JP2016532845A - 排気ガスの廃熱回収および白煙低減方法と装置 - Google Patents

排気ガスの廃熱回収および白煙低減方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016532845A
JP2016532845A JP2016527956A JP2016527956A JP2016532845A JP 2016532845 A JP2016532845 A JP 2016532845A JP 2016527956 A JP2016527956 A JP 2016527956A JP 2016527956 A JP2016527956 A JP 2016527956A JP 2016532845 A JP2016532845 A JP 2016532845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
heat
solution containing
moisture exchange
hygroscopic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016527956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6232134B2 (ja
Inventor
フン リ,ドン
フン リ,ドン
Original Assignee
フン リ,ドン
フン リ,ドン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=52594470&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2016532845(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by フン リ,ドン, フン リ,ドン filed Critical フン リ,ドン
Publication of JP2016532845A publication Critical patent/JP2016532845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6232134B2 publication Critical patent/JP6232134B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H8/00Fluid heaters characterised by means for extracting latent heat from flue gases by means of condensation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/44Details; Accessories
    • F23G5/46Recuperation of heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/06Arrangements of devices for treating smoke or fumes of coolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2219/00Treatment devices
    • F23J2219/70Condensing contaminants with coolers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/30Technologies for a more efficient combustion or heat usage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier
    • Y02P80/15On-site combined power, heat or cool generation or distribution, e.g. combined heat and power [CHP] supply

Abstract

【課題】排気ガスの廃熱回収および白煙低減方法と装置を提供する。【解決手段】本発明は、高温の水蒸気を含む排気ガス供給源から熱および水分交換部に排気ガスを流入させて前記排気ガスと吸湿性塩類を含有する溶液とを接触させることで、前記排気ガスに含有された水蒸気の潜熱を回収して凝縮させ、処理された排気ガスは前記熱および水分交換部の外部へ排出させる段階と、前記吸湿性塩類を含有する溶液と凝縮水の混合物を熱および水分交換部の下部に排出させ、前記吸湿性塩類を含有する溶液を濃縮および冷却して循環させる段階とを含んでなる、排気ガスの廃熱回収および白煙低減方法と、その方法が容易に適用できる装置を提供する。【選択図】図1

Description

本発明は、排気ガスの廃熱回収および白煙低減方法と装置に関する。
一般に、大気汚染物質を排出する施設である焼却炉、金属溶解炉、ボイラー、湿式脱硫設備などは、運転中に高濃度の汚染物質が含まれている高温の排気ガスを大気中に排出するので、このような排気ガス中に含まれている汚染物質を除去するために、水溶液を噴霧して有害物質を除去するための吸収塔(湿式集塵設備)を設置して主に使用してきた。
このような湿式集塵設備は、排出される高温の排気ガスに水を噴霧することにより、出口からの排気ガスは高温多湿(飽和)な状態で煙突を介して大気中に排出される。このとき、排気ガス中に含まれている水分は、湿式集塵設備で完全に除去されていない汚染物質と飽和水分を含んでいる。よって、煙突からの排出の際に、飽和水分を含有した排気ガスは、冷たい外部の大気によって直ちに冷却されながら凝縮し、比重の増加した排気ガス内の飽和水分が水滴に状態変化しながら前記煙突の近くに集中的に落下すると同時に、前記煙突の周辺を汚染させることになる。
また、比較的比重の少ない水滴も、拡散せずに、前記煙突から一定の距離まで水蒸気の帯たる白煙を形成しながら落下する。落下した水滴は周囲の設備を腐食させたりして住民の苦情を発生させることもある。
従来の汚染物質排出施設から発生する有害ガスを湿式で除去する場合に煙突から発生する白煙を防止するために、外部からの高温の空気を混合させて排気ガスの相対湿度を低減させるか、或いは煙突にバーナーを設置して排気ガスを直接加熱させることにより、排気ガス中の水分を除去してきたが、前者は設置費用が非常に高いという問題、後者は燃料消費に伴うメンテナンス費用が高いという問題があった。
たとえば、このような問題を解決するための特許文献としては、特許文献1および2などを含む多数の特許文献などがある。しかし、これらの特許技術は、前述したように、複雑な設備(湿式集塵設備)などを含むだけでなく、依然として白煙問題を適切に解決していない。併せて、排出される排気ガスの廃熱を通常の熱交換レベルで交換するに留まっており、エネルギー活用の面でも効率的でない傾向がある。
一方、焼却炉などの発生源設備から排出される排気ガスは高温状態で飽和水分を含有している。既に公知になった湿り空気線図(Psychometric Chart)を活用して多湿な排気ガスの物理的特性を考察すると、乾球温度と絶対湿度を座標とするtx線図(t:温度、x:絶対湿度)に従って、0〜60℃の領域では絶対湿度の増加曲線が緩やかな曲線(徐々に増加)を成し、60〜70℃の領域では絶対湿度が急激な上昇曲線に沿って増加し、70℃以上の温度領域では垂直に近く微小な温度差によっても絶対湿度が増加するものと知られている。
したがって、焼却炉、ボイラーなどの排気ガス排出源から排出される温度、すなわち60℃以上の温度領域の排気ガスを経済性のある温度および湿度(出口温度60℃以下、絶対湿度40℃以下)に下げることができれば、過冷却状態で大気中に排出されるときに排気ガスから発生する白煙はほとんど低減できる。
韓国登録特許第10−1200330号
韓国登録特許第10−0375555号
そこで、本発明者は、焼却炉やボイラーなどの排気ガス排出源から排出される高温の水蒸気を含有する60〜200℃の温度領域の排気ガスを、前記水蒸気の潜熱を効率よく吸収することが可能な吸湿性塩類を含有する溶液を用いて、経済性のある温度および湿度(出口温度60℃以下、絶対湿度40℃以下)まで効率よく下げることができることを見出し、本発明はこれに基づいて完成した。
したがって、本発明の第1の観点は、焼却炉やボイラーなどの排気ガス排出源から排出される排気ガスの廃熱を効率よく回収しながら、白煙発生を抑制し、煙突の周辺における水滴落下に伴う汚染問題を解決し、可視的な公害要因を解消する一方、メンテナンス費用の少ない理想的な白煙低減方法を提供することにある。
本発明の第2の観点は、前記排気ガスの廃熱回収および白煙低減方法に使用される適切な装置を提供することにある。
[1] 本発明の第1の観点を達成するための排気ガスの廃熱回収および白煙低減方法は、高温の水蒸気を含む排気ガス供給源から熱および水分交換部に排気ガスを流入させて前記排気ガスと吸湿性塩類を含有する溶液とを接触させることで、前記排気ガスに含有された水蒸気の潜熱を回収して凝縮させ、処理された排気ガスは熱および水分交換部の外部へ排出させる段階と、前記吸湿性塩類を含有する溶液と凝縮水との混合物を熱および水分交換部の下部に排出させ、前記吸湿性塩類を含有する溶液を濃縮および冷却して循環させる段階とを含んでなる。
[2] 前記[1]において、前記吸湿性塩類は、硝酸カルシウム、硝酸アンモニウム、硫酸アンモニウム、硝酸バリウム、過塩素酸バリウム、ギ酸カリウム(potasium formate)、塩素酸ナトリウム(Sodium chlorate)、硝酸ナトリウム、硝酸カリウム、塩化ナトリウム、および塩化カルシウムよりなる群から1つ以上選ばれる。
[3] 前記[1]において、前記吸湿性塩類を含有する溶液における前記吸湿性塩類の濃度は40〜80重量%に維持される。
[4] 前記[1]において、前記排気ガスは熱および水分交換部の下部から供給され、前記吸湿性塩類を含有する溶液は前記熱および水分交換部の上部から提供されることにより、前記排気ガスと吸湿性塩類を含有する溶液との接触比が重量比で1:2〜10であり、接触時間は少なくとも5秒である。
[5] 前記[1]において、前記循環させる段階は、前記熱および水分交換部の下部に排出された吸湿性塩類を含有する溶液を熱および水分交換部の上部へ供給するためのポンピング段階と、前記熱および水分交換部から吸湿性塩類を含有する溶液の一部が流入し、流入した吸湿性塩類を含有する溶液を加熱および濃縮し、濃縮された吸湿性塩類を含有する溶液を熱および水分交換部へ供給させる段階と、前記熱および水分交換部から吸湿性塩類を含有する溶液が流入し、流入した前記吸湿性塩類を含有する溶液を熱交換させる熱交換段階とを含む。
[6] 前記[5]において、前記方法は、前記ポンピング段階の後に、外部から導入される汚染物質を除去することが可能な濾過段階をさらに含む。
[7] 本発明の第2の観点を達成するための排気ガスの廃熱回収および白煙低減装置は、高温の水蒸気を含む排気ガス供給源と、前記排気ガス供給源に連結され、高温の排気ガスおよび水蒸気が流入し、吸湿性塩類を含有する溶液が供給される熱および水分交換部と、前記熱および水分交換部に連結され、冷却された排気ガスが排出される排気ガス排出部と、前記熱および水分交換部に連結され、前記吸湿性塩類を含有する溶液を濃縮および冷却して循環させる循環供給部とを含んでなる。
[8] 前記[7]において、前記排気ガス供給源は前記熱および水分交換部の下部に連結され、前記吸湿性塩類を含有する溶液は前記熱および水分交換部の上部から提供される。
[9] 前記[7]において、前記熱および水分交換部は、高温の排気ガスおよび水蒸気と前記吸湿性塩類を含有する溶液との接触面積を増加させるためのビードを含む。
[10] 前記[7]において、前記循環供給部は、前記熱および水分交換部から吸湿性塩類を含有する溶液が流入し、熱および水分交換部の上部へ前記吸湿性塩類を含有する溶液を供給するためのポンプと、前記熱および水分交換部から吸湿性塩類を含有する溶液の一部が流入し、流入した吸湿性塩類を含有する溶液を加熱および濃縮し、濃縮された吸湿性塩類を含有する溶液を熱および水分交換部へ供給させる加熱濃縮部と、前記熱および水分交換部から吸湿性塩類を含有する溶液が流入し、流入した前記吸湿性塩類を含有する溶液を熱交換させる熱交換部とを含んでなる。
[11] 前記[7]において、前記熱および水分交換部は、前記交換部の下部に下降する吸湿性塩類を含有する溶液と、加熱濃縮部で濃縮された吸湿性塩類を含有する溶液とを混合させる撹拌設備を有する貯蔵施設を含む。
[12] 前記[10]において、前記装置は、ポンプの後段に位置し、外部から導入される汚染物質を除去することが可能なフィルターをさらに含む。
[13] 前記[7]において、前記吸湿性塩類は、硝酸カルシウム、硝酸アンモニウム、硫酸アンモニウム、硝酸バリウム、過塩素酸バリウム、ギ酸カリウム(potasium formate)、塩素酸ナトリウム(Sodium chlorate)、硝酸ナトリウム、硝酸カリウム、塩化ナトリウム、および塩化カルシウムよりなる群から1つ以上選ばれる。
前述したように、本発明は、排気ガスと吸湿性塩類を含有する溶液とを接触させて水分および潜熱を回収させ、煙突を介して排出される白煙を抑制して煙突の周辺における水滴落下に伴う汚染問題を解決し、可視的な公害要因を解消するうえ、メンテナンス費用が少ないだけでなく廃熱を効率よく回収することにより、経済性を高めるという効果がある。
本発明の一実施形態によってボイラーから発生した排気ガスの廃熱を化学的に回収しながら白煙を低減させる全体的な工程を概略的に示す工程図である。
本発明をより具体的に説明する前に、本明細書および請求の範囲に使用された用語や単語は、通常的かつ辞典的な意味に限定されてはならず、発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義することができるという原則に立脚して、本発明の技術的思想に符合する意味と概念で解釈されるべきであることを明らかにしておく。したがって、本明細書に記載された実施形態の構成は、本発明の好適な一例に過ぎないもので、本発明の技術的思想をすべて代弁するものではないので、本出願時点においてこれらを代替することができる様々な均等物と変形例があり得ることを理解しなければならない。
以下、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が本発明を容易に実施することができるように、添付図面を参照して本発明の好適な実施形態を詳細に説明する。
前述したように、本発明は、焼却炉やボイラーなどの排気ガス排出源から排出される排気ガス中の水分により発生する白煙を除去し、廃熱を回収する方法および装置に関するものである。さらに詳しくは、環境工学分野の中でも大気汚染制御分野であって、その細部の分野は排気ガス中の水分により発生する白煙(水蒸気)の処理に該当するもので、水分が過飽和された排気ガスを、吸湿性塩類を含有する溶液を用いて排気ガス中の水分を吸収すると同時に潜熱を回収し、このとき、排気ガス中の水分が冷却および凝縮して絶対湿度(Absolute Humidity)が低下することにより、大気中に排出される混合ガスが白煙現象を示すことなく、凝縮水分による比重増加現象を抑制して大気中への拡散効果を高めることで、煙突の周辺における凝縮水分および汚染物質の落下(落塵)現象を排除させることができる白煙低減方法および装置に関するものである。
簡略にまとめると、本発明は、吸湿性塩類を含有する溶液を用いて、燃料の燃焼時に発生する排気ガス中の水分から潜熱を回収し、排気ガス中に含まれている水分を化学的熱回収方法によって吸収して白煙を低減させる。
このような本発明の化学的熱回収および白煙低減方法とこれを用いた装置は、吸湿性塩類を含有する溶液を吸収剤および吸熱剤として使用し、排気ガスの水蒸気を吸収した後、前記吸湿性塩類を含有する溶液における吸湿性塩類の濃度が低くなると、再び一定の濃度に還元させるために循環液の一部を高圧スチームとして加熱および蒸発させて一定の濃度を維持し、このとき、低圧スチームを生産することができる。
本発明に係る排気ガスの廃熱回収および白煙低減方法は、高温の水蒸気を含む排気ガス供給源から熱および水分交換部(例えば、湿式集塵設備など)に排気ガスを流入させて前記排気ガスと吸湿性塩類を含有する溶液とを接触させ、前記排気ガスに含有された水蒸気の潜熱を回収して凝縮させ、処理された排気ガスは熱および水分交換部の外部へ排出させる段階と、前記吸湿性塩類を含有する溶液と凝縮水との混合物を熱および水分交換部の下部に排出させ、前記吸湿性塩類を含有する溶液を濃縮および冷却して循環させる段階とを含む。
本発明に使用される吸湿性塩類は、溶解度が大きく、温度による溶解度の差が大きく、人体に有害でないうえ、公害を誘発せず、可燃性および/または爆発性を有しないものが好ましく、これに加えて溶解時の吸熱物質であれば、さらに好ましい。
本発明の一つの実施形態において、このような前記吸湿性塩類としては、硝酸カルシウム、硝酸アンモニウム、硫酸アンモニウム、硝酸バリウム、過塩素酸バリウム、ギ酸カリウム(potasium formate)、塩素酸ナトリウム(Sodium chlorate)、硝酸ナトリウム、硝酸カリウム、塩化ナトリウム、および塩化カルシウムよりなる群から1つ以上選択できる。
本発明によれば、焼却炉やボイラーなどの排気ガス排出源から供給される排気ガスの温度、すなわち60℃以上の温度領域の排気ガスを熱および水分交換部(例えば、湿式集塵設備または吸収塔など)で前記吸湿性塩類を含有する溶液と接触させると、大気への排出が可能な経済性のある温度および湿度(出口温度60℃以下、絶対湿度40℃以下)まで下げることができる。言い換えれば、前記排気ガス中に含まれている水分は前記吸湿性塩類によって最大限に吸収され、これにより、排出される排気ガスの性状は供給される排気ガスから水分が吸収されて循環する前記吸湿性塩類を含有する溶液の供給温度と近似値の温度を有し、この温度で過冷却状態である絶対水分を含有するようになる。過冷却状態で大気中に排出されるときに排気ガスから発生する白煙はほとんど低減できる。
このように、本発明は、施設物から排出される過飽和状態の排気ガスを、吸湿性塩類を含有する溶液によって接触冷却させ、排気ガスに含まれている水分を白煙発生含量以下まで除去するようにすることにより、白煙発生を最小化するとともに排気ガス中の水分の潜熱を最大限に回収することができる。
本発明の一実施形態において、前記吸湿性塩類を含有する溶液における前記吸湿性塩類の濃度を40〜80重量%に維持させることが、前記吸湿性塩類が排気ガスの水蒸気を最大限に吸収して前記水蒸気の潜熱を回収しながら水蒸気を効率よく凝縮させることができる。この場合、前記吸湿性塩類の濃度が40重量%未満であれば、前記吸収率が低下し、前記吸湿性塩類の濃度が80重量%超過であれば、前記塩類が沈殿または固化する傾向がある。上記の濃度範囲内で、前記吸湿性塩類は吸湿性塩類ごとに吸収率が異なるので、適切な吸収率を維持するように熱および水分交換部を設計および設置しなければならないが、このような設計および設置構造は当業者によって容易に案出できる。
本発明の他の実施形態において、前記排気ガスは一般に熱および水分交換部の下部から供給されて上部を移動し、前記吸湿性塩類を含有する溶液は前記熱および水分交換部の上部から提供され、前記熱および水分交換部の中間部分で直接接触する。このとき、高温の排気ガスと前記吸湿性塩類を含有する溶液との接触面積を増加させるために、前記熱および水分交換部はその中間部分にビード(または充填剤)を含む接触固定層を設置することができる。一方、前記排気ガスと吸湿性塩類を含有する溶液との接触比は、重量比で前記排気ガスが1である場合、前記吸湿性塩類を含有する溶液は2〜10であることが反応効率の面で効果的であり、また、接触時間は少なくとも5秒、好ましくは約10〜30秒程度であることが排気ガスの水蒸気を効率的および経済的に凝縮させることができる。また、上記の範囲内で、排気ガスと吸湿性塩類を含有する溶液との接触比は塩類物質別に異なるが、このような排気ガスの水蒸気を効率よく凝縮させる熱および水分交換部の設計および設置構造は当業者によって容易に案出できる。
本発明の別の実施形態によれば、前記熱および水分交換部の下部に排出された吸湿性塩類を含有する溶液は、前記熱および水分交換部の上部に供給するためにポンプなどの装置を用いて循環させることができる。しかも、選択的に、排気ガスに接触した前記吸湿性塩類を含有する溶液は、外部から導入される汚染物質を含むことができるので、これをフィルターなどの手段を用いて濾過および除去することができる。
併せて、このように循環する吸湿性塩類を含有する溶液の一部は加熱濃縮手段によって加熱および濃縮され、濃縮された吸湿性塩類を含有する溶液は昇温した状態で前記熱および水分交換部の下部へ供給される。このようにして、前記吸湿性塩類を含有する溶液における前記吸湿性塩類の濃度を40〜80重量%の範囲に維持させることができる。上記の濃度範囲に維持できるように、前記濃度は本発明に係る装置の少なくとも一つの位置に設置された濃度測定センサーによって測定され、このような測定結果を利用する自動モニタリングシステムによって、前記加熱濃縮手段に流入させる前記吸湿性塩類を含有する溶液の量が決定される。このように、前記交換部の下部に供給される昇温状態の吸湿性塩類を含有する溶液は、前記交換部の上部から下部に下降する吸湿性塩類を含有する溶液と混合されて上記の濃度範囲を維持するうえ、前記熱および水分交換部の貯蔵施設に貯蔵された吸湿性塩類を含有する溶液の温度を上昇させる。
一方、前記熱および水分交換部から循環する吸湿性塩類を含有する溶液は、熱交換器などの装置を用いて、前記吸湿性塩類を含有する溶液の廃熱を回収する。本発明によれば、このように回収された廃熱の熱量は排気ガス排出源から供給される排ガスを直接熱交換させた場合よりも大きいが、これは排気ガスに含まれている水蒸気の潜熱を、前記吸湿性塩類を含有する溶液が最大限に吸収したからである。
図1は本発明の一実施形態によってボイラーから発生した排気ガスの廃熱を化学的に回収しながら白煙を低減させる全体的な工程を概略的に示す工程図である。図1を参照すると、本発明の排気ガスの廃熱回収および白煙低減方法が適用できる装置は、排気ガス供給源20、熱および水分交換部30、排気ガス排出部31、および循環供給部32を含む。
本発明の一実施形態によれば、前記排気ガス供給源20は60℃以上の高温の水蒸気を含み、前記熱および水分交換部30は前記排気ガス供給源に連結された配管21から高温の排気ガスおよび水蒸気が前記交換部30の下部に流入し、吸湿性塩類を含有する溶液34は前記交換部30の上部に連結された配管51を介して供給される。このような排気ガス供給源20は、排気ガスを吸入して熱および水分交換部30の内部に流入させる送風ファンおよび/またはダクト(図示せず)を備えることができる。前記配管51はその前段に噴射装置を設けてもよい。一方、前記排気ガス排出部31は、前記熱および水分交換部30の上部に連結され、これを介して、前記吸湿性塩類を含有する溶液34で処理されて冷却された排気ガスが排出される。排出された排気ガスは煙突70を介して大気中に放出される。前記循環供給部32は、前記熱および水分交換部30の下部に連結され、配管51を介して、前記吸湿性塩類を含有する溶液を熱および水分交換部30の上部に循環させる。
本発明の一実施形態において、前記熱および水分交換部30は、一般に高温の排気ガスおよび水蒸気と前記吸湿性塩類を含有する溶液との接触面積を増加させるためのビード33を含むことができる。このようなビードおよび設置構造は当業者にはよく知られている。
本発明の他の実施形態によれば、前記循環供給部32はポンプ、加熱濃縮部40および熱交換部50を含む。前記ポンプは、前記熱および水分交換部30から吸湿性塩類を含有する溶液34を循環させて熱および水分交換部30の上部に供給する。前記加熱濃縮部40には、前記熱および水分交換部30の下部から循環する吸湿性塩類を含有する溶液の一部が流入する。このように流入した吸湿性塩類を含有する溶液は例えば高圧スチームで加熱および濃縮する。濃縮された吸湿性塩類を含有する溶液は、再び上昇した温度で配管41を介して前記熱および水分交換部30の下部へ供給される。このとき、前記熱および水分交換部30から、吸湿性塩類を含有する溶液で凝縮した凝縮水は回収され、前記加熱濃縮部40の上部には低圧スチームを発生させて廃熱が回収される。一方、前記熱交換部50は、前記熱および水分交換部30の下部からポンプによって循環する吸湿性塩類を含有する溶液から熱交換によって温水を得る。
本発明の別の実施形態によれば、前記熱および水分交換部30の下部は、吸湿性塩類を含有する溶液を貯蔵することが可能な貯蔵施設を含み、前記貯蔵施設は、前記交換部の下部に下降する吸湿性塩類を含有する溶液34と、加熱濃縮部から配管41を介して供給される濃縮された吸湿性塩類を含有する溶液とを混合させる撹拌設備を含むことができる。前記貯蔵設備は、20分以上の運転時間の間に循環する吸湿性塩類を含有する溶液を貯蔵することができる程度の容量を持つことができる。選択的に、本発明の装置は、ポンプの後段に位置して外部からの汚染物質を除去することが可能なフィルター60をさらに含むことができる。前記フィルター60は、供給される排気ガスからの不純物による設備の詰まりを防止することができる。
一方、本発明の別の実施形態によれば、前記装置は、内部の維持および/または保守の際に開放される開閉部材(図示せず)をさらに備えることができる。
前述したように、本発明によれば、煙突における混合ガスの湿度が低い状態に維持されるので、排気ガスを排出する施設で飽和水分により起こる白煙発生現象を根本的に抑制するか或いは高効率で処理することができるので、焼却炉や脱硫設備、非鉄金属溶解炉、化学製品製造施設などの湿式大気汚染物質除去過程中に発生する白煙、および各種産業用洗浄機設備から発生する水蒸気を効果的に除去することができる。
また、従来の方法で白煙除去のために必要であった多くの加熱用燃料消耗と複雑な施設装置を省略し、安定かつ高効率で白煙を除去することができるため、これまで多くの煙突からの白煙発生による問題点、すなわち、煙突の周辺における凝縮水の落下や汚染物質の落塵現象などを大幅に低減させる効果があるのである。
併せて、排気ガスに含まれていた水蒸気の潜熱を回収することにより、効率的なエネルギー管理効果がある。したがって、維持費用の節減効果だけでなく、設置費用の節減効果も期待することができるため、従来よりも遥かに経済的な白煙防止対策の講究が可能であって、実用化が難しかった問題点を解決することができるのである。
以下、実施例および比較例を挙げて本発明をより具体的に考察する。ところが、これらの例に本発明の範疇が限定されるのではない。
実施例1
本実施例では図1のような模擬実験装置を用いて排気ガスの廃熱回収および白煙低減の程度を確認した。
下記表1は図1のような模擬実験装置における排気ガスまたは吸湿性塩類を含有する溶液の各ストリームに対する性状(液相または気相)、温度、圧力、流速、および吸湿性塩類を含有する溶液中の吸湿性塩類の濃度(以下「濃度」という)を示す。前記吸湿性塩類としては硝酸カルシウムを使用した。
Figure 2016532845
前記表1において、ストリーム(1)は水蒸気を約13.2重量%含有し、ストリーム(2)は約3.3重量%含有した。
一方、排気ガスストリーム(1)に対して、本発明のような処理なしに、一般的な熱交換器(図1の50などの装置)を用いて廃熱の回収熱量を計算した結果、175,200kcal/hrであり、白煙および水滴現象が煙突から観察された。これに対し、実施例1に基づいて排気ガスストリーム(1)を処理し、回収された熱量(図1の(10)、(12)および(13)から回収された熱量の合計)から、供給された熱量(図1の(11)から供給された熱量)を除外した結果、714,130kcal/hrであった。結果的に、単純な熱交換器を用いた場合よりも約5倍の廃熱回収効果があったとともに、煙突から白煙および水滴現象も観察されなかった。
以上、本発明の好適な実施例について詳細に説明したが、これは本発明を具体的に説明するためのものである。本発明に係る排気ガスの廃熱回収および白煙低減方法と装置は、これに限定されず、本発明の技術的思想内で当該分野における通常の知識を有する者によって変形や改良が可能であることが明白である。
本発明の単純な変形ないし変更はいずれも本発明の範囲に属するもので、本発明の具体的な保護範囲は添付された特許請求の範囲によって明確になるだろう。
20 排気ガス供給源
21、41、51 配管
30 熱および水分交換部
31 排気ガス排出部
32 循環供給部
33 ビード
34 吸湿性塩類を含有する溶液
40 加熱濃縮部
50 熱交換部
60 フィルター
70 煙突

Claims (13)

  1. 高温の水蒸気を含む排気ガス供給源から熱および水分交換部に排気ガスを流入させて前記排気ガスと吸湿性塩類を含有する溶液とを接触させることで、前記排気ガスに含有された水蒸気の潜熱を回収して凝縮させ、処理された排気ガスは前記熱および水分交換部の外部へ排出させる段階と、
    前記吸湿性塩類を含有する溶液と凝縮水との混合物を前記熱および水分交換部の下部に排出させ、前記吸湿性塩類を含有する溶液を濃縮および冷却して循環させる段階とを含んでなる、排気ガスの廃熱回収および白煙低減方法。
  2. 前記吸湿性塩類は、硝酸カルシウム、硝酸アンモニウム、硫酸アンモニウム、硝酸バリウム、過塩素酸バリウム、ギ酸カリウム、塩素酸ナトリウム、硝酸ナトリウム、硝酸カリウム、塩化ナトリウム、および塩化カルシウムよりなる群から1つ以上選ばれる、請求項1に記載の排気ガスの廃熱回収および白煙低減方法。
  3. 前記吸湿性塩類を含有する溶液における前記吸湿性塩類の濃度は40〜80重量%に維持される、請求項1に記載の排気ガスの廃熱回収および白煙低減方法。
  4. 前記排気ガスは前記熱および水分交換部の下部から供給され、前記吸湿性塩類を含有する溶液は前記熱および水分交換部の上部から提供されることにより、前記排気ガスと吸湿性塩類を含有する溶液との接触比が重量比で1:2〜10であり、接触時間は5秒以上である、請求項1に記載の排気ガスの廃熱回収および白煙低減方法。
  5. 前記循環させる段階は、
    前記熱および水分交換部の下部に排出された吸湿性塩類を含有する溶液を前記熱および水分交換部の上部へ供給するためのポンピング段階と、
    前記熱および水分交換部から吸湿性塩類を含有する溶液の一部が流入し、流入した吸湿性塩類を含有する溶液を加熱および濃縮し、濃縮された吸湿性塩類を含有する溶液を前記熱および水分交換部へ供給させる段階と、
    前記熱および水分交換部から吸湿性塩類を含有する溶液が流入し、流入した前記吸湿性塩類を含有する溶液を熱交換させる熱交換段階とを含んでなる、請求項1に記載の排気ガスの廃熱回収および白煙低減方法。
  6. 前記方法は、前記ポンピング段階の後に、外部から導入される汚染物質を除去することが可能な濾過段階をさらに含む、請求項5に記載の排気ガスの廃熱回収および白煙低減方法。
  7. 高温の水蒸気を含む排気ガス供給源と、
    前記排気ガス供給源に連結され、高温の排気ガスおよび水蒸気が流入し、吸湿性塩類を含有する溶液が供給される熱および水分交換部と、
    前記熱および水分交換部に連結され、冷却された排気ガスが排出される排気ガス排出部と、
    前記熱および水分交換部に連結され、前記吸湿性塩類を含有する溶液を濃縮および冷却して循環させる循環供給部とを含んでなる、排気ガスの廃熱回収および白煙低減装置。
  8. 前記排気ガス供給源は前記熱および水分交換部の下部に連結され、前記吸湿性塩類を含有する溶液は前記熱および水分交換部の上部から提供される、請求項7に記載の排気ガスの廃熱回収および白煙低減装置。
  9. 前記熱および水分交換部は、高温の排気ガスおよび水蒸気と前記吸湿性塩類を含有する溶液との接触面積を増加させるためのビードを含む、請求項7に記載の排気ガスの廃熱回収および白煙低減装置。
  10. 前記循環供給部は、
    前記熱および水分交換部から吸湿性塩類を含有する溶液が流入し、熱および水分交換部の上部へ前記吸湿性塩類を含有する溶液を供給するためのポンプと、
    前記熱および水分交換部から吸湿性塩類を含有する溶液の一部が流入し、流入した吸湿性塩類を含有する溶液を加熱および濃縮し、濃縮された吸湿性塩類を含有する溶液を前記熱および水分交換部へ供給させる加熱濃縮部と、
    前記熱および水分交換部から吸湿性塩類を含有する溶液が流入し、流入した前記吸湿性塩類を含有する溶液を熱交換させる熱交換部とを含んでなる、請求項7に記載の排気ガスの廃熱回収および白煙低減装置。
  11. 前記熱および水分交換部は、前記交換部の下部に下降する吸湿性塩類を含有する溶液と、加熱濃縮部で濃縮された吸湿性塩類を含有する溶液とを混合させる撹拌設備を備えた貯蔵施設を含む、請求項7に記載の排気ガスの廃熱回収および白煙低減装置。
  12. 前記装置は、ポンプの後段に位置して外部からの汚染物質を除去することが可能なフィルターをさらに含む、請求項10に記載の排気ガスの廃熱回収および白煙低減装置。
  13. 前記吸湿性塩類は、硝酸カルシウム、硝酸アンモニウム、硫酸アンモニウム、硝酸バリウム、過塩素酸バリウム、ギ酸カリウム、塩素酸ナトリウム、硝酸ナトリウム、硝酸カリウム、塩化ナトリウム、および塩化カルシウムよりなる群から1つ以上選ばれる、請求項7に記載の排気ガスの廃熱回収および白煙低減装置。
JP2016527956A 2013-10-04 2014-10-01 排気ガスの廃熱回収および白煙低減方法と装置 Active JP6232134B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0118603 2013-10-04
KR20130118603A KR101496037B1 (ko) 2013-10-04 2013-10-04 배기가스의 폐열 회수 및 백연 저감 방법 및 장치
PCT/KR2014/009244 WO2015050367A1 (ko) 2013-10-04 2014-10-01 배기가스의 폐열 회수 및 백연 저감 방법 및 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016532845A true JP2016532845A (ja) 2016-10-20
JP6232134B2 JP6232134B2 (ja) 2017-11-15

Family

ID=52594470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016527956A Active JP6232134B2 (ja) 2013-10-04 2014-10-01 排気ガスの廃熱回収および白煙低減方法と装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10527316B2 (ja)
JP (1) JP6232134B2 (ja)
KR (1) KR101496037B1 (ja)
CN (1) CN105452771B (ja)
WO (1) WO2015050367A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101852449B1 (ko) * 2016-04-12 2018-06-20 주식회사 킹메이커 폐열회수 및 백연감소장치의 모니터링 시스템 및 방법
KR101678425B1 (ko) * 2016-05-17 2016-11-22 하이스트 주식회사 굴뚝연돌용 투루프 하이스트사이클을 통한 스마트 폐열회수장치 및 방법
KR101744314B1 (ko) * 2016-06-22 2017-06-07 김건택 발전 장치
KR101750828B1 (ko) 2016-08-30 2017-06-27 벽산파워 주식회사 Lng 보일러 또는 연료 전지에서 생성되는 배기 가스의 처리 시스템 및 처리 방법
CN106512691A (zh) * 2016-12-21 2017-03-22 盐城清新环境技术有限公司 脱硫烟气水回收系统
CN108980881A (zh) * 2018-08-20 2018-12-11 张伟 一种烟气处理系统及方法
CN110578929A (zh) * 2019-08-29 2019-12-17 北京清投环能科技有限公司 一种余热回收锅炉一体化装置及其控制方法
KR102446997B1 (ko) * 2020-06-30 2022-09-23 주식회사 킹메이커 후단 히터를 구비한 배기가스의 폐열 회수 및 백연 저감 장치
KR102548287B1 (ko) * 2020-06-30 2023-06-27 주식회사 킹메이커 프리쿨러를 구비한 배기가스의 폐열 회수 및 백연 저감 장치
KR102548289B1 (ko) * 2021-01-28 2023-06-27 주식회사 킹메이커 다종 폐열 재활용 시스템
KR102558299B1 (ko) * 2021-01-28 2023-07-21 주식회사 킹메이커 흡수식 냉동기를 이용한 폐열 재활용 시스템
KR102460565B1 (ko) 2022-01-27 2022-10-31 주식회사 킹메이커 증기발생기가 포함된 배기가스 잠열회수장치
KR102460571B1 (ko) 2022-01-27 2022-10-31 주식회사 킹메이커 배기가스의 폐열 회수 장치
KR102460567B1 (ko) 2022-01-27 2022-10-31 주식회사 킹메이커 배기가스의 폐열 회수 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59166228A (ja) * 1983-03-12 1984-09-19 Nobuo Ishimoto 排熱回収方法
JPS59209629A (ja) * 1983-05-13 1984-11-28 Nobuo Ishimoto 白煙防止方法
JPS62155921A (ja) * 1985-12-27 1987-07-10 Seiko Kakoki Kk エアロゾル状白煙の除去方法
JPH09256818A (ja) * 1996-03-27 1997-09-30 Hitachi Ltd 廃棄物焼却排熱利用発電プラント
JP2001347131A (ja) * 2000-06-05 2001-12-18 Babcock Hitachi Kk 燃焼排ガス中の有害物の除去方法と装置
JP2002273151A (ja) * 2001-03-16 2002-09-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 排ガス清浄化装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2235322A (en) * 1940-01-29 1941-03-18 J F Pritchard & Company Air drying
US2746844A (en) * 1952-06-27 1956-05-22 Shell Dev Catalytic hydrogen chloride oxidation process to produce chlorine
US3279203A (en) * 1964-12-08 1966-10-18 Carrier Corp Absorption refrigeration systems having weak and strong solution pumps with means for bypassing solution to the inlet of the strong solution pump
US3969482A (en) * 1974-04-25 1976-07-13 Teller Environmental Systems, Inc. Abatement of high concentrations of acid gas emissions
US4205529A (en) * 1978-12-04 1980-06-03 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy LiCl Dehumidifier LiBr absorption chiller hybrid air conditioning system with energy recovery
US4355683A (en) * 1981-05-11 1982-10-26 Midland-Ross Corporation System of moisture and temperature conditioning air using a solar pond
EP0502596B2 (en) * 1991-03-07 1999-08-25 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Apparatus and process for removing carbon dioxide from combustion exhaust gas
JPH0727324A (ja) * 1993-07-09 1995-01-27 Babcock Hitachi Kk 排ガスの熱回収装置
JPH0933024A (ja) * 1995-07-14 1997-02-07 Kubota Corp 排煙処理における熱回収方法
DE69921853T2 (de) * 1998-12-01 2005-12-08 Ebara Corp. Vorrichtung zur behandlung von abgas
KR100375555B1 (ko) 2000-04-11 2003-03-10 김병우 백연 제거방법및 장치
KR100487144B1 (ko) * 2000-07-31 2005-05-03 쇼와 덴코 가부시키가이샤 연소 배기 가스의 처리 방법 및 처리 장치
JP2002186831A (ja) * 2000-12-19 2002-07-02 Kurabo Ind Ltd 排ガス中のダイオキシンの除去システム
JP3826714B2 (ja) * 2001-03-15 2006-09-27 住友金属工業株式会社 廃棄物の処理方法
KR20030072779A (ko) * 2002-03-06 2003-09-19 권경환 공업용 세탁 건조기 배기가스의 열 및 용제 회수장치
US6804964B2 (en) * 2002-09-19 2004-10-19 Siemens Westinghouse Power Corporation Water recovery from combustion turbine exhaust
US7390353B2 (en) * 2005-07-18 2008-06-24 Siemens Power Generation, Inc. System for removing water from flue gas
US20130125842A1 (en) * 2009-12-16 2013-05-23 Franklin Alan Frick Methods and systems for heating and manipulating fluids
US7867322B2 (en) * 2007-01-31 2011-01-11 Alstom Technology Ltd Use of SO2 from flue gas for acid wash of ammonia
JP4966708B2 (ja) * 2007-03-28 2012-07-04 三洋電機株式会社 空気浄化装置
DE102007043331A1 (de) * 2007-08-16 2009-02-19 Hitachi Power Europe Gmbh Gekühlte NaOH-Rauchgaswäsche
US8021542B2 (en) * 2007-10-02 2011-09-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method for recovering potable water from the exhaust of an internal combustion engine
KR101160815B1 (ko) * 2009-12-30 2012-06-29 지에스파워주식회사 폐열회수장치
KR101200330B1 (ko) 2010-04-07 2012-11-12 (주)대일아쿠아 응축장치를 사용하여 증발된 수증기를 회수하고 백연을 경감하는 방법 및 그 장치
KR101197812B1 (ko) 2010-06-11 2012-11-05 주식회사 포스코 고온 습공기 처리장치
CN102012036B (zh) * 2010-11-02 2012-09-05 杨本洛 湿法脱硫后净烟气升温和余热回收的复合相变换热装置
US20130175004A1 (en) * 2012-01-06 2013-07-11 Alstom Technology Ltd Gas treatment system with a heat exchanger for reduction of chiller energy consumption
US20170002731A1 (en) * 2015-07-01 2017-01-05 Yanming Wei System and modality to generate power from liquid jet in heat engine and more

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59166228A (ja) * 1983-03-12 1984-09-19 Nobuo Ishimoto 排熱回収方法
JPS59209629A (ja) * 1983-05-13 1984-11-28 Nobuo Ishimoto 白煙防止方法
JPS62155921A (ja) * 1985-12-27 1987-07-10 Seiko Kakoki Kk エアロゾル状白煙の除去方法
JPH09256818A (ja) * 1996-03-27 1997-09-30 Hitachi Ltd 廃棄物焼却排熱利用発電プラント
JP2001347131A (ja) * 2000-06-05 2001-12-18 Babcock Hitachi Kk 燃焼排ガス中の有害物の除去方法と装置
JP2002273151A (ja) * 2001-03-16 2002-09-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 排ガス清浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10527316B2 (en) 2020-01-07
CN105452771B (zh) 2017-06-23
CN105452771A (zh) 2016-03-30
US20170261230A1 (en) 2017-09-14
JP6232134B2 (ja) 2017-11-15
WO2015050367A1 (ko) 2015-04-09
KR101496037B1 (ko) 2015-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6232134B2 (ja) 排気ガスの廃熱回収および白煙低減方法と装置
JP6072055B2 (ja) 排ガス処理システム及び方法
CA2796745C (en) Exhaust gas treatment system with carbon dioxide chemical absorption equipment
TW200406251A (en) Exhaust smoke-processing system
JP5976812B2 (ja) 排ガス処理システム
CN104338418B (zh) 用于减少能量消耗的碳捕获系统的氨汽提塔
JP2012101158A (ja) 排ガス処理方法と装置
JP2017196617A (ja) 廃水を蒸発させて酸性ガス排出を減らすための装置及び方法
WO2011132660A1 (ja) 二酸化炭素除去装置を有する排ガス処理システム
US10610820B2 (en) Flue gas treatment system and method
JP2013059726A (ja) Co2回収装置およびco2回収方法
KR102548290B1 (ko) 프리쿨러를 구비한 배기가스의 폐열 회수 및 백연 저감 장치
CN111006226A (zh) 一种含氯废气废液的焚烧处理系统和焚烧处理方法
JP2015073955A (ja) 排ガス処理方法及び排ガス処理装置
JP2016131969A5 (ja)
CN204084434U (zh) 一种单冷源组合式锅炉余热回收及综合处理装置
RU2809298C1 (ru) Устройство рекуперации тепла выхлопных газов и уменьшения белого дыма с предварительным охладителем
KR102558302B1 (ko) 후단 히터를 구비한 배기가스의 폐열 회수 및 백연 저감 장치
CN211781134U (zh) 一种含氯废气废液的焚烧处理系统

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6232134

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250