象の治療を選択する方法であって、
前記対象から試料を得ることと、
前記試料においてTL1Aシグナル伝達に関連する1以上のバイオマーカーの発現レベルをアッセイすることと、
前記TL1Aシグナル伝達に関連する1以上のバイオマーカーの発現レベルの基準値と、前記発現レベルを比較することと、
前記対象がTL1Aシグナル伝達に関連する1以上のバイオマーカーの前記基準値に対して高い発現レベルを有する場合には前記対象に抗TL1A療法を処方し、前記対象がTL1Aシグナル伝達に関連する1以上のバイオマーカーの前記基準値に対して高い発現レベルを有しない場合には前記対象に抗TL1A療法を処方しないこととを含む、方法。
(項目2)
前記試料において、TL1Aシグナル伝達に関連する1以上のバイオマーカーの前記発現レベルをアッセイする前に、IL12、IL18、もしくはTL1A、またはそれらの組み合わせにより前記試料を刺激することをさらに含む、項目1の方法。
(項目3)
前記TL1Aシグナル伝達に関連する1以上のバイオマーカーは、本明細書で表1、表4、表5及び/または表6に挙げられている、項目1の方法。
(項目4)
前記TL1Aシグナル伝達に関連する1以上のバイオマーカーは、BIRC3、C17orf49、CCL20、CSF2、CD274、CD74、EPSTI1、FAS、GBP1、GBP4、GBP5、HAPLN3、IFNG、IRF1、NFKBIA、NFKB2、RELB、RGS1、SGK1、STAT1、TAP1、及びTRAFD1からなる群から選択される、項目1の方法。
(項目5)
前記TL1Aシグナル伝達に関連する1以上のバイオマーカーは、BATF、CCL20、CD274、CD83、CDKN1A、CHAC1、CSF2、DUSP5、FEZ1、GADD45G、HMSD、IFNG、IL22、IL26、IL4I1、IRF8、LTA、MFSD2A、MYO1B、NFKBIA、RPL21、SGK1、TNFRSF18、TNFRSF4、TRAF4、及びXISTからなる群から選択される、項目1の方法。
(項目6)
前記対象がヒトである、項目1の方法。
(項目7)
前記対象がTL1A関連疾患の兆候を有する、項目1の方法。
(項目8)
前記対象がTL1A関連疾患を有する疑いがある、項目1の方法。
(項目9)
前記対象がTL1A関連疾患を有すると診断されている、項目1の方法。
(項目10)
前記試料が、T細胞、CD4 T細胞、CD8 T細胞、CD56 T細胞、CD45R0 T細胞、CD45RA T細胞、NK細胞、末梢血単核球(PBMC)、または末梢血リンパ球(PBL)、またはそれらの組み合わせを含む、項目1の方法。
(項目11)
前記TL1A関連疾患は、線維症、クローン病(CD)、炎症性大腸疾患(IBD)、慢性閉塞性肺疾患、アレルギー性肺炎症、喘息、アテローム性動脈硬化症、狼瘡、リウマチ性関節炎(RA)、多発性硬化症(MS)、乾癬、1型糖尿病、肺癌、結腸癌、白血病、リンパ腫、移植拒絶反応、移植片対宿主病、または中枢神経系損傷である、項目7の方法。
(項目12)
前記試料において、表1、表4、表5及び/または表6に挙げられている1以上の遺伝子の前記発現レベルをアッセイすることは、mRNAレベルをアッセイすることを含む、項目2の方法。
(項目13)
mRNAレベルをアッセイすることは、RNAシーケンシング、ノーザンブロット、in situハイブリダイゼーション、ハイブリダイゼーションアレイ、遺伝子発現の連続分析(SAGE)、逆転写PCR、リアルタイムPCR、リアルタイム逆転写PCR、もしくは定量PCR、またはそれらの組み合わせを使用することを含む、項目12の方法。
(項目14)
mRNAレベルをアッセイすることは、表1、表4、表5及び/または表6に挙げられている1以上の遺伝子のmRNAと特異的にハイブリダイズすることができるポリヌクレオチドプローブと前記試料を接触し、これによりプローブ標的ハイブリダイゼーション複合体を形成することを含む、項目12のプロセス。
(項目15)
mRNAレベルをアッセイすることは、表1、表4、表5及び/または表6に挙げられている遺伝子のmRNAと特異的にハイブリダイズすることが可能な1以上のポリヌクレオチドプライマーと前記試料を接触し、プライマー鋳型ハイブリダイゼーション複合体を形成し、PCR反応を行うことを含む、項目12のプロセス。
(項目16)
前記1以上のポリヌクレオチドプライマーは、表2に挙げられたプライマーである、項目15のプロセス。
(項目17)
前記試料において、表1、表4、表5及び/または表6に挙げられている1以上の遺伝子の前記発現レベルをアッセイすることは、タンパク質レベルをアッセイすることを含む、項目1の方法。
(項目18)
タンパク質レベルをアッセイすることは、ウェスタンブロット、酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)、放射免疫測定法、もしくは質量分析法またはそれらの組み合わせを使用することを含む、項目17の方法。
(項目19)
タンパク質レベルをアッセイすることは、表1、表4、表5及び/または表6に挙げられている遺伝子のタンパク質と特異的に結合することができる抗体と前記試料を接触し、これにより抗原抗体複合体を形成することを含む、項目17の方法。
(項目20)
発現レベルの前記基準値は、TL1A関連疾患を有しない対象の個体群からの中央値または平均発現レベルである、項目1の方法。
(項目21)
発現レベルの前記基準値は、抗TL1A療法に対する反応性の見込みがない対象の個体群からの中央値または平均発現レベルである、項目1の方法。
(項目22)
発現レベルの前記基準値は、抗TL1A療法に対する反応性がない対象の個体群からの中央値または平均発現レベルである、項目1の方法。
(項目23)
前記抗TL1A療法は、抗TL1A抗体またはそのフラグメントを含む、項目1の方法。
(項目24)
前記抗TL1A療法は、抗DR3抗体またはそのフラグメントを含む、項目1の方法。(項目25)
前記抗TL1A療法は、可溶性デコイDR3ポリペプチド、DR3細胞外ドメインを含むポリペプチド、もしくはDR3プレリガンドアセンブリドメインを含むポリペプチド、またはそれらの組み合わせを含む、項目1の方法。
(項目26)
前記抗TL1A療法は、TL1Aの核酸アンタゴニスト、もしくはDR3の核酸アンタゴニスト、またはそれらの組み合わせを含む、項目1の方法。
(項目27)
前記抗TL1A療法は、GEPペプチド、アトストリン(Atsttrin)、もしくはその変異体、またはそれらの組み合わせを含む、項目1の方法。
(項目28)
前記試料において、表1、表4、表5及び/または表6に挙げられている1以上の遺伝子の前記発現レベルをアッセイすることは、表1、表4、表5及び/または表6に挙げられている遺伝子のうち少なくとも2つの前記発現レベルをアッセイすることを含む、項目2の方法。
(項目29)
前記試料において、表1、表4、表5及び/または表6に挙げられている1以上の遺伝子の前記発現レベルをアッセイすることは、表1、表4、表5及び/または表6に挙げられている遺伝子のうち少なくとも3つの前記発現レベルをアッセイすることを含む、項目2の方法。
(項目30)
前記試料において、表1、表4、表5及び/または表6に挙げられている1以上の遺伝子の前記発現レベルをアッセイすることは、表1、表4、表5及び/または表6に挙げられている遺伝子のうち少なくとも4つの前記発現レベルをアッセイすることを含む、項目2の方法。
(項目31)
前記試料において、表1、表4、表5及び/または表6に挙げられている1以上の遺伝子の前記発現レベルをアッセイすることは、表1、表4、表5及び/または表6に挙げられている遺伝子のうち少なくとも5つの前記発現レベルをアッセイすることを含む、項目2の方法。
(項目32)
前記試料において、表1、表4、表5及び/または表6に挙げられている1以上の遺伝子の前記発現レベルをアッセイすることは、表1、表4、表5及び/または表6に挙げられている遺伝子の全ての前記発現レベルをアッセイすることを含む、項目2の方法。
(項目33)
対象を治療する方法であって、
前記対象から試料を得ることと、
前記試料において表1、表4、表5及び/または表6に挙げられている1以上の遺伝子の発現レベルをアッセイすることと、
前記表1、表4、表5及び/または表6に挙げられている1以上の遺伝子の発現レベルの基準値と、前記発現レベルを比較することと、
前記対象が表1、表4、表5及び/または表6に挙げられている1以上の遺伝子の前記基準値に対して高い発現レベルを有する場合には前記対象に抗TL1A療法を処方し、前記対象が表1、表4、表5及び/または表6に挙げられているいずれの遺伝子の前記基準値に対しても高い発現レベルを有しない場合には前記対象に抗TL1A療法を処方しないこととを含む、方法。
(項目34)
前記1以上の遺伝子は、BIRC3、C17orf49、CCL20、CSF2、CD274、CD74、EPSTI1、FAS、GBP1、GBP4、GBP5、HAPLN3、IFNG、IRF1、NFKBIA、NFKB2、RELB、RGS1、SGK1、STAT1、TAP1、及びTRAFD1からなる群から選択される、項目33の方法。
(項目35)
前記1以上の遺伝子は、BATF、CCL20、CD274、CD83、CDKN1A、CHAC1、CSF2、DUSP5、FEZ1、GADD45G、HMSD、IFNG、IL22、IL26、IL4I1、IRF8、LTA、MFSD2A、MYO1B、NFKBIA、RPL21、SGK1、TNFRSF18、TNFRSF4、TRAF4、及びXISTからなる群から選択される、項目33の方法。
(項目36)
対象から試料を得ることと、
前記試料において本明細書で表1、表4、表5及び/または表6に挙げられている1以上の遺伝子の発現レベルをアッセイすることと、
前記1以上の遺伝子の発現レベルの基準値と前記発現レベルを比較することと、
前記発現レベルと前記基準値との間の相対的な相違に従って、前記対象における疾患を診断することとを含む、方法。
(項目37)
前記試料において、1以上の遺伝子の前記発現レベルをアッセイする前に、IL12、IL18、もしくはTL1A、またはそれらの組み合わせにより前記試料を刺激することをさらに含む、項目36の方法。
(項目38)
前記対象が前記基準値よりも高い発現レベルを有する場合には前記対象において前記疾患があると診断すること、または前記対象が前記基準値よりも高い発現レベルを有しない場合には前記対象において前記疾患があると診断しないことをさらに含む、項目36の方法。
(項目39)
前記対象が前記基準値よりも低い発現レベルを有する場合には前記対象において前記疾患があると診断すること、または前記対象が前記基準値よりも低い発現レベルを有しない場合には前記対象において前記疾患のサブタイプがあると診断しないことをさらに含む、項目36の方法。
(項目40)
前記疾患はTL1A関連疾患である、項目36の方法。
(項目41)
前記疾患は、線維症、クローン病(CD)、炎症性大腸疾患(IBD)、慢性閉塞性肺疾患、アレルギー性肺炎症、喘息、アテローム性動脈硬化症、狼瘡、リウマチ性関節炎(RA)、多発性硬化症(MS)、乾癬、1型糖尿病、肺癌、結腸癌、白血病、リンパ腫、移植拒絶反応、移植片対宿主病、または中枢神経系損傷である、項目36の方法。
(項目42)
前記疾患は、抗TL1A療法に反応性のIBDサブタイプである、項目36の方法。
(項目43)
前記対象はヒトである、項目36の方法。
(項目44)
前記対象は、IBDサブタイプの兆候を有する、項目36の方法。
(項目45)
前記対象は、IBDサブタイプを有する疑いがある、項目36の方法。
(項目46)
前記1以上の遺伝子は、BIRC3、C17orf49、CCL20、CSF2、CD274、CD74、EPSTI1、FAS、GBP1、GBP4、GBP5、HAPLN3、IFNG、IRF1、NFKBIA、NFKB2、RELB、RGS1、SGK1、STAT1、TAP1、及びTRAFD1からなる群から選択される、項目36の方法。(項目47)
前記1以上の遺伝子は、BATF、CCL20、CD274、CD83、CDKN1A、CHAC1、CSF2、DUSP5、FEZ1、GADD45G、HMSD、IFNG、IL22、IL26、IL4I1、IRF8、LTA、MFSD2A、MYO1B、NFKBIA、RPL21、SGK1、TNFRSF18、TNFRSF4、TRAF4、及びXISTからなる群から選択される、項目36の方法。
(項目48)
前記試料は、T細胞、CD4 T細胞、CD8 T細胞、CD56 T細胞、CD45R0 T細胞、CD45RA T細胞、NK細胞、末梢血単核球(PBMC)、もしくは末梢血リンパ球(PBL)、またはそれらの組み合わせを含む、項目36の方法。
(項目49)
前記対象が前記疾患を有すると診断される場合には前記対象に抗TL1A療法を処方することをさらに含む、項目36の方法。
(項目50)
前記対象が前記疾患を有すると診断される場合には前記対象に抗TL1A療法を投与することをさらに含む、項目36の方法。

Claims (50)

  1. TL1Aシグナル伝達に関連する1以上のバイオマーカーの発現レベルを対象の治療を選択するための指標とする方法であって、
    前記対象から得られた試料において前記TL1Aシグナル伝達に関連する1以上のバイオマーカーの発現レベルをアッセイすることと、
    前記TL1Aシグナル伝達に関連する1以上のバイオマーカーの発現レベルの基準値と、前記発現レベルを比較することとを含み
    L1Aシグナル伝達に関連する1以上のバイオマーカーの前記基準値に対して高い発現レベルが前記対象に抗TL1A療法を処方することの指標であり、TL1Aシグナル伝達に関連する1以上のバイオマーカーの前記基準値に対して高くない発現レベルが、前記対象に対する抗TL1A療法を処方しないことの指標である、方法。
  2. 前記試料において、TL1Aシグナル伝達に関連する1以上のバイオマーカーの前記発現レベルをアッセイする前に、IL12、IL18、もしくはTL1A、またはそれらの組み合わせにより前記試料を刺激することをさらに含む、請求項1の方法。
  3. 前記TL1Aシグナル伝達に関連する1以上のバイオマーカーは、本明細書で表1、表4、表5及び/または表6に挙げられている、請求項1の方法。
  4. 前記TL1Aシグナル伝達に関連する1以上のバイオマーカーは、BIRC3、C17orf49、CCL20、CSF2、CD274、CD74、EPSTI1、FAS、GBP1、GBP4、GBP5、HAPLN3、IFNG、IRF1、NFKBIA、NFKB2、RELB、RGS1、SGK1、STAT1、TAP1、及びTRAFD1からなる群から選択される、請求項1の方法。
  5. 前記TL1Aシグナル伝達に関連する1以上のバイオマーカーは、BATF、CCL20、CD274、CD83、CDKN1A、CHAC1、CSF2、DUSP5、FEZ1、GADD45G、HMSD、IFNG、IL22、IL26、IL4I1、IRF8、LTA、MFSD2A、MYO1B、NFKBIA、RPL21、SGK1、TNFRSF18、TNFRSF4、TRAF4、及びXISTからなる群から選択される、請求項1の方法。
  6. 前記対象がヒトである、請求項1の方法。
  7. 前記対象がTL1A関連疾患の兆候を有する、請求項1の方法。
  8. 前記対象がTL1A関連疾患を有する疑いがある、請求項1の方法。
  9. 前記対象がTL1A関連疾患を有すると診断されている、請求項1の方法。
  10. 前記試料が、T細胞、CD4T細胞、CD8T細胞、CD56T細胞、CD45R0T細胞、CD45RAT細胞、NK細胞、末梢血単核球(PBMC)、または末梢血リンパ球(PBL)、またはそれらの組み合わせを含む、請求項1の方法。
  11. 前記TL1A関連疾患は、線維症、クローン病(CD)、炎症性大腸疾患(IBD)、慢性閉塞性肺疾患、アレルギー性肺炎症、喘息、アテローム性動脈硬化症、狼瘡、リウマチ性関節炎(RA)、多発性硬化症(MS)、乾癬、1型糖尿病、肺癌、結腸癌、白血病、リンパ腫、移植拒絶反応、移植片対宿主病、または中枢神経系損傷である、請求項7の方法。
  12. 前記試料において、表1、表4、表5及び/または表6に挙げられている1以上の遺伝子の前記発現レベルをアッセイすることは、mRNAレベルをアッセイすることを含む、請求項2の方法。
  13. mRNAレベルをアッセイすることは、RNAシーケンシング、ノーザンブロット、in situハイブリダイゼーション、ハイブリダイゼーションアレイ、遺伝子発現の連続分析(SAGE)、逆転写PCR、リアルタイムPCR、リアルタイム逆転写PCR、もしくは定量PCR、またはそれらの組み合わせを使用することを含む、請求項12の方法。
  14. mRNAレベルをアッセイすることは、表1、表4、表5及び/または表6に挙げられている1以上の遺伝子のmRNAと特異的にハイブリダイズすることができるポリヌクレオチドプローブと前記試料を接触し、これによりプローブ標的ハイブリダイゼーション複合体を形成することを含む、請求項12のプロセス。
  15. mRNAレベルをアッセイすることは、表1、表4、表5及び/または表6に挙げられている遺伝子のmRNAと特異的にハイブリダイズすることが可能な1以上のポリヌクレオチドプライマーと前記試料を接触し、プライマー鋳型ハイブリダイゼーション複合体を形成し、PCR反応を行うことを含む、請求項12のプロセス。
  16. 前記1以上のポリヌクレオチドプライマーは、表2に挙げられたプライマーである、請求項15のプロセス。
  17. 前記試料において、表1、表4、表5及び/または表6に挙げられている1以上の遺伝子の前記発現レベルをアッセイすることは、タンパク質レベルをアッセイすることを含む、請求項1の方法。
  18. タンパク質レベルをアッセイすることは、ウェスタンブロット、酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)、放射免疫測定法、もしくは質量分析法またはそれらの組み合わせを使用することを含む、請求項17の方法。
  19. タンパク質レベルをアッセイすることは、表1、表4、表5及び/または表6に挙げられている遺伝子のタンパク質と特異的に結合することができる抗体と前記試料を接触し、これにより抗原抗体複合体を形成することを含む、請求項17の方法。
  20. 発現レベルの前記基準値は、TL1A関連疾患を有しない対象の個体群からの中央値または平均発現レベルである、請求項1の方法。
  21. 発現レベルの前記基準値は、抗TL1A療法に対する反応性の見込みがない対象の個体群からの中央値または平均発現レベルである、請求項1の方法。
  22. 発現レベルの前記基準値は、抗TL1A療法に対する反応性がない対象の個体群からの中央値または平均発現レベルである、請求項1の方法。
  23. 前記抗TL1A療法は、抗TL1A抗体またはそのフラグメントを含む、請求項1の方法。
  24. 前記抗TL1A療法は、抗DR3抗体またはそのフラグメントを含む、請求項1の方法。
  25. 前記抗TL1A療法は、可溶性デコイDR3ポリペプチド、DR3細胞外ドメインを含むポリペプチド、もしくはDR3プレリガンドアセンブリドメインを含むポリペプチド、またはそれらの組み合わせを含む、請求項1の方法。
  26. 前記抗TL1A療法は、TL1Aの核酸アンタゴニスト、もしくはDR3の核酸アンタゴニスト、またはそれらの組み合わせを含む、請求項1の方法。
  27. 前記抗TL1A療法は、GEPペプチド、アトストリン(Atsttrin)、もしくはその変異体、またはそれらの組み合わせを含む、請求項1の方法。
  28. 前記試料において、表1、表4、表5及び/または表6に挙げられている1以上の遺伝子の前記発現レベルをアッセイすることは、表1、表4、表5及び/または表6に挙げられている遺伝子のうち少なくとも2つの前記発現レベルをアッセイすることを含む、請求項2の方法。
  29. 前記試料において、表1、表4、表5及び/または表6に挙げられている1以上の遺伝子の前記発現レベルをアッセイすることは、表1、表4、表5及び/または表6に挙げられている遺伝子のうち少なくとも3つの前記発現レベルをアッセイすることを含む、請求項2の方法。
  30. 前記試料において、表1、表4、表5及び/または表6に挙げられている1以上の遺伝子の前記発現レベルをアッセイすることは、表1、表4、表5及び/または表6に挙げられている遺伝子のうち少なくとも4つの前記発現レベルをアッセイすることを含む、請求項2の方法。
  31. 前記試料において、表1、表4、表5及び/または表6に挙げられている1以上の遺伝子の前記発現レベルをアッセイすることは、表1、表4、表5及び/または表6に挙げられている遺伝子のうち少なくとも5つの前記発現レベルをアッセイすることを含む、請求項2の方法。
  32. 前記試料において、表1、表4、表5及び/または表6に挙げられている1以上の遺伝子の前記発現レベルをアッセイすることは、表1、表4、表5及び/または表6に挙げられている遺伝子の全ての前記発現レベルをアッセイすることを含む、請求項2の方法。
  33. 1以上の遺伝子の発現レベルを対象を治療するための指標とする方法であって、
    前記対象から得られた試料において表1、表4、表5及び/または表6に挙げられている前記1以上の遺伝子の発現レベルをアッセイすることと、
    前記表1、表4、表5及び/または表6に挙げられている1以上の遺伝子の発現レベルの基準値と、前記発現レベルを比較することとを含み
    1、表4、表5及び/または表6に挙げられている1以上の遺伝子の前記基準値に対して高い発現レベルが、前記対象に抗TL1A療法を投与するための指標であり、表1、表4、表5及び/または表6に挙げられているいずれの遺伝子の前記基準値に対しても高くない発現レベルが、前記対象に抗TL1A療法を投与しないための指標である、方法。
  34. 前記1以上の遺伝子は、BIRC3、C17orf49、CCL20、CSF2、CD274、CD74、EPSTI1、FAS、GBP1、GBP4、GBP5、HAPLN3、IFNG、IRF1、NFKBIA、NFKB2、RELB、RGS1、SGK1、STAT1、TAP1、及びTRAFD1からなる群から選択される、請求項33の方法。
  35. 前記1以上の遺伝子は、BATF、CCL20、CD274、CD83、CDKN1A、CHAC1、CSF2、DUSP5、FEZ1、GADD45G、HMSD、IFNG、IL22、IL26、IL4I1、IRF8、LTA、MFSD2A、MYO1B、NFKBIA、RPL21、SGK1、TNFRSF18、TNFRSF4、TRAF4、及びXISTからなる群から選択される、請求項33の方法。
  36. 1以上の遺伝子の発現レベルを対象における疾患のための指標とする方法であって、
    前記対象から得られた試料において本明細書で表1、表4、表5及び/または表6に挙げられている前記1以上の遺伝子の発現レベルをアッセイすることと、
    前記1以上の遺伝子の発現レベルの基準値と前記発現レベルを比較することとを含み
    前記発現レベルと前記基準値との間の相対的な相違、前記対象が前記疾患を有するかどうかの指標である、方法。
  37. 前記試料において、1以上の遺伝子の前記発現レベルをアッセイする前に、IL12、IL18、もしくはTL1A、またはそれらの組み合わせにより前記試料を刺激することをさらに含む、請求項36の方法。
  38. 記基準値よりも高い発現レベルが、前記対象が前記疾患を有することの指標であり、前記基準値よりも高くない発現レベルが、前記対象が前記疾患を有さないことの指標である、請求項36の方法。
  39. 記基準値よりも低い発現レベルが、前記対象前記疾患を有することの指標であり、前記基準値よりも低くない発現レベルが、前記対象が前記疾患のサブタイプを有さないことの指標である、請求項36の方法。
  40. 前記疾患はTL1A関連疾患である、請求項36の方法。
  41. 前記疾患は、線維症、クローン病(CD)、炎症性大腸疾患(IBD)、慢性閉塞性肺疾患、アレルギー性肺炎症、喘息、アテローム性動脈硬化症、狼瘡、リウマチ性関節炎(RA)、多発性硬化症(MS)、乾癬、1型糖尿病、肺癌、結腸癌、白血病、リンパ腫、移植拒絶反応、移植片対宿主病、または中枢神経系損傷である、請求項36の方法。
  42. 前記疾患は、抗TL1A療法に反応性のIBDサブタイプである、請求項36の方法。
  43. 前記対象はヒトである、請求項36の方法。
  44. 前記対象は、IBDサブタイプの兆候を有する、請求項36の方法。
  45. 前記対象は、IBDサブタイプを有する疑いがある、請求項36の方法。
  46. 前記1以上の遺伝子は、BIRC3、C17orf49、CCL20、CSF2、CD274、CD74、EPSTI1、FAS、GBP1、GBP4、GBP5、HAPLN3、IFNG、IRF1、NFKBIA、NFKB2、RELB、RGS1、SGK1、STAT1、TAP1、及びTRAFD1からなる群から選択される、請求項36の方法。
  47. 前記1以上の遺伝子は、BATF、CCL20、CD274、CD83、CDKN1A、CHAC1、CSF2、DUSP5、FEZ1、GADD45G、HMSD、IFNG、IL22、IL26、IL4I1、IRF8、LTA、MFSD2A、MYO1B、NFKBIA、RPL21、SGK1、TNFRSF18、TNFRSF4、TRAF4、及びXISTからなる群から選択される、請求項36の方法。
  48. 前記試料は、T細胞、CD4T細胞、CD8T細胞、CD56T細胞、CD45R0T細胞、CD45RAT細胞、NK細胞、末梢血単核球(PBMC)、もしくは末梢血リンパ球(PBL)、またはそれらの組み合わせを含む、請求項36の方法。
  49. 前記対象が前記疾患を有することが前記対象に抗TL1A療法を処方するための指標である、請求項36の方法。
  50. 前記対象が前記疾患を有することが前記対象に抗TL1A療法を投与するための指標である、請求項36の方法。
JP2016540449A 2013-09-06 2014-09-05 抗tl1a療法のためのシステム、デバイス、及び方法 Withdrawn JP2016536002A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361874487P 2013-09-06 2013-09-06
US61/874,487 2013-09-06
PCT/US2014/054425 WO2015035261A1 (en) 2013-09-06 2014-09-05 Systems, devices and methods for anti-tl1a therapy

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016536002A JP2016536002A (ja) 2016-11-24
JP2016536002A5 true JP2016536002A5 (ja) 2017-09-21

Family

ID=52628988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016540449A Withdrawn JP2016536002A (ja) 2013-09-06 2014-09-05 抗tl1a療法のためのシステム、デバイス、及び方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20160208329A1 (ja)
EP (1) EP3041580A4 (ja)
JP (1) JP2016536002A (ja)
KR (1) KR20160052585A (ja)
CN (1) CN105636648A (ja)
AU (1) AU2014317991A1 (ja)
CA (1) CA2922381A1 (ja)
IL (1) IL244427A0 (ja)
MX (1) MX2016002879A (ja)
WO (1) WO2015035261A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010062960A2 (en) 2008-11-26 2010-06-03 Cedars-Sinai Medical Center METHODS OF DETERMINING RESPONSIVENESS TO ANTI-TNFα THERAPY IN INFLAMMATORY BOWEL DISEASE
CN104114577A (zh) 2011-09-30 2014-10-22 特瓦制药澳大利亚私人有限公司 针对TL1a的抗体及其用途
CA2908553A1 (en) 2013-03-27 2014-10-02 Cedars-Sinai Medical Center Mitigation and reversal of fibrosis and inflammation by inhibition of tl1a function and related signaling pathways
WO2015010108A1 (en) 2013-07-19 2015-01-22 Cedars-Sinai Medical Center Signature of tl1a (tnfsf15) signaling pathway
EP3049429B1 (en) * 2013-09-26 2020-05-06 National University of Singapore Compositions and methods utilizing lysophosphatidylcholine scaffolds
US20170246259A1 (en) * 2014-09-10 2017-08-31 Georgetown University Compositions and Methods of Using Interleukin-4 Induced Gene 1 (IL-4I1)
JP2018522533A (ja) * 2015-05-15 2018-08-16 シーダーズ—シナイ メディカル センター 炎症性腸疾患を処置するためのモデル、方法および組成物
TWI703158B (zh) 2015-09-18 2020-09-01 美商希佛隆公司 特異性結合tl1a之抗體
KR20180127416A (ko) * 2016-03-17 2018-11-28 세다르스-신나이 메디칼 센터 Rnaset2를 통한 염증성 장 질환의 진단 방법
US10345302B2 (en) * 2017-02-19 2019-07-09 Sheng-He Huang Circulating astrocytes and MFSD2A as biomarkers
CN106885902B (zh) * 2017-03-03 2018-02-27 四川大学华西第二医院 以ncam‑1为检测指标的金标试剂盒及其制备方法和应用
CN109954000B (zh) * 2017-12-22 2021-02-23 中国农业大学 驴乳在制备食品或者药物中的用途、治疗溃疡性结肠炎的食品和药物
US20220049309A1 (en) * 2018-12-12 2022-02-17 Hadasit Medical Research Srvices And Development Ltd. Markers of disease prognosis in multiple sclerosis
EP4171632A2 (en) * 2020-06-26 2023-05-03 Pfizer Inc. Methods of treating inflammatory bowel disease with tl1a antibodies
CN111979311A (zh) * 2020-08-31 2020-11-24 西北大学 肌球蛋白1b作为动脉粥样硬化诊断和治疗靶标的应用
CN112730850B (zh) * 2021-01-22 2022-11-01 广州医科大学附属肿瘤医院 一种肾纤维化生物标志物及其应用
CN115785277B (zh) * 2022-09-09 2023-06-20 上海百英生物科技股份有限公司 一种抗IL4i1纳米抗体的制备及其应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6607879B1 (en) * 1998-02-09 2003-08-19 Incyte Corporation Compositions for the detection of blood cell and immunological response gene expression
EP2353615B1 (en) * 2003-08-20 2014-11-19 University of Miami Compositions and methods for treating inflammatory lung disease
WO2007027751A2 (en) * 2005-08-30 2007-03-08 University Of Miami Immunomodulating tumor necrosis factor receptor 25 (tnfr25) agonists, antagonists and immunotoxins
US20090186034A1 (en) * 2006-12-19 2009-07-23 Genetech, Inc. Gene expression markers for inflammatory bowel disease
US20110217310A1 (en) * 2007-01-10 2011-09-08 Siegel Richard M Blockade of tl1a-dr3 interactions to ameliorate t cell mediated disease pathology
US9896511B2 (en) * 2007-01-10 2018-02-20 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Dept. Of Health And Human Services Antibodies that bind to TL1A and methods of treating inflammatory or autoimmune disease comprising administering such antibodies
WO2008106451A2 (en) * 2007-02-26 2008-09-04 Cedars-Sinai Medical Center Methods of using single nucleotide polymorphisms in the tl1a gene to predict or diagnose inflammatory bowel disease
CA2758542A1 (en) * 2009-04-17 2010-10-21 New York University Peptides targeting tnf family receptors and antagonizing tnf action, compositions, methods and uses thereof
WO2010144358A1 (en) * 2009-06-08 2010-12-16 Singulex, Inc. Highly sensitive biomarker panels
CA2836898A1 (en) * 2011-05-20 2012-11-29 Government Of The United States, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Blockade of tl1a-dr3 interactions to ameliorate t cell mediated disease pathology and antibodies thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016536002A5 (ja)
AU2012261820B2 (en) Molecular diagnostic test for cancer
EP2473636B1 (en) Type 1 interferon diagnostic
US20150315643A1 (en) Blood transcriptional signatures of active pulmonary tuberculosis and sarcoidosis
CA2889087C (en) Diagnostic method for predicting response to tnf.alpha. inhibitor
US20160208331A1 (en) Diagnostic methods for infectious disease using endogenous gene expression
US20190367984A1 (en) Methods for predicting response to anti-tnf therapy
CN109477145A (zh) 炎症性肠病的生物标志物
US20130095099A1 (en) Genes and genes combinations predictive of early response or non response of subjects suffering from inflammatory disease to cytokine targeting drugs (cytd)
WO2013138497A1 (en) Early detection of tuberculosis treatment response
Bos et al. Molecular subtypes of systemic sclerosis in association with anti-centromere antibodies and digital ulcers
CA2891235A1 (en) Biomarkers for t cell malignancies and uses thereof
JP2022048190A (ja) ドライアイ疾患の予後のための遺伝子シグネチャー
JP6347477B2 (ja) 関節リウマチ患者に対する抗il−6受容体抗体治療の有効性予測方法
US20170183734A1 (en) Circulating mirnas as biomarkers of therapy effectiveness in rheumatoid arthritis patients treated with anti-tnf alpha
WO2019087200A1 (en) Prognostic methods for anti-tnfa treatment
US20220351806A1 (en) Biomarker Panels for Guiding Dysregulated Host Response Therapy
WO2016015779A1 (en) Method to predict the lack of response to anti-tnf alpha therapies
WO2006077126A2 (en) Cx3cr1 as a marker which correlates with both disease and disease activity in multiple sclerosis patients
US20200181706A1 (en) Biomarkers for assessing the response status for treatment of inflammatory condition or disease affecting the digestive tract such as inflammatory bowel disease in human patients
TWI755750B (zh) 診斷及分型成人發作型史迪兒症之方法
WO2024052233A1 (en) Methods to predict response to immunotherapy in metastatic melanoma
Leest Interferon Expression Profiling as a Detection Marker in Early Systemic Lupus Erythematosus