JP2016528670A - オキシ水酸化コバルトを含む電気化学デバイス電極 - Google Patents

オキシ水酸化コバルトを含む電気化学デバイス電極 Download PDF

Info

Publication number
JP2016528670A
JP2016528670A JP2016521567A JP2016521567A JP2016528670A JP 2016528670 A JP2016528670 A JP 2016528670A JP 2016521567 A JP2016521567 A JP 2016521567A JP 2016521567 A JP2016521567 A JP 2016521567A JP 2016528670 A JP2016528670 A JP 2016528670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
cobalt
electrode
layer
active material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016521567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6605457B2 (ja
Inventor
プラサド、ビネイ
トンプソン、レヴィ、ティー
ラスムッセン、ポール、ジー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Michigan
Original Assignee
University of Michigan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Michigan filed Critical University of Michigan
Publication of JP2016528670A publication Critical patent/JP2016528670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6605457B2 publication Critical patent/JP6605457B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

本発明は、多層構造を有する電気化学デバイス、及び、このようなデバイスを製造するための方法を開示する。特に、本発明は、ポリマー層内にナノサイズ化されたオキシ水酸化コバルト導電剤及び/又は活物質を有する多層の電気化学デバイスを開示する。

Description

<関連出願の相互参照>
本願は、2013年6月20日に出願された米国仮特許出願第61/837,504号の優先権を主張し、その記載は、すべての目的について、参照として本明細書に組み込まれるものである。
<連邦政府資金による研究に関する記載>
該当なし
発明の背景
本発明は、多層構造を有する電気化学デバイス、及び、このようなデバイスを製造するための方法に関する。特に、本発明は、ポリマー層内にナノサイズ化された導電剤及び/又は活物質を有する多層電気化学デバイスに関する。
オキシ水酸化コバルト(CoOOH)は、電子伝導体としてNiCd及びNiMH電池のニッケル電極に使用されている(非特許文献1)。これまでのところ、水酸化コバルト[Co(OH)2]は、ニッケル系の再充電可能なアルカリ電池に使用されるニッケル複合体電極を調製するために、水酸化ニッケルペーストに添加されている。酸化ニッケル電極の活物質へのコバルトの組み込みは、通常、Ni(OH)2合成の間のニッケルの化学的置換によって(例えば共沈澱)、又はコバルト化構成成分、即ち、コバルト系塩の別個の添加によって実現される。
非特許文献2は、アルカリ性媒体中のコバルト化合物の電気化学的挙動について調査し、それらの結果は、水酸化コバルト/オキシ水酸化コバルトに関する電気化学的可逆性の不十分な性能を示した(非特許文献2)。非特許文献3は、セラミック前駆体Na0.6CoO2から調製されたCoOOHの電気化学的挙動を調査した。非特許文献3からの結果は、少量のCo+4を含有する電子伝導性のβ’−CoOOHxの存在を示す(非特許文献3)。非特許文献3はさらに、0.92Vへのこのβ’相の電圧低下[対Cd/Cd(OH)2]がそれ程導電性ではないβ−CoOOHの化学量論相を導くことを見出した。非特許文献3からの結果は、非特許文献1における観察と一致する。
一般に、炭素は、リチウムイオン電池に添加されて導電性を与える。しかし、炭素は通常可燃性である。このため、航空機のような商業用途に関しては、特に炭素導電剤を用いる場合に不利となる。
Pralong,Delahyaye−Vidal,et al.,2000 Benson,Briggs,et al.,1964 Butel,Gautier,et al.,1999
したがって、当該技術分野において、燃焼性がほとんどなく、インサイチュ方法及びプロセスを用いて調製できるナノサイズ化された導電剤及び/又は活物質を有する電気化学デバイスが要望されている。電気化学デバイスが室温で製造でき、炭素導電剤が電気化学デバイスの導電率を増大させるために必要でないことは非常に重要といえる。
本発明は、ナノサイズ化された導電剤及び/又は活物質を有する多層電気化学デバイスを提供する。一の形態において、非燃焼性導電剤は、金属水酸化物、即ち、オキシ水酸化コバルトであり、これは炭素含有導電剤よりも大きな利点を有する。オキシ水酸化コバルトは、これまではリチウムイオン電池のような特定の電池に使用されていないと考えられる。
一の態様において、本発明は、電気化学反応のためのアルカリ金属イオンを提供するアルカリ金属化合物を含む活物質及びオキシ水酸化コバルトを含む導電剤を含む電極に関する。活物質は、リチウムコバルトオキサイド、リチウム鉄ホスフェート、リチウムマンガンオキサイド、リチウムニッケルマンガンコバルトオキサイド、リチウムニッケルコバルトアルミニウムオキサイド、チタン酸リチウム、リチウムバナジウムオキサイド、リチウム鉄フルオロホスフェート、ナトリウム鉄ホスフェート、ナトリウム鉄フルオロホスフェート、ナトリウムバナジウムフルオロホスフェート、ナトリウムバナジウムクロムフルオロホスフェート、ナトリウムヘキサシアノメタレート、カリウムヘキサシアノメタレート、及びR3-mのスペース基を有するα−NaFeO2構造に基づく六方対称性を有するリチウム層状化合物からなる群から選択できる。活物質は、リチウムコバルトオキサイドであり得る。導電剤のオキシ水酸化コバルトにおける少なくとも一部のコバルトは+4の酸化数を有し、及び/又は導電剤のオキシ水酸化コバルトにおける少なくとも一部のコバルトは+3の酸化数を有する。導電剤はナノ粒子を含み得る。活物質及び導電剤は、アルミニウム、銅、銀、鉄、亜鉛、ニッケル、チタン及び金から選択される金属を含んでいても構わず、基板上に担持される。電極は、負極及び非水系電解質を含む電気化学デバイスの正極であり得る。負極は、リチウム金属及びリチウム合金から選択される負極活物質を含み得る。
別の態様において、本発明は、基板及び基板上に形成された多層構造の1つ以上を含む電極に関する。多層構造は、アニオン性ポリマー層、導電剤層、及びカチオン性ポリマー層を含み得るものであり、ここで導電剤層はオキシ水酸化コバルトを含む。アニオン性ポリマー層の第1の厚さは、0.2ナノメートル以上50ナノメートル以下の範囲であることができ、カチオン性ポリマー層の第2の厚さは、0.2ナノメートル以上50ナノメートル以下の範囲であり得る。導電剤層のオキシ水酸化コバルトの少なくとも一部のコバルトは、+4の酸化数を有し得るものであり、及び/又は導電剤層のオキシ水酸化コバルトの少なくとも一部のコバルトは、+3の酸化数を有し得る。導電剤はナノ粒子を含み得る。アニオン性ポリマーは、ポリエチレンオキサイドであり得る。カチオン性ポリマーは、ポリ(アリルアミン)塩酸塩であり得る。電極は多層構造を10乃至50を含んでいても構わない。それぞれの多層構造の厚さは、1ナノメートル乃至50ナノメートルの範囲であり得る。
多層構造を有する電極において、活物質は、導電剤層に含まれ得るものであり、活物質は電気化学反応のためのアルカリ金属イオンを提供するアルカリ金属化合物を含み得る。活物質は、リチウムコバルトオキサイド、リチウム鉄ホスフェート、リチウムマンガンオキサイド、リチウムニッケルマンガンコバルトオキサイド、リチウムニッケルコバルトアルミニウムオキサイド、チタン酸リチウム、リチウムバナジウムオキサイド、リチウム鉄フルオロホスフェート、ナトリウム鉄ホスフェート、ナトリウム鉄フルオロホスフェート、ナトリウムバナジウムフルオロホスフェート、ナトリウムバナジウムクロムフルオロホスフェート、ナトリウムヘキサシアノメタレート、カリウムヘキサシアノメタレート、及びR3-mのスペース基を有するα−NaFeO2構造に基づく六方対称性を有するリチウム層状化合物からなる群から選択可能である。活物質は、リチウムコバルトオキサイドであり得る。基板は、アルミニウム、銅、銀、鉄、亜鉛、ニッケル、チタン、及び金から選択される金属を含み得る。
多層構造を有する電極は、負極及び非水系電解質を含む電気化学デバイスの正極であり得る。負極は、リチウム金属及びリチウム合金から選択される負極活物質を含み得る。電気化学デバイスは、リチウムイオン電池であり得る。電気化学デバイスはキャパシタであり得る。
別の態様において、本発明は、電極を製造するための方法に関する。方法は:(a)基板を、アニオン性ポリマー溶液及びカチオン性ポリマー溶液の1つと接触させ、基板上に第1のポリマー層を作出する工程;(b)第1のポリマー層を水酸化コバルト溶液と接触させて、第1のポリマー層上に水酸化コバルトを含む化学層を作出する工程;(c)化学層を、工程(a)において使用されなかったアニオン性ポリマー溶液及びカチオン性ポリマー溶液の他方と接触させて、第2のポリマー層を作出する工程;(d)化学層中の水酸化コバルトをオキシ水酸化コバルトに酸化する工程であって、ここでオキシ水酸化コバルトの少なくとも一部のコバルトは+3の酸化数を有する工程;並びに(e)化学層において活物質及びオキシ水酸化コバルトの導電剤を化学的に製造する工程であって、導電剤のオキシ水酸化コバルトの少なくとも一部のコバルトが+4の酸化数を有する工程を含み得る。
方法において、工程(a)から(c)は、アニオン性ポリマー、水酸化コバルト、及びカチオン性ポリマーの層を有する基板上に多層構造を形成するために多数回(例えば10乃至50回)繰り返すことが可能である。活物質及び導電剤は、空気のない条件下で電気化学的に製造されても構わない。
水酸化コバルトは、空気中で酸化されても構わない。電解セルは、カソードとして電極を用いることによって、及びアノードとして第2の電極を用いることによって構築できる。第2の電極は、リチウム金属及びリチウム合金から選択される電極材料を含み得る。活物質は、リチウムコバルトオキサイドであり得る。+3及び+4の酸化数の両方を有するオキシ水酸化コバルトの導電剤は、電解セルが少なくともC/5レートで充電される場合に製造できる。第1のポリマー層の第1の厚さ及び第2のポリマー層の第2の厚さは、アニオン性ポリマー溶液及びカチオン性ポリマー溶液のpH値を調節することで0.2ナノメートル以上50ナノメートル以下の範囲で維持できる。基板は、アルミニウム、銅、銀、鉄、亜鉛、ニッケル、チタン、及び金から選択される金属を含み得る。
別の態様において、本発明は、リチウム電池のための正極活物質に関し、この活物質はリチウム金属酸化物及びオキシ水酸化コバルトを含む導電剤を含む。
別の態様において、本発明は電気化学デバイスに関する。特に、電気化学デバイスは、金属基板と、アニオン性ポリマー層、活物質及び導電剤層、及びカチオン性ポリマー層の繰り返し可能な層を有する金属基板上に形成された多層構造とを含む正極、負極、並びに非水系電解質を含む。一実施形態において、金属基板はアルミニウムである。一実施形態において、繰り返し可能な層のそれぞれの厚さは1ナノメートル乃至50ナノメートルの範囲である。別の実施形態において、導電剤がオキシ水酸化コバルトである。一実施形態において、アニオン性ポリマーはポリエチレンオキサイドである。別の実施形態において、カチオン性ポリマーはポリ(アリルアミン)塩酸塩である。一実施形態において、電気化学デバイスはリチウムイオン電池である。別の実施形態において、電気化学デバイスはキャパシタである。一実施形態において、多層構造は、アニオン性ポリマー層、活物質及び導電剤層、及びカチオン性ポリマー層の10乃至50の繰り返し可能な層を含む。
別の態様において、本発明は、アニオン性ポリマー層、導電剤層、及びカチオン性ポリマー層の繰り返し可能な層を含む多層導電体に関する。導電体の一実施形態において、導電体はさらに、導電剤層に活物質を含む。別の実施形態において、繰り返し可能な層のそれぞれの厚さは1乃至50ナノメートルの範囲である。導電体の一実施形態において、導電剤はオキシ水酸化コバルトである。導電剤の一実施形態において、アニオン性ポリマーはポリエチレンオキサイドである。導電剤の一実施形態において、カチオン性ポリマーはポリ(アリルアミン)塩酸塩である。
一の態様において、本発明は、正極を製造する方法に関する。方法は、アニオン性ポリマー溶液に第1の金属基板を含浸する工程;水酸化コバルト溶液中に第1の金属基板を含浸する工程;カチオン性ポリマー溶液に第1の金属基板を含浸する工程;アニオン性ポリマー、水酸化コバルト、及びカチオン性ポリマーの繰り返し可能な層を有する第1の金属基板上に多層構造を形成するために所望の回数、工程a)からc)を繰り返す工程;水酸化コバルトをオキシ水酸化コバルトに酸化する工程であって、ここでコバルトはオキシ水酸化コバルトの+3の酸化数を有する工程;並びに活物質及びオキシ水酸化コバルトの導電剤を含む層を化学的に製造する工程であって、ここでコバルトはオキシ水酸化コバルトの+3及び+4の酸化数の両方を有する工程を含む。方法の一実施形態において、工程f)は層を電気化学的に製造する工程を含む。方法の一実施形態において、工程e)は空気中で水酸化コバルトを酸化する工程を含む。方法の一実施形態において、工程a)はさらに、第1の金属基板を水で洗浄する工程を含み、工程b)はさらに、第1の金属基板を水で洗浄する工程を含み、工程c)はさらに、第1の金属基板を水で洗浄する工程を含む。方法の一実施形態において、工程f)は、空気のない条件下で層を電気化学的に製造する工程を含む。方法の一実施形態において、工程f)は、カソードとして+3の酸化数を有するオキシ水酸化コバルトを有する金属基板上の多層構造を用いることによって、及びアノードとして第2の金属基板を用いることによって、空気のない条件下で電解セルを構築する工程を含む。一実施形態において、第2の金属基板はリチウムである。
方法の一実施形態において、活物質はリチウムコバルトオキサイドである。方法の一実施形態において、+3及び+4の酸化数の両方を有するオキシ水酸化コバルトの導電剤は、電解セルが少なくともC/5レートで充電される場合に製造される。方法の一実施形態において、リチウムコバルトオキサイドは、電解セルが約3Vで放電される場合に製造される。方法の一実施形態において、工程a)からd)はさらに、溶液のpH値を調節することによって0.2ナノメートル以上50ナノメートル以下の範囲の層厚さを維持する工程を含む。方法の一実施形態において、工程d)の所望の繰り返し回数は10乃至50回である。
別の態様において、本発明は、多層導電体を製造する方法に関する。方法は、a)アニオン性ポリマー溶液に第1の金属基板を含浸する工程;b)水酸化コバルト溶液に第1の金属基板を含浸する工程;c)カチオン性ポリマー溶液に第1の金属基板を含浸する工程;d)アニオン性ポリマー、水酸化コバルト、及びカチオン性ポリマーの繰り返し可能な層を有する第1の金属基板上に多層構造を形成するために所望の回数工程a)からc)を繰り返す工程;e)水酸化コバルトをオキシ水酸化コバルトに酸化する工程であって、ここでコバルトはオキシ水酸化コバルトにおいて+3の酸化数を有する工程;並びにf)オキシ水酸化コバルト(ここでコバルトは、+3の酸化数を有する)を、オキシ水酸化コバルト(ここでコバルトは+3及び+4の酸化数の両方を有する)の導電剤に化学的に転化する工程を含む。一実施形態において、工程f)は、層を電気化学的に製造する工程を含む。一実施形態において、工程e)は空気中で水酸化コバルトを酸化する工程を含む。一実施形態において、工程a)はさらに、第1の金属基板を水で洗浄する工程を含み、工程b)はさらに第1の金属基板を水で洗浄する工程を含み、工程c)はさらに、第1の金属基板を水で洗浄する工程を含む。一実施形態において、工程f)は、空気のない条件下で層を電気化学的に製造する工程を含む。
一実施形態において、この方法はさらに、オキシ水酸化コバルト(ここでコバルトはカソードとして+3の酸化数を有する)を有する金属基板上に多層構造を用いることによって、及びアノードとして第2の金属基板を用いることによって、空気のない条件下で電解セルを構築する工程を含む。一実施形態において、オキシ水酸化コバルト(ここでコバルトは+3及び+4の酸化数の両方を有する)の導電剤は、電解セルが少なくともC/5レートで充電される場合に製造される。したがって、このような多層電気化学デバイスをインサイチュで製造するための方法及びプロセスを提供することが本発明の利点である。
本発明のこれら及び他の特徴、態様、及び利点は、以下の詳細な説明、図面及び添付の特許請求の範囲を考慮することでさらに理解が深められる。
本発明の一実施形態に従うレイヤー・バイ・レイヤー(LBL)プロセスを示す概略図であり、(A)スライド及びビーカーを用いるフィルム堆積プロセスの概略図であり、工程1及び3は、それぞれアニオン性ポリマー及びカチオン性ポリマーの吸着を表し、工程2及び4は洗浄工程であり、4つの工程は、最も単純なフィルムアーキテクチャについての基本的な構築順序であり(A/B)、さらに複雑なフィルムアーキテクチャの構造は、追加のビーカー及び異なる堆積順序のみを必要とし、(B)最初の2つの吸着工程の単純化された分子の図であって、正に帯電した基板から出発したフィルムの堆積を示す図であり、明確性のために対イオンは省略されており、ポリマーコンホメーション及び層の相互浸透は、各吸着工程に応じた表面電荷の反転の理想化であり、(C)2つの典型的なポリマー、ポリエチレンオキサイド(PEO)及びポリ(アリルアミン塩酸塩)(PAH)(Decher,1997)である。 LBLプロセスから形成された多層構造を示す概略図であり、金属基板(図示せず)の表面において、繰り返し可能な多層構造が形成され、各繰り返し可能な層は、アニオン性ポリマー(AP)層、水酸化コバルト層、及びカチオン性ポリマー(CP)層を含み、三層構造が示されるところ、本発明は、その他の複数層を有する多層構造にも適用可能である。 本発明の一実施形態によれば、正極の繰り返し可能な層の断面を示す概略図であり、正極は、酸化プロセス及び図2aに示される多層構造の電気化学処理の後に製造され、正極の繰り返し可能な各層は、アニオン性ポリマー層(ポリマー1;AP)、活物質及び導電剤層、及びカチオン性ポリマー層(ポリマー2;CP)を含み、アニオン性ポリマーの例としては、ポリエチレンオキサイド(PEO)が挙げられ、カチオン性ポリマーの例としては、ポリ(アリルアミン)塩酸塩(PAH)が挙げられ、活物質は、リチウムコバルトオキサイド(LiCoO2)が挙げられ、導電剤としては、オキシ水酸化コバルト(CoOOH)が挙げられる。 図2aに示される多層構造から図2bに示される正極を製造するための電解セルを示す概略図であり、図2aに示される多層構造は、初期に空気中で酸化され、製造されたままの正極は、本発明の一実施形態に従って、金属基板、並びにアニオン性ポリマー層、活物質、及び導電剤層、及びカチオン性ポリマー層の繰り返し可能な層を有する金属基板上に形成された多層構造を含んでいる。 本発明の一実施形態に従う正極のX線回折パターンを示すグラフである。 正極の電荷移動抵抗測定を示す電気化学インピーダンス分光法(EIS)のグラフであり、電荷移動抵抗値は、正極対リチウムセルに関して570オームであり、測はAutolabポテンショスタットにて行われた。 市販のリチウム再充電可能なセルの電荷移動抵抗測定を示す電気化学インピーダンス分光法(EIS)のグラフであり、電荷移動抵抗値は、市販のリチウム再充電可能なセルに関して3オームであり、測定はAutolabポテンショスタットにて行われた。 ポリマー層間にオキシ水酸化コバルト層を含まない正極の電荷移動抵抗測定を示す電気化学インピーダンス分光法(EIS)のグラフであり、電荷移動抵抗値は、ポリマー層間にオキシ水酸化コバルト層を含まない正極については39,400オームであり、測定は、CHIポテンショスタット上で行われた。 正極対リチウムセルの性能を示すグラフであり、高いレートでの充電及び放電(3.5×10-5アンペア)ではクーロン効率は約30%である。 正極対リチウムセルに関して3つの異なるレートでの放電曲線を示すグラフであり、10-8、10-7及び10-6アンペア電流は、それぞれ−8、−7、及び−6と略記され、高いレートは、大きな容量で容易に維持される。 3.5×10-6アンペアにて正極の充電/放電プロファイルを示すグラフであり、クーロン効率はおおよそ80%である。 3.5×10-7アンペアにて正極の充電/放電プロファイルを示すグラフであり、クーロン効率は少なくとも90%である。 LiCoO2の活物質を含まない正極のCV曲線を示すグラフであり、非活物質の比容量に対する寄与は、54mA−時/gとして決定される。 導電率測定のための一の例示的な設定を示すダイアグラムであり、ポリマー及び水酸化コバルトは、バインダと混合され、NMPを有するペーストになり、材料をタブ上の容器に注入し、80℃で乾燥され、乾燥後にインピーダンス測定を行い(1乃至30メガオーム)、電気化学処理、洗浄、及び80℃での乾燥後にインピーダンス測定を行う(1乃至50オーム)。 水酸化コバルトの不存在下(左)及び水酸化コバルトの存在下(右)でのリチウムコバルトオキサイドのハーフセル性能を示す一組のグラフであり、左のグラフの測定のためには水酸化コバルトはセルに添加せず、右のグラフの測定のためには15%の水酸化コバルトをセルに添加し、電極は、LiCoO2粉末、PVdfバインダ及びNMPを用いて製造され、一のグループにおいて、炭素は完全に除去され;別のグループでは水酸化コバルトを添加するものの炭素については添加をせず、ハンドペーストした電極は将来の改善のための余地を残しつつ実験室で製造され、充電及び放電は10-6アンペアで行われた。 水酸化コバルトの存在下、リチウムコバルトオキサイドのセル性能を示すグラフであり、セルは、LiCoO2、5%のバインダ及び15%のCo(OH)2対リチウムを用いて構築された。 市販のセル用途の一の例であるCoOOH及びLiCoO2を含むビーカーセルの充電において導電剤としてのCoOOHの性能を示すグラフであり、実験カソードは、90/5/5のLiCoO2/CoOOH/Pvdfをペーストにすることによって製造され、それはCoOOH交換炭素を有する標準カソードと全く同じように製造され、他の変更は電極の加工処理において行われ、電極厚さは、10乃至15ミリメートルであり、基板は標準セルにおけるアルミニウムであり、対電極はリチウムであり、電解質は1MのLiPF6である。 図16に示されるようなビーカーセルの放電を示すグラフであり、ビーカーセルは、C/100レートにて放電され、放電電流は0.5ミリアンペアであった。 導電剤としてCoOOHを有するコインセルの充電曲線を示すグラフであり、実験カソードは、90/5/5のLiCoO2/CoOOH/Pvdfをペーストすることによって製造され、それはCoOOH交換炭素を有する標準カソードと全く同じように製造され、他の変更は電極の加工処理において行われず、電極厚さは、10乃至15ミリメートルであり、基板は標準セルにおける如くのアルミニウムであり、対電極はリチウムであり、電解質は1MのLiPF6であり、コインセルはC/100レートにて充電し、コインセル容量は、4mA時として測定された。 導電剤としてCoOOHを有するコインセルの放電曲線を示すグラフであり、実験カソードは、90/5/5のLiCoO2/CoOOH/Pvdfをペーストすることによって製造され、それはCoOOH交換炭素を有する標準カソードと全く同じように製造され、他の変更は電極の加工処理において行われ、電極厚さは、10乃至15ミリメートルであり、基板は標準セルにおける如くのアルミニウムであり、対電極はリチウムであり、電解質は1MのLiPF6であり、コインセルはC/100レートにて放電し、コインセル容量は、4mA時として測定された。 コインセルの再現性及び可逆性を示すグラフである。
同一の参照番号は、以下の図面の説明において、図面毎に対応する部品を参照するために使用される。
本明細書で使用される場合、用語「安定金属」は、水溶液中又は湿った空気中での腐食及び酸化に対して耐性である金属又は合金を指す。安定金属の例としては、貴金属又は関連合金、例えばルテニウム、ロジウム、パラジウム、銀、オスミウム、イリジウム、白金、及び金が挙げられる。本発明の安定な金属としてはまた、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、鉄(Fe)、亜鉛(Zn)、及び関連合金が挙げられる。
本明細書で使用される場合、用語「アニオン性ポリマー」は、全体に負電荷を有するポリマーを指す。本発明において、アニオン性ポリマーは、静電気力によって正電荷を有する金属表面に結合する。
本明細書で使用される場合、用語「カチオン性ポリマー」は、全体に正電荷を有するポリマーを指す。本発明において、カチオン性ポリマーは、静電気力によって金属表面上にアニオン性ポリマー層に結合する。
一実施形態において、本発明は、電気化学デバイスに関する。本発明に好適な電気化学デバイスとしては、導電体、電池、キャパシタ、センサ、光電気化学太陽電池又はいずれかの他の電気化学エネルギー貯蔵デバイスが挙げられる。好適な電気化学デバイスはさらに、発光電気化学セル(LEC又はLEEC)、発光デバイス(LED)、燃料電池又はいずれかの他の電気化学デバイスが挙げられる。キャパシタは、スーパーキャパシタとも称されるウルトラキャパシタ、電気二重層キャパシタ、又は電気化学キャパシタが挙げられる。一の好ましい実施形態において、本発明は、電池及び/又はキャパシタに関する。より好ましくは、本発明の電池としては、リチウムイオン電池(LIB)、ナトリウムイオン電池(SIB)、又はカリウムイオン電池(PIB)が挙げられる。
適用可能なLIBは、カソード材料として金属酸化物を用いるいずれかのLIBを含んでいても構わない。カソード材料に好適な金属酸化物としては、リチウムコバルトオキサイド(LCO)、リチウム鉄ホスフェート(LEP)、リチウムマンガンオキサイド(LMO)、リチウムニッケルマンガンコバルトオキサイド(NMC)、リチウムニッケルコバルトアルミニウムオキサイド(NCA)、リチウムチタネート(LTO)、リチウムバナジウムオキサイド(LVO)、リチウム鉄フルオロホスフェートなどが挙げられる。別の実施形態においてカソード材料としてはナトリウム鉄ホスフェート、ナトリウム鉄フルオロホスフェート、ナトリウムバナジウムフルオロホスフェート、ナトリウムバナジウムクロムフルオロホスフェート、ナトリウムヘキサシアノメタレート、及びカリウムヘキサシアノメタレートが挙げられる。ヘキサシアノメタレートの非限定例としては、プルシアンブルー結晶構造を有するナトリウム及びカリウム化合物が挙げられ、ここで遷移金属イオンは、シアニド基の面心立方フレームワークによって連結される(例えば銅カリウムヘキサシアノ鉄酸塩)。別の実施形態において、本発明においてカソード材料に好適な金属酸化物としては、R3-mのスペース基を有するα−NaFeO2に基づく六方対称性を有するリチウム含有層状化合物、例えばLiNiO2、LiNixCoy2、LiMnxCoy2、LiMnxNiy2、LiNixCoyAlz2、LiNi1/3Mn1/3Co1/32などが挙げられる。さらに、多くの異なる元素、例えばCo、Mn、Ni、Cr、Al、又はLiは置換されてもよく、又はα−NaFeO2構造にさらに添加されてもよく、カソード材料の電子伝導率、層の順序、脱リチウム安定性及びサイクリング性能に影響を与える。好適なカソード材料はまた、別の材料を金属酸化物にドープすることを含んでいても構わない。例えば、1つにはアルミニウム、ニオブ、及びジルコニウムを金属酸化物にドープして、材料の導電率を促進し得る。1つにはさらに、別の金属酸化物材料の性能を増大させるために一の金属材料、例えば5%バナジウム−ドープされたリチウム鉄ホスフェートオリビンをドープすることができる。
一実施形態において、本発明は、多層構造を有する正極を含む電気化学デバイスである。多層構造を有する正極は、いずれかの好適な方法から製造されても構わない。一の特定される実施形態において、多層構造を有する正極は、レイヤー・バイ・レイヤー(LBL)プロセスから製造されても構わない。多層構造は、アニオン性ポリマー(AP;ポリアニオン)及びカチオン性ポリマー(CP;ポリカチオン)の金属基板上への連続吸着によって製作されても構わない。
図1は、本発明の一実施形態に従うLBLプロセスを示す概略図である。図1Aに示されるように、第1の金属基板が提供される。第1の金属基板は、いずれかの安定な導電性金属を含んでいても構わない。好適な金属基板としては、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、銀(Ag)、鉄(Fe)、亜鉛(Zn)、ニッケル(Ni)、チタン(Ti)、又は金(Au)が挙げられる。一の好ましい実施形態において、金属基板はAlである。図1Bに示されるように、金属基板、例えばAlは一般に、その表面において正電荷を有する。
図1Aに示されるように、アニオン性ポリマー(ポリアニオン;ビーカー1)及びカチオン性ポリマー(ポリカチオン;ビーカー2)の水溶液が製造される。ポリマーの好適な濃度は、0.01乃至1000mg/mL、好ましくは0.1乃至100mg/mL、より好ましくは1乃至10mg/mLの範囲であってもよい。ポリエチレンオキサイド(PEO)及びポリ(アリルアミン)塩酸塩(PAH)は、本発明の実証のために、それぞれアニオン性ポリマー及びカチオン性ポリマーとして使用されるが、当業者にはいずれかの非導電性アニオン性ポリマー及びカチオン性ポリマーが本発明に好適であることが理解される。
表1は、異なるポリマーの導電率測定を示す。
本願出願人らは、PEO及びPAHは相対的に低い導電率を有するので、本発明の例示的なアニオン性及びカチオン性ポリマーとしてPEO及びPAHを選択する。導電率は、図13に示されるような実験設定を用いることで測定されている。
ポリマー溶液に関して約4.5乃至6の範囲にpH値を制御することによって、各ポリマー薄層について0.5乃至8ナノメートルの所望の厚さが得られ得る。ポリマー層の厚さ制御の詳細な情報は、ller,et al(R.K.ller,1966)に記載されている。
図1A−1Bに示されるように、Al基板がPEO溶液(ビーカー1)に含浸された後、PEOの薄層は、Al基板とPEOとの間の静電相互作用によりAl基板の表面に吸収される。その表面でのPEOの薄層の吸収後に、Al基板は水で洗浄される(ビーカー2)。その表面にPEOの薄層を有するAl基板は、続いてPAH溶液(ビーカー3)に含浸される。PAHの薄層は、PEOとPAHとの間の静電相互作用によりAl基板上のPEO層の頂部に吸収される。洗浄工程後(ビーカー4)、Al基板は、PEO溶液に含浸され、PAH層の頂部に別のPEO薄層の形成を導き得る。例示的な多層構造は、Decher et al.(Decher,1997)に記載されていた。
本発明の一実施形態において、一の化学層は、PEOとPAH薄層とのそれぞれの間に形成されても構わない。化学層は、対応するAl基板が化学溶液に含浸された後に形成されても構わない。化学層は、さらなる化学反応時に活物質及び/又は導電性材料に転化できるいずれかの化学物質を含んでいても構わない。本発明の好適な化学反応は、電気化学反応を含んでいても構わない。一の特定される実施形態において、化学層は水酸化コバルト[Co(OH)2]が挙げられる。水酸化コバルトは、電気化学的活物質として金属コバルトオキサイド及び導電性材料としてオキシ水酸化コバルト(CoOOH)に転化されても構わない。別の特定される実施形態において、電気化学的活物質は、リチウムコバルトオキサイド(LiCoO2)であってもよい。
図2aは、本発明の一実施形態に従うLBLプロセスから形成された金属基板(図示せず)上の多層構造を示す。図2aに示されるように、一のアニオン性ポリマー(AP)層、例えばPEO、一の化学層、例えば水酸化コバルト、及び一のカチオン性ポリマー(CP)層、例えばPAHは、繰り返し可能な層(層1乃至3)を構成する。3つの繰り返し可能な層を有する一の多層構造が図2aに示されるが、当業者は、いずれかの数の繰り返し可能な層を有する一の多層構造が製造されても構わないことを理解する。上記工程は、所望の数の繰り返し可能な層が得られるまで多数回繰り返されても構わない。一実施形態において、所望の数の繰り返し可能な層は、5乃至100、好ましくは10乃至50、より好ましくは20の範囲であってもよい。
図2aに示されるように、AP層、例えばPEO、化学層、例えば水酸化コバルト、及びCP層、例えばPAHのそれぞれが0.5乃至8ナノメートルの厚さを有していても構わない。各繰り返し可能な層の厚さは、0.2乃至1000ナノメートル、好ましくは0.5乃至200ナノメートル、より好ましくは1乃至50ナノメートルの範囲であってもよい。
一の単一アニオン性又はカチオン性ポリマーを有する多層構造が図2aに示されるが、本発明は、複数のアニオン性又はカチオン性ポリマーを有する多層構造に適用可能である。例えば、多層構造は、異なるアニオン性又はカチオン性ポリマー層を含む繰り返し可能な層を有していても構わない。
単層又は複数層の洗浄工程は、先の吸着工程から基板に付着した液体によって行う。次の吸着溶液の汚染を回避するために、各層の吸着後に含まれていても構わない。洗浄工程はまた、弱く吸着したポリマー及び化学層を安定化させるために役立ち得る。
本発明の一実施形態において、多層構造の化学層が酸化されても構わない。例えば、多層構造に含まれる水酸化コバルトの一部は、コバルトが+3の酸化数を有する場合にオキシ水酸化コバルトに酸化されても構わない。酸化反応は、空気下、又は酸素豊富な条件下のいずれかで行われてもよい。一の特定される実施形態において、水酸化コバルト層は、LBLプロセス中及び後続乾燥プロセスの間にCo+3の酸化数を有するオキシ水酸化コバルト層に部分的に酸化されても構わない。オキシ水酸化コバルト層(ここでコバルトは+3の酸化数を有する)は導電性でなくともよい。
本発明の別の実施形態において、金属基板上の多層構造において水酸化コバルト及びCo+3の酸化数を有するオキシ水酸化コバルトは、それぞれ、活物質として金属コバルトオキサイド及び導電剤としてCo+4及びCo+3の酸化数を有するオキシ水酸化コバルトに化学的に転化されても構わない。このようにして正極が形成され得る。一の特定される実施形態において、正極の活物質はリチウムコバルトオキサイド(LiCoO2)である。図2bは、本発明の一実施形態に従う正極の繰り返し可能な層の断面を示す。図2bに示されるように、一のAP層(例えばPEO層)と一のCP層(例えばPAH層)との間に、リチウムコバルトオキサイドの活物質及びCo+4及びCo+3の酸化数を有するオキシ水酸化コバルトの導電剤を含む混合物層が形成される。
本発明の一の特定される実施形態において、金属基板上の多層構造は、正極に電気化学的に転化されても構わない。図3は、図2aに示される多層構造から図2bに示される正極を製造するための装置、例えば電解セルを示す。一実施形態において、電気化学的転化は、気密条件下で行われてもよい。一の特定される実施形態において、気密条件は、アルゴン充填グローブボックスを含んでいても構わない。
図3に示されるように、電解セルは、電解質、電源、カソード、アノードを保持する容器を含んでいてもよく、カソード及びアノードは電解質中に部分的に含浸される。一実施形態において、カソードは、金属基板上の化学層を含む多層構造であってもよい。一の特定される実施形態において、カソードは、図2aに示されるように、多層構造であってもよく、多層構造に含まれる水酸化コバルトの一部は、オキシ水酸化コバルトに酸化されてもよく、ここでコバルトは+3の酸化数を有する。一の特定される実施形態において、アノードはリチウムであってもよい。別の特定される実施形態において、カソードは、電気化学プロセスの間に約3Vにて電圧を維持するために銅サックを含んでいても構わない。
電解質は、リチウムイオンの錯体を含有する有機カーボネート、例えばエチレンカーボネート又はジエチルカーボネートのいずれかの混合物を含んでいても構わない。これらの非水系電解質は、有機アルキルカーボネート溶媒の混合物中に溶解したリチウムヘキサフルオロホスフェート(LiPF6)、リチウムヘキサフルオロアルセネート一水和物(LiAsF6)、リチウムペルクロレート(LiClO4)、リチウムテトラフルオロボレート(LiBF4)、リチウムトリフレート(LiCF3SO3)、LiBC48(LiBOB)又はLi[PF3(C253](LiFAP)のような非配位アニオン塩を使用してもよい。これまで使用される可燃性有機電解質溶媒は熱発生、熱暴走及び火災のリスクを有し得るので、電解質/電極界面の安定化のために、添加剤、例えばビニレンカーボネートを添加してもよい。一の特定される実施形態において、0.1MのLiPF6のエチレンカーボネート/ジメチルカーボネート(1:1)溶液は、電解質として使用してもよい。
負極は、リチウム金属、リチウム(例えばリチウムチタネート)の合金、ケイ素及び炭素(例えば硬質炭素、グラファイト)から選択される負極活物質を含んでいても構わない。
一実施形態において、電解セルは、約3Vで少なくとも2時間放電しても構わず、カソードにおける多層構造の水酸化コバルトは、リチウムコバルトオキサイドの活物質に転化されても構わない。別の実施形態において、本願出願人らは、本発明が他の電池システム、例えばナトリウムイオン電池及びカリウムイオン電池のための活物質の製造に適用可能であり得ることを想定する。異なる放電電圧は、他の電池システムのための活物質を製造するために適用されても構わない。
別の実施形態において、電解セルは、C/5を超えるレートで充電されても構わない。カソード上の多層構造においてCo+3の酸化数を有するオキシ水酸化コバルトは、電気導電性形態であるCo+3及びCo+4の酸化数の両方を有するコバルトオキシ水酸化物に転化されても構わない。したがって金属基板、並びにアニオン性ポリマー層、活物質、及び導電剤層、及びカチオン性ポリマー層の繰り返し可能な層を有する金属基板上に形成された多層構造を含む正極が形成され得る。一の特定される実施形態において、金属基板はアルミニウムであってもよい。アニオン性ポリマーはPEOであってもよい。カチオン性ポリマーはPAHであってもよい。活物質はリチウムコバルトオキサイドであってもよい。導電剤は、Co+3及びCo+4の酸化数の両方を有するオキシ水酸化コバルトであってもよい。
図4に示されるように、調製されたままの正極のX線回折パターンにより、酸化リチウムコバルト並びにCo+3及びCo+4の酸化数の両方を有するオキシ水酸化コバルトの形成を確認する。
一実施形態において、調製されたままの正極は性能に関して試験されても構わない。正極のインピーダンスを測定し(図5)、市販品の場合(図6)及びコントロール実験の場合(図7)と比較した。コントロール実験は導電剤及び活物質を含まない正極であってもよい。図5乃至7に示されるとおり、正極のインピーダンス値(570Ω)は、市販セルの場合(3Ω)より高いが、コントロール実験の場合(39400Ω)と比較した場合に顕著な改善が見られた。
別の実施形態において、調製されたままの正極は良好な電池性能を示す。例えばアノードとしてリチウムを用いる正極を含むセル電池は、高効率値を示し得る。典型的なセル電池と比較した場合に、非炭素系材料は、本発明の正極に関して導電率が必要とされる。3.5×10-5アンペアの高い充電及び放電レートにて、セル電池のクーロン効率は約30%(図8)であり得る。このような高効率は、大容量で容易に維持され得る(図9)。
さらに、0.7C(3.5×10-7アンペア)にて、セル電池は、90%を超える効率(図11)を示し、7C(3.5×10-6アンペア)にて、セル電池は、約80%の効率を示す(図10)。電池の充電/放電曲線は、適切な導電率が絶縁ポリマーPEO及びPAH層内に存在することを示す。
一の特定される実施形態において、正極を含み、アノードとしてリチウムを用いるセル電池は、優れた比容量を示す。表2に示されるように、全体の比容量は、137mA−時/gの実験的に得られた最大値より高い164±46.5mA−時/gとして計算される。本願出願人らは、正極のキャパシタンスの存在が、過剰の比容量に寄与し得ることを想定する。LBLプロセスから製造された電極のキャパシタンス寄与は、Lee et al.[Lee,S.W.,Naoaki Yabuuchi,et al.(2010)]に記載されている。Wang et al.はさらに、キャパシタンス寄与は粒径依存であり、粒径が10ナノメートル以下に近づくにつれて顕著に増大し得ることを記載した[J.Wang;J.Polleux;et al.(2007)]。
図12に示されるように、活物質及び導電性材料を含まない多層正極のCV曲線は、キャパシタンス寄与が54mA−時/gとして決定されたことを示す。
本発明において、正極の多層構造内のナノサイズ化された活物質及び導電性材料が、その優れた電池性能及び最高の比容量に寄与し得る。
一実施形態において、本発明は、金属酸化物又はいずれかの他の活物質、例えばLiFePO4を使用するいずれかのリチウムイオンカソードを適用可能であってもよい。別の実施形態において、本発明は、いずれかのナトリウム及びカリウムイオン電池に適用可能であってもよい。別の実施形態において、本発明は、炭素がこれらの電極に添加され得るすべての二次電池及び一次電池に適用可能であってもよい。
別の実施形態において、本発明は、水系、非水系及びイオン性液体電解質を用いるいずれかの電池に適用可能であってもよい。
別の実施形態において、本発明は、いずれかのフロー電池、キャパシタ、センサ及び他の電気化学デバイスに適用可能であってもよい。
別の態様において、本発明は、電気化学デバイス、例えば導電体又は正極を製造するための方法に関する。一実施形態において、方法は、a)アニオン性ポリマー、水酸化コバルト、及びカチオン性ポリマーの水溶液を製造する工程;b)アニオン性ポリマー溶液に第1の金属基板を含浸する工程;c)水酸化コバルト溶液中に第1の金属基板を含浸する工程;d)カチオン性ポリマー溶液中に第1の金属基板を含浸する工程;e)アニオン性ポリマー、水酸化コバルト、及びカチオン性ポリマーの繰り返し可能な層を有する第1の金属基板上に多層構造を形成するために所望の回数工程b)からd)を繰り返す工程;f)水酸化コバルトをオキシ水酸化コバルトに酸化する工程であって、ここでコバルトは+3の酸化数を有する工程;並びにg)活物質及びオキシ水酸化コバルトの導電剤を含む層を化学的に製造する工程であって、ここでコバルトは+3及び+4の酸化数の両方を有する工程を含む。
第1の金属基板は、上で議論されるようないずれかの安定な金属を含んでいても構わない。ポリマーは、絶縁体として使用されても構わない。ポリマーは、上記で議論されるようにいずれかの非導電性アニオン性及びカチオン性ポリマーを含んでいても構わない。第2の金属基板は、電池のための金属イオンを提供するいずれかの活性金属を含んでいても構わない。一実施形態において、第2の金属基板はリチウムであってもよい。別の実施形態において、第2の金属基板は、ナトリウム又はカリウムであってもよい。
本発明の一の特定される実施形態において、活物質はリチウムコバルトオキサイドである。
本発明の別の特定される実施形態において、導電剤は、Co+3及びCo+4の酸化数の両方を有するオキシ水酸化コバルトである。
一実施形態において、上記で議論されたような正極を製造するための方法は、ここで工程g)において化学層を電気化学的に製造する工程を含んでいても構わない。さらに工程g)は、カソードとして+3の酸化数を有するオキシ水酸化コバルトを有する金属基板上の多層構造を用いることによって、さらにアノードとして第2の金属基板を用いることで、空気のない条件下で電解セルを構築する工程を含んでいても構わない。一の特定される実施形態において、第2の金属基板はリチウムである。別の特定される実施形態において、工程g)は、空気のない条件下で活物質及び導電剤を有する層を電気化学的に製造する工程を含んでいても構わない。
一の特定される実施形態において、+3及び+4の酸化数の両方を有するオキシ水酸化コバルトの導電剤は、電解セルが少なくともC/5レートで充電される場合に製造される。
別の特定される実施形態において、リチウムコバルトオキサイドは、電解セルが約3Vで放電される場合に製造される。
別の実施形態において、上記で議論されたような正極を製造するための方法は、工程f)において空気中で水酸化コバルトを酸化する工程を含んでいても構わない。
別の実施形態において、上記で議論されるような正極を製造する方法は、工程b)乃至d)のそれぞれにおいてさらに、第1の金属基板を水で洗浄する工程を含んでいても構わない。
一実施形態において、調製されたままの導電剤、例えばCo+3及びCo+4の酸化数の両方を有するオキシ水酸化コバルトは導電率の大幅な改善を示すものであるので、本願出願人らは、本発明はいずれかの電気化学デバイスのための電子伝導体に適用可能であり得ることを想定する。オキシ水酸化コバルトを用いる電子伝導体は、炭素に勝る多くの顕著な利点、例えば安定性及び非引火性、低価格などを備え得る。
一実施形態において、本方法又はプロセスは、市販のセルの効率を改善するために使用されても構わない。例えば、本導電剤、例えばCo+3及びCo+4の酸化数の両方を有するオキシ水酸化コバルトは導電率の顕著な改善を示し、市販のセルにおいて炭素の代わりに使用できる。本願出願人らは、Co+3及びCo+4の酸化数の両方を有するオキシ水酸化コバルトは、ビーカーセル(図16−17)又はコインセル(図18−20)のような市販のセルの性能を改善するために使用されても構わないことを実証する。
以下の実施例は、本発明をさらに例示するために示されるもので、いかなる方法によっても本発明を限定することを意図するものではない。
<多層フィルム構造>
本願出願人らは、ポリ(アリルアミン)塩酸塩(PAH)、水酸化コバルト及びポリ(エチレン)オキサイド(PEO)フィルムの多(例えば20)層を、StratoSequence VI NanoStrata Inc.からのLBL機を用いて製造するDecherの方法を使用した。各層の後の乾燥プロセスは10秒間の強制窒素を用いて行われた。溶液は、DI水中にそれぞれの粉末を溶解させることによって調製した。組成は、PEO:70mg/100cc;PAH:100mg/100cc;水酸化コバルト:200mg/100ccとして示された。PEOは、Polysciences,Inc.(カタログ番号04030)によって、PAHはAlfa Aesar(ストック番号43092)から及び水酸化コバルトはAlfa Aesar(ストック番号12524)から供給された。
PEO及びPAHポリマーは、0.01Mの濃度を有する希釈溶液で製造した。金属基板、一般にアルミニウムは一のポリマー溶液PEOに含浸され、次いでDI水の溶液中に含浸した。次に電極は、水酸化コバルトの溶液に含浸された。DI水リンスは、電極を第2のポリマーの溶液PAHにさらに含浸させる前に行った。別のDI水リンス後、第1サイクルを完了し、第1の繰り返し可能な層を形成した(図2a)。電極が水酸化コバルト溶液に到達するまでに、それは電極上にPEOの粘稠層を既に有していた。水酸化コバルトCo(OH)2はポリマー内に固定化される。上記工程は、所望の数の繰り返し可能な層が得られるまで多数回繰り返されていても構わない。
<正極のインサイチュ調製>
リチウムコバルトオキサイドの調製を行う。フィルム厚さのために、大型の固体LiCoO2をフィルム多層に導入することは非常に困難である。代替方法は、フィルムの内側のCo(OH)2をリチウムコバルトオキサイドLiCoO2に転化することである。転化を行うために、図3に示されるような装置を使用した。電気化学プロセスは、気密条件、例えばアルゴンパージされたグローブボックス下で行われた。テストセルは、銅電極としてのカソードを用いて設定し、この電極に、その内側に調製された電極ディスクが封入された銅スクリーンサックが跨るように存在していた。金属リチウムがアノードとして使用された。使用された電解質は、従来のリチウムイオン電池と同様であった。例えば、EC/DMC(エチレンカーボネート/ジメチルカーボネート)の50%混合物を溶媒として使用した。溶媒に0.1MのLiPF6を溶解させた。定電流放電を3ボルトで2時間行った。この電圧は、LiCoO2の標準電極ポテンシャル(3.6V)に近い。プロセスは、室温にて行われ、加熱手順は含まれていなかった。X線回折パターンは、LiCoO2の存在を確認するために行われた(図4)。
オキシ水酸化コバルトの調製を行う。上記電気化学プロセスにおいて、本願出願人らは、エチレンカーボネート及びジメチルカーボネート(EC/DMC=1/1)の混合物を含む溶媒を使用した。塩LiPF6(1M)を混合物に添加した。電解質は、0乃至4.5Vの相当高い電圧範囲で使用した。これは、アルカリニッケルカドミウム電池のための1.25ボルトより相当に大きい。しかし、Co(OH)2及びCoOOHの酸化数の変化が、使用される溶媒−水系又は非水系と無関係であることが予測される場合、たとえ非水系環境であっても、Co(OH)2の酸化でCoOOHを製造できるはずである。製造されたら、Co+3に加えてCo+4を含有する電子伝導性の形態に転化できる。通常、CoOOHの未転化形態はCo+3のみを有する。水系アルカリ電池からは、充電レートがCo(OH)2に関してC/5よりも高い場合に、Co+3に加えてCo+4を得る可能性が十分であることがわかる。この理解により、第1の充電サイクルがC/5レートよりも大きい場合は、CoOOHが非水系環境中で製造し得るものであり、また電子伝導性の状態に転化できることが予想される。
CoOOHを有するLBLからの多層構造は、電極が乾燥している間に空気中での酸化によって製造された。後にCoOOHは、電池充電の第1のサイクルの間に+3/+4形態の混合物に電気化学的に転化された。
通常、使用した充電電流は、定電流モードにて10-5アンペアであった。約15μグラムの質量を有するCo(OH)2に関して、充電レートは、約13.6Cであり得る。Co(OH)2の材料は、298mA−時/グラムの比容量を有する。Co(OH)2が供されたレートは、必要とされるC/5よりも相当に高かった。このような高いレートでの充電及び放電(13.6C)においては、固体状態の拡散が限定されることから、高度に乱れた構造が生じる可能性がある。
したがって、コバルトが+4及び+3の酸化数を有するCoOOHが形成され易い。生成物のX線回折パターンは、コバルトが+4及び+3の酸化数を有するCoOOHの存在を証明した。着目すべきことには、電池充電/放電テストからの結果は、得られた正極の高い導電率を示していることがある。
<LiCoO2の質量及び比容量の決定>
電極に対するグローブボックス中での処理の間に製造されたLiCoO2の質量は、誘導結合プラズマ(ICP)質量分析法を用いて決定された。まず、電極表面にあるコバルトの総量を決定した。Jadeソフトウェアを用いる分析を伴うX線回折パターンがその中にコバルトを有する化合物の割合を与える。LiCoO2の重量は、4.74マイクログラムであることが決定された。次いで比容量は、表2に示されるように計算された。以下に記述されるように、平均比容量は、グラムあたり164mA−時であることがわかった。大きな標準偏差は、平均値と関連してグラムあたりσ=46.5mA−時であった。
<インピーダンス:電気化学インピーダンス分光法>
電気化学インピーダンス分光法(EIS)は、数十年間にわたり電池の研究に使用されている。より最近では、リチウムイオンセルの調査は急増しており、動力学及び輸送特性を測定する及び容量欠損を導く構造劣化を特性評価する要望が動機付けとなっている(Pistoia,Li,et al.,1992);Laman,Matsen,et al.,1986;Bohnke,Bohnke,et al.,1993;Laman,Matsen,et al.,1986;Cahan,Daroux,et al.,1989;Gabrielli,1995;Macdonalds,1987;Bhakta,Macdonald,et al.,1991)。EIS調査の一の限定は、インピーダンスデータを説明する難しさにあった。電池インピーダンスデータは、多孔質電極効果を含むプロセス、セパレータ及び2つの電極インピーダンス応答の重ね合わせ、過渡及び非線形応答並びに電池集電体、端末及び他の周辺機器の追加のアーチファクトの複雑化したセットによって影響を受ける(Farcy,Messina,et al.,1990;Pistoia,Li,et al.,1992;Laman,Matsen,et al.,1986;Bohnke,Bohnke,et al.,1993;Laman,Matsen,et al.,1986;Cahan,Daroux,et al.,1989;Gabrielli,1995;Macdonalds,1987)。これらの現象の全ては、フル電池インピーダンスデータを解釈することを困難なタスクとする。過去に採用された手法はほぼ、受動及び周波数依存性回路要素を含む等価回路にデータを適合させることである。単純集中定数回路及びさらに複雑な有限伝送線回路の両方が使用される(Macdonalds,1987;Bhakta,Macdonald,et al.,1991;Macdonald,Urquidi−Macdonald,et al.,1991;Grahame 1952;Orazem,Agarwal,et al.,1994;Bard and Faulkner)。この手法で不利益になることとして、基本的特性の観点において等価回路パラメータを解釈するのが困難なことがある。
ボタン型セル構成内において電極上でEISを行った。図6及び図7は、市販のセル及びオキシ水酸化コバルトを含まないカソードを有するセルについて示された。市販のセルに比べて、多層の正カソードのインピーダンス値/Liセルは依然として相当に高かった(570Ω対3Ω)。しかし、カソードに活物質及び導電剤を含まないセル(570Ω対39400Ω)と比較して、大幅な改善が達成されていた。
<電池テスト>
すべて新しく製造された電池に、5回の形成サイクルを与えた。通常、電池テストは3.5×10-5アンペアでの充電及び3.5×10-7アンペアでの放電を行う間で連続的に行った。電池テストのための詳細な工程は以下の通りである:
3.5×10-5アンペアにて、0.5ボルトへ放電する;
30分間の休止を行う;
3.5×10-7アンペアにて、4乃至4.2ボルトの電圧カットオフまで充電する;
5分の休止を行う;
3.5×10-7アンペアから2.0ボルトにて放電する;
充電及び放電は、3.5×10-5、3.5×10-6及び3.5×10-7アンペアで行った;及び
所望の実行サイクル数のために1乃至5の工程を繰り返す。
充電カットオフ電圧である。通常、カソードとしてLiCoO2を有するリチウムイオン電池における充電カットオフ電圧は4.2ボルトであった。3.7Vとして標準電極ポテンシャルを採用すると、0.5Vのオーバーポテンシャルが予測された。最初の5回の形成サイクルにおいて、充電カットオフ電圧は4.2Vであった。通常充電電流は3.5×10-5アンペアであった。電池の特性評価の間、3.5×10-7アンペアの低い充電電流を使用した。3.5×10-7アンペア充電プラトーでの電圧が4.0V付近であるため、充電カットオフ電圧を低下させることが必要になった。その後、異なる放電レートにて電池の特性評価の間、4.0Vの低充電カットオフ電圧を使用した。4.2から4.0Vにカットオフ電圧を低下させた結果として電池の容量の変化は観察されなかった。
電池性能を示しており、電池充電/放電データの分析時、セルが高効率の値を示すことが観察された。クーロン効率は、80乃至90%を超える範囲である(図9乃至11)。0.7C(3.5×10-7アンペア)にて、電池は90%を超える効率を示し、7C(3.5×10-6アンペア)において電池は約80%効率を示していた(図10及び11)。高いレートは、レートプロットで証明されるとおり、大きな容量で容易に維持された(図9)。3.5×10-5アンペア充電及び放電の高いレートにおいて、図8は、クーロン効率が約30%であったことを示している。
<質量及び比容量>
表2は、LiCoO2を有する製造されたままの正極が質量及び比容量に関して分析されたことを示す。LiCoO2を有するカソードが高効率で動作する事実は、カソード内の導電性状況を立証する。オキシ水酸化コバルト(CoOOH)の導電種を製造した。炭素は、導電率を与えるために電極に使用しなかった。オキシ水酸化コバルトは十分であった。電池の充電/放電曲線は、適切な導電率が2つの絶縁ポリマーPEO及びPAH内に存在することを示した。したがって、上記プロセスが、電池活性を示すように合理的に動作する正カソードを製造することに成功したことを結論付けることができる。
表2は、比容量の平均値が実験的に得られた最大値である137mA−時/gよりも高いことを示す。それは、LixCoO2のx=0.5の値に対応する。137mA−時/gを超える過剰分(164±46.5対137)を説明するために、電極のキャパシタンスの存在を仮定する。
<キャパシタンス寄与>
LBL電極からのキャパシタンス寄与はまた、他者によっても示されている(Lee,Seung Woo,Naoaki Yabuuchi,et al.,2010)。この寄与は、粒径依存であり、粒径が10nm以下に接近するに伴って大幅に増大した(John Wang,Julien Polleux,et al.,2007)。本発明者らの場合に同様の寄与が観察された(54mA−時/グラム)。
表2は、リチウムコバルトオキサイドの比キャパシタンスの値に対するキャパシタンス寄与を示す。−σを採用する場合は、117.5mA−時/gの値に到達し、これは許容可能な範囲内であった。これに対して、+σを採用する場合は、この値は210.5mA−時/gになった。これは、137mA−時/gの値を相当に超えている。したがって、平均値のみに容量寄与を考慮することとする。行われた統計学的分析は、分布曲線がノンパラメトリックであることを示す。この場合平均値は予測値であったが、1シグマ変動はサンプルサイズが大きくなるに伴って狭くなり得る。
<議論>
文献には、LBL層間に固定化されたナノ粒子(NP)は、盛んな研究活動の中心であることが示唆されている(Alkire,et al.)。ファラデーと非ファラデー(二重層)充電との区別は、NP中のすべての金属中心をレドックス活性にする方法を理解するために重要である。向上した電荷補填能を有する能力は、NPがどのように固定化されているかにある。フィルムを通した電荷移動は、少数(30)の層に限定される(Alkire,et al.)。この数のオーダーを超えると、Decherによって示唆されるように、電荷移動が「FUZZY」になる(Decher,1997)。この現象は、LBLフィルムを通した電荷移動を防止する。
固定化されたNPは区別可能な電気活性ナノ粒子の電気化学の新しい領域に関与する。「これらのNPは、以下の点でそれらの材料の対照物とは異なる:(1)界面レドックスサイトを起源とする所与のNPのレドックスプロセスの相当な部分を観察する可能性(これは本来迅速な電子移動及びイオン性補填プロセスを有し得る)、(2)電荷補填イオンがNPの電気活性部位のすべてにアクセスするのに必要とされる時間の短縮可能性、(3)NPの顕著に向上した表面積(これは、これらの同じイオンのためにさらなるエントリーポイントを可能にすると共に、NPの表面構造が電気触媒プロセスに関与する場合にはより活性なサイトを与える)(Alkire,et al.)。バルク材料に比べて電気活性のNPのより迅速なレドックスプロセス及び上記で記載されるより高い電気触媒活性の現象学的観察は、これらのタイプの現象に基づいて確実に説明できるが、これらの現象を特徴付け、さらに完全に活用するためには相当程度の課題が残されている。」
LBLフィルム内に2つのタイプのナノ粒子を固定化した。1つはLiCoO2であり、他方はCoOOHであった。フィルム間の距離は4原子層を超えなかった。このようなレベルにおいて、レドックス活性粒子、即ち、LiCoO2間の電荷移動は、上記で記載されるのと同様の様式で生じる。LBL構造の性質は、NPを互いに近接させる。したがって、NPが電気活性である場合に関して、フィルムを通した電荷伝搬は、電子交換によって、まず電極と電極表面に最も近いNPの層との間での電子交換、次いでフィルムのNP間の電子交換によって最も生じ易い。CoOOHのNPは、追加の導電率を提供する。正味の結果は、カットオフ電圧が2.0ボルトであった場合に90%付近に到達するクーロン効率を有する高度に効率の良い正カソードであった。より高い効率は、電圧が低下した場合の低いカットオフ電圧にて実現され得る。論理的カットオフは1.0Vであることができ、これは放電の間の0.5ボルトの報告された腐食プラトーからは確実に離れていた。(Dey,1971)。
164mA−時/gの得られた比容量値はまた、137mA−時/gを上回り、最大値はLixCoO2のx=0.5に対応していた。
一般にxの値は0.5を超えることがない。ここでの過剰分は、電池のキャパシタンスのオンセットによって説明された。これらの比容量の高い値は、ナノ粒子の寄与に依るものであった。容量寄与計算を表2に示した。
高性能リチウムイオン電池はポリマーフィルムを用いて製作できることが示された。ナノ粒子をフィルム内に堆積させ、電子伝導体及び活物質を製造するために事後に処理された。このようにして、LBL正カソードを製造できた。正極は、非常に高い効率、高い比容量及び高いキャパシタンスを実証している。電池のキャパシタは、クーロン又は追加の電流に特に非常に高いレートで寄与するものである。プレ処理は、高容量及び高いレートの容量を示す正極を開発するのに極めて重要であった。本発明の方法は、一のデバイスにおいて非常に高いエネルギー密度及び非常に高い電力密度が共存する可能性を秘めている。
それはまた、材料及び技術の適用を電気化学の他の領域に拡張する。例えば、電子伝導性CoOOHは、混合酸化物(LiNi1/3Mn1/3Co1/32など)及びLiFePO4のリチウムイオンカソードを含むセンサ、触媒及びエネルギー製造デバイスのための他の非水系電気化学システムに使用し得る。リチウムコバルトオキサイドのナノ粒子を製造するためのインサイチュ方法は、他のリチウムカソードシステム及びナノ粒子の堆積のための他の場所に拡張し得る。ナノ粒子による容量に対する容量寄与の出現は、エネルギー製造のすべての領域に有用であり得る。
最終的にそれは、ハイブリッドデバイス;共に作用する電池及びキャパシタの可能性を示している。
<市販のセル用途>
本願出願人は、本発明が市販のセルに対して適用可能であることを示した。図16乃至20は、本発明の方法又はプロセスは市販のセルの性能を改善するために使用できることを実証した。
図16は市販のセル用途の一の例であるCoOOH及びLiCoO2を含むビーカーセルの充電において導電剤としてのCoOOHの性能を示すグラフである。実験カソードは、90/5/5のLiCoO2/CoOOH/Pvdfをペーストすることによって製造された。それはCoOOH交換炭素を有する標準カソードと全く同じように製造された。他の変更は電極の加工処理において行われなかった。電極厚さは、10乃至15ミリメートルである。基板は標準セルにおけるようなアルミニウムである。対電極はリチウムであり、電解質は1MのLiPF6である。
図17は、図16に示されるようなビーカーセルの放電を示すグラフである。ビーカーセルは、C/100レートにて放電された。放電電流は0.5ミリアンペアであった。
図18は、導電剤としてCoOOHを有するコインセルの充電曲線を示すグラフである。実験カソードは、90/5/5のLiCoO2/CoOOH/Pvdfをペーストすることによって製造された。それはCoOOH交換炭素を有する標準カソードと全く同じように製造された。他の変更は電極の加工処理において行われなかった。電極厚さは、10乃至15ミリメートルである。基板は標準セルにおけるようなアルミニウムである。対電極はリチウムであり、電解質は1MのLiPF6である。コインセルはC/100レートにて充電した。コインセル容量は、4mA時として測定された。
図19は、導電剤としてCoOOHを有するコインセルの放電曲線を示すグラフである。実験カソードは、90/5/5のLiCoO2/CoOOH/Pvdfをペーストすることによって製造された。それはCoOOH交換炭素を有する標準カソードと全く同じように製造された。他の変更は電極の加工処理において行われなかった。電極厚さは、10乃至15ミリメートルである。基板は標準セルにおけるようなアルミニウムである。対電極はリチウムであり、電解質は1MのLiPF6である。コインセルはC/100レートにて放電した。コインセル容量は4mA時として測定された。
図20は、コインセルの再現性及び可逆性を示すグラフである。
本発明は、特定の実施形態を参照することでかなり詳細に記載されるが、本発明が記載された実施形態以外によって実施できることを当業者は理解する。これらは例示を目的として示されるもので、限定ではない。したがって、添付の特許請求の範囲は、本明細書に含まれる実施形態の説明に限定されるべきではない。
<参考文献>
1. V Pralong, A. Delahyaye-Vidal, B. Beaudoin, J-B Leriche, and J.M. Tarascon, Journal of the Electrochemical Society, 147 (4) 1306-1313 (2000).
2. P. Benson, G.W.D. Briggs and W.F.K. Wynne-Jones, Electrochim. Acta, 9, 275 (1964).
3. M. Butel, L. Gautier and C. Delmas, J. Electrochemical Society, 122, 271 (1999).
4. B. Huang, Y.I. Jang, Y.M. Chaing, D.R. Sadoway, Journal of Applied Electrochemistry 28 (1998) 1365-1369.
5. Lee, Seung Woo, Naoaki Yabuuchi, Betar M. Gallant, Shuo Chen, Byeong-Su Kim, and Paula T. Hammond. "High-Power Lithium Batteries from Functionalized Carbon-Nanotube Electrodes." Nature Nanotechnology 5 (2010): 531-537. (c) 2010
6. Advances in Electrochemical Science and Engineering Vol 1 1 Chemically Modified Electrodes. Edited by Richard C Alkire, Deiter M Kolb, Jasep Lipkowski and Philip N Ross.
7. Raimondi, F., Scherer, G.G., Koetz, R. and Wokaun, A. (2005) Angewandte Chemie-International Edison, 44, 2190.
8. Wieckowski, A. (2003) Electrochemistry (Tokyo, Japan), 71, 206
9. Daniel, M.C. and Astruc, D. (2004) Chemical Reviews, 104, 293.
10. Riley, D.J. (2002) Current Opinion in Colloid and Interfacial Science, 7, 186.
11. Murray, R.W. (2008) Chemical Reviews 108, 2688.
12. Bard, A.J., Ding Z. and Myung, N. (2005) Structure and Bonding Springer (Berlin, Germany), Semiconductor Nanocrystals and Silicate Nano Particles, vol 118, 1.
13. Chen, S.W. (2007) Journal of Materials Chemistry, 17, 4115.
14. Guyot-Sionnest, P. (2008) Microchimica Acta 160, 309.
15. Gero Decher, Fuzzy Nanoassemblies, Science 277, 5330 1232-1237, Aug 1997.
16. Vidotti, M., Silva, M.R., Salvador, R.P., Cordoba, De Torresi, S.I. and Dall'antonia, L.H. (2008) Electrochimica, Acta, 53, 4030.
17. Zhao, G., Feng, J.J., Zhang, Q.-L., Li, S.P. and Chen, H.Y. (2005) Chemistry of Materials, 17, 3154.
18. A.N. Dey, Electrochemical Alloying of Lithium in Organic Electrolytes, Journal of the Electrochemical Society, October 1971, 1547-1549.
19. John Wang; Julien Polleux; James Lim; Bruce Dunn; J. Phys. Chem. C 2007, 111, 14925-14931.
20. C. Ho, I.D. Raistrick and R.A. Huggins, J. Electrochemical. Soc., 127, 343 (1980).
21. M. G. S. R. Thomas, P. G. Bruce, and J. B. Goodenough. J. Electrochemical. Soc., 132, 1521 (1985).
22. B. V. Ratnakumar, C. Di. Stefano, and G. Nagasubsuramanian, and C. P. Bankston. J. Electrochemical. Soc., 136, 6 (1989).
23. B. V. Ratnakumar, C. Di. Stefano, and C. P. Bankston. J. Appl. Electrochem., 19, 813 (1989).
24. J. Farcy, R. Messina, and J. Pericon. J. Electrochemical. Soc., 137, 1337 (1990).
25. G. Pistoia, L. Li, and G. Wang, Electrochim. Acta, 37, 63 (1992).
26. F. C. Laman, M. W. Matsen, and J. A. R. Stiles, J. Electrochemical. Soc., 134, 2441 (1986).
27. CI. Bohnke, O. Bohnke, and B. Vuillemin. Electrochim. Acta, 38, 1935 (1993).
28. F. C. Laman, M. W. Matsen, and J. A. R. Stiles. J. Electrochemical. Soc., 134, 2441 (1986).
29. B. D. Cahan, M. L. Daroux and E. B. Yeager, J. Electrochemical. Soc., 136, 1585 (1989).
30. C. Gabrielli, in Physical Electrochemistry, Chap. 6. I. Rubenstein, Editor. Marcel Dekker, Inc. New York (1995); Impedance Spectroscopy: Emphasizing Solid Materials and Systems. J. R. Macdonalds, Editor. John Wiley and Sons, Inc. New York (1987).
31. S. D. Bhakta, D. D. Macdonald, B. G. Pound, and M. Urquidi-Macdonald. J. Electrochemical. Soc., 138, 1353 (1991).
32. D. D. Macdonald, M. Urquidi-Macdonald, S. D. Bhakta, B. G. Pound, J. Electrochemical. Soc., 138, 1359 (1991).
33. D. C. Grahame. J. Electrochemical. Soc., 99, 390C (1952).
34. M. E. Orazem, P. Agarwal, and L. H. Garcia-Rubio. J. Electroanal. Chem., 378, 51 (1994).
35. Allen J. Bard and Larry R. Faulkner in Electrochemical Methods Fundamentals and Applications, second edition, John Wiley & Sons, Inc.

Claims (40)

  1. 電気化学反応のためのアルカリ金属イオンを提供するアルカリ金属化合物を含む活物質及びオキシ水酸化コバルトを含む導電剤を含んでいる
    電極。
  2. 前記活物質が、リチウムコバルトオキサイド、リチウム鉄ホスフェート、リチウムマンガンオキサイド、リチウムニッケルマンガンコバルトオキサイド、リチウムニッケルコバルトアルミニウムオキサイド、リチウムチタネート、リチウムバナジウムオキサイド、リチウム鉄フルオロホスフェート、ナトリウム鉄ホスフェート、ナトリウム鉄フルオロホスフェート、ナトリウムバナジウムフルオロホスフェート、ナトリウムバナジウムクロムフルオロホスフェート、ナトリウムヘキサシアノメタレート、カリウムヘキサシアノメタレート、及びR3-mのスペース基を有するα−NaFeO2構造に基づく六方対称性を有するリチウム含有層状化合物からなる群から選択される、請求項1に記載の電極。
  3. 前記活物質がリチウムコバルトオキサイドである、請求項1に記載の電極。
  4. 前記導電剤のオキシ水酸化コバルトの少なくとも一部のコバルトが、+4の酸化数を有する、請求項1に記載の電極。
  5. 前記導電剤のオキシ水酸化コバルトの少なくとも一部のコバルトが、+3の酸化数を有する、請求項1に記載の電極。
  6. 前記導電剤がナノ粒子を含む、請求項1に記載の電極。
  7. 前記活物質及び前記導電剤が基板上に担持される、請求項1に記載の電極。
  8. 前記基板が、アルミニウム、銅、銀、鉄、亜鉛、ニッケル、チタン、及び金から選択される金属を含む、請求項7に記載の電極。
  9. 正極としての請求項1に記載の電極、
    負極、及び
    非水系電解質
    を含む電気化学デバイス。
  10. 前記負極が、リチウム金属及びリチウム合金から選択される負極活物質を含む、請求項9に記載の電気化学デバイス。
  11. 基板、及び
    前記基板上に形成された単層又は複数層の多層構造を含む電極であって、
    前記多層構造が、アニオン性ポリマー層、導電剤層、及びカチオン性ポリマー層を含み、前記導電剤層がオキシ水酸化コバルトを含む
    電極。
  12. 前記アニオン性ポリマー層の第一の厚さが、0.2ナノメートル以上50ナノメートル以下の範囲であり、前記カチオン性ポリマー層の第2の厚さが、0.2ナノメートル以上50ナノメートル以下の範囲である、請求項11に記載の電極。
  13. 前記導電剤層に含まれる前記オキシ水酸化コバルトの少なくとも一部のコバルトが+4の酸化数を有する、請求項11に記載の電極。
  14. 前記導電剤層の前記オキシ水酸化コバルトの少なくとも一部のコバルトが+3の酸化数を有する、請求項11に記載の電極。
  15. 前記導電剤がナノ粒子を含む、請求項11に記載の電極。
  16. 前記アニオン性ポリマーがポリエチレンオキサイドである、請求項11に記載の電極。
  17. 前記カチオン性ポリマーがポリ(アリルアミン)塩酸塩である、請求項11に記載の電極。
  18. 前記電極が多層構造を10乃至50含む、請求項11に記載の電極。
  19. 各多層構造の厚さが1ナノメートル以上50ナノメートル以下の範囲である、請求項11に記載の電極。
  20. 前記導電剤層中の活物質をさらに含み、前記活物質が、電気化学反応のためのアルカリ金属イオンを提供するアルカリ金属化合物を含んでいる、請求項11に記載の電極。
  21. 前記活物質が、リチウムコバルトオキサイド、リチウム鉄ホスフェート、リチウムマンガンオキサイド、リチウムニッケルマンガンコバルトオキサイド、リチウムニッケルコバルトアルミニウムオキサイド、リチウムチタネート、リチウムバナジウムオキサイド、リチウム鉄フルオロホスフェート、ナトリウム鉄ホスフェート、ナトリウム鉄フルオロホスフェート、ナトリウムバナジウムフルオロホスフェート、ナトリウムバナジウムクロムフルオロホスフェート、ナトリウムヘキサシアノメタレート、カリウムヘキサシアノメタレート、及びR3-mのスペース基を有するα−NaFeO2構造に基づく六方対称性を有するリチウム含有層状化合物からなる群から選択される、請求項20に記載の電極。
  22. 前記活物質がリチウムコバルトオキサイドである、請求項20に記載の電極。
  23. 前記基板が、アルミニウム、銅、銀、鉄、亜鉛、ニッケル、チタン、及び金から選択される金属を含む、請求項11に記載の電極。
  24. 正極としての請求項11に記載の電極;
    負極;及び
    非水系電解質を含む電気化学デバイス。
  25. 前記負極が、リチウム金属及びリチウム合金から選択される負極活物質を含む、請求項24に記載の電気化学デバイス。
  26. 前記電気化学デバイスがリチウムイオン電池である、請求項24に記載の電気化学デバイス。
  27. 前記電気化学デバイスがキャパシタである、請求項24に記載の電気化学デバイス。
  28. 電極を製造するための方法であって、
    (a)基板を、アニオン性ポリマー溶液及びカチオン性ポリマー溶液の1つと接触させ、前記基板上に第1のポリマー層を作出する工程;
    (b)前記第1のポリマー層を水酸化コバルト溶液と接触させて、前記第1のポリマー層上に水酸化コバルトを含む化学層を作出する工程;
    (c)前記化学層を、工程(a)において使用されなかった前記アニオン性ポリマー溶液及び前記カチオン性ポリマー溶液の他方と接触させて、第2のポリマー層を作出する工程;
    (d)前記化学層中の水酸化コバルトをオキシ水酸化コバルトに酸化する工程であって、ここで前記オキシ水酸化コバルトの少なくとも一部のコバルトは+3の酸化数を有する工程;及び
    (e)前記化学層において活物質及びオキシ水酸化コバルトの導電剤を化学的に製造する工程であって、前記導電剤の前記オキシ水酸化コバルトの少なくとも一部のコバルトが+4の酸化数を有する工程
    を含む、方法。
  29. 前記アニオン性ポリマー、水酸化コバルト、及び前記カチオン性ポリマーの層を有する前記基板上に多層構造を形成するために、工程(a)から(c)を多数回繰り返す工程をさらに含む、請求項28に記載の方法。
  30. 工程(e)が、前記活物質及び前記導電剤を電気化学的に製造する工程を含む、請求項28に記載の方法。
  31. 工程(d)が、空気中で水酸化コバルトを酸化する工程を含む、請求項28に記載の方法。
  32. 工程(e)が、空気のない条件下で前記層を電気化学的に製造する工程を含む、請求項28に記載の方法。
  33. (f)前記カソードとして前記電極を用いることともに、前記アノードとして第2の電極を用いることによって、電解セルを構築する工程をさらに含む、請求項28に記載の方法。
  34. 前記第2の電極が、リチウム金属及びリチウム合金から選択される電極材料を含む、請求項33に記載の方法。
  35. 前記活物質が、リチウムコバルトオキサイド、リチウム鉄ホスフェート、リチウムマンガンオキサイド、リチウムニッケルマンガンコバルトオキサイド、リチウムニッケルコバルトアルミニウムオキサイド、リチウムチタネート、リチウムバナジウムオキサイド、リチウム鉄フルオロホスフェート、ナトリウム鉄ホスフェート、ナトリウム鉄フルオロホスフェート、ナトリウムバナジウムフルオロホスフェート、ナトリウムバナジウムクロムフルオロホスフェート、ナトリウムヘキサシアノメタレート、カリウムヘキサシアノメタレート、及びR3-mのスペース基を有するα−NaFeO2構造に基づく六方対称性を有するリチウム含有層状化合物からなる群から選択される、請求項28に記載の方法。
  36. 前記活物質がリチウムコバルトオキサイドである、請求項28に記載の方法。
  37. +3及び+4の酸化数の両方を有するオキシ水酸化コバルトの導電剤が、電解セルが少なくともC/5レートで充電される場合に製造される、請求項28に記載の方法。
  38. 前記工程(a)から(c)が、前記アニオン性ポリマー溶液及び前記カチオン性ポリマー溶液のpH値を調節することで、前記第1のポリマー層の第1の厚さ、及び前記第2のポリマー層の第2の厚さを、いずれも0.2ナノメートル以上50ナノメートル以下の範囲で維持する工程をさらに含む、請求項28に記載の方法。
  39. 前記回数が10乃至50回である、請求項28に記載の方法。
  40. 前記基板が、アルミニウム、銅、銀、鉄、亜鉛、ニッケル、チタン、及び金から選択される金属を含む、請求項28に記載の方法。
JP2016521567A 2013-06-20 2014-06-19 オキシ水酸化コバルトを含む電気化学デバイス電極 Expired - Fee Related JP6605457B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361837504P 2013-06-20 2013-06-20
US61/837,504 2013-06-20
PCT/US2014/043130 WO2014205186A2 (en) 2013-06-20 2014-06-19 Electrochemical device electrode including cobalt oxyhydroxide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016528670A true JP2016528670A (ja) 2016-09-15
JP6605457B2 JP6605457B2 (ja) 2019-11-13

Family

ID=52105506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016521567A Expired - Fee Related JP6605457B2 (ja) 2013-06-20 2014-06-19 オキシ水酸化コバルトを含む電気化学デバイス電極

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9997777B2 (ja)
JP (1) JP6605457B2 (ja)
KR (1) KR102182496B1 (ja)
WO (1) WO2014205186A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2570846A1 (en) * 2011-09-19 2013-03-20 Hydro-Québec Flexible transparent electrochromic device
US10707526B2 (en) 2015-03-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
KR20180066060A (ko) * 2015-09-02 2018-06-18 더 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 미시건 3차원 전극 기재를 포함하는 전기화학 소자
US11289700B2 (en) 2016-06-28 2022-03-29 The Research Foundation For The State University Of New York KVOPO4 cathode for sodium ion batteries
US10707531B1 (en) 2016-09-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
JP6966308B2 (ja) * 2017-12-11 2021-11-10 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質及びその製造方法、リチウムイオン電池、並びに、リチウムイオン電池システム
CN111039271B (zh) * 2019-12-04 2024-02-09 中国科学院过程工程研究所 一种氟磷酸钒钠盐及其制备方法和用途
CN112551594B (zh) * 2020-08-31 2023-02-28 深圳市本征方程石墨烯技术股份有限公司 一种片层状纳米羟基氧化钴及其制备方法、应用
CN113275027A (zh) * 2021-07-07 2021-08-20 西北师范大学 一种生长在泡沫镍上以普鲁士蓝类似物为模板衍生的双金属磷化物的制备及应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04301366A (ja) * 1991-03-28 1992-10-23 Yuasa Corp リチウム二次電池
JP2008538444A (ja) * 2005-04-11 2008-10-23 ザ ジレット カンパニー ビスマス金属酸化物が含まれているリチウム電池
JP2013206616A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Tanaka Chemical Corp リチウムイオン二次電池用正極活物質およびその製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10172560A (ja) * 1996-12-05 1998-06-26 Japan Storage Battery Co Ltd リチウム電池用正極およびリチウム電池
JP3223858B2 (ja) 1996-12-24 2001-10-29 松下電器産業株式会社 アルカリ蓄電池とその正極活物質およびその製造方法
KR19990026737A (ko) * 1997-09-26 1999-04-15 손욱 니켈 계열 전지의 양극 도전 네트웍 형성 방법
FR2774813B1 (fr) 1998-02-09 2000-03-10 Alsthom Cge Alcatel Electrode positive au nickel pour accumulateur alcalin
JP3429741B2 (ja) 2000-03-24 2003-07-22 松下電器産業株式会社 アルカリ蓄電池用ペースト型正極およびニッケル水素蓄電池
JP3558590B2 (ja) 2000-07-14 2004-08-25 松下電器産業株式会社 アルカリ蓄電池用正極活物質の製造方法
US7026069B1 (en) 2003-01-02 2006-04-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army. Lithium manganese bismuth mixed metal oxide for rechargeable electrochemicals systems
US7160647B2 (en) 2003-12-22 2007-01-09 The Gillette Company Battery cathode
CN1839497B (zh) 2004-05-17 2010-06-30 株式会社Lg化学 电极及其制备方法
US20060062982A1 (en) 2004-09-17 2006-03-23 Massachusetts Institute Of Technology Carbon-polymer electrochemical systems and methods of fabricating them using layer-by-layer technology
CN101438446B (zh) 2006-05-04 2012-09-19 株式会社Lg化学 使用导电性聚合物复合材料的具有高容量和高功率的电化学贮能装置
CN101501920B (zh) 2006-09-29 2011-04-13 三井金属矿业株式会社 非水电解液二次电池
WO2008091028A1 (ja) 2007-01-26 2008-07-31 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. 層構造を有するリチウム遷移金属酸化物
FR2916905B1 (fr) 2007-06-04 2010-09-10 Commissariat Energie Atomique Nouvelle composition pour la fabrication d'electrodes, electrodes et batteries en resultant.
US8048566B2 (en) * 2008-02-07 2011-11-01 Powergenix Systems, Inc. Nickel hydroxide electrode for rechargeable batteries
US20110223477A1 (en) * 2010-03-12 2011-09-15 Nelson Jennifer A Alkaline battery including lambda-manganese dioxide and method of making thereof
US8303840B2 (en) 2010-03-12 2012-11-06 The Gillette Company Acid-treated manganese dioxide and methods of making thereof
US8298706B2 (en) * 2010-03-12 2012-10-30 The Gillette Company Primary alkaline battery
KR101320391B1 (ko) 2011-07-18 2013-10-23 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 그 제조방법, 이를 포함하는 리튬 이차 전지용 양극 및 이를 구비한 리튬 이차 전지

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04301366A (ja) * 1991-03-28 1992-10-23 Yuasa Corp リチウム二次電池
JP2008538444A (ja) * 2005-04-11 2008-10-23 ザ ジレット カンパニー ビスマス金属酸化物が含まれているリチウム電池
JP2013206616A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Tanaka Chemical Corp リチウムイオン二次電池用正極活物質およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160022376A (ko) 2016-02-29
US9997777B2 (en) 2018-06-12
US20150017544A1 (en) 2015-01-15
KR102182496B1 (ko) 2020-11-24
WO2014205186A3 (en) 2015-02-26
JP6605457B2 (ja) 2019-11-13
WO2014205186A2 (en) 2014-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6605457B2 (ja) オキシ水酸化コバルトを含む電気化学デバイス電極
Guo et al. Dendrite-free Zn anode with dual channel 3D porous frameworks for rechargeable Zn batteries
Zhao et al. Recent developments and insights into the understanding of Na metal anodes for Na-metal batteries
Xia et al. Nickel niobate anodes for high rate lithium‐ion batteries
Seh et al. Two-dimensional layered transition metal disulphides for effective encapsulation of high-capacity lithium sulphide cathodes
EP2575200A1 (en) Positive electrode material
Meng et al. Solid-state attachments of Ag nanoparticles onto the surfaces of LiFePO4 cathode materials for Li storage with enhanced capabilities
JP2013008671A (ja) 高電圧の充電式マグネシウム電池
Chua et al. 1.3 V superwide potential window sponsored by Na-Mn-O plates as cathodes towards aqueous rechargeable sodium-ion batteries
Monaco et al. Electrochemical performance of LiNi0. 5Mn1. 5O4 composite electrodes featuring carbons and reduced graphene oxide
Kwak et al. Implementation of stable electrochemical performance using a Fe0. 01ZnO anodic material in alkaline Ni–Zn redox battery
Asif et al. Surface modification of tin oxide through reduced graphene oxide as a highly efficient cathode material for magnesium-ion batteries
DE102013216814A1 (de) Positives, aktives Elektrodenmaterial, Herstellungsverfahren für dasselbige und wiederaufladbare Batterie aus nichtwässrigem Elektrolyt, welche dasselbige aufweist
Li et al. Improve redox activity and cycling stability of the lithium‐sulfur batteries via in situ formation of a sponge‐like separator modification layer
Su et al. Ultrafast rate capability of V2O5 yolk-shell microspheres with hierarchical nanostructure as an aqueous lithium-ion battery anode
Ning et al. Ion-assisted construction of Sb/N-doped graphene as an anode for Li/Na ion batteries
Hu et al. Efficient synergy of MOF-derived CoTe2 polyhedron anchoring on CNTs as anode materials for Na-ion storages
Shin et al. Electrode-level strategies enabling kinetics-controlled metallic Li confinement by the heterogeneity of interfacial activity and porosity
Yu et al. Lithiophilic silver nanowires-fenced three-dimensional carbon cloth current collector for dendrite-free lithium deposition
US11081761B2 (en) Flexible electrode-separator elements and processes for their preparation
Li et al. Constructing an inorganic-rich solid electrolyte interphase by adjusting electrolyte additives for stable Li metal anodes
Deng et al. High Rate Performance of Ca‐Doped Li4Ti5O12 Anode Nanomaterial for the Lithium‐Ion Batteries
Li et al. Synthesis and electrochemical performance of 0.6 Li3V2 (PO4) 3· 0.4 Li–V–O composite cathode material for lithium ion batteries
Ye et al. SnS2 quantum dot as bifunctional “electrolyte additive” for lithium metal anode
CN106025365A (zh) 电池的制作方法及电池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170606

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6605457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees