JP2016529337A - 耐高温性粉体被覆の組成物、その調製方法、及びその使用 - Google Patents

耐高温性粉体被覆の組成物、その調製方法、及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2016529337A
JP2016529337A JP2016520398A JP2016520398A JP2016529337A JP 2016529337 A JP2016529337 A JP 2016529337A JP 2016520398 A JP2016520398 A JP 2016520398A JP 2016520398 A JP2016520398 A JP 2016520398A JP 2016529337 A JP2016529337 A JP 2016529337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder coating
coating composition
resin
weight
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016520398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6342485B2 (ja
Inventor
キム,スジェ
トン,ジァン
Original Assignee
アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ
アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ, アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ filed Critical アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ
Publication of JP2016529337A publication Critical patent/JP2016529337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6342485B2 publication Critical patent/JP6342485B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/03Powdery paints
    • C09D5/033Powdery paints characterised by the additives
    • C09D5/038Anticorrosion agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • C09D183/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/03Powdery paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/03Powdery paints
    • C09D5/033Powdery paints characterised by the additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/65Additives macromolecular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/08Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain an anti-friction or anti-adhesive surface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2150/00Compositions for coatings
    • C08G2150/20Compositions for powder coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/346Clay

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

本発明は、異なるガラス転移温度及び/又は異なる溶融粘度を有する少なくとも2つのシリコーン樹脂、二官能性樹脂、マイカ含有充填材、ならびに任意選択の添加剤を含む耐高温性粉体被覆の組成物を提供する。基材に塗布されるとき、組成物は硬化して、基材表面に耐高温性被覆を形成することができる。また、本発明は、基材を被覆するための本発明の組成物の使用、ならびに本発明の組成物で被覆された基材も提供する。

Description

本発明は、基材上で硬化して耐高温性被覆を生成することができる耐高温性粉体被覆の組成物に関する。さらに本発明は、組成物を調製するための方法、及び組成物の使用に関する。
オーブン、ボイラー、熱交換器、自動車部品、調理要素、調理器具などに塗布する被覆が耐高温性を示すことは明らかに望ましい。大部分の有機被覆は、550℃を超える温度で空気にさらされると急速に消滅する傾向があるため、このような用途には不適当である。この結果、米国特許第5905104号(Eklundら)に記載されているような、ポリシロキサン樹脂を取り入れた被覆や塗料の開発につながっている。その例には、シロキサン樹脂の混合物、すなわち、ダウコーニング1−0543とダウコーニングZ−6018の混合物が述べられている。これらの樹脂は、以下の特性を有する:
−ダウコーニング1−0543(現在はDC220)、T=49℃、粘度(140℃時)9.8ポアズ;
−ダウコーニングZ−6018T=48℃、粘度(140℃時)14.1ポアズ。
改善した耐熱性にも関わらず、ポリシロキサン樹脂を含む被覆は、依然として高温で悪影響を示すことが明らかになった。ポリシロキサン粉末被覆材料が550℃を超える温度にさらされるとき、被覆は酸化によってその構成有機成分が失われるため、ポリシロキサン樹脂は急速に収縮して、被覆内で応力が増加する。このような応力は割れによって除去され、被覆が材料から剥離したり、薄片になったりする原因になる。
国際公開第2004/076572号パンフレット(Dupont de Nemours Company)は、ポリシロキサン樹脂内に少なくとも1つのマトリックス材料、好ましくは低融点無機ガラスを含むことにより、この問題を解決できることが主張されており、このマトリックス材料は、ポリシロキサン樹脂が収縮及び脆化する温度範囲で軟化し、ある程度の流動を示す。
欧州特許第0950695号(Morton)では、代替の解決策が提案されており、ここで、粉末被覆組成物は、チタニアならびにマイカプレートレット及び/又はメタケイ酸カルシウム粒子の充填材と組み合わせた単一のシリコーン樹脂からなる。単一のシリコーン樹脂は、シロキサン官能基(Si−O−H)、及び少量のみの有機部分を有することによって特徴づけられる。この引用において、単一のポリシロキサンは、1.5未満の置換度、及び上記ポリシロキサンの重量に基づいて2.0から7.5重量%の間の−OH量を有することが好ましい。ポリシロキサンが150℃から260℃の間の温度で自己硬化するとき、−OH量の制限によって水の発生が低減し、したがって、上記水が逃げることによって引き起こされる被覆内の欠陥、例えばピンホールの形成が低減される。しかし、この粉末被覆組成物は、乾燥膜厚1.8〜2.2ミル(45〜55μm)の範囲で基材に塗布することができるのみであることを述べておく。
国際公開第2009/003937号パンフレット(Akzo Nobel Coatings International B.V.)には、樹脂成分及び充填材を含む粉末被覆組成物が開示されており、ここで、樹脂成分は、少なくとも5℃異なるガラス転移温度(T)を有する、且つ/又は、140℃で測定したとき、少なくとも5ポアズ、好ましくは10ポアズ異なる溶融粘度を有する第1のシリコーン樹脂及び第2のシリコーン樹脂を含む。組成物の充填材成分に関して、充填材は、1つの寸法が他の寸法よりも少なくとも4倍大きな耐熱材料であり、上記充填材は、樹脂成分の重量に基づいて5から95重量%の間の量で存在することが好ましい。これらの組成物は、表面粗さの大きい基材、すなわち、形状のある(profiled)、又は平坦でない表面を有する基材に塗布されたとき、長時間の高温(〜550℃)への暴露に耐えることができないことが明らかになった。
加工製品を保護し、仕上げるために粉体被覆が自動車のボディに塗布されるとき、基材は比較的薄くなり、滑らかな表面を有する傾向がある。しかし、耐高温性を示す必要のある材料への被覆の塗布において、基材表面に形状があり、又は基材表面が平坦でないことがより一般的である。すなわち、十分な腐食保護及び(美しい)仕上げを、例えばブラスト処理した鋼に施すために、基材は、十分な乾燥膜厚で被覆して表面の凹凸を補わなければならない。角状グリット(angular grit)、球形ショット(rounded shot)、研磨材入りスポンジ又は高圧ウォータージェットを用いる基材のブラスト処理は典型的に、10から80μmの間の「谷から山」の距離を示しうる形状のある表面を与えうる(ここで、上記形状は、ISO 8503により定義されてもよい)。
このような平坦でない基材については、粉体被覆の乾燥膜厚(DFT)に対して実用上の上限が存在することが認められており、その上限を超えると、被覆が割れたり、基材から剥離したりする。明らかに、その限界値が低いほど、基材表面の強化ブラスト形状を補う所与の粉体被覆の能力が低くなる。
したがって、当分野において、耐高温性を示しながらも、形状のある基材表面に塗布して、上記表面に耐熱性及び好ましくは耐食性を与えることができる粉末被覆組成物を提供することが必要とされている。
(発明の説明)
本発明は、有害でなく、汚染がない耐高温性粉体被覆の組成物を提供する。基材、特に形状のある基材に塗布されるとき、組成物は硬化して、基材表面に耐高温性被覆を形成することができる。また、本発明は、基材を被覆するための本発明の組成物の使用、ならびに本発明の組成物で被覆された基材も提供する。
本発明の1つの態様において、耐高温性粉体被覆の組成物が提供される。本発明では、異なるガラス転移温度及び/又は異なる溶融粘度を有する少なくとも2つのシリコーン樹脂、二官能性樹脂、マイカ含有充填材、ならびに任意選択の添加剤を主に含む組成物をベースにした一連の耐高温性粉体被覆を開発した。
本明細書において用いられるとき、用語「樹脂」は、任意の樹脂又はポリマー自体、ならびに硬化剤を含むことを意図する。本発明のシリコーン樹脂に関して、置換度は、本明細書においてケイ素原子あたりの有機置換基の平均数として定義され、モルパーセントに各原料の置換基の数を掛けたものの和である。この計算は、Lawrence H.Brownによる「Silicones in Protective Coatings」でさらに説明されている(Treatise on Coatings Vol.1, Part III, 「Film-Forming Compositions」 pp.513-563, R.R.Meyers and J.S.Long eds. Marcel Dekker, Inc. New York, 1972)。
本明細書において用いられるとき、「ガラス転移温度」又は任意のポリマーのTは、FoxがBull.Amer.Physics.Soc., 1, 3, page 123 (1956)に記載した通りに計算できる。また、Tは示差走査熱量測定法を用いて実験的に測定することができる(加熱速度20℃/分。ここで、Tは変曲の中間点で測る)。特に記載のない限り、本明細書において用いられ記載されるTは、計算したTを指す。
理論によって制限されることなく、少なくとも2つのシリコーン樹脂のガラス転移温度及び/又は溶融粘度の差は、ポリマーの分岐度の差の結果として生じる可能性がある。一般に、高度にポリマーが分岐するほど、高温で観察される収縮が大きくなる。さらに、少なくとも2つのシリコーンポリマーは、それらのタイプ、及び構成有機部分の量、及びそれらの−OH量(すなわち、シロキサン官能基の率)に基づいて区別することができる。異なるシリコン樹脂を含む粉体被覆、及び生じる被覆の性能に関する詳しい議論は、国際公開第2009/003937号パンフレットに記載されている。
本発明の組成物での使用に適した異なるシリコーン樹脂は、少なくとも5℃互いに異なるガラス転移温度(T)を有してもよく、且つ/又は、140℃で測定したとき、少なくとも5ポアズ、好ましくは10ポアズ互いに異なる溶融粘度を有してもよい。粉末被覆組成物の結果において、シリコーン樹脂の異なる熱的特性は、個別に、各樹脂が550℃を超える温度で異なる流動挙動を示すであろうことを意味する。しかし、これらの異なる挙動は、相乗的に組み合わされて、両方のシリコーン樹脂を含む被覆のこの温度範囲における収縮及び脆化を制限する。
本発明の好ましい実施形態の1つによれば、組成物は、第1のシリコーン樹脂及び第2のシリコーン樹脂を含み、第1及び第2のシリコーン樹脂は、樹脂成分中に2:1から1:2(第1のシリコーン:第2のシリコーン樹脂)の間の重量比で存在する。同様に、上記第1のシリコーン樹脂は、40℃から50℃の範囲のTを有し、上記第2のシリコーン樹脂は、55℃から80℃の範囲のTを有することが好ましい。第1及び第2のシリコーン樹脂の総量は、粉末被覆組成物中の全樹脂成分の全重量に基づいて、60重量%を超え、100重量%を下回り、好ましくは70〜90重量%、より好ましくは80〜84重量%である。具体的には、第1のシリコーン樹脂は、樹脂成分の重量に基づいて、粉末被覆組成物中に20〜60重量%の量で、好ましくは30〜50重量%、より好ましくは40〜45重量%の量で存在する;第2のシリコーン樹脂は、樹脂成分の重量に基づいて、粉末被覆組成物中に、20〜60重量%の量で、好ましくは30〜50重量%、より好ましくは40〜45重量%の量で存在する。
本発明の組成物での使用に適した第1のシリコーン樹脂は、例えば、SILRES(登録商標)604(Wacker Chemieから入手可能)にすることができる。この樹脂は、3.5から7%の間の反応性ヒドロキシル含有量、55℃から80℃の範囲のT、及び1.03Pa.sの溶融粘度(140℃時)を有し、これは、10.3ポアズ(140℃時)の溶融粘度に対応する(1Pa.s≒10ポアズ)。
本発明の組成物での使用に適した第2のシリコーン樹脂は、例えば、DC−233(ダウコーニングから入手可能)にすることができる。この樹脂は、6%の反応性ヒドロキシル含有量、45℃のT、及び2.13Pa.sの溶融粘度(140℃時)を有し、これは、21.3ポアズの溶融粘度(140℃時)に対応する。
異なるシリコン樹脂の前述の組み合わせに基づいて、驚いたことに、組成物の性能は、二官能性樹脂、マイカ含有充填材、及び1つ又はそれ以上の任意選択の添加剤の添加により、耐熱性、脆性、耐割れ性、及び基材からの耐剥離性/耐薄片化の点で、さらに大幅に向上されたことが明らかになっている。既存のいかなる理論によっても制限されることは本意ではないが、適した官能基を持つ二官能性樹脂は、組成物の架橋密度の増大に寄与し、マイカ含有充填材は、高温下でも安定な網状構造の形成及び維持に寄与するため、生じる被覆を割れ、及び基材からの剥離から保護すると考えられる。
本明細書において用いられるとき、用語「二官能性樹脂」は、少なくとも2つの異なる官能基、すなわち、組成物中に存在する他の成分と反応することができる基を有する樹脂を意味する。官能基には、ヒドロキシル官能基、酸官能基、アミン官能基、グリシジル官能基、エポキシ官能基などが含まれる。
本発明の1つの実施形態によれば、二官能基樹脂は、粉末被覆組成物中に、粉末被覆組成物中の全樹脂成分の全重量(又は、樹脂の重量百分率(phr))に基づいて、15〜25重量%の量で、好ましくは、粉末被覆組成物中の全樹脂成分の全重量に基づいて、18〜20重量%の量で存在する。
本発明の1つの実施形態によれば、組成物での使用に適した二官能性樹脂は、二官能基のアクリル樹脂、とりわけ、グリシジル及びヒドロキシル官能基を有するアクリル樹脂である。さらに、このアクリル樹脂は、300を超えるエポキシド当量(EEW)を有してもよい。適した二官能基のアクリル樹脂の例には、Fine Clad(登録商標)A 241(Reichold Inc.から入手可能)が含まれるが、これに限定されない。
本発明の1つの実施形態によれば、マイカ含有充填材は、粉末被覆組成物中に、粉末被覆組成物中の全樹脂成分の全重量に基づいて、45〜100重量%の量で、好ましくは、粉末被覆組成物中の全樹脂成分の全重量に基づいて、55〜75重量%の量で存在する。
マイカ含有充填材は、主に(>99%)フィロシリケート鉱物、例えば、白雲母鉱物(KAl(AlSi10)(OH)からなる材料である。これらの鉱物は、層構造又は板状構造を有する。マイカの含有は、粉末被覆組成物の基材への付着性をさらに改善して、塩水噴霧腐食を低減してもよい。本発明の組成物での使用に適したマイカ含有充填材材料の一例は、シラン処理したマイカであり、これは、IMERYS INCからMICA SUZORITE 325HKという名称で市販されている。
本発明の1つの実施形態によれば、組成物は、補強充填材、例えば、ガラス、金属、鉱物、メタケイ酸カルシウムの薄片、アルミニウム、ケイ素、マグネシウムの混合金属酸化物、又はその組み合わせからなる群から選択される繊維又は薄片材料をさらに含む。補強充填材として用いられる繊維又は薄片材料は、耐高温性であり、細長い形態である。
本明細書において用いられるとき、用語「耐高温性」又は「耐熱」は、関連する材料が550℃以上の温度に耐えることができること、又は550℃以上の融点を有すること;好ましくは、関連する材料が600℃以上の温度に耐えることができること、又は600℃以上の融点を有すること;より好ましくは、関連する材料が700℃以上の温度に耐えることができること、又は700℃以上の融点を有することを意味する。
本明細書において用いられるとき、用語「細長い形態」は、繊維又は薄片材料の各片の外見を指し、ここで、繊維又は薄片材料の各片は、3次元でサイズが異なる。具体的には、補強充填材として用いられる繊維又は薄片材料の各片の少なくとも1つの寸法ともう1つの寸法との比は15〜35の範囲内、好ましくは20〜30の範囲内、より好ましくは、この比は約25である。
本発明の1つの実施形態によれば、繊維又は薄片材料は、700℃を超える融点を有するガラスで作られ、針型の形状をしており、長さ/直径の比は平均で約25である。本発明の組成物中に加えられるとき、このタイプの補強充填材は、良好な耐高温性能を示し、しっかりした網状構造を高温時に形成するのに役立つことが明らかになった。したがって、生じる被覆は、高温下でも割れたり、基材から剥離したりすることはほとんどない。
粉末被覆組成物の改善された付着性を特定の基材に与えるために、本発明の組成物は、粉末被覆組成物中の全樹脂成分の全重量に基づいて、0.1から5.0重量%の間、好ましくは1.0から4.0重量%の間、より好ましくは2.5から3.0重量%の間の量の接着促進剤も含んでもよい。本発明においては、ポリマー接着促進剤を使用して、被覆と基材の間の付着性を改善するのが好ましい。その理由は、無機基材と有機被覆の間の結合粉末を増やすことにより、組成物に耐高温性を与えられることが明らかになったためである。本発明の組成物での使用に適した接着促進剤の一例は、エトキシ活性基を持つポリマー、例えば、Adhesion Promoter T70(Dongguan zhong tian Decorative Materialsから市販されている)などである。当業者なら、当分野において公知の他の接着促進剤が代替的に、あるいは、固有の密着性を有することにより、又は比較的小さい分子サイズであることにより使用されてもよいことを理解するであろう。他の接着促進剤には、ペンダント基、又はフリーな官能基、又は極性基−例えば、カルボキシル基、無水物基、ヒドロキシル基、ハロゲン基、シアノ基、アミド基又はスルホネート基−を有する接着促進剤が含まれるが、これらに限定されない。上記接着促進剤の例には以下が含まれる:Primacor(登録商標)5990(ダウ・ケミカルから入手可能);Surlyn(登録商標)1855及びNucrel(登録商標)403又は410(DuPontから入手可能);Hyvis 30(BP Chemicalsから入手可能);Lithene N4 6000(Doverstrand Ltdから入手可能);及び、Soarnol D(EVAL樹脂。British Trades&Shippersから入手可能)。
生じる被覆の安定性をさらに改善するために、本発明の組成物は、化合物と、樹脂成分の全重量に基づいて、10から30重量%の間、好ましくは15から25重量%の間、より好ましくは約19重量%の量の金属酸化物混合物とを高温焼成することによって製造される錯体無機顔料も含んでもよい。錯体無機顔料の材料は、優れた熱安定性(最高1000℃)、良好なアルカリ及び酸耐性、ならびに優れた耐候性及び耐光性を有する。したがって、この錯体無機顔料の材料は、関連する特性を向上させるために本発明の組成物に用いられてもよい。錯体無機顔料の材料の一例は、PN2061という名称で市販されている黒色顔料であり、金属酸化物混合物の高温焼成により製造された錯体無機顔料である。この錯体無機顔料の材料は、優れた熱安定性(最高1000℃)、良好なアルカリ及び酸耐性、ならびに優れた耐候性及び耐光性を有する。
どのような充填材も、共に調製され、適した分散剤を含む可能性がある粉末被覆組成物全体にわたって一様に分散するようにすることが重要である。本明細書において、粉末被覆組成物は、全樹脂成分の全重量に基づいて、0.5から2重量%の間の分散剤を粉末被覆組成物中に含むことが好ましく、上記分散剤は、好ましくはポリビニルブチラールを含む。
さらに、亜鉛微粒子を粉末被覆組成物に加えて、下にある基材に耐食性を与えてもよいことが公知である。本明細書において、粉末被覆組成物は、全樹脂成分の全重量に基づいて、1から50重量%、好ましくは20から30重量%の間の亜鉛粉末又は亜鉛薄片のうちの少なくとも1つを粉末被覆組成物中に含むことが好ましい。
好ましい実施形態において、耐微小割れ性を、特に被覆が亜鉛の融点(419℃)を超える温度にさらされる場合に改善するために亜鉛末が加えられる。
組成物は、亜鉛塩、例えば、亜鉛オクトエート、亜鉛アセチルアセトネート又は亜鉛ネオデカノエートを、全樹脂成分の全重量に基づいて、0.1重量%から2.0重量%の総量で粉末被覆組成物中に含んでもよい。これらの塩−又は代替物、例えば、ジブチルスズジラウレート及び第一スズオクトエート−は、シリコーン樹脂の自己縮合を触媒し、それによって、そのゲル化時間を短縮する。
流れ調整及びレベリング添加剤は、粉末被覆組成物において、粉末被覆組成物中の全樹脂成分の全重量に基づいて、0.1から10重量%の間、好ましくは1から5重量%の間、より好ましくは約1.4重量%の量で存在してもよい。このような流れ調整剤は、組成物のメルトフロー特性を向上させ、表面欠陥の排除に役立つが、通常、アクリル及びフッ素ベースのポリマーを含む。市販されている流れ調整剤の例には以下が含まれる:Resiflow(登録商標)P−67、Resiflow(登録商標)P−200及びClearflow(登録商標)(全てEstron Chemical Inc.(ケンタッキー州カルバートシティ)から入手可能);BYK(登録商標)361及びBYK(登録商標)300(YK Chemie(コネティカット州ウォリングフォード)製);及び、Mondaflow(登録商標)2000(モンサント製(ミズーリ州セントルイス))。
また、本発明の粉末被覆組成物において、全樹脂成分の全重量に基づいて、0.1から5重量%の間、好ましくは0.5から2重量%の間、より好ましくは約0.8重量%の量の脱泡剤を粉末被覆組成物中で使用することもできる。このような脱泡剤は、硬化処理中の気体の放出を容易にする。市販されている脱泡剤の例には以下が含まれる:ベンゾイン(Well Worth Medicinesから入手可能);及び、Uraflow(登録商標)B(GCA Chemical Corporationから入手可能(フロリダ州ブレーデントン))。
粉末被覆組成物は、組成物の全重量に基づいて、乾燥流れ添加剤(dry-flow additive)も0.05から1.0重量%の量で含んでもよい。このような添加剤の例には、ヒュームドシリカ、酸化アルミニウム、及びこれらの混合物が含まれる。
上述の成分に加えて、粉末被覆組成物は、他の従来の添加剤を含んでもよい。これらの添加剤には以下が含まれる:顔料;光沢改質(gloss-modifying)添加剤;へこみ剤(cratering agent);硬化剤;テクスチャー改良剤(texturizer);界面活性剤;殺生物剤;及び有機可塑剤。本発明の粉末において有用な着色剤又は顔料は、カーボンブラック、例えば、9875 Black(Engelhard Corporation(オハイオ州)から入手可能)、金属薄片、及び耐熱顔料、例えば、各種酸化鉄顔料及び混合金属酸化物顔料を含んでもよい。着色剤又は顔料の量は、重量で樹脂の最大20百分率(phr)の範囲、好ましくは0.1から15phr、より好ましくは0.5から10phrの範囲でもよい。
本発明の別の態様において、耐高温性粉体被覆の組成物の調製方法が提供される。本発明の粉末被覆組成物は、固体微粒子の膜形成混合物であるが、これを粉体被覆業界で利用される従来の製造技術により調製した。典型的には、粉末被覆組成物の前述の成分を一緒にドライブレンドし、押出機内で多成分樹脂の溶融に十分な温度(好ましくは200℃未満の温度)で溶融混合し、次いで押し出した。次に、押出物を冷却して固体にし、砕いて約20〜約60ミクロンの粒径を有する微粉末に粉砕した。
ドライブレンド及び押出が、粉末組成物の特定の成分を潜在的に損傷する可能性がある場合、又は同様に、特定の研磨成分がブレンダー及び押出機を損傷する可能性がある場合、このような成分を生成した微粉末に加える必要がある可能性がある。
本発明のさらに別の態様において、耐高温性粉体被覆の組成物の使用が提供される。粉末被覆組成物は吹付により最もよく塗布され、特に静電吹付、又は流動床の使用により塗布される。粉末被覆組成物を1回の掃引で、又は数回通過させて塗布し、硬化後に所望の厚さの膜を得ることができる。本発明の粉末被覆組成物は、金属及び非金属の基材を含む様々な基材に塗布されてもよい。
それらを所与の厚さまで塗布した後、被覆した基材は通常120℃から260℃の間の温度まで1〜60分間加熱し、組成物を溶融して流動させるが、同時に硬化させて、基材に結合する架橋したマトリックスを形成させる。好ましくは、被覆した基材は、200℃から250℃の間の温度まで20〜40分間加熱する。この処理の代替では、粉末被覆組成物は少なくとも部分的に溶融して、予熱した基材に塗布することによって硬化してもよい;硬化の程度に応じて、粉末を塗布後にさらに加熱してもよい。
したがって、本発明のさらに別の態様において、耐高温性粉体被覆の組成物の硬化層で被覆された基材が提供される。
本発明の組成物によって達成される利点は以下の通り:
1)本発明の組成物は、耐熱性、脆性、耐割れ性、及び基材からの耐剥離/耐薄片の点で優れた性能を有する被覆を形成することができる。これにより、組成物は、高温の環境で動作する組立品、例えば、自動車排気部品、バーベキューグリル、コンロ要素での使用に非常に適したものになる;
2)本発明の組成物は環境に優しい。その理由は、有機溶媒がないため、有害でなく、汚染がないからである;
3)本発明の組成物は調製も使用も容易である。したがって、本発明は大規模な生産での適用に便利である。
本発明を以下の実施例により、さらに説明する。ただし、これらに限定されない。
原料
実施例において、表1に一覧にした原料を用いた。
粉末被覆組成物の調製
様々な粉末被覆組成物を、表2に一覧にした成分をブレンドすることにより調製した。次に、上記ブレンドした材料を二軸スクリュー押出機に通し、これにより材料を溶融し、さらに混合した。押出物を、冷却したローラー間を通過させることによって固化し、その後、薄片に断片化した。次に、薄片をミルで粉砕した。生じた粉末を80メッシュのふるいに通して粗い粒子を除いた。
表2の粉末被覆組成物をS110パネル(鋼板、冷間圧延、0,3mmステンレス鋼球でブラスト処理)に単一の被覆としてコロナガンを用いて塗布し、70から100μmの間の膜厚を得た。塗布した粉末被覆組成物は、基材を230℃まで加熱して硬化し、その温度で30分間維持した。
被覆したサンプルに2つの異なる試験手順を施した。手順は以下の通り:
手順1(熱暴露)
サンプルを炉内で550℃まで加熱し、その温度で5時間保持する。この5時間の後、サンプルを炉から取り出し、周囲条件で室温まで徐冷する。
手順2(熱サイクル)
サンプルを炉内で550℃まで加熱し、その温度で1時間保持する。次いで、冷水中で急冷する。次に、この処理をさらに9回繰り返す(したがって、合計で10回の加熱サイクル。
試験手順は、異なる組のサンプルを用いて行った。被覆のクロスハッチ付着性は、米国材料試験協会(ASTM)が発行した付着性試験法にしたがい、試験法03359−02、「テープ試験による付着性測定のための標準試験法」、試験方法B−−クロスカットテープ試験(2002)を適用して試験した。この方法は、フィルムを指定の間隔のクロスハッチパターンに切断し、切断部分にElcometer 99テープを貼り、次いで、素早くテープを取り除くものである。次に、切断部分を検査して塗料が剥がれたり、取り除かれていないか確認し、切断部分に等級を与える。
等級5Bは完全な等級であり、被覆が取り除かれている必要はない。
等級0Bは、被覆の65%以上が取り除かれたことを示しているであろう。それによって、被覆の基材に対する不十分な付着性を示している。最低限許容される付着性等級は3Bである。
様々な試験の結果を表3に示す。
これらの試験結果は明らかに、高温及び高温サイクルに対して良好な耐性を備える粉体被覆が、2つの異なるシリコーン樹脂、二官能性樹脂及びマイカ含有充填材の組み合わせを用いることで得られることを示している。

Claims (15)

  1. 異なるガラス転移温度及び/又は異なる溶融粘度を有する少なくとも2つのシリコーン樹脂、補強充填材、ならびに任意選択の添加剤を含み、二官能性樹脂及びマイカ含有充填材をさらに含む、粉末被覆組成物。
  2. 前記少なくとも2つのシリコーン樹脂が、2:1から1:2の間の重量比で存在し、かつ、前記樹脂成分の重量に基づいて、60重量%を超え、100重量%を下回る総量で存在する第1のシリコン樹脂及び第2のシリコーン樹脂を含んでなる、請求項1に記載の粉末被覆組成物。
  3. 第1のシリコーン樹脂が40℃から50℃の範囲のTを有し、及び第2のシリコーン樹脂が55℃から80℃の範囲のTを有する、請求項2に記載の粉末被覆組成物。
  4. 前記二官能性樹脂が、前記樹脂成分の重量に基づいて、15〜25重量%の量で存在する、請求項1に記載の粉末被覆組成物。
  5. 前記二官能性樹脂が、ヒドロキシル官能基及びグリシジル官能基を有するアクリル樹脂である、請求項1に記載の粉末被覆組成物。
  6. エトキシ活性基、カルボキシル基、無水物基、ヒドロキシル基、ハロゲン基、シアノ基、アミド基又はスルホネート基から選択される基を有する接着促進剤をさらに含む、請求項1に記載の粉末被覆組成物。
  7. 前記接着促進剤が、エトキシ活性基を持つポリマーである、請求項6に記載の粉末被覆組成物。
  8. 前記接着促進剤が、前記樹脂成分の全重量に基づいて、0.1及び5.0重量%の量で存在する請求項6又は7に記載の粉末被覆組成物。
  9. 細長い形状を有し、1つの寸法ともう1つの寸法の比が15〜35の範囲内である補強充填材をさらに含む、請求項1に記載の粉末被覆組成物。
  10. 前記補強充填材の1つの寸法ともう1つの寸法の比が20〜30の範囲内である、請求項9に記載の粉末被覆組成物。
  11. 前記補強充填材が700℃以上の融点を有する、請求項10に記載の粉末被覆組成物。
  12. 前記補強充填材が、ガラス、金属、鉱物、メタケイ酸カルシウムの薄片、又はその組み合わせからなる群から選択される繊維又は薄片材料である、請求項10に記載の粉末被覆組成物。
  13. 前記マイカ含有充填材が、前記樹脂成分の重量に基づいて、45〜100重量%の量で存在する、請求項1に記載の粉末被覆組成物。
  14. 基材上に被覆を形成するための、請求項1から13のいずれか一項に記載の粉末被覆組成物の使用。
  15. 請求項1から13のいずれか一項に記載の組成物の硬化層で被覆された基材。
JP2016520398A 2013-06-19 2014-06-16 耐高温性粉体被覆の組成物、その調製方法、及びその使用 Expired - Fee Related JP6342485B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2013077474 2013-06-19
CNPCT/CN2013/077474 2013-06-19
EP13185504 2013-09-23
EP13185504.1 2013-09-23
PCT/EP2014/062494 WO2014202495A1 (en) 2013-06-19 2014-06-16 A composition of high temperature resistent powder coating, a preparation method therefore, and use thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016529337A true JP2016529337A (ja) 2016-09-23
JP6342485B2 JP6342485B2 (ja) 2018-06-13

Family

ID=50972702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016520398A Expired - Fee Related JP6342485B2 (ja) 2013-06-19 2014-06-16 耐高温性粉体被覆の組成物、その調製方法、及びその使用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10294374B2 (ja)
EP (1) EP3010987B1 (ja)
JP (1) JP6342485B2 (ja)
AU (1) AU2014283435B2 (ja)
BR (1) BR112015030059A2 (ja)
CA (1) CA2913685A1 (ja)
MX (1) MX2015017158A (ja)
RU (1) RU2667546C2 (ja)
SG (2) SG11201509791TA (ja)
WO (1) WO2014202495A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106010228A (zh) * 2016-07-05 2016-10-12 台山广安霖化工有限公司 耐高温粉末涂料
DE102018209615A1 (de) 2018-06-15 2019-12-19 MTU Aero Engines AG Abdeckvorrichtung zum Abdecken von wenigstens einem Bereich eines Bauteils während einem Hochtemperaturbeschichtungsverfahren
CN111875988A (zh) * 2020-08-04 2020-11-03 江西广源化工有限责任公司 一种改性针状硅灰石粉及其制备方法和应用、管道防腐环氧粉末涂料
WO2022129201A1 (en) 2020-12-18 2022-06-23 Eckart Gmbh Platelet-like matting agent for powder coating and powder coatings
CN113088184B (zh) * 2021-03-17 2022-07-22 威士伯涂料(上海)有限公司 耐高温粉末涂料组合物以及制品
EP4339247A1 (en) * 2022-09-14 2024-03-20 Pulver Kimya San. ve Tic. A.S. Powder coating composition and adhesive connection
WO2024127235A1 (en) * 2022-12-13 2024-06-20 Cosmo.Coat Srl Heat-resistant powder coating composition

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000504762A (ja) * 1996-02-15 2000-04-18 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド ポリアミドの分子量の増大化
JP2006518416A (ja) * 2003-02-21 2006-08-10 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 強化された特性を有する耐熱性粉末コーティング組成物
US20070224431A1 (en) * 2006-03-27 2007-09-27 Decker Owen H Heat resistant powder coatings
WO2009003937A1 (en) * 2007-07-02 2009-01-08 Akzo Nobel Coatings International B.V. Powder coating composition for high temperature resistant coatings

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5684066A (en) * 1995-12-04 1997-11-04 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Protective coatings having enhanced properties
CA2262294C (en) 1998-03-31 2002-05-07 Charles P. Tarnoski Coating powder for high temperature resistant coatings
US6248824B1 (en) * 1999-04-09 2001-06-19 Morton International, Inc. Translucent high-temperature powder coatings
EP1406932B1 (en) * 2001-06-21 2007-12-12 Kaneka Corporation Quick curing composition
JP4931366B2 (ja) * 2005-04-27 2012-05-16 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性シリコーン組成物および電子部品

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000504762A (ja) * 1996-02-15 2000-04-18 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド ポリアミドの分子量の増大化
JP2006518416A (ja) * 2003-02-21 2006-08-10 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 強化された特性を有する耐熱性粉末コーティング組成物
US20070224431A1 (en) * 2006-03-27 2007-09-27 Decker Owen H Heat resistant powder coatings
WO2009003937A1 (en) * 2007-07-02 2009-01-08 Akzo Nobel Coatings International B.V. Powder coating composition for high temperature resistant coatings

Also Published As

Publication number Publication date
AU2014283435B2 (en) 2016-09-29
EP3010987A1 (en) 2016-04-27
MX2015017158A (es) 2016-03-16
WO2014202495A1 (en) 2014-12-24
AU2014283435A1 (en) 2015-12-03
RU2667546C2 (ru) 2018-09-21
BR112015030059A2 (pt) 2017-07-25
JP6342485B2 (ja) 2018-06-13
CA2913685A1 (en) 2014-12-24
SG10201710354XA (en) 2018-02-27
SG11201509791TA (en) 2016-01-28
RU2016100186A (ru) 2017-07-24
US10294374B2 (en) 2019-05-21
EP3010987B1 (en) 2019-09-04
US20160108251A1 (en) 2016-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6342485B2 (ja) 耐高温性粉体被覆の組成物、その調製方法、及びその使用
CN109504279B (zh) 耐高温粉末涂料组合物、其制备方法及其用途
WO2009003937A1 (en) Powder coating composition for high temperature resistant coatings
US20040241443A1 (en) Heat resistant powder coating composition having enhanced properties
KR102611925B1 (ko) 내열도료 조성물, 내열도막, 내열도막 부착 기재 및 그의 제조방법
CN114316752B (zh) 具有稳定珠光质感的粉末涂料组合物及其制备方法和涂层
TW202237763A (zh) 耐高溫粉末塗料組合物以及製品
CA3039640C (en) Coating composition, coating film, and coating method
US20070224431A1 (en) Heat resistant powder coatings
CN114539922B (zh) 一种钛合金用抗冲刷辐射防热涂层及其制备方法和应用
KR101069950B1 (ko) 전기전도성이 개선된 강판 및 이에 사용되는 수지 조성물
KR20160022866A (ko) 고온저항성 분말 코팅 조성물, 이의 제조 방법 및 이의 용도
JPH11279488A (ja) 耐熱塗料組成物
CN109554113B (zh) 一种金属基耐高温涂料及其制备方法
JPH0331367A (ja) 高耐熱性アルカリ珪酸塩無機質塗料
JPH07330468A (ja) コーティング用組成物
JPH01149866A (ja) コーティング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6342485

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees