JP2016534532A - レセプタクルにプラグを保持する装置 - Google Patents

レセプタクルにプラグを保持する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016534532A
JP2016534532A JP2016542828A JP2016542828A JP2016534532A JP 2016534532 A JP2016534532 A JP 2016534532A JP 2016542828 A JP2016542828 A JP 2016542828A JP 2016542828 A JP2016542828 A JP 2016542828A JP 2016534532 A JP2016534532 A JP 2016534532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prong
retainer
plug
receptacle
barb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016542828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6276412B2 (ja
JP2016534532A5 (ja
Inventor
ハッチンソン,ゴードン
プルース,ジェシー
シア−シモンズ,ダンカン
Original Assignee
ピーシーイー・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピーシーイー・インコーポレイテッド filed Critical ピーシーイー・インコーポレイテッド
Publication of JP2016534532A publication Critical patent/JP2016534532A/ja
Publication of JP2016534532A5 publication Critical patent/JP2016534532A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6276412B2 publication Critical patent/JP6276412B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/76Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure with sockets, clips or analogous contacts and secured to apparatus or structure, e.g. to a wall
    • H01R24/78Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure with sockets, clips or analogous contacts and secured to apparatus or structure, e.g. to a wall with additional earth or shield contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

本開示はレセプタクル内にプラグを保持する装置である。レセプタクル内にプラグを保持する装置はレセプタクル本体および保持具を含みうる。保持具はフェース部および少なくとも1つのプロングを含み、少なくとも1つのプロングの各プロングはかえしを含みうる。保持具の少なくとも1つのプロングの各プロングのかえしによるプラグのシュラウドとの接触によってレセプタクル本体内に挿入されるプラグを保持するように保持具が構成される。【選択図】図1

Description

[0001]本開示は、概してコンピュータケーブルおよび電力ケーブルの分野に関し、より詳細にはレセプタクルにプラグを保持する装置に関する。
[0002]多くの電子装置、特にコンピュータおよびデータ記憶機器は交流(AC)電源から電力を供給される。電力はAC電源に接続される電源コードから供給される。典型的な電源コードは、AC電源に接続するプラグと、電子装置に接続する別の接続部とを含むケーブルを含みうる。電子装置の動作には、特にデータ記憶機器に関しては、それが電力を受けることが重要である。電子装置の効果的な動作に関する問題は、電源コードのプラグを不注意により、または意図的せずにAC電源のレセプタクルから切断し、それによって電子装置への電力の供給を妨げてしまうことである。
[0003]したがって、本開示はレセプタクル内にプラグを保持する装置を対象とする。レセプタクル内にプラグを保持する装置はレセプタクル本体および保持具を含みうる。保持具はフェース部および少なくとも1つのプロングを含んでよく、少なくとも1つのプロングの各プロングは少なくとも1つのかえし(barb)を含みうる。保持具は、保持具の少なくとも1つのプロングの各プロングのかえしによるプラグのシュラウドとの接触によってレセプタクル本体内に挿入されるプラグを保持するように構成される。
[0004]上記の一般的な記述も以下の詳細な記述も例示的かつ説明的にすぎず、また必ずしも本開示を限定するわけではないことが理解されるべきである。添付図面は、本明細書に組み込まれてその一部を構成し、本開示の主題を例示する。全体として、記述および図面は本開示の原理を説明するのに役立つ。
[0005]本開示の多数の利点が、添付の図を参照することで当業者によってよりよく理解されるだろう。
本開示の実施形態に係るレセプタクルにプラグを保持する装置を表す。 本開示の実施形態に係るレセプタクルにプラグを保持する装置の別の図を表す。 本開示の実施形態に係る保持具を表す。 本開示の代替実施形態に係る保持具を表す。 本開示の付加の代替実施形態に係る保持具を表す。 本開示の実施形態に係る保持する装置に保持される例示的なプラグを表す。 本開示の実施形態に係るレセプタクルにプラグを保持する装置の保持位置における切欠図を表す。 本開示の実施形態に係るレセプタクルにプラグを保持する装置の解放位置における切欠図を表す。 本開示の実施形態に係るインレット機構にコネクタを保持する装置を表す。 本開示の実施形態に係る保持する装置に保持される例示的なコネクタを表す。 本開示の実施形態に係るレセプタクルにプラグを保持する装置を含むテーブルタップを表す。 本開示の実施形態に係るレセプタクルにプラグを保持する装置およびインレット機構にコネクタを保持する装置を含むテーブルタップを表す。
[0006]以下、添付図面に例示される、開示される主題の詳細が参照される。
[0007]図1〜図12を参照すると、様々な実施形態に係るレセプタクル内にプラグを保持する装置が図示される。レセプタクル内にプラグを保持する装置はレセプタクル本体および保持具を含みうる。保持具はフェース部および少なくとも1つのプロングを含んでよく、少なくとも1つのプロングの各プロングは少なくとも1つのかえし(barb)を含みうる。保持具は、保持具の少なくとも1つのプロングの各プロングのかえしによるプラグのシュラウドとの接触によってレセプタクル本体内に挿入されるプラグを保持するように構成される。
[0008]図1を詳細に参照すると、本開示の実施形態に係るレセプタクルにプラグを保持する装置100が図示される。レセプタクル内にプラグを保持する装置100はレセプタクル本体110および保持具120を含みうる。レセプタクル本体110はレセプタクル114を含みうる。代替実施形態において、レセプタクル本体110はレセプタクル114を包囲してもよい。保持具120はフェース部122および少なくとも1つのプロング124A、124B、124Cおよび124Dを含みうる。図1に図示されるように、4つのプロングが含まれる。各プロング124A〜124Dは少なくとも1つのかえし128および隆条(ridge)130を含みうる。かえし128はプロングの第1の側に設置されてよく、そして隆条130は第1の側の反対側、すなわちプロングの第2の側に設置されてもよいことが企図される。保持具120は、保持具120の各プロング124A〜124Dのかえし128によるプラグのシュラウドとの接触によってレセプタクル本体110内に挿入されるプラグを保持するように構成される。
[0009]図1に図示されるように、レセプタクル114はレセプタクル本体の一部でありうる。レセプタクル114は、図10に図示され、さらに説明されるような、コネクタと称されかつ呼ばれる雌型電気嵌合子(fitting)を含みうることが企図される。レセプタクル114はまた、図9に図示され、さらに説明されるような、インレット機構とも称されかつ呼ばれる雄型電気嵌合子を含んでもよいことも理解されるべきである。
[0010]レセプタクル本体110および保持具120は、プラスチック、複合材および金属を含む各種の剛性材料で形成されてもよい。プラスチックはエンジニアリンググレードでよく、またプラスチックは現地の安全要件に従ってもよいことが企図される。かえし128は本開示の一実施形態においてプラスチックで形成されてもよい。代替実施形態において、かえし128はステンレス鋼などの金属で形成されてもよい。
[0011]図2を参照すると、レセプタクルにプラグを保持する装置100が、保持具120がレセプタクル本体110内に挿入された状態で図示される。保持具120はレセプタクル本体110内に挿入され、シュラウドにいかなる変更も必要とすることなくシュラウドでプラグを保持できることが企図される。
[0012]図3〜図5を参照すると、本開示の様々な実施形態に係る保持具120が図示される。保持具120は図5に図示されるように少なくとも1つのプロング124Bで実施可能でありうることが企図される。代替実施形態において、保持具120はそれぞれ図4および図3に図示されるような3つのプロング(124A〜124C)および4つのプロング(124A〜124D)を含みうる。加えて、保持具120は2つのプロングを含んでよく、または本開示の範囲および意図から逸脱することなく5つ以上のプロングを含みうる。少なくとも1つのプロングの配置は本開示の範囲および意図から逸脱することなく調整されてもよいことがさらに企図される。図3に図示されるように、4つのプロング124A〜124Dは図6に図示されるようなプラグ200のシュラウド220の角と接触するように配置されてもよい。しかしながら、プロング124A〜124Dは図6に図示されるようなプラグ200のシュラウド220の側面と接触するように配置されてもよいことが理解されるべきである。同様に、少なくとも1つのプロングの配置は、図6に図示されるようなプラグ200のシュラウド220の1つまたは複数の角および1つまたは複数の側面と接触するように代替位置に設定されてもよい。
[0013]各プロング124A〜124Dは少なくとも1つのかえし128および隆条130を含みうる。かえし128は、プラグのシュラウドと接触するように構成されるプロングから延在する突出を意味しうる。かえし128はステンレス鋼などの金属で形成されてよく、またプラスチックで形成されてプロングから突出してもよいことが企図される。かえし128はプラグの保持を増強するためにプロングから所望の角度で突出しうることが企図される。図3に図示されるように、一実施形態において、各プロングが保持具120のフェース部122から延在するとき、各かえしはプロングから約120〜150度の角度Θでプロングから延在する。プロングが保持具120のフェース部122から延在するときのプロングによる約120〜150度の所望の角度は、保持具120の1つまたは複数のプロングの1つまたは複数のかえしに適用されてもよい。
[0014]図6を参照すると、本開示の実施形態に係る保持する装置に保持される例示的なプラグ200が図示される。プラグ200はレセプタクル114などの対応する雌型嵌合子と電気接続するための雄型電気嵌合子を含みうる。プラグ200はケーブル230と電気的に結合されてもよいことが企図される。プラグ200はシュラウド220を含みうる。代替実施形態において、プラグ200は、図9に図示および記載されるようなインレット機構ならびに図10に図示および記載されるようなコネクタなど、対応する雄型嵌合子と電気接続するための雌型電気嵌合子を含みうる。
[0015]図7および図8を参照すると、プラグを保持する装置の切欠図が図示される。図7は、本開示の実施形態に係るレセプタクルにプラグを保持する装置の保持位置における切欠図を表す。図8は、本開示の実施形態に係るレセプタクルにプラグを保持する装置の解放位置における切欠図を表す。
[0016]図7に図示されるように、複数のプロングの各プロングのかえし128はシュラウド220に接触する。各プロングは、レセプタクル本体110のテーパー付きの壁部136によるプロングの別の側すなわち外側からの接触によってシュラウド220に向けて押しつけられる。見て分かるように、プラグが依然レセプタクルと電気接触しつつもレセプタクル本体120から引き出されるにつれて、テーパー付きの壁部136は各プロングにより大きい力をかける。プラグがレセプタクル本体から取り外されるにつれて、テーパー付きの壁部136すなわち傾斜面は本体における空間を縮小させる。これはより大きい力を保持具の各プロングに加えさせ、そして各プロングの各かえしをシュラウドと接触させる。プラグは保持具のプロング間で挟み込まれてレセプタクル本体内に保持され、これは締まりばめまたは接触ばめと称されてよい。
[0017]レセプタクル本体110は、保持具120の各プロングの隆条130に接触することによってレセプタクル本体110からの保持具120の脱落を防止するように構成される桟(ledge)134をさらに含む。プラグ200がプラグを保持する装置から取り外されるべきときに、保持具120のフェース部122はレセプタクル本体110に向けて内側へ押し込まれる。保持具120をレセプタクル本体110に向けて押し込むことによって、保持具120のプロングによって引き起こされる閉塞は解放されうる。レセプタクル本体110のテーパー付きの壁部136はレセプタクル本体110の内部に向けてテーパーを付けられており、保持具120がレセプタクル本体110に向けて押し込まれるにつれてレセプタクル本体内の空間が拡大しうる。こうなると、レセプタクル本体110のテーパー付きの壁部136によって各プロングに加えられる力はより小さくなる。その結果、保持具120の各プロングの各かえし128はプラグ200のシュラウド220を解放する。
[0018]図9および図10を参照すると、本開示の実施形態に係るインレット機構250にコネクタ260を保持する装置305が図示される。インレット機構250は雄型電気嵌合子を含み、また雄型ピンを含みうること以外はレセプタクル110と同様でありうる。保持具120はインレット機構250とともに作用して、図10に図示されるようなコネクタ260などの対応する雌型電気嵌合子を保持してもよい。保持具120の少なくとも1つのプロングのかえしがコネクタ260のシュラウドに接触および保持してもよいことが企図される。実施形態において、保持具120およびインレット機構250は、レセプタクル本体110に関して図7および図8に記載および図示されるような保持位置および解放位置を含みうる。
[0019]図11を参照すると、本開示の実施形態に係るレセプタクルにプラグを保持する装置を含むテーブルタップ300が図示される。テーブルタップ300は複数の電子装置に電力を供給する複数のレセプタクル114を含みうる。プラグを保持する複数の装置100がテーブルタップ300において利用されてレセプタクルからのプラグの意図されない切断を防止してもよいことが企図される。保持具120のフェース部が1つまたは複数のタブ310を含みうることが企図される。1つまたは複数のタブ310によって、保持具へのより簡単な指によるアクセスで保持具をレセプタクル本体に向けて押し込み、プラグを取り外すことが可能になり得る。
[0020]図12を参照すると、テーブルタップ320はレセプタクルにプラグを保持する装置100を含んでよく、そして本開示の実施形態に係るインレット機構にコネクタを保持する装置305が図示される。複数の装置100、305がテーブルタップ320において利用されてプラグまたはコネクタの意図されない切断を防止してもよいことが企図される。保持具120のフェース部が1つまたは複数のタブ310を含みうることが企図される。1つまたは複数のタブ310によって、保持具へのより簡単な指によるアクセスで保持具をレセプタクル本体に向けて押し込み、プラグを取り外すことが可能になり得る。
[0021]装置100、305は従来技術に公知のロック付きレセプタクルに勝る多くの利点を提供しうることが企図される。従来のロック付きレセプタクルは専用のレセプタクルまたは専用のプラグを含みうる。専用のレセプタクルおよび専用のプラグは、複数のデータサーバに電力を提供するデータセンタにおいて利用されるテーブルタップなどの大規模配電システムにおいて、付加のコストを生じさせ、また電源コードを変更する柔軟性を低下させる。有利には、装置100、305はデータサーバなどの電子機器の製造業者によって供給される電源コードとともに実施可能でありうる。
[0022]装置100、305は、C13、C15、C19およびC21レセプタクルを含む、250ボルトまでの電気機器への電源コードの接続のためのロックなし機器用カプラおよび相互接続カプラを明記する国際電気標準会議からの規格一覧に関するIEC60320カプラとともに実施可能でありうることが企図される。加えて、装置100は、プラグのピンの少なくとも一部を包含するシュラウドを含む任意の種類のプラグとともに実施可能であってもよいことが企図される。また、装置305は任意の種類のシュラウド付きの雌型カプラとともに実施可能でありうる。
[0023]装置100、305の付加の利点はラベルおよび異なる色を利用できることを含みうる。保持具120のフェース部122に色またはラベルなどの識別子を追加することによって、特に図11および図12に表されるようなテーブルタップ300、320とともに実装されるときに、特定のレセプタクルがより容易に同定および選別されてもよい。
[0024]本開示およびその付随する利点の多くが以上の説明によって理解され、そして開示される主題から逸脱することなく、またはその本質的な利点のすべてを犠牲にすることなく、様々な変形が構成部品の形状、構造および配置においてなされてもよいことが明らかであろう。説明された形態は単に説明的にすぎず、上記のような変化を包摂し、含むことが以下の特許請求の範囲の意図である。

Claims (20)

  1. レセプタクル内にプラグを保持する装置であって、
    レセプタクル本体と、
    保持具とを含み、前記保持具はフェース部と少なくとも1つのプロングとを含み、前記少なくとも1つのプロングの各プロングは少なくとも1つのかえしを含み、前記保持具の前記少なくとも1つのプロングの各プロングの前記少なくとも1つのかえしによる前記プラグのシュラウドとの接触によって前記プラグを前記レセプタクル本体内に保持するように前記保持具が構成される装置。
  2. 前記レセプタクル本体はレセプタクルを含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記レセプタクルは雌型電気嵌合子を含む、請求項2に記載の装置。
  4. 前記プラグは雄型電気嵌合子を含む、請求項3に記載の装置。
  5. 前記レセプタクルは雄型電気嵌合子を含む、請求項2に記載の装置。
  6. 前記プラグは雌型電気嵌合子を含む、請求項5に記載の装置。
  7. 前記保持具の前記少なくとも1つのプロングの各プロングは、前記少なくとも1つのかえしの反対側に位置する隆条を含む、請求項1に記載の装置。
  8. 前記レセプタクル本体は、各プロングの前記隆条に接触して前記レセプタクル本体からの前記保持具の脱落を防止するように構成される桟を含む、請求項7に記載の装置。
  9. 前記レセプタクル本体は、前記保持具の前記少なくとも1つのプロングに接触して前記少なくとも1つのプロングを前記プラグの前記シュラウドに向けて押しつけるテーパー付きの内壁を含む、請求項7に記載の装置。
  10. 前記保持具の各プロングの前記少なくとも1つのかえしは、前記保持具の前記フェース部が前記レセプタクル本体に向けて押し込まれたときに前記プラグの前記シュラウドを解放するように構成される、請求項1に記載の装置。
  11. 前記保持具は少なくとも4つのプロングを含む、請求項1に記載の装置。
  12. 各かえしは、前記プロングが前記保持具の前記フェース部から延在するとき、前記プロングから約120〜150度の角度で各プロングから延在する、請求項1に記載の装置。
  13. レセプタクル内にプラグを保持する装置であって、
    雌型電気嵌合子を含むレセプタクルを備えるレセプタクル本体と、
    保持具とを含み、前記保持具はフェース部と少なくとも4つのプロングとを含み、前記少なくとも4つのプロングの各プロングは前記プロングの第1の側のかえし、および前記プロングの第2の側の隆条を含み、前記保持具の前記少なくとも4つのプロングの各プロングの前記かえしによる前記プラグのシュラウドとの接触によって前記レセプタクル本体内に挿入された前記プラグを保持するように前記保持具が構成される装置。
  14. 前記保持具の前記フェース部および前記少なくとも4つのプロングはプラスチックを含む、請求項13に記載の装置。
  15. 前記かえしは金属を含む、請求項13に記載の装置。
  16. 前記レセプタクル本体は、各プロングの前記隆条に接触して前記レセプタクル本体からの前記保持具の脱落を防止するように構成される桟を含む、請求項13に記載の装置。
  17. 前記レセプタクル本体は、前記保持具の前記少なくとも1つのプロングに接触して前記少なくとも1つのプロングを前記プラグの前記シュラウドに向けて押しつけるテーパー付きの内壁を含む、請求項13に記載の装置。
  18. 前記保持具の各プロングの前記かえしは、前記保持具の前記フェース部が前記レセプタクル本体に向けて押し込まれたときに前記プラグの前記シュラウドを解放する、請求項13に記載の装置。
  19. 各かえしは、前記プロングが前記保持具の前記フェース部から延在するとき、前記プロングから約120〜150度の角度で各プロングから延在する、請求項13に記載の装置。
  20. インレット機構内にコネクタを保持する装置であって、
    雄型電気嵌合子を含むインレット機構と、
    保持具とを含み、前記保持具はフェース部と少なくとも4つのプロングとを含み、前記少なくとも4つのプロングの各プロングは前記プロングの第1の側の金属のかえし、および前記プロングの第2の側の隆条を含み、前記保持具の前記少なくとも4つのプロングの各プロングの前記かえしによる前記コネクタのシュラウドとの接触によって前記インレット機構内に挿入された前記コネクタを保持するように前記保持具が構成される装置。
JP2016542828A 2013-09-12 2014-09-12 レセプタクルにプラグを保持する装置 Active JP6276412B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361877105P 2013-09-12 2013-09-12
US61/877,105 2013-09-12
US14/485,154 2014-09-12
PCT/US2014/055470 WO2015038945A1 (en) 2013-09-12 2014-09-12 Apparatus for retaining plug in a receptacle
US14/485,154 US9276357B2 (en) 2013-09-12 2014-09-12 Apparatus for retaining a plug in a receptacle

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016534532A true JP2016534532A (ja) 2016-11-04
JP2016534532A5 JP2016534532A5 (ja) 2017-10-26
JP6276412B2 JP6276412B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=52666338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016542828A Active JP6276412B2 (ja) 2013-09-12 2014-09-12 レセプタクルにプラグを保持する装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9276357B2 (ja)
JP (1) JP6276412B2 (ja)
CN (1) CN105637714B (ja)
AU (1) AU2014318586B2 (ja)
CA (1) CA2922762C (ja)
HK (1) HK1220548A1 (ja)
SG (1) SG11201601678SA (ja)
WO (1) WO2015038945A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210150416A (ko) * 2019-04-15 2021-12-10 마이크로소프트 테크놀로지 라이센싱, 엘엘씨 전원 플러그 유지 장치

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8587950B2 (en) 2011-05-31 2013-11-19 Server Technology, Inc. Method and apparatus for multiple input power distribution to adjacent outputs
US11296467B2 (en) 2012-11-06 2022-04-05 Server Technology, Inc. High outlet density power distribution unit
US9484692B2 (en) 2012-11-06 2016-11-01 Server Technology, Inc. High outlet density power distribution
USD809461S1 (en) * 2013-11-06 2018-02-06 Server Technology, Inc. Outlet bank
WO2016168260A1 (en) * 2015-04-15 2016-10-20 Server Technology, Inc. High outlet density power distribution unit
USD793209S1 (en) * 2016-03-22 2017-08-01 Tower Manufacturing Corp Power cord retainer
US9722358B1 (en) * 2016-04-21 2017-08-01 Tower Manufacturing Corp Power cord retainer
US9711900B1 (en) * 2016-06-17 2017-07-18 Terry Brown Electrical outlet system
US10003163B2 (en) 2016-08-16 2018-06-19 International Business Machines Corporation Power distribution unit
CA3035249A1 (en) * 2016-09-20 2018-03-29 Vertiv Corporation Apparatus for retaining a plug in a receptacle
US10249998B2 (en) 2017-07-13 2019-04-02 Server Technology, Inc. Combination outlet and power distribution unit incorporating the same
CA3077721C (en) * 2017-11-02 2024-01-23 Vertiv Corporation Apparatus for providing power for multiple types of plugs via a single receptacle
CN108448324B (zh) * 2018-03-01 2019-09-27 深圳市胜威南方科技有限公司 一种防脱扣电源插座
US11196212B2 (en) 2020-03-16 2021-12-07 Server Technology, Inc. Locking combination outlet module and power distribution unit incorporating the same
USD1027860S1 (en) * 2021-07-06 2024-05-21 Bizlink Electronic (Xiamen) Co., Ltd Power connector

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6282675A (ja) * 1985-10-08 1987-04-16 日本電気株式会社 コネクタの固定機構
WO1992008259A1 (en) * 1990-10-31 1992-05-14 Cm S.R.L. A device for connecting a plug to a socket in coaxial connectors
JP2006260881A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Fujitsu Ltd ケーブルコネクタ
WO2009047582A1 (en) * 2007-10-09 2009-04-16 J.S.T.Mfg. Co., Ltd. End connector for a shielded cable
WO2011077685A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 株式会社ニフコ 電気的接続器具のロック用カバー
US20130143428A1 (en) * 2011-12-06 2013-06-06 Chi-Tsai Chang Locking socket

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4618200A (en) * 1985-02-22 1986-10-21 David Roberts Electrical plug restraint system
US4917625A (en) * 1988-07-25 1990-04-17 Ernest Haile Snap-on electrical connector for electrical cord having mating plugs
DE4325895C1 (de) * 1993-08-02 1994-12-22 Contact Gmbh Steckverbinderpaar
CN1204875A (zh) * 1997-07-01 1999-01-13 住友电装株式会社 连接器
US6443762B1 (en) * 2001-06-04 2002-09-03 Black & Decker Inc. Power tool cord retainer
DE10324794B3 (de) * 2003-05-31 2004-12-09 Woodhead Connectivity Gmbh Elektrische Steckverbindung
US6769930B1 (en) * 2003-06-04 2004-08-03 Mcdevitt, Jr. Charles J. Child proof outlet/adapter apparatus
US7014493B1 (en) * 2003-07-10 2006-03-21 Battard Derek J Retaining socket for electrical outlets
US6939161B1 (en) * 2003-11-12 2005-09-06 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for securing a cable connector to a device
US7101215B2 (en) 2004-03-31 2006-09-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cable plug retention clip
JP4437982B2 (ja) 2005-08-08 2010-03-24 ヒロセ電機株式会社 平型ケーブル用電気コネクタ
CN2838078Y (zh) * 2005-08-18 2006-11-15 研华股份有限公司 具电连接线的接头的防脱落装置
US7559788B2 (en) * 2007-06-04 2009-07-14 The Nielsen Company (Us), Llc Connector retainers and methods of securing a connector in a receptacle
CN101394044B (zh) * 2008-09-02 2011-06-08 张�杰 电源插头的防松脱装置
GB2463468C (en) * 2008-09-11 2016-07-27 Burland Technology Solutions Ltd Locking power connector apparatus
US7722380B1 (en) * 2009-03-27 2010-05-25 Panduit Corp. Plug retention device
US8038454B2 (en) 2010-03-09 2011-10-18 American Power Conversion Corporation Back-mount ganged electrical outlets
US20120015541A1 (en) 2010-07-15 2012-01-19 Juniper Networks, Inc. Self-securing power cord
CA2854448C (en) 2011-09-08 2017-12-05 Zonit Structured Solutions, Llc Secure electrical receptacle
JP5728347B2 (ja) * 2011-09-21 2015-06-03 富士重工業株式会社 充電システムおよび充電器
US8956177B2 (en) * 2011-12-16 2015-02-17 Shawn L. Warner Electrical cord/outlet safety lock and method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6282675A (ja) * 1985-10-08 1987-04-16 日本電気株式会社 コネクタの固定機構
WO1992008259A1 (en) * 1990-10-31 1992-05-14 Cm S.R.L. A device for connecting a plug to a socket in coaxial connectors
JP2006260881A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Fujitsu Ltd ケーブルコネクタ
WO2009047582A1 (en) * 2007-10-09 2009-04-16 J.S.T.Mfg. Co., Ltd. End connector for a shielded cable
WO2011077685A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 株式会社ニフコ 電気的接続器具のロック用カバー
US20130143428A1 (en) * 2011-12-06 2013-06-06 Chi-Tsai Chang Locking socket

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210150416A (ko) * 2019-04-15 2021-12-10 마이크로소프트 테크놀로지 라이센싱, 엘엘씨 전원 플러그 유지 장치
JP7474781B2 (ja) 2019-04-15 2024-04-25 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー 電源プラグ保持デバイス
KR102707897B1 (ko) 2019-04-15 2024-09-19 마이크로소프트 테크놀로지 라이센싱, 엘엘씨 전원 플러그 유지 장치

Also Published As

Publication number Publication date
SG11201601678SA (en) 2016-04-28
CA2922762A1 (en) 2015-03-19
AU2014318586B2 (en) 2018-11-01
JP6276412B2 (ja) 2018-02-07
CN105637714A (zh) 2016-06-01
HK1220548A1 (zh) 2017-05-05
US20150104968A1 (en) 2015-04-16
CN105637714B (zh) 2018-05-11
WO2015038945A1 (en) 2015-03-19
US9276357B2 (en) 2016-03-01
AU2014318586A1 (en) 2016-03-17
CA2922762C (en) 2020-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6276412B2 (ja) レセプタクルにプラグを保持する装置
US10541501B2 (en) Apparatus for providing power for multiple types of plugs via a single receptacle
US9531126B2 (en) Electrical receptacle with locking feature
CN109792119B (zh) 用于将插头保持在插座中的设备
US7503808B1 (en) Connector device for computers
US20100144164A1 (en) Power cord assembly
US9692178B2 (en) Apparatus for retaining a plug in a receptacle
TW201230557A (en) Multi-functional of wiring plug converter
TWM514143U (zh) 複合式連接插口
EP3044839B1 (en) Apparatus for retaining plug in a receptacle
US7465174B1 (en) Coupling for connecting and disconnecting a plug and a socket
CN207303573U (zh) 一种磁吸式连接件
WO2017058200A1 (en) Power cord retention assembly
CN203339417U (zh) 66针通用车载音响接插件
CN211795268U (zh) 一种快接式整体橱柜
CN201194319Y (zh) 理线夹
CN105958281A (zh) 一种电子接插件
TWM461224U (zh) 內接式usb3.0轉接連接器
TWM432177U (en) Socket connector structure with erroneous inserting prevention
TWM435744U (en) May forward/backward toward the mating connector assembly structure
WO2017177496A1 (zh) 接电组件及用电设备
TWM430049U (en) Electrical connector
TWM480169U (zh) 電源連接器模組
TW201507293A (zh) 排油煙機之具有輔助接地端子的插頭結構
TWM468073U (zh) 電連接線

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170912

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170912

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170912

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6276412

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250