JP2016533578A - 複合マン・マシンインタラクションシステム及びその通信方法 - Google Patents

複合マン・マシンインタラクションシステム及びその通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016533578A
JP2016533578A JP2016530343A JP2016530343A JP2016533578A JP 2016533578 A JP2016533578 A JP 2016533578A JP 2016530343 A JP2016530343 A JP 2016530343A JP 2016530343 A JP2016530343 A JP 2016530343A JP 2016533578 A JP2016533578 A JP 2016533578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
man
signal
machine interaction
conductive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016530343A
Other languages
English (en)
Inventor
▲鐘▼▲鋼▼
▲張▼瑞君
周▲潔▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gang Zhong
Original Assignee
Gang Zhong
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gang Zhong filed Critical Gang Zhong
Publication of JP2016533578A publication Critical patent/JP2016533578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/045Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/20Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by the transmission technique; characterised by the transmission medium
    • H04B5/22Capacitive coupling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
    • H04B5/72Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for local intradevice communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04102Flexible digitiser, i.e. constructional details for allowing the whole digitising part of a device to be flexed or rolled like a sheet of paper
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

本発明はKISSシステムに基づいて信号センス転送を行うアプリケーションソフトウェアを含むアプリケーションソフトウェアモジュールと、タッチチップ及び/又は表示駆動チップを含む駆動チップと、センス信号の送信・受信に用いる若干の導電材配線を含むマン・マシンインタラクションパネルとを備える複合マン・マシンインタラクションシステム及びその通信方法を開示する。本発明は送信/受信端子として導電材配線付きのマン・マシンインタラクションパネルを用いることによって、信号が小さく、安全性を保証でき、またマン・マシンインタラクションパネルが行動機器で広く応用されたので、別途チップやアンテナを追加することなく、安全な無線データ転送通信を実現することができる。

Description

関連出願
本出願は2013年8月13日に中国特許庁に出願された出願番号201310351107.6、発明の名称が「複合マン・マシンインタラクションシステム及びその通信方法」という出願の優先権を享受して、その全体内容は参照によって本出願に援用される。
本発明は電気光学及び通信技術分野に関し、特に複合マン・マシンインタラクションシステム及びその通信方法に関する。
2003年前後、当時のPhilips半導体とSony会社は非接触式カード技術に基づいてそれと対応する無線通信技術を開発する計画がなされたが、高速に機器間の通信を確立できる技術である。
NFCはNear Field Communicationの略称とし、近距離無線通信技術である。Philips会社とSony会社とは協力して開発されたNFCは非接触式認識と接続技術であり、行動機器、大衆消費電子製品、PCとスマートオブジェクト間での近距離無線通信を実現できる。NFCは簡単なタッチ式の解決手段を提供し、消費者が簡単かつ視覚的に情報を交換でき、コンテンツやサービスをアクセスできる。例えば、交通機関カード、カード式入退室システム、モバイル・ペイメント等がある。
従来の通信技術に対して、NFCが単機能で、通信速度が速いとは言えず、NFCチップシステムが装着されないスマートフォンでは使用できない。
ブルートゥースでは通信速度が速いものの、通信の確立速度が遅く、接続確立時間が5秒以上になり、その開放性による捕捉・解読されやすく、安全性が悪い。
また、タッチ機器は通信機能を備えず、アクティブ静電容量ペンと静電容量スクリーンが静電容量型タッチスクリーンの片方向転送される信号を掃描して、タッチ位置を判定するもので、データ交換ができない。
したがって、前記した技術課題に対して、本発明はNFCと異なるKISS(Keycode Interflow Sensor System)技術、及び当該技術を応用する複合マン・マシンインタラクションシステムならびにその通信方法を開示する。
前記問題点に鑑み、本発明の目的はマン・マシンインタラクション、センス転送及び表示することができる複合マン・マシンインタラクションシステム及びその通信方法を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明の実施例は以下のような技術手段を提供する。
KISSシステムに基づいて信号センス転送を行うアプリケーションソフトウェアを含むアプリケーションソフトウェアモジュールと、タッチチップ及び/又は表示駆動チップを含む駆動チップと、センス信号の送信・受信に用いる若干の導電材配線を含むマン・マシンインタラクションパネルとを備える複合マン・マシンインタラクションシステム。
本発明の好ましい態様では、前記マン・マシンインタラクションパネルは可撓性または不可撓性を有するタッチスクリーンと、タッチパネルと、表示スクリーンとを含む。
本発明の好ましい態様では、前記マン・マシンインタラクションパネルは静電容量型タッチスクリーンと電気抵抗型タッチスクリーンを含み、タッチパネルは静電容量型タッチパネルと電気抵抗型タッチパネルを含み、表示スクリーンはLCD液晶表示スクリーンを含む。
本発明の好ましい態様では、前記導電材配線はITO材配線と、金属配線と、炭素ナノ材配線とを含む。
本発明の好ましい態様では、前記マン・マシンインタラクションパネルはタッチスクリーンや、タッチパネルである場合に、導電材配線は配線上の信号変化によってタッチ位置を検知することにも用い、マン・マシンインタラクションパネルは表示スクリーンである場合に、導電材配線は表示駆動信号を励起させ表示スクリーンの画像を変更させることにも用いる。
これに対して、複合マン・マシンインタラクションシステムの通信方法であって、
S1:通信する二台のマン・マシンインタラクションシステムを起動させて、システムにおけるアプリケーションソフトウェアを起動させるステップと、
S2:二台のシステムのマン・マシンインタラクションパネルを近接させ、導電材で通信要求信号を送信すると同時に、他方のシステムの通信要求信号を受信して、センス信号転送によって他方のシステムの信号を受信した後、接続確立するシステムの通信要求信号が検索されたかどうかを判定して、YESと判定されるとステップS3に移行させ、NOと判定されると再度ステップS2を実行するステップと、
S3:クロック信号を同期させて、二台のシステム間の接続を確立するステップと、
S4:二台のシステムの間に信号送信・信号受信を行うステップと、
S5:通信の確立が完了した後、通信アプリケーションは通信確立完了を示す提示信号を送信して通信可能になり、二台の通信システムを分離させるステップと、を含む通信方法。
本発明の好ましい態様では、前記ステップS4において送信システムの「信号送信」は具体的に、
アプリケーションソフトウェアが転送する通信信号を取得し、通信信号を駆動チップへ転送させることと、
駆動チップが通信信号をマン・マシンインタラクションパネルにおける導電材配線へ転送させ、導電材配線が信号送信を行うことと、を含む。
本発明の好ましい態様では、前記ステップS4における受信システムの「信号受信」は具体的に、
マン・マシンインタラクションパネルにおける導電材配線が他方のシステム上のマン・マシンインタラクションパネルの通信信号を受信することと、
通信信号を駆動チップへ送信させ、駆動チップを介してアプリケーションソフトウェアに送信させることと、を含む。
本発明の好ましい態様では、前記ステップS2は具体的に、
通信する二台のシステムを近接させ、二台の通信システムがそれぞれ通信要求信号を送信すると同時に、二台の通信システムがそれぞれ相手の通信要求信号を受信し、二台の通信システムがともに相手からの接続信号を受信したと、接続確立するシステムが検索されたと判定されること、を含む。
本発明の好ましい態様では、前記ステップS5は、
二台の通信システムを分離させ、分離中に二台の通信システムが相手からの接続信号を受信したかを判定し、接続信号が受信できない程度まで減衰した場合に、二台のシステムが分離したと判定し、通信が中断し、システムが通信の中断を示す提示信号を送信すること、をさらに含む。
本発明は以下のような有益効果がある:
本発明の複合マン・マシンインタラクションシステム及びその通信方法は送信/受信端子として導電材配線付きのマン・マシンインタラクションパネルを用いることによって、信号が小さく、安全性を保証でき、またマン・マシンインタラクションパネルが行動機器で広く応用されたので、別途チップやアンテナを追加することなく、安全なデータ転送通信を実現することができる。
以下、本発明の実施例または従来技術中の技術手段を更に具体的に明らかにするために、実施例または従来技術の説明に必要する図面を簡単に説明するが、以下説明に係る図面は本発明に記載のいくつかの実施例だけであり、当分野において通常の知識を有するものには創造的労働がなくてもこれらの図面によりその他の図面を得る等が可能なことは自明であろう。
本発明の複合マン・マシンインタラクションシステムの構造モード図である。 本発明の複合マン・マシンインタラクションシステムの通信モード図である。 本発明の複合マン・マシンインタラクションシステムの通信方法のフローモード図である。
当業者に本発明の技術手段をより良く理解してもらうために、以下に本発明の実施例の図面を参照して、本発明の実施例の技術手段を明瞭且つ完全な説明を行い、説明する実施例は本発明の一部の実施例だけで、全部の実施例ではないことは明らかである。創造的労働せずに本発明の実施例に基づいて得られたすべての実施例は本発明の範囲に含まれることは当業者に自明であろう。
図1に示すように、本発明の複合マン・マシンインタラクションシステムはアプリケーションソフトウェアモジュール11と、駆動チップ12と、マン・マシンインタラクションパネル13とを備える。ただし、
アプリケーションソフトウェアモジュール11はKISSシステムに基づいて信号センス転送を行うアプリケーションソフトウェアを含み、KISS(Keycode Interflow Sensor System)はマン・マシンインタラクションセンス転送システムであり、アプリケーションソフトウェアの信号がKISSシステムを介してセンス転送され;
駆動チップ12はタッチチップ及び/又は表示駆動チップを含み、駆動チップはタッチチップである場合に、駆動チップにタッチチップを制御するためのコントローラ(図示しない)がさらに集積され、駆動チップは表示駆動チップである場合に、駆動チップに表示画面を制御する制御機能が集積され;
マン・マシンインタラクションパネル13は信号転送ための若干の導電材配線を含み、本実施形態は導電材配線にITO配線を用いることが好ましいが、その他の実施形態は金属配線や、炭素ナノ材配線等を用いても良い。
ここには導電材を駆動するチップは送受信信号に対する変更を行う必要がある駆動チップであり、これら駆動チップは元の駆動機能を果した上に、必要によって、導電材へ信号を送信してから返信した信号に処理を行い、そしてシステムに送信される。
本発明の複合マン・マシンインタラクションシステムは通信時に、それぞれ信号送信・信号受信のための送信システムと受信システムを含み、送信システムは一台または複数台のマン・マシンインタラクションシステムであり、同様に、受信システムも一台または複数台のマン・マシンインタラクションシステムである。図2に示すように、通信時に送信システム100と受信システム200とはタッチスクリーンが重ねるように対面して重ね合わせ、その上通信を行う。
本発明の複合マン・マシンインタラクションシステム(送信システム及び/又は受信システム)は独立式またはディスクリート式機器であっても良いし、またはその他の電気機器やアプリケーションソフトウェア機器に連結又は結合されても良く、例えば行動電話、携帯型計算機器、その他の計算機器(例えばパソコン、ノート型又はデスクトップコンピュータ)、コンピュータ周辺機器(例えばプリンタ)、携帯型オーディオ及び/又はビデオ再生装置、払出システム、チケット書込システム(例えば、駐車チケットシステム、バスチケットシステム、電車チケットシステムまたは観光チケットシステム)、または通信機器が含まれるチケット読出システム、玩具、ゲームマシーン、ポスター、パケッジ、広告素材、製品在庫チェックシステム及び/又は本発明の要旨と範囲を逸脱しない場合に、当業者に対して明らかないずれの適切な電子機器を挙げる。ここには人のタッチ操作や何らかの提示で対話できるインターフェースのことであり、複雑のはATM端末機器、簡易のは照明スイッチを挙げ、その特徴はインターフェースの内に導電材配線が設けられることにある。その他の近くのマン・マシンインタラクションインターフェースとの間に等価容量の電場が形成され、容量の2つの電極の間で交流電気信号を送受信することができる。例えば、2つの携帯電話の液晶パネル(タッチパネル)を対向して重なり合わせた場合に、2つの携帯電話の液晶パネル(タッチパネル)の間に等価容量が形成され、一方の携帯電話の液晶パネル(タッチパネル)から信号を送信して、他方の携帯電話の液晶パネル(タッチパネル)で信号を受信し、それは容量の一端の電極から他端の電極への信号送信を行う等価回路に相当する。
本発明の複合マン・マシンインタラクションシステムにおけるマン・マシンインタラクションパネルは可撓性または不可撓性を有するタッチスクリーンと、タッチパネルと、表示スクリーンまたはその他の導電材配線付きのマン・マシンインタラクションパネルを含み、さらに、タッチスクリーンは静電容量型タッチスクリーンと電気抵抗型タッチスクリーンを含み、タッチパネルは静電容量型タッチパネルと電阻タッチパネルを含み、表示スクリーンはLCD液晶表示スクリーンを含む。従来の抵抗パネルの駆動チップは抵抗パネルの表面の導電材を駆動して、外部タッチによる導電材のパラメータ変化を計測し、その駆動チップは外部のマン・マシンインタラクションインターフェースへの信号送受信という処理機能を持たせず、チップを改良しなければ対応する送信・受信動作ができない。マン・マシンインタラクションパネルはタッチスクリーンや、タッチパネルである場合に、導電材配線は配線上の信号変化によってタッチ位置を検知することにも用い、マン・マシンインタラクションパネルは表示スクリーンである場合に、は表示駆動信号を励起させ表示スクリーンの画像を変更させることにも用いる。
本実施形態において、2つの通信システムのマン・マシンインタラクションパネルが重ねた場合に、2つのマン・マシンインタラクションパネル内の導電材配線で1つの平行な電場が形成され、信号がマン・マシンインタラクションパネルに転送された時に、導電材配線がアンテナに相当し、導電材配線の静電容量センスによれば信号が一方のマン・マシンインタラクションパネルがら他方のマン・マシンインタラクションパネルへ転送される。
従来技術における通信機器の通信時にその対応する情報をキャリア(変調情報通信、modulated information communication)に変調させ、且つ変調情報通信をコイル式のアンテナに応用させて電気磁界が生成され、情報通信(information communication)を提供するものである。通信システムはアクティブコミュニケーションモードでその対応する情報を他方の通信システムへ転送した直後、磁界生成を停止する。通信時に電気信号の安全性が悪く、且つ回線中の転送に外部や通信システム内部の様々なノイズに干渉され、ノイズと信号とが混合されたと分離し難く、通信品質の降下に至る。回線が長ければ長いほど、ノイズ蓄積が多い。
本発明はアンテナとして導電材配線を用い、送受信端子としてマン・マシンインタラクションパネルを用いることによって、信号が小さく、安全性を保証でき、またマン・マシンインタラクションパネルが行動機器で広く応用されたので、別途チップやアンテナを追加することなく、安全なデータ転送通信を実現することができる。
駆動チップにおけるコントローラはタッチチップの全体操作及び/又は配置を制御する。コントローラは1つまたは複数のアプリケーションソフトウェアモジュールから信号データを受信し、ただし、当該1つまたは複数のアプリケーションソフトウェアは例えば1つまたは複数の非接触式転送部、1つまたは複数の非接触式ラベル、1つまたは複数の非接触式スマートカード、本発明の要旨と範囲を逸脱しない場合に当業者に対して明らかないずれのその他の機械可読媒体、またはその任意な組合である。その他の機械可読媒体はリードオンリーメモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、磁気記録媒体、光学記録媒体、フラッシュメモリ装置、電気、光学、音声またはその他の形式の伝播信号(例えば、キャリア、赤外線信号、デジタル信号)を含むが、それに限定されない。コントローラはまたユーザインターフェースからデータを受信でき、ただし、ユーザインターフェースは例えばタッチスクリーンディスプレイ、英数キーボード、マイク、マウス、スピーカー、及び本発明の要旨と範囲を逸脱しない場合に、当業者に対して明らかないずれの適切なユーザインターフェース。コントローラはさらに通信機器に結合されるアプリケーションソフトウェア装置またはその他の電気装置からデータを受信できる。
駆動チップはタッチチップである場合に、マン・マシンインタラクションパネルはタッチスクリーンであり、タッチスクリーン上に若干のITO配線が設けられ、このシステムの信号送信は具体的に、
インターフェースを介してアプリケーションソフトウェアモジュールが転送する信号を取得し、信号を駆動チップへ転送させることと、
タッチスクリーンのITO配線を介して信号送信を行うこととを含む。
それに対して、このシステムの信号受信は具体的に、
タッチスクリーンのITO配線で信号を信号することと;
信号が処理された後にコントローラでインターフェースを介してアプリケーションソフトウェアモジュールに送信させることとを含む。
以上、駆動チップがタッチチップである場合のみを説明したが、チップがタッチチップである場合にマン・マシンインタラクションパネル中の導電材配線は配線上の信号変化によってタッチ位置を検知することに用い、チップが表示駆動チップである場合に、マン・マシンインタラクションパネル中の導電材配線は表示駆動信号を励起させ表示スクリーンの画像を変更させることに用いる。
図3及び図2に示すように、本発明の複合マン・マシンインタラクションシステムの通信方法は、
S1:通信する二台のマン・マシンインタラクションシステムを起動させて、システムにおけるアプリケーションソフトウェアを起動させるステップと、
S2:二台のシステムのマン・マシンインタラクションパネルを近接させ、導電材で通信要求信号を送信すると同時に、他方のシステムの通信要求信号を受信して、センス信号転送によって他方のシステムの信号を受信した後、接続確立するシステムの通信要求信号が検索されたかどうかを判定して、YESと判定されるとステップS3に移行させ、NOと判定されると再度ステップS2を実行するステップと、
S3:クロック信号を同期させて、二台のシステム間の接続を確立するステップと、
S4:二台のシステムの間に信号送信・信号受信を行うステップと、
S5:通信の確立が完了した後、通信アプリケーションは通信確立完了を示す提示信号を送信して通信可能になり、二台の通信システムを分離させるステップと、を含む。
本発明にはステップS2が接続検索の過程であり、まず2つの通信システムのマン・マシンインタラクションパネルを重ね合わせる必要があり、具体的には、
通信する二台のシステムを近接させ、二台の通信システムがそれぞれ通信要求信号を送信すると同時に、二台の通信システムがそれぞれ相手の通信要求信号を受信し、二台の通信システムがともに相手からの接続信号を受信したと、接続確立するシステムが検索されたと判定される。本発明の接続信号は方形波信号であることが好ましいが、その他の実施形態では接続信号としてその他の信号を使用して通信機器の接続検索を行っても良い。
本発明にはステップS5が接続オフの過程であり、具体的には、
二台の通信システムを分離させ、分離中に二台の通信システムが相手からの接続信号を受信したかを判定し、接続信号が受信できない程度まで減衰した場合に、二台のシステムが分離したと判定し、通信が中断し、システムが通信の中断を示す提示信号を送信する。本発明の接続信号は方形波信号であることが好ましいが、その他の実施形態では接続信号としてその他の信号をしようして通信システムの分離検測を行っても良い。
ただし、ステップS4には送信システムの「信号送信」は具体的には、
アプリケーションソフトウェアが転送する通信信号を取得し、通信信号を駆動チップへ転送させることと、
駆動チップが通信信号をマン・マシンインタラクションパネルにおける導電材配線へ転送させ、導電材配線が信号送信を行うことと、を含む。
それに対して、ステップS4中受信システムの「信号受信」具体包括:
マン・マシンインタラクションパネルにおける導電材配線で他方のシステム上のマン・マシンインタラクションパネルの通信信号を受信することと、
通信信号を駆動チップへ送信させ、駆動チップを介してアプリケーションソフトウェアに送信させることと、を含む。
従来技術と比べて、本発明は以下の相違点がある:
従来の駆動チップインターフェース電路は静電容量スクリーンから捕捉された信号データを終端機器へ送信するだけで、終端からの通信要求を受信できない;
従来のタッチ機器は通信機能を備えず、アクティブ静電容量ペンと静電容量スクリーンが片方向転送しかできず、データ交換ができないが、本発明のタッチ機器は両方向転送機能を備える;
従来のアプリケーションソフトウェアはその他の通信機器を呼び出してデータを転送することが多く、タッチ機器を呼び出して通信することができず、タッチ機器からの座標等のタッチ操作データを片方向読み出し、データ通信ができない。
以上の技術手段からわかるように、本発明の複合マン・マシンインタラクションシステム及びその通信方法はマン・マシンインタラクション、センス転送と表示などの複数の機能を実現でき、送信/受信端子として導電材配線付きのマン・マシンインタラクションパネルを用いることによって、信号が小さく、安全性を保証でき、またマン・マシンインタラクションパネルが行動機器で広く応用されたので、別途チップやアンテナを追加することなく、安全なデータ転送通信を実現することができる。
説明の便宜上、機能ごとに各種のユニットに分けて以上の装置を説明した。もちろん、本出願を実施する時に同一または複数のソフトウェア及び/又はハードウェアで各ユニットの機能を実現しても良い。
以上の実施形態の説明からわかるように、本出願はソフトウェアと必要な共通ハードウェアプラットホームの方式で実現できることが当業者は理解されるべきである。このような理解に基づいて、本出願の技術手段は実質上従来技術に寄与する部分がソフトウェア製品の形式で具現化でき、当該コンピュータソフトウェア製品が記録媒体、例えばROM/RAM、磁気ディスク、光ディスク等に記録でき、若干の指令を含んで一台のコンピュータ機器(パソコン、サーバ、またはネットワーク機器等)に本出願の各実施形態または実施形態のある部分の方法を実行させる。
以上説明した装置の実施形態は模式的もので、前記分離部材として説明したユニットが物理的に分散・統合しても良く、ユニットとして表示される部材は物理ユニット可否か問わず、かつ1つの箇所に集中しても良く、または複数のネットワークユニットに分散しても良い。実際の要求によってその一部または全部のモジュールを選択して本実施形態の手段の目的を実現できる。当業者は創造的労働がなくても本発明を理解・実施できる。
本出願は様々な共通または専用な計算システム環境または配置に適用できる。例えば:パソコン、サーバコンピュータ、手持ち機器または携帯型機器、パネル型機器、マルチプロセッサシステム、マイクロプロセッサに基づくシステム、セット トップ ボックス、プログラマブル消費電子機器、ネットワークPC、小型コンピュータ、大型コンピュータ、以上の任意システムまたは機器を含む分散計算環境など。
本出願はコンピュータで実行されるコンピュータ実行可能指令の一般的な上下文、例えばプログラムモジュールに説明される。一般的には、プログラムモジュールは所定タスク実行または所定抽象データ実現タイプのルーチン、プログラム、オブジェクト、モジュール、データ構造等を含む。分散計算環境で本出願を実施でき、これらの分散計算環境では、通信ネットワークを介して接続された遠隔処理機器でタスクを実行する。分散計算環境では、プログラムモジュールが記録機器を含みローカル・遠隔コンピュータの記録媒体に保存できる。
本発明は前記例示する実施例に限定されるものではなく、且つ本発明の要旨または基本特徴を逸脱しない場合に、その他の具体的な形式で本発明を実現できることは当業者に明らかであろう。したがって、実施例の全て点は例示であり、限定的なものではなく、本発明の範囲は前記した説明でなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内のすべての変更が含まれることが意図される。特許請求の範囲の如何なる図面表記は係る請求項を限定するものではない。
尚、当然のことながら、本明細書には実施形態の順で説明したが、それぞれの実施形態は1つの独立技術手段だけ含むものではなく、わかり易いために明細書の表記方式を採用したが、明細書は全体として説明されるもので、各実施例の技術手段を適切に組み合わせて当業者が理解できる別の形態で実施することができる。

Claims (10)

  1. KISSシステムに基づいて信号センス転送を行うアプリケーションソフトウェアを含むアプリケーションソフトウェアモジュールと、タッチチップ及び/又は表示駆動チップを含む駆動チップと、センス信号の送信・受信に用いる若干の導電材配線を含むマン・マシンインタラクションパネルとを備えることを特徴とする複合マン・マシンインタラクションシステム。
  2. 前記マン・マシンインタラクションパネルは可撓性または不可撓性を有するタッチスクリーン、タッチパネル、表示スクリーンを含むことを特徴とする請求項1に記載の複合マン・マシンインタラクションシステム。
  3. 前記マン・マシンインタラクションパネルは静電容量型タッチスクリーンと電気抵抗型タッチスクリーンを含み、タッチパネルは静電容量型タッチパネルと電気抵抗型タッチパネルを含み、表示スクリーンはLCD液晶表示スクリーンを含むことを特徴とする請求項2に記載の複合マン・マシンインタラクションシステム。
  4. 前記導電材配線はITO材配線と、金属配線と、炭素ナノ材配線とを含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の複合マン・マシンインタラクションシステム。
  5. 前記マン・マシンインタラクションパネルはタッチスクリーンや、タッチパネルである場合に、導電材配線は配線上の信号変化によってタッチ位置を検知することにも用い、マン・マシンインタラクションパネルは表示スクリーンである場合に、導電材配線は表示駆動信号を励起させ表示スクリーンの画像を変更させることにも用いることを特徴とする請求項2に記載の複合マン・マシンインタラクションシステム。
  6. 請求項1に記載の複合マン・マシンインタラクションシステムの通信方法であって、
    S1:通信する二台のマン・マシンインタラクションシステムを起動させて、システムにおけるアプリケーションソフトウェアを起動させるステップと、
    S2:二台のシステムのマン・マシンインタラクションパネルを近接させ、導電材で通信要求信号を送信すると同時に、他方のシステムの通信要求信号を受信して、センス信号転送によって他方のシステムの信号を受信した後、接続確立するシステムの通信要求信号が検索されたかどうかを判定して、YESと判定されるとステップS3に移行させ、NOと判定されると再度ステップS2を実行するステップと、
    S3:クロック信号を同期させて、二台のシステム間の接続を確立するステップと、
    S4:二台のシステムの間に信号送信・信号受信を行うステップと、
    S5:通信の確立が完了した後、通信アプリケーションは通信確立完了を示す提示信号を送信して通信可能になり、二台の通信システムを分離させるステップと、
    を含むことを特徴とする通信方法。
  7. 前記ステップS4において送信システムの「信号送信」は具体的に、
    アプリケーションソフトウェアが転送する通信信号を取得し、通信信号を駆動チップへ転送させることと、
    駆動チップが通信信号をマン・マシンインタラクションパネルにおける導電材配線へ転送させ、導電材配線が信号送信を行うことと、
    を含むことを特徴とする請求項6に記載の通信方法。
  8. 前記ステップS4における受信システムの「信号受信」は具体的に、
    マン・マシンインタラクションパネルにおける導電材配線で他方のシステム上のマン・マシンインタラクションパネルの通信信号を受信することと、
    通信信号を駆動チップへ送信させ、駆動チップを介してアプリケーションソフトウェアに送信させることと、
    を含むことを特徴とする請求項6に記載の通信方法。
  9. 前記ステップS2は具体的に、
    通信する二台のシステムを近接させ、二台の通信システムがそれぞれ通信要求信号を送信すると同時に、二台の通信システムがそれぞれ相手の通信要求信号を受信し、二台の通信システムがともに相手からの接続信号を受信したと、接続確立するシステムが検索されたと判定されること、
    を含むことを特徴とする請求項6に記載の通信方法。
  10. 前記ステップS5は、
    二台の通信システムを分離させ、分離中に二台の通信システムが相手からの接続信号を受信したかを判定し、接続信号が受信できない程度まで減衰した場合に、二台のシステムが分離したと判定し、通信が中断し、システムが通信の中断を示す提示信号を送信すること、
    をさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の通信方法。
JP2016530343A 2013-08-13 2014-08-13 複合マン・マシンインタラクションシステム及びその通信方法 Pending JP2016533578A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310351107.6 2013-08-13
CN201310351107.6A CN104063020A (zh) 2013-08-13 2013-08-13 多功能人机交互系统及其通讯方法
PCT/CN2014/084272 WO2015021917A1 (zh) 2013-08-13 2014-08-13 多功能人机交互系统及其通讯方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016533578A true JP2016533578A (ja) 2016-10-27

Family

ID=51550776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016530343A Pending JP2016533578A (ja) 2013-08-13 2014-08-13 複合マン・マシンインタラクションシステム及びその通信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160170527A1 (ja)
JP (1) JP2016533578A (ja)
CN (1) CN104063020A (ja)
WO (1) WO2015021917A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105226373B (zh) * 2015-09-01 2018-07-24 上海斐讯数据通信技术有限公司 Fm天线、fm天线系统及终端设备
CN109154871B (zh) * 2016-05-12 2021-10-22 阿尔卑斯阿尔派株式会社 输入装置
CN109710171A (zh) * 2018-12-27 2019-05-03 中国电子科技集团公司电子科学研究院 机载触控交互显控台

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000138512A (ja) * 1998-09-23 2000-05-16 Sharp Corp 平面アンテナを備えた液晶表示装置
CN102916729A (zh) * 2012-09-04 2013-02-06 深圳市汇顶科技股份有限公司 一种触摸屏终端的近场通信方法、系统及触摸屏终端

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090140987A1 (en) * 2007-12-04 2009-06-04 Kai-Ti Yang Duplex touch panel
CN101957703B (zh) * 2009-07-17 2013-01-02 比亚迪股份有限公司 电阻式触摸检测系统及其触摸屏
CN102081487B (zh) * 2009-11-28 2013-04-10 比亚迪股份有限公司 一种电阻式触摸屏的检测方法及装置
US8725133B2 (en) * 2011-02-15 2014-05-13 Lg Electronics Inc. Method of transmitting and receiving data, display device and mobile terminal using the same
JP5101742B1 (ja) * 2011-08-23 2012-12-19 シャープ株式会社 通信装置、通信システム、通信方法、制御プログラム、記録媒体、およびテレビジョン受像システム
CN102663280B (zh) * 2012-01-16 2014-12-24 汪林川 一种身份认证装置及系统
CN103226925A (zh) * 2012-01-31 2013-07-31 维鹏信息技术(上海)有限公司 一种多媒体设备以及相应的控制系统
TWI461984B (zh) * 2012-07-12 2014-11-21 Hannstouch Solution Inc 可撓式觸控顯示面板

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000138512A (ja) * 1998-09-23 2000-05-16 Sharp Corp 平面アンテナを備えた液晶表示装置
CN102916729A (zh) * 2012-09-04 2013-02-06 深圳市汇顶科技股份有限公司 一种触摸屏终端的近场通信方法、系统及触摸屏终端

Also Published As

Publication number Publication date
CN104063020A (zh) 2014-09-24
US20160170527A1 (en) 2016-06-16
WO2015021917A1 (zh) 2015-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9148502B2 (en) Portable multimedia playback apparatus, portable media playback system, and method for controlling operations thereof
US10395233B2 (en) Mobile terminal and method for controlling the same
KR101179912B1 (ko) 복수의 휴대 단말을 연동시키는 더미 터치 스크린 시스템
US10762542B2 (en) Item transfer apparatus, system and method
KR101570309B1 (ko) 전자 장치 및 데이터 전송 시스템
KR102206053B1 (ko) 입력 도구에 따라 입력 모드를 변경하는 전자 장치 및 방법
CN111381790A (zh) 操控方法、装置、系统、电子白板及移动端
JP2016533578A (ja) 複合マン・マシンインタラクションシステム及びその通信方法
CN106503986B (zh) 虚拟资源转移方法及装置
US9769183B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and image processing method
JP6208765B2 (ja) データ伝送構造
CN105549809A (zh) 用于通知内容改变的方法和装置
TWI499917B (zh) 視覺介面裝置及資料傳輸系統
CN210270819U (zh) 手写投影装置
CN113253874A (zh) 显示装置的控制方法、装置、终端和存储介质
CN105242896A (zh) 一种信息处理方法、电子设备以及显示设备
US20170315665A1 (en) Touch electronic device and touch link method
JP2017021788A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム
JP2015528142A (ja) データ伝送構造
TW201340634A (zh) 媒體物件控制系統及其方法
KR20150019327A (ko) 컨텐츠 전송 방법 및 그 전자 장치
KR20140010289A (ko) 이동 단말기 및 그 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170622

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170711

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170804

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170901