JP2016529404A - 電気メッキ接着用の陽極酸化アーキテクチャ - Google Patents

電気メッキ接着用の陽極酸化アーキテクチャ Download PDF

Info

Publication number
JP2016529404A
JP2016529404A JP2016538980A JP2016538980A JP2016529404A JP 2016529404 A JP2016529404 A JP 2016529404A JP 2016538980 A JP2016538980 A JP 2016538980A JP 2016538980 A JP2016538980 A JP 2016538980A JP 2016529404 A JP2016529404 A JP 2016529404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
anodized layer
microns
aluminum coating
anodized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016538980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6670750B2 (ja
JP2016529404A5 (ja
Inventor
ジェニファー ワイ サン
ジェニファー ワイ サン
ビラジャ ピー カヌンゴ
ビラジャ ピー カヌンゴ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2016529404A publication Critical patent/JP2016529404A/ja
Publication of JP2016529404A5 publication Critical patent/JP2016529404A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6670750B2 publication Critical patent/JP6670750B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • C25D11/12Anodising more than once, e.g. in different baths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • C25D11/18After-treatment, e.g. pore-sealing
    • C25D11/20Electrolytic after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D17/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
    • C25D17/001Apparatus specially adapted for electrolytic coating of wafers, e.g. semiconductors or solar cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/42Electroplating: Baths therefor from solutions of light metals
    • C25D3/44Aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/34Pretreatment of metallic surfaces to be electroplated
    • C25D5/42Pretreatment of metallic surfaces to be electroplated of light metals
    • C25D5/44Aluminium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/288Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a liquid, e.g. electrolytic deposition
    • H01L21/2885Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a liquid, e.g. electrolytic deposition using an external electrical current, i.e. electro-deposition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • C25D11/06Anodisation of aluminium or alloys based thereon characterised by the electrolytes used
    • C25D11/08Anodisation of aluminium or alloys based thereon characterised by the electrolytes used containing inorganic acids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

処理チャンバ用のチャンバコンポーネントを製造するために、約100nmよりも大きい厚さを有する第1陽極酸化層が、不純物を有する金属物品上に形成され、不純物を実質的に含まないアルミニウムコーティングが、第1陽極酸化層上に形成される。第2陽極酸化層は、アルミニウムコーティング上に形成することができる。

Description

本開示の実施形態は、概して、アルミニウムコーティングされた物品及び基板にアルミニウムコーティングを塗布するためのプロセスに関する。
背景
半導体産業では、ますます減少するサイズの構造を作る多くの製造プロセスによって、デバイスは製造される。いくつかの製造プロセス(例えば、ドライエッチング)は、処理される基板上にデバイス欠陥に寄与する粒子及び金属汚染を生成する可能性がある。デバイスの幾何学的形状が縮小するにつれて、これらの欠陥に対する感受性が増大し、粒子及び金属汚染の要件がより厳しくなる。したがって、デバイスの幾何学的形状が縮小するにつれて、粒子欠陥及び金属汚染の許容レベルは、大幅に低減される可能性がある。
概要
一実施形態では、約100nmよりも大きい厚さを有する第1陽極酸化層が、不純物と含有物を含む金属物品上に形成され、不純物と含有物を実質的に含まないアルミニウムコーティングが、第1陽極酸化層上に形成され、アルミニウムコーティングは、不純物を実質的に含まない。
アルミニウムコーティングは、約20ミクロン〜約80ミクロンの範囲内の厚さを有することができる。陽極酸化された金属物品は、陽極酸化後の脱イオン水シーリング(DIシーリング)を受けなくてもよい。陽極酸化された金属物品は、陽極酸化層上にアルミニウムコーティングを形成する前に、約2時間〜約12時間の範囲内の時間の間、約60℃〜約150℃の範囲内の温度まで加熱することができる。第2陽極酸化層は、アルミニウムコーティング上に形成することができ、約5ミクロン〜約30ミクロンの範囲内の厚さを有することができる。陽極酸化前の金属物品の平均表面粗さ(Ra)は、約15マイクロインチ〜約300マイクロインチの範囲内とすることができる。
複合セラミックス層は、アルミニウムコーティング上に形成することができ、約50ミクロン〜約300ミクロンの範囲内の厚さを有することができる。物品は、Al6061とすることができる。アルミニウムコーティングは、物品上に電気メッキすることができる。
本発明は、添付図面の図の中で、限定としてではなく、例として示され、同様の参照符号は同様の要素を示す。この開示における「一」又は「1つの」実施形態への異なる参照は、必ずしも同じ実施形態への参照ではなく、そのような参照は、少なくとも1つを意味することに留意すべきである。
本発明の一実施形態に係る、半導体製造チャンバ内で使用するためのチャンバコンポーネントを示す。 本発明の一実施形態に係る、製造システムの例示的なアーキテクチャを示す。 本発明の実施形態に係る、製造プロセスの異なる段階中の物品の断面側面図を示す。 本発明の一実施形態に係る、物品を陽極酸化するためのプロセスを示す。 本発明の一実施形態に係る、物品上にアルミニウムコーティングを形成するためのプロセスを示す。 本発明の実施形態に係る、物品の製造プロセスを示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る、物品上の層の追加の断面顕微鏡写真図を示す。
実施形態の詳細な説明
開示の実施形態は、特定の厚さ(例えば、約100nmより大きい)の陽極酸化層を形成するために物品(例えば、半導体製造で使用するための物品)を陽極酸化し、アルミニウムコーティングで物品をコーティングするためのプロセス、及びそのようなプロセスを用いて作成された物品を対象としている。物品は、処理機器(例えば、エッチング装置、洗浄装置、加熱炉など)用のチャンバの、シャワーヘッド、陰極スリーブ、スリーブライナードア、陰極ベース、チャンバライナー、静電チャックベースなどとすることができる。一実施形態では、チャンバは、プラズマエッチング装置又はプラズマ洗浄装置用である。一実施形態では、これらの物品は、アルミニウム合金(例えば、Al6061)、他の合金、金属、金属酸化物、又は任意の他の適切な材料(例えば、導電性材料)で形成することができる。一実施形態では、複合セラミックス層をアルミニウムコーティング上に形成することができる。
半導体チャンバコンポーネントを製造するために使用される金属(例えば、Al6061)中の不純物のため、これらのコンポーネントは、いくつかの半導体製造仕様を満たしていない可能性がある。例えば、90nm未満のサイズを有するデバイスノードに対する金属汚染仕様は厳しいかもしれない。これらの不純物は、ウェハのプラズマ処理中に典型的なコーティング又は陽極酸化された物品から浸出し、汚染レベルを増加させる可能性がある。しかしながら、純粋な(純度の高い)アルミニウムは低い構造強度のため、これらの部品の製造に適した材料ではないかもしれない。また、典型的な陽極酸化微細構造上にコーティングされた実質的に純粋なアルミニウムは、陽極酸化支柱間のギャップ直径(細孔径とも呼ばれる)に対する陽極酸化支柱高さの低いアスペクト比に起因して(例えば、約10MPa未満の)低い接着力を有する可能性がある。これは、アルミニウムコーティングの低い剪断抵抗をもたらす可能性がある。更に、陽極酸化は、シーリング層を作成するために、陽極酸化支柱間に十分な水分保持をもたらす可能性がある。このようなシーリング層は、陽極酸化支柱間のギャップ又は細孔内に連続した純アルミニウムの浸透を減少させ、アルミニウムコーティングの更に低減した接着性につながる。実施形態によれば、これらのコンポーネントの陽極酸化のためのパラメータ(例えば、陽極酸化層の厚さ)は、物品からの金属汚染を低減し、アルミニウムコーティングの接着性を高めるために最適化することができる。陽極酸化のための1つのそのような例のパラメータは、陽極酸化層の厚さである。物品の性能特性は、実施形態によれば、比較的長い寿命、及び低いウェハ上の金属汚染を含むことができる。
プラズマリッチのプロセス用のプロセスチャンバ(処理チャンバ)内で使用される場合、本明細書中に記載される実施形態は、ウェハ上の金属汚染の減少をもたらす可能性がある。しかしながら、本明細書で論じるアルミニウムコーティングされた物品はまた、他のプロセス用のプロセスチャンバ(例えば、非プラズマエッチング装置、非プラズマ洗浄装置、化学蒸着(CVD)チャンバ、物理蒸着(PVD)チャンバなど)内で使用される場合、低減された金属汚染を提供することができることが理解されるべきである。
用語「約」及び「およそ」は、本明細書で使用される場合、これらは、提示された公称値が±10%以内で正確であることを意味することを意図している。本明細書に記載される物品は、プラズマに曝される他の構造であってもよい。
図1は、本発明の一実施形態に係る、半導体製造チャンバ内で使用するためのチャンバコンポーネント100の断面図を示す。チャンバコンポーネント100は、物品102、陽極酸化層104、アルミニウムコーティング106、及び第2陽極酸化層108を含む。図示されるチャンバコンポーネント100は、表示目的としたものであり、必ずしも縮尺通りではない。
物品102は、典型的にはアルミニウム合金(例えば、Al6061)で製造された半導体チャンバコンポーネントとすることができる。しかしながら、物品102はまた、任意の他の適切な材料(例えば、他の金属又は金属合金)から形成することができる。実施形態によれば、物品は、処理機器(例えば、エッチング装置、洗浄装置、加熱炉など)用のチャンバの、シャワーヘッド、陰極スリーブ、スリーブライナードア、陰極ベース、チャンバライナー、静電チャックベースなどとすることができる。
一実施形態では、物品102の表面粗さは、約15マイクロインチ〜約300マイクロインチの範囲内(例えば、約120マイクロインチ)である。物品102は、最初に表面粗さが上記範囲になるように形成されていてもよい。しかしながら、物品102の表面粗さは、(例えば、研磨又はサンディングによって)表面粗さを減少させるか、(例えば、ビーズブラスト又は研削によって)表面粗さを増加させるかのいずれかによって調整することができる。表面粗さは、半導体製造チャンバ内の物品の異なる場所など異なる用途のために最適化することができる。
物品102は、物品102の表面上に陽極酸化層104を形成するために(例えば、シュウ酸陽極酸化を介して)陽極酸化され、そこでは細孔112が、Alから形成された陽極酸化支柱110間に形成される。陽極酸化層104は、細孔径に対する陽極酸化支柱110の高さのアスペクト比が約10対1(10:1)〜約2000対1(2000:1)となる所定の厚みを有するように形成することができる。このようなアスペクト比は、いくつかの実施形態では、好適に深い細孔112を確保することができる。例えば、細孔径は、典型的には、約10nm〜約50nmの範囲内(例えば、約30nm)であり、そのため10:1のアスペクト比は、約300nmの厚さを有する陽極酸化層104をもたらす。別の一例では、2000対1のアスペクト比は、約60ミクロンの厚さを有する陽極酸化層104をもたらす。陽極酸化層104の形成は、以下でより詳細に説明される。
陽極酸化プロセスにおける標準的な最終工程は、脱イオン水(DI)シーリングを実行することである。DIシーリングは、陽極酸化層の柱状の細孔中に水和酸化アルミニウム(ベーマイト)を形成するために、陽極酸化部分を脱イオン水(例えば、約96〜100℃の熱いDI水)内に浸漬させる処理である。DIシーリングは、陽極酸化層の柱状構造(例えば、細孔)を閉じる又は封止するために実行される。高品質のシーリングがなければ、陽極酸化層(陽極コーティング)は、汚れ、グリース、油、及び汚れを高吸収する可能性がある。典型的には、DIシーリングは、最大の耐食性を付与するために実行される。しかしながら、実施形態では、DIシーリングプロセスは、後続の高純度コーティングを柱状の細孔に固定して、良好な接着性を提供可能にするために省略される。
その後、アルミニウムコーティング106は、陽極酸化層104の上に(例えば、電気メッキ又は任意の他の好適な方法を介して)形成することができる。述べたように、一実施形態では、脱イオン水(DI)シーリングは、アルミニウムコーティング106を形成する前に実行されず、これによって水分は、細孔112に加えられない。更に、陽極酸化層104を有する物品102は、一実施形態によれば、細孔112から水分を更に除去するために焼成することができる。このような焼成は、約60℃〜約150℃の範囲内の温度で、約2〜約12時間の範囲内の時間の間とすることができる。例えば、陽極酸化層104を有する物品102は、約95℃で約6時間の間、焼成することができる。アルミニウムコーティング106の形成は、以下において詳細に説明される。
アルミニウムコーティング106は、陽極酸化層104上に形成されるので、アルミニウムコーティング106の部分114は、細孔112に浸透することができる。細孔112は好適に深く、水分によって別な方法でブロックされないので、細孔112内に浸透するアルミニウムコーティング106の部分114は、アルミニウムコーティング106を陽極酸化層104に好適に接着するのに十分長い。その結果、物品へのアルミニウムコーティング106の接着性は、典型的なアルミニウムコーティングよりも改善されている。一実施形態では、アルミニウムコーティングの厚さは、約20ミクロン〜約80ミクロンの範囲内(例えば、約50ミクロン)とすることができる。
一実施形態では、アルミニウムコーティング106は、上述した陽極酸化処理と同様に、Alから形成された第2陽極酸化層108をアルミニウムコーティング106から形成するために陽極酸化することができる。第2陽極酸化層108は、チャンバコンポーネント100の使用中に摩耗及び引き裂きからアルミニウムコーティング106を保護することができる。更に、純アルミニウムコーティング(例えば、超純Alコーティング)を有する結果、第2陽極酸化層108は、比較的純度が高い。したがって、プラズマ化学への曝露は、より少ない金属汚染をもたらす。また、第2陽極酸化層108は、無垢のアルミニウムよりも耐プラズマ性である。一実施形態では、第2陽極酸化層108の厚さは、約5ミクロン〜約30ミクロンの範囲内とすることができる。しかしながら、この第2陽極酸化層108は、任意選択とすることができる。接着強度の範囲は、約5〜約100MPaとすることができる。
一実施形態では、セラミックス層は、アルミニウムコーティング106又は第2陽極酸化層108上に形成することができる。セラミックス層は、任意の適切な材料(例えば、Y、Al、ZrO、又はこれらの金属酸化物の混合物)で形成されたセラミックス複合層とすることができる。セラミックス層は、約100ミクロン〜約300ミクロンの範囲内(例えば、約200ミクロン〜約250ミクロンの範囲内)の厚さを有することができる。あるいはまた、セラミックス層は、一実施形態では、約2〜10ミクロンの厚さを有することができる。セラミックス複合層は、チャンバコンポーネント100を保護するのに役立つことができ、コンポーネントの粒子性能を向上させることができる。
図2は、チャンバコンポーネント(例えば、図1のチャンバコンポーネント100)を製造するための製造システム200の例示的なアーキテクチャを示す。製造システム200は、半導体製造に使用するための物品を製造するためのシステムとすることができる。一実施形態では、製造システム200は、機器自動化層215に接続された処理機器201を含む。処理機器201は、ビーズブラスター203、アルミニウムコーター204、及び/又は陽極酸化装置205を含むことができる。製造システム200は、機器自動化層215に接続された1以上のコンピューティングデバイス220を更に含むことができる。代替の実施形態では、製造システム200は、より多くの又はより少ないコンポーネントを含むことができる。例えば、製造システム200は、機器自動化層215又はコンピューティングデバイス220無しに、手動操作(例えば、オフライン)の処理機器201を含んでもよい。
ビーズブラスター203は、任意の層又はコーティングが形成される前に、物品の表面粗さを調整することができる。例えば、ビーズブラスター203は、約15マイクロインチ〜約300マイクロインチの範囲内(例えば、約120マイクロインチ)に物品の表面粗さを調整することができる。他の実施形態では、物品の表面粗さは、研削によって増加させることができる、あるいはサンディング又は研磨によって減少させることができる。しかしながら、物品の表面粗さは、既に適切であるかもしれないので、表面粗さの調整は、任意選択とすることができる。表面粗さの調整は、以下でより詳細に説明する。
一実施形態では、湿式洗浄装置は、物品が湿式浴中に浸漬される湿式洗浄プロセスを利用して、(例えば、表面粗さの調整後、又はコーティング又は層の形成前に)物品を洗浄する。他の実施形態では、物品を洗浄するために、別のタイプの洗浄装置(例えば、乾式洗浄装置)を使用することができる。乾式洗浄装置は、熱を印加する、ガスを印加する、プラズマを印加するなどによって、物品を洗浄することができる。一実施形態では、陽極酸化層を形成するための陽極酸化後に、物品は、湿式洗浄装置(図示せず)内で洗浄されない。更に、陽極酸化後に、物品は、一定の温度(例えば、60℃〜150℃)で、一定の期間(例えば、2時間〜12時間)、加熱装置(例えば、オーブン)内で焼成され、これによって物品及び/又は陽極酸化層から残留水分を除去することができる。
一実施形態では、陽極酸化装置205は、アルミニウムコーティング上に陽極酸化層を形成するように構成されたシステムである。例えば、物品(例えば、導電性物品)は、(例えば、硫酸、シュウ酸、リン酸、又はこれらの酸の混合物を含む)陽極酸化浴中に浸漬され、物品が陽極となるように、電流が物品に印加される。その後、陽極酸化層が、物品上のアルミニウムコーティング上に形成し、これは、以下でより詳細に説明される。
一実施形態では、物品は、陽極酸化層を形成するための陽極酸化後に、湿式洗浄装置内で洗浄されない。更に、陽極酸化後に、物品は、一定の温度(例えば、60℃〜150℃)で、一定の期間(例えば、2時間〜12時間)、加熱装置(例えば、オーブン)内で焼成され、これによって物品及び/又は陽極酸化層から残留水分を除去することができる。
アルミニウムコーター204は、物品の表面にアルミニウムコーティングを塗布するように構成されたシステムである。一実施形態では、アルミニウムコーター204は、物品がアルミニウムを含む電気メッキ浴内に浸漬されたとき、物品に電流を印加することによって、物品(例えば、導電性物品)上にアルミニウムをメッキする電気メッキシステムであり、以下でより詳細に説明する。ここで、導電性物品は浴槽内に浸漬されるため、物品の表面は、均一にコーティングすることができる。代替実施形態では、アルミニウムコーター204は、アルミニウムコーティングを塗布するための他の技術(例えば、物理蒸着(PVD)、化学蒸着(CVD)、ツインワイヤアーク溶射、イオン蒸着、スパッタリング、及びコールドスプレー)を使用することができる。アルミニウムコーティングの形成は、以下でより詳細に説明する。
機器自動化レイヤー215は、製造機械201の一部又は全部をコンピューティングデバイス220と、他の製造機械と、計測ツール及び/又は他のデバイスと相互接続することができる。機器自動化レイヤー215は、ネットワーク(例えば、位置エリアネットワーク(LAN))、ルータ、ゲートウェイ、サーバ、データストアなどを含むことができる。製造機械201は、SEMI Equipment Communications Standard/Generic Equipment Model(SECS/GEM)インタフェースを介して、イーサネット(登録商標)インタフェースを介して、及び/又は他のインタフェースを介して、機器自動化レイヤー215に接続することができる。一実施形態では、機器自動化レイヤー215は、プロセスデータ(例えば、プロセス実行中に製造機械201によって収集されたデータ)をデータストア(図示せず)に保存可能にする。代替の一実施形態では、コンピューティングデバイス220は、1以上の製造機械201に直接接続する。
一実施形態では、一部又は全部の製造機械201は、プロセスレシピをロード、ストア、及び実行することができるプログラマブルコントローラを含む。プログラマブルコントローラは、製造機械201の温度設定、ガス及び/又は真空の設定、時間の設定等を制御することができる。プログラマブルコントローラは、メインメモリ(例えば、リードオンリーメモリ(ROM)、フラッシュメモリ、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)など)、及び/又は二次メモリ(例えば、データ記憶装置(例えば、ディスクドライブ))を含むことができる。メインメモリ及び/又は二次メモリは、本明細書に記載の熱処理プロセスを実行するための命令を記憶することができる。
プログラマブルコントローラはまた、メインメモリ及び/又は二次メモリに(例えば、バスを介して)結合された処理デバイスを含み、これによって命令を実行することができる。処理デバイスは、汎用処理デバイス(例えば、マイクロプロセッサ、中央処理装置等)であってもよい。処理デバイスはまた、専用処理デバイス(例えば、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、ネットワークプロセッサ等)であってもよい。一実施形態では、プログラマブルコントローラは、プログラマブルロジックコントローラ(PLC)である。
図3は、本発明の実施形態に係る、製造プロセスの異なる段階の間の物品の断面側面図310、320を示す。一実施形態では、断面側面図は、表面粗さを調整することによって陽極酸化のための準備中における図1のチャンバコンポーネント100の状態に対応する。
側面図310は、提供された物品の保護された部分の上に配置されたハードマスク353を示す。提供された物品は、(例えば、Al6061で形成された)金属体を有することができる。ハードマスク353は、保護された部分がビーズブラスト中に粗面化されるのを防ぐことができる。物品は、ビーズブラスター(又は他のセラミックス粗面化装置)によって粗面化される。一実施形態では、ビーズブラスターは、物品の表面をブラストするためにセラミックスビーズを使用する。一実施形態では、セラミックスビーズは、約0.2〜2mmのサイズ範囲を有する。ビーズブラスターは、約30〜90psiの空気圧及び約50〜150mmの作動距離で、物品をビーズブラストすることができ、本体に対するブラスト角度は、約90度又は90度よりもわずかに小さくする必要がある。ビーズブラスターは、物品の本体の露出部分(マスクで覆われていないそれらの部分)を粗面化することができる。
側面図320は、ビーズブラストが行われた後の物品352を示す。物品352は、ビーズブラスト中に保護されなかった物品の部分に対応する粗面358を有する。物品352はまた、粗面化されなかった物品の部分に対応する平滑面357を有する。図示されるように、物品352が粗面化された後、ソフトマスク356が、平滑面357の上の物品352上に配置される。ソフトマスク356は、ハードマスク353によって以前に保護された物品352の同じ領域を覆うために使用することができる。側面図320は、ブロック212の完了後の物品の状態を示している。
一実施形態では、処理された物品は、約15マイクロインチ〜約300マイクロインチの範囲内のブラスト後粗さを有する。ブラスト後粗さは、一実施形態では、約120マイクロインチとすることができる。物品を最適な粗さに粗面化することは、後続の層又はコーティングの接着強度を向上させることができる。しかしながら、一実施形態では、物品は、粗面化されない。
図4は、一実施形態に係る、陽極酸化層409を形成するために、物品403を陽極酸化するためのプロセス400を示す。例えば、物品403は、図1の物品102とすることができる。陽極酸化は、物品403の表面の微細組織を変更し、したがって、図4は、説明目的のためだけであり、一定の縮尺でない可能性がある。陽極酸化プロセスの前に、物品403は、硝酸浴、アルカリ性溶液、又はNaOHで洗浄、又は陽極酸化の前に化学的処理(例えば、脱酸素)を施すことができる。
物品403は、陰極体405と共に、酸性溶液を含む陽極酸化槽401内に浸漬される。使用することができる陰極体405の例は、アルミニウム合金(例えば、Al6061及びAl3003)及び炭素体を含む。陽極酸化層409は、電流供給装置407(例えば、電池又は他の電源)を介して電解又は酸性溶液を通して電流を流すことにより、物品403上に成長する。ここで、物品403は、陽極(正極)である。その後、電流は、陰極体405(例えば、負極)で水素を、物品403の表面で酸素を放出し、これによって酸化アルミニウムの陽極酸化層409を形成する。実施形態では、種々の溶液を用いて陽極酸化処理を可能にする電圧は、1〜300V又は15〜21Vの範囲が可能である。陽極酸化電流は、陽極酸化される陰極体405の面積によって変わり、30〜300アンペア/平方メートル(2.8〜28アンペア/平方フィート)の範囲とすることができる。
酸性溶液は、物品403(例えば、アルミニウムコーティング)の表面を溶解(例えば、消費又は変換)し、これによっての細孔(例えば、円柱状のナノ細孔)のコーティングを形成する。陽極酸化層409は、その後、ナノ細孔のこのコーティングから成長し続ける。細孔は、約10nm〜約50nmの範囲内(例えば、約30nm)の直径を有することができる。酸性溶液は、シュウ酸、リン酸、硫酸(タイプIII陽極酸化)、又はこれらの酸の組み合わせ、及び/又は他の酸とすることができる。シュウ酸に対して、陽極酸化層の成長に対する物品の消費率は、約1:1である。電解質濃度、酸性度、溶液温度、及び電流は、物品403上に一貫性のある酸化アルミニウムの陽極酸化層409を形成するように制御される。一実施形態では、陽極酸化層409は、約100nm〜約60μmの範囲内の厚さを有するように成長させることができる。
一実施形態では、電流密度は、陽極酸化層の非常に高密度のバリア層部分を成長させるために、最初は高く、その後、電流密度は、陽極酸化層の多孔質柱状層部分を成長させるために減少される。陽極酸化層を形成するためにシュウ酸が使用される一実施形態では、空孔率は、約40%〜約50%の範囲内にあり、細孔は、約10nm〜約50nmの範囲内の直径を有する。
一実施形態では、陽極酸化層の平均表面粗さ(Ra)は、物品の初期粗さと同様とすることができる、約15マイクロインチ〜約300マイクロインチの範囲内にある。一実施形態では、平均表面粗さは、約120マイクロインチである。
図5は、アルミニウムコーティング511を有する陽極酸化層509を有する物品503を電気メッキするためのプロセス500を示す。一実施形態では、物品503は、図1からの陽極酸化層104を有する物品102である。電気メッキは、純度が99.99のアルミニウム層を生成することができる。電気メッキは、溶解した金属カチオンを還元させるために電流を使用するプロセスであり、これによって電極上に金属コーティングを(例えば、陽極酸化層509を有する物品503上にアルミニウムコーティング511を)形成する。物品503は陰極であり、アルミニウム本体505(例えば、高純度アルミニウム)は陽極である。両方のコンポーネントは、電気の流れを可能に1以上の溶解した金属塩並びに他のイオンを含む電解液を含むアルミニウムメッキ浴501内に浸漬される。電流供給装置507(例えば、電池又は他の電源)は、物品503に直流電流を供給する。直流電流は、アルミニウム本体505の金属原子を酸化し、これによって金属原子は、溶液中に溶解する。電解液中の溶解した金属イオンは、溶液と物品503の間の界面で還元され、これによって物品503上にメッキし、アルミニウムコーティング511又はアルミニウムメッキ層を形成する。一実施形態によれば、金属イオンはまた、陽極酸化層509の細孔に浸透し、これによって陽極酸化層509内へと延びるアルミニウムコーティング511の部分を形成する。アルミニウムコーティング511のこれらの部分は、陽極酸化層509内に延び、これによってベース陽極酸化の高アスペクト比の柱状構造を介してアルミニウムコーティングをより良好に固定することにより、アルミニウムコーティング511の物品503への接着を改善するのに役立つ。
一実施形態では、アルミニウムコーティング511は、滑らかである。例えば、アルミニウムメッキは、約20マイクロインチ〜約300マイクロインチの平均表面粗さ(Ra)を有することができる。
一実施形態では、アルミニウムコーティング511の厚さは、コスト削減と汚染防止のための適切な厚さの両方に対して最適化される。約25μm〜約75μmの範囲内の厚さを有する陽極酸化層を、アルミニウムコーティング全体を陽極酸化することなく、アルミニウムコーティングから形成することができるように、アルミニウムコーティングの厚さを選択することができる。一実施形態では、アルミニウムコーティング511は、約20ミクロン〜約80ミクロンの範囲内(例えば、一実施形態では、約50ミクロン)の厚さを有する。なお、電気メッキ以外の他のアルミニウムコーティングプロセス(例えば、高速酸素燃料溶射(HVOF))もまた、他の実施形態で使用することができることに留意すべきである。
図6は、本開示の実施形態に係る、アルミニウムコーティングされた物品を製造するための方法600を示すフローチャートである。図2に示されるように、方法600の操作は、様々な製造機械によって実行することができる。
ブロック601では、物品(例えば、少なくとも導電性部分を有する物品)が提供される。例えば、物品は、アルミニウム合金(例えば、Al6061)で形成された導電性物品とすることができる。物品は、処理チャンバ内で使用するための、シャワーヘッド、陰極スリーブ、スリーブライナードア、陰極ベース、チャンバライナー、静電チャックベースなどとすることができる。
ブロック603では、物品は、一実施形態に係るコーティングのために準備される。物品の表面は、表面を粗面化、平滑化、又は洗浄することによって変えることができる。
ブロック605では、物品は、一実施形態に係る(例えば、Alで形成された)陽極酸化層を形成するために陽極酸化される。例えば、物品は、図4に関連して同様に説明されたように、シュウ酸又は硫酸の浴中で陽極酸化され、これによって約300nm〜約60ミクロンの範囲内の厚さを有する陽極酸化層を形成することができる。一実施形態では、物品は、上記のように、陽極酸化処理後にベークされ、これによって陽極酸化層の孔から残留水分を除去することができる。
ブロック607では、物品は、アルミニウムコーティング(例えば、実質的に純粋なアルミニウムコーティング)でコーティングされる。例えば、物品は、図5に関して同様に説明したように、アルミニウムで電気メッキし、これによって約20ミクロン〜約80ミクロンの範囲内の厚さを有するアルミニウムコーティングを形成することができる。他の例では、コーティングは、物理蒸着(PVD)、化学蒸着(CVD)、ツインワイヤアーク溶射、イオン蒸着、スパッタリング、及びコールドスプレーによって塗布することができる。
ブロック609では、物品は、一実施形態に係る、アルミニウムコーティング上の第2陽極酸化層を形成するために陽極酸化される。(上記のように、Alから形成された)第2陽極酸化層は、約5ミクロン〜約30ミクロンの範囲内の厚さを有することができる。しかしながら、この第2陽極酸化層は、任意選択とすることができる。
ブロック611では、物品は、一実施形態に係る耐プラズマ性セラミックス層でコーティングされる。プラズマ環境に曝される物品の面は、コーティングすることができる。一実施形態では、プラズマ溶射装置は、物品上にセラミックスコーティングをプラズマ溶射するために使用される。一実施形態では、コーティングされるべきでない物品の部分は、コーティングする前にマスクされる。しかしながら、このセラミックス層は、任意選択とすることができる。
一実施形態では、混合された原料セラミックス粉末は、物品上に噴霧される。物品は、プラズマ溶射中に約50〜70℃の温度に加熱することができる。一実施形態では、物品をプラズマ溶射するために、約35〜36.5ワット(W)のプラズマ電力が使用されるが、他のプラズマ電力もまた使用することができる。プラズマ溶射プロセスは、複数の溶射パスで実行してもよい。一実施形態では、約35〜40溶射パスが、セラミックスコーティングを生成するために適用される。一例では、コーティングは、約5〜50ミルの厚さを有することができる。
一実施形態では、セラミックスコーティングは、熱溶射技術(例えば、プラズマ溶射技術)を使用してセラミックス体上に堆積された酸化イットリウム含有セラミックス又は他のイットリウム含有酸化物である。熱溶射技術(例えば、プラズマ溶射技術)は、材料(例えば、セラミックス粉末)を溶融し、物品上に溶融した材料を噴霧することができる。熱溶射又はプラズマ溶射された複合セラミックス層は、約100ミクロン〜約300ミクロンの範囲内の厚さ(例えば、約200ミクロン〜約250ミクロンの範囲内の厚さ)を有することができる。
一実施形態では、セラミックスコーティングは、一緒に混合されたY、Al、及びZrOの原料セラミックス粉末から製造される。これらの原料セラミックス粉末は、一実施形態では、99.9%以上の純度を有していてもよい。原料セラミックス粉末は、例えば、ボールミルを用いて混合することができる。原料セラミックス粉末は、約0.5〜5μmの粉末サイズを有することができる。一実施形態では、原料セラミックス粉末は、約1μmの粉末サイズを有する。セラミックス粉末が混合された後、それらは、約1200〜1600℃(例えば、一実施形態では1400℃)のか焼温度で約5〜10日間(例えば、一実施形態では3日間)のか焼時間でか焼することができる。混合粉末用噴霧乾燥顆粒の粒径は、約3〜50μmのサイズ分布を有することができる。一実施形態では、平均粒径は、約15μmである。別の一実施形態では、平均粒径は、約25μmです。
また、セラミックスコーティングは、約4〜25MPa(例えば、一実施形態では、約14MPaよりも大きい)の接着強度を有することができる。接着強度は、セラミックスコーティングが物品から剥がれ落ちるまでセラミックスコーティングに(例えば、メガパスカルで測定される)垂直力を印加することによって決定することができる。
物品は、その後、粒子に対して試験することができる。粒子数を表す測定パラメータは、テープ剥離試験粒子数及び液体粒子数(LPC)である。テープ試験は、セラミックスコーティングに接着テープを付着させ、テープを剥離し、テープに付着する粒子の数を数えることによって実行することができる。LPCは、水浴(例えば、脱イオン(DI)水浴)内に物品を配置し、水浴を超音波処理することによって決定することができる。その後、溶液中の脱落粒子数は、例えば、レーザカウンタを用いて数えることができる。図7A、図7B、及び図7Cは、陽極酸化層がシュウ酸浴中で形成されたAl6061物品の断面図の、200nmのスケールを有する走査型電子顕微鏡写真702、704、及び706をそれぞれ示す。細孔は、約30nmの直径を有する。
表1は、様々な陽極酸化層の種類及び厚さを有するサンプルの接着強度が測定された、一実施形態に係る電気メッキされたアルミニウムコーティング接着性試験結果の一例を示す。試験片は、シュウ酸又はタイプIIIのいずれかのベース陽極酸化層タイプで製造され、ベース陽極酸化層の厚さは、各陽極酸化層タイプに対して0.3μm、3μm、及び10μmの間で変化させた。電気メッキ層の接着性を向上させるために、試験片の陽極酸化後の脱イオン水シーリングは無かった。試験片は、その後、約50ミクロンの厚さを有する高純度のアルミニウム層で電気メッキされた。試験片は、その後、各陽極酸化タイプに対して、10μmと30μmの間で変化した厚さを有するシュウ酸又はタイプIIIの陽極酸化層のいずれかを形成するために陽極酸化された。接着性試験が、その後、ASTM633C毎に実行され、そこで試験片は、高強度の接着剤を用いて未処理の試験片に接着された後、試験片及び未処理の試験片は引き離された。試験片を引き離すのに必要とされる破壊力が接着力として測定された。一例では、30MPaの接着力を所望の性能に対する閾値強度とすることができる。
表2は、試験結果の再現性を実証するために、使用された手順が、表1に対して上記したものと類似していた、一実施形態に係る電気メッキされたアルミニウムコーティング接着性試験結果の別の一例を示す。
表3は、実際のチャンバ条件をシミュレートするために、試験片が約130℃で約20時間、真空焼成試験を受けたことを除いて、使用された手順が、表1に対して上記したものと類似していた、一実施形態に係る電気メッキされたアルミニウムコーティング接着性試験結果の別の一例を示す。表3の結果は、接着が、真空後の焼成において維持されたことを示しており、これは半導体製造チャンバでの使用に対する好適性を示すことができた。
表4は、表1に関して記載された手順に従って処理された試料の目視検査の試験結果を示し、「良」は、色の均一性を示し、「可」は、一部色の非均一性を示し、「否」は、色の不均一性を示す。色の均一性は、陽極酸化仕上げの均一性を示すことができる。
前述の説明は、本発明のいくつかの実施形態の良好な理解を提供するために、具体的なシステム、構成要素(コンポーネント)、方法等の例などの多数の具体的な詳細を説明している。しかしながら、本発明の少なくともいくつかの実施形態は、これらの具体的な詳細なしに実施することができることが当業者には明らかであろう。他の例では、周知の構成要素又は方法は、本発明を不必要に不明瞭にしないために、詳細には説明しないか、単純なブロック図形式で提示されている。したがって、説明された具体的な詳細は、単なる例示である。特定の実装では、これらの例示的な詳細とは異なる場合があるが、依然として本発明の範囲内にあることが理解される。
本明細書全体を通して「1つの実施形態」又は「一実施形態」への参照は、その実施形態に関連して記載された特定の構成、構造、又は特性が少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味している。したがって、本明細書を通じて様々な場所における「1つの実施形態では」又は「一実施形態では」という語句の出現は、必ずしも全て同じ実施形態を指すものではない。また、用語「又は」は、排他的な「又は」ではなく包含的な「又は」を意味することを意図している。
本明細書内の本方法の操作が、特定の順序で図示され説明されているが、特定の操作を逆の順序で行うように、又は特定の操作を少なくとも部分的に他の操作と同時に実行するように、各方法の操作の順序を変更することができる。別の一実施形態では、異なる操作の命令又は副操作は、断続的及び/又は交互の方法とすることができる。
なお、上記の説明は例示であり、限定的ではないことを意図していることが理解されるべきである。上記の説明を読み理解することにより、多くの他の実施形態が当業者にとって明らかとなるであろう。したがって、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲を、そのような特許請求の範囲が権利を与える均等物の全範囲と共に参照して決定されるべきである。

Claims (15)

  1. 処理チャンバ用のチャンバコンポーネントの製造方法であって、
    約100nmよりも大きい厚さを有する第1陽極酸化層を形成するために、不純物を含む金属物品を陽極酸化する工程と、
    不純物を実質的に含まないアルミニウムコーティングを第1陽極酸化層上に形成する工程とを含む方法。
  2. アルミニウムコーティングは、約20ミクロン〜約80ミクロンの範囲内の厚さを有する、請求項1記載の方法。
  3. 陽極酸化層上にアルミニウムコーティングを形成する前に、約2時間〜約12時間の範囲内の時間の間、約60℃〜約150℃の範囲内の温度まで陽極酸化された金属物品を加熱する工程を含む、請求項1記載の方法。
  4. 約5ミクロン〜約30ミクロンの範囲内の厚さを有する第2陽極酸化層を形成するために、アルミニウムコーティングを陽極酸化する工程を含む、請求項1記載の方法。
  5. 約100ミクロン〜約1000ミクロンの範囲内の厚さを有する複合セラミックス層を第2陽極酸化層の上に形成する工程を含む、請求項4記載の方法。
  6. 金属物品を陽極酸化した後に、脱イオン水シーリングが実行されない、請求項1記載の方法。
  7. アルミニウムコーティングを形成する工程は、電気メッキを実行する工程を含む、請求項1記載の方法。
  8. 処理チャンバ用のチャンバコンポーネントであって、
    不純物を含む金属物品と、
    金属物品上の第1陽極酸化層であって、第1陽極酸化層は、約100nmよりも大きい厚さを有する第1陽極酸化層と、
    第1陽極酸化層上のアルミニウムコーティングであって、アルミニウムコーティングは、不純物を実質的に含まないアルミニウムコーティングとを含むチャンバコンポーネント。
  9. アルミニウムコーティングは、約20ミクロン〜約80ミクロンの範囲内の厚さを有する、請求項8記載のチャンバコンポーネント。
  10. 陽極酸化された金属物品は、アルミニウムコーティングが陽極酸化層上に形成される前に、約2時間〜約12時間の範囲内の時間の間、約60℃〜約150℃の範囲内の温度まで加熱される、請求項8記載のチャンバコンポーネント。
  11. アルミニウムコーティング上に第2陽極酸化層を含む、請求項8記載のチャンバコンポーネント。
  12. 第2陽極酸化層は、約5ミクロン〜約30ミクロンの範囲内の厚さを有する、請求項11記載のチャンバコンポーネント。
  13. 第2陽極酸化層の上に複合セラミックス層を含む、請求項11記載のチャンバコンポーネント。
  14. 複合セラミックス層は、約100ミクロン〜約1000ミクロンの範囲内の厚さを有する、請求項13記載のチャンバコンポーネント。
  15. 物品は、Al6061を含む、請求項11記載のチャンバコンポーネント。
JP2016538980A 2013-08-29 2014-08-21 処理チャンバ用のチャンバコンポーネント及びその製造方法 Active JP6670750B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361871807P 2013-08-29 2013-08-29
US61/871,807 2013-08-29
US14/463,001 2014-08-19
US14/463,001 US9624593B2 (en) 2013-08-29 2014-08-19 Anodization architecture for electro-plate adhesion
PCT/US2014/052104 WO2015031157A1 (en) 2013-08-29 2014-08-21 Anodization architecture for electro-plate adhesion

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016529404A true JP2016529404A (ja) 2016-09-23
JP2016529404A5 JP2016529404A5 (ja) 2017-09-28
JP6670750B2 JP6670750B2 (ja) 2020-03-25

Family

ID=52583645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016538980A Active JP6670750B2 (ja) 2013-08-29 2014-08-21 処理チャンバ用のチャンバコンポーネント及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9624593B2 (ja)
JP (1) JP6670750B2 (ja)
KR (1) KR102271200B1 (ja)
CN (2) CN108611671A (ja)
TW (3) TWI633208B (ja)
WO (1) WO2015031157A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016537506A (ja) * 2013-11-13 2016-12-01 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 半導体製造コンポーネント用高純度金属トップコート

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014158767A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Applied Materials, Inc. High purity aluminum top coat on substrate
US9583369B2 (en) 2013-07-20 2017-02-28 Applied Materials, Inc. Ion assisted deposition for rare-earth oxide based coatings on lids and nozzles
US9725799B2 (en) 2013-12-06 2017-08-08 Applied Materials, Inc. Ion beam sputtering with ion assisted deposition for coatings on chamber components
US9976211B2 (en) 2014-04-25 2018-05-22 Applied Materials, Inc. Plasma erosion resistant thin film coating for high temperature application
KR102210971B1 (ko) * 2016-03-11 2021-02-01 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 반도체 프로세싱 장비 상에 이트륨 산화물을 형성하기 위한 방법
CN108885979B (zh) * 2016-03-11 2024-04-09 应用材料公司 作为铝半导体处理设备的阻挡层的铝电镀和氧化物形成
US11326253B2 (en) 2016-04-27 2022-05-10 Applied Materials, Inc. Atomic layer deposition of protective coatings for semiconductor process chamber components
US9850573B1 (en) 2016-06-23 2017-12-26 Applied Materials, Inc. Non-line of sight deposition of erbium based plasma resistant ceramic coating
US20180016678A1 (en) 2016-07-15 2018-01-18 Applied Materials, Inc. Multi-layer coating with diffusion barrier layer and erosion resistant layer
US10186400B2 (en) 2017-01-20 2019-01-22 Applied Materials, Inc. Multi-layer plasma resistant coating by atomic layer deposition
US10755900B2 (en) 2017-05-10 2020-08-25 Applied Materials, Inc. Multi-layer plasma erosion protection for chamber components
US11279656B2 (en) 2017-10-27 2022-03-22 Applied Materials, Inc. Nanopowders, nanoceramic materials and methods of making and use thereof
US10443126B1 (en) 2018-04-06 2019-10-15 Applied Materials, Inc. Zone-controlled rare-earth oxide ALD and CVD coatings
US11667575B2 (en) 2018-07-18 2023-06-06 Applied Materials, Inc. Erosion resistant metal oxide coatings
US11312107B2 (en) * 2018-09-27 2022-04-26 Apple Inc. Plugging anodic oxides for increased corrosion resistance
US11180847B2 (en) 2018-12-06 2021-11-23 Applied Materials, Inc. Atomic layer deposition coatings for high temperature ceramic components
JP2022521291A (ja) 2019-02-21 2022-04-06 ラム リサーチ コーポレーション 陽極酸化およびコーティングされた表面の巨視的なテクスチャ
US10858741B2 (en) 2019-03-11 2020-12-08 Applied Materials, Inc. Plasma resistant multi-layer architecture for high aspect ratio parts
US11289357B2 (en) 2019-06-27 2022-03-29 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for high voltage electrostatic chuck protection
CN112575365A (zh) * 2019-09-29 2021-03-30 张宇明 一种电镀阳极及使用该电镀阳极的电镀方法
CN113699573A (zh) * 2020-05-20 2021-11-26 苹果公司 非水性铝阳极化

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08319573A (ja) * 1995-05-22 1996-12-03 Nitsukooshi Prod Kk プラズマcvd及びエッチング用陽極酸化アルミニウム電極
JPH1088271A (ja) * 1996-09-17 1998-04-07 Kyushu Mitsui Alum Kogyo Kk アルミニウム合金およびそれを用いたプラズマ処理装置
JP2003328187A (ja) * 2002-05-17 2003-11-19 Nippon Light Metal Co Ltd アルミニウム材の表面処理方法
JP2006024906A (ja) * 2004-06-10 2006-01-26 Showa Denko Kk プリント回路用アルミニウム基板及びその製造方法、並びにプリント基板及びその製造方法
US20060024517A1 (en) * 2004-08-02 2006-02-02 Applied Materials, Inc. Coating for aluminum component
JP2008273823A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Applied Materials Inc ハロゲン含有プラズマに露出された表面の浸食速度を減じる装置及び方法
JP2010522989A (ja) * 2007-03-29 2010-07-08 ラム リサーチ コーポレーション 半導体材料処理装置のアルミニウムめっき構成要素および該構成要素を製造する方法
JP2010535288A (ja) * 2007-08-02 2010-11-18 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド イットリウム含有保護皮膜による半導体処理装置の被覆方法
WO2012057963A2 (en) * 2010-10-28 2012-05-03 Applied Materials, Inc. High purity aluminum coating hard anodization
JP2014194080A (ja) * 2013-03-27 2014-10-09 Lam Research Corporation プラズマ処理チャンバの高密度酸化物コーティングされた構成要素およびその製造方法

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3597259A (en) * 1969-05-21 1971-08-03 Horizons Inc Method of making high resolution image devices
US3969195A (en) * 1971-05-07 1976-07-13 Siemens Aktiengesellschaft Methods of coating and surface finishing articles made of metals and their alloys
CA1232227A (en) 1982-02-18 1988-02-02 Christopher Vance Manufacturing electrode by immersing substrate in aluminium halide and other metal solution and electroplating
GB8315203D0 (en) * 1983-06-02 1983-07-06 Secr Defence Surface pretreatment of aluminium and aluminium alloys
EP0309831A1 (de) 1987-09-29 1989-04-05 Siemens Aktiengesellschaft Ionensperrschicht auf Metallen und Nichtmetallen
US4883541A (en) 1989-01-17 1989-11-28 Martin Marietta Corporation Nonchromate deoxidizer for aluminum alloys
US5104514A (en) * 1991-05-16 1992-04-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Protective coating system for aluminum
JP2984116B2 (ja) * 1991-10-30 1999-11-29 日新製鋼株式会社 半導体素子搭載基板
US7883609B2 (en) * 1998-06-15 2011-02-08 The Trustees Of Dartmouth College Ice modification removal and prevention
US6705152B2 (en) * 2000-10-24 2004-03-16 Nanoproducts Corporation Nanostructured ceramic platform for micromachined devices and device arrays
US6254341B1 (en) * 1998-11-13 2001-07-03 General Electric Company Engine having resistance to particle deposits
US7128804B2 (en) 2000-12-29 2006-10-31 Lam Research Corporation Corrosion resistant component of semiconductor processing equipment and method of manufacture thereof
US7132212B2 (en) * 2001-06-13 2006-11-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Presensitized plate
US20030047464A1 (en) * 2001-07-27 2003-03-13 Applied Materials, Inc. Electrochemically roughened aluminum semiconductor processing apparatus surfaces
US7371467B2 (en) 2002-01-08 2008-05-13 Applied Materials, Inc. Process chamber component having electroplated yttrium containing coating
US20080264564A1 (en) * 2007-04-27 2008-10-30 Applied Materials, Inc. Method of reducing the erosion rate of semiconductor processing apparatus exposed to halogen-containing plasmas
US6776873B1 (en) * 2002-02-14 2004-08-17 Jennifer Y Sun Yttrium oxide based surface coating for semiconductor IC processing vacuum chambers
DE10224777A1 (de) 2002-06-04 2003-12-18 Linde Ag Verfahren und Vorrichtung zum Kaltgasspritzen
US20040137299A1 (en) 2002-08-13 2004-07-15 Hydrogenics Corporation Terminal plate and method for producing same
DE10248118B4 (de) 2002-10-10 2011-07-21 Süddeutsche Aluminium Manufaktur GmbH, 89558 Verfahren zum Aufbringen eines dünnkeramischen Beschichtungsmaterials auf eine zu beschichtende Oberfläche eines Kraftfahrzeug-Anbauteils und Kraftfahrzeug-Anbauteil
TW561068B (en) 2002-11-29 2003-11-11 Au Optronics Corp Nozzle head with excellent corrosion resistance for dry etching process and anti-corrosion method thereof
EP1606430A1 (en) 2003-03-31 2005-12-21 Sheffield Hallam University Base for decorative layer
US20040221959A1 (en) 2003-05-09 2004-11-11 Applied Materials, Inc. Anodized substrate support
US7220497B2 (en) * 2003-12-18 2007-05-22 Lam Research Corporation Yttria-coated ceramic components of semiconductor material processing apparatuses and methods of manufacturing the components
TW200607426A (en) * 2004-06-10 2006-02-16 Showa Denko Kk Aluminum substrate for printed circuits, manufacturing method thereof, PCB, and manufacturing method thereof
US20080283408A1 (en) * 2004-06-10 2008-11-20 Showa Denko K.K. Aluminum Substrate for Printed Circuits, Manufacturing Method Thereof, Printed Circuit Board, and Manufacturing Method Thereof
US20060093736A1 (en) 2004-10-29 2006-05-04 Derek Raybould Aluminum articles with wear-resistant coatings and methods for applying the coatings onto the articles
EP1715085B1 (en) 2005-04-18 2013-04-03 FUJIFILM Corporation Method for producing anodized structure
KR100859955B1 (ko) 2005-04-22 2008-10-06 주식회사 코미코 플라즈마 처리 용기 내부재 및 그 제조 방법
KR20070001722A (ko) 2005-06-29 2007-01-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 플라즈마 에칭 처리 장치
US8036402B2 (en) 2005-12-15 2011-10-11 Harman International Industries, Incorporated Distortion compensation
US20080029032A1 (en) 2006-08-01 2008-02-07 Sun Jennifer Y Substrate support with protective layer for plasma resistance
WO2008157281A2 (en) 2007-06-13 2008-12-24 Alcoa Inc. Coated metal article and method of manufacturing same
US8231736B2 (en) * 2007-08-27 2012-07-31 Applied Materials, Inc. Wet clean process for recovery of anodized chamber parts
JP2009099853A (ja) 2007-10-18 2009-05-07 Hitachi Metals Ltd 高耐食性r−t−b系希土類磁石
US8349398B2 (en) 2008-06-02 2013-01-08 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Normal pressure aerosol spray apparatus and method of forming a film using the same
US20100155251A1 (en) 2008-12-23 2010-06-24 United Technologies Corporation Hard anodize of cold spray aluminum layer
US20100170937A1 (en) 2009-01-07 2010-07-08 General Electric Company System and Method of Joining Metallic Parts Using Cold Spray Technique
US20110206833A1 (en) 2010-02-22 2011-08-25 Lam Research Corporation Extension electrode of plasma bevel etching apparatus and method of manufacture thereof
KR20120077375A (ko) 2010-12-30 2012-07-10 엘아이지에이디피 주식회사 평판표시소자 제조장치의 진공챔버
KR101547747B1 (ko) * 2011-03-07 2015-08-26 애플 인크. 양극산화된 전기도금 알루미늄 구조체 및 이를 제조하기 위한 방법
US8591986B1 (en) 2012-08-17 2013-11-26 General Electric Company Cold spray deposition method
CN102864479B (zh) * 2012-09-21 2015-04-22 湖北大学 两步法低能耗制备高绝缘性阳极氧化铝薄膜的方法
US9818501B2 (en) * 2012-10-18 2017-11-14 Ford Global Technologies, Llc Multi-coated anodized wire and method of making same
US10000859B2 (en) * 2013-02-19 2018-06-19 Alumiplate, Inc. Hard aluminum films formed using high current density plating
US9337002B2 (en) 2013-03-12 2016-05-10 Lam Research Corporation Corrosion resistant aluminum coating on plasma chamber components

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08319573A (ja) * 1995-05-22 1996-12-03 Nitsukooshi Prod Kk プラズマcvd及びエッチング用陽極酸化アルミニウム電極
JPH1088271A (ja) * 1996-09-17 1998-04-07 Kyushu Mitsui Alum Kogyo Kk アルミニウム合金およびそれを用いたプラズマ処理装置
JP2003328187A (ja) * 2002-05-17 2003-11-19 Nippon Light Metal Co Ltd アルミニウム材の表面処理方法
JP2006024906A (ja) * 2004-06-10 2006-01-26 Showa Denko Kk プリント回路用アルミニウム基板及びその製造方法、並びにプリント基板及びその製造方法
US20060024517A1 (en) * 2004-08-02 2006-02-02 Applied Materials, Inc. Coating for aluminum component
JP2010522989A (ja) * 2007-03-29 2010-07-08 ラム リサーチ コーポレーション 半導体材料処理装置のアルミニウムめっき構成要素および該構成要素を製造する方法
JP2008273823A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Applied Materials Inc ハロゲン含有プラズマに露出された表面の浸食速度を減じる装置及び方法
JP2010535288A (ja) * 2007-08-02 2010-11-18 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド イットリウム含有保護皮膜による半導体処理装置の被覆方法
WO2012057963A2 (en) * 2010-10-28 2012-05-03 Applied Materials, Inc. High purity aluminum coating hard anodization
JP2013542612A (ja) * 2010-10-28 2013-11-21 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 高純度アルミニウムコーティングの硬質陽極酸化処理
JP2014194080A (ja) * 2013-03-27 2014-10-09 Lam Research Corporation プラズマ処理チャンバの高密度酸化物コーティングされた構成要素およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016537506A (ja) * 2013-11-13 2016-12-01 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 半導体製造コンポーネント用高純度金属トップコート

Also Published As

Publication number Publication date
TW201823522A (zh) 2018-07-01
CN105453241A (zh) 2016-03-30
TWI639732B (zh) 2018-11-01
JP6670750B2 (ja) 2020-03-25
CN108611671A (zh) 2018-10-02
KR20160048064A (ko) 2016-05-03
TW201907054A (zh) 2019-02-16
KR102271200B1 (ko) 2021-06-29
CN105453241B (zh) 2018-06-22
WO2015031157A1 (en) 2015-03-05
US20170175284A1 (en) 2017-06-22
TWI673392B (zh) 2019-10-01
US9624593B2 (en) 2017-04-18
TW201510288A (zh) 2015-03-16
US20150064450A1 (en) 2015-03-05
TWI633208B (zh) 2018-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6670750B2 (ja) 処理チャンバ用のチャンバコンポーネント及びその製造方法
JP6581978B2 (ja) 半導体製造コンポーネント用高純度金属トップコート
JP7035005B2 (ja) 高度なデバイスのウェハ上の粒子性能に対して化学的適合性のあるコーティング材料
KR102098926B1 (ko) 반도체 적용을 위한 희토류 옥사이드 기반 내침식성 코팅
US10774436B2 (en) High purity aluminum top coat on substrate

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170817

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6670750

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250