JP2016524296A - 電子デバイス電池ホルダ - Google Patents

電子デバイス電池ホルダ Download PDF

Info

Publication number
JP2016524296A
JP2016524296A JP2016522649A JP2016522649A JP2016524296A JP 2016524296 A JP2016524296 A JP 2016524296A JP 2016522649 A JP2016522649 A JP 2016522649A JP 2016522649 A JP2016522649 A JP 2016522649A JP 2016524296 A JP2016524296 A JP 2016524296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
battery
terminal protrusion
battery holder
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016522649A
Other languages
English (en)
Inventor
ケヴィン コク ペク チョン
ケヴィン コク ペク チョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LifeScan Scotland Ltd
Original Assignee
LifeScan Scotland Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LifeScan Scotland Ltd filed Critical LifeScan Scotland Ltd
Publication of JP2016524296A publication Critical patent/JP2016524296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/216Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for button or coin cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)

Abstract

正極及び負極を有する電池を保持するための電子デバイス電池ホルダ(「EDBH」)が、少なくとも1つのたわみ可能な導電性正端子突起物であって、電子デバイスの電力回路への固定電気接続のために構成された近位端と、EDBH内に動作可能に挿入された電池の正極に接触するように構成された、たわみ可能な遠位端と、近位端と遠位端とを接続するたわみ可能な中央部分とを有する、導電性正端子突起物を含んでいる。またEDBHは、少なくとも1つの圧縮性の導電性負端子突起物であって、動作可能に挿入された電池に力を及ぼし、電池の負極に接触し、電子デバイスの電力回路への固定電気接続のために構成された、導電性負端子突起物を含んでいる。少なくとも1つのたわみ可能な導電性正端子突起物は、電池を内部に挿入中にたわみ、動作可能に挿入された電池に圧縮固定力を及ぼすように構成されている。【選択図】図2

Description

本発明は全般的に、電子デバイス構成部品に関し、詳細には電子デバイス用の電池ホルダ及び関連する方法に関する。
流体試料中の検体の測定(たとえば、検出及び/又は濃度測定)又は流体試料の特性の測定は、医療分野において特に関心が持たれている。例えば、体液(例えば尿、血液、血漿、又は間質液)の試料中のグルコース、ケトン体、コレステロール、リポタンパク質、トリグリセリド、アセトアミノフェン、ヘマトクリット、及び/又はHbA1c濃度を測定することが望ましいことがある。このような測定は、ハンド・ヘルド・テスト・メーター及び付随する分析テスト・ストリップ(例えば、視覚、光度、又は電気化学的測定技術を用いる)を用いることによって実現可能である。このようなハンド・ヘルド・テスト・メーター及び種々の他の電子デバイスは通常、デバイスの電源として用いる交換可能な電池(例えば、コイン形電池)を保持するように構成されている。
本発明の第1の態様では、正極及び負極を有する電池を保持するための電子デバイス電池ホルダであって、少なくとも1つのたわみ可能な導電性正端子突起物であって、電子デバイスの電力回路への固定電気接続のために構成された近位端と、電子デバイス電池ホルダ内に動作可能に挿入された電池の正極に接触するように構成された、たわみ可能な遠位端と、近位端と遠位端とを接続するたわみ可能な中央部分とを有する、導電性正端子突起物と、少なくとも1つの圧縮性の導電性負端子突起物であって、電子デバイス電池ホルダ内に動作可能に挿入された電池に力を及ぼし、電池の負極に接触し、電子デバイス電池ホルダ内の電池を固定して支持及び保持するように、かつ電子デバイスの電力回路への固定電気接続のために構成された、導電性負端子突起物と、を備え、少なくとも1つのたわみ可能な導電性正端子突起物は、電池を内部に挿入中にたわみ、動作可能に挿入された電池に圧縮固定力を及ぼしながら電池の正極と接続するように構成されている、電子デバイス電池ホルダが開示される。
たわみ可能な遠位端は、正極への接触が得られるように構成されたフック部分と、ユーザが押圧することによって、たわみ可能な遠位端をたわませて電池を取り出すように構成された取り出し面と、を含んでいてもよい。
圧縮性の導電性負端子突起物が及ぼす力は、電池をフックに接触させて保持してもよい。
少なくとも1つの圧縮性の導電性負端子突起物は近位端を有していてもよく、少なくとも1つのたわみ可能な導電性正端子突起物の近位端と、少なくとも1つの圧縮性の導電性負端子突起物の近位端とは、プリント回路基板(PCB)への電気接続のために構成されていてもよい。
PCBは、体液試料中の検体の測定用のハンド・ヘルド・テスト・メーターのPCBであってもよい。
電池は、コイン形電池であってもよい。
少なくとも1つのたわみ可能な導電性正端子突起物は、複数のたわみ可能な導電性正端子突起物であってもよい。
複数のたわみ可能な導電性正端子突起物はそれぞれ、電子デバイスの電力回路への固定電気接続のために構成された近位端を有していてもよく、近位端は、一体化されたリング状基部として構成されてもよい。
少なくとも1つの圧縮性の導電性負端子突起物は、所定の構成のプレートであってもよい。
電子デバイスは、体液試料中の検体の測定のために構成されたハンド・ヘルド・テスト・メーターであってもよい。
検体はグルコースであってもよいし、体液試料は全血であってもよい。
電池は、略円柱型の形状であってもよい。
少なくとも1つの圧縮性の導電性負端子突起物は、電子デバイス電池ホルダを電子デバイスに取り付けたときに、少なくとも1つのたわみ可能な導電性正端子突起物によって画定される外周内に配置されるように構成されてもよい。
少なくとも1つの圧縮性の導電性負端子突起物は複数の導電性負端子突起物であってもよく、複数の圧縮性の導電性負端子突起物はそれぞれ、電子デバイスの電力回路への固定電気接続のために構成された近位端を有していてもよく、近位端は、一体化されたリング状基部として構成されていてもよい。
本発明の第2の態様では、電子デバイス電池ホルダを使用するための方法であって、電池を電子デバイス電池ホルダ内に動作可能に挿入することであって、電子デバイス電池ホルダの少なくとも1つのたわみ可能な導電性正端子突起物が挿入中にたわみ、動作可能に挿入された電池に圧縮固定力を及ぼし、挿入された電池の正極に接触するように、かつ少なくとも1つの圧縮性の導電性負端子突起物が圧縮され、動作可能に挿入された電池に固定力を及ぼし、電池の負極に接触するように、挿入することと、少なくとも1つのたわみ可能な導電性正端子突起物の取り出し面を押し下げることで、動作可能に挿入された電池を取り出し、それによって、圧縮性の導電性負端子突起物の力が、電子デバイス電池ホルダ内で電池を動作可能な挿入状態から押すように圧縮固定力を取り除くことと、を含む、方法が提供される。
少なくとも1つのたわみ可能な導電性正端子突起物は、正極への接触が得られるように構成されたフック部分と、取り出し面と、を含むたわみ可能な遠位端を有していてもよい。
少なくとも1つの圧縮性の導電性負端子突起物が及ぼす力は、電池をフックに接触させて保持してもよい。
少なくとも1つの圧縮性の導電性負端子突起物は近位端を有していてもよく、少なくとも1つのたわみ可能な導電性正端子突起物は近位端を有しており、少なくとも1つのたわみ可能な導電性正端子突起物の近位端と、少なくとも1つの圧縮性の導電性負端子突起物の近位端とは、プリント回路基板(PCB)への電気接続のために構成されている。
PCBは、体液試料中の検体の測定用のハンド・ヘルド・テスト・メーターのPCBであってもよい。
電池は、コイン形電池であってもよい。
少なくとも1つのたわみ可能な導電性正端子突起物は、複数のたわみ可能な導電性正端子突起物であってもよい。
少なくとも1つの圧縮性の導電性負端子突起物は、所定の構成のプレートであってもよい。
電子デバイスは、体液試料中の検体の測定のために構成されたハンド・ヘルド・テスト・メーターであってもよい。
検体はグルコースであってもよいし、体液試料は全血であってもよい。
電池は、略円柱型の形状であってもよい。
少なくとも1つの圧縮性の導電性負端子突起物は、電子デバイス電池ホルダを電子デバイスに取り付けたときに、少なくとも1つのたわみ可能な導電性正端子突起物によって画定される外周内に配置されるように構成されてもよい。
添付の図面は、本明細書に組み込まれ本明細書の一部を構成するものであるが、本発明の現時点で好ましい実施形態を例示し、前述の概要及び後述の詳細な説明とともに、本発明の特徴を説明する役割を果たすものである。
本発明の一実施形態による電子デバイス電池ホルダの簡略斜視図である。 図1の電子デバイス電池ホルダの簡略側面図である。 図1の電子デバイス電池ホルダの簡略平面図である。 図1の電子デバイス電池ホルダの、3本の断面線(すなわち線D−D、線E−E、及び線F−F)を含む簡略平面図である。 図1の電子デバイス電池ホルダの、図3Bの線D−D、E−E、及びF−Fの組み合わせに沿って取られた簡略断面図である。 本発明の実施形態とともに用いることができるプリント回路基板(PCB)の簡略斜視図である。 図5のPCBに動作可能に取り付けられた図1の電子デバイス電池ホルダの簡略斜視図である。 コイン形電池(CCB)を内部に挿入している様子を示す、図5のPCBに動作可能に取り付けられた図1の電子デバイス電池ホルダの簡略断面側面図であり、破線は、このような挿入中のたわみ可能な導電性正端子突起物のたわみを示し、直線矢印(標示G)は挿入の方向を示し、曲線矢印(両方とも標示H)はたわみの方向を示す。 図5のPCBに動作可能に取り付けられた図1の電子デバイス電池ホルダの簡略断面側面図であり、コイン形電池を内部に動作可能に挿入した状態を示し、矢印(標示I)はCCBを固定する圧縮力を示し、矢印(標示J)は、電子デバイス電池ホルダの少なくとも1つの圧縮性の導電性負端子突起物が及ぼす力を示す。 コイン形電池を図8の電子デバイス電池ホルダから取り出している最中を示す簡略断面側面図であり、矢印Kは、ユーザがたわみ可能な導電性正端子突起物の取り出し面に印加する圧力を示し、矢印Lは、結果として生じるたわみを示し、矢印Mは、少なくとも1つの圧縮性の導電性負端子突起物が印加する力を示し、矢印NはCCBを取り出す方向を示す。 本発明の一実施形態により電池ホルダに電池を挿入してそこから取り出すための方法における段階を示すフロー図である。
以下の詳細な説明は、図面を参照しつつ読まれるべきもので、異なる図面中、同様の要素は同様の符号にて示してある。図面は、必ずしも一定の縮尺ではなく、説明目的のみのために例示的な実施形態を図示するものであり、本発明の範囲を制限することは意図されない。詳細な説明は、本発明の原理を、限定するのではなく、一例として表すものである。この説明は、当業者による本発明の作製及び使用を明確に可能とし、本発明を実施する最良のモードであると目下考えられるものを含む、本発明のいくつかの実施形態、適合物、変形物、代替物及び使用を説明する。
本明細書で使用するとき、任意の数値又は数値の範囲についての「約」又は「近似的に」という用語は、構成要素の一部又は構成要素の集合が本明細書に記載の意図された目的に沿って機能することを可能とするような、好適な寸法の許容公差を示すものである。用語「突起物」は突出部分を指し、用語「プレート」は材料の平坦な薄片を指す。
全般的に、本発明の実施形態による正極及び負極を有する電池(例えばコイン形電池)を保持するための電子デバイス電池ホルダが、少なくとも1つのたわみ可能な導電性正端子突起物であって、電子デバイスの電力回路への固定電気接続のために構成された近位端と、電子デバイス電池ホルダ内に動作可能に挿入された電池の正極に接触するように構成された、たわみ可能な遠位端と、近位端と遠位端とを接続するたわみ可能な中央部分とを有する、導電性正端子突起物を含む。また電子デバイス電池ホルダは、少なくとも1つの圧縮性の導電性負端子突起物であって、電子デバイス電池ホルダ内に動作可能に挿入された電池に力を及ぼし、電池の負極に接触し、電子デバイス電池ホルダ内の電池を固定して支持及び保持するように、かつ電子デバイスの電力回路への固定電気接続のために構成された、導電性負端子突起物を含んでいる。加えて、少なくとも1つのたわみ可能な導電性正端子突起物は、電池を内部に挿入中にたわみ、動作可能に挿入された電池に圧縮固定力を及ぼすように構成されている。
本発明の実施形態による電子デバイス電池ホルダは、例えば、最小数の構成部品を含み(その結果、取り扱い及び組み立てが単純である)、専用の電池ハウジング、プラスチックカバー、及び/又は電池取り出しリボンを備えることも用いることも必要としないという点で有用である。最小数の部品を含む結果、種々の電子デバイス内に容易に取り入れることができる有益に安価な電子デバイス電池ホルダが得られる。種々の電子デバイスとしては、例えば、分析テスト・ストリップを用いて体液試料(例えば全血サンプル)中の検体(例えばグルコース)を測定するためのハンド・ヘルド・テスト・メーターが挙げられる。また、本開示を知れば、当業者であれば分かるように、本発明の実施形態による電子デバイス電池ホルダは、種々の電池タイプ、例えばコイン形電池(例えば、リチウム・コイン形電池)、AA電池、AAAサイズ電池、又は略円柱型の形状の他の好適な電池を動作可能に保持するように容易にサイズ決め及び/又は構成することができる。また本発明の実施形態は、たわみ可能な導電性正端子突起物と圧縮性の導電性負端子突起物とが発生させる圧縮及びたわみ力を効率的に用いて、3つの作業、すなわち電池を固定して保持すること、電子デバイスと電池との間の電気接続を得ること、及び電池を取り出すことを遂行するという点で有用である。
図1は、本発明の一実施形態による電子デバイス電池ホルダ100の簡略斜視図である。図2は、電子デバイス電池ホルダ100の簡略側面図である。図3A及び3Bは、電子デバイス電池ホルダ100の簡略平面図である。図3Bは、3本の断面線(すなわち、線D−D、E−E及びF−F)を示す。図4は、電子デバイス電池ホルダ100の簡略断面図である。
図5は、電子デバイス電池ホルダ100とともに用いることができるプリント回路基板(PCB)の簡略斜視図である。図6は、図5のPCBに取り付けられた電子デバイス電池ホルダ100の簡略斜視図である。図5のPCBには、電子デバイス電池ホルダ100をPCBに動作可能に搭載するためのハンダ・ペースト(PST)が含まれている。
図7は、コイン形電池(CCB)を内部に挿入している様子を示す、プリント回路基板(PCB)に動作可能に取り付けられた電子デバイス電池ホルダ100の簡略断面側面図であり、破線は、このような挿入中のたわみ可能な導電性正端子突起物のたわみを示し、直線矢印(標示G)は挿入の方向を示し、曲線矢印(両方とも標示H)はたわみの方向を示す。
図8は、図5のプリント回路基板(PCB)に動作可能に取り付けられた図1の電子デバイス電池ホルダ100の簡略断面側面図であり、コイン形電池を内部に動作可能に挿入した状態を示し、矢印(標示I)はCCBを固定する圧縮力を示し、矢印(標示J)は、電子デバイス電池ホルダ100の少なくとも1つの圧縮性の導電性負端子突起物が及ぼす力を示す。図9は、コイン形電池を図8の電子デバイス電池ホルダ100から取り出している最中を示す簡略断面側面図であり、矢印Kは、ユーザが電子デバイス電池ホルダ100のたわみ可能な導電性正端子突起物の取り出し面に印加する圧力を示し、矢印Lは、結果として生じるたわみを示し、矢印Mは、圧縮性の導電性負端子突起物が印加する力を示し、矢印NはCCBを取り出す方向を示す。
説明上及び便宜上、図4、7、8、及び9の断面表現はそれぞれ、図3Bの線D−D、E−E、及びF−Fに沿って取った断面図を、位置を合わせて組み合わせたものであることに留意されたい。
図1〜9を参照して、電子デバイス電池ホルダ100は、正及び負極を有する電池を保持するために構成され、複数のたわみ可能な導電性正端子突起物102(すなわち4つのたわみ可能な導電性正端子突起物、それぞれ標示102)を含んでいる。たわみ可能な導電性正端子突起物102はそれぞれ、PCBを介して電子デバイスの電力回路(図示せず)への固定電気接続のために構成された近位端104と、電子デバイス電池ホルダ内に挿入されたCCBの正極に接触するように構成された、たわみ可能な遠位端106と、近位端と遠位端とを接続するたわみ可能な中央部分108と、を含んでいる。電子デバイス電池ホルダ100は4つのたわみ可能な導電性正端子突起物を有しているため、4つの近位端104、4つのたわみ可能な遠位端106、及び4つのたわみ可能な中央部分108も存在する。
図1〜4及び6〜9の実施形態では、4つの近位端104は、一体化されて単一のリング状基部になっている。このリング状基部は2つのシェブロン109を含み、これらは、PCBの表面上の電気配線(図に示さず)が単一のリング状基部の真下を通る通路が得られるように構成されている。たわみ可能な導電性正端子突起物の高さ(図2における標示「A」)は、任意の好適な高さ(例えば、高さ5.55mmなど)とすることができる。たわみ可能な導電性正端子突起物102の全奥行き(図3Aにおける標示「B」)は、任意の好適な奥行き(例えば、奥行き26.62mmなど)とすることができる。たわみ可能な導電性正端子突起物102の幅(図3Aにおける標示「C」)は、任意の好適な幅(例えば、幅25.04mmなど)とすることができる。
また電子デバイス電池ホルダ100は、複数(すなわち4つの)圧縮性の導電性負端子突起物110を含んでいる。この導電性負端子突起物110は、電子デバイス電池ホルダ100内に動作可能に挿入されたCCBに力を及ぼし(図8における矢印標示J及び図9におけるMによって表す)、CCBの負極に接触し、電子デバイス電池ホルダ内で電池を固定して支持及び保持するように、かつPCBを介して電子デバイスの電力回路への固定電気接続(図示せず)のために構成されている。加えて、圧縮性の導電性負端子突起物110はそれぞれ、プリント回路基板(PCB)への電気接続のために構成された近位端112を有している。図1〜4及び6〜9の実施形態では、4つの近位端112は、一体化されて単一のリング状基部になっている。圧縮性の導電性負端子突起物110は、任意の好適な圧縮力(例えば、圧縮力として範囲が1ニュートン〜2ニュートン(100グラム重量〜200グラム重量)のもの)が得られるように構成することができる。
本発明の実施形態による電子デバイス電池ホルダ(例えば電子デバイス電池ホルダ100)では、複数の圧縮性の導電性負端子突起物は、電子デバイス電池ホルダが電子デバイスに取り付けられたときに、少なくとも1つのたわみ可能な導電性正端子突起物によって画定される境界線(例えば、外周)内に本質的に配置されるように構成されている。このような構成は、図6及び8に示した平面図から最も明らかに明白であり、4つの近位側のたわみ可能な導電性正端子突起物102は外周(リング)を形成し、4つの圧縮性の導電性負端子突起物110はその外周内に配置されている。複数の圧縮性の導電性負端子突起物は、このような外周内にあり、また挿入された電池の下にある(例えば、図8を参照)ため、電池挿入中に、圧縮性の導電性負端子突起物とたわみ可能な導電性正端子突起物との間にユーザによって有害な短絡回路が偶然に形成されるわずかな危険性も最小限になる。
電子デバイス電池ホルダ100では、たわみ可能な導電性正端子突起物102は、電池を内部に挿入中にたわみ、動作可能に挿入されたCCBに圧縮固定力(図8における矢印標示Iによって表される)を及ぼすように構成されている。このたわみは、図7の破線及び矢印によって表され、たわみ可能な導電性の端子突起物を形成する材料の柔軟性によって可能である。たわみ可能な導電性正端子突起物102は、任意の好適な圧縮力(例えば、圧縮力として範囲が0.5ニュートン〜1ニュートン(50グラム重量〜100グラム重量)のもの)が得られるように構成することができる。
図1〜4及び6〜9の実施形態では、たわみ可能な遠位端106はそれぞれ、CCBの正極への電気接触が得られるように構成されたフック部分130と、ユーザが押圧する(図9における矢印Kによって示す)ことによって、たわみ可能な遠位端をたわませて(図9の矢印Lによって示す)、CCBを取り出す(図9における矢印標示Nによって示す)ように構成された取り出し面132とを含んでいる。圧縮性の導電性負端子突起物110が及ぼす力は、使用中に図8に示したようにCCBをフック部分130に接触させて保持することに留意されたい。このような力は、任意の好適な大きさ(例えば、力として範囲が1ニュートン〜2ニュートン(100グラム重量〜200グラム重量)のもの)とすることができる。取り出し面132は円錐形状でエンボス加工されていて(特に図2を参照)、ユーザが容易に、単一の指で押す動きを用いて電池を電子デバイス電池ホルダ100から取り出せるようになっている。
本発明の実施形態による電子デバイス電池ホルダは、任意の好適な技術(例えば、金属プレス成形技術など)を用いて製造することができる。たわみ可能な導電性正端子突起物及び圧縮性の導電性負端子突起物は、例えば、薄い金属プレートから所定の構成で形成することができる。また、圧縮性の導電性負端子突起物は、電子デバイス電池ホルダを電子デバイスに取り付けたときに、少なくとも1つのたわみ可能な導電性正端子突起物によって画定される外周内に配置されるように構成されている(例えば、図3を参照)。
本発明の実施形態で用いるたわみ可能な導電性正端子突起物及び圧縮性の導電性負端子突起物は、任意の好適な材料(例えば、炭素鋼鉄、ベリリウム銅、ステンレス鋼、リン酸銅材料など)から形成することができる。加えて、このような材料の厚さは、例えば、0.2mm〜0.5mmの範囲とすることができる。
図10は、電子デバイス電池ホルダを用いるための方法200における段階を示すフロー図である。図10とともに図7及び図9を参照して、方法200は、図10の工程210において、電池(例えばコイン形電池)を電子デバイス電池ホルダ内に動作可能に挿入することを含んでいる。動作可能な挿入は、(i)電子デバイス電池ホルダの少なくとも1つのたわみ可能な導電性正端子突起物が、挿入中にたわみ、動作可能に挿入された電池に圧縮固定力を及ぼし、挿入された電池の正極に接触するように、また(ii)少なくとも1つの圧縮性の導電性負端子突起物が圧縮され、動作可能に挿入された電池に力を及ぼし(例えば、電子デバイス電池ホルダ内で電池を保持する固定力)、電池の負極に接触するように行なわれる。図7及び8並びに本明細書におけるそれらの記載も参照されたい。
方法200の工程220において、ユーザによって少なくとも1つのたわみ可能な導電性正端子突起物の取り出し面を押し下げることで、動作可能に挿入された電池を取り外し、それによって、圧縮固定力を取り除く。固定圧縮力を取り除くことは、圧縮性の導電性負端子突起物の力が、電子デバイス電池ホルダ内で電池を動作可能な挿入状態から押すように行なわれる。図9及びその前述の説明も参照されたい。
方法200は、例えば、ユーザによって単純に下方に押す動き(図7の矢印Gを参照)で電池を動作可能に挿入することができ、また単純に下方に押す動き(図9における矢印Kの方向)を用いて、扱いにくい電池取り出しリボンの使用をせずに電池を取り出すこと(図9における矢印Nの方向)が行なわれるという点で有用である。
本開示を知れば、当業者であれば分かるように、方法200は、本明細書で説明した本発明の実施形態による電子デバイス電池ホルダの技術、効果、特徴、及び特性のいずれかを取り入れることによって、容易に変更することができる。
本発明の好ましい実施形態を本明細書で図示し説明したが、このような実施形態は単に一例として与えられているものであることは当業者には明らかであろう。当業者には、本発明から逸脱することなく、多くの変形、変更、及び代替物が思い浮かぶであろう。本発明を実施するうえで本明細書で述べた実施形態には様々な代替例が用いられ得る点は理解されるべきである。以下の「特許請求の範囲」は、本発明の範囲を定義するとともに、特許請求の範囲に含まれる装置及び方法、並びにそれらの均等物をこれによって網羅することを目的としたものである。

Claims (26)

  1. 正極及び負極を有する電池を保持するための電子デバイス電池ホルダであって、
    少なくとも1つのたわみ可能な導電性正端子突起物と、
    少なくとも1つの圧縮性の導電性負端子突起物と
    を備え、
    前記少なくとも1つのたわみ可能な導電性正端子突起物は、
    電子デバイスの電力回路への固定電気接続のために構成された近位端と、
    前記電子デバイス電池ホルダ内に動作可能に挿入された電池の正極に接触するように構成された、たわみ可能な遠位端と、
    前記近位端と前記遠位端とを接続するたわみ可能な中央部分と、
    を有し、
    前記少なくとも1つの圧縮性の導電性負端子突起物は、
    前記電子デバイス電池ホルダ内に動作可能に挿入された前記電池に力を及ぼし、前記電池の負極に接触し、前記電子デバイス電池ホルダ内の前記電池を固定して支持及び保持するように、かつ前記電子デバイスの前記電力回路への固定電気接続のために構成され、
    前記少なくとも1つのたわみ可能な導電性正端子突起物は、
    電池を内部に挿入中にたわみ、動作可能に挿入された電池に圧縮固定力を及ぼしながら前記電池の正極と接続するように構成されている、電子デバイス電池ホルダ。
  2. 前記たわみ可能な遠位端は、
    前記正極への接触が得られるように構成されたフック部分と、
    ユーザが押圧することによって、前記たわみ可能な遠位端をたわませて前記電池を取り出すように構成された取り出し面と、
    を含む、請求項1に記載の電子デバイス電池ホルダ。
  3. 前記圧縮性の導電性負端子突起物が及ぼす力は、前記電池を前記フックに接触させて保持する、請求項2に記載の電子デバイス電池ホルダ。
  4. 前記少なくとも1つの圧縮性の導電性負端子突起物は、近位端を有し、
    前記少なくとも1つのたわみ可能な導電性正端子突起物の前記近位端と、前記少なくとも1つの圧縮性の導電性負端子突起物の前記近位端とは、プリント回路基板(PCB)への電気接続のために構成されている、請求項1〜3のいずれか一項に記載の電子デバイス電池ホルダ。
  5. 前記PCBは、体液試料中の検体の測定用のハンド・ヘルド・テスト・メーターのPCBである、請求項4に記載の電子デバイス電池ホルダ。
  6. 前記電池は、コイン形電池である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の電子デバイス電池ホルダ。
  7. 前記少なくとも1つのたわみ可能な導電性正端子突起物は、複数のたわみ可能な導電性正端子突起物である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の電子デバイス電池ホルダ。
  8. 前記複数のたわみ可能な導電性正端子突起物はそれぞれ、電子デバイスの電力回路への固定電気接続のために構成された近位端を有し、前記近位端は、一体化されたリング状基部として構成されている、請求項7に記載の電子デバイス電池ホルダ。
  9. 前記少なくとも1つの圧縮性の導電性負端子突起物は、所定の構成のプレートである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の電子デバイス電池ホルダ。
  10. 前記電子デバイスは、体液試料中の検体の測定のために構成されたハンド・ヘルド・テスト・メーターである、請求項1〜9のいずれか一項に記載の電子デバイス電池ホルダ。
  11. 前記検体はグルコースであり、前記体液試料は全血である、請求項10に記載の電子デバイス電池ホルダ。
  12. 前記電池は、略円柱型の形状である、請求項1〜11のいずれか一項に記載の電子デバイス電池ホルダ。
  13. 前記少なくとも1つの圧縮性の導電性負端子突起物は、前記電子デバイス電池ホルダを電子デバイスに取り付けたときに、少なくとも1つのたわみ可能な導電性正端子突起物によって画定される外周内に配置されるように構成されている、請求項1〜12のいずれか一項に記載の電子デバイス電池ホルダ。
  14. 前記少なくとも1つの圧縮性の導電性負端子突起物は複数の導電性負端子突起物であり、前記複数の圧縮性の導電性負端子突起物はそれぞれ、電子デバイスの電力回路への固定電気接続のために構成された近位端を有し、前記近位端は、一体化されたリング状基部として構成されている、請求項1〜13のいずれか一項に記載の電子デバイス電池ホルダ。
  15. 電子デバイス電池ホルダを使用するための方法であって、前記方法は、
    電池を電子デバイス電池ホルダ内に動作可能に挿入することであって、
    前記電子デバイス電池ホルダの少なくとも1つのたわみ可能な導電性正端子突起物が挿入中にたわみ、前記動作可能に挿入された電池に圧縮固定力を及ぼし、前記挿入された電池の正極に接触するように、かつ
    少なくとも1つの圧縮性の導電性負端子突起物が圧縮され、前記動作可能に挿入された電池に固定力を及ぼし、前記電池の負極に接触するように、挿入することと、
    前記少なくとも1つのたわみ可能な導電性正端子突起物の取り出し面を押し下げることで、前記動作可能に挿入された電池を取り出し、それによって、前記圧縮性の導電性負端子突起物の力が、前記電子デバイス電池ホルダ内で前記電池を動作可能な挿入状態から押すように前記圧縮固定力を取り除くことと、
    を含む、方法。
  16. 前記少なくとも1つのたわみ可能な導電性正端子突起物は、
    前記正極への接触が得られるように構成されたフック部分と、
    前記取り出し面と、を含むたわみ可能な遠位端を有する、請求項15に記載の方法。
  17. 前記少なくとも1つの圧縮性の導電性負端子突起物が及ぼす力は、前記電池を前記フックに接触させて保持する、請求項16に記載の方法。
  18. 前記少なくとも1つの圧縮性の導電性負端子突起物は近位端を有し、前記少なくとも1つのたわみ可能な導電性正端子突起物は近位端を有し、
    前記少なくとも1つのたわみ可能な導電性正端子突起物の前記近位端と、前記少なくとも1つの圧縮性の導電性負端子突起物の前記近位端とは、プリント回路基板(PCB)への電気接続のために構成されている、請求項15〜17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記PCBは、体液試料中の検体の測定用のハンド・ヘルド・テスト・メーターのPCBである、請求項18に記載の方法。
  20. 前記電池は、コイン形電池である、請求項15〜19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記少なくとも1つのたわみ可能な導電性正端子突起物は、複数のたわみ可能な導電性正端子突起物である、請求項15〜20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記少なくとも1つの圧縮性の導電性負端子突起物は、所定の構成のプレートである、請求項15〜21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記電子デバイスは、体液試料中の検体の測定のために構成されたハンド・ヘルド・テスト・メーターである、請求項15〜22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記検体はグルコースであり、前記体液試料は全血である、請求項23に記載の方法。
  25. 前記電池は、略円柱型の形状である、請求項15〜24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記少なくとも1つの圧縮性の導電性負端子突起物は、前記電子デバイス電池ホルダを電子デバイスに取り付けたときに、少なくとも1つのたわみ可能な導電性正端子突起物によって画定される外周内に配置されるように構成されている、請求項15〜25のいずれか一項に記載の方法。
JP2016522649A 2013-07-05 2014-07-04 電子デバイス電池ホルダ Pending JP2016524296A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1312148.8A GB2515835B (en) 2013-07-05 2013-07-05 Electronic device battery holder
GB1312148.8 2013-07-05
PCT/EP2014/064373 WO2015001108A1 (en) 2013-07-05 2014-07-04 Electronic device battery holder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016524296A true JP2016524296A (ja) 2016-08-12

Family

ID=49033435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016522649A Pending JP2016524296A (ja) 2013-07-05 2014-07-04 電子デバイス電池ホルダ

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20160133893A1 (ja)
EP (1) EP3017490A1 (ja)
JP (1) JP2016524296A (ja)
KR (1) KR20160029103A (ja)
CN (1) CN105359296A (ja)
AU (1) AU2014286057A1 (ja)
CA (1) CA2917275A1 (ja)
GB (1) GB2515835B (ja)
HK (2) HK1205823A1 (ja)
RU (1) RU2016103619A (ja)
TW (1) TWI622206B (ja)
WO (1) WO2015001108A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10333116B2 (en) * 2017-01-11 2019-06-25 Memory Protection Devices, Inc. Top loading battery holder
TWI673903B (zh) * 2018-02-21 2019-10-01 美商記憶體保護設備股份有限公司 頂部裝載式電池保持器
EP4016682A1 (de) 2020-12-16 2022-06-22 Würth Elektronik Eisos Gmbh & CO. KG Halterung für eine knopfzelle, anordnung mit einer halterung und verfahren zum automatischen montieren einer halterung

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57104456U (ja) * 1980-12-17 1982-06-28
JP2002313299A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Smk Corp バッテリーホルダー用部品及びバッテリーホルダーの実装方法
US20030124902A1 (en) * 2002-01-03 2003-07-03 Jerry Wu Coin battery connector
US6603670B1 (en) * 2002-12-13 2003-08-05 Giga-Byte Technology Co., Ltd. Supporting device for coupling batteries to circuit board
JP2007214030A (ja) * 2005-12-06 2007-08-23 Giga-Byte Technology Co Ltd ジャンパー付きバッテリ取付け構造
US20100206749A1 (en) * 2007-09-27 2010-08-19 Philosys Co., Ltd. Method for corrected erroneous results of measurement in biosensors and apparatus using the same

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US148757A (en) * 1874-03-17 Improvement in sectional steam-generators
US124902A (en) * 1872-03-26 Improvement in end gates for wagons
JPS56168355A (en) * 1980-05-30 1981-12-24 Citizen Watch Co Ltd Structure for holding battery
US5980309A (en) * 1996-10-31 1999-11-09 The Whitaker Corporation Battery connector
CN2509727Y (zh) * 2001-12-20 2002-09-04 技嘉科技股份有限公司 电池座改良构造
JP2003217542A (ja) * 2002-01-28 2003-07-31 Seiko Instruments Inc 電子機器及び電子時計
TW562247U (en) * 2002-12-06 2003-11-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Battery connector
CN2662459Y (zh) * 2003-11-07 2004-12-08 林江俊 包覆式信息产品电池承载结构
US7059894B1 (en) * 2004-12-14 2006-06-13 Huang-Chou Huang Battery seat
US8067109B2 (en) * 2007-12-05 2011-11-29 Hon Hai Precision Inc. Co., Ltd. Battery holder
EP2154739A1 (en) * 2008-08-05 2010-02-17 Tsung-I Tseng Battery seat having stability and conductivity
US9494555B2 (en) * 2012-09-24 2016-11-15 Cilag Gmbh International System and method for measuring an analyte in a sample and calculating glucose results to account for physical characteristics of the sample

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57104456U (ja) * 1980-12-17 1982-06-28
JP2002313299A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Smk Corp バッテリーホルダー用部品及びバッテリーホルダーの実装方法
US20030124902A1 (en) * 2002-01-03 2003-07-03 Jerry Wu Coin battery connector
US6603670B1 (en) * 2002-12-13 2003-08-05 Giga-Byte Technology Co., Ltd. Supporting device for coupling batteries to circuit board
JP2007214030A (ja) * 2005-12-06 2007-08-23 Giga-Byte Technology Co Ltd ジャンパー付きバッテリ取付け構造
US20100206749A1 (en) * 2007-09-27 2010-08-19 Philosys Co., Ltd. Method for corrected erroneous results of measurement in biosensors and apparatus using the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN105359296A (zh) 2016-02-24
US20160133893A1 (en) 2016-05-12
GB2515835A (en) 2015-01-07
TWI622206B (zh) 2018-04-21
GB2515835B (en) 2017-04-26
KR20160029103A (ko) 2016-03-14
AU2014286057A1 (en) 2016-02-04
EP3017490A1 (en) 2016-05-11
HK1205823A1 (en) 2015-12-24
TW201526356A (zh) 2015-07-01
CA2917275A1 (en) 2015-01-08
GB201312148D0 (en) 2013-08-21
HK1223738A1 (zh) 2017-08-04
WO2015001108A1 (en) 2015-01-08
RU2016103619A (ru) 2017-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5687736B2 (ja) 検体測定デバイス
JP6464163B2 (ja) 医療検査装置用の電池ウェル
JP4912307B2 (ja) センサ繰出し器用接点コネクタアセンブリ
JP2016524296A (ja) 電子デバイス電池ホルダ
EP2868270B1 (en) Living body stimulating electrode, living body stimulating electrode apparatus, and method for producing living body stimulating electrode
TWI642934B (zh) 試片讀取裝置
KR950033507A (ko) Ic 측정시험장치 및 이것을 사용한 ic 측정시험방법
TWI375793B (ja)
US20120232827A1 (en) Electric connector and test device using the same
CN111157105B (zh) 震颤传感器和震颤检测设备
US20100234764A1 (en) System for measuring components in living body, kit for micropore forming device, and marking member
JP2006310083A (ja) ボタン電池取り付け構造、電子機器、及び血糖値計測表示器
JP6561593B2 (ja) 体液成分分析装置
TW201823715A (zh) 具有分析測試條接觸壓力特徵之手持測試計
KR200189523Y1 (ko) 핀셋 기능을 갖는 밧데리 체커
TW201821026A (zh) 具有平滑凹陷電性接觸件、接觸制動肋條及金屬屏蔽板之手持式測試儀
JP2005131009A (ja) 搾液具および穿刺装置
TW202336434A (zh) 可更換生物感測元件之生物感測模組及生物感測方法
JP2008096185A (ja) ワイヤハーネス検査装置、これに用いる異方性導電フィルム、ワイヤハーネス検査用回路基板及びワイヤハーネス検査方法
JP4032078B2 (ja) カード型標的物質検出装置
JP2011007729A (ja) センサ取付補助具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181002