JP2016533878A - スプレーシステム用の調量シリンダ - Google Patents

スプレーシステム用の調量シリンダ Download PDF

Info

Publication number
JP2016533878A
JP2016533878A JP2016527130A JP2016527130A JP2016533878A JP 2016533878 A JP2016533878 A JP 2016533878A JP 2016527130 A JP2016527130 A JP 2016527130A JP 2016527130 A JP2016527130 A JP 2016527130A JP 2016533878 A JP2016533878 A JP 2016533878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metering cylinder
spacer
plunger
double
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016527130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6458027B2 (ja
Inventor
ケウレン, デニス, ジェイ. ヴァン
ケウレン, デニス, ジェイ. ヴァン
Original Assignee
グラコ ミネソタ インコーポレーテッド
グラコ ミネソタ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グラコ ミネソタ インコーポレーテッド, グラコ ミネソタ インコーポレーテッド filed Critical グラコ ミネソタ インコーポレーテッド
Publication of JP2016533878A publication Critical patent/JP2016533878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6458027B2 publication Critical patent/JP6458027B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • B05B11/1005Piston pumps with means for adjusting or modifying pump stroke
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/14Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for supplying a selected one of a plurality of liquids or other fluent materials or several in selected proportions to a spray apparatus, e.g. to a single spray outlet
    • B05B12/1418Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for supplying a selected one of a plurality of liquids or other fluent materials or several in selected proportions to a spray apparatus, e.g. to a single spray outlet for supplying several liquids or other fluent materials in selected proportions to a single spray outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/50Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter
    • B05B15/55Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter using cleaning fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B9/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour
    • B05B9/03Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material
    • B05B9/04Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material with pressurised or compressible container; with pump
    • B05B9/0403Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material with pressurised or compressible container; with pump with pumps for liquids or other fluent material
    • B05B9/0413Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material with pressurised or compressible container; with pump with pumps for liquids or other fluent material with reciprocating pumps, e.g. membrane pump, piston pump, bellow pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B13/00Pumps specially modified to deliver fixed or variable measured quantities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B15/00Pumps adapted to handle specific fluids, e.g. by selection of specific materials for pumps or pump parts
    • F04B15/02Pumps adapted to handle specific fluids, e.g. by selection of specific materials for pumps or pump parts the fluids being viscous or non-homogeneous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B5/00Machines or pumps with differential-surface pistons
    • F04B5/02Machines or pumps with differential-surface pistons with double-acting pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N7/00Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated
    • F16N7/30Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated the oil being fed or carried along by another fluid
    • F16N7/32Mist lubrication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/04Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge
    • B05B7/0408Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing two or more liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/24Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device
    • B05B7/2486Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device with means for supplying liquid or other fluent material to several discharge devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/24Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device
    • B05B7/2489Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device an atomising fluid, e.g. a gas, being supplied to the discharge device
    • B05B7/2497Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device an atomising fluid, e.g. a gas, being supplied to the discharge device several liquids from different sources being supplied to the discharge device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B9/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour
    • B05B9/03Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material
    • B05B9/04Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material with pressurised or compressible container; with pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2201/00Pump parameters
    • F04B2201/06Valve parameters
    • F04B2201/0601Opening times

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

スプレーシステムは、予圧流体の供給により往動行程と複動行程とで等しい力が付加されるように調整された複動型往復動プランジャを有するポンプを備える。複動型往復動プランジャは、軸線方向の両端にある第1端面及び第2端面に、同じ作用面積を有する。ポンプシステムは、上部スペーサと下部スペーサとを有した複動型往復動プランジャを備える。複動型往復動プランジャは、調量シリンダ内で軸線方向に移動し、調量シリンダは、軸線方向の第1端部の側に第1流入ポート及び第1流出ポートを有し、第1端部の反対側となる第2端部の側に第2流入ポート及び第2流出ポートを有する。上部スペーサは、複動型往復動プランジャが最も上位にあるとき、流動を遮断することなく第1流入ポート及び第1流出ポートを閉じる。下部スペーサは、複動型往復動プランジャが最も下位にあるとき、流動を遮断することなく第2流入ポート及び第2流出ポートを閉じる。【選択図】図3

Description

本発明は、塗料、シーラント、コーティング材などの流体を噴霧するために用いられる塗布システムに関するものであり、具体的には、スプレーシステムにおける圧送サブシステムの調量シリンダに関するものである。
流体塗布装置のいくつかは、互いに分離されて異なる流体成分を送給する流体系(例えば、ポンプ、リザーバ、及び導管)として、A側流体系とB側流体系とを有する。これらの流体成分は、噴霧或いは塗布されるまで分離されており、噴霧或いは塗布されると、混合して化学的に反応し、塗布材料を形成する。エポキシ、発泡材、及び2成分塗料の塗布には、2液式スプレーシステムを用いるのが一般的である。塗料用のシステムでは、例えば、A系統の塗料とB系統の促進剤とを組み合わせる場合がある。一般的な促進剤には、イソシアン酸塩、ポリエステル、エポキシ、及びアクリルが含まれる。様々な塗料、即ちA系統の様々な材料に対し、様々なB系統の促進剤が必要となる場合がある。
A側流体系とB側流体系とは、個別の流体供給源(例えば、リザーバまたは導管)を備えるのが一般的であり、流体供給源の流体は、個別に設けられたポンプを介して共用の噴霧器に圧送され、この噴霧器が作業者または自動化された機械作業によって操作される。必要とされる噴霧圧は、材料及び用途によって異なり、A系統の流体とB系統の流体とでは、必要とされる流量も異なる場合が多い。例えば、10対1の比率で混合しようとする塗料及び促進剤の場合、A系統のポンプは、B系統のポンプの10倍の行程容積を必要とすることになる。
スプレーシステムでは、様々な圧送機構が採用される。多くのスプレーシステムは、流体の連続的な流動のためにギヤポンプを用いる。経時的な摩耗により、ギヤポンプには滑りやきしみを生じる可能性がある。
第1の態様において、スプレーシステムは、予め加圧された流体の供給により往動行程と複動行程とで等しい力が付加されるようにバランス調整された複動型往復動プランジャを有するポンプを備える。複動型往復動プランジャは、軸線方向で互いに逆向きの第1端面及び第2端面に等しい作用面積を有する。
第2の態様において、ポンプシステムは、上部スペーサと下部スペーサとを有した複動型往復動プランジャを備える。複動型往復動プランジャは、調量シリンダの内部で軸線方向に移動し、調量シリンダは、軸線方向の第1端部の側に第1流入ポート及び第1流出ポートを有すると共に、軸線方向で第1端部の反対側の第2端部の側に第2流入ポート及び第2流出ポートを有する。上部スペーサは、複動型往復動プランジャが最も上方の位置にあるとき、流動を完全には遮断することなく、第1流入ポート及び第1流出ポートを閉じる。また、下部スペーサは、複動型往復動プランジャが最も下方の位置にあるとき、流動を完全には遮断することなく、第2流入ポート及び第2流出ポートを閉じる。
スプレーシステムの概要図である。 図1のスプレーシステムにおけるポンプの断面図である。 図2のポンプにおけるプランジャを拡大して示す断面図である。
本発明は、塗料及び促進剤混合式の噴霧器などの2液式スプレーシステムのポンプのための多点潤滑装置に関するものである。単一の潤滑剤リザーバが、重力送り式の流路を介して複数のポンプ用シールに連通する。
図1は、スプレーシステム10の概要図であって、スプレーシステム10は、A系統とB系統とを有する2系統式スプレーシステムとなっており、噴霧されたときのみに混合される別個の流体成分を、それぞれの系統で送給するように構成されている。スプレーシステム10は、例えば、噴霧された直後に、A系統の塗料をB系統の促進剤(例えば、ポリウレタン、アクリル、ポリエステル、またはエポキシ)と混合することができる。以下では、スプレーシステム10について、塗料を噴霧するシステムとして主に説明を行うが、本発明は、発泡材や接着剤など、別の材料のスプレーシステムにも同様に適用が可能である。スプレーシステム10の多くの構成部材は、A系統及びB系統の双方に同様に存在する。分かり易くするため、A系統の構成部材は、符号に添字aを付して示す一方、B系統の構成部材は、符号に添字bを付して示す。以下において、添字を伴わない符号は、スプレーシステム10のA系統及びB系統の双方に同様に存在する構成要素を総じて示す場合と、A系統及びB系統の双方で共用する単一の構成要素を示す場合とに用いるものとし、A系統またはB系統に固有の構成要素は、必要に応じ、添字aまたは添字bを付して示すものとする。例えば、ポンプ12aは、スプレーシステム10におけるA系統サブシステムの専用構成要素であり、ポンプ12bは、スプレーシステム10におけるB系統サブシステムの専用構成要素である。一方、ポンプ12(添字なし)に関する説明は、双方のポンプについて総合的に言及するものである。
スプレーシステム10は、流入路Iaを介して流入マニホールド14aから流入する流体を、流出路Oaを介して流出マニホールド16aに圧送するA系統のポンプ12aと、流入路Ibを介して流入マニホールド14bから流入する流体を、流出路Obを介して流出マニホールド16bに圧送するB系統のポンプ12bとを備えている。図示した実施形態において、ポンプ12は、潤滑装置20によって潤滑されるシールを有し、モータ式アクチュエータ18によって駆動される複動型往復動ポンプである。モータ式アクチュエータ18は、例えばDCリニアステップモータとすることができる。潤滑装置20は、少なくとも1つの潤滑剤リザーバと、潤滑装置20からポンプ12のバルブシールやその他のスロートシールに潤滑剤を送給するように構成された流体供給経路とを備える。潤滑装置20は、単一の装置として示されているが、スプレーシステム10の一実施形態として、A系統とB系統とで、例えば異なる潤滑剤を用いるような、個別の潤滑装置を用いることも可能である。
流入マニホールド14は複数の流体供給源に、また流出マニホールド16は複数の流体吐出流路に、それぞれ選択的にポンプ12を連通させるバルブ付マニホールドである。流入マニホールド14及び流出マニホールド16により、スプレーシステム10は、流路の切り離しや再接続を要することなく、複数の流体の切り換えを行うことが可能となる。流出マニホールド16は、それぞれが3つの流出用流路を有し、流入マニホールド14は、それぞれが3つの流入用流路を有するものとして図示しているが、任意の数の流出用流路及び流入用流路を適用することが可能である。通常の作動状態では、流入マニホールド14及び流出マニホールド16におけるバルブ作動により、一度に1つずつの流入用流路及び流出用流路だけを導通状態とすることができる。一実施形態では、流入マニホールド14及び流出マニホールド16に対し、コントローラ40に関して後に詳述するように、電子制御が行われる。別の実施形態として、流入マニホールド14及び流出マニホールド16を手動により操作するようにしてもよい。スプレーシステム10の一実施形態として、流入マニホールド14及び流出マニホールド16の電子制御及び手動操作の両方を可能としてもよい。
図示した実施形態において、流入マニホールド14は、流体供給路F1を介したポンプ12と一次流体供給源22との連通、流体供給路F2を介したポンプ12と一次流体供給源24との連通、及び溶剤流路Sを介したポンプ12と溶剤供給源26との連通を選択的に行う。例えば、一次流体供給源22aを第1塗料P1用、一次流体供給源24aを第2塗料P2用とし、一次流体供給源22bを第1促進剤C1用、一次流体供給源24bを第2促進剤C2用とすることができる。溶剤供給源26a及び溶剤供給源26bは、共用の溶剤リザーバから溶剤を取り込むようにしてもよいし、それぞれ異なる溶剤を用いるようにすることもできる。
図示した実施形態において、流出マニホールド16は、同様に、噴霧用吐出流路S1を介したポンプ12と噴霧器28との連通、噴霧用吐出流路S2を介したポンプ12と噴霧器30との連通、及び廃液流路Wを介したポンプ12と廃液溜31との連通を選択的に行う。廃液溜31は、不要となってスプレーシステム10から排出される塗料、促進剤、及び溶剤を受け取る(例えば、第1塗料P1から第2塗料P2への切り換え、及び第1促進剤C1から第2促進剤C2への切り換えのとき)。噴霧器28及び噴霧器30のそれぞれは、A系統及びB系統のそれぞれの流出マニホールド16からの噴霧用吐出流路が接続されている。例えば、噴霧器28は、A系統の流出マニホールド16aからの噴霧用吐出流路S1aと、B系統の流出マニホールド16bからの噴霧用吐出流路S1bとが接続されている。図1には、2つの噴霧器28及び噴霧器30のみが示されているが、任意の数の別個の噴霧器を用いることが可能である。それぞれの噴霧器は、噴霧流体の単一の組み合わせ(例えば、塗料と促進剤)に用いられるようにして、別の流体の混入や付着を防止することが可能である。従って、更なる流体供給源を有した実施形態においては、同様に更なる噴霧器を設けるのが有利である。これに代え、流体が異なる個々のスプレー工程の間で噴霧器を洗浄するのであれば、噴霧器を特定の流体の組み合わせに専用とせず、複数の異なる組み合わせの流体に順番に用いることも可能である。噴霧器28及び噴霧器30は、例えば、使用者が引き金操作を行うスプレーガン、またはアクチュエータによって操作される自動噴霧器とすることができる。
一実施形態において、一次流体供給源22、一次流体供給源24、及び溶剤供給源26は、ポンプ12の吐出圧力の少なくとも50%の圧力で供給を行うことが可能な予圧式供給源となっている。予め加圧する予圧式供給源とすることにより、モータ式アクチュエータ18に対するポンプ負荷が軽減され、ポンプ12は、50%以下または30%以下の吐出圧力で供給を行えばよい(上述の場合)。一次流体供給源22、一次流体供給源24、及び溶剤供給源26は、流体を予め加圧するための専用のポンプを備えていてもよい。
図示した実施形態において、ポンプ12は、移動ロッド34を支持した調量シリンダ32を有する調量リニアポンプである。移動ロッド34は、モータ式アクチュエータ18によって駆動され、プランジャ36の位置を定めたり移動させたりする。一実施形態において、調量シリンダ32、移動ロッド34、及びプランジャ36は、往動行程及び復動行程において、予圧式供給源(例えば、一次流体供給源22及び一次流体供給源24)から等しい力を受けるように、作用面積をバランス調整してあってもよい。
モータ式アクチュエータ18のモータ速度は可変であり、当該モータ速度によってポンプ12の吐出量が定まる。移動ロッド34は、ロッド用リザーバ38の中に延設されており、一実施形態において、このロッド用リザーバ38は、潤滑装置20からの潤滑剤で満たされている。ポンプ12のそれぞれは、流入バルブ及び流出バルブを有しており、これらの流入バルブ及び流出バルブは、移動ロッド34の下降方向の往動行程と上昇方向の復動行程との間で作動し、プランジャ36の上方または下方における流体の流動方向を定める。
スプレーシステム10は、コントローラ40によって制御される。このコントローラ40は、付属するメモリ及びローカルオペレータインタフェイス42を有した、1または複数のマイクロプロセッサなどのコンピュータ装置である。ローカルオペレータインタフェイス42は、例えば表示画面、操作キー、ダイアル、及び計器の少なくとも1つを有したユーザインタフェイス装置である。本発明の一実施形態において、ローカルオペレータインタフェイス42は、使用者が操作するタブレットまたはコンピュータに対する有線接続またはワイヤレス接続を行うことが可能である。別の実施形態として、ローカルオペレータインタフェイス42は、使用者による入力を直接受け取り、診断データや作業データを使用者に直接提供するように構成された統合型インタフェイスとすることもできる。例えば、ローカルオペレータインタフェイス42は、A系統及びB系統の流体の様々な組み合わせのそれぞれに関するA系統及びB系統の流体の目標比率や、目標吐出圧力を使用者が設定できるようにするものである。また、ローカルオペレータインタフェイス42は、故障識別情報(例えば、詰まり、または漏洩)、噴霧統計値(例えば、噴霧した流体量、または残存流体量)、及び作業状態表示情報(例えば、「洗浄中」、「噴霧中」、「オフライン」)を含む診断情報を使用者に提供することも可能であるが、診断情報は、これらに限定されるものではない。一実施形態において、コントローラ40は、事前に定めたり、これまでに用いたりした設定情報のデータベース(例えば、個々の材料に関する目標比率及び目標供給圧力の少なくとも一方)を備えるようにして、ローカルオペレータインタフェイス42を操作する使用者が、いくつかの選択肢から設定を選択するだけでよいようにしてもよい。
コントローラ40は、モータ速度制御信号CSによりモータ式アクチュエータ18を制御し、ポンプバルブ制御信号CPVによりポンプ12におけるバルブ作動を制御する。コントローラ40は、ポンプ12におけるバルブ操作をポンプ作動の切り換えと同期させることにより、プランジャ36が調量シリンダ32内における行程の上端または下端に達した際の中断時間を最小化する。また、一実施形態において、コントローラ40は、流入バルブ制御信号CIVにより流入マニホールド14におけるバルブ作動を制御し、流出バルブ制御信号COVにより流出マニホールド16におけるバルブ作動を制御するようにしてもよい。コントローラ40は、圧力センサ44aから圧力検出値Paを、また圧力センサ44bから圧力検出値Pbを、それぞれ受け取る。
スプレーシステム10では、ポンプ作動の切り換えの間、特定の圧力及び材料比率による実質的に均一で連続的な噴霧圧が得られる。スプレーシステム10により、流体が汚染することなく、また長時間の中断時間や、大量の溶剤の浪費を要することなく、クリーンで効率的なポンプ作動及び流体の切り換えが可能となる。
図2は、スプレーシステム10におけるポンプ12周辺の断面図である。図2には、ポンプ12、モータ式アクチュエータ18、調量シリンダ32、移動ロッド34(下部ロッド34a及び上部ロッド34bとして示す)、プランジャ36、ロッド用リザーバ38、ポンプボディ100、流入ポート102、流入ポート104、流出ポート106、流出ポート108、シリンダ下端部110、シリンダ上端部112、移動ロッド用下部軸受組立体114、及び移動ロッド用上部軸受組立体116が示されている。また、図2には、図3に基づき詳細に後述する領域R3が示されている。
図1に関して上述したように、ポンプ12は、調量シリンダ32、移動ロッド34、及びプランジャ36を有した複動型容積式ポンプである。図示した実施形態において、移動ロッド34は、2つの部分で形成されており、プランジャ36を貫通してロッド用リザーバ38に向け下方に延設された下部ロッド34aと、下部ロッド34aに固定されてモータ式アクチュエータ18内まで上方に延設された上部ロッド34bとからなる。モータ式アクチュエータ18は、上部ロッド34bを駆動することにより、調量シリンダ32内でプランジャ36を往復動させ、ロッド用リザーバ38は、プランジャ36がモータ式アクチュエータ18から離間する方向に移動する際に、下部ロッド34aを受容する。移動ロッド用下部軸受組立体114は下部ロッド34aを、また移動ロッド用上部軸受組立体116は上部ロッド34bを、それぞれ支持して案内する。また、移動ロッド用下部軸受組立体114は、シリンダ下端部110を形成するように調量シリンダ32の下端部を封止し、移動ロッド用上部軸受組立体116は、シリンダ上端部112を形成するように調量シリンダ32の上端部を封止する。シリンダ下端部110は、調量シリンダ32内に収容される一次流体の作用空間における軸線方向の最下端部となる一方、シリンダ上端部112は、当該作用空間における軸線方向の最上端部となる。
ポンプボディ100は、調量シリンダ32を支持するポンプ12の硬質構造部材であって、流入路Iから流入ポート102または流入ポート104を経て調量シリンダ32内へ流体を案内する流路及びバルブ、並びに流出ポート106または流出ポート108を介して調量シリンダ32から流出路Oへと流体を案内する流路及びバルブを収容する。通常のポンプ作動時には、常に、流入ポート102及び流入ポート104の一方のみと、流出ポート106及び流出ポート108の一方のみとが流体を通すようになっているが、ポンプ12の設定として、これら4つのポートの全てに同時に流体を流動させることもできる(例えば、洗浄時など)。流入ポート102は、シリンダ下端部110及び移動ロッド用下部軸受組立体114の近傍となる調量シリンダ32の軸線方向下方領域において、流出ポート106と実質的に同一軸線上にある。流入ポート104は、シリンダ上端部112及び移動ロッド用上部軸受組立体116の近傍となる調量シリンダ32の軸線方向上方領域において、流出ポート108と実質的に同一軸線上にある。
ポンプ12は、一次流体供給源22及び一次流体供給源24などの予圧式供給源から、上昇行程と下降行程とで等しい力を受けるようにバランス調整されている。一実施形態において、ポンプ12の総合吐出圧力の50%以上が予圧式供給源から与えられ、総合吐出圧力の50%未満がポンプ12の作動によって得られるようになっている。いくつかの実施形態では、ポンプ12の総合吐出圧力の80%を超える圧力が予圧式供給源から与えられることはない。ポンプ12の総合吐出圧力のうちのわずかな部分だけが予圧式供給源から与えられる場合には、ポンプ12のバランス調整が重要となる。ポンプ12は、シリンダ上端部112に対向するプランジャ36の上端面面積が、シリンダ下端部110に対向するプランジャ36の下端面面積と等しくなるようにして、プランジャ36の作用面積を実質的に等しくすることにより、バランス調整が行われる。この目的のため、上部ロッド34bに起因したプランジャ36の上端面の有効面積の減少は、下部ロッド34aによって相殺しており、これら上部ロッド34b及び下部ロッド34aは、いずれもプランジャ36の補助的なガイドとなると共に、ポンプ12の行程距離あたりの排出容積を、上昇行程と下降行程とで確実に等しくする。一実施形態(特に、比較的低圧での作動が求められる場合)として、プランジャ36の下面の総作用面積は、重力を考慮して、プランジャ36の上面の総作用面積よりわずかに小さくなっていてもよい。
図3は、図2に示したスプレーシステム10における領域R3の拡大断面図である。図3には、図2に関して上述したとおり、ポンプ12、モータ式アクチュエータ18、調量シリンダ32、移動ロッド34(上部ロッド34b及び下部ロッド34aの形で示す)、プランジャ36、流入ポート104、流出ポート108、シリンダ上端部112、及び移動ロッド用上部軸受組立体116が示されている。図3には、更に、プランジャ36の部材として、支承部200、下部Uパッキン202、上部Uパッキン204、下部スペーサ206、及び上部スペーサ208が示されている。支承部200は、移動ロッド34に固定されており、下部Uパッキン202及び上部Uパッキン204を保持する。下部Uパッキン202は下向きに設けられた環状シール、上部Uパッキン204は上向きに設けられた環状シールであり、共に、流体がプランジャ36を通過して流動するのを防止する。下部スペーサ206は、プランジャ36がシリンダ下端部110にあるときに、流入ポート102と流出ポート106とを隔てて流路断面積を減少させる環状の規制部材であり、上部スペーサ208は、プランジャ36がシリンダ上端部112にあるときに、流入ポート104と流出ポート108とを隔てて流路断面積を減少させる環状の規制部材である。下部スペーサ206は、プランジャ36が調量シリンダ32内の最も下方の位置にあるときに、流入ポート102と流出ポート106との間の流動を、完全には遮断せずに妨げる。同様に、上部スペーサ208は、プランジャ36が調量シリンダ32内の最も上方の位置にあるときに、流入ポート104と流出ポート108との間の流動を、完全には遮断せずに妨げる。一実施形態において、下部スペーサ206は、プランジャ36とシリンダ下端部110との間に、また上部スペーサ208は、プランジャ36とシリンダ上端部112との間に、それぞれ少なくとも0.05インチ(1.27mm)の間隙による最小流路を形成する。シリンダ下端部110に対する流入ポート102及び流出ポート106の位置と、シリンダ上端部112に対する流入ポート104及び流出ポート108の位置とに応じ、下部スペーサ206と上部スペーサ208とで長さを異ならせてもよい。図示した実施形態において、流入ポート102及び流出ポート106は、シリンダ上端部112に対する流入ポート104及び流出ポート108の位置よりも、シリンダ下端部110に近い位置にあるので、下部スペーサ206の方が、上部スペーサ208よりも軸線方向で短くなっている。
プランジャ36の下部スペーサ206及び上部スペーサ208は、プランジャ36が軸線方向の端部に位置するときに、ポンプ12における流入ポートと流出ポートとの間の全流動容積を最小化する。これにより、圧送行程の切り換えの際に、調量シリンダ32における作業に寄与しない空間に残存する一次流体の量が減少する。圧送行程の切り換えの際に調量シリンダ32内に残存する一次流体の量が減少するので、調量シリンダ32の洗浄(例えば、流体を切り換えるための準備)も、より迅速に行われるようになり、作業に寄与しない空間の減少によって、洗浄サイクルの際に消費される洗浄流体の量も低減することが可能となる。
[可能な実施形態の説明]
以下は、本発明の実現可能な実施形態に関する非限定的な説明である。
スプレーシステムは、予め加圧された噴霧用流体を供給する予圧流体供給源と、調量シリンダと、第1状態において、調量シリンダの軸線方向の第1端部の側に前記予圧流体供給源を連通させ、第2状態において、前記第1端部とは軸線方向で反対側となる調量シリンダの第2端部の側に前記予圧流体供給源を連通させるバルブ付流入路と、バルブ付流出路を介して前記調量シリンダと連通する噴霧器と、前記調量シリンダ内に配設され、前記調量シリンダの前記第1端部の方に向く第1端面と、前記調量シリンダの前記第2端部の方に向く第2端面とを有し、前記第1端面と前記第2端面とが等しい作用面積を有する複動型往復動プランジャとを備える。
上述したスプレーシステムには、選択的もしくは付加的に、または代替として、以下に示すような、特徴、構成、及び付加的構成部材のうちのいずれかを1または複数含めることができる。
前記複動型往復動プランジャは、前記調量シリンダ内における前記複動型往復動プランジャの位置にかかわらず、前記調量シリンダの全長にわたり延設された移動ロッドに固定される。
前記移動ロッドは、前記複動型往復動プランジャの前記第1端面から、前記調量シリンダの前記第1端部にある軸受を通って延設されてモータに連結された第1部分と、前記複動型往復動プランジャの前記第2端面から、前記調量シリンダの前記第2端部にある軸受を通ってロッド用リザーバの内部まで延設された第2部分とを備える。
前記予圧流体供給源の圧力は、前記噴霧器における噴霧用流体の吐出圧力の少なくとも50%を占める。
前記予圧流体供給源の圧力は、前記噴霧器における噴霧用流体の吐出圧力の少なくとも70%を占める。
前記第1端面は、第1Uパッキンと第1スペーサによって形成され、前記第2端面は、第2Uパッキンと第2スペーサによって形成される。
前記第1スペーサと前記第2スペーサとは軸線方向の長さが異なる。
前記第1Uパッキンと前記第2Uパッキンとは、支承部によって隔てられている。
ポンプシステムは、調量シリンダ軸線に沿って配設された調量シリンダと、前記調量シリンダの軸線方向の第1端部の近傍に配設され、前記調量シリンダの内部に連通する第1流入口及び第1流出口と、前記第1端部とは軸線方向で反対側となる前記調量シリンダの第2端部の近傍に配設され、前記調量シリンダ内に連通する第2流入口及び第2流出口と、前記調量シリンダ軸線に沿って延設され、直線運動モータにより往復駆動される移動ロッドと、前記移動ロッドに固定され、前記調量シリンダの内周面に周方向全周にわたって接するプランジャとを備え、前記プランジャは、前記調量シリンダの前記第1端部の側にある第1シール及び第1スペーサと、前記調量シリンダの前記第2端部の側にある第2シール及び第2スペーサとを備え、前記第1スペーサは、前記移動ロッドが最も上方の位置にあるとき、前記第1流入口と前記第1流出口との間の流動を完全には遮断することなく、前記第1流入口と前記第1流出口との間に前記第1流入口及び前記第1流出口を覆うように位置して前記第1端部に向けて軸線方向に延び、前記第2スペーサは、前記移動ロッドが最も下方の位置にあるとき、前記第2流入口と前記第2流出口との間の流動を完全には遮断することなく、前記第2流入口と前記第2流出口との間に前記第2流入口及び前記第2流出口を覆うように位置して前記第2端部に向けて軸線方向に延びる。
上述したポンプシステムには、選択的もしくは付加的に、または代替として、以下に示すような、特徴、構成、及び付加的構成部材のうちのいずれかを1または複数含めることができる。
前記第1スペーサは、前記第1シールから前記調量シリンダの前記第1端部に向けて軸線方向に延び、前記第2スペーサは、前記第2シールから前記調量シリンダの前記第2端部に向けて軸線方向に延びる。
前記第1シールは、前記第1端部に対向して配設されたUパッキンであり、前記第2シールは、前記第2端部に対向して配設されたUパッキンである。
前記第1シールの前記Uパッキンと、前記第2シールの前記Uパッキンとは、支承部によって隔てられている。
前記第1スペーサと前記第2スペーサとは軸線方向の長さが異なる。
前記第1スペーサは、前記プランジャと前記調量シリンダの前記第1端部との間に、少なくとも0.05インチ(1.27mm)の間隙からなる最小流路を形成し、前記第2スペーサは、前記プランジャと前記調量シリンダの前記第2端部との間に、少なくとも0.05インチ(1.27mm)の間隙からなる最小流路を形成する。
具体的な実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明の範囲から逸脱することなく、様々な変更が可能であると共に、均等物で本発明の各構成要素を置き換えることが可能であることが当業者に理解されよう。また、本発明の本質的な範囲から逸脱することなく、特定の状況やものを本発明の教示に適合させるための様々な変形が可能である。従って、本発明は、開示した特定の実施形態に限定されるものではなく、添付の特許請求の範囲内に包含される全ての態様を含むものである。

Claims (14)

  1. 予め加圧された噴霧用流体を供給する予圧流体供給源と、
    第1端部及び前記第1端部とは反対側の第2端部を有する調量シリンダと、
    第1状態において、前記調量シリンダの前記第1端部の近傍に前記予圧流体供給源を連通させ、第2状態において、前記調量シリンダの前記第2端部の近傍に前記予圧流体供給源を連通させるバルブ付流入路と、
    バルブ付流出路を介して前記調量シリンダと連通する噴霧器と、
    前記調量シリンダ内に配設され、前記調量シリンダの前記第1端部の方に向く第1端面と、前記調量シリンダの前記第2端部の方に向く第2端面とを有し、前記第1端面と前記第2端面とが等しい作用面積を有する複動型往復動プランジャと
    を備えることを特徴とするスプレーシステム。
  2. 前記複動型往復動プランジャは、前記調量シリンダ内における前記複動型往復動プランジャの位置にかかわらず、前記調量シリンダの全長にわたり延設された移動ロッドに固定されることを特徴とする請求項1に記載のスプレーシステム。
  3. 前記移動ロッドは、
    前記複動型往復動プランジャの前記第1端面から、前記調量シリンダの前記第1端部にある軸受を通って延設されてモータに連結された第1部分と、
    前記複動型往復動プランジャの前記第2端面から、前記調量シリンダの前記第2端部にある軸受を通ってロッド用リザーバの内部まで延設された第2部分とを備える
    ことを特徴とする請求項2に記載のスプレーシステム。
  4. 前記予圧流体供給源の圧力は、前記噴霧器における噴霧用流体の吐出圧力の少なくとも50%を占めることを特徴とする請求項1に記載のスプレーシステム。
  5. 前記予圧流体供給源の圧力は、前記噴霧器における噴霧用流体の吐出圧力の80%以下を占めることを特徴とする請求項4に記載のスプレーシステム。
  6. 前記第1端面は、第1Uパッキンと第1スペーサによって形成され、
    前記第2端面は、第2Uパッキンと第2スペーサによって形成される
    ことを特徴とする請求項1に記載のスプレーシステム。
  7. 前記第1スペーサと前記第2スペーサとは軸線方向の長さが異なることを特徴とする請求項6に記載のスプレーシステム。
  8. 前記第1Uパッキンと前記第2Uパッキンとは、支承部によって隔てられていることを特徴とする請求項7に記載のスプレーシステム。
  9. 調量シリンダ軸線に沿って配設された調量シリンダと、
    前記調量シリンダの軸線方向の第1端部の近傍に配設され、前記調量シリンダの内部に連通する第1流入口及び第1流出口と、
    前記第1端部とは軸線方向で反対側となる前記調量シリンダの第2端部に配設され、前記調量シリンダの内部に連通する第2流入口及び第2流出口と、
    前記調量シリンダ軸線に沿って延設され、直線運動モータにより往復駆動される移動ロッドと、
    前記移動ロッドに固定され、前記調量シリンダの内周面に周方向全周にわたって接するプランジャとを備え、
    前記プランジャは、前記調量シリンダの前記第1端部の側にある第1シール及び第1スペーサと、前記調量シリンダの前記第2端部の側にある第2シール及び第2スペーサとを備え、
    前記第1スペーサは、前記移動ロッドが最も上方の位置にあるとき、前記第1流入口と前記第1流出口との間の流動を完全には遮断することなく、前記第1流入口と前記第1流出口との間に前記第1流入口及び前記第1流出口を覆うように位置して前記第1端部に向けて軸線方向に延び、
    前記第2スペーサは、前記移動ロッドが最も下方の位置にあるとき、前記第2流入口と前記第2流出口との間の流動を完全には遮断することなく、前記第2流入口と前記第2流出口との間に前記第2流入口及び前記第2流出口を覆うように位置して前記第2端部に向けて軸線方向に延びる
    ことを特徴とするポンプシステム。
  10. 前記第1スペーサは、前記第1シールから前記調量シリンダの前記第1端部に向けて軸線方向に延び、
    前記第2スペーサは、前記第2シールから前記調量シリンダの前記第2端部に向けて軸線方向に延びる
    ことを特徴とする請求項9に記載のポンプシステム。
  11. 前記第1シールは、前記第1端部に対向して配設されたUパッキンであり、
    前記第2シールは、前記第2端部に対向して配設されたUパッキンである
    ことを特徴とする請求項10に記載のポンプシステム。
  12. 前記第1シールの前記Uパッキンと、前記第2シールの前記Uパッキンとは、支承部によって隔てられていることを特徴とする請求項11に記載のポンプシステム。
  13. 前記第1スペーサと前記第2スペーサとは軸線方向の長さが異なることを特徴とする請求項9に記載のポンプシステム。
  14. 前記第1スペーサは、前記プランジャと前記調量シリンダの前記第1端部との間に、少なくとも0.05インチ(1.27mm)の間隙からなる最小流路を形成し、
    前記第2スペーサは、前記プランジャと前記調量シリンダの前記第2端部との間に、少なくとも0.05インチ(1.27mm)の間隙からなる最小流路を形成する
    ことを特徴とする請求項9に記載のポンプシステム。
JP2016527130A 2013-07-19 2014-07-18 スプレーシステム用の調量シリンダ Active JP6458027B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361856104P 2013-07-19 2013-07-19
US61/856,104 2013-07-19
PCT/US2014/047206 WO2015010028A1 (en) 2013-07-19 2014-07-18 Proportioning cylinder for spray system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016533878A true JP2016533878A (ja) 2016-11-04
JP6458027B2 JP6458027B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=57965292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016527130A Active JP6458027B2 (ja) 2013-07-19 2014-07-18 スプレーシステム用の調量シリンダ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10413924B2 (ja)
EP (1) EP3021977B1 (ja)
JP (1) JP6458027B2 (ja)
KR (1) KR102179372B1 (ja)
CN (1) CN105377443B (ja)
ES (1) ES2694669T3 (ja)
TW (1) TW201517992A (ja)
WO (1) WO2015010028A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10300504B2 (en) * 2013-07-19 2019-05-28 Graco Minnesota Inc. Spray system pump wash sequence
CN106613777B (zh) * 2016-12-26 2019-06-28 重庆市永川区雪晶葡萄种植园 葡萄浇水设备
US10801493B2 (en) * 2017-12-14 2020-10-13 William E. Howseman, Jr. Positive displacement reciprocating pump assembly for dispensing predeterminedly precise amounts of fluid during both the up and down strokes of the pump piston
US11931766B2 (en) * 2018-11-29 2024-03-19 Graco Minnesota Inc. Plural material dispensing system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63164972U (ja) * 1987-04-18 1988-10-27
JP2001317450A (ja) * 2000-05-01 2001-11-16 Fuji Photo Film Co Ltd 液体供給装置
US20070095938A1 (en) * 2005-09-22 2007-05-03 Galvatech 2000 Airless spray pump system and method for spraying a binder solution with suspended particles
US20130039778A1 (en) * 2009-12-08 2013-02-14 Graco Minnesota Inc. System and method for controlling linear pump system

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1249992A (en) * 1968-08-14 1971-10-13 Lorant Joseph John Improvements in or relating to proportioning pumps
GB1357961A (en) * 1971-06-17 1974-06-26 Penn L R Piston pumps
GB1510637A (en) * 1974-07-09 1978-05-10 Page V Double acting pump
EP0007252A1 (fr) 1978-04-28 1980-01-23 S K M, Société Anonyme Dispositif d'alimentation à débit constant de fluide, notamment pour pistolet de pulvérisation
SE463221B (sv) * 1985-08-21 1990-10-22 Tetra Pak Ab Doseringspump
US4946352A (en) * 1989-09-28 1990-08-07 Multi-Pump, Inc. Dual action piston pump
US5009699A (en) * 1990-06-22 1991-04-23 American Cyanamid Company 1-{[O-(cyclopropylcarbonyl)phenyl]sulfamoyl}-3-(4,6-dimethoxy-2-pyrimidinyl)urea herbicidal composition and use
GB9314957D0 (en) * 1993-07-17 1993-09-01 Carding Spec Canada Piston rod bearing assembly of reciprocating piston engine
US5605446A (en) * 1994-10-18 1997-02-25 Graco Inc. High viscosity material pump having valved priming piston
AU3601997A (en) * 1996-07-15 1998-02-09 Furon Company Double acting pneumatically driven rolling diaphragm pump
US5934562A (en) * 1998-04-15 1999-08-10 Illinois Tool Works Inc. Hot melt adhesive dispensing system with laminated air heater
JP3933434B2 (ja) * 2001-10-17 2007-06-20 株式会社吉野工業所 流体吐出器
US6758415B2 (en) * 2002-07-30 2004-07-06 Robert Bosch Gmbh Fuel injector for diesel engines
US7325704B2 (en) 2003-09-10 2008-02-05 Rieke Corporation Inverted dispensing pump with vent baffle
US7225946B2 (en) * 2003-12-11 2007-06-05 Dtic Dispensing Technologiesa A Division Of Stainless Steel Coatings, Inc. Constant pressure fluid-dispensing pumping system and method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63164972U (ja) * 1987-04-18 1988-10-27
JP2001317450A (ja) * 2000-05-01 2001-11-16 Fuji Photo Film Co Ltd 液体供給装置
US20070095938A1 (en) * 2005-09-22 2007-05-03 Galvatech 2000 Airless spray pump system and method for spraying a binder solution with suspended particles
US20130039778A1 (en) * 2009-12-08 2013-02-14 Graco Minnesota Inc. System and method for controlling linear pump system

Also Published As

Publication number Publication date
TW201517992A (zh) 2015-05-16
KR102179372B1 (ko) 2020-11-16
JP6458027B2 (ja) 2019-01-23
EP3021977A4 (en) 2017-06-21
KR20160033166A (ko) 2016-03-25
EP3021977A1 (en) 2016-05-25
CN105377443A (zh) 2016-03-02
US20160151798A1 (en) 2016-06-02
US10413924B2 (en) 2019-09-17
WO2015010028A1 (en) 2015-01-22
CN105377443B (zh) 2019-06-18
EP3021977B1 (en) 2018-09-05
ES2694669T3 (es) 2018-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6830522B2 (ja) スプレーシステムの圧力及び比率を制御する装置及び方法
JP6470280B2 (ja) スプレーシステム用ポンプの洗浄方法及び装置
US10688509B2 (en) Spray system pressure differential monitoring
KR102195323B1 (ko) 분무 시스템 압력 및 비율 제어
JP6458027B2 (ja) スプレーシステム用の調量シリンダ
JP6408573B2 (ja) スプレーシステム用ポンプの作動切換装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6458027

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250