JP2016533847A - 携帯皮膚剥離装置および皮膚剥離プロセス - Google Patents

携帯皮膚剥離装置および皮膚剥離プロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2016533847A
JP2016533847A JP2016541941A JP2016541941A JP2016533847A JP 2016533847 A JP2016533847 A JP 2016533847A JP 2016541941 A JP2016541941 A JP 2016541941A JP 2016541941 A JP2016541941 A JP 2016541941A JP 2016533847 A JP2016533847 A JP 2016533847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
skin peeling
portable skin
motor
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016541941A
Other languages
English (en)
Inventor
リービ、ダーラ
Original Assignee
リービ、ダーラ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リービ、ダーラ filed Critical リービ、ダーラ
Publication of JP2016533847A publication Critical patent/JP2016533847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D26/00Hair-singeing apparatus; Apparatus for removing superfluous hair, e.g. tweezers
    • A45D26/0004Hair-singeing apparatus; Apparatus for removing superfluous hair, e.g. tweezers by abrasion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3209Incision instruments
    • A61B17/3211Surgical scalpels, knives; Accessories therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/54Chiropodists' instruments, e.g. pedicure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B50/00Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers
    • A61B50/20Holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B21/00Razors of the open or knife type; Safety razors or other shaving implements of the planing type; Hair-trimming devices involving a razor-blade; Equipment therefor
    • B26B21/08Razors of the open or knife type; Safety razors or other shaving implements of the planing type; Hair-trimming devices involving a razor-blade; Equipment therefor involving changeable blades
    • B26B21/14Safety razors with one or more blades arranged transversely to the handle
    • B26B21/38Safety razors with one or more blades arranged transversely to the handle with provision for reciprocating the blade by means other than rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B21/00Razors of the open or knife type; Safety razors or other shaving implements of the planing type; Hair-trimming devices involving a razor-blade; Equipment therefor
    • B26B21/40Details or accessories
    • B26B21/4012Housing details, e.g. for cartridges
    • B26B21/4018Guard elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B7/00Hand knives with reciprocating motor-driven blades
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D26/00Hair-singeing apparatus; Apparatus for removing superfluous hair, e.g. tweezers
    • A45D2026/008Details of apparatus for removing superfluous hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D2200/00Details not otherwise provided for in A45D
    • A45D2200/10Details of applicators
    • A45D2200/1054Abrasive cosmetic skin peeling or scrubbing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D2200/00Details not otherwise provided for in A45D
    • A45D2200/20Additional enhancing means
    • A45D2200/207Vibration, e.g. ultrasound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00367Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like
    • A61B2017/00398Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like using powered actuators, e.g. stepper motors, solenoids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/0046Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with a releasable handle; with handle and operating part separable
    • A61B2017/00473Distal part, e.g. tip or head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00681Aspects not otherwise provided for
    • A61B2017/00734Aspects not otherwise provided for battery operated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00743Type of operation; Specification of treatment sites
    • A61B2017/00747Dermatology
    • A61B2017/00761Removing layer of skin tissue, e.g. wrinkles, scars or cancerous tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B2017/320004Surgical cutting instruments abrasive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320071Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with articulating means for working tip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320072Working tips with special features, e.g. extending parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320072Working tips with special features, e.g. extending parts
    • A61B2017/320074Working tips with special features, e.g. extending parts blade
    • A61B2017/320075Working tips with special features, e.g. extending parts blade single edge blade, e.g. for cutting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3209Incision instruments
    • A61B17/3211Surgical scalpels, knives; Accessories therefor
    • A61B2017/32113Surgical scalpels, knives; Accessories therefor with extendable or retractable guard or blade

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

素人の使用に対して比較的安全な、皮膚剥離のための方法および携帯装置が開示されている。携帯装置は、ハウジングに取り外し可能に装着されたアセンブリを形成する、安全ケージを有する刃を含む。素人による使用に対して装置を安全にする安全ケージは、刃が皮膚に侵入することができる深さを制限する。携帯皮膚剥離装置の様々な実施形態が熟考される。1つの実施形態では、圧電性結晶は、刃を超音波周波数で振動させるために、刃に取り付けられている。【選択図】図1

Description

本発明は、顔面皮膚を処理する際に使用される携帯装置およびプロセスに関し、より詳細には、素人による使用に安全な、顔面皮膚の角質を除去するための携帯皮膚剥離装置および顔面皮膚を剥離するためのプロセスに関する。
顔面皮膚を処理するための様々なプロセスが知られている。これらのプロセスは、携帯装置を含むことが知られ、以下のようないくつかのカテゴリーに分類される。
・髭剃り
・洗浄および保湿
・皮膚切除
・皮膚剥離(角質除去)
・創面切除
髭剃りは、かみそりによって顔ひげを除去するために使用される。標準的な安全かみそりに加えて、米国特許第3,509,626号明細書およびロシア特許第2320476号明細書は、髭剃り中に超音波周波数で刃を振動させるための、刃に取り付けられた圧電性結晶を有する安全かみそりを開示する。これらの装置は、安全かみそり、圧電性結晶、バッテリ、およびバッテリを圧電性結晶に接続するための回路を含む。これらの装置は、人の顔から余分な毛を除去するために使用され、いかなる皮膚も除去しない。前記装置は、素人の使用のために構成されている。
手動の処理に加えて、洗浄および保湿は、携帯装置によって達成してもよい。例えば、米国特許出願公開第2005/0043653号明細書および米国特許第5,931,859号明細書および米国特許第6,119,035号明細書は、人の顔に液体を与えるための携帯装置を開示する。これらの装置は、皮膚を洗浄するために微量の電流が加えられる洗浄モードを含む。米国特許出願公開第2008/0139974号明細書は、保湿液を人の顔に塗布するためのみの携帯装置を開示する。前記装置の例は、以下(http:/www.youtube.com/watch?v=W1PcSf253cs)にも開示されている。
超音波周波数に依存する、顔面皮膚を洗浄するための他の携帯装置が知られている。これらの装置の例は、日本特許第20000060427号明細書、韓国特許第20040022550号明細書、および韓国特許第20080006875号明細書に開示されている。前記装置のさらなる例は、以下のサイト(http:/www.youtube.com/watch?NR=1&v=jypKlrpGDIg&feature=fvwp;http:/www.youtube.com/watch?v=fmSS2uexmac;http:/dermasonic.com/how.html)で見つけることができる。前記装置も、素人の使用のために構成されている。
皮膚切除は、傷跡または他の欠陥を除去するために、目の細かい研磨紙またはワイヤブラシで皮膚を研磨することによって、皮膚の外側層を除去するための美容外科手術である。この手術は、真皮に至るまでの皮膚を研磨するために使用される。真皮は、表皮と、結合組織からなる皮下組織との間の皮膚の層であり、応力およびひずみから身体を和らげる。皮膚切除は、通常、麻酔薬を必要とし、通常、皮膚科医のような医療専門家によってなされる。感染症および傷の可能性のために、皮膚切除は、顔面皮膚処理に対する比較的評判の良くない選択である。
皮膚切除を実行するための携帯装置が知られている。皮膚切除のために使用される例示の携帯装置は、米国特許第8,052,662号明細書および米国特許出願公開第2003/0233085号明細書、米国特許出願公開第2004/0185067号明細書、米国特許出願公開第2007/0293795号明細書、米国特許出願公開第2009/0048557号明細書、米国特許出願公開第2009/0124985号明細書、および米国特許出願公開第2013/0144280号明細書で開示され、詳細に説明されている。一般に、前記装置は、面に当てられる研磨材を有する当て部を含む。当て部は、超音波周波数で当て部を振動させるために圧電性結晶に取り付けられている。振動当て部は、関心の面領域に当てられる。米国特許第7,384,405号明細書は、研磨毛(abrasive bristles)を有する回転ブラシを含む携帯装置を開示する。携帯皮膚切除装置は、専門家および素人の使用のために利用可能であることが知られている。
創面切除は、壊死の、すなわち死んだ、感染した、損傷を受けた、汚染された組織のような不健康な組織を除去するために、または組織の異物を除去する状況で免許を有する医師によって実行される外科技術である。米国特許出願公開第2012/0101512号明細書は、創面切除のために使用されることが知られた携帯装置を開示する。装置は、把手によって支えられる刃を含む。刃は、壊死の組織に隣接して位置する健康な組織のいずれも傷つけることなく、組織部位から離れるように壊死の組織をこすり取る働きをする小さく平たい切れない刃である。圧電性結晶は、超音波周波数で刃を振動させるために、刃に取り付けられる。前記創面切除装置は、専門家のための使用にのみ利用可能である。
皮膚剥離は、比較的単純で安全な比較的評判の良いプロセスであり、表皮、すなわち皮膚の細胞の外側層の角質を除去し、皮膚から細い軟毛、すなわち産毛を除去するために使用される。皮膚剥離は、通常、エステティシャンのような免許を有するスキンケアの専門家によって実行されるプロセスである。メスおよび繊細なタッチを使用して、メスは、皮膚の角質を除去するために、軽く往復させることによって皮膚を横切って素早く通過される。角質を除去することは、皮膚の最外面の最も古い死んだ皮膚細胞の除去を含む。
顔面皮膚の剥離は、多くの利益を有する。例えば、表皮の皮膚を除去することにより、より良好な結果を得るために、スキンケア製品を皮膚のより深い層の中により容易に侵入させることができる。上で述べたように、皮膚剥離は、毛包にほこりおよび油を蓄積させる傾向がある軟毛を除去する。毛髪の除去は、より健康に見える皮膚をもたらす。
米国特許第3,509,626号明細書 ロシア特許第2320476号明細書 米国特許出願公開第2005/0043653号明細書 米国特許第5,931,859号明細書 米国特許第6,119,035号明細書 米国特許出願公開第2008/0139974号明細書 日本特許第20000060427号明細書 韓国特許第20040022550号明細書 韓国特許第20080006875号明細書 米国特許第8,052,662号明細書 米国特許出願公開第2003/0233085号明細書 米国特許出願公開第2004/0185067号明細書 米国特許出願公開第2007/0293795号明細書 米国特許出願公開第2009/0048557号明細書 米国特許出願公開第2009/0124985号明細書 米国特許出願公開第2013/0144280号明細書 米国特許第7,384,405号明細書 米国特許出願公開第2012/0101512号明細書
皮膚剥離のために使用される携帯装置は、通常、刃および把手からなる手術用のメスを備える。前記メスは、素人の使用に対して利用可能ではない。そのようなものとして、皮膚剥離は、免許を有するスキンケアの専門家がいる温泉場でのみ利用可能である。前記温泉場での皮膚剥離処理は、比較的高価であることがある。あいにく、素人の家庭使用のために知られた皮膚剥離装置は知られていない。
したがって、この問題を克服する、素人の使用のための皮膚剥離のための携帯装置および方法を提供する要求がある。
簡潔には、本発明は、素人の使用に対して比較的安全な皮膚剥離のための方法および携帯装置に関する。携帯装置は、ハウジングに取り外し可能に装着されたアセンブリを形成する安全ケージを有する刃を含む。安全ケージは、素人による使用に対して装置を安全にする、刃が皮膚に侵入することができる深さを制限する。携帯皮膚剥離装置の様々な実施形態が熟考される。1つの実施形態では、圧電性結晶は、刃を超音波周波数で振動させるために、刃に取り付けられている。偏心負荷を駆動するモータは、他の周波数で刃を振動させるために、刃に取り付けてもよい。1つの実施形態では、モータおよび圧電性結晶は、刃に選択的に、二者択一的に接続可能である。別の実施形態では、装置は、刃に連結された圧電性結晶のみを備える。さらに別の実施形態では、装置は、刃に連結されたモータおよび偏心負荷のみを備える。モータを備える実施形態では、モータの速度は、振動周波数を変更できるようにするために、任意に調整可能であってもよい。本発明の重要な態様に従って、刃は、素人によって装置を安全に使用できるようにするために、刃の顔面皮膚への侵入量を制限するための安全ガードを備える。本発明は、素人によって使用することができる皮膚剥離プロセスも含む。
本発明のこれらの利点および他の利点は、以下の明細書および添付図面を参照して容易に理解される。
本発明に従う例示の皮膚剥離装置の側面図である。 図1に示された皮膚剥離装置の1つの実施形態の分解図である。 図1に示された皮膚剥離装置の側断面図である。 オフ位置を開示する、本発明で使用するための4段階の電気の回転スイッチの例示の回路図である。 超音波モードの位置を示す、本発明で使用するための4段階の電気の回転スイッチの例示の回路図である。 中間のオフ位置を示す、本発明で使用するための4段階の電気の回転スイッチの例示の回路図である。 超音波モードを示す、本発明で使用するための4段階の電気の回転スイッチの例示の回路図である。 圧電性結晶、偏心負荷を有するモータ、およびモータの速度を制御するための任意の抵抗器を含む1つの実施形態を示す、図3に示された皮膚剥離装置のための例示の回路図である。 図5に示された実施形態で使用するための例示のプリント回路基板の上部平面図である。 図1と同様であるがサムホイールを有していない図である。 圧電性結晶のみを含む本発明に従う皮膚剥離装置の代替の実施形態の分解図である。 図8に示された皮膚剥離装置の側断面図である。 図8に示された皮膚剥離装置の例示の回路図である。 図8に示された皮膚剥離装置で使用するための例示のプリント回路基板である。 モータおよび偏心負荷のみを含む本発明に従う皮膚剥離装置の別の代替の実施形態の分解図である。 図12に示された皮膚剥離装置の側断面図である。 取り外し可能な刃を示す図12に示された装置の代替の実施形態である。 取り外し可能な刃がメスにどのように取り付けられるかを示す図である。 取り外し可能な刃がメスにどのように取り付けられるかを示す図である。 取り外し可能な刃がメスにどのように取り付けられるかを示す図である。 メスに取り付けられた取り外し可能な刃を示す側面図である。 図13eと同様であるがメスから取り外された取り外し可能な刃を示す図である。 図12に示された装置の別の代替の実施形態である。 図12に示された皮膚剥離装置の例示の回路図である。 図1に示された皮膚剥離装置で使用するための例示のプリント回路基板である。 ハウジングの把手部分に取り付けられた取り外し可能な刃を示す本発明に従う皮膚剥離装置の部分側面図である。 安全ケージおよび刃ハウジングを示す刃の部分拡大図である。 例示の刃ガードを示す部分等角図である。 例示のバヨネットタイプインターフェースを示すハウジングの把手部分から取り外されて示された本発明で使用するための例示の刃の部分等角図である。 本発明に従う皮膚剥離装置を使用する人の部分等角図である。 ユーザの顔上の皮膚剥離装置の往復方向を示す矢印が付された顔の図である。
本発明は、素人の使用に対して比較的安全な皮膚剥離のための方法および携帯装置に関する。携帯皮膚剥離装置(hand−held dermaplaning device)の様々な実施形態は、後述されるように熟考される。1つの実施形態では、携帯装置は、ハウジングに取り外し可能に装着された刃アセンブリを含む。本発明の重要な態様に従って、刃(blade)は、素人によって装置を安全に使用できるようにするために、刃の顔面皮膚への侵入量を制限するための刃の刃先を覆うように近接して配置された安全ケージ(safety cage)を含む。本発明の別の態様は、素人によって使用することができる皮膚剥離プロセス(dermaplaning process)に関する。
皮膚剥離装置の3つの例示の実施形態が説明され図示されている。3つの実施形態の全ては、例えば図1および図7に示されるような例示の外側ハウジング(outer housing)を含み、後述されるように、刃アセンブリは安全ケージ、超音波振動を発生させるための圧電回路のような振動発生部(vibration generator)、または出力軸に取り付けられた偏心部を有するモータを備える。第1実施形態は、図2から図6に示されている。第1実施形態は、超音波周波数、例えば20,000ヘルツよりも上の周波数で刃を振動させるための圧電性結晶回路、および超音波周波数、例えば20,000ヘルツよりも下の周波数以外の周波数で刃アセンブリを振動させる偏心回転負荷(eccentric rotary load)を有するモータを含む。第2実施形態は、図7から図10に示されている。この実施形態では、皮膚剥離装置は、刃に取り付けられた圧電性結晶回路のみを含む。第3実施形態は、図11−14に示されている。この実施形態では、皮膚剥離装置は、図1に示されるような外側ハウジングを含み、振動発生部としての回転偏心負荷を有するモータを含む。
図13aから図13fは、メスおよび取り外し可能な刃を含む2ピースの刃アセンブリを有する1つの実施形態を示す。この実施形態では、メスは、メインハウジングに固定して装着してもよいし、または代案として、バヨネット装着部または他の従来の結合手段を有するメインハウジングに結合してもよい。
外側ハウジング
上で述べたように、図1は、圧電性結晶(piezo−electric crystal)、および回路、および/またはモータ、および例えば図2から図6および図12から図15に示された、モータの速度を制御するための任意の抵抗器(rheostat)を含む様々な実施形態で使用することができる全体が参照符号20によって特定された1つの例示の外側ハウジングを示す。外側ハウジング20は、それぞれの端部で閉塞され例えば射出成形プラスチックまたは他の材料によって2つの部分で形成された円筒中空部材として形成してもよい。詳細には、外側ハウジング20は、把手部分を形成する端部キャップ21およびカバー部分を形成する上端キャップ24を含む。カバー部分24は、分割線27で後述されるメインハウジング26に取り付けるように構成してもよい。把手部分21は、分割線30でメインハウジング26に取り付ける。この例示の実施形態では、オンオフスイッチ、および装置への電力を制御するための、全体が参照符号29によって特定された任意の一体化LED(発光ダイオード)は、メインハウジング26によって支えられ、把手部分21とカバー部分24との間で露出してもよい。より詳細に後述されるように、メインハウジング26によって支えられる任意のサムホイール制御スイッチ31は、モータ34の速度を制御するために使用してもよい。
図7は、全体が参照符号23によって特定された代替の外側ハウジングを示す。外側ハウジング23は、抵抗器および任意のサムホイールを含まない実施形態で使用される。
ここで使用されるとき、ハウジングという用語は、外側ハウジング20(図1)および外側ハウジング23(図7)を個々に参照するだけでなく、メインハウジング28(図2)と組み合わせた外側ハウジング21、23の組み合わせを個々にかつ選択的に参照する。
第1実施形態
第1に図2から図6を参照すると、本発明の第1実施形態は、参照符号85によって示され説明され特定されている。本発明の第1実施形態は、メインハウジング28、圧電性結晶32、直流モータ34、軸38に結合された偏心回転負荷36、およびバッテリ22のような電力供給部(power supply)を含む。装置のための電力供給部は、交流電流の電力供給部であってもよい点がさらに熟考される。前記交流電流の電力供給部は、当技術分野でよく知られている。
メインハウジング28は、プラスのバッテリ接点42およびマイナスのバッテリ接点44を規定する全体が参照符号40によって特定されたバッテリホルダ部分を形成する導電性材料から作成してもよい。より詳細に後述されるように、様々な装置間の配線の一部分は、フレキシブルプリント回路基板から形成することができるプリント回路基板45によって達成することができる。代案として、プリント回路基板45は、省略してもよく、様々な装置間の接続は、電気配線によって作成することができる。
メインハウジング28の一端46は、いくつかの機能を達成する直径が小さくなった円筒部分48によって形成してもよい。第1に、図3に最も良く示されるように、直径が小さくなった円筒部分48の内側部分は、圧電性結晶32のための摩擦はめ合いを提供するように構成されている。第2に、図17に最も良く示されるように、直径が小さくなった円筒部分48の外側部分は、直径が小さくなった部分48の外側部分のバヨネットインターフェースと協働する、バヨネットインターフェースによって装着された例示の取り替え可能な刃50のためのバヨネットインターフェースを提供する。本発明の重要な態様に従って、安全ケージ66(図16a)は、刃50の顔面皮膚への侵入を制限するために、刃50を覆うように取り付けられる。
図3に戻ると、皮膚剥離装置85の第1実施形態の断面図が示されている。図3は、メインハウジング26を詳細に示し、様々な構成要素の全てがメインハウジング26の中にどのように取り付けられるかを示す。示されるように、様々な構成要素は、例えばはんだ付けによってプリント回路基板45に配線してもよく接続してもよい。
上で述べたように、この実施形態は、作動の超音波モードを規定する超音波周波数で刃46を振動させるための圧電性結晶を含む。装置は、準超音波周波数モードを規定する超音波の振動周波数以外の振動周波数を発生させるための、全体が参照符号51によって特定された少なくとも1つの偏心回転負荷を有する直流モータを含めてもよい。偏心部は、半円ディスク51として形成してもよい。固定ベアリング53は、モータ軸32を固定するために、ディスク51から軸線方向外側に配置してもよい。モータ軸の回転速度に依存して、刃アセンブリ50に伝送される振動が作り出される。
超音波/振動を発生させるために圧電性結晶を駆動する駆動回路は、当技術分野でよく知られている。前記回路は、通常、圧電性結晶に加えられる交流電流または電圧を含む。前記駆動回路の例は、米国特許第3,509,626号明細書、米国特許第3,967,143号明細書、および米国特許出願公開第2003/0233085号明細書に開示されている。前記駆動回路は、参照によって全てがこの中に取り込まれた韓国特許出願公開第20040022550号明細書にも開示されている。圧電装置に対する全ての参照文献は、圧電装置に超音波/振動を発生させる駆動回路を含むように理解される。それぞれの構成要素を含む駆動回路は、プリント回路基板45に配置してもよい。
図4から図6は、圧電要素32および少なくとも1つの偏心回転負荷51を有する直流モータ34を含む装置50を制御するための電気の詳細を示す。制御の重要な態様は、図4aから図4dに示されるような任意の例示の4つの位置の回転スイッチ31である。前記4つの位置のスイッチは、通常、利用可能であり、4つの電線を含む。標準的には、開かれた回転接点は、圧電性結晶32への電力を制御するための端子3、4間と、直流モータ34への電力を制御するための端子1、2間とに設けられている。端子2、3は、バッテリ22のプラス極に一緒に接続されている。
図4aに示された回転スイッチ31の第1位置では、圧電性結晶32への電力を制御するための端子3、4間の接点は、直流モータ34への電力を制御するための端子1、2間の接点が開かれるのと同様に開かれる。そのようなものとして、図4aに示された位置で圧電性結晶32またはモータ34のいずれにも電力は供給されない。図4bに示された回転スイッチ31の第2位置では、端子3、4間の接点は閉じられ、したがって電力を供給する、すなわちプラスのバッテリ端子を圧電性結晶32に接続する。端子1、2間の接点が開かれるので、スイッチ31が図4bに示された位置にあるとき、電力はモータ34に供給されない。図4cは、端子3、4間の接点および端子1、2間の接点の両方が開かれ、したがって圧電性結晶32およびモータ34の両方の電源を切る別のオフ位置を示す。図4dは、端子1、2間の接点が閉じられる、したがってモータ34に電力を供給するスイッチ31の位置を示す。端子3、4間の接点がこの位置で開かれるので、この位置では、電力は圧電性結晶32に供給されない。
皮膚剥離装置85のための例示の回路図が図5に示されている。示されるように、回路は、バッテリ22によって電力が供給される。上述のように、回転スイッチ31は、バッテリ22を圧電性結晶32に選択的に接続できるようにするか、または超音波モードまたは準超音波周波数モードをそれぞれ規定するモータ34に二者択一的に接続できるようにする。任意のLED54、56は、装置50のモードを表示するために設けてもよい。詳細には、LED54は、圧電性結晶32と並列に接続されている。したがって、圧電性結晶32がバッテリ22のプラス極に接続されているときはいつでも、LED54は、装置50が作動の超音波モードで作動していることを示して点灯する。同様に、任意のLED56は、実質的にモータ34と並列に接続されている。したがって、モータ34がバッテリ22のプラス極に接続されているときはいつでも、LED56は、作動の準超音波モードを示して点灯する。両方のLED54、56は、圧電性結晶32もモータ34もバッテリ22のプラス極に接続されていないとき、オフにされる。
任意の抵抗器58は、モータ34と直列に接続してもよい。当技術分野で知られているように、直流モータの速度は、モータに加えられる電圧を制御することができる。任意の抵抗器58は、調整可能であり、モータ34への電流および電圧を変更する抵抗器58の抵抗を変更するように制御することができる。モータ22の速度を変更することによって、振動周波数は変更することができる。図1に示されるように、任意のサムホイール31は、ハウジング20の外側からアクセス可能であり、抵抗器58を調整できるようにする。モータ34は、例えば、毎分600回転で作動してもよい。
図6は、様々な構成要素を回路に接続するために使用することができる、任意であり例示のプリント回路基板45である。プリント回路基板45の構造は、示されたものと異なっていてもよいことが熟考される。また、様々な従来技術は、様々な構成要素をプリント回路基板45に接続するために熟考される。1つの前記技術は、はんだ付けである。代案として、プリント回路基板45は省略することができ、様々な構成要素間の接続は、電線によって作成することができる。任意のLED54、56および任意の抵抗器58だけでなく回転スイッチ31もプリント回路基板45に装着することができる点も熟考される。
第2実施形態
第2実施形態は、図8から図11に示され、参照符号185によって特定されている。この実施形態では、同様の構成要素は、先頭に1を付した同様の参照符号によって特定されている。この実施形態では、皮膚剥離装置185は、圧電性結晶132のみを含む。図10に示されるように、簡素な単極単投のマイクロスイッチ129は、圧電振動装置132を制御するために使用してもよい。任意のLED154は、マイクロスイッチ129の一部分として含めてもよい。プリント回路基板145は、様々な装置間に接続を作成するために設けてもよい。さらに、マイクロスイッチ129は、プリント回路基板145に装着してもよい。
第3実施形態
第3実施形態は、図12から図15に示され、参照符号285によって特定されている。この実施形態では、同様の構成要素は、先頭に2を付した同様の参照符号によって特定されている。この実施形態では、皮膚剥離装置285は、ベアリング253によって支持されたモータ234および偏心回転負荷249のみを含む。図14に示されるように、簡素な単極単投のマイクロスイッチ229は、モータ234への電力を制御するために使用してもよい。任意のLED256は、マイクロスイッチ229の一部分として含めてもよい。さらに、任意の抵抗器258は、モータ234の速度を制御するために設けてもよい。図13に最も良く示されるように、抵抗器258は、サムホイール231を含む。サムホイール231は、装置250の外側からモータの速度を調整できるようにするために、図1に示されるように任意に装着してもよい。Aに対して、プリント回路基板245は、様々な装置間に接続を作成するために設けてもよい。さらに、マイクロスイッチ229は、プリント回路基板245に装着してもよい。
図12の実施形態の代替の実施形態が図13aに示されている。この実施形態では、最後尾に「a」を付した同様の参照符号は、同様の部分を特定するために使用されている。この実施形態では、抵抗器は設けられていない。また、図12から図15に示された実施形態だけでなく、この実施形態においても、プリント回路基板は排除してもよい。他の実施形態だけでなく、この実施形態においても、刃またはメス250aは、ハウジング228aに装着されたまたは固定して装着されたバヨネットであってもよい。
前記実施形態の全てにおいて、メスまたは刃250aは、上で示され説明されたように、1ピースの刃(one piece blade)であってもよく、バヨネット装着部(bayonet mount)を付けて構成してもよい。代案として、刃250aは、2ピースの装置(2 piece device)、すなわち図13aに示されるような取り外し可能な刃(removable blade)249aを有するメス250aとして形成することができる。前記実施形態では、メス250aは、ハウジング228aに固定して装着してもよい。取り外し可能な刃を有するメスの他の構造も、広い特許請求の範囲の範囲内に含まれることが考えられる。
取り外し可能な刃を有するメスは、当技術分野で極めてよく知られている。取り外し可能な刃を有するメスの例が、参照によってここに取り込まれた米国特許第1,139,796号明細書に詳細に図示され説明されている。取り外し可能な刃249aを有する実施形態では、上述のように、安全ケージ266aは刃249aに形成してもよい。図13aに示された装置は、メス250aおよび取り外し可能な刃249aを覆うように取り付ける安全カバー、例えば図12に示されるような安全カバー252と同様の(図示していない)安全カバーを含めてもよい。
図13aは、取り外し可能な刃249aが取り付けられたメス250aを示す。図13bから図13dは、メス250aに取り付けられる取り外し可能な刃249aを示す。メス250aは、複数の棒部、例えば参照符号253a、255a、257aによって特定された3つの棒部を有して形成されている。これらの棒部253a、255a、257aは、メスに形成され、示されるように、一側でメスから外向きに延びている。これらの棒部253a、255a、257aは、取り外し可能な刃253aに形成されたスロット259a、261a、263aと協働するように形成されている。図13bに最も良く示されるように、スロット259a、259bは、開放スロットであり、メス250aの延びる棒部255a、257aを中に入れるように構成されている。開口部263aは、メス250aに形成された棒部253aを中に入れるために刃250aに形成されている。図13eおよび図13fから明らかであるように、棒部253aは、棒部255a、257aよりも短い。この特徴は、棒部253aを、適当な位置に留め、開口部249aの中に入れることができるようにし、メス250aに対して刃249aを適当な位置に実質的に固定できるようにする。
図12の実施形態の別の代替の実施形態が図13gに示されている。この実施形態では、最後尾に「b」を付した同様の参照符号は、同様の部分を特定するために使用されている。この実施形態は、この実施形態以外で図13aに示された実施形態と同様であり、装置285には、上述のように、バヨネット装着部によって装置に取り付ける1ピースの刃252bが設けられている。この実施形態では、刃カバー270bが設けられている。刃カバー270bは、Cタイプの断面部分に設けてもよく、カバー270bが刃252bの上でスライドされると、全体が参照符号272bによって特定されたボタンに刃252bを挟ませるばね力を有して形成してもよい。

本発明の重要な態様は、刃アセンブリ50、150、250に関する。刃アセンブリ50、150、250は、図16から図18に最も良く示されている。図18に最も良く示されるように、刃アセンブリ50、150、250は、概ね円筒の部分60に装着され、把手部分21(図1)に取り付けられた円筒部分48(図2)と結合するように構成されている。刃アセンブリ50、150、250は、1人の患者にのみ使用される。そのようなものとして、刃62のアセンブリ50、150、250は、廃棄のために取り外し可能であり、それぞれの新規の客のために取り替えられる。
図16および図18に示されるように、刃アセンブリ50、150、250の円筒部分60は、例えばバヨネット接続によって、把手部分21に取り付けられた円筒部分48に取り付けるように構成されている。他の接続も適している。
本発明の重要な態様に従って、刃アセンブリ50、150、250は、手術用の刃またはメス62、および図17に最も良く示されたくさび形の断面部分を有する鋳造ハウジング64を含む。刃62は、装置ハウジング20(図1)、23(図7)の長手方向の軸線に概ね平行に、または装置ハウジング20(図1)、23(図7)の長手方向の軸線に対して鋭角に、軸線に沿って延びている。
皮膚への切り込みの深さ(the depth of the cut)を制限するために、そして、素人が顔面皮膚の表皮層の下方に誤って切り込むことを回避するために、安全ケージ66は、刃62の延びた部分を覆うように近接して配置されている。より詳細には、安全ケージ66は、刃62の刃先67を覆うように延び、刃ハウジング64から延びている。図16aに最も良く示されるように、安全ケージ66は、棒部68および谷部70を規定する例示のくし状構造(comb−like structure)として形成されている。くし状構造66は、刃62の刃先67を覆うように射出成形してもよい。代案として、くし状構造66は、刃62の刃先67を覆うように適当な位置に留めてもよい。谷部70の深さは、谷部70の深さを例えば数ミリメータに制限することによって、切り込みの深さを制限する。そのようなものとして、刃アセンブリ50、150、250は、皮膚剥離装置の一部分として、素人による使用に対して安全な状態にされている。
上で述べたように、2ピースの刃またはメスを使用してもよい。前記実施形態では、安全ケージは、取り外し可能な刃の刃先部分を覆うように設けられる。
プロセス
顔面皮膚を処理するためのプロセスが素人に対して説明されている。皮膚剥離を含む、素人による顔面皮膚を処理するための例示のプロセスは、後述される。
1.洗浄する:このステップは、皮膚剥離手順のために皮膚を準備する。このステップは、皮膚の表面の油を除去する一方で、化粧品および残留物を効率的に除去する。
・温水で顔を濡らし、濡れた手のひらに少量の洗顔クリームを付け、両手で泡立てて、顔にマッサージする。温水で洗い落とし、繰り返す。皮膚が乾くように拭き取る。
2.皮膚剥離する:例えば、上で開示されたような刃および埋め込まれた振動技術を含み、安全に皮膚の角質を除去する、素人による使用に対して安全な携帯皮膚剥離装置を使用する。ここで説明されたもの以外の刃および埋め込まれた振動技術を有する皮膚剥離装置も適している。振動技術は、微小循環およびリンパ液の活性を刺激する一方、刃性能を最大にする。皮膚は、徹底的に角質が除去されるだけでなく、たまったかすおよび軟毛の全てが除去される。皮膚は、乳児のような柔らかさが残され、製品の侵入は最大にされる。
把手部分を握ることから始め、装置のスイッチを入れる。直ちに微妙な振動に気付くだろう。
・図19および図20に示されるように、右側に集中して顔の中心で処理を開始し、弱く安定した押圧力を使用して、眉および目の領域を避けつつ、顔の輪郭に従って、前額部を横切り髪の生え際に向かって装置を移動させる。
・顔の上部分を終えると、顔の下部分に移動させ、中心線で再度開始し、同様に弱いが安定した押圧力を使用して、下顎の輪郭に沿って耳に向かって上方に装置を移動させる。上方に頬へと処理を継続し、鼻から耳に向かって頬の輪郭に従って移動させる。鼻および目の領域は回避されるべきである。口の周りを処理するとき、弱く安定した押圧力を加えつつ短距離の往復を行い、紅唇(唇の縁)に向かって移動させ、唇の表面を回避する。
・皮膚剥離装置は、皮膚の角質を除去するのに極めて効果的であり、いかなる領域においても2回通す必要はない。顔の右側を終えると、左側に移り、同一パターンに従う。
3.ピーリングを行う:
化学薬品によるピーリング(chemical peel)は、角質を除去するプロセスを完了させる。様々な化学薬品によるピーリングが適している。例えば、抗酸化剤化合物、例えばバイオパーフェクトの抗酸化剤錯体(Bioperfect's Anti−Oxidant Complex)と組み合わせたアルファヒドロキシ酸およびベータヒドロキシ酸のブレンドを含む化学薬品によるピーリングは、角質を除去するプロセスを完了させ、コラーゲンの生成に刺激を与えることを手助けするために細胞の代謝回転を増幅する。このピーリングは、皮膚剥離装置の使用に続いて直ちに使用される。
・準備されたピーリングパッドを開ける。前額部で始め、前額部で始めて円運動を用いて顔全体および首にピーリングを当てる。繊細な目および唇領域との接触は回避する。
4.後処理の安らぎを与える香油−繊細な後処理の皮膚に、安らぎを与え、栄養分を与え、繊細な後処理の皮膚を保護するために考案された香油(balm)を使用する。香油は角質が除去された新たな皮膚の中に深く吸収され、その結果、我々の特許の多重合成物の薬用化粧品の最適な吸収がもたらされる。
・少量を使用し、目領域を回避して顔および首にマッサージする。
上述の教示に照らして、本発明の多くの修正および変形形態が考えられることは明らかである。例えば、皮膚剥離ステップを除く1つ以上のプロセスのステップは、排除してもよい。したがって、本発明は、添付の特許請求の範囲の範囲内で、上で詳細に説明したものとは別の方法で実施してもよいことが理解される。
米国の特許証によって保護されるように請求され望まれるものは、以下である。

Claims (18)

  1. それぞれの構成要素を支えるためのメインハウジングと、
    前記ハウジングによって支えられる刃と、
    前記ハウジングによって支えられる、振動を発生させるための振動発生部と、
    前記振動発生部に電力を供給するための電力供給部と、
    前記電力供給部を前記振動発生部に選択的に接続するためのスイッチと、
    前記刃が皮膚に侵入することができる深さを制限するように構成された前記刃を覆うように近接して配置された安全ケージと
    を備える携帯皮膚剥離装置。
  2. 前記振動発生部は、圧電性結晶を含む、請求項1に記載の携帯皮膚剥離装置。
  3. 前記振動発生部は、モータおよび偏心回転負荷を含む、請求項1に記載の携帯皮膚剥離装置。
  4. 前記振動発生部は、圧電性結晶およびモータを含み、
    前記スイッチは、1つまたは他の圧電性結晶および前記モータを二者択一的に選択できるように構成されている、
    請求項1に記載の携帯皮膚剥離装置。
  5. 前記刃は、前記メインハウジングの長手方向の軸線に概ね平行な軸線に沿って延びている、請求項1に記載の携帯皮膚剥離装置。
  6. 前記モータは直流モータである、請求項3に記載の携帯皮膚剥離装置。
  7. 前記モータの速度を制御するための抵抗器をさらに含む、請求項6に記載の携帯皮膚剥離装置。
  8. 前記メインハウジングを中に入れるように構成された外側ハウジングをさらに含む、請求項1に記載の携帯皮膚剥離装置。
  9. 前記安全ケージはくし状構造として形成されている、請求項1に記載の携帯皮膚剥離装置。
  10. 前記安全ケージは、前記刃の刃先を覆うように近接して配置されている、請求項10に記載の携帯皮膚剥離装置。
  11. 顔面皮膚を処理するためのプロセスであって、前記プロセスは、
    (a)携帯皮膚剥離装置によって皮膚剥離するステップを含み、
    前記装置は、該装置による切り込みの深さを制限するように構成されている、
    プロセス。
  12. 前記皮膚剥離するステップの前に、処理される前記皮膚の領域を洗浄するステップをさらに含む、請求項11に記載のプロセス。
  13. 前記皮膚剥離するステップの後に、前記処理された領域に化学薬品によるピーリングを実行するステップをさらに含む、請求項11に記載のプロセス。
  14. 前記皮膚剥離するステップの後に、前記処理された領域に香油を塗布するステップをさらに含む、請求項11に記載のプロセス。
  15. 前記刃は、1ピースの刃である、請求項1に記載の携帯皮膚剥離装置。
  16. 前記刃は、取り外し可能な刃を含む2ピースの装置である、請求項1に記載の携帯皮膚剥離装置。
  17. 前記刃は、前記ハウジングに取り外し可能に装着されている、請求項15に記載の携帯皮膚剥離装置。
  18. 前記刃は、前記ハウジングに固定して装着されている、請求項15に記載の携帯皮膚剥離装置。
JP2016541941A 2013-09-09 2013-09-09 携帯皮膚剥離装置および皮膚剥離プロセス Pending JP2016533847A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2013/058708 WO2015034530A1 (en) 2013-09-09 2013-09-09 Hand held dermaplaning device and dermaplaning process

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016533847A true JP2016533847A (ja) 2016-11-04

Family

ID=49767297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016541941A Pending JP2016533847A (ja) 2013-09-09 2013-09-09 携帯皮膚剥離装置および皮膚剥離プロセス

Country Status (9)

Country Link
US (3) US9877741B2 (ja)
EP (1) EP3043724A4 (ja)
JP (1) JP2016533847A (ja)
KR (1) KR20160068781A (ja)
CN (1) CN105705104A (ja)
DE (1) DE202013010173U1 (ja)
FR (1) FR3010299B3 (ja)
GB (1) GB2527263B (ja)
WO (1) WO2015034530A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160068781A (ko) 2013-09-09 2016-06-15 디디 카르마 엘엘씨 파지형 더마플래닝 장치 및 더마플래닝 처리
US10441307B2 (en) 2013-09-09 2019-10-15 Dd Karma Llc Hand held dermaplaning device and dermaplaning process
US9918539B2 (en) 2013-09-09 2018-03-20 Dd Karma Llc Hand held dermaplaning device and dermaplaning process
WO2016205835A1 (en) * 2015-06-18 2016-12-22 Dd Karma Llc Hand held dermaplaning device and dermaplaning process
JP2019505276A (ja) * 2015-12-21 2019-02-28 ディーディー カルマ エルエルシー 手持ち式皮膚剥離装置および皮膚剥離方法
WO2018098369A1 (en) * 2016-11-23 2018-05-31 LCL Enterprises, Inc. Microdermabrasion systems and related technologies
USD837068S1 (en) 2017-10-12 2019-01-01 Dd Karma Llc Blade cartridge tray
USD858438S1 (en) 2017-10-12 2019-09-03 Dd Karma Llc Charging base
US11260547B1 (en) * 2018-06-05 2022-03-01 D'Andra Shekem Williams Electric utility knife
US11759227B2 (en) * 2019-02-15 2023-09-19 Church & Dwight Co., Inc. Dermaplaning device and related system
EP3937805A4 (en) * 2019-03-13 2022-12-07 FKA Distributing Co., LLC HEAT SINK SKIN TREATMENT DEVICE
USD935612S1 (en) * 2020-04-27 2021-11-09 Dd Karma Llc Hand held cosmetic device
USD972136S1 (en) 2020-04-27 2022-12-06 Dd Karma Llc Hand held cosmetic device
USD947452S1 (en) * 2021-02-01 2022-03-29 Shenzhen Lai Shimei Cosmetics Co., Ltd. Electric eyebrow razor
USD974744S1 (en) 2021-02-12 2023-01-10 Dd Karma Llc Blade cartridge tray
USD990046S1 (en) 2021-06-24 2023-06-20 Dd Karma Llc Hand held cosmetic device
USD1004543S1 (en) 2021-08-23 2023-11-14 Dd Karma Llc Charging base
USD1025484S1 (en) 2021-10-29 2024-04-30 Church & Dwight Co., Inc. Hair removal device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3749092A (en) * 1972-03-21 1973-07-31 Mary Jane Savage Facial treatment apparatus
EP0451381A1 (en) * 1990-04-10 1991-10-16 Ying Ming Yu Safety blade
JP2003126204A (ja) * 2001-08-13 2003-05-07 Ya Man Ltd 美容処理装置
US20050234477A1 (en) * 2002-05-22 2005-10-20 Brown Eva M Method and apparatus for treating skin
US20070293795A1 (en) * 2007-04-06 2007-12-20 Timothy Carroll Skin Abrasion Apparatus and Method
US20090048557A1 (en) * 2006-04-20 2009-02-19 Yehushua Yeshurun Device and methods combining vibrating micro-protrusions with phototherapy

Family Cites Families (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US917043A (en) * 1908-06-23 1909-04-06 Daniel W Gage Razor-blade holder.
US1139796A (en) 1914-04-21 1915-05-18 Morgan Parker Detachable-blade knife.
US2457772A (en) 1947-08-25 1948-12-28 Irene Phillips Brown Surgical instrument for skin grafting
US3509626A (en) 1968-03-11 1970-05-05 Eversharp Inc Electromechanical razor operable at high frequencies
US3636627A (en) 1969-08-11 1972-01-25 Victor Tiffin Razor with oscillating head
US3650029A (en) 1970-05-04 1972-03-21 Mc Graw Edison Co Electric knife blade securing and safety switch device
US3835532A (en) 1971-03-15 1974-09-17 Gillette Co Package for razor blade unit
US3785051A (en) 1971-10-22 1974-01-15 Warner Lambert Co Dispensing system for bonded razor blade cartridges
US3797657A (en) 1972-04-27 1974-03-19 Gillette Co Package
US3967143A (en) 1974-10-10 1976-06-29 Oki Electric Industry Company, Ltd. Ultrasonic wave generator
US4037322A (en) 1974-10-15 1977-07-26 Bresler Albert E Razor adapted for surgical preparation
US4026016A (en) 1975-05-12 1977-05-31 The Gillette Company Razor blade assembly
US4146958A (en) 1976-10-15 1979-04-03 Warner-Lambert Company Safety razor
US4173285A (en) 1978-07-31 1979-11-06 Warner-Lambert Company Dispenser for bonded razor blade cartridges
DE3019399A1 (de) 1979-05-25 1981-04-23 The Gillette Co., 02199 Boston, Mass. Kopf eines sicherheitsrasierapparates
US4741103A (en) 1986-07-25 1988-05-03 Warner Lambert Company Razor for shaving a face having pseudofolliculitis barbae
US4709476A (en) 1986-10-08 1987-12-01 The Gillette Company Safety razor system
US4739553A (en) 1986-12-15 1988-04-26 The Gillette Company Razor handle assembly
US5191712A (en) 1988-10-28 1993-03-09 The Gillette Company Safety razors and guards
FR2644070A1 (fr) 1989-03-10 1990-09-14 Gerbal Pierre Appareil pour le traitement des rides utilisant des ondes electriques unidirectionnelles de quelques micro-amperes et de frequence basse et des produits cosmetiques ionisables
US4928716A (en) 1989-08-21 1990-05-29 Greene Freddie W Portable hair trimming device
US5026387A (en) 1990-03-12 1991-06-25 Ultracision Inc. Method and apparatus for ultrasonic surgical cutting and hemostatis
US5016352A (en) 1990-03-22 1991-05-21 The Gillette Company Single button razor
JPH0824772B2 (ja) 1990-07-24 1996-03-13 フェザー安全剃刀株式会社 理容用レザーの刃体
US5095619A (en) 1990-09-28 1992-03-17 The Gillette Company Shaving system
US5113585A (en) 1990-09-28 1992-05-19 The Gillette Company Shaving system
US5299354A (en) 1990-10-11 1994-04-05 The Gillette Company Oscillating shaver
US5410810A (en) 1990-10-22 1995-05-02 The Gillette Company Safety razors
US5324299A (en) 1992-02-03 1994-06-28 Ultracision, Inc. Ultrasonic scalpel blade and methods of application
US5207696A (en) 1992-04-30 1993-05-04 Medical Sterile Products, Inc. Surgical scalpel
US5249361A (en) 1992-05-13 1993-10-05 The Gillette Company Guard for razor blade assembly
US5934291A (en) 1993-02-22 1999-08-10 Andrews; Edward A. Mini-shaving device for grooming facial hair
US6164290A (en) 1993-02-22 2000-12-26 Andrews; Edward A. Double-sided safety straight razor
USD361866S (en) 1993-02-24 1995-08-29 Hiram Febus Safety razor with disposable blade
DE9312913U1 (de) * 1993-08-28 1993-10-21 Stolz Bernd Vorrichtung zum Entfernen von Hornhaut
US5518114A (en) 1994-07-28 1996-05-21 The Gillette Company Cartridge dispenser
US5702351A (en) 1995-08-23 1997-12-30 Bar-Or; David Laryngoscope and disposable blade therefor
US5787586A (en) 1996-04-10 1998-08-04 The Gillette Company Shaving system and method
US6119035A (en) 1998-03-26 2000-09-12 Hewlett-Packard Company Method and system for synthesizing the 12-lead electrocardiogram
JP2000060927A (ja) 1998-08-19 2000-02-29 Ya Man Ltd 超音波振動アクチュエータ
US5931859A (en) 1998-09-30 1999-08-03 Burke; Robert E. Facial toning system
US6224565B1 (en) 1998-11-13 2001-05-01 Sound Surgical Technologies, Llc Protective sheath and method for ultrasonic probes
US6119038A (en) 1998-11-20 2000-09-12 Proventure, Llc Handheld skin treatment system and method
KR20000060427A (ko) 1999-03-16 2000-10-16 윤종용 코드분할다중접속 이동통신용 교환기내 is-41c 재지시 요구 맵 운영 방법
US7354423B2 (en) 1999-08-09 2008-04-08 J&J Consumer Co., Inc. Skin abrasion system and method
JP3909995B2 (ja) 2000-03-01 2007-04-25 ローム株式会社 重低音補正システム及びこれを用いた音響装置
FR2811524A1 (fr) * 2000-07-13 2002-01-18 Biomedical Europ Dispositif combine pour les soins cutanes et traitement cosmetologique pour lutter contre le vieillissement cutane
US6629983B1 (en) * 2000-10-27 2003-10-07 Edge Systems Corporation Apparatus and method for skin/surface abrasion
CN2471294Y (zh) 2001-02-06 2002-01-16 上海伽士贸易有限公司 一种修眉刀
JP4996796B2 (ja) 2001-09-28 2012-08-08 株式会社 菊星 顔剃り装置
AU2002325533A1 (en) 2002-05-31 2003-12-19 Ya-Man Ltd. Laser depilator
US20030233085A1 (en) 2002-06-18 2003-12-18 Pedro Giammarusti Optimization of transcutaneous active permeation of compounds through the synergistic use of ultrasonically generated mechanical abrasion of the skin, chemical enhancers and simultaneous application of sonophoresis, iontophoresis, electroporation, mechanical vibrations and magnetophoresis through single application devices
KR20040022550A (ko) 2002-09-09 2004-03-16 임태영 초음파를 이용한 휴대용 압전진동기기
GB2398533B (en) * 2003-02-19 2005-11-16 Gillette Co Safety razors
GB2399045B (en) * 2003-02-19 2005-11-16 Gillette Co Safety razors
US7028405B2 (en) 2003-03-04 2006-04-18 S.C. Johnson & Son, Inc. Vibratory shaver
JP2004277325A (ja) 2003-03-14 2004-10-07 Intorasu Ltd 皮膚吸収による物質のデリバリ方法、皮膚吸収による物質のデリバリに用いるピーリング剤、ピーリング装置、ならびにピーリング装置用ディスポーザブルパッド
AT7596U1 (de) 2003-07-01 2005-06-27 Payer Int Technologies Gmbh Epilationsgerät
US20060122631A1 (en) 2003-07-14 2006-06-08 Kertz M G Skin Cleaner
WO2005020868A1 (en) 2003-08-21 2005-03-10 Azalea Way Consumer Products Llc Skin cleansing and moisturizing device
JP2005270120A (ja) * 2004-03-22 2005-10-06 Kikuboshi:Kk 顔剃り装置
US7536787B2 (en) 2004-03-30 2009-05-26 Ridgewood Industries Llc Wet razor and electric trimmer assembly
US7384405B2 (en) 2004-09-10 2008-06-10 Rhoades Dean L Oxygenating cosmetic instrument having various numbers of heads
USD532157S1 (en) 2004-09-17 2006-11-14 Dorco Co., Ltd. Eyebrow shavers
USD531754S1 (en) 2004-09-17 2006-11-07 Dorco Co., Ltd. Eyebrow shaver
US20060143926A1 (en) 2005-01-04 2006-07-06 Ideavillage Products Corp. Hair trimmer with extendable handle and movable guide
JP4766419B2 (ja) 2005-03-17 2011-09-07 フェザー安全剃刀株式会社 刃物
US7367126B2 (en) 2005-09-06 2008-05-06 The Gillette Company Powered wet-shaving razor
US8518069B2 (en) 2005-09-07 2013-08-27 Cabochon Aesthetics, Inc. Dissection handpiece and method for reducing the appearance of cellulite
WO2007059564A1 (en) 2005-11-25 2007-05-31 Techmin Pty Limited Improvements in apparatus for reducing cross- contamination
CN101379182A (zh) 2005-12-14 2009-03-04 器官发生有限公司 皮肤护理组合物以及处理
US20070154419A1 (en) 2005-12-30 2007-07-05 Judy Hattendorf Method of treating skin requiring chemical peel procedure
EP2015904B1 (en) 2006-05-01 2010-02-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Cutting device and hair-cutting apparatus
RU2320476C2 (ru) 2006-05-16 2008-03-27 Евгений Юрьевич Хайсанов Способ и устройство для ультразвукового бритья
KR20080006875A (ko) 2006-07-14 2008-01-17 이민영 압전형 초음파 진동자를 이용하는 스크러버 피부미용기
US9492686B2 (en) 2006-12-04 2016-11-15 Koninklijke Philips N.V. Devices and methods for treatment of skin conditions
JP5196627B2 (ja) 2007-03-23 2013-05-15 株式会社泉精器製作所 眉美容器
WO2008157348A1 (en) 2007-06-13 2008-12-24 The Procter & Gamble Company Skin treatment device
CN201070768Y (zh) 2007-07-31 2008-06-11 陈岩 可更换刀片的剃须刀
US7877880B2 (en) 2007-08-31 2011-02-01 The Gillette Company Hand held personal care appliance
US8230600B2 (en) 2007-09-17 2012-07-31 The Gillette Company Cartridge detachment sensor
US8100927B2 (en) 2007-11-28 2012-01-24 Dadson Manufacturing Corp. Dermatome with ultrasonic cutting blade
US20090235529A1 (en) 2008-03-20 2009-09-24 Carmel International Corporation Hair cutting device
US8206410B2 (en) * 2008-03-31 2012-06-26 Olympus Medical Systems Corp. Surgical operating apparatus
JP5107136B2 (ja) * 2008-05-26 2012-12-26 フェザー安全剃刀株式会社 刃物
US20100168741A1 (en) 2008-12-29 2010-07-01 Hideo Sanai Surgical operation apparatus
US8782903B2 (en) 2009-05-29 2014-07-22 The Gillette Company Shaving razor comb guard for a trimming blade
US8209869B2 (en) * 2009-11-09 2012-07-03 The Gillette Company Cantilever comb guard
BR112012012437A2 (pt) 2009-12-06 2017-12-12 Syneron Medical Ltd método e aparelho para tratamento de pele pessoal
US8745876B2 (en) 2010-01-21 2014-06-10 Preston Hage, Llc Safety razor
US8419759B2 (en) 2010-02-11 2013-04-16 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical instrument with comb-like tissue trimming device
US20120101512A1 (en) 2010-10-21 2012-04-26 Christopher Brian Locke Debridement hand tool
US8954155B2 (en) 2011-09-19 2015-02-10 Biotalk Technologies Inc Apparatus and method for rejuvenating skin
CN202723939U (zh) 2012-06-29 2013-02-13 深圳市保安医疗用品有限公司 一次性使用安全自毁式手术刀
CN102871706B (zh) 2012-09-05 2015-01-07 苏州施莱医疗器械有限公司 一种安全手术刀
CN203447382U (zh) 2013-08-30 2014-02-26 阙永龙 一种超能洗漱用品
KR20160068781A (ko) 2013-09-09 2016-06-15 디디 카르마 엘엘씨 파지형 더마플래닝 장치 및 더마플래닝 처리
US10441307B2 (en) 2013-09-09 2019-10-15 Dd Karma Llc Hand held dermaplaning device and dermaplaning process
US9918539B2 (en) 2013-09-09 2018-03-20 Dd Karma Llc Hand held dermaplaning device and dermaplaning process
US9707690B2 (en) 2013-12-20 2017-07-18 The Gillette Company Llc Heated shaving razor handle
WO2016205835A1 (en) 2015-06-18 2016-12-22 Dd Karma Llc Hand held dermaplaning device and dermaplaning process
JP2019505276A (ja) 2015-12-21 2019-02-28 ディーディー カルマ エルエルシー 手持ち式皮膚剥離装置および皮膚剥離方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3749092A (en) * 1972-03-21 1973-07-31 Mary Jane Savage Facial treatment apparatus
EP0451381A1 (en) * 1990-04-10 1991-10-16 Ying Ming Yu Safety blade
JP2003126204A (ja) * 2001-08-13 2003-05-07 Ya Man Ltd 美容処理装置
US20050234477A1 (en) * 2002-05-22 2005-10-20 Brown Eva M Method and apparatus for treating skin
US20090048557A1 (en) * 2006-04-20 2009-02-19 Yehushua Yeshurun Device and methods combining vibrating micro-protrusions with phototherapy
US20070293795A1 (en) * 2007-04-06 2007-12-20 Timothy Carroll Skin Abrasion Apparatus and Method

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160068781A (ko) 2016-06-15
GB2527263A (en) 2015-12-23
US20200405342A1 (en) 2020-12-31
CN105705104A (zh) 2016-06-22
GB2527263B (en) 2017-10-25
EP3043724A1 (en) 2016-07-20
FR3010299A3 (fr) 2015-03-13
GB201319060D0 (en) 2013-12-11
DE202013010173U1 (de) 2013-12-18
FR3010299B3 (fr) 2015-12-04
US9877741B2 (en) 2018-01-30
US20210274907A1 (en) 2021-09-09
US10993519B2 (en) 2021-05-04
WO2015034530A1 (en) 2015-03-12
EP3043724A4 (en) 2017-04-12
US20160166273A1 (en) 2016-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9918539B2 (en) Hand held dermaplaning device and dermaplaning process
JP2016533847A (ja) 携帯皮膚剥離装置および皮膚剥離プロセス
US10111681B2 (en) Hand held dermaplaning device and dermaplaning process
US9744315B1 (en) Skin treatment apparatus
US10383486B2 (en) Handheld motorized facial brush having three floating heads
EP3393381B1 (en) Hand held dermaplaning device
US20070293795A1 (en) Skin Abrasion Apparatus and Method
KR101311142B1 (ko) 초음파 미용기기
EA004975B1 (ru) Композиция, устройство и способ омоложения кожи
JP2006525343A (ja) にきびを治療するための方法、装置および合成物
US20110230804A1 (en) Apparatus for stimulating fresh skin
EP3117736B1 (en) Hand held dermaplaning device
US20050143754A1 (en) Skin abrasion system and method
CN204604371U (zh) 一种可修复剃毛皮肤损伤的剃毛器
KR102672514B1 (ko) 파지형 더마플래닝 장치 및 더마플래닝 처리
KR20240059024A (ko) 초음파와 일회용 화장품이 결합된 홈케어 피부관리기

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160907

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190326