JP2016535043A - キナゾリンベースの呼吸器合胞体ウイルス阻害剤 - Google Patents

キナゾリンベースの呼吸器合胞体ウイルス阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2016535043A
JP2016535043A JP2016527217A JP2016527217A JP2016535043A JP 2016535043 A JP2016535043 A JP 2016535043A JP 2016527217 A JP2016527217 A JP 2016527217A JP 2016527217 A JP2016527217 A JP 2016527217A JP 2016535043 A JP2016535043 A JP 2016535043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
mmol
compound
heteroaryl
heterocyclyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016527217A
Other languages
English (en)
Inventor
ストゥリノ,クラウディオ
ハルモス,テディ
デコール,アン
デュプレシス,マーティン
デロイ,パトリック
ジャカリアン,アラズ
モレンシー,ルイス
クーン,シリル
グランド−マイトル,シャンタル
トレンブレイ,マーティン
ブロックー,クリスチャン
Original Assignee
メディヴィル・アクチエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メディヴィル・アクチエボラーグ filed Critical メディヴィル・アクチエボラーグ
Publication of JP2016535043A publication Critical patent/JP2016535043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/02Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6
    • C07D473/04Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms
    • C07D473/06Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms with radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached in position 1 or 3

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

式(I)[式中、R1、R2、R3、R4、及びnは、本明細書に定義される]の化合物は、RSVの阻害剤として有用である。

Description

本発明は、キナゾリン類似体と、呼吸器合胞体ウイルス(RSV)の複製の阻害剤としてのそれらの使用、そのような類似体を含有する医薬組成物、並びにこれらの類似体をRSV感染症の治療及び予防において使用する方法に関する。
世界的に見て、RSVの年間死亡率は、160,000より多いと推定されて、RSV感染症の臨床的負荷は、インフルエンザのそれに匹敵する(Bourgeois et al., 2009; Boyce et al., 2000; Hall et al., 2009; Stockman et al., 2012)。RSVの流行期は、晩秋から早春にかけてである。予後不良のリスクがある主たる人口集団は、5歳未満の小児、免疫不全患者、及び高齢者であって、特に入院しているか又は慢性基礎疾患を有する人々である(Hall et al., 2009; Falsey et al., 2005)。一般に、RSV感染症に対して利用可能な療法は、支持療法以外に無い。検査診断されたRSV感染症の治療用に吸入型リバビリンが承認されているが、その限定された有効性、投与の複雑さ、並びに患者及び医療スタッフへの突然変異誘発の可能性の故に、その投与は、一部の骨髄移植患者と免疫不全患者に限られている。RSV感染症に有効な療法の不在と、リスク集団におけるRSVの罹病率及び/又は死亡率の重要性の故に、有効なRSV薬剤の導入は、これらの患者の治療における重大な打開策とみなされるだろう。
本発明は、RSVの複製に阻害活性を示す一連の新規化合物を提供する。
当業者には、以下の記載と実施例より、本発明のさらなる目的が明らかになる。
本発明の1つの側面は、式(I):
Figure 2016535043
[式中:
は、R1A、オキソ、ハロ、−CN、(C1−6)ハロアルキル、OH、−O(C1−6)アルキル、−C(=O)OH,及び−C(=O)−O−(C1−6)アルキルからなる群よりそれぞれ独立して選択される置換基で1〜4回置換されていてもよい、8〜14員の複素環又はヘテロアリールであり;
1Aは、(C1−6)アルキル、(C3−7)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、又はヘテロシクリルであり、ここでそれぞれの前記アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルは、(C1−6)アルキル、(C1−6)ハロアルキル、ハロ、−O(C1−6)アルキル、−CN、NH、−N(H)R1B、−N((C1−6)アルキル)、−C(=O)OH、−C(=O)−R1B、−C(=O)−(C1−6)アルキル−N((C1−6)アルキル)、−C(=O)−O−R1B、−C(=O)−NH、−C(=O)−N(H)R1B、−C(=O)−N((C1−6)アルキル)、−SO(C1−6)ハロアルキル、又は−SO1Bからなる群よりそれぞれ独立して選択される置換基でモノ、ジ、又はトリ置換されていてもよい;
1Bは、(C1−6)アルキル、(C3−7)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、又はヘテロシクリルであり;
は、(C1−6)アルキル、−O−、−S−、又は−NR2Aであり;
2Aは、H又は(C1−6)アルキルであり;
は、(C1−6)アルキル、(C3−7)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−(C1−6)アルキル−(C3−7)シクロアルキル、−(C1−6)アルキル−アリール、−(C1−6)アルキル−ヘテロアリール、又は−(C1−6)アルキル−ヘテロシクリルであり、ここでそれぞれの前記アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルは、R3Aでモノ、ジ、又はトリ置換されていてもよい;
又はここでR2AとRは、それらが付くNと一緒に連結して、R3Aでモノ、ジ、又はトリ置換されていてもよい複素環を形成する;
3Aは、ハロ、オキソ、−CN、OH、−COOH、−(C1−6)アルキル(−OHで置換されていてもよい)、−O−(C1−6)アルキル、(C3−7)シクロアルキル、(C1−6)ハロアルキル、−O−C(=O)−R3B、−C(=O)−O−R3B、−S−(C1−6)アルキル、−SONH、−SO−N(H)R3B、−SO−N((C1−6)アルキル)、−SOR3B、−SO3B、−C(=O)−NH、−C(=O)−N(H)R3B、−C(=O)−N((C1−6)アルキル)、−C(=O)−NH−SO3B、−SO−NH−C(=O)R3B、−NH、−N(H)R3B、−N((C1−6)アルキル)、−NH−C(=O)R3B、−NH−C(=O)O−R3B、−C(=O)−R3B、及びR3B((C1−6)アルキルで置換されていてもよい)からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
3Bは、(C1−6)アルキル、(C3−7)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、又はヘテロシクリルであり;
は、H、ハロ、−CN、OH、−COOH、−(C1−6)アルキル、−O−(C1−6)アルキル、(C3−7)シクロアルキル、(C1−6)ハロアルキル、−C(=O)−O−(C1−6)アルキル、−SONH、−SO−NH(C1−6)アルキル、−SO−N((C1−6)アルキル)、−SO(C1−6)アルキル、−SO(C1−6)アルキル、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−6)アルキル、−C(=O)−N((C1−6)アルキル)、−C(=O)−NH−SO(C1−6)アルキル、−SO−NH−C(=O)−(C1−6)アルキル、−NH、−NH(C1−6)アルキル、−N((C1−6)アルキル)、−NH(C3−7)シクロアルキル、−N((C1−6)アルキル)(C3−7)シクロアルキル、−NH−C(=O)(C1−6)アルキル、−NH−C(=O)O(C1−6)アルキル、及びR4aからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
4aは、−(C1−6)アルキル−ヘテロシクリル、−(C1−6)アルキル−ヘテロアリール、ヘテロシクリル、又はヘテロアリールであり、ここでそれぞれの前記ヘテロシクリル及びヘテロアリールは、(C1−6)アルキルでモノ、ジ、又はトリ置換されていてもよい;
nは、0、1、2又は3である]によって表される化合物、又はそのラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオ異性体、又は互変異性体、又はそれらの塩を提供する。
本発明の別の側面は、医薬品としての、式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩を提供する。
また本発明の範囲内にあるのは、式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩の、ヒトにおけるRSV感染症の治療又は予防用医薬品の製造への使用である。
本発明の範囲内に含まれるのは、式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩と医薬的に許容される担体を含んでなる医薬組成物である。
この態様のさらなる側面によれば、本発明による医薬組成物は、少なくとも1つの他の抗ウイルス剤の治療有効量をさらに含む。
本発明はまた、上記に記載されるような医薬組成物の、RSV感染症を有しているか又は有するリスク状態にあるヒトにおけるこの感染症の治療への使用を提供する。本発明の別の側面は、本発明の化合物、その医薬的に許容される塩、又は上記のような組成物の抗RSVウイルス有効量を単独で、又は一緒に又は別々に投与される少なくとも1つの他の抗ウイルス剤と組み合わせてヒトへ投与することによって、そのヒトにおいてRSV感染症を治療するか又は予防する方法を含む。
本発明の追加の側面は、RSV感染症を治療するのに有効な組成物;及び、該組成物を使用してRSVによる感染症を治療することができることを示すラベルを含んでなる包装材料を含んでなる製造品に関連し、ここで該組成物は、本発明による式(I)の化合物又はその医薬的に許容される塩を含む。
本発明のなお別の側面は、RSVの複製が阻害される条件の下で、式(I)の化合物又はその塩の有効量へ該ウイルスを曝露することを含んでなる、RSVの複製を阻害する方法に関する。
本発明の範囲にさらに含まれるのは、式(I)の化合物又はその塩の、RSVの複製を阻害するための使用である。
諸定義
本明細書において具体的に定義されない用語には、本開示と文脈に照らして当業者がそれらへ付与すべき意味が付与されるべきである。しかしながら、本明細書において使用されるように、別途定める場合を除き、以下の用語は、指定される意味を有して、以下の慣例が適用される。下記に定義される基、残基、又は部分において、炭素原子の数は、該基に先行して特定されることが多く、例えば、C1−6−アルキルは、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基又は残基を意味する。一般に、2個以上のサブ基(subgroups)を含んでなる基では、最初に呼称されるサブ基が残基の付加点であって、例えば、「−C1−3−アルキル−アリール」という置換基は、C1−3−アルキル基へ結合しているアリール基を意味し、このC1−3−アルキル基がコア部分へ結合している。特に明記しなければ、2個以上のサブ基を含んでなる基に対して、置換基は、どのサブ基へ付いてもよい。
本発明の化合物が化学名の形式で、そして化学式として表記される場合、矛盾があれば、優先されるのは化学式である。サブ式において使用され得るアステリスク又は「----」という明示は、その結合が定義されるコア分子へ連結していることを示す。
特に示さなければ、本明細書と付帯の特許請求項を通して、所与の化学式又は化学名には、その互変異性体とすべての立体異性体、光学異性体、及び幾何異性体(例、エナンチオマー、ジアステレオマー、E/Z異性体、アトロプ異性体)、及びラセミ体、並びに、このような異性体やエナンチオマーが存在する場合は、この別々のエナンチオマーの様々な比率の混合物、ジアステレオマーの混合物、又は上記形態のいずれもの混合物、並びにこれらの医薬的に許容される塩が含まれる塩と、遊離化合物の溶媒和物又は該化合物の塩の溶媒和物が含まれる、これらの溶媒和物(例えば、水和物のような)が網羅されよう。
当業者であれば、本発明の化合物のエナンチオマーを分離する、濃縮する、又は選択的に製造する方法がわかっている。純粋な立体異性体(例、エナンチオマーとジアステレオマー、又は所望されるエナンチオマー過剰率(ee)又はエナンチオマー純度の混合物)の製造は、(a)エナンチオマーの分離又は分割、又は(b)当業者に知られたエナンチオ選択的合成、又はこれらの組合せという多くの方法の1以上によって達成される。これらの分割法は、一般にキラル認識に依拠して、限定されないが、キラル定常相を使用するクロマトグラフィー、エナンチオ選択的ホスト−ゲスト錯化、キラル補助剤を使用する分割又は合成、エナンチオ選択的合成、酵素的及び非酵素的な速度論的分割、又は自発的なエナンチオ選択的結晶化が含まれる。そのような方法については、「キラル分離技術:実践アプローチ(Chiral Separation Techniques: A Practical Approach)、第2版」G. Subramanian (監修), Wiley-VCH, 2000;T.E. Beesley and R.P.W. Scott「キラルクロマトグラフィー(Chiral Chromatography)」ジョン・ウィリー・アンド・サンズ、1999;及び、Satinder Ahuja「クロマトグラフィーによるキラル分離(Chiral Separations by Chromatography)」Am. Chem. Soc., 2000 に概ね開示されている。さらに、エナンチオマー過剰率又は純度の定量には、同等によく知られた方法があって、限定されないが、GC、HPLC、CE、又はNMRが含まれ、絶対配置及びコンホメーションの確定にも、同様によく知られた方法があって、限定されないが、CD、ORD、X線結晶学、又はNMRが含まれる。
「ハロ」という用語は、一般に、フッ素、塩素、臭素、及びヨウ素を意味する。
「C1−n−アルキル」(ここでnは、2〜nの整数である)という用語は、単独で、又は別の残基との組合せにおいて、1〜n個のC原子がある、非環式、飽和、分岐鎖、又は直鎖の炭化水素残基を意味する。例えば、C1−3−アルキルという用語には、HC−、HC−CH−、HC−CH−CH−、及びHC−CH(CH)−という残基が含まれる。
本明細書に使用される「カルボシクリル」又は「炭素環」という用語は、単独で、又は別の残基との組合せにおいて、3〜14個の炭素原子からなる単環式、二環式、又は三環式の環構造を意味する。「カルボシクリル」又は「炭素環」という用語は、完全飽和環系と芳香族環系、及び部分飽和環系を意味する。「カルボシクリル」又は「炭素環」という用語には、縮合系、架橋系、及びスピロ環式系が含まれる。
「C3−n−シクロアルキル」(ここでnは、3〜nの整数である)という用語は、単独で、又は別の残基との組合せにおいて、3〜n個のC原子がある、環式、飽和、非分岐鎖の炭化水素残基を意味する。例えば、C3−7−シクロアルキルという用語には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、及びシクロヘプチルが含まれる。
本明細書に使用される「アリール」という用語は、単独で、又は別の残基との組合せにおいて、6個の炭素原子を含有する炭素環式芳香族の単環式基を意味し、これは、芳香族、飽和、又は不飽和であり得る少なくとも1つの他の5若しくは6員炭素環式基へさらに縮合する場合がある。アリールには、限定されないが、フェニル、インダニル、インデニル、ナフチル、アントラセニル、フェナントレニル、テトラヒドロナフチル、及びジヒドロナフチルが含まれる。
「ヘテロシクリル」又は「複素環」という用語は、3〜14個の環原子からなる、N、O、又はS(O)(ここでrは、0、1又は2である)より選択される1個以上のヘテロ原子を含有する芳香族環系が含まれる、飽和又は不飽和で単環式又は多環式の環系(ここで該ヘテロ原子のいずれも、芳香族環の一部ではない)を意味する。「ヘテロシクリル」又は「複素環」という用語には、すべての可能な異性体型が含まれると企図される。「ヘテロシクリル」は、例えば、オキソ部分のような置換基で置換されていてもよい。このように、「ヘテロシクリル」又は「複素環」という用語には、以下の例示構造が含まれるが、これらを残基として図示しないのは、適正な原子価が維持される限りにおいて、各形態がどの原子へも共有結合により付加し得るからである:
Figure 2016535043
従って、オキソ部分で置換された「ヘテロシクリル」には、以下の例示構造が含まれるが、これらを残基として図示しないのは、適正な原子価が維持される限りにおいて、各形態がどの原子へも共有結合により付加し得るからである:
Figure 2016535043
「ヘテロアリール」という用語は、5〜14個の環原子からなる、N、O、又はS(O)(ここでrは、0、1又は2である)より選択される1個以上のヘテロ原子を含有す単環式又は多環式の環系(ここで該ヘテロ原子の少なくとも1つは、芳香族環の一部である)を意味する。「ヘテロアリール」という用語には、すべての可能な異性体型が含まれると企図される。「ヘテロアリール」は、例えば、オキソ部分のような置換基で置換されていてもよい。このように、「ヘテロアリール」という用語には、以下の例示構造が含まれるが、これらを残基として図示しないのは、適正な原子価が維持される限りにおいて、各形態がどの原子へも共有結合により付加し得るからである:
Figure 2016535043
従って、オキソ部分で置換された「ヘテロアリール」には、以下の例示構造が含まれるが、これらを残基として図示しないのは、適正な原子価が維持される限りにおいて、各形態がどの原子へも共有結合により付加し得るからである:
Figure 2016535043
上記に示した用語の多くが式又は基の定義において反復的に使用し得て、それぞれの場合において、上記に示した意味の1つを互いから独立して有する。「医薬的に許容される」という句は、本明細書において、健全な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー応答、又は他の問題若しくは合併症が無くて、妥当な利益/リスク比に見合った、ヒト及び動物の組織と接触した使用に適している、化合物、材料、組成物、及び/又は剤形に言及するために利用される。
本明細書に使用されるように、「医薬的に許容される塩」は、親化合物がその酸性塩又は塩基性塩を作製することによって修飾されている、開示化合物の誘導体に言及する。医薬的に許容される塩の例には、限定されないが、アミンのような塩基性残基の鉱酸塩又は有機酸塩;カルボン酸のような酸性残基のアルカリ塩又は有機塩、等が含まれる。例えば、このような塩には、酢酸塩、アスコルビン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、重炭酸塩、重酒石酸塩、臭化物/臭化水素酸塩、エデト酸Ca塩/エデト酸塩、カンシル酸塩、炭酸塩、塩化物/塩酸塩、クエン酸塩、エジシル酸塩、エタンジスルホン酸塩、エストル酸塩(estolates)、エシル酸塩(esylates)、フマル酸塩、グルセプテート(gluceptates)、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、グリコール酸塩、グリコリルアルスニル酸塩、ヘキシルレゾルシン酸塩、ヒドラバミン塩(hydrabamines)、ヒドロキシマレイン酸塩、ヒドロキシナフト酸塩、ヨウ化物、イソチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メタンスルホン酸塩、メシル酸塩、メチル臭化物、硝酸メチル塩、硫酸メチル塩、ムコ酸塩、ナプシル酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩、パントテン酸塩、フェニル酢酸塩、リン酸塩/二リン酸塩、ポリガラクツロン酸塩、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、塩基性酢酸塩、コハク酸塩、スルファミド塩(sulfamides)、硫酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、テオクル酸塩、トルエンスルホン酸塩、トリエチオジド塩、アンモニウム塩(ammonium)、ベンザチン塩(benzathines)、クロロプロカイン塩(chloroprocaines)、コリン塩(cholines)、ジエタノールアミン塩(diethanolamines)、エチレンジアミン塩(ethylenediamines)、メグルミン塩(meglumines)、及びプロカイン塩(procaines)が含まれる。アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム、亜鉛、等のような金属由来のカチオンとともに、さらなる医薬的に許容される塩を生成することができる(Pharmaceutical Salts, Birge, S. M. et al., J. Pharm. Sci., (1977), 66, 1-19 を参照のこと)。
本発明の医薬的に許容される塩は、塩基性又は酸性の部分を含有する親化合物より、慣用の化学的方法によって合成することができる。一般に、そのような塩は、水中で、又はエーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、又はアセトニトリル、又はこれらの混合物のような有機希釈液中で、上記化合物の遊離酸又は塩基型を十分量の適正な塩基又は酸と反応させることによって製造することができる。
例えば、本発明の化合物を精製するか又は単離するのに有用である、上記に言及したもの以外の他の酸の塩も、本発明の一部を含む。
本明細書に使用されるように、「治療」という用語は、RSV疾患の症状を軽減又は消失させる、及び/又は患者中のウイルス負荷を低下させるために、本発明による化合物又は組成物を投与することを意味する。
本明細書に使用されるように、「予防」という用語は、個体の該ウイルスへの曝露後であるがその疾患の症状の出現の前に、及び/又は該ウイルスの検出に先立って、その疾患の症状の出現を防ぐために、本発明による化合物又は組成物を投与することを意味する。
「治療有効量」という用語は、本発明による化合物の必要な患者へ投与されるときに、該化合物が有用である病態、病状、又は障害への治療をもたらすのに十分である該化合物の量を意味する。そのような量は、研究者又は臨床医が希求する、組織系又は患者の生物学的又は医学的な応答を引き起こすのに十分であろう。治療有効量を構成する、本発明による化合物の量は、該化合物とその生物活性、投与に使用される組成物、投与の時間、投与の経路、該化合物の排出速度、治療の期間、治療される病態又は障害の種類とその重症度、本発明の化合物と組み合わせて、又は同時に使用される薬物、並びに患者の年齢、体重、健康状態、性別、及び食事といった要因に依って変動するものである。当業者は、自身の知識、現行の技術水準、及び本開示を考慮することによって、そのような治療有効量を定型的に決定することができる。
さらなる態様
以下の態様において、本発明による式(I)の化合物の基及び置換基について詳しく記載する。
Figure 2016535043
下記の定義のいずれも、互いの定義と組み合わせることができる。

−A:Rは、R1A、オキソ、ハロ、−CN、(C1−6)ハロアルキル、OH、−O(C1−6)アルキル、−C(=O)OH、及び−C(=O)−O−(C1−6)アルキルからなる群よりそれぞれ独立して選択される置換基で1〜4回置換されていてもよい、8〜14員の複素環又はヘテロアリールであり;
1Aは、(C1−6)アルキル、(C3−7)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、又はヘテロシクリルであり、ここでそれぞれの前記アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルは、(C1−6)アルキル、(C1−6)ハロアルキル、ハロ、−O(C1−6)アルキル、−CN、NH、−N(H)R1B、−N((C1−6)アルキル)、−C(=O)OH、−C(=O)−R1B、−C(=O)−(C1−6)アルキル−N((C1−6)アルキル)、−C(=O)−O−R1B、−C(=O)−NH、−C(=O)−N(H)R1B、−C(=O)−N((C1−6)アルキル)、−SO(C1−6)ハロアルキル、又は−SO1Bからなる群よりそれぞれ独立して選択される置換基でモノ、ジ、又はトリ置換されていてもよく;
1Bは、(C1−6)アルキル、(C3−7)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、又はヘテロシクリルである。
−B:Rは、オキソ、(C1−6)アルキル、ハロ、−CN、(C1−6)ハロアルキル、OH、−O(C1−6)アルキル、−C(=O)OH、−C(=O)−O−(C1−6)アルキル、(C3−7)シクロアルキルでモノ置換又はジ置換されていてもよい9〜14員の複素環又はヘテロアリールである。
−C:Rは、
Figure 2016535043
からなる群より選択される9〜14員の複素環又はヘテロアリールであり、ここで前記ヘテロアリール及びヘテロシクリルは、(C1−6)アルキル、ハロ、−CN、(C1−6)ハロアルキル、OH、−O(C1−6)アルキル、−C(=O)OH、−C(=O)−O−(C1−6)アルキル、又は(C3−7)シクロアルキルでモノ又はジ置換されていてもよい。
/R
/R−A:Rは、(C1−6)アルキル、−O−、−S−、又は−NR2Aであり;
2Aは、H又は(C1−6)アルキルであり;
は、(C1−6)アルキル、(C3−7)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−(C1−6)アルキル−(C3−7)シクロアルキル、−(C1−6)アルキル−アリール、−(C1−6)アルキル−ヘテロアリール、又は−(C1−6)アルキル−ヘテロシクリルであり、ここでそれぞれの前記アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルは、R3Aでモノ、ジ、又はトリ置換されていてもよい;
又はここでR2AとRは、それらが付くNと一緒に連結して、R3Aでモノ、ジ、又はトリ置換されていてもよい複素環を形成する;
3Aは、ハロ、オキソ、−CN、OH、−COOH、−(C1−6)アルキル(−OHで置換されていてもよい)、−O−(C1−6)アルキル、(C3−7)シクロアルキル、(C1−6)ハロアルキル、−O−C(=O)−R3B、−C(=O)−O−R3B、−S−(C1−6)アルキル、−SONH、−SO−N(H)R3B、−SO−N((C1−6)アルキル)、−SOR3B、−SO3B、−C(=O)−NH、−C(=O)−N(H)R3B、−C(=O)−N((C1−6)アルキル)、−C(=O)−NH−SO3B、−SO−NH−C(=O)R3B、−NH、−N(H)R3B、−N((C1−6)アルキル)、−NH−C(=O)R3B、−NH−C(=O)O−R3B、−C(=O)−R3B、及びR3B((C1−6)アルキルで置換されていてもよい)からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
3Bは、(C1−6)アルキル、(C3−7)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、又はヘテロシクリルである。
/R−B:Rは、(C1−6)アルキル、−O−、又は−NR2Aであり;
2Aは、H又は(C1−6)アルキルであり;
は、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−(C1−6)アルキル−(C3−7)シクロアルキル、−(C1−6)アルキル−アリール、−(C1−6)アルキル−ヘテロアリール、又は−(C1−6)アルキル−ヘテロシクリルであり、ここでそれぞれの前記シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルは、R3Aでモノ、ジ、又はトリ置換されていてもよく;
3Aは、ハロ、オキソ、−CN、OH、−COOH、−(C1−6)アルキル(−OHで置換されていてもよい)、−O−(C1−6)アルキル、(C3−7)シクロアルキル、(C1−6)ハロアルキル、−O−C(=O)−(C1−6)アルキル、−C(=O)−O−(C1−6)アルキル、−SONH、−SO−NH(C1−6)アルキル、−SO−N((C1−6)アルキル)、−SO(C1−6)アルキル、−SO(C1−6)アルキル、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−6)アルキル、−C(=O)−N((C1−6)アルキル)、−C(=O)−NH−SO(C1−6)アルキル、−SO−NH−C(=O)−(C1−6)アルキル、−NH、−NH(C1−6)アルキル、−N((C1−6)アルキル)、−NH−C(=O)(C1−6)アルキル、−NH−C(=O)O(C1−6)アルキル、ヘテロシクリル((C1−6)アルキルで置換されていてもよい)、及びヘテロアリール((C1−6)アルキルで置換されていてもよい)からなる群よりそれぞれ独立して選択される。
/R−C:Rは、−O−又は−NR2Aであり;
2Aは、H又は(C1−6)アルキルであり;
は、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−(C1−6)アルキル−ヘテロアリール、又は−(C1−6)アルキル−ヘテロシクリルであり、ここでそれぞれの前記ヘテロアリール及びヘテロシクリルは、R3Aでモノ、ジ、又はトリ置換されていてもよく;
3Aは、ハロ、−オキソ、−CN、OH、−COOH、−(C1−6)アルキル、−O−(C1−6)アルキル、(C3−7)シクロアルキル、(C1−6)ハロアルキル、−O−C(=O)−(C1−6)アルキル、−C(=O)−O−(C1−6)アルキル、−SONH、−SO−NH(C1−6)アルキル、−SO−N((C1−6)アルキル)、−SO(C1−6)アルキル、−SO(C1−6)アルキル、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−6)アルキル、−C(=O)−N((C1−6)アルキル)、−C(=O)−NH−SO(C1−6)アルキル、−SO−NH−C(=O)−(C1−6)アルキル、−NH、−NH(C1−6)アルキル、−N((C1−6)アルキル)、−NH−C(=O)(C1−6)アルキル、−NH−C(=O)O(C1−6)アルキル、ヘテロシクリル((C1−6)アルキルで置換されていてもよい)、及びヘテロアリール((C1−6)アルキルで置換されていてもよい)からなる群よりそれぞれ独立して選択される。

−A:Rは、H、ハロ、−CN、OH、−COOH、−(C1−6)アルキル、−O−(C1−6)アルキル、(C3−7)シクロアルキル、(C1−6)ハロアルキル、−C(=O)−O−(C1−6)アルキル、−SONH、−SO−NH(C1−6)アルキル、−SO−N((C1−6)アルキル)、−SO(C1−6)アルキル、−SO(C1−6)アルキル、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−6)アルキル、−C(=O)−N((C1−6)アルキル)、−C(=O)−NH−SO(C1−6)アルキル、−SO−NH−C(=O)−(C1―6)アルキル、−NH、−NH(C1−6)アルキル、−N((C1−6)アルキル)、−NH(C3―7)シクロアルキル、−N((C1−6)アルキル)(C3―7)シクロアルキル、−NH−C(=O)(C1−6)アルキル、−NH−C(=O)O(C1−6)アルキル、及びR4aからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
4aは、−(C1−6)アルキル−ヘテロシクリル、−(C1−6)アルキル−ヘテロアリール、ヘテロシクリル、又はヘテロアリールであり、ここでそれぞれの前記ヘテロシクリル及びヘテロアリールは、(C1−6)アルキルでモノ、ジ、又はトリ置換されていてもよい。
−B:Rは、H、ハロ、−CN、OH、−(C1−6)アルキル、−O−(C1−6)アルキル、(C3−7)シクロアルキル、(C1−6)ハロアルキル、及びR4aからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
4aは、ヘテロシクリル又はヘテロアリールであり、ここでそれぞれの前記ヘテロシクリル及びヘテロアリールは、(C1−6)アルキルでモノ、ジ、又はトリ置換されていてもよい。
−C:Rは、H、ハロ、−CN、OH、−(C1−6)アルキル、−O−(C1−6)アルキル、(C3−7)シクロアルキル、及び(C1−6)ハロアルキルからなる群よりそれぞれ独立して選択される。
n:
n−A:nは、0、1、2又は3である。
n−B:nは、0又は1である。
n−C:nは、0である。
本発明の好ましい下位概念の(subgeneric)態様の例を以下の表に示すが、ここで各態様のそれぞれの置換基は、上記に示した諸定義に従って定義される:
Figure 2016535043
本発明による最も好ましい化合物の例は、本発明のそれぞれ単一の化合物、即ち、化合物1001、1002、1003、1004、1005、1006、1007、1008、1009、1010、1011、1012、1013、1014、1015、1016、1017、1018、1019、1020、1021、1022、1023、1024、1025、1026、1027、1028、1029、1030、1031、1032、1033、1034、1035、1036、1037、1038、1039、1040、1041、1042、1043、1044、1045、1046、1047、1048、1049、1050、1051、1052、1053、1054、1055、1056、1057、1058、1059、1060、1061、1062、1063、1064、1065、1066、1067、1068、1069、1070、1071、1072、1073、1074、1075、1076、1077、1078、1079、1080、1081、1082、1083、1084、1085、1086、1087、1088、1089、1090、1091、1092、1093、1094、1095、1096、1097、1098、1099、1100、1101、1102、1103、1104、1105、1106、1107、1108、1109、1110、1111、1112、1113、1114、1115、1116、1117、1118、1119、1120、1121、1122、1123、1124、1125、1126、1127、1128、1129、1130、1131、1132、1133、1134、1135、1136、1137、1138、1139、1140、1141、1142、1143、1144、1145、1146、1147、1148、1149、1150、1151、1152、1153、1154、1155、1156、1157、1158、1159、1160、1161、1162、1163、1164、1165、1166、1167、1168、1169、1170、1171、1172、1173、1174、1175、1176、1177、1178、1179、1180、1181、1182、1183、1184、1185、1186、1187、1188、1189、1190、1191、1192、1193、1194、1195、1196、1197、1198、1199、1200、1201、1202、1203、1204、1205、1206、1207、1208、1209、1210、1211、1212、1213、1214、1215、1216、1217、1218、1219、1220、1221、及び1222である。
医薬組成物
当業者には、本発明の化合物を投与するのに適した調製品が明らかであって、それには、例えば、錠剤、丸剤、カプセル剤、坐剤、舐剤(lozenges)、トローチ剤、溶液剤、シロップ剤、エリキシル剤、サシェ剤、注射剤、吸入剤、及び散剤、等が含まれる。医薬活性化合物(複数)の含量は、その組成物全体の0.05〜90重量%、好ましくは0.1〜50重量%の範囲にあるべきである。
例えば、本発明の1以上の化合物を既知の賦形剤、例えば、不活性な希釈剤、担体、結合剤、崩壊剤、アジュバント、界面活性剤、及び/又は滑沢剤と混合することによって、好適な錠剤を入手し得る。錠剤は、いくつかの層からなる場合もある。
例えば、本発明の1以上の化合物を溶液剤、乾燥粉末、又は懸濁液剤の形態で投与することによって、好適な吸入剤(inhalatives)を入手することができる。本発明の化合物は、溶液剤の吸入により、噴霧化又はエアゾール化された用量で投与され得る。
1日あたり適用可能な本発明の化合物の用量範囲は、通常、0.01〜100mg/kg(体重)、好ましくは0.1〜50mg/kg(体重)である。それぞれの投薬単位は、簡便にも、5%〜95%(w/w)の活性化合物を含有し得る。好ましくは、そのような調製品は、20%〜80%の活性化合物を含有する。
当然ながら、実際の医薬有効量又は治療投与量は、患者の年齢及び体重、投与の経路、及び疾患の重症度といった、当業者に知られた要因に依拠する。いずれにせよ、この組合せは、医薬有効量が患者の独自の病状に基づいて送達されることを可能にする投与量とやり方で投与される。
組合せ療法
本発明の組成物が本発明の化合物と1以上の追加の治療又は予防薬剤の組合せを含む場合、該化合物と追加薬剤のいずれも、単独療法レジメンで通常投与される投与量の約10〜100%の間、そしてより好ましくは約10%と80%の間の投与量レベルで存在すべきである。故に、1つの態様によれば、本発明の医薬組成物は、1以上の抗ウイルス剤を追加的に含む。
このような組合せ療法における使用が想定される抗ウイルス剤には、ヒトにおけるウイルスの産生及び/又は複製を阻害するのに有効である薬剤(化合物又は生物製剤)が含まれ、限定されないが、ヒトにおけるウイルスの産生及び/又は複製に必要な宿主又はウイルスのいずれかの機序に干渉する薬剤が含まれる。そのような薬剤は、MDT−637(MicroDose)、BTA−9881(Biota)のようなRSV融合阻害剤;ALS−8112(Alios)、ALS−8176(Alios)、及びビラゾール(Virazole)(リバビリン)のようなRSVポリメラーゼ阻害剤;GS−5806(Gilead Sciences)とRSV−604(ノバルティス)のような他の阻害剤;Synagis(登録商標)(パリミツマブ)、RespiGam(登録商標)(RSV−IG)、MEDI−557(MedImmune/アストラゼネカ)、ALX−0171(Ablynx)、モタビズマブ(MedImmune/アストラゼネカ)のような抗体;ALN−RSV−01(Alnylam)のような他の生物製剤、及びMEDI−559(MedImmune/アストラゼネカ)、RSV F(Novavax)、MEDI−534(MedImmune/アストラゼネカ)のようなワクチン製剤より選択することができる。
本発明の他の特徴は、本発明の本質(principles)を例示する、以下の非限定的な実施例より明らかになろう。当業者によく知られているように、反応成分を空気又は湿気から保護することが必要な場合は、不活性気体(限定されないが、窒素又はアルゴンが含まれる)において諸反応を実施する。温度は、摂氏(℃)で示す。溶液の百分率及び比率は、特に明記しない限り、容量対容量の関係を表す。下記に実施例において使用する反応体は、本明細書に記載のように入手しても、本明細書に記載されていなければ、そのものを市販品から入手しても、当該技術分野で知られた方法によって市販の材料より製造してもよい。
本発明の化合物は、いずれも「実施例」に類似して合成される。当業者には、類似の合成経路を適正な修飾とともに使用して、本明細書に記載されるような本発明の化合物を製造し得ることが明らかであろう。
Teledyne ISCO Combiflash RfSystem によって、254nmで市販の順相シリカ 4-120g Redisep Rf 又は Silicycle カラムを、カラムサイズに依って18〜85mL/分の流速で使用して、化合物と中間体を精製することができる。フローインジェクション分析質量分析法、又はサンプルオーガナイザ、PDA検出器、カラムマネージャ、サンプルマネージャ、二元溶媒マネージャ、及びSQ検出器からなる Waters Acquity Ultraperformance LC システムを使用して、質量スペクトル分析を記録することができる。
マイクロ波条件において実施される諸反応は、バイアル操作用の Robot Sixty を取り付けた Biotage Initiator 2.0 マイクロ波合成機において実行される。温度範囲は、40〜250℃である。圧力範囲は、0〜20バールであって、出力領域は、2.45GHzで0〜400ワットである。バイアルサイズは、0.5mL〜20mLへ変動する。溶媒吸収レベルは、デフォルト設定によって高い。実験のセクションでは、適宜、具体的な反応時間と反応温度を示す。
分取用HPLC−MSは、下記に概要を述べる諸条件の1つを使用して、Waters 機器を使用して実施する:
Sunfire Prep C18 カラム、OBD、5μm、30x75mm、120Å、0.06% TFAを含有するACN/HOの勾配で溶出、60mL/分。
Sunfire Prep C18 カラム、OBD、5μm、19x50mm、120Å、0.06% TFAを含有するACN/HOの勾配で溶出、30mL/分。
Sunfire Prep C18 カラム、OBD、5μm、19x50mm、120Å、室温又は45℃で、MeOH又はACN/HO中10mMギ酸アンモニウム(pH3.8)の勾配で溶出、30mL/分又は45mL/分。
X-Bridge Prep C18 カラム、OBD、5μm、19x50mm、120Å、室温で、MeOH/HO中10mM重炭酸アンモニウム(pH10)の勾配で溶出、30mL/分。
SFC−MSは、下記に概要を述べる諸条件の1つを使用して、Waters Prep-100 機器を使用して実施する:
2−エチルピリジンカラム、30x150mm、CO/MeOH又はCO/iPrOHのいずれかで溶出、100mL/分。
分析用HPLC及びUPLC−MSは、標準条件の下で、4つのカラム(Sunfire C18、CombiScreen ODS-AQ、HSS C18、又は BEH C18)の1つを下記に示す具体的な諸条件で使用して行う:
カラム:Sunfire C18、3.5μm、4.6x30mm
溶出液A:HO+0.06%又は0.1% TFA
溶出液B:ACN+0.06%又は0.1% TFA
勾配:線形2% B、0.6分間、4.9分で2%〜50% B、1.8分で50%〜100% B、100% Bで定組成、0.6分間。

カラム:CombiScreen ODS-AQ、S−5μm、12nm、4.6x50mm
溶出液A:HO+0.1% TFA
溶出液B:ACN+0.1% TFA
勾配:線形5% B、0.5分間、5.5分で5%〜50% B、4.5分で50%〜100% B、100% Bで定組成、1.0分間。

カラム:HSS C18、1.8μm、2.1x30mm、25℃又は45℃で
溶出液A:HO中10mMギ酸アンモニウム(pH3.8)
溶出液B:MeOH又はACN
勾配:2.3分で5%〜100% B、100% Bで定組成、0.7分間

カラム:HSS C18、1.8μm、2.1x30mm
溶出液A:HO+0.06% TFA
溶出液B:ACN
勾配:2.2分で5%〜100% B、100% Bで定組成、0.8分間

カラム:BEH C18、1.7μm、2.1x30mm、25℃又は45℃で
溶出液A:HO中10mM重炭酸アンモニウム(pH10.0)
溶出液B:MeOH又はACN
勾配:2.2分で5%〜100% B、100% Bで定組成、0.8分間。
実施例において使用される略語には、以下が含まれる:
ACN:アセトニトリル;AcOH:酢酸;AmFor:ギ酸アンモニウム水溶液;AmBicar:重炭酸アンモニウム水溶液;BEH:エチレン架橋ハイブリッド;CDI:1,1’−カルボニルジイミダゾール;DCM:ジクロロメタン;DIPEA:ジイソプロピルエチルアミン;DMA;N,N−ジメチル−アセトアミド;DMF:N,N−ジメチルホルムアミド;DMSO:ジメチルスルホキシド;DMEM:ダルベッコ改良イーグル培地;dppf:1,1’−ジフェニルホスフィニルフェロセン;EC50:50%有効濃度;Et:エチル;EtOAc:酢酸エチル;EtOH:エタノール;EtO:エチルエーテル;h:時間;HPLC:高速液体クロマトグラフィー;HSS:高強度シリカ;[M+H]:プロトン化分子イオン;m−CPBA:メタ−クロロペルオキシ安息香酸;MOI:感染多重度;MS:質量分析法;OBD:最適ベッド密度;Me:メチル;MeOH:メタノール;PCC:クロロギ酸ピリジニウム;PSI:ポンド毎平方インチ;RT:室温(18〜22℃);RP−HPLC:逆相高速液体クロマトグラフィー;TEA:トリエチルアミン;TFA:トリフルオロ酢酸;THF:テトラヒドロフラン;sat:飽和;SFC:超臨界流体クロマトグラフィー;t:保持時間;Ph:フェニル;PhP:トリフェニルホスフィン;DIAD:アゾジカルボン酸ジイソプロピル;MS:質量;iPrOH:イソプロパノール;EtN:トリエチルアミン;EtONa:ナトリウムメトキシド;min:分;M:モル濃度;W:ワット;PPA:ポリリン酸;conc:濃縮;UPLC−MS:超高性能液体クロマトグラフィー質量分析法。
一般スキーム
Figure 2016535043
実施例1:(一般手順A):中間体1a3の製造
求核置換
Figure 2016535043
イソプロパノールのような溶媒中の試薬1a1(1a1−1は、Syntech より入手、1a1−2は、実施例22において合成する)(例、1当量)の溶液へイソプロパノールのような溶媒中のアミン1a2(1当量)に次いで、トリエチルアミン(2当量)又はDIPEA(2.2当量)のような塩基を加える。必要であれば、追加の1a2をいくらか加える(0.2の追加当量まで)。この混合物を室温で2時間から4日間へ変動する時間の間(例、20時間)撹拌する。この生成物は、
・反応混合物より濾過して取るか又は、
・又は1−ブタノールに溶かしてからMgSOで乾燥させ、濾過して蒸発させる。
・又は、溶媒を減圧下に濃縮する。溶媒蒸発の場合、入手した残渣は、次の工程に直に使用するか、又は後処理を行う。典型的な後処理は、以下のやり方で実施することができる:水又はNaHCOの飽和水溶液を加えてから、この混合物をEtOAc(2回)又はDCMで抽出する。合わせた有機層を塩水で洗浄してからMgSOで乾燥させ、濾過して蒸発させて化合物1a3を得て、これは、そのまま次の工程に使用するか、又はACNとDCM又はEtOAcのいずれかを溶出液として使用するシリカでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製するか、又は C18 SunFire カラムとACN及びAmForの勾配を使用する質量指向性の精製によって精製するか、又は「2−エチルピリジン」カラムとCO及びMeOHの混合物を溶出液として使用するSFC−MSによって精製する。
・試薬1a1−1を使用する場合:
Figure 2016535043
Figure 2016535043
・試薬1a1−2を使用する場合
Figure 2016535043
実施例2:(一般手順B):中間体2a3の製造
光延(Mitsonobu)反応:
Figure 2016535043
ヒドロキシキナゾリン2a1(1当量)(2a1−1,Apollo)、アルコール2a2(1当量)、及びPhP(1.5当量)をTHFに入れて、0℃へ冷やす。DIAD(1.5〜2.5当量)のTHF溶液(0.05〜0.1モル/L)を滴下して、撹拌を0℃で5分間続ける。この反応混合物を室温へ温めて、1時間30分〜一晩まで変動する時間の間撹拌する。シリカゲルを加え、溶媒を真空で蒸発させて、入手した残渣を、EtOAcとヘキサン、又はACNとDCM、又はMeOHとDCMのいずれかを溶出液として使用するシリカでのフラッシュクロマトグラフィーによって、及び/又は「2−エチルピリジン」カラムとCO及びiPrOHを溶出液として使用するSFC−MSによって、及び/又は分取用HPLCによって精製する。
Figure 2016535043
Figure 2016535043
Figure 2016535043
Figure 2016535043
実施例3:(一般手順C):化合物3a2の製造:
最後の求核置換
Figure 2016535043
求核単量体3a1(1〜1.5当量)のDMA又はDMFのような溶媒中の溶液(0.05モル/L〜0.3モル/L)へ水酸化カリウム(DMAの場合)(4当量)又は炭酸セシウム(DMFの場合)(2当量)の水溶液のような塩基と、DMA又はDMF中の試薬1a3又は2a3(1当量)を加える。この反応混合物を4時間〜一晩以上へ変動する時間の間室温で撹拌するか又は(例えば、80℃で)加熱する。この混合物を、
・逆相HPLCカラムによって直接精製して、凍結乾燥を続けるか又は続けない、
・又は、水を加え、濾過を実施して、生成物をヘキサンで洗浄する。
これにより、化合物3a2を導く。
Figure 2016535043
Figure 2016535043
Figure 2016535043
Figure 2016535043
Figure 2016535043
Figure 2016535043
Figure 2016535043
Figure 2016535043
Figure 2016535043
Figure 2016535043
Figure 2016535043
Figure 2016535043
Figure 2016535043
Figure 2016535043
実施例4:(一般手順D):中間体4a2の製造
Figure 2016535043
環式尿素4a1−1(409mg,2.35ミリモル)のDMA(3mL)溶液へKOH(0.18mL,12.7N)を加える。この反応物を室温で10分間撹拌して、この混合物へ塩化物1a1−1(Bioblocks,500mg,2.35ミリモル)を固形物として加える。この反応物を室温で2時間撹拌する。この混合物をEtOAcと水で希釈する。層を分離させて、水層をEtOAcで2回抽出する。有機層を合わせ、水、塩水で2回洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮する。EtOAc/ヘキサンを使用するフラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、化合物4a2−1を得る。
実施例5:(一般手順E):中間体5a1の製造
Figure 2016535043
THF:iPrOH(10:1,0.02〜0.1ミリモル)又はiPrOH(0.02〜0.1ミリモル)の混合物中の試薬4a2−1(1当量)の懸濁液へ2a2(5当量)に続いてEtN(5当量)を加える。この反応混合物を75℃で一晩撹拌してから、溶媒を蒸発させる。入手した残渣を逆相HPLCカラムでの質量指向性の精製によって精製して、凍結乾燥させる。
Figure 2016535043
Figure 2016535043
実施例6:中間体3a1−14の製造
Figure 2016535043
工程1
密封バイアルにおいて、6a2(2ミリモル)(アルドリッチ)及びN−メチルモルホリン(2ミリモル)のTHF(10mL)中の冷(−15℃)溶液へクロロギ酸イソブチル(2ミリモル)を加える。この混合物を−15℃で30分間撹拌する。次いで、化合物6a1(2ミリモル)(アルドリッチ)を加えて、この密封バイアルをマイクロ波において120℃で20分間照射する(100W)。室温へ冷却後、この混合物へEtOH中2M EtONaの溶液(2mL)を加えて、マイクロ波において120℃で10分間加熱する(100W)。減圧下での蒸発後、生じる残渣を1M HCl(10mL)で加水分解すると、沈殿が生成する。この沈殿をEtOHより再結晶させて、化合物6a3を得る。
工程2
6a3(1ミリモル)及びTFA(2.5mL)のDCM(20mL)溶液を2時間還流させる。溶媒を真空で濃縮してから、EtN(2mL)とギ酸エチル(10mL)を加える。生じる混合物を一晩還流させる。溶媒蒸発後の残渣を水で摩砕して固形物を得て、これをEtOHより再結晶させて、中間体6a4を得る。
工程3
中間体6a4(1ミリモル)及びPPA(3g/ミリモル)のキシレン(5mL)中の混合物をマイクロ波において120℃で15分間照射する(20W)。キシレンをデカントして、残る残渣を石油エーテルで2回洗浄して、水に溶かす。この水溶液を濾過して、30% NaOHの滴下によって生成物の沈殿をもたらし、これを濾過によって取り出してEtOHより再結晶させて、化合物3a1−14を得る。
実施例7:中間体3a1−28の製造
Figure 2016535043
工程1
7a1(260mg,1.7ミリモル)(Matrix)のヒドラジン水和物(2.2mL)溶液を100℃で4時間加熱する。真空での蒸発後、残渣を水(約2.5mL)に溶かしてから、濃HClでpH2へ酸性化する。この沈殿を濾過し、EtOHとエーテルで洗浄して、中間体7a2を得る。
工程2
中間体7a2(160mg,1ミリモル)を水(2mL)に懸濁させる。この懸濁液へ濃HCl(0.2mL)とケト−ニトリル7a3(86mg,1ミリモル)(J&W Pharmalab)を加える。この混合物を室温で30分間撹拌してから、2時間加熱して還流させる。懸濁状態の固形物を濾過してからエーテルで洗浄して、いくらかの7a4を得る。濾液を逆相HPLCカラムでの質量指向性の精製によって精製して化合物7a4を得て、これを最初の収穫物と合わせる。
工程3
中間体7a4(65mg,0.3ミリモル)のDMF(1.5mL)溶液へ4N HCl/ジオキサン(0.3mL,0.9ミリモル)を加える。この混合物を130℃で一晩加熱する。この混合物を冷やして、逆相HPLCカラムでの質量指向性の精製によって精製して、化合物3a1−28を得る。
実施例8:中間体3a1−13の製造
Figure 2016535043
工程1
EtONa(5.1g,75.3ミリモル)のEtOH(60mL)溶液へ8a1のシュウ酸ジエチル(10g,68.4ミリモル)を加えて、この混合物を60℃で30分間撹拌する。この混合物へACN(2.5mL)を加えて、この反応混合物を5時間還流させる。この反応混合物を室温へ冷やして、沈殿した生成物を濾過によって回収して冷エーテルで洗浄して中間体8a2を得て、これを次の工程にそのまま使用する。
工程2
8a3(7g,46ミリモル)及び8a2(6.7g,46ミリモル)のエタノール性HCl(120mL;EtOHへHClガスを泡立てて入れる)懸濁液を一晩還流させる。この反応混合物を室温へ冷やして、沈殿した生成物を濾過によって回収する。この固形物を酢酸エチルとEtOHより結晶させて、化合物3a1−13を得る。
実施例9:中間体3a1−7の製造
Figure 2016535043
工程1
9a1のイサト酸無水物(10.0g,61.3ミリモル)(Lancaster)のEtOH(100.0mL)中の撹拌溶液へEtN(8.48mL,61.3ミリモル)を加える。反応温度が30℃より高く上昇しないような速度でシクロプロピルアミン(6.51mL,61.3ミリモル)を加える。この添加の後で、この反応物を70℃まで16時間加熱する。この反応混合物を室温へ冷やすと、沈殿が生成する。この固形物を濾過によって回収して、ジエチルエーテルで洗浄する。次いで、この固形物をジエチルエーテル中で1時間撹拌し、濾過してジエチルエーテルで洗浄して、中間体9a2を得る。
工程2
水素化アルミニウムリチウム(2.9g,76.7ミリモル)のTHF(77mL)中の0℃での撹拌溶液へTHF(60mL)中の中間体9a2(5.0g,28.4ミリモル)を反応温度が10℃より高く上昇しないような速度で加える。この添加の後で、この反応物を60℃で16時間加熱する。この反応物を1N NaOH水溶液でクエンチする。この混合物をセライトに通して濾過して、濾液をEtOAcと水で洗浄する。水層を分離させてEtOAcで抽出する。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して真空で濃縮する。この粗製材料をフラッシュクロマトグラフィー(50:50 EtOAc/石油エーテル)によって精製して、中間体9a3を得る。
工程3
中間体9a3(2.0g,12.3ミリモル)のTHF(22.0mL)中の撹拌溶液へカルボニルジイミダゾール(3.0g,18.5ミリモル)を加えて、生じる混合物を室温で一晩撹拌する。この反応混合物を真空で濃縮する。この粗生成物をDCMで希釈して、水で洗浄する。有機層を1M HCl水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して濃縮する。この粗製材料をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、中間体3a1−7を得る。
実施例10:中間体3a1−3の製造
Figure 2016535043
工程1
10a1(4g,26ミリモル)(Molekula)、シクロプロピルアミン10a2(4.5mL,64.9ミリモル)(Avra)、及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(8.9mL,54ミリモル)のEtOH(15mL)溶液を3時間還流させる。この反応混合物を0℃へ冷やして、懸濁状態の固形物を濾過によって回収する。入手した固形物を冷EtOHで洗浄して、中間体10a3を得る。
工程2
中間体10a3(3.8g,21ミリモル)及びPd/C 10%(760mg)のEtOH(32mL)溶液を水素雰囲気下に50psiで2時間撹拌する。触媒をセライトに通して濾過する。濾液を減圧下に蒸発させて、中間体10a4を得る。
工程3
中間体10a4(2g,13.4ミリモル)のACN(40mL)溶液へ0℃でカルボニルジイミダゾール(2.2g,13.4ミリモル)を加える。この混合物を室温で1時間撹拌する。この沈殿を濾過によって回収して、中間体3a1−3を得る。
実施例11:中間体4a1−1の製造
Figure 2016535043
工程1
試薬11a1(40.0g,283.5ミリモル)(Avra)のTHF(400mL)中の撹拌溶液へシクロプロピルアミン(49.0mL,708.7ミリモル)を加える。生じる溶液を一晩還流させる。この反応物を0℃へ冷やし、水とDCMで希釈する。層を分離させて、有機抽出物を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮する。この中間体11a2を次の工程にそのまま使用する。
工程2
中間体11a2(10.0g,56.1ミリモル)及び10% Pd/C(2.4g,2.3ミリモル)のEtOH(980mL)溶液を50psiの水素圧下に2時間撹拌する。この反応混合物をセライトに通して濾過して濃縮して、中間体11a3を得る。
工程3
中間体11a3(20.0g,135.0ミリモル)のTHF(400mL)中の撹拌溶液へ0℃でカルボニルジイミダゾール(43.8g,270.0ミリモル)を加えて、生じる混合物を室温へ温めて一晩撹拌する。この混合物を水で希釈して、EtOAcで抽出する。この有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空で濃縮する。この粗製材料をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、中間体4a1−1を得る。
実施例12:中間体3a1−10の製造
Figure 2016535043
工程1
試薬12a1(55.0g,393ミリモル)(アルドリッチ)のDCM(825.0mL)中の撹拌溶液へEtN(81.3mL,583.3ミリモル)と無水トリフル酸(80.3mL,477.3ミリモル)を0℃で加える。この反応混合物を室温で2時間撹拌する。この懸濁液を水で希釈してDCMで抽出する。この有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮してフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、中間体12a2を得る。
工程2
中間体12a2(5.0g,19.0ミリモル)のトルエン(50.0mL)中の撹拌溶液へシクロプロピルアミン(2.3mL,33.2ミリモル)を加える。この反応混合物を90℃で1時間撹拌する。この懸濁液を水で希釈してDCMで抽出する。この有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮してフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、中間体12a3を得る。
工程3
12a3(30.0g,167.0ミリモル)及び10% Pd/C(6.5g,6.1ミリモル)のEtOH(567mL)溶液を50psiの水素圧下に1時間撹拌する。この反応混合物をセライトに通して濾過し、濃縮してフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、中間体12a4を得る。
工程4
中間体12a4(20.0g,135.0ミリモル)のTHF(625mL)中の撹拌溶液へ0℃でカルボニルジイミダゾール(45.7g,281.5ミリモル)を加える。生じる反応混合物を室温へ温めて、一晩撹拌する。この反応混合物を水で希釈して、EtOAcで抽出する。この有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させて、減圧下に濃縮する。この粗製材料をEtOAcと冷却ACNで洗浄して、中間体3a1−10を得る。
実施例13(三環系ラクタムについての一般的な方法):
中間体3a1−26と、3a1−8、3a1−15、3a1−17、3a1−21、3a1−25、3a1−27の製造
Figure 2016535043
工程1
13a1(1g,6ミリモル)(Acros)の濃HCl(10mL)溶液へ0〜−10℃でNaNO(0.45g,6.5ミリモル)の水(1mL)溶液を加える。この反応混合物を0℃で1時間撹拌する。次いで、SnCl・2HO(3g,23.8ミリモル)の濃HCl(5mL)溶液を加える。この反応混合物をそのまま室温へ温めて、1時間撹拌する。懸濁状態の固形物を濾過してから、水とEtOAc又はEtOで洗浄して中間体13a2を得て、これを次の工程にそのまま使用する。
工程2
2M HCl(1.5mL)中の中間体13a2(200mg,0.91ミリモル)とケト−ニトリル7a3(200mg,2.4ミリモル)(J&W Pharmalab)の溶液を2時間還流させる。懸濁状態の固形物を濾過してから、水とEtOAcで洗浄して中間体3a1−26を得て、これを次の工程にそのまま使用するか、又はこの反応混合物を逆相HPLCカラムでの質量指向性の精製によって精製する。
Figure 2016535043
中間体3a1−8、3a1−15、3a1−21、3a1−25、及び3a1−27は、ケト−ニトリルと、対応するアニリン又は複素芳香族アミン(工程1)のジアゾ化より入手されるアリール又はヘテロアリールヒドラジン(工程2)を使用する類似した合成経路で製造する。中間体3a1−17は、エチルケト−ニトリル(Matrix)と市販の2−ヒドラジノ−安息香酸(Alfa)を使用する類似した経路を使用して製造する。
実施例14:中間体3a1−16の製造
Figure 2016535043
工程1
14a1(10g,120ミリモル)(アルドリッチ)のDCM(100mL)溶液へ0℃で14a2(9.5g,120ミリモル)(RanchChem)のDCM(100mL)溶液を滴下する。この混合物を24時間撹拌して、その浴をそのまま室温へ温める。この反応物をNaHCOの飽和溶液でクエンチして、DCMで2回抽出する。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過して減圧下に蒸発させる。この粗製の化合物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して中間体14a3を得て、これを次の工程にそのまま使用する。
工程2
14a3(3g,15ミリモル)及びKCO(4g,29ミリモル)のDMF(80mL)溶液を140℃で3時間加熱する。溶媒を真空で濃縮してからフラッシュクロマトグラフィーによって精製して中間体3a1−16を得て、これを次の工程にそのまま使用する。
実施例15:化合物2a1−2の製造
Figure 2016535043
フラスコ中で、アントラニル酸エステル15a(Lancaster,9.50g,41.3ミリモル)とクロロアセトニトリル(4.68g,61.9ミリモル)を混合して、HCl溶液(ジオキサン中4M,27.9mL)を撹拌下に加える。この混合物を50℃で一晩加熱して、室温へ冷やす。ジエチルエーテルを加えて、この混合物を撹拌し、音波処理して、濾過する。回収した固形物を水に取り、5M NaOH又はNaHCOで塩基性にしてから、可溶化する(音波処理と激しい撹拌が必要とされる)。この溶液を撹拌下に2M HClで再中和させる。pHが約7になったとき、この懸濁液を濾紙で濾過し、水で洗浄してからヘキサンで洗浄して、2a1−2を得る。
実施例16:化合物2a1−3の製造
Figure 2016535043
化合物2a1−3は、15aの代わりに2−アミノ−4−ブロモ安息香酸メチル16a(Apollo)を使用すること以外は、実施例15に記載した手順に類似したやり方で製造する。
実施例17:化合物2a1−4の製造
Figure 2016535043
化合物2a1−4は、15aに換えて2−アミノ−5−フルオロ安息香酸メチル17a(アルドリッチ)を使用すること以外は、実施例15に記載した手順に類似したやり方で製造する。
実施例18:化合物2a1−5の製造
Figure 2016535043
化合物2a1−5は、15aに換えて2−アミノ−5−クロロ安息香酸メチル18a(Lancaster)を用いること以外は、実施例15に記載した手順に類似したやり方で製造する。
実施例19:化合物2a1−6の製造
Figure 2016535043
フラスコ中で、アントラニル酸エステル19a(Lancaster,12.0g,64.7ミリモル)とクロロアセトニトリル(6.35g,84.0ミリモル)を混合して、HCl溶液(ジオキサン中4M,43.6mL)を撹拌下に加える。この混合物を50℃で一晩加熱して、室温へ冷やす。溶媒を真空で除去し、残渣を水に懸濁させて、この混合物を音波処理する。この固形物を濾過し、水で数回洗浄して、生じる生成物を高真空下に乾燥させて、2a1−6を得る。
実施例20:化合物2a1−7の製造
Figure 2016535043
工程1
2−アミノ−6−クロロ安息香酸20a(アルドリッチ、5g;29ミリモル)をトルエン/MeOH(40mL)/(10mL)に溶かして、(トリメチルシリル)ジアゾメタンの溶液(EtO中2M;16mL)を室温で加える。この溶液を室温で30分間撹拌して、数滴のAcOHでクエンチする。この溶液をEtOAcで希釈し、水、NaClの飽和溶液で洗浄し、NaSOで乾燥させて濃縮して、20bを得る。
工程2
フラスコ中で、アントラニル酸エステル20b(Lancaster,3.44g,18.5ミリモル)とクロロアセトニトリル(1.65ml,25.9ミリモル)を混合して、HCl溶液(ジオキサン中4M,12.5mL)を撹拌下に加える。この混合物を50℃で一晩加熱して、室温へ冷やす。溶媒を真空で除去し、残渣を水に懸濁させて、この混合物を音波処理する。この固形物を濾過し、水で数回洗浄して、生成物を高真空下に乾燥させて、2a1−7を得る。
実施例21:化合物2a1−8の製造
Figure 2016535043
フラスコ中で、アントラニル酸エステル21a(Combi-Blocks,5.00g,26.9ミリモル)とクロロアセトニトリル(2.38ml,37.5ミリモル)を混合して、HCl溶液(ジオキサン中4M,18.2mL)を撹拌下に加える。この混合物を50℃で一晩加熱して、室温へ冷やす。溶媒を真空で除去し、残渣を水に懸濁させて、この混合物を音波処理する。この固形物を濾過し、水に続いてEtOで数回洗浄し、生成物を高真空下に乾燥させて、2a1−8を得る。
実施例22:化合物1a1−2の製造
Figure 2016535043
中間体2a1−6(901mg,3.93ミリモル)をクロロホルム(40mL)に溶かす。2,6−ルチジン(978μl,8.40ミリモル)と塩化ホスホリル(900μl,9.83ミリモル)を連続して加える。この反応混合物を80℃まで16時間加熱(還流)する。この反応混合物を減圧下に濃縮する。残渣をDCMに取って、水で洗浄する。この水層をDCMで2回抽出する。合わせた有機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して減圧下に蒸発させる。この手順により、中間体1a1−2を得た。
実施例23:化合物3a1−30の製造
Figure 2016535043
工程1
N−アセチルアミノ酢酸23a(アルドリッチ,502mg,3.67ミリモル)及びN−メチルモルホリン(0.40mL,3.67ミリモル)のTHF(15mL)懸濁液へ−15℃でクロロギ酸イソブチル(アルドリッチ,0.41mL,3.67ミリモル)を加える。30分間撹拌後、2−アミノベンズアミド23c(アルドリッチ,500mg,3.67ミリモル)を加えて、この混合物をマイクロ波において120℃で20分の間加熱する。NaOEt(Lancaster,4mL,EtOH中21%)を加えて、この混合物をマイクロ波において120℃で10分間加熱する。この混合物を濃縮し、HOに懸濁させ、HCl(1N)で中和し、濾過してヘキサンで濯いで、中間体23dを得る。
工程2
密封管中で、PPA(3.0g)とキシレン(10mL)を120℃で加熱して、中間体23d(440mg,2.03ミリモル)を加える。この管を密封して、120℃で一晩加熱する。キシレン相を除去して、残渣をトルエンで洗浄する。生じる固形物をHOに溶かして、沈殿生成までNaOH(10N)を加える。この懸濁液を濾過し、HO、EtOで濯いで乾燥させて、化合物3a1−30を得る。
実施例24:化合物3a1−31の製造
Figure 2016535043
工程1
(R)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノプロピオン酸24a(Bachem,695mg,3.67ミリモル)及びN−メチルモルホリン(0.40mL,3.67ミリモル)のTHF(15mL)懸濁液へ−15℃でクロロギ酸イソブチル(アルドリッチ,0.41mL,3.67ミリモル)を加える。30分間撹拌後、2−アミノベンズアミド23c(アルドリッチ,500mg,3.67ミリモル)を加えて、この混合物をマイクロ波において120℃で20分間加熱する。NaOEt(Lancaster,4mL,EtOH中21%)を加えて、この混合物をマイクロ波において120℃で10分間加熱する。この混合物を濃縮し、HOに懸濁させ、HCl(1N)で中和し、濾過してヘキサンで濯いで、中間体24cを得る。
工程2
中間体24c(350mg,1.21ミリモル)のDCM(10mL)溶液へTFA(3mL)を加えて、この溶液を室温で15分の間撹拌する。この混合物を濃縮し、EtN(2mL,14.3ミリモル)とギ酸エチル(10mL,123モル)を加えて、この溶液を一晩還流させる。この混合物を濃縮し、残渣をHOで摩砕して濾過して、中間体24dを得る。
工程3
密封管中で、PPA(2.0g)とキシレン(5mL)を120℃で加熱して、中間体24d(178mg,0.819ミリモル)を加える。この管を密封して、120℃で一晩加熱する。キシレン相を除去して、残渣をトルエンで洗浄する。生じる残渣をHOに溶かして、沈殿生成までNaOH(10N)を加える。入手した残渣を、CHCl/MeOHを使用するフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、化合物3a1−31を得る。
実施例25:化合物3a1−32の製造
Figure 2016535043
2−クロロ−6−メトキシキノリン−3−カルボニトリル25a(Bio-Blocks,3.5g,16.1ミリモル)の濃HCl(260mL)中の撹拌溶液へMeOH(130mL)を加えて、この反応混合物を4時間還流させる。この反応混合物を冷やして、酢酸エチルで希釈する。氷水を加えて、この混合物を飽和NaCOで塩基性にする(pHが9.0に達するまで)。この化合物を酢酸エチルで抽出して、この有機層を分離させて、塩水で洗浄する。この有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して減圧下に濃縮する。入手した固形物をEtOHで洗浄し、濾過して乾燥させて、化合物3a1−32を得る。
実施例26:化合物3a1−33の製造
Figure 2016535043
1−(2−アミノ−4−メトキシ−フェニル)−エタノン26a(JW-Pharmlab,5.0g,30.2ミリモル)へシアノ酢酸エチル(6.8g,60.4ミリモル)と酢酸アンモニウム(11.7g,151.2ミリモル)を加えて、還流下に5時間加熱する。この反応混合物を冷やし;この沈殿を濾過して取ってEtOHで洗浄して、化合物3a1−33を得る。
実施例27:化合物3a1−34の製造
Figure 2016535043
2−アミノ−5−クロロベンズアルデヒド27a(アルドリッチ、1.0g,6.43ミリモル)のEtOH(13mL)溶液をピペリジン(0.32mL,3.21ミリモル)で、次いでシアノ酢酸エチル(Pfaltz-Bauer,2.05mL,19.3ミリモル)で処理する。この混合物を100℃で15分間加熱すると、その後で固形物が沈殿する。この混合物を室温へ冷やしてから濾過してEtOHで洗浄して、化合物3a1−34を得る。
実施例28:化合物3a1−35の製造
Figure 2016535043
工程1
3−アミノオキセタン28b(2.0g,27.4ミリモル、アルドリッチ)、4−メトキシ−3−ニトロピリジン28a(8.43g,54.7ミリモル、Combi-Blocks)、及びジイソプロピルエチルアミン(7.14mL,41.0ミリモル)のEtOH(50mL)溶液を密封管中で16時間加熱する。この混合物を室温へ冷やして、減圧下に半量まで濃縮してから、0℃へ冷やす。生じる沈殿を濾過してヘキサンで摩砕して、化合物28cを得る。
工程2
中間体28c(2.60g,13.3ミリモル)を無水MeOH(50mL)中で5%パラジウム担持カーボン(0.80g)の存在下に40psiで2.5時間、室温で水素化する。この混合物をセライトに通して濾過して、濾過ケークをMeOHで洗浄する。合わせた濾液を減圧下に濃縮して、化合物28dを得る。
工程3
28d(1.0g,6.05ミリモル)の無水ACN(20mL)と無水THF(10mL)中の溶液へ固体の1,1’−カルボニルジイミダゾール(1.47g,9.07ミリモル)を室温でN下に加える。この混合物を還流で1.5時間加熱する。溶媒を減圧下に蒸発させる。残渣をDCM(30mL)に溶かして、水(20mL)で洗浄する。水相をDCMで抽出して、合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させる。濾過と溶媒の減圧下での蒸発の後で、残渣を Biotage システム(5:95 MeOH/EtOAc〜30:70 MeOH/EtOAc)でのカラムクロマトグラフィーによって精製して、化合物3a1−35を得る。
実施例29:化合物3a1−36の製造
Figure 2016535043
中間体3a1−36は、出発材料として(S)−3−アミノテトラヒドロフラン(Small-Mol)29bを28bの代わりに使用して、化合物3a1−35(実施例28)について記載した手順に類似したやり方で作製する。
実施例30:化合物3a1−37の製造
Figure 2016535043
中間体3a1−37は、出発材料として(R)−3−アミノテトラヒドロフラン(Small-Mol)30aを28bの代わりに使用して、化合物3a1−35(実施例28)について記載した手順に類似したやり方で作製する。
実施例31:化合物3a1−38の製造
Figure 2016535043
中間体3a1−38は、出発材料として4−アミノテトラヒドロフラン(Combi-Blocks)31aを28bの代わりに使用して、化合物3a1−35(実施例28)について記載した手順に類似したやり方で作製する。
実施例32:化合物3a1−39の製造
Figure 2016535043
中間体3a1−39は、出発材料として1,1−ジオキシドテトラヒドロチエン−3−イルアミン32a(Intermed)を28bの代わりに使用して、化合物3a1−35(実施例28)について記載した手順に類似したやり方で作製する。
実施例33:化合物1038の製造
Figure 2016535043
化合物1032(40mg,0.081ミリモル)、シアン化亜鉛(20mg,0.170ミリモル)、及びパラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)をDMA(0.80mL)に溶かす。この反応混合物を音波処理下にアルゴンで10分間脱気してから、マイクロ波照射を使用して、125℃まで30分間、撹拌しながら加熱する。この反応混合物を酢酸で希釈して、分取用HPLCを使用して精製する。純粋な画分の凍結乾燥の後で、化合物1038を入手する。
実施例34:化合物1036の製造
Figure 2016535043
化合物1036は、(1032)を(1031)に換えて、実施例33の方法を使用して製造する。
実施例35:化合物1074の製造
Figure 2016535043
化合物1074は、(1032)を(1073)に換えて、実施例33の方法を使用して製造する。
実施例36:化合物1034の製造
Figure 2016535043
工程1
化合物1032(40mg,0.081ミリモル)とtrans−ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(Strem)(6.5mg,0.009ミリモル)をアルゴン脱気した1,4−ジオキサン(0.80mL)に懸濁させる。0℃へ冷やしたこの混合物へトリメチルアルミニウム溶液(ヘキサン中2M,0.185mL,0.37ミリモル)を加える。この反応混合物を撹拌しながら60℃まで加熱する。2時間後、この反応物を酢酸:MeOHの1:1混合物でクエンチして、分取用HPLCによって直に精製する。純粋な画分の凍結乾燥の後で、化合物1034を入手する。
実施例37:化合物1037の製造
Figure 2016535043
化合物1037は、(1032)を(1031)に換えて、実施例36の方法を使用して製造する。
実施例38:化合物1048の製造
Figure 2016535043
化合物1048は、(1032)を(1047)に換えて、実施例36の方法を使用して製造する。
実施例39:化合物1075の製造
Figure 2016535043
化合物1075は、(1032)を(1073)に換えて、実施例36の方法を使用して製造する。
実施例40:化合物1043の製造
Figure 2016535043
1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール40a(Frontier Scientific)(62.9mg,0.302ミリモル)のアルゴン脱気した1,4−ジオキサン(1.5mL)中の懸濁液へ化合物1032(100mg,0.201ミリモル)、水(0.4mL)、炭酸カリウム(83.5mg,0.604ミリモル)、及びフッ化セシウム(91.8mg,0.604ミリモル)を加える。二塩化パラジウム(dppf):ジクロロメタン付加物(Strem)(16.5mg,0.020ミリモル)を加えて、この反応混合物を、マイクロ波照射を使用して、125℃まで30分間、撹拌しながら加熱する。この有機相をバイアルへ移して、酢酸(1mL)を加える。分取用HPLCを使用して、この生成物を精製する。純粋な画分の凍結乾燥の後で、化合物1043を入手する。
実施例41:化合物1039の製造
Figure 2016535043
化合物1039は、(1032)を(1031)に換えて、実施例40の方法を使用して製造する。
実施例42:化合物1040の製造
Figure 2016535043
化合物1040は、(1032)を(1031)に換えて、そして1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール40aを4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−イソオキサゾール42a(Frontier Scientific)に換えて、実施例40の方法を使用して製造する。
実施例43:化合物1041の製造
Figure 2016535043
化合物1041は、(1032)を(1031)に換えて、そして1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール40aを3−ピリジンボロン酸43a(アルドリッチ)に換えて、実施例40の方法を使用して製造する。
実施例44:化合物1044の製造
Figure 2016535043
化合物1044は、(1032)を(1073)に換えて、実施例40の方法を使用して製造する。
実施例45:化合物1045の製造
Figure 2016535043
化合物1045は、(1032)を(1073)に換えて、そして1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール40aを3−ピリジンボロン酸43a(アルドリッチ)に換えて、実施例40の方法を使用して製造する。
実施例46:化合物1042の製造
Figure 2016535043
化合物1031(40mg,0.081ミリモル)、1−メチル−4−トリブチルスタンナニル−1H−イミダゾール46a(アルドリッチ)(37.4mg,0.101ミリモル)、及び二塩化パラジウム(dppf):ジクロロメタン付加物(6.6mg,0.008ミリモル)をDMF(0.98mL)に溶かす。この反応混合物をアルゴンで脱気してから、マイクロ波照射を使用して、125℃まで15分間、撹拌しながら加熱する。この反応混合物を酢酸で希釈して、分取用HPLCを使用して精製する。純粋な画分の凍結乾燥の後で、化合物1042を入手する。
実施例47:化合物1046の製造
Figure 2016535043
化合物1046は、(1031)を(1073)に換えて、実施例46の方法を使用して製造する。
実施例48:化合物1049の製造
Figure 2016535043
化合物1049は、1−メチル−4−トリブチルスタンナニル−1H−イミダゾール46aを5−トリブチルスタンニルチアゾール48a(Synthonix)に換えて、実施例46の方法を使用して製造する。
実施例49:化合物1050の製造
Figure 2016535043
化合物1050は、1−メチル−4−トリブチルスタンナニル−1H−イミダゾール46aを4−トリブチルスタンニルチアゾール49a(Synthonix)に換えて、実施例46の方法を使用して製造する。
実施例50:化合物1051の製造
Figure 2016535043
化合物1051は、1−メチル−4−トリブチルスタンナニル−1H−イミダゾール46aを2−トリブチルスタンニルピラジン50a(アルドリッチ)に換えて、実施例46の方法を使用して製造する。
実施例51:化合物1007と化合物1008の製造
Figure 2016535043
4−クロロ−2−クロロメチルキナゾリン(Bioblocks,35mg,0.164ミリモル)のiPrOH(1.5mL)懸濁液へ2−メチル−プロパン−1−オール(61mg,0.821ミリモル)に続いてEtN(0.046mL,0.328ミリモル)を加えて、この反応混合物を75℃で1時間撹拌する。次いで、この混合物をEtOAcで希釈して飽和NaHCOで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮して、残渣を得る。環式尿素3a1−3(29mg,0.164ミリモル)のDMA(1mL)溶液へKOH(0.013mL,12.7N)を加える。この溶液を室温で10分間撹拌して、先に入手した残渣をDMA(0.5mL)中の溶液として加える。生じる混合物を室温で一晩撹拌し、AcOHで酸性化して、分取用HPLCによって精製して、化合物1007と化合物1008を得る。
実施例52:化合物1062の製造
Figure 2016535043
化合物1033(80mg,0.183ミリモル)をDCM(2mL)に溶かし、0℃へ冷やして、m−CPBA(80重量%,39.4mg,0.183モル)を加える。この反応混合物を16時間撹拌する。揮発物質を減圧下に蒸発させて、この粗製の残渣をMeOHに溶かす。この生成物を分取用HPLCによって精製する。純粋な画分の凍結乾燥の後で、化合物1062を入手する。
実施例53:化合物1104の製造
Figure 2016535043
化合物1104は、(1033)を(1061)に換えて、実施例52の方法を使用して製造する。
実施例54:化合物1052の製造
Figure 2016535043
化合物1052は、(1033)を(1072)に換えて、実施例52の方法を使用して製造する。
実施例55:化合物1064の製造
Figure 2016535043
工程1
化合物2a3−19(60mg,0.183ミリモル)をDCM(2mL)に溶かし、0℃へ冷やして、m−CPBA(80重量%,44.9mg,0.208モル)を加える。この反応混合物を2時間撹拌してから、固体のチオ硫酸ナトリウムでクエンチする。重炭酸ナトリウムの飽和水溶液とDCMを加える。この混合物を振り混ぜて、分配後、有機層を回収し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して減圧下に蒸発させて、化合物55aを得る。
工程2
化合物1064は、中間体55aと3a1−3を出発材料として使用して、一般手順Cに従って製造する。分取用HPLCを使用する精製と凍結乾燥によって、(1064)を得る。
実施例56:化合物1065の製造
Figure 2016535043
工程1
中間体56aは、工程1において0.208ミリモルではなくて0.416ミリモルのm−CPBAを使用して、実施例55に従って製造する。
工程2
化合物1065は、中間体56aと3a1−3を出発材料として使用して、一般手順Cに従って製造する。分取用HPLCを使用する精製と凍結乾燥によって、化合物1065を得る。
実施例57:化合物1089の製造
Figure 2016535043
工程1
中間体1a1−2(80mg,0.323mg)と3−メルカプト−1−プロパノール(32.7mg,0.356ミリモル)をDMF(1.5mL)に溶かす。炭酸セシウム(210mg,0.646ミリモル)を加えて、この反応混合物を45℃で2時間撹拌する。この混合物へ重炭酸ナトリウムの飽和水溶液を加えて、EtOAcでの抽出を2回実施する。合わせた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して減圧下に蒸発させて、57aを得る。
工程2
化合物1089は、中間体57aと3a1−3を出発材料として使用して、一般手順Cに従って製造する。分取用HPLCを使用する精製と凍結乾燥によって、化合物1089を得る。
実施例58:化合物1086の製造
Figure 2016535043
化合物1085(50mg;0.111ミリモル)、Zn(CN)(アルドリッチ;65mg;0.55ミリモル)、及びビス(トリ−t−ブチルホスフィン)Pd(0)(28.2mg;0.055ミリモル)を合わせて、DMA(2mL)に溶かす。この反応混合物をマイクロ波において150℃で30分間加熱する。この反応混合物をEtOAcに取り、塩水で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濾過して濃縮して、粗生成物を得る。分取用HPLCによる精製によって、化合物1086を得る。
実施例59:化合物1087の製造
Figure 2016535043
化合物1085(50mg;0.11ミリモル)、メチルボロン酸(39.7mg;0.66ミリモル)、CsF(50mg;0.33ミリモル)、ビス(トリ−t−ブチルホスフィン)Pd(0)(28.2mg;0.055ミリモル)を合わせて、DMA(2mL)に溶かす。この反応混合物をマイクロ波装置において150℃で30分間加熱する。次いで、この粗製の反応物を分取用HPLCによって精製して、化合物1087を得る。
実施例60:化合物1029の製造
Figure 2016535043
工程1
エステル:3a1−13のTHF懸濁液へ0℃で水素化ジイソブチルアルミニウムのヘキサン中1.2M溶液を加える。この反応混合物を0℃で1時間撹拌してから、室温で一晩温める。1M HCl溶液を加えて、生じる混合物を1時間撹拌する。懸濁状態の固形物を濾過して、1M HCl溶液とEtOAcで洗浄する。これにより中間体60a1を得て、これを次の工程にそのまま使用する。
工程2
試薬60a1(21mg,0.098ミリモル)、試薬1a3−1(30mg,0.099ミリモル)、及び炭酸セシウム(40mg,0.123ミリモル)のDMF/水(9/1)懸濁液を80℃で1.5時間、次いで室温で一晩撹拌する。これを質量指向性の精製によって直に精製する。この画分の蒸発によって、化合物1029を得る。
実施例61:化合物1181の製造
Figure 2016535043
1182(22mg,0.04ミリモル)と1M NaOH(0.2mL,0.2ミリモル)のTHF/MeOH(1:1;2mL)懸濁液を室温で一晩撹拌する。この混合物を酢酸で酸性化して、減圧下に濃縮する.この混合物を逆相HPLCカラムでの質量指向性の精製によって精製して、化合物1181を得る。
実施例62:化合物1091の製造
Figure 2016535043
化合物1091は、(1085)を(1090)に換えて、実施例58の方法を使用して製造する。
実施例63:化合物1092の製造
Figure 2016535043
化合物1092は、(1085)を(1090)に換えて、実施例59の方法を使用して製造する。
実施例64:化合物1015の製造
Figure 2016535043
中間体4a2−1(40mg,0.114ミリモル)、2,4,4,5,5−ペンタメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン(32mg,0.228ミリモル)、NaHCO(29mg,0.347ミリモル)のジオキサン/HO(4:1,1mL)懸濁液へPdCldppf(9mg,0.012ミリモル)を加える。この混合物をマイクロ波において120℃で15分間加熱する。この反応混合物をAcOHで酸性化してから分取用HPLCを使用して精製して、化合物1015を得る。
実施例65:化合物1016の製造
Figure 2016535043
中間体4a2−1(50mg,0.142ミリモル)のDMF(2mL)溶液へブト−3−イン−1−オール(10mg,0.142ミリモル)、EtN(43mg,0.425ミリモル)に続いてCuI(2.7mg,0.014ミリモル)とtrans−ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(10mg,0.014ミリモル)を加える。生じる混合物をマイクロ波において115℃で10分間加熱する。生じる溶液を、分取用HPLCを使用して精製する。入手した中間体をMeOH(3mL)で溶かして、5% Pd/C(10mg)を加える。この系をHでパージして、室温で2時間撹拌する。生じる混合物を濾過して、濾液を分取用HPLCによって精製して、化合物1016を得る。
実施例66:化合物1018の製造
Figure 2016535043
工程1
4−クロロ−2−クロロメチルキナゾリン1a1−1(Bioblocks,100mg,0.469ミリモル)のTHF(2mL)溶液へ3−メチル−ブト−1−イン(0.032mL,0.469ミリモル)、EtN(142mg,1.411ミリモル)に続いてCuI(8.9mg,0.047ミリモル)とtrans−ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(33mg,0.047ミリモル)を加える。生じる混合物をマイクロ波において95℃で10分間加熱する。生じる溶液を濾過して、EtOAc/ヘキサンを使用するフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、中間体66aを得る。
工程2
尿素4a1−1(82mg,0.468ミリモル)のDMA(1mL)溶液へKOH(0.075mL,12.7N)を加える。この反応物を室温で撹拌して、この混合物へ中間体66a(115mg,0.468ミリモル)を固形物として加える。この混合物を室温で2時間撹拌する。この反応混合物をEtOAcと水で希釈する。層を分離させて、水層をEtOAcで抽出する。この有機層を合わせ、水、塩水で2回洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮する。ヘキサン中20〜100% EtOAcで溶出させるフラッシュクロマトグラフィーを使用して、中間体66bを得る。
工程3
中間体66b(100mg,0.261ミリモル)をMeOH(3mL)に溶かして、5% Pd/C(10mg)を加える。この系をHでパージして、室温で2時間撹拌する。生じる混合物を濾過して、濾液を分取用HPLCによって精製して、化合物1018を得る。
実施例67:化合物1002の製造
Figure 2016535043
4−クロロ−2−クロロメチルキナゾリン1a1−1(Bioblocks,35mg,0.164ミリモル)のiPrOH(1.5mL)懸濁液へ1,3−プロパンジオール(13mg,0.164ミリモル)に続いてEtN(0.046mL,0.328ミリモル)を加えて、この反応混合物を75℃で1時間撹拌する。次いで、この混合物をEtOAcで希釈して飽和NaHCOで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して濃縮して、残渣を得る。環式尿素3a1−3(29mg,0.164ミリモル)のDMA(1mL)溶液へKOH(0.013mL,12.7N)を加える。この溶液を室温で10分間撹拌して、先に入手した残渣をDMA(0.5mL)中の溶液として加える。生じる混合物を室温で一晩撹拌し、AcOHで酸性化して分取用HPLCによって精製して、化合物1002を得る。
各化合物の保持時間(t)は、実施例に記載した標準的な分析用HPLC又はUPLC条件を使用して測定する。当業者によく知られているように、保持時間値は、具体的な測定条件に敏感である。故に、溶媒、流速、線形勾配、等の同一条件を使用しても、保持時間値は、例えば、異なるHPLC又はUPLC機器で測定されるときに変動する場合がある。同じ機器で測定されるときでも、その数値は、例えば、異なる個別のHPLC又はUPLCカラムを使用して測定するとき、又は同じ機器と同じ個別カラムで測定されるときでも、変動する場合があり、その値は、例えば、異なる時間で採った個々の測定値の間で変動する場合もある。
Figure 2016535043
Figure 2016535043
Figure 2016535043
実施例A:RSV細胞変性効果
本発明の化合物について、最初は、不死化細胞とRSVの実験室株(Long)を使用する細胞変性効果(CPE)ベースのウイルス複製アッセイにおいて試験する。このアッセイでは、ウイルス複製を阻害する化合物の能力について評価する。
手順:
384ウェルの黒クリアボトムプレート(Greiner Bio-One)のウェルに付き2,500個のHEp−2細胞(ATCC)を20μLのアッセイ培地(2%熱不活性化胎仔ウシ血清と1%ペニシリン/ストレプトマイシンを補充したDMEMと規定される)に播種することによって、アッセイプレートを調製する。アッセイプレートを、5% COを含有するインキュベータにおいて37℃で一晩インキュベートする。翌日、試験化合物のDMSOでの10点系列希釈液を調製する。引き続き、化合物をアッセイ培地で希釈して、20μLの希釈化合物(1.5% DMSOを含有する)を抗ウイルス活性評価用のアッセイプレートへ移す。
CPEアッセイでは、アッセイ培地で希釈した20μLのRSV Long(ATCC)を使用して、0.015のMOIで細胞を感染させる。DMSO濃度は、陰性対照と陽性対照を含めて、アッセイプレート全体で一定である。このアッセイプレートを、5% COを含有するインキュベーションベータにおいて37℃で3日間インキュベートする。10μLの CellTiter-Glo (プロメガ)を添加して、細胞生存度について評価する。EnVision プレートリーダー(パーキンエルマー)を使用して、蛍光を測定する。CPEアッセイからの生データを使用して、EC50値をそれぞれ算出する。
本発明の全化合物、即ち、化合物1001〜化合物1222について、実施例Aに記載されるアッセイで試験する。実施例Aのアッセイで試験した化合物は、EC50値を10μM以下の範囲に示した。代表的なデータを下記に示す:
Figure 2016535043
本明細書において引用したすべての特許、特許出願、及び公開公報が含まれる、それぞれの文献は、そのそれぞれが個別に組み込まれるように、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。さらに、本発明の上記の教示において、当業者は、本発明に対してある種の変更又は修飾をなし得ること、そしてこれらの等価物も、本出願の付帯の特許請求項によって規定される本発明の範囲内にあることを理解されよう。

Claims (12)

  1. 式(I):
    Figure 2016535043
    [式中:
    は、R1A、オキソ、ハロ、−CN、(C1−6)ハロアルキル、OH、−O(C1−6)アルキル、−C(=O)OH、及び−C(=O)−O−(C1−6)アルキルからなる群よりそれぞれ独立して選択される置換基で1〜4回置換されていてもよい、8〜14員の複素環又はヘテロアリールであり;
    1Aは、(C1−6)アルキル、(C3−7)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、又はヘテロシクリルであり、ここでそれぞれの前記アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルは、(C1−6)アルキル、(C1−6)ハロアルキル、ハロ、−O(C1−6)アルキル、−CN、NH、−N(H)R1B、−N((C1−6)アルキル)、−C(=O)OH、−C(=O)−R1B、−C(=O)−(C1−6)アルキル−N((C1−6)アルキル)、−C(=O)−O−R1B、−C(=O)−NH、−C(=O)−N(H)R1B、−C(=O)−N((C1−6)アルキル)、−SO(C1−6)ハロアルキル、又は−SO1Bからなる群よりそれぞれ独立して選択される置換基でモノ、ジ、又はトリ置換されていてもよい;
    1Bは、(C1−6)アルキル、(C3−7)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、又はヘテロシクリルであり;
    は、(C1−6)アルキル、−O−、−S−、又は−NR2Aであり;
    2Aは、H又は(C1−6)アルキルであり;
    は、(C1−6)アルキル、(C3−7)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−(C1−6)アルキル−(C3−7)シクロアルキル、−(C1−6)アルキル−アリール、−(C1−6)アルキル−ヘテロアリール、又は−(C1−6)アルキル−ヘテロシクリルであり、ここでそれぞれの前記アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルは、R3Aでモノ、ジ、又はトリ置換されていてもよい;
    又はここでR2AとRは、それらが付くNと一緒に連結して、R3Aでモノ、ジ、又はトリ置換されていてもよい複素環を形成する;
    3Aは、ハロ、オキソ、−CN、OH、−COOH、−(C1−6)アルキル(−OHで置換されていてもよい)、−O−(C1−6)アルキル、(C3−7)シクロアルキル、(C1−6)ハロアルキル、−O−C(=O)−R3B、−C(=O)−O−R3B、−SONH、−SO−N(H)R3B、−SO−N((C1−6)アルキル)、−SOR3B、−SO3B、−C(=O)−NH、−C(=O)−N(H)R3B、−C(=O)−N((C1−6)アルキル)、−C(=O)−NH−SO3B、−SO−NH−C(=O)R3B、−NH、−N(H)R3B、−N((C1−6)アルキル)、−NH−C(=O)R3B、−NH−C(=O)O−R3B、−C(=O)−R3B、及びR3B((C1−6)アルキルで置換されていてもよい)からなる群よりそれぞれ独立して選択され;
    3Bは、(C1−6)アルキル、(C3−7)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、又はヘテロシクリルであり;
    は、H、ハロ、−CN、OH、−COOH、−(C1−6)アルキル、−O−(C1−6)アルキル、(C3−7)シクロアルキル、(C1−6)ハロアルキル、−C(=O)−O−(C1−6)アルキル、−SONH、−SO−NH(C1−6)アルキル、−SO−N((C1−6)アルキル)、−SO(C1−6)アルキル、−SO(C1−6)アルキル、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−6)アルキル、−C(=O)−N((C1−6)アルキル)、−C(=O)−NH−SO(C1−6)アルキル、−SO−NH−C(=O)−(C1−6)アルキル、−NH、−NH(C1−6)アルキル、−N((C1−6)アルキル)、−NH(C3−7)シクロアルキル、−N((C1−6)アルキル)(C3−7)シクロアルキル、−NH−C(=O)(C1−6)アルキル、−NH−C(=O)O(C1−6)アルキル、及びR4aからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
    4aは、−(C1−6)アルキル−ヘテロシクリル、−(C1−6)アルキル−ヘテロアリール、ヘテロシクリル、又はヘテロアリールであり、ここでそれぞれの前記ヘテロシクリル及びヘテロアリールは、(C1−6)アルキルでモノ、ジ、又はトリ置換されていてもよい;
    nは、0、1、2又は3である]の化合物、又はそのラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオ異性体、又は互変異性体、又はそれらの塩。
  2. が、オキソ、(C1−6)アルキル、ハロ、−CN、(C1−6)ハロアルキル、OH、−O(C1−6)アルキル、−C(=O)OH、−C(=O)−O−(C1−6)アルキル、(C3−7)シクロアルキルでモノ又はジ置換されていてもよい9〜14員の複素環又はヘテロアリールである、請求項1に記載の化合物、又はその医薬的に許容される塩。
  3. が、
    Figure 2016535043
    からなる群より選択される9〜14員の複素環又はヘテロアリールであり、ここで前記ヘテロアリール及びヘテロシクリルは、(C1−6)アルキル、ハロ、−CN、(C1−6)ハロアルキル、OH、−O(C1−6)アルキル、−C(=O)OH、−C(=O)−O−(C1−6)アルキル、又は(C3−7)シクロアルキルでモノ又はジ置換されていてもよい、請求項2に記載の化合物、又はその医薬的に許容される塩。
  4. が、(C1−6)アルキル、−O−、又は−NR2Aであり;
    2Aは、H又は(C1−6)アルキルであり;
    が、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−(C1−6)アルキル−(C3−7)シクロアルキル、−(C1−6)アルキル−アリール、−(C1−6)アルキル−ヘテロアリール、又は(C1−6)アルキル−ヘテロシクリルであり、ここでそれぞれの前記シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルは、R3Aでモノ、ジ、又はトリ置換されていてもよく;
    3Aは、ハロ、−CN、OH、−COOH、−(C1−6)アルキル、−O−(C1−6)アルキル、(C3−7)シクロアルキル、(C1−6)ハロアルキル、−O−C(=O)−(C1−6)アルキル、−C(=O)−O−(C1−6)アルキル、−SONH、−SO−NH(C1−6)アルキル、−SO−N((C1−6)アルキル)、−SO(C1−6)アルキル、−SO(C1−6)アルキル、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−6)アルキル、−C(=O)−N((C1−6)アルキル)、−C(=O)−NH−SO(C1−6)アルキル、−SO−NH−C(=O)−(C1−6)アルキル、−NH、−NH(C1−6)アルキル、−N((C1−6)アルキル)、−NH−C(=O)(C1−6)アルキル、−NH−C(=O)O(C1−6)アルキル、ヘテロシクリル((C1−6)アルキルで置換されていてもよい)、及びヘテロアリール((C1−6)アルキルで置換されていてもよい)からなる群よりそれぞれ独立して選択される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物、又はその医薬的に許容される塩。
  5. が−O−又は−NR2Aであり;
    2Aは、H又は(C1−6)アルキルであり;
    が、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−(C1−6)アルキル−ヘテロアリール、又は−(C1−6)アルキル−ヘテロシクリルであり、ここでそれぞれの前記ヘテロアリール及びヘテロシクリルは、R3Aでモノ、ジ、又はトリ置換されていてもよく;
    3Aは、ハロ、オキソ、−CN、OH、−COOH、−(C1−6)アルキル(−OHで置換されていてもよい)、−O−(C1−6)アルキル、(C3−7)シクロアルキル、(C1−6)ハロアルキル、−O−C(=O)−(C1−6)アルキル、−C(=O)−O−(C1−6)アルキル、−SONH、−SO−NH(C1−6)アルキル、−SO−N((C1−6)アルキル)、−SO(C1−6)アルキル、−SO(C1−6)アルキル、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−6)アルキル、−C(=O)−N((C1−6)アルキル)、−C(=O)−NH−SO(C1−6)アルキル、−SO−NH−C(=O)−(C1−6)アルキル、−NH、−NH(C1−6)アルキル、−N((C1−6)アルキル)、−NH−C(=O)(C1−6)アルキル、−NH−C(=O)O(C1−6)アルキル、ヘテロシクリル((C1−6)アルキルで置換されていてもよい)、及びヘテロアリール((C1−6)アルキルで置換されていてもよい)からなる群よりそれぞれ独立して選択される、請求項4に記載の化合物、又はその医薬的に許容される塩。
  6. が、H、ハロ、−CN、OH、−(C1−6)アルキル、−O−(C1−6)アルキル、(C3−7)シクロアルキル、(C1−6)ハロアルキル、及びR4aからなる群よりそれぞれ独立して選択され;
    4aは、ヘテロシクリル又はヘテロアリールであり、ここでそれぞれの前記ヘテロシクリル及びヘテロアリールは、(C1−6)アルキルでモノ、ジ、又はトリ置換されていてもよい、請求項1又は請求項5のいずれか1項に記載の化合物、又はその医薬的に許容される塩。
  7. が、H、ハロ、−CN、OH、−(C1−6)アルキル、−O−(C1−6)アルキル、(C3−7)シクロアルキル、及び(C1−6)ハロアルキルからなる群よりそれぞれ独立して選択される、請求項6に記載の化合物、又はその医薬的に許容される塩。
  8. nが0又は1である、請求項1又は請求項7のいずれか1項に記載の化合物、又はその医薬的に許容される塩。
  9. nが0である、請求項8に記載の化合物、又はその医薬的に許容される塩。
  10. 医薬品としての、請求項1〜請求項9のいずれか1項に記載の化合物、又はその医薬的に許容される塩。
  11. 請求項1〜請求項9のいずれか1項に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩の、ヒトにおけるRSV感染症の治療又は予防用医薬品の製造への使用。
  12. 請求項1〜請求項9のいずれか1項に記載の化合物又はその医薬的に許容される塩と、医薬的に許容される担体を含んでなる医薬組成物。
JP2016527217A 2013-10-29 2013-10-29 キナゾリンベースの呼吸器合胞体ウイルス阻害剤 Pending JP2016535043A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2013/067276 WO2015065338A1 (en) 2013-10-29 2013-10-29 Quinazoline based respiratory syncytial virus inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016535043A true JP2016535043A (ja) 2016-11-10

Family

ID=53004759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016527217A Pending JP2016535043A (ja) 2013-10-29 2013-10-29 キナゾリンベースの呼吸器合胞体ウイルス阻害剤

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9708332B2 (ja)
EP (1) EP3063149A1 (ja)
JP (1) JP2016535043A (ja)
KR (1) KR20160075766A (ja)
CN (1) CN105683190A (ja)
AU (1) AU2013404035B2 (ja)
BR (1) BR112016009757A8 (ja)
CA (1) CA2926369A1 (ja)
HK (1) HK1219482A1 (ja)
RU (1) RU2016120763A (ja)
WO (1) WO2015065338A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020500865A (ja) * 2016-11-30 2020-01-16 メルク、パテント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングMerck Patent GmbH バレロラクタム構造を有する化合物
JP2022534501A (ja) * 2019-05-30 2022-08-01 アリゴス セラピューティクス インコーポレイテッド 三環式化合物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017018924A1 (en) * 2015-07-30 2017-02-02 Medivir Ab Respiratory syncytial virus inhibitors
WO2018038667A1 (en) * 2016-08-25 2018-03-01 Medivir Ab Respiratory syncytial virus inhibitors
WO2018038668A1 (en) * 2016-08-25 2018-03-01 Medivir Ab Respiratory syncytial virus inhibitors
EP3624805A4 (en) * 2017-05-18 2020-11-18 Tarun M. Kapoor PYRAZOLOCHINAZOLINONE ANTITUMOR AGENTS
CA3160875A1 (en) * 2019-12-10 2021-06-17 Hualing XIAO Pyrazole-containing polycyclic derivative inhibitor, preparation method therefor and application thereof
CN111499644B (zh) * 2020-04-24 2021-07-20 苏州大学 咪唑并[1,5-a]喹唑啉-5(4H)-酮类衍生物及其制备方法和用途
EP4251625A1 (en) 2020-11-24 2023-10-04 Aligos Therapeutics, Inc. Tricyclic compounds
CN117015530A (zh) 2021-01-27 2023-11-07 范徳利亚股份公司 尿石素衍生物及其使用方法
IL309178A (en) * 2021-06-09 2024-02-01 Shanghai Hansoh Biomedical Co Ltd A salt and crystal form of a polycyclic derivative containing pyrazole, and the method of preparation thereof and its use

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004037814A1 (en) * 2002-10-25 2004-05-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Indazolinone compositions useful as kinase inhibitors
US20100069383A1 (en) * 2003-07-03 2010-03-18 Myriad Pharmaceuticals, Incorporated Compounds and therapeutical use thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6489338B2 (en) * 2000-06-13 2002-12-03 Bristol-Myers Squibb Company Imidazopyridine and imidazopyrimidine antiviral agents
US6506738B1 (en) * 2000-09-27 2003-01-14 Bristol-Myers Squibb Company Benzimidazolone antiviral agents
US6774134B2 (en) * 2000-12-20 2004-08-10 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclic substituted 2-methyl-benzimidazole antiviral agents
US8691832B2 (en) * 2010-12-06 2014-04-08 Merck Sharp & Dohme Corp. Tricyclic heterocycles useful as dipeptidyl peptidase-IV inhibitors
TWI541241B (zh) * 2010-12-16 2016-07-11 健生科學愛爾蘭無限公司 作為呼吸道融合病毒抗病毒劑之咪唑并吡啶類

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004037814A1 (en) * 2002-10-25 2004-05-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Indazolinone compositions useful as kinase inhibitors
US20100069383A1 (en) * 2003-07-03 2010-03-18 Myriad Pharmaceuticals, Incorporated Compounds and therapeutical use thereof

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DATABASE REGISTRY, JPN7017002806, March 2010 (2010-03-01) *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020500865A (ja) * 2016-11-30 2020-01-16 メルク、パテント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングMerck Patent GmbH バレロラクタム構造を有する化合物
JP7127026B2 (ja) 2016-11-30 2022-08-29 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング バレロラクタム構造を有する化合物
US11713319B2 (en) 2016-11-30 2023-08-01 Merck Patent Gmbh Compounds having valerolactam structures
JP2022534501A (ja) * 2019-05-30 2022-08-01 アリゴス セラピューティクス インコーポレイテッド 三環式化合物

Also Published As

Publication number Publication date
BR112016009757A8 (pt) 2018-01-30
AU2013404035A1 (en) 2016-04-28
RU2016120763A (ru) 2017-12-05
WO2015065338A1 (en) 2015-05-07
CN105683190A (zh) 2016-06-15
HK1219482A1 (zh) 2017-04-07
US9708332B2 (en) 2017-07-18
US20160272646A1 (en) 2016-09-22
AU2013404035B2 (en) 2017-04-20
EP3063149A1 (en) 2016-09-07
CA2926369A1 (en) 2015-05-07
KR20160075766A (ko) 2016-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016535043A (ja) キナゾリンベースの呼吸器合胞体ウイルス阻害剤
EP3761980B1 (en) Amino acid compounds and methods of use
AU2018265130B2 (en) Thienopyridines and benzothiophenes useful as IRAK4 inhibitors
JP2022106844A (ja) Jakファミリーのキナーゼの阻害剤としてのイミダゾピロロピリジン
JP2019532033A (ja) オルトミクソウイルス感染症を治療するのに有用な縮合三環式ピリダジノン化合物
JP7030776B2 (ja) アミノピリジン誘導体およびそれらの選択的alk-2阻害剤としての使用
MX2015004801A (es) Inhibidores de la syk.
EP3774736B1 (en) Compounds as modulators of tlr2 signaling
KR102521320B1 (ko) 인플루엔자의 치료를 위한 오르토믹소바이러스 복제의 억제제로서의 10-(디(페닐)메틸)-4-히드록시-8,9,9a,10-테트라히드로-7h-피롤로[1',2':4,5]피라지노[1,2-b]피리다진-3,5-디온 유도체 및 관련 화합물
AU2014336258A1 (en) Piperazine derivatives and the use thereof as medicament
AU2013406206A1 (en) Quinoline derivatives as bromodomain inhibitors
WO2022216680A1 (en) Nek7 inhibitors
CA3181583A1 (en) Methods of use for pyrimidines as ferroportin inhibitors
CA3212918A1 (en) 8-cyclo-substituted quinazoline derivatives as lpa receptor 2 inhibitors
JP2022542704A (ja) キナーゼインヒビターとしての複素環式化合物およびその使用
CA3180661A1 (en) Cycloalkyl pyrimidines as ferroportin inhibitors
KR20220044211A (ko) Irak4 억제제로서 유용한 비시클릭 헤테로시클릭 화합물
WO2010039913A1 (en) Calcilytic compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180316