JP2016526133A - フィルム被覆真空断熱パネル - Google Patents

フィルム被覆真空断熱パネル Download PDF

Info

Publication number
JP2016526133A
JP2016526133A JP2016516254A JP2016516254A JP2016526133A JP 2016526133 A JP2016526133 A JP 2016526133A JP 2016516254 A JP2016516254 A JP 2016516254A JP 2016516254 A JP2016516254 A JP 2016516254A JP 2016526133 A JP2016526133 A JP 2016526133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
max
water vapor
pressure
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016516254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6313849B2 (ja
Inventor
キャプス・ローランド
Original Assignee
ヴァ−クー−テック アーゲー
ヴァ−クー−テック アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァ−クー−テック アーゲー, ヴァ−クー−テック アーゲー filed Critical ヴァ−クー−テック アーゲー
Publication of JP2016526133A publication Critical patent/JP2016526133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6313849B2 publication Critical patent/JP6313849B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/76Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to heat only
    • E04B1/78Heat insulating elements
    • E04B1/80Heat insulating elements slab-shaped
    • E04B1/803Heat insulating elements slab-shaped with vacuum spaces included in the slab
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/08Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/28Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer comprising a deformed thin sheet, i.e. the layer having its entire thickness deformed out of the plane, e.g. corrugated, crumpled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/16Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer formed of particles, e.g. chips, powder or granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/06Arrangements using an air layer or vacuum
    • F16L59/065Arrangements using an air layer or vacuum using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • B32B2255/205Metallic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/0278Polyurethane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/304Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/308Heat stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2419/00Buildings or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2509/00Household appliances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2607/00Walls, panels
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/76Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to heat only
    • E04B2001/7691Heat reflecting layers or coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2201/00Insulation
    • F25D2201/10Insulation with respect to heat
    • F25D2201/14Insulation with respect to heat using subatmospheric pressure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • Y02A30/242Slab shaped vacuum insulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
    • Y02B80/10Insulation, e.g. vacuum or aerogel insulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

本発明はフィルム被覆真空断熱パネルに関し、この真空断熱パネルは、少なくとも1つの内側コアと、内側コアを包囲する少なくとも1つの外側フィルムと、内側コアと外側フィルムとの間に配された内側フィルムとを備え、少なくとも所定領域に、好適にはすべての側面において外側フィルムは内側フィルムからシェル材料により持ち上げられており、内側フィルムおよび/または外側フィルムが気密性のバリア性フィルムとして設けらており、a)少なくとも内側フィルムが、エチレンビニルアルコール共重合体から形成され好適には金属化された少なくとも1つの層であって特に標準状態(23℃、外部相対湿度50%)下において0.003cm3/(m2*d)以下の透過度を有する層を含んでおり、b)シェル材料が、真空断熱パネルのベース領域に対して面密度100g/m2以上で存在する乾燥剤を含み、乾燥剤のT=23℃における水蒸気吸着等温線ΘH2O=ΘH2O(pH2O)|T=23℃は、少なくとも、温度T=23℃、全大気圧p=patmにおける飽和蒸気圧pH2O,satよりも低い低圧pH2O(pH2O<pH2O、sat)において、式ΘH2O=ΘH2O(pH2O)|T=23℃>ΘH2O,L=KL*pH2O/[1+KL*pH2O]にしたがってラングミュア曲線ΘH2O,Lによって最小化され得るものであり、ここで、pH2Oは水蒸気分圧であり、ΘH2O=q/qmaxは、温度T=23℃における材料の最大水蒸気吸収能qmax=mH2O、max/mTMに対する水蒸気吸収q=mH2O/mTMの比率であり、ラングミュア定数はKL=102bar-1以上、好適にはKL=103bar-1以上、特定的にはKL=104bar-1以上である。

Description

本発明は、少なくとも1つの内側コアと、コアを包囲する少なくとも1つの外側フィルムと、内側コアと外側フィルムとの間に配された内側フィルムとを備えるフィルム被覆真空断熱パネルに関し、少なくとも所定領域に、好適には全ての側面において、外側フィルムが内側フィルムからシェル材料によって持ち上げられており、内側フィルムおよび/または外側フィルムが気密性のバリア性フィルムとして設けられたフィルム被覆真空断熱パネルに関する。
真空排気断熱素子は、低熱伝導率を有する圧力抵抗性の開気孔コアと、フィルム(好適にはプラスチックフィルム)から形成された完全封止カバーとを備え、完全封止カバーは、ガスまたは水蒸気に対して高いバリア効果を有している。コアは、概ね0.01mbar〜5mbarのガス圧まで排気され、その結果、多孔質コア内における残留ガスの熱伝導率は最低にまで低下する。コアの材料に依存して、真空排気状態における熱伝導率は0.0015〜0.010W/mKの値をとる。一般的なコア材料は、粉末、開気孔発泡体、ガラスファイバまたはエアロゲルである。発泡体、ガラスファイバまたは粉末は、通常、所望のサイズにカットされ、高バリア性フィルムで包囲されて真空チャンバ内で真空引きされたパネルの形態で存在する。
内側コアとこれを包囲するシェルとを含み、内側フィルムによってシェルが内側コアから分離されている構造体が、WO03/002828A1に記載されている。
使用される高バリア性フィルムは、ポリエステルおよびポリエチレンからなり例えば順重ね積層された多フィルム層から構成されていてよい。ここで、それぞれの層には、金属層が付加的に蒸着されていもよく、これによって、ガスまたは水蒸気の透過に対する高い拡散バリア性を実現することができる。しかしながら、高バリア性フィルムは、通常、あるゆる種類のガスまたは蒸気に対するバリアとしては同程度にまでは使用できないものであり、特定の種類のガスまたは気体を、他の種類のものに比べて良くブロックするものであることが知られている。よって、これまで解決されていない大きな課題として、空気およびその成分すなわち酸素、窒素等と、他方で水蒸気とを同時にブロックするというものがある。
このように発明によって教示された従来技術の不利点によれば、実際に関係する任意の種類のガスおよび蒸気に対して等価に抵抗を有するように、つまり、それらの透過を確実に防ぐように、一般的な真空断熱素子について改良する必要があった。
一般の真空断熱パネルにおいて、この問題は下記のようにして解決されている。
a) 少なくとも内側フィルムが、エチレンビニルアルコール共重合体からなり好適には金属化された少なくとも1つの層、特に、標準状態(23℃、外部相対湿度50%)にて透過度0.003cm3/(m2*d)以下の層を含んでいる。
b) シェル材料が、真空断熱パネルの面について少なくとも100g/m2の面密度で存在する乾燥剤を含んでいる。そして、温度T=23℃、ならびに、温度T=23℃および全大気圧p=patmに対応する全空気圧pにおける飽和蒸気圧pH2O,satよりも小さい低圧pH2O(pH2O<psat)において、乾燥剤の水蒸気吸着等温式ΘH2O=ΘH2O(pH2OT=23℃は、下記式にしたがってラングミュア曲線ΘH2O,Lにより最小化され得る。
ΘH2O=ΘH2O(pH2O)|T=23℃≧ΘH2O,L=KL*pH2O/[1+KL*pH2O]
ここで、pH2Oは水蒸気分圧であり、ΘH2O=q/qmaxは、温度T=23℃、全大気圧patmにおける材料の最大水蒸気吸収能qmaxに対する水蒸気吸収q=mH2O/mTMの比率であり、ラングミュア定数はKL=102bar-1以上、好適にはKL=103bar-1以上、特定的にはKL=104bar-1以上である。
一方で、シェル材料によって少なくとも所定領域において互いに分離された2フィルムを含む構造体を用いることにより2段仕切り構造が得られる。この2段仕切り構造においては、外側フィルムをガスまたは蒸気が透過しない限り、内側フィルムは実質的に加圧されていない状態に当初維持される。しかしながら、このことが生じた場合にも、内側フィルムにおける圧力差は最初はほとんど増加せず、そして、外側フィルムが内側フィルムから持ち上げられていることから、少なくとも所定領域において徐々にしか増加しない。また、この理由により、シェル材料の領域において、受容の体積は、最初は空の空間つまり比較的多量の充填ガスを要求する空の空間を有して存在し、これによって間隙で急速に圧力が上昇することが防止される。エチレンビニルアルコール共重合体からなる少なくとも1つの層を有する内側フィルムは、異なるガスおよび/または蒸気について異なる気密性の値に設定される。しかしながら、内側フィルムの気密性を、大気中ガス、すなわち、窒素(N2)、酸素(O2)、水素(H2)、アルゴン(Ar)、ネオン(Ne)、ヘリウム(He)およびクリプトン(Kr)などの希ガス、同様に、二酸化炭素(CO2)、メタン(CH4)について、水蒸気(H2O)に加えて同等に設定することは困難またはほとんど不可能である。最初に述べたガスに対する良好な気密性は、一般的には、水蒸気に対する気密性を低下させることにより実現される。本発明にかかる二重フィルム構造体は、水蒸気を内側フィルムから可能な限り遠ざけるために有効に用いられ得る。この目的のために、他方で、特に水蒸気に対して良好または極めて優れた気密性を有する外側フィルム材料を用いてもよい。しかしながら、100%の気密性が達成されることはない。したがって、本発明においては、あらゆる予防策にもかかわらず2つのフィルム間に侵入する水蒸気は乾燥剤を用いて吸収することを二次的手段として提供し、これによって、2フィルム間の空隙における水蒸気分圧pH2O、2を、可能な限り長期にわたって、1mbar以下の低い値、例えば0.5mbar以下、好適には0.2mbar以下、特定的には0.1mbar以下の低い値に保つようにする。その結果、上記の水蒸気分圧の少差ΔpH2O=pH2O,2−pH2O,1により、内側フィルムを通る水蒸気分子の顕著な拡散はほとんどないものとなる。これは内側フィルムの対水蒸気気密性が限定されたものであっても実現される。ただし、あらゆる乾燥剤がこの目的に適合するわけではなく、乾燥剤は、かなりの水分吸収性を示すにもかかわらず、低い水蒸気分圧pH2Oを保証できるものでなければならない。本発明者は、この特性が、水蒸気吸着等温曲線ΘH2O=ΘH2O(pH2OT=23℃(ただし温度T=23℃、飽和蒸気圧pH2O,satよりも低い低分圧pH2O(pH2O<pH2O,sat)の場合)に関連付けられることを見出した。また、その程度は大きく減ずるものの、使用する乾燥剤の絶対水蒸気吸収能に関連付けられることを見出した。これは、乾燥剤の水蒸気吸収能は、通常、湿度50%における水蒸気分圧について示されている、つまり、pH2O=0.5*pH2O,satであり、後者は室温23℃大気圧p=patm下で約30mbarであることから、これらの表示は典型的には約15mbarの水蒸気分圧の場合について言及していることに由来する。しかし、乾燥剤の多くにあっては、水蒸気吸収能は、水蒸気分圧の低下とともに急速に低下する。すなわち、ここで要求されている約1mbar以下の水蒸気分圧においては、このような乾燥剤が相当量の水蒸気を吸収することは困難である。しかしながら、乾燥剤の中には、温度T=23℃、飽和蒸気圧pH2O,sat未満の低い水蒸気分圧pH2O(つまり、pH2O<pH2O,sat|T=23,p=patm)において、その水蒸気吸着等温線ΘH2O=ΘH2O(pH2OT=23℃が、式ΘH2O=ΘH2O(pH2O)|T=23℃≧ΘL=KL*pH2O/[1+KL*pH2O]にしたがってラングミュア曲線ΘH2O,Lにより最小化され得るものが存在する。このときのラングミュア定数はKL=102bar-1以上、好適にはKL=103bar-1以上、特定的にはKL=104bar-1以上である。理想真空状態すなわち水蒸気分圧pH2O=0においては上記曲線はゼロ点を有し、有限の真空であったとしてもこの点において水蒸気吸収能はゼロに近づく(ここでpH2O≒0ただしpH2O>0)のではあるが、ラングミュア曲線ΘH2O,Lおよびこの理想曲線によって最小化された実際の水蒸気吸収等温式は、急上昇すなわち傾きKL≧100bar-1または傾きKL≧1000bar-1もしくは傾きKL≧10000bar-1もの傾きで上昇する。乾燥剤の相対的ローディングΘH2Oは、最大水吸収能qmaxに対する実際のローディングqとして定義されるが、この相対ローディングは最大値を1と想定することができる。一定の傾きKL=10000bar-1である場合、水蒸気分圧pH2Oの時点で、既にこの値に達していることがある(ΘH2O=KL*pH2O=10000bar-1*0.1mbar=1)。ただし、実際のラングミュア曲線ΘH2O,Lの進行は平らになり、pH2O=0.1mbarにおいて、ΘH2O=KL*pH2O/[1+KL*pH2O]=10000bar-1*0.1mbar/[1+10000bar-1*0.1mbar]=1/[1+1]=0.5の値にしか達しない。しかしながら、このことはなお実効水蒸気吸収能が、要求される水蒸気分圧pH2O=0.1において、最大水蒸気吸収能qmaxの50%もあることを意味している。したがって、最大水蒸気吸収能qmax=mH2O,max/mTM=0.2、すなわち、乾燥剤が自身重量つまり乾燥質量mTMの最大20%まで吸収可能(水中にあっては水分量mH2O,max=0.2*TM)である場合において、水蒸気分圧pH2O=0.1mbarにおける実効水吸収能qは、乾燥状態における乾燥剤重量mTMの10%となる。したがって、乾燥剤の面密度が100g/m2である場合、10g/m2の量と想定することができる。このことは次のことを意味する。つまり、このような乾燥剤は、2フィルム間の空間内において、温度23℃の場合に真空断熱パネルの単位面積(m2)当たり10gの水分を、水蒸気分圧0.1mbarを超えさせることなく吸収することができる。
温度23℃での乾燥剤による水分吸収が、乾燥状態における乾燥剤自身重量の10%を超えることがない限り、本発明によれば、2フィルム間の空間内における水蒸気分圧は0.1mbar以下に保たれる。この基準は、本発明に適した乾燥剤と、この関係を満足せず適しない乾燥剤とを区別するものとしても用いられ得る。
ラングミュア曲線ΘH2O,L=KL*pH2O/[1+KL*pH2O]は、下記を考慮した結果となる。
対象の乾燥剤は、その表面(内側表面)において、粒子つまり水蒸気分子で満たされた付加サイト(SP)とともに、潜在的な空の付加サイト(S*)を有している。また、ガス体積中には、多数の粒子つまり水蒸気分子(P)が存在している。充填された付加サイト(SP)の数はH2O分子による乾燥剤のローディングΘH2Oに比例し、空の付加サイト(S*)の数は1−ΘH2Oに比例し、ガス体積中の水蒸気分子(P)の数は水蒸気分圧pH2Oに比例する。濃度[S*]=c(S*)、[SP]=c(SP)、[P]=c(P)とすると、温度Tが一定(例えばT=23℃)の場合において、下記のように平衡定数KLが計算されてよい。
L=[SP]/[S*][P]
また、上記の関係を用いて下記の式が得られる。
L=ΘH2O/[(1−ΘH2O)*pH2O]
この式は、次のように変形されてよい。
ΘH2O=KL*[(1−ΘH2O)*pH2O]
ΘH2O[1+KL*pH2O]=KL*pH2O
ΘH2O=KL*pH2O/[1+KL*pH2O]
このことはラングミュア定数KLが、まさしく「反応」についての平衡定数であることを意味している。
S*+P←→SP
この反応は異なる速度で双方向において生じるものである。KLが大きくなるほど、脱離に対して吸収がより強く優位になる。したがって、本発明の特徴であるこのパラメータKLは、乾燥剤の、例えば乾燥剤の内部における潜在的なロード可能サイトを水分子が満たす傾向または親和性を示す基準となる。特に、水分子が少量しか存在しておらず、つまり低分圧時の基準となる。一方で、最大水吸収能qmax(多くの場合、乾燥剤について言明されている)は、乾燥剤の潜在的なロード可能サイトの数についての基準となる。ただし、最大水吸収能qmaxは、対象となる乾燥剤が実存するロード可能サイトを実際に充填しようとする傾向については情報を与えるものではない。
ここでKL=[SP]/[S*][P]であるので、ラングミュア定数KLは、自由エンタルピーすなわちギブスのエネルギーΔG(T=23℃)も下記の式にしたがって決定する。
ΔG=ΔG°+RT*lnKL
ここで、R=8.314472(15)Jmol-1-1は一般気体定数であり、Tはケルビンで表される絶対温度であり、具体的にはT=296.15ケルビンである。
しかしながら、上記の式は厳密には化学反応ではない。なぜなら、乾燥剤の(内側)表面への水分子の付着は、一般には、化学変化によって達成されるものではないからである。ただし、物理吸着系に加えて、化学吸着系というのもある。
上記の「ΘH2O,LがΘH2Oを最小化する」という表記は以下のように理解されたい。つまり、実際の水蒸気ローディング曲線すなわち水蒸気吸着等温式ΘH2Oは、検討中の定義領域T=23℃、pH2O<pH2O,satにおいては、理想的なラングミュア曲線ΘH2O,Lを決して下回るものではなく、むしろ、少なくともそれ以上のものとなる。
ΘH2O|T=23℃≧ΘH2O,L (ただし0≦pH2O≦pH2O,sat
温度T=23℃のとき、シェル材料に用いられる乾燥剤が、乾燥剤自身の乾燥重量または乾燥剤自身の乾燥質量mTMに対し、0.1以上の最大水蒸気吸収能qmax=mH2O,max/mTM(qmax=mH2O,max/mTM≧0.1)、例えば0.2以上の最大水蒸気吸収能qmax=mH2O,max/mTM(qmax=mH2O,max/mTM≧0.2)、好適には0.3以上の最大水蒸気吸収能qmax=mH2O,max/mTM(qmax=mH2O,max/mTM≧0.3)、特定的には0.4以上の最大水蒸気吸収能qmax=mH2O,max/mTM(qmax=mH2O,max/mTM≧0.4)を有していることが有利であることが分かっている。このことは、標準状態(T=23℃、大気圧p=patm)での飽和蒸気圧において実現可能な最大の水蒸気吸収能に関与する。
また、本発明は、温度T=23℃、湿度2%において、標準状態(T=23℃、50%相対湿度)での飽和蒸気圧pH2O,satに対しpH2O=0.01*pH2O,satであり、乾燥剤の自身乾燥重量または乾燥剤の乾燥質量mTMに対して、乾燥剤の水蒸気吸収能q=mH2O/TMが0.05以上(q=mH2O/TM≧0.05)であり、例えば、水蒸気吸収能q=mH2O/TMが0.15以上(q=mH2O/TM≧0.15)であり、特に、水蒸気吸収能q=mH2O/TMが0.2以上(q=mH2O/TM≧0.2)であることを提案する。この値は、T=23℃、相対湿度50%の標準状態において減少した水蒸気分圧に基づくものである。これは、絶対飽和蒸気圧pH2O,sat(湿度100%に対応)に対してわずか1%の値(pH2O=0・01*pH2O,sat)に対応する。
さらに本発明では、内側フィルムと外側フィルムとが異なる層構造を有すること、および/または、少なくとも1つの層が異なる組成を有する点で互いに異なることが提案される。したがって、異種の気体および/蒸気に対する密封性について2つのフィルムのそれぞれを最適化することが可能である。
内側フィルム内の空間は、残圧p1まで排気され、一般的には残圧5mbar以下まで排気され、任意には残圧2mbar以下まで排気され、例えば残圧1mbar以下まで排気され、好適には残圧0.5mbar以下まで排気され、より好適には残圧0.2mbar以下まで排気され、特定的には残圧0.1mbar以下まで排気されることが有利であることが分かっている。この圧力は可能な限り低くあるべきであり、それにより最適な断熱特性が得られるからである。上述の圧力範囲は、一方での最適な断熱性と、他方での低製造コストとの合理的な妥協点を示す。
また、内側フィルムと外側フィルムとの間の空間は、残圧p2まで排気され、一般的には残圧100mbar以下まで排気され、任意には残圧50mbar以下まで排気され、例えば残圧20mbar以下まで排気され、好適には残圧10mbar以下まで排気され、より好適には残圧5mbar以下まで排気され、特定的には残圧2mbar以下まで排気される。この空間はまた全体の断熱性も向上させるが、その主要機能は、具体的には内側フィルムにかかる差圧を最大限可能な限り除去することによって、内側のコア空間を圧力上昇から保護することである。この空間は、同様に排気されたときにこの機能を最も良く実現させる。
本発明ではさらに、内側フィルム内の空間を、外側フィルムと内側フィルムとの間の空間の残圧p2よりも小さい残圧p1まで排気することが提案される。
1<p2
この方式では、負の差圧によって内側フィルムが内側コアから浮き上がらなくなることが確実にされる。むしろ、少なくとも内部応力によって、内側フィルムは常にコアに支持される。そのため、制御できない状態は避けられる。
一方で、外側フィルムと内側フィルムとの間の空間は、内側フィルム内部の空間の残圧p1と同様の残圧p2にまで排気されるべきである。つまり、好適には1mbar以下の絶対圧力差にまで排気されるべきであり、|Δp|=|p1−p2|≦10mbar、好適には|Δp|=|p1−p2|≦5mbar、好適には|Δp|=|p1−p2|≦2mbar、特定的には|Δp|=|p1−p2|≦1mbarである。
その結果、内側フィルムには最小の圧力降下のみが存在することになり、いずれにしろ存在するバリア効果を良好にするという点においては、フィルム内側空間からコア内部空間への目立った拡散はなくなることになる。フィルム内部空間の圧力がかなり増大する場合に限り、(漸次的ではあるが)認識できる拡散が、その場所から内部コア空間へ行われる。ただし、その拡散は、周囲からフィルム内部空間への拡散に比べれば大きくなり得ないものである。そのため、2重のフィルム層は、少なくともこの種の真空断熱素材の耐用年数を倍増させるという結果をもたらし、可能性としてはなおさらに耐用年数を増加させる結果を生むと考えるべきである。
次に説明するさらなる利点が実現され得る。つまり、コアおよび/またはシェルの充填材料は、低熱伝導性を有する圧力抵抗性、多孔質、好適には開気孔の材料、および/または乾燥剤から形成されており、これらにはゲッタ材料が含まれていてもよい。湿気(特に水蒸気)を吸収することができ、つまり蒸気圧を低下させることができる物質は、乾燥剤とみなされる。化学的および/または物理的構造の変化を任意に伴って、吸収した湿気を取り込むことができるものが好適な材料である。乾燥剤の特性を有する材料が、圧力抵抗性であり多孔質である(特に開気孔とされている)場合、必要に応じて純粋形態で用いられ得る。一方で、両物質の混合物を用いることも推奨される。
本発明によれば、粉末、泡体、またはガラスファイバが圧力抵抗性の多孔質材料として好適である。このような物質は十分な圧力抵抗特性と特に高い細孔分率とを兼ね備える。開気孔のポリウレタンフォームは好適であり、ウレタン基-NH-CO-O-に特徴付けられるプラスチック、特に主鎖を形成するモノマーの成分として好適である。
本発明によれば、周囲から湿気を吸収し、これに結合する(特に取り込む)ことができる吸湿材が、乾燥剤として推奨される。吸湿材は、好ましくは、ひとたび吸収すると、水分子を脱離させ難い(その理由は、例えば、物質の分子構造が水分吸収により変化するからである)ものが、本用途において特に好適であると考えられる。吸収された水分が温度上昇によって再度放出されるならば、それは通常使用の温度、すなわち、好適には60℃超、特定的には80℃超の温度においてのみであるべきである。
ただし、木やウールなどの特定の動植物性材料などの吸湿材のいくつかについてはあまり適合しないと思われる。その理由は、吸収した湿気を恒久的に保持することができないからである。これには他の多くの無機物質が含まれ得、特に取り込みが構造の変化を伴わない場合にそうである。これに関して、キセロゲル、特に実験式SiO2を有するシリカゲル(すなわち、アモルファスシリカ)について言及する必要がある。この物質は多孔質体であり、水中では自身重量の1/3〜2/3を吸収することができる。ただし、水は高湿度の場合にのみ空隙に取り込まれ得、例え適度な湿度であってもこの値ははるかに小さい値に落ち込み、低湿度にあっては水が放出されさえする。
これについて、ゼオライト(すなわち、下記の組成を有する物質群から選択される材料)は、より好適であると考えられる。
n+ x/n[(AlO2)- x(SiO2)y]・zH2
ここで、Mは、典型的には価数nを有するアルカリ金属またはアルカリ土類金属の陽イオンであり、物質全体における電気的中性から、その比率は、負に荷電されたアルミニウム酸化物四面体の1/n倍に対応する。
この構造体は、AlO4 -およびSiO4四面体で構成される構造体を含んでおり、酸素原子がアルミニウム原子とシリコン原子との結合を確立している。結果として、マイクロポアには水分子が取り込まれ得るものとなる。因子zは結晶の細孔にどのくらいの量の水がすでに取り込まれているかを示すものである。
カルシウム酸化物(CaO)もまた本発明において有利な特性を示す。
内側フィルム内のコア充填材料においては、圧力抵抗性の多孔質材料に対する乾燥剤の体積比率が、1:1以下であるべきであり、典型的には1:2以下、例えば1:3以下、任意的には1:4以下、好適には1:5以下、より好適には1:7以下、特定的には1:10以下であるべきである。本発明における真空断熱素材のコアの熱遮断継続性は非常に重要である。そのため、他の要素のなかでも、特に高い断熱性能すなわち特に公表された多孔率は最重要の要素である。
これに対し、外側チャンバまたはシェルの最重要機能の一つとして、ガス圧(特に蒸気圧)を好適に恒久的に維持するということがあり、チャンバやコア上に設けられた内側フィルムからのガス圧を維持するということがある。これを実現するために、内側フィルムと外側フィルムとの間の空隙(体積比率)は少なくとも所定領域において、充填材料によって満たされている。充填材料には、乾燥剤および/または圧力抵抗性多孔質材料が体積比率で1:2以上、任意的には1:1以上、例えば2:1以上、任意的には3:1以上、好適には5:1以上、より好適には7:1以上、特定的には9:1以上含まれている。あらゆる対抗手段にもかかわらず、水蒸気が外側チャンバまたはシェルに透過するようであれば、その場所において乾燥剤が飽和するまで水蒸気が吸収され、その結果、水蒸気が外側フィルムを介して徐々に拡散するときでさえ、蒸気圧が最初は非常に低いレベルに維持される。シェル内の蒸気圧は、乾燥剤の水吸収能が使い果たされるまでは上昇することがなく、その結果として、外側チャンバと内側チャンバとの蒸気の差圧、または、シェルとコアとの上記の差圧は対応して増加することになり、内側フィルムを通過するわずかな拡散が段階的に生じる。しかし、この拡散は、極度の時間遅延を伴うものであり、理想的な状態においては数十年もの遅延を伴う。
内側コアは、特に真空断熱パネルの所望の全体形状に略対応するように、予め形成されていてもよい。コア材料が予め形成されているか、あるいは、内側フィルムが充填されるまでコア材料が形成されていないかにかかわらず、例えばプレス機の内部において、内側コーティングとともにコアは最初に作製されるべきであり、好適には、シェルおよび外側カバーが作製されるまでに排気も含めて完全に作製されるべきである。
外側カバーが、少なくとも所定領域において内側フィルムにより包囲されたコアから持ち上げられているので、仕上げられた真空パネルの形状は、コアの形状とは異なっている。本発明によれば、したがって、コアの形状は、真空断熱パネルの全体形状を略縮尺した形状であることが推奨される。
本発明の範囲内において、コア材料は、直方体状、特にパネル状であり、2つの互いに平行なベース領域、2つの長手方向側面および2つの端面側面を有する。
これは、本発明の特に重要な用途、すなわち、パネル状の真空断熱素子に対応している。これらは断熱のため、例えば、家屋壁面および/または屋根の断熱や、冷蔵庫または冷却装置の断熱のために広く用いられる。平坦パネル形状が好適な形状である一方で、湾曲パネルについても用途があり、例えば、円柱状湾曲パネルの形状は、パイプ、(クッキング)ポット、(コーヒー)缶などの断熱に用いられる。これらの用途は共通の特徴を有しており、すなわち、2つの比較的大きいベース領域が互いに対して略一定の距離を有するように広がって設けられている。これら2つのベース領域は、1辺のエッジに沿って結合されている。エッジは、略一定の幅を有していてよい。
第1の態様の範囲内において、コアを包囲するシェルは略一定の厚さを有していてよく、この態様において、コアを取り囲むフィルムは全ての側面において充填材料により覆われる。
製造プロセスは、したがって以下のようにかなり簡易化され得る。つまり、例えばスペーサプレートがシェル充填材料として2フィルム間に設けられ、ストリップ状の充填材料がスペーサとしてエッジに沿って挿入され得る。製造中、作製済みのプレート状またはストリップ状の充填材料が、例えば内側フィルムの外側面に接着されてよく、特に、フィルムで包囲されたコアを製造した後に接着されてよいことは言うまでもない。
一方で、特に(平坦または湾曲)真空断熱パネルについて、ベース領域におけるシェルは、例えば同じ第1の厚さを有していてよく、また、ベース領域を結合するエッジ領域において異なる厚さ、好適にはより小さい厚さを有していてよい。
本発明の作用として、パネル状(平坦または湾曲)断熱素子において、外側シェルをなす充填材料が内側フィルムを完全に包囲することが絶対に必要というわけではない。むしろ、何らかの方法で2つのカバーフィルムが互いに好ましくは全ての側面で分離されていることが確実であるならば、例えば、先に包囲されたコアのベース領域の一方好ましくは両方がスペーサ材料で覆われれば足りる。
このことは、例えば、不織布または他の可撓性の多孔質材料をコアの周囲に巻きつけることによってなされ得る。コアは、最初に包囲され、好適には既に排気されており、任意には内側カバー上またはそれに付与されたスペーサプレートまたは各種充填材料とともに包囲されたコアおよびの周りに直接巻きつけられている。したがって、例えば、適切な充填材料からなる1以上のスペーサプレートまたはストリップが、最初にコアの内側カバーフィルムに接着され得、外側カバーが最終的に付与される前に、このユニットが次に不織布その他の可撓性多孔質材料で包まれる。このような方法においては、不織布などによってのみ端面またはエッジ面が包まれる場合に、シェルのカバー材料(ベース領域のみを覆うもの)の断熱特性が任意に減少してしまうことは重大な問題ではなく、真空断熱パネル全体としての断熱値を低減させるものではないし、特にヒートブリッジを生むものではない。
内側フィルムは、好適には、気密性のバリア性フィルムとして設計され、例えば、少なくとも1つの層がエチレンビニルアルコール共重合体から形成され好適には金属化されている複数層フィルムとして設けられる。好ましい主特性として、このフィルムは特に気密すなわちガスタイトであるべきであり、これにより、実質的な断熱層であるコア領域を好適には全く圧力がかからないように維持することができる。
内側カバーのこの特性が蒸気密性に優先する場合であっても、この目的のために設けられた外側カバーが蒸気密設計であれば許容できると考えられる。したがって、本発明によれば、外側フィルムは、空気および/または蒸気密のバリア性フィルムとして設けられることが推奨され、例えば、少なくとも1つの層がエチレンビニルアルコール共重合体から形成され好適には金属化されている複数層フィルムとして設けられ、つまりは、少なくとも1つの側面上において好適には蒸着金属薄膜を有して設けられる。
本発明においては、少なくとも1つの層がエチレンビニルアルコール共重合体から形成されている材料が、内側カバーおよび外側カバーとして好適であるが、このことは、双方にまったく同じ材料を用いる必要があることを意味するものではない。これは、エチレンビニルアルコール共重合体からなるフィルムが、エチレンおよびビニルアルコールの比率の設定に応じて異なる封密特性を示すからである。モノマーを用いて得られるエチレン(C24)およびビニルアルコール(C24O)の共重合体は、異なる質量比で作製され得る。しかしながら、重合化は、モノマー自体から発生するのではなく、好適にはエチレンおよび酢酸ビニルを用いアセチル基が加水分解により後に脱離されることによって発生する。生成される共重合体が相違し得る理由は、他の要因のなかでも次の事実に起因する。すなわち、重合化においては、高分子中のモノマー基の配列は固定されておらず、むしろ任意に設定、つまりランダムに、いずれにしても出発材料の混合比率に対応する頻度確率のうちに設定されるという事実に起因する。最終製品の特性に影響を与えるのはこの自由度において他ならない。実際において、エチレンの比率は、通常、約20mol%〜50mol%の間であり、つまりは、共重合体の高分子中においてエチレンモノマー比率は、高分子中に含まれる全モノマーの約20%〜50%に当たる。ビニルアルコールの比率がより多い場合には、ガスに対するより高いバリア効果が得られるが、いずれにせよ存在する共重合体の吸湿特性もまた増加し、このため水蒸気に対するバリア効果は一方で低下し、水蒸気飽和の増大を伴ってガスに対するバリア効果もまた一方で低下する。
言い換えると、エチレン比率が例えば20〜25mol%と低く、共重合体は約0.05cm3/(m2*d*bar)のガス透過度しか有していないが、水蒸気透過率は約5g/(m2*d)を有する。これに対して、エチレン比率が例えば45〜50mol%と最大限に多い場合、水蒸気透過率は約0.5g/(m2*d)すなわち低エチレン比率のときの約1/10の値まで低下するが、ガス透過率は約0.5cm3/(m2*d*bar)すなわち低エチレン比率のときの変位の約10倍の値まで増加する。
このような関係から、本発明によれば次のことが提案される。すなわち低水蒸気透過率について外側フィルムが最適化され、したがって外側フィルムにエチレンビニルアルコールモノマーを用いた共重合体が用いられ、ここでエチレンモノマーの比率は30mol%以上、好適には35mol%以上、特定的には40mol%以上であるべきである。それでもなお透過する蒸気は、2フィルム間のシェル空間に一時的に結合され、これにより中和され、その結果、この内部空間における蒸気圧および内側フィルム上の蒸気差圧は、無視できるほど小さい値に一時的に保たれる。
したがって、ガス透過度を低下させるための内側フィルムは、エチレンおよびビニルアルコールモノマーの共重合体から形成される少なくとも1つの層を含むフィルムを内側フィルムに用いることによって最適化され得る。ここで、エチレンモノマーの比率は40mol%以下、好適は35mol%以下、特定的には30mol%以下であるべきである。
外側フィルムが少なくとも部分的にアルミニウムから形成されているか、あるいは、少なくとも部分的にアルミニウムによって被覆されている場合には、特に高い密度値が実現され得る。純粋なアルミニウムフィルムは、金属化された高バリア性フィルムに対して封密性の点で勝り、したがって、コストパフォーマンスを抜きにすれば一般的には好適であるといえる。
しかしながら、純粋アルミニウムフィルムを用いることによって端面領域での断面において金属面積が増加すると、ヒートブリッジが形成され得る。このため、2つの対向配置された表面上(のみ)において外側フィルムにアルミニウム層を設け、パネル状真空断熱素子のベース領域に限定して純粋アルミニウムフィルムを用いるようにしてもよい。
内側フィルムは、真空断熱パネルの形状がコアの形状と一致するように形成されるように、内側コアを完全に包むように設けられているべきである。突出する接合タブは、外側フィルム内に包囲コアを挿入する前に、および/または、シェル材料を付与する前に、折り返されているべきである。
最後に、本発明の教示によれば、内側フィルムの5つの折線が、内側コアの角部のそれぞれにおいて集結する。接合タブが折り込まれる場合、対象となるフィルムにストレスがかからないようにすることが重要である。その理由は、このような場合において、タイトでない部分が設けられ、これによって封密なそして耐久性のある真空断熱素子を作製するための他の全ての努力を無効化してしまうからである。これらの理由から、フィルムの折込作業のいずれもが、排気の前後によらず、できるだけストレスが生じないように行われるべきである。これはつまり、折込の手順が、とにかくフィルムが理論的に引き伸ばしの影響を受けないように続けられるべきことを意味している。このことは、その場所における過剰なフィルム面がコア上に正しい手順で折り曲げられるように、特に角部において5つの折線が角部でそれぞれ集結することを必要とする。
本発明によるさらなる特徴、特に利点および効果は、図面を参照しながら行う本発明の好適な実施形態に関する下記説明から導かれる。
図1は、本発明による第1の実施形態に係る真空断熱パネルの断面を示す図である。 図2は、本発明による他の実施形態に係る真空断熱パネルを図1に対応して示す図である。
図1に示す真空断熱素子1は、2つの互いに平行な平坦ベース領域2a、2bを備えるパネル状の形状を有している。これらの2つのベース領域2a、2bは、同一の表面積Fvを有し、互いに適合する形状を有している。特定的には、2つのベース領域2a、2bは、それぞれ矩形であり、同一の周長Uvを有する。したがって、ベース領域に接続する平坦なエッジ面であって、図1の断面では2つのみが示されているエッジ面、すなわち、エッジ面3a、3bは、それぞれ、互いに平行に対をなして広がっており、図1においてエッジ面3a、3bとして示されている。また、ベース面およびエッジ面2a、2b、3a、3bは、エッジ4a、4b、4c、4dを介してそれぞれが直角に接続されている。
真空断熱素子1はコア5を内部に有しているが、コアは真空断熱素子の外観形状を間接的に規定するに過ぎない。その理由は、真空断熱パネル1の境界をその表面にて規定する外側カバー6を、コアが直接支持しているわけではないからである。
コア5は、直方体状のパネル形状を有しており、互いに平行である特に矩形の2つの平坦なベース領域7a、7bを備えている。ベース領域7a、7bは、同一の表面積Fkを有しており、互いに適合する形状であり、平坦なエッジ面(具体的には4つの平坦なエッジ面)によって接続されている。平坦なエッジ面のうちの2つすなわちエッジ面8a、8bのみが図1の断面図に示されている。2つのエッジ面8a、8bは対をなし互いに平行である。ベース面およびエッジ面7a、7b、8a、8bは、エッジ9a、9b、9c、9dを介してそれぞれが直角に接続されている。
図1からわかるように、真空断熱素子1およびコア5のベース領域2a、7a;2b、7bとエッジ面3a、8a;3b、8bのそれぞれは、互いに対応している。ただし、コア5のベース面およびエッジ面7a、7b、8a、8bの表面積Fkは、真空断熱素子1全体のベース面およびエッジ面2a、2b、3a、3bの表面積Fvよりも小さく、具体的には差分値ΔF=Fv−Fkだけそれぞれ小さい。
式ΔF=d*(Uv+Uk)/2は、差分値ΔFの有効な近似である。ここで、dは、コア5の表面7a、7b、8a、8bと、これらに平行である最近接の真空断熱素子1の表面2a、2b、3a、3bとの間の平均距離に対応する。この平均距離dは、数ミリメートル〜数センチメートルの範囲であり、したがって、外側フィルムカバー6の厚さdaよりも十分に大きい。
d>>da
好適には下記の通りであり、
d>10*da
特定的には下記の通りである。
d>50*da
コア5は、好適には焼成シリカ(pyrogenic silicic acid)から作製される。ただし、コア5は、ポリウレタンその他の多孔質(特に開気孔の)材料のものでもあり得る。
コア5は、高バリア性フィルムとして設けられ、コア5の周囲を真空下で気密にシールした内側フィルム10によって直接包囲されている。
コア5および内側カバーフィルム10から構成される内側アセンブリは、種々の方法によって作製されてよい。片側が開放されたポケットを1または2のフィルム片から任意に最初に形成し、その後コア5をポケット内に挿入し、最後に残された側を真空下で溶着してもよい。
一方で、コア材料を構成するバラバラの粉末を、カバーフィルム10から形成され片側が開放されたポケット内に充填し、真空下で最終シール後に所望の形状に外圧によって成形してもよい。この方法においては、特にコア5の形状を多種多様のものとすることができ、例えば、湾曲したパネル状(パイプなどの断熱に有利である)など、実質的にいかなる形状にでもすることができる。
他の可能な製造方法としては、ポケットを予め形成することなく、予め形成された例えばパネル状のコア5をシェル側において包囲する、つまり、コアの2つのベース領域7a、7bおよび2つのエッジ面8a、8bに沿って包囲するようにしてもよい。その後、重なり領域においてフィルム10はぴったり張った状態で溶着されぴったり合った管のようにされ、そのため2つの対向するエッジ面または端面だけが閉じられていない状態になる。
その位置において、最初からなお突出しているフィルムはストレスなしできちんと畳みこまれコア5上に折り畳まれる。このことは、特にコア5の角部のそれぞれにおいて全5つの折線が集結する態様で順々に折り畳むことによって可能である。
適切に折り畳んだ後、カバーフィルム10の最初に突出していた端面であって現在は互いに重なり合うように折り畳まれている端面は溶着される。その結果、溶着されたシートがコア5上にストレスなしで折り畳まれたかたちとなり、これにより、コア5と内側カバーフィルム10とから構成される内側アセンブリは、直方体状のプレート状に近いものとなされ得、その形状はコア5の元の形状に対応する。
使用する高バリア性フィルム10は、エチレンビニルアルコール共重合体から形成された1以上のパイルを有しており、共重合体中におけるエチレンの材料比率は35mol%以下であるべきである。
内側アセンブリは排気され、好適には0.5mbar以下の残圧p1まで排気される。
対象となるベース領域7a、7bにそれぞれ適合するパネル11a、11bは、内側フィルム10上において、コア5のベース領域7a、7bのそれぞれに貼り付けられる。そして、好適には、例えば接着によって、特には1以上の接着点、接着ライン、または接着領域により固定される。これらのパネル11a、11bはそれぞれ厚さdおよび表面積Fkを有する。
次に、全4つの追加パネル(そのうち2つのパネル12a、12bのみが図1に示されている)が、内側カバーフィルム10で覆われたコア5が有する4つのエッジ面8a、8b(パネル11a、11bでまだ覆われていないエッジ面)に沿って固定される。パネル12a、12bも同様に厚さdを有し、いずれの場合にも対象となるエッジ面8a、8bに比べてより大きい表面積を有している。突き出し部分は、全6枚のパネル11a、11b、12a、12bで覆われたコア5の外観形状が、またも直方体状、パネル状となるが仕上がりの真空断熱素子1の寸法となるように、寸法決めされるべきである。
パネル12a、12bもまた、内側カバーフィルム10に対し、エッジ面8a、8bにおいて例えば接着によって固定されてよい。
6枚のパネル11a、11b、12a、12bは好適にはゼオライトなどの吸湿性材料から形成される。要するに、これらがコア5を包囲するその後のシェル13を形成する。
シェル13がこのようにして形づくられた後、コア5、内側カバー10およびシェル13を含むこのアセンブリが外側カバー6によって包まれる。このアセンブリは、仕上がりの真空断熱素子1の形状に関してはすでに完成している。
このことは、次のようにして選択的に実行され良い。つまり、予め形成されたカバーフィルム6のポケットへの挿入によって行うか、あるいは、折り畳んでフィルム片とし、その後、シェル側において互いに重畳するフィルム領域を密封状態で溶着し、さらに端面側で突出するフィルム領域を互いに重なるようにストレスなしで折込み、最後に同様にその部分で互いに隣接するフィルム端を溶着するようにして行う。
外側フィルムを完全に溶着する前に、これに包囲されるシェル領域13が同様に排気され、特に、0.5mbar〜1mbarの残圧p2まで排気される。これにより、コア5領域における残圧p1は、シェル13領域における残圧p2以下のものとなる。
外側カバー6については、高バリア性フィルムが同様に用いられ、好適には、複数パイル特に少なくとも1つのエチレンビニルアルコール共重合体層を含む複数のパイルから形成されており、この場合に共重合体中のエチレンの材料比率は35mol%以上であるべきである。
図2に示す真空断熱素子1’は、主に、シェル13の部分で、図1に示した真空断熱素子1と異なっており、コア5’、外側フィルム6’および内側フィルム10’については第1の真空断熱素子1と同様であってよい。
コア5’および内側フィルム10’を含む内側アセンブリを真空断熱素子1について説明した方法によって作製したあと、2つのベース領域7a’、7b’を、厚さdを有するゼオライトその他の充填材料から形成されたパネル11a、11bによってそれぞれ覆う。パネル11a、11bは、好適には少なくとも部分的に吸湿特性を有し、これらのパネル11a、11bは、例えば、接着により内側フィルム10に固定される。しかしながら、この固定は、真空断熱素子1’の製造において絶対に必要というわけではない。
エッジ面8a’、8b’も充填材料からなるパネルで覆う代わりに、パネル11a’、11b’とともに内側アセンブリの全体を多孔質で可撓性を有する不織布14によって包み込む。
その後に、真空断熱素子1について前述したのと同様にして外側フィルム6’が貼り付けられ、排気および外側フィルム6’の完全シール後に、真空断熱素子1が完成する。
真空断熱素子1’は、真空断熱素子1と比べて、特にコア5’、パネル11a’、11b’、内側フィルム10’および外側フィルム6’については同じ材料が用いられていることから、同等の良好な特性を有する。
ただし、断熱特性はより良いものであり得、これは、コア5’よりも断熱性が低い場合もあるパネル12a、12bが端部において不使用なためである。
1 真空断熱素子
2 ベース領域
3 エッジ面
4 エッジ
5 内側コア
6 外側カバー
7 ベース領域
8 エッジ面
9 エッジ
10 内側カバー
11 多孔質支持材料
12 多孔質支持材料
13 多孔質支持材料
14 不織布

Claims (28)

  1. 少なくとも1つの内側コアと、コアを包囲する少なくとも1つの外側フィルムと、内側コア(5;5’)と外側フィルム(6;6’)との間に配置された内側フィルム(10;10’)とを備え、少なくとも所定領域に、好適にはすべての側面において前記外側フィルム(6;6’)が前記内側フィルムからシェル材料(13;13’)により持ち上げられており、内側フィルムおよび/または外側フィルム(6、10;6’、10’)が気密性のバリア性フィルムとして設けられたフィルム被覆真空断熱パネル(1;1’)であって、
    a)少なくとも前記内側フィルム(10;10’)が、エチレンビニルアルコール共重合体から形成され好適には金属化された少なくとも1つの層であって、特定的には標準状態(23℃、外部相対湿度50%)下において0.003cm3/(m2*d)以下の透過度を有する層を含んでおり、
    b)前記シェル材料が、前記真空断熱パネル(1;1’)のベース領域に対して面密度100g/m2以上で存在する乾燥剤を含み、前記乾燥剤のT=23℃における水蒸気吸着等温線ΘH2O=ΘH2O(pH2O)|T=23℃は、標準状態(すなわち温度T=23℃および全大気圧p=patm=1013mbar)下における飽和水蒸気圧pH2O,satよりも低い低圧pH2O:(pH2O<pH2Osat)において少なくとも、下記式にしたがいラングミュア曲線ΘH2O,Lにより最小化され得るものであり、
    ΘH2O=ΘH2O(pH2O)|T=23℃≧ΘH2O,L=KL*pH2O/[1+KL*pH2O]
    ここで、pH2Oは水蒸気分圧であり、ΘH2O=q/qmaxは、温度T=23℃における材料の最大水蒸気吸収能qmax=mH2Omax/mTMに対する水蒸気吸収q=mH2O/mTMの比率であり、ラングミュア定数がKL=102bar-1以上、好適にはKL=103bar-1以上、特定的にはKL=104bar-1以上
    であることを特徴とするフィルム被覆真空断熱パネル。
  2. 温度T=23℃のとき、前記乾燥剤が、乾燥剤の自身乾燥重量または乾燥剤の自身乾燥質量mTMに対して、0.1以上の最大水蒸気吸収能qmax=mH2O,max/mTM:qmax=mH2O,max/mTM≧0.1、例えば0.2以上の最大水蒸気吸収能qmax=mH2O,max/mTM:qmax=mH2O,max/mTM≧0.2、好適には0.3以上の最大水蒸気吸収能qmax=mH2O,max/mTM:qmax=mH2O,max/mTM≧0.3、特定的には0.4以上の最大水蒸気吸収能qmax=mH2O,max/mTM:qmax=mH2O,max/mTM≧0.4を有することを特徴とする、請求項1に記載の真空断熱素子(1;1’)。
  3. 温度T=23℃、かつ、蒸気圧pが飽和蒸気圧psatの少なくとも1%:p>0.01*psatのとき、前記乾燥剤が、乾燥剤の自身乾燥重量または乾燥剤の自身乾燥質量mTMに対して、0.05以上の最大水蒸気吸収能qmax=mH2O,max/TM:qmax=mH2O,max/TM≧0.05、例えば0.1以上の最大水蒸気吸収能qmax=mH2O,max/TM:qmax=mH2O,max/TM≧0.1、好適には0.15以上の最大水蒸気吸収能qmax=mH2O,max/TM:qmax=mH2O,max/TM≧0.15、特定的には0.2以上の最大水蒸気吸収能qmax=mH2O,max/TM:qmax=mH2O,max/TM≧0.2を有することを特徴とする、請求項1または2に記載の真空断熱素子(1;1’)。
  4. 前記内側フィルムと前記外側フィルム(6;6’)との間の空間に設けられた乾燥剤の体積変化または膨張が、湿度50%未満での最大水吸収時において、乾燥状態に対し、5%以下であり、好適には2%以下であり、特定的には1%以下であることを特徴とする、請求項1から3のいずれかに記載の真空断熱素子(1;1’)。
  5. セルロースフリー乾燥剤によって特徴づけられる請求項1から4のいずれかに記載の真空断熱素子(1;1’)。
  6. ゼオライトおよび/または酸化カルシウムが乾燥剤として用いられることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の真空断熱素子(1;1’)。
  7. 前記内側フィルムと前記外側フィルム(6;6’)との間の空間に設けられた充填材料(13;13’)において、圧力抵抗性多孔質材料に対する乾燥剤の体積比率が1:2以上、一般的には1:1以上、例えば2:1以上、任意には3:1以上、好適には5:1以上、より好適には7:1以上、特定的には9:1以上であることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の真空断熱素子(1;1’)。
  8. 前記内側フィルム内の空間は、残圧(p1)まで排気されており、一般的には5mbar以下の残圧(p1)まで、任意には2mbar以下の残圧(p1)まで、例えば1mbar以下の残圧(p1)まで、好適には0.5mbar以下の残圧(p1)まで、より好適には0.2mbar以下の残圧(p1)まで、特定的には0.1mbar以下の残圧(p1)まで排気されていることを特徴とする、請求項1から7のいずれかに記載の真空断熱素子(1;1’)。
  9. 前記内側フィルムと前記外側フィルムと(6、10;6’、10’)の間の空間は、残圧(p2)まで排気され、一般的には100mbar以下の残圧(p2)まで、任意には50mbar以下の残圧(p2)まで、例えば20mbar以下の残圧(p2)まで、好適には10mbar以下の残圧(p2)まで、より好適には5mbar以下の残圧(p2)まで、特定的には2mbar以下の残圧(p2)まで排気されていることを特徴とする、請求項1から8のいずれかに記載の真空断熱素子(1;1’)。
  10. 前記内側フィルム(10;10’)内の空間は、外側フィルムと内側フィルムと(6、10;6’、10’)の間の空間における残圧(p2)よりも低い残圧(p1)まで排気されており、p1<p2であることを特徴とする、請求項1から9のいずれかに記載の真空断熱素子(1;1’)。
  11. 外側フィルムと内側フィルムと(6、10;6’、10’)の間の空間は、内側フィルム(10;10’)内の空間における残圧(p1)とほぼ同じ残圧(p2)まで排気されており、|Δp|=|p1−p2|≦10mbar、好適には|Δp|=|p1−p2|≦5mbar、好適には|Δp|=|p1−p2|≦2mbar、特定的には|Δp|=|p1−p2|≦1mbarであることを特徴とする、請求項1から10のいずれかに記載の真空断熱素子(1;1’)。
  12. コア(5;5’)および/または充填材料は、低熱伝導性を有する圧力抵抗性多孔質材料好ましくは開気孔材料および/または乾燥剤および/またはゲッタ材料から形成されていることを特徴とする、請求項1から11のいずれかに記載の真空断熱素子(1;1’)
  13. 粉末、発泡体またはガラスファイバが圧力抵抗性多孔質材料として用いられることを特徴とする、請求項12に記載の真空断熱素子(1;1’)。
  14. コア(5;5’)および/または充填材料は、繊維材料、好ましくは無機繊維材料、特定的には3mW/(m*K)以下の熱伝導率を有するミネラルウール、ロックウール、玄武岩繊維またはガラスファイバなどの繊維材料、および/または乾燥剤および/またはゲッタ材料から形成されていることを特徴とする、請求項1から13のいずれかに記載の真空断熱素子(1;1’)。
  15. 内側フィルム(10;10’)内の充填材料(5;5’)は、内側フィルムと外側フィルムと(6、10;6’、10’)の間の空間に配された充填材料(13;13’)とは異なる組成を有することを特徴とする、請求項11から14のいずれかに記載の真空断熱素子(1;1’)。
  16. 内側フィルム(10;10’)内の充填材料(5;5’)において、圧力抵抗性の多孔質材料に対する乾燥剤の体積比率は、1:1以下であり、一般的には1:2以下、例えば1:3以下、任意には1:4以下、好適には1:5以下、より好適には1:7以下、特定的には1:10以下であることを特徴とする、請求項11から15のいずれかに記載の真空断熱素子(1;1’)。
  17. コア(5;5’)の特にコア材料が直方体状であり、特にパネル状であり、2つの互いに平行なベース面と、2つの長手方向側面と、2つの端面側面とを有することを特徴とする、請求項1から16のいずれかに記載の真空断熱素子(1;1’)。
  18. 内側コア(5;5’)が予め形成されていることを特徴とする、請求項1から17のいずれかに記載の真空断熱素子(1;1’)。
  19. 内側フィルム(10;10’)内には少なくとも1つのゲッタがガス分子を結合するために設けられており、例えばアルミニウム、バリウム、チタン、ジルコニウムなどの金属からなり、酸素、窒素または水素などのガスを有する化合物であることを特徴とする、請求項1から18のいずれかに記載の真空断熱素子(1;1’)。
  20. 内側フィルム(10;10’)は、気密性のバリア性フィルムとして設けられており、例えば、エチレンビニルアルコール共重合体から形成され好適には金属化された少なくとも1つの層であって、特にエチレンの材料比率が40mol%以下、好適にはエチレンの材料比率が35mol%以下、特定的にはエチレンの材料比率が30mol%以下の層を含む多層フィルムとして設けられていることを特徴とする、請求項1から19のいずれかに記載の真空断熱素子(1;1’)。
  21. 前記外側フィルムは、標準状態(23℃、相対湿度50%)において、10g/(m2*a)以下の水蒸気透過度、例えば5g/(m2*a)以下、好適には2g/(m2*a)以下、特定的には1g/(m2*a)以下の水蒸気透過度を有することを特徴とする、請求項1から20のいずれかに記載の真空断熱素子(1;1’)。
  22. 外側フィルム(6;6’)は、気密性および/または蒸気密性のバリア性フィルムとして設けられており、例えば、エチレンビニルアルコール共重合体から形成され好適には金属化された少なくとも1つの層であって、特にエチレンの材料比率が30mol%以上、好適にはエチレンの材料比率が35mol%以上、特定的にはエチレンの材料比率が40mol%以上の層を含む多層フィルムとして設けられていることを特徴とする、請求項1から2のいずれかに記載の真空断熱素子(1;1’)。
  23. 外側フィルム(6;6’)は、少なくとも部分的にアルミニウムから形成されているか、または、少なくとも1つのアルミニウム膜によって覆われていることを特徴とする、請求項1から22のいずれかに記載の真空断熱素子(1;1’)。
  24. 外側フィルム(6;6’)は、2つの対向する面に表面においてアルミニウム層が設けられており、特にアルミニウム膜で覆われている、請求項1から23のいずれかに記載の真空断熱素子(1;1’)。
  25. 外側フィルム(6;6’)は、自身に対してのみ封されており、内側フィルム(10;10’)に対しては封されていないことを特徴とする、請求項1から24のいずれかに記載の真空断熱素子(1;1’)。
  26. 内側フィルム(10;10’)が内側コア(5;5’)上に完全に折り畳まれていることを特徴とする、請求項1から25のいずれかに記載の真空断熱素子(1;1’)。
  27. 内側フィルム(10;10’)の5つの折線が内側コア(5;5’)の角部のそれぞれにおいて集結していることを特徴とする、請求項1から26のいずれかに記載の真空断熱素子(1;1’)。
  28. 内側フィルム(10;10’)は、自身に対してのみ封されており、外側フィルム(6;6’)に対しては封されていないことを特徴とする、請求項1から27のいずれかに記載の真空断熱素子(1;1’)。
JP2016516254A 2013-05-29 2014-05-27 フィルム被覆真空断熱パネル Expired - Fee Related JP6313849B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013009109 2013-05-29
DE102013009109.8 2013-05-29
PCT/IB2014/000874 WO2014191813A1 (de) 2013-05-29 2014-05-27 Folienumhüllte vakuumdämmplatte

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018006602A Division JP6762969B2 (ja) 2013-05-29 2018-01-18 フィルム被覆真空断熱パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016526133A true JP2016526133A (ja) 2016-09-01
JP6313849B2 JP6313849B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=51298904

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016516254A Expired - Fee Related JP6313849B2 (ja) 2013-05-29 2014-05-27 フィルム被覆真空断熱パネル
JP2018006602A Expired - Fee Related JP6762969B2 (ja) 2013-05-29 2018-01-18 フィルム被覆真空断熱パネル

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018006602A Expired - Fee Related JP6762969B2 (ja) 2013-05-29 2018-01-18 フィルム被覆真空断熱パネル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9688048B2 (ja)
EP (1) EP3004479B1 (ja)
JP (2) JP6313849B2 (ja)
KR (1) KR20160009695A (ja)
CN (1) CN105358774B (ja)
WO (1) WO2014191813A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108495795B (zh) 2015-11-25 2021-01-15 野醍冷却器有限责任公司 具有真空绝热面板的绝热容器和方法
CN106801475B (zh) * 2016-08-19 2019-09-20 青岛科瑞新型环保材料集团有限公司 一种真空绝热板及其制造方法
EP3354959B1 (en) 2017-01-31 2019-11-06 Powerpipe Systems AB Improved pipe insulation
NL2018588B1 (en) * 2017-03-28 2018-03-26 Turtle B V Flight case suited to transport musical instruments
USD821824S1 (en) 2017-05-16 2018-07-03 Yeti Coolers, Llc Insulating device
CL2017002724A1 (es) * 2017-10-26 2018-07-13 Univ Adolfo Ibanez Dispositivo que permite controlar los niveles de humedad dentro de un contenedor
US11808039B1 (en) 2020-10-09 2023-11-07 William W. Warwick, IV Structural insulated panel
CN113951205A (zh) * 2021-08-25 2022-01-21 罗瑞尔纳米合成材料(江苏)有限公司 鲜活水产储运保温箱

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07269781A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Toshiba Corp 真空断熱材およびその製造方法、ならびにその真空断熱材を用いた断熱箱体
JPH07332585A (ja) * 1994-06-03 1995-12-22 Mitsubishi Chem Corp 真空断熱材
JPH0882474A (ja) * 1994-09-12 1996-03-26 Toshiba Corp 真空断熱材
JP2007155135A (ja) * 2005-04-27 2007-06-21 Nisshinbo Ind Inc 真空断熱材及びその製造方法
JP2009287586A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Panasonic Corp 真空断熱材
JP2011241988A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Hitachi Appliances Inc 断熱箱体および冷蔵庫

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6132837A (en) * 1998-09-30 2000-10-17 Cabot Corporation Vacuum insulation panel and method of preparing the same
WO2003002828A1 (de) 2001-06-29 2003-01-09 Sager Ag Vakuumisolationspaneel
CN101469804A (zh) * 2007-12-26 2009-07-01 成都思摩纳米技术有限公司 一种新型真空隔热板及制备方法
JP5194812B2 (ja) * 2008-01-15 2013-05-08 パナソニック株式会社 真空断熱材および真空断熱材を適用した建築部材
KR101417249B1 (ko) * 2011-02-21 2014-07-16 (주)엘지하우시스 이너백을 포함하는 진공단열재 및 이를 제조하는 방법
CN202074190U (zh) * 2011-05-06 2011-12-14 滁州金科机械模具制造有限公司 一种真空隔热板
JP2013002483A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Hitachi Appliances Inc 真空断熱材及びこれを用いた冷蔵庫
CN102620115A (zh) * 2012-04-17 2012-08-01 合肥美的荣事达电冰箱有限公司 真空隔热板及其制造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07269781A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Toshiba Corp 真空断熱材およびその製造方法、ならびにその真空断熱材を用いた断熱箱体
JPH07332585A (ja) * 1994-06-03 1995-12-22 Mitsubishi Chem Corp 真空断熱材
JPH0882474A (ja) * 1994-09-12 1996-03-26 Toshiba Corp 真空断熱材
JP2007155135A (ja) * 2005-04-27 2007-06-21 Nisshinbo Ind Inc 真空断熱材及びその製造方法
JP2009287586A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Panasonic Corp 真空断熱材
JP2011241988A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Hitachi Appliances Inc 断熱箱体および冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
CN105358774B (zh) 2018-10-16
CN105358774A (zh) 2016-02-24
EP3004479B1 (de) 2020-10-28
US20160129660A1 (en) 2016-05-12
JP6313849B2 (ja) 2018-04-18
JP2018087639A (ja) 2018-06-07
KR20160009695A (ko) 2016-01-26
US9688048B2 (en) 2017-06-27
EP3004479A1 (de) 2016-04-13
JP6762969B2 (ja) 2020-09-30
WO2014191813A1 (de) 2014-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6313849B2 (ja) フィルム被覆真空断熱パネル
US10139035B2 (en) Thermal insulation products for use with non-planar objects
US20020144482A1 (en) Shapeable vacuum insulation panel containing a single core component
US9726438B2 (en) Production of thermal insulation products
EP2462393B1 (en) Vacuum insulation member and refrigerator having a vacuum insulation member
US9849405B2 (en) Thermal insulation products and production of thermal insulation products
KR101323490B1 (ko) 수분 및 가스 흡착용 게터재를 구비한 진공 단열재 및 그 제조 방법
US9598857B2 (en) Thermal insulation products for insulating buildings and other enclosed environments
CN104203372B (zh) 气体吸附器件和收纳其的中空体
US20090031659A1 (en) Evacuated Thermal Insulation Panel
JP2013088036A (ja) 断熱箱体、冷蔵庫及び貯湯式給湯器
US7226552B2 (en) Process for introducing an insulating system in an interspace
CN106869344A (zh) 一种高效无机真空绝热板
KR20100119939A (ko) 진공 단열체 및 진공 단열체용 외피재
JP4813847B2 (ja) 真空断熱部材の製造方法
JPS6343669B2 (ja)
CN111771078A (zh) 真空隔热件、使用它的隔热结构体、以及使用该材料或结构的家电产品、住宅墙壁和运输设备
JP5377451B2 (ja) 真空断熱材およびこの真空断熱材を用いた断熱箱
RU2663675C2 (ru) Вакуумированный теплоизоляционный материал, теплоизоляционная камера и способ изготовления вакуумированного теплоизоляционного материала
CA2897065C (en) Thermal insulation products and production of thermal insulation products
KR20200086844A (ko) 글라스 화이버 심재에 hgm을 함침한 진공단열패널
JP2023004591A (ja) 真空断熱材および冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180118

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6313849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees