JP2016523771A - 液体充填容器 - Google Patents

液体充填容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2016523771A
JP2016523771A JP2016508250A JP2016508250A JP2016523771A JP 2016523771 A JP2016523771 A JP 2016523771A JP 2016508250 A JP2016508250 A JP 2016508250A JP 2016508250 A JP2016508250 A JP 2016508250A JP 2016523771 A JP2016523771 A JP 2016523771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
sleeve
cover
removable
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016508250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6386534B2 (ja
Inventor
ドゥファム,アラン
メルシエ,ファブリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laboratoires Thea SAS
Original Assignee
Laboratoires Thea SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laboratoires Thea SAS filed Critical Laboratoires Thea SAS
Publication of JP2016523771A publication Critical patent/JP2016523771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6386534B2 publication Critical patent/JP6386534B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/08Inhaling devices inserted into the nose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0027Means for neutralising the actuation of the sprayer ; Means for preventing access to the sprayer actuation means
    • B05B11/0032Manually actuated means located downstream the discharge nozzle for closing or covering it, e.g. shutters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/38Details of the container body
    • B65D83/384Details of the container body comprising an aerosol container disposed in an outer shell or in an external container
    • B65D83/386Details of the container body comprising an aerosol container disposed in an outer shell or in an external container actuation occurring by moving the aerosol container relative to the outer shell or external container
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/586Ergonomic details therefor, e.g. specific ergonomics for left or right-handed users
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0037Containers
    • B05B11/0038Inner container disposed in an outer shell or outer casing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1052Actuation means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/16Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means
    • B65D83/22Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means with a mechanical means to disable actuation
    • B65D83/224Tamper indicating means obstructing initial actuation, e.g. removable
    • B65D83/226Tamper indicating means obstructing initial actuation, e.g. removable preventing initial depression of the actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/16Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means
    • B65D83/22Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means with a mechanical means to disable actuation
    • B65D83/224Tamper indicating means obstructing initial actuation, e.g. removable
    • B65D83/228Tamper indicating means obstructing initial actuation, e.g. removable consisting of a rupturable connection between actuator element and actuator cap or skirt, e.g. tear strips or bridges

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

本発明は、分配用ヘッド部(4)が上に組み立てられるタンク(2)を有する液体充填容器に関しており、該ヘッド部は、液体の取出し用ポンプシステムの軸に沿う可動部分(16)と、該可動部分と動きが連動しまた液体の解放経路である分配用先端部(12)とを有する。本発明によると、容器は、ポンプの操作のための前記可動部分の被覆用スリーブ(20)と、容器の被覆用の取り外し可能な部分(22)とで形成されるカバー(6)を有し、前記取り外し可能な部分は、容器の初回使用の際に壊すことのできる固定装置(24)によって前記スリーブに固定される。【選択図】図1

Description

本発明は、液体分配容器に関するものであり、またより詳細には、この液体の分配を開始するためのポンプシステムを備えた分配容器に関している。
本発明は、とりわけ、一滴ずつの眼科用液体分配容器のための利用法を見出すが、しかし本発明があらゆるタイプの液体の分配用に適用されることが理解されるであろう。
このタイプの容器では、公知の仕方で、装置の可動部分を圧縮することにより作動するポンプ機構が利用される。把持を容易にしまたポンプの起動に必要な応力を可動部分にかけることを可能にする、最良の人間工学的な容器を着想するために、可動部分つまりポンプの操作に役立つためのカバーを容器に取り付けることが公知である。そのようなカバーは、円筒形胴部を有し、該円筒形胴部は、容器のタンクを少なくとも部分的に覆い尽くすようになり、またその天辺に平らな上部壁を有するものであり、該平らな上部壁は、容器の放出口である先端部の通過を可能にするためにその中心に穴があいている。カバーが容器の上のしかるべき場所にあるとき、上部壁は、ポンプの可動部分に寄りかかるようになる。このように、ポンプを作動させるために押される領域の面積は増大し、その長期の働きが容易になる。
ポンプの操作を容易にするために、カバーの様々な変形例が該容器とともに利用されることができ、例えば本出願人によって提出された国際公開第2010/139883号において請求されるような形態が挙げられるが、該特許は、二つの部分から成るカバーを記述しており、該二つの部分は、ポンプの軸に平行に互いに向かってスライドするように適合したものであり、またそれぞれが、押しボタンの部分の操作をさらに容易にする把持用の側面小翼を有している。
液体分配容器は、一般に、洗眼剤または目の治療用の他の物質の分配のために利用される。とりわけ多数の容器が同じ箱の中で一緒に売られるという理由で、利用者が複数の容器を同時に自由に使えるが、複数の容器を同時にというよりは一つずつ使用することが重要であることが一般的である。例として、容器が、該容器は無菌充填の製品であるが、開封前は最初の温度で保管されなければならないこと、また開封後は室温で数週間保存可能であることが推奨できる。本発明から、したがって、この初回使用の後、装置が規則にのっとって定義される期間内だけしか保存可能でないことから、装置の初回使用かそうでないかの明白な識別を可能にするために、先に記述されたような分配装置を改善することが望ましいことが明らかになった。
この背景において、本発明は、利用者に容器の初回使用を知らせることを目的とする単純で効果的な印付けを可能にするカバーを有する、液体分配容器を提案する。
このために、本発明は、液体充填容器を提案するが、該液体充填容器は、タンクを有し、該タンクの上には分配用ヘッド部が取り付けられ、該分配用ヘッド部は、液体の取出し用ポンプシステムの軸に沿う可動部分と、該可動部分と動きが連動しまた液体の解放経路である分配用先端部とを有するものであり、前記可動部分は、上面に分配用先端部が固定されるつばを有する。本発明の特徴によると、カバーが準備され、該カバーは、一方では、ポンプの操作のための可動部分の被覆用スリーブで、また他方では、容器の被覆用の取り外し可能な部分で形成される。被覆用スリーブは、円筒形の側壁を有し、該円筒形の側壁の上端は、つばの前記上面の上に載るように適合した、また分配用先端部の通過を可能にする中心の中繰部を有する、横断壁によって延長されており、対して、前記取り外し可能な部分は、容器の初回使用の際に壊すことのできる固定装置によってスリーブの横断壁に固定される。その結果、取り外し可能な部分は、スリーブの前記横断壁に固定される際、側壁と向かい合って、中心の中繰部をすっかり覆い、また中心の中繰部および分配用先端部は、取り外し可能な部分が固定装置の破壊の後に外される際には覆われていない。
このように、利用者は、手にしている容器が既に開封されているかいないかを、視覚による確認、とりわけ取り外し可能な部分の固定装置の破壊の視覚的確認によって、容易に確認することができる。利用者は、こうして、全ての容器を同時に開封してしまうことを回避して、使用の推奨事項にしたがって容器のそれぞれを保管することができる。
スリーブが可動部分のつばをすっかり覆うとき、横断壁は、つばの上面に載るように適合しており、また中心の中繰部は、分配用先端部の通過を可能にする。別の面では、カバーを介して、その初回使用証拠機能に加えて、ポンプの可動部分のつばをすっかり覆うようになる部分によるポンプの操作機能が保証される。
本発明の一つの特徴によると、ラチェット機構手段が、これらのラチェット機構手段と横断壁との間へのつばの閉じ込めを実現するために、側壁の内面に配置される。こうして、利用者の故意の行為がなければ、カバーが容器から解放されないことが確実となる。カバーは、容器の上に固定したままであり、取り外し可能な部分だけが外されることができる。このように、初回使用証拠機能が、取り外し可能な部分があるかないか、または固定装置が折れているかいないかに依るようになることが確実となる。
本発明の好ましい実施形態において、スリーブの横断壁は、スリーブの外側に向かって広がる把持用の小翼によって半径方向に延長され、またこのスリーブの円筒形の側壁は、つばおよびタンクの少なくとも一部をすっかり覆うために軸に沿って広がる。有利には、被覆用スリーブのこの側壁は、この小翼の下にタンクに沿って軸方向に広がる。把持用の小翼は、ポンプの可動部分の操作のためのスリーブ上での軸に沿った押しを容易にすることに役立ち、また側壁は、容器に沿ったスリーブのスライドを容易にすることに役立つものであり、小翼の下のその好ましい位置は、容器に沿ったスリーブのスライドが生み出す可能性のある転倒の影響および摩擦を少なくすることを可能にする。
本発明の一つの特徴によると、カバーの相対的な角度位置を固定するために、容器に対するカバーの回転阻止手段が準備される。カバーの固定されるこの角度位置において、被覆用スリーブの側壁は、タンクに沿って、把持用の小翼の下に、またラベルつけに充てられる側と反対の容器の側に広がる。
このように、取り外し可能な部分は、分配用先端部をすっかり覆うように適合している。この取り外し可能な部分は、初回使用の際にスリーブに対する取り外し可能な部分の回転によって壊すことのできる固定用歯部によって、横断壁と連帯するようになる。有利には、この歯部は、つばと同じ平面上に、取り外し可能な部分の端と中心の中繰部を画定する縁との間に水平に配置される。このように、つばの延長線上への歯部の配置は、全体を型から取り出すことを容易にする。
カバーの取り外し可能な部分は、そのとき、分配用先端部をすっかり覆うような、分配用先端部の形と相補的な円錐形を呈することができ、また前記円錐形を画定する壁の内面にボスを有することができる。このように、取り外し可能な部分の内側区分は減り、このことにより、カバーが設置されるとき、先端部の、言い換えると先端部に最初に付け加えられるキャップの、取り外し可能な部分による引っ掛けが可能となる。このように、取り外し可能な部分でキャップを挟むことによって、キャップの取り扱いおよび除去が容易になる。
本発明の特徴によると、カバーの取り外し可能な部分を形成する円錐形の頂部は、キャップを通すために、被覆用スリーブの横断壁と反対側の端で上部の欠けた、円錐の一部の形状を呈することができる。該円錐の一部は、その外面に、その把持および利用者によって行われる行為を容易にする軸に沿った補強リブを有する。
横断壁の上に配置されるこのタイプの取り外し可能な部分は、被覆用スリーブが互いに対してスライドする二つの部分を有するという本発明の特有の実施形態の範囲内で関心を引くものである。上方部分は、ポンプの操作のための可動部分をすっかり覆い、また下方部分は、タンクの底をすっかり覆い、また二つの部分は、互いに対する相対回転が阻止される。これらの部分の互いの方への接近は、ポンプの作動を生み出し、また該二つの部分は、それぞれ、この接近を実現するための容器の取り扱いを容易にするために容器の把持用の半径方向の小翼を有する。初回使用の際に固定装置を壊すことを望むとき、被覆用スリーブは、利用者の把持の場所がどこであろうとも、取り外し可能な部分にかかる偶力に対する相対回転が阻止される。利用者が上方部分を持っているならば、固定装置の破壊は容易に行われる。反対に利用者が下方部分を持っているならば、上方部分は、利用者の把握と二つの部分の互いの間の回転阻止手段とで組み合せられる作用によって、回転が阻止される。
本発明はまた、液体充填容器の製造方法にも関しており、該製造方法において、第一段階では、無菌環境において、タンクへの液体の充填およびこのタンクへの分配用ヘッド部の組立てが実現されるが、該分配用ヘッド部は、取出し用ポンプシステム、該システムの作動用の軸に沿って可動部分、該可動部分の動きに連動しまた液体の解放経路となる分配用先端部、および、該先端部をすっかり覆うようになるキャップを備えている。この方法によると、第二段階では、また必ずしも無菌とは限らない環境において、ポンプの操作のための前記可動部分の被覆用スリーブと、壊すことのできる装置によって前記スリーブに固定される取り外し可能な部分とで形成されるカバーが配置され、前記取り外し可能な部分は、分配用ヘッド部上に配置されるキャップをすっかり覆うために配置される。このように、製造の無菌状態の要求に背かなければ様々な場所において製造および全体の組立てを行うことができる。カバーは、無菌ではない環境において、プロセスの終わりに組み立てられることができるであろうが、一方、容器は、無菌環境において、あらかじめ充填され次いでキャップによって密封して閉じられているだろう。
このために、カバーは、分配用先端部それ自体がキャップによってすっかり覆われているときの分配用先端部をカバーがすっかり覆うことができるように適合した、内側寸法を有する。このように、眼科用点眼薬の解放用装置の利用に必要な無菌状態の環境を遵守しながらの装置の利用が容易になるが、ただし、プッシュ部材の製造および設置の際に無菌環境が強いられる。容器は、その分配用先端部およびそのキャップとともに無菌環境において実現されることになり、そして後で、容器に、キャップをすっかり覆うようになるカバーが取り付けられるであろう。
本発明および本発明に由来する利点は、続く実施形態の説明において、以下のような図面の裏付けとして、詳細に述べられることになる。
本発明の第一の実施形態による、初回使用の証拠として役立つカバーを備える液体充填容器の分解斜視図である。 図1で示される容器の組立断面図である。 本発明の第二の実施形態による、初回使用の証拠として役立つカバーを備える液体充填容器の斜視図である。 本発明の第三の実施形態による容器の正面図である。 図4で示される容器の側面図である。 図4および図5で示される容器に取り付けられるカバーを形成する第一の構成要素の斜視図である。 図4および図5で示される容器に取り付けられるカバーを形成する第二の構成要素の斜視図である。
図面で示されるように、本発明による液体充填容器は、タンク2、タンクの上に取り付けられる分配用ヘッド部4、およびカバー6を有する。
タンクは、ほぼ円筒形の側壁8、並びに底壁10を有する。一滴ずつ解放されるべき液体は、タンクの中に貯蔵され、また該液体は、分配用ヘッド部を介して取り出される。
このために、分配用ヘッド部は、ポンプ装置および分配用先端部12を有するが、該分配用先端部は、ポンプ装置のおかげでタンクの中から取り出される液体が、非表示の中心の輸送管を通って先端部を通過して液体の排出用の末端の孔14まで至るように、ポンプ装置の出口に配置される。ポンプ装置は、図面で示される可視部分において、可動部分16を有し、該可動部分は、液体を吸い上げるために適合した負圧を生じさせるためにタンクに対して軸に沿って動くように適合している。可動部分が有するつば18の上に軸に沿った応力をかけることによって、可動部分を動かす。このつばは、タンクの直径と少なくとも等しい直径を有するものであるが、点眼薬がそこから解放される分配用先端部の所で軸に沿って延長される。
カバーは、被覆用スリーブ20、取り外し可能な部分22、および固定装置24を有するが、該固定装置は、取り外し可能な部分を解放して該部分を被覆用スリーブから引き離すために壊されるように適合している。
固定装置は、ここでは、壊すことのできる歯部25(図2で可視)によって形成されるが、該歯部は、第一段階では、取り外し可能な部分と被覆用スリーブとを連帯させるために、また第二段階では、利用者によって提供される回転応力による歯部の破壊によってそれらの分離を可能にするために、寸法が決められる。
被覆用スリーブ20は、円筒形の側壁26を有するが、該側壁の軸に沿った第一の端は、中心の中繰部30を備える横断壁28を形成するためにスリーブの中心に向かって横に延長される。被覆用スリーブは、反対側の第二の端で開いている。
スリーブが容器の上のしかるべき場所にあるとき、横断壁28は、つば18の上面に寄りかかって乗っかっている。この横断壁は、利用者がつばに作用するために、使用可能な寄りかかり面積を増大させることを可能にする。半径方向の小翼32は、カバーの把持を容易にするものであるが、スリーブの外側に向かって、この横断壁を半径方向に延長すると同時に、使用可能な寄りかかり面積をさらに増大させる。有利には、小翼は、利用者の親指の配置を容易にするように適合したカーブを呈する。
被覆用スリーブの側壁は、スリーブが容器の上のしかるべき場所にあるときに可動部分とタンクの少なくとも一部とをすっかり覆うために軸に沿って広がる。非表示の変形例において、側壁が容器の周りに一様でない仕方で軸に沿って広がること、また、軸に沿った空きスペースがタンクの上に貼り付けられる情報ラベルを適切に読めるようにするために準備されることが想定できるであろう。容器は、そのとき、カバーが固定される角度の位置において、ラベルが覆われておらず非常に目につくことが確実となるために、容器に対するカバーの回転阻止手段を有することができる。そのような変形例において、空きスペースを有さないすなわち最も広い被覆用スリーブの側壁の領域が、把持用の小翼の下にタンクに沿って広がるであろうことが想定されるであろう。
カバーは、ラチェット機構手段34を有し、該ラチェット機構手段は、これらのラチェット機構手段とカバーの横断壁との間へのつばの閉じ込めのために、スリーブの前記側壁の内面に配置される。図2に示されるように、これらのラチェット機構手段は、斜面の形を成すことができるが、該斜面の形は、スリーブの内径を小さくすると同時に、スリーブが容器の周りに通される際の、横断壁と、斜面の端で形成される、ラチェット機構手段の水平な肩との間の固定位置に向かっての、つばのスライドを容易にするものである。
取り外し可能な部分22は、円錐形の頂部50の形を呈しており、該円錐形の頂部は、被覆用スリーブの側壁26とは反対に、横断壁の上面52の上に配置される。この取り外し可能な部分は、中心の中繰部をすっかり覆うように、横断壁28のほぼ中心に配置され、また、固定装置24を形成する壊すことのできる歯部25によって上部壁に保持される。壊すことのできる歯部は、ここで、つばと同じ平面上に、取り外し可能な部分の端と中心の中繰部を画定する縁との間に水平に配置される。この配置は、全体を型から取り出すことを容易にする。
取り外し可能な部分の円錐形の形は、分配用先端部の形と相補的なものであり、また有利な仕方では、容器の最終組立の前に分配用先端部に付け加えられるキャップ36の形および寸法と相補的なものである。
カバーが、スリーブの側壁の開放端から容器の周りに通されるとき、横断壁は、つばの上面に接触するようになり、中心の中繰部は、分配用先端部の通過を可能にし、また、カバーの取り外し可能な部分は、分配用先端部12の周りに、およびそもそも該分配用先端部をすっかり覆うキャップ36の周りに配置されるようになる。
取り外し可能な部分の円錐形の形を画定する壁は、その内面に、ボス56を有する。カバーが容器の周りに通され、また取り外し可能な部分が分配用先端部の上に配置されるキャップをすっかり覆うとき、取り外し可能な部分の内径を局部的に減らすこれらのボスは、キャップを圧迫するようになる。したがって、カバーの初回の取り扱いの際に、取り外し可能な部分を被覆用スリーブに対して回転させることによって固定装置が壊されるとき、キャップは、摩擦によって、取り外し可能な部分の内側で連動し、その結果、取り外し可能な部分が外されるとき、キャップもまた外されてカバーの内側に残る。取り外し可能な部分の外面に、図2で例として示される複数の筋58のような把持手段を準備することが可能であろうが、その結果、この取り外し可能な部分を介してのキャップの取り扱いが容易になる。
カバーの組立ては、スリーブ20の開放自由端を通って、図2で可視であるように、しかもこのスリーブの横断壁28がポンプのつばに接触して止まるまで、容器に通されることによって実現される。容器の分配用先端部12並びに場合によっては該先端部に付け加えられるキャップ36は、そのとき、横断壁の中心の中繰部を通り抜ける。容器は、ラチェット機構手段34によって軸に沿って固定される。
図1および図2で、カバーによってすっかり覆われる容器が示されたが、該カバーは、スリーブに継ぎ目のない点、また本発明の実施形態のうちのそれぞれに従って、スリーブが、取り外し可能な部分が上に付け加えられる上面を有するという点で特徴的である。
今度は、図3で示される第二の実施態様が記述される。この第二の実施形態において、充填容器は上に記述される容器の構造に似た構造を有するので、成されることになる類似の構成要素の説明について、同じ参照番号、ただしそれらに100が足されたもの、が使用される。
充填容器は、タンク102、タンクの上に組み立てられる分配用ヘッド部104、およびカバー106を有する。この実施形態において、カバー106は、特有の被覆用スリーブを有する。
被覆用スリーブは、二つの部分40、42で形成され、該二つの部分は、それぞれの部分が先の実施形態に類似した仕方で有する半径方向の小翼132を押すと、互いに向かって容器のタンクに沿って軸方向にスライドするように適合している。二つの部分の接近は、ポンプシステムの起動および滴の解放を生じさせる。半径方向の小翼が、把持の人間工学のためにカーブしていること、また、これらのカーブが、二つの部分の互いの方への接近のために該二つの部分が反対方向にスライドする以上、異なる方向に向けられることが理解される。
ここで、被覆用スリーブの上方部分40および下方部分42は、図3で示されるように容器が垂直に置かれるときのそれらの相対位置によって定義される。
被覆用スリーブの上方部分40は、側壁43を有するが、該側壁の上方端は、横断壁128によって横に延長され、またその下方端は、接合部44によって軸に沿って延長されて、上方部分の残りの外径よりも大きい外径を有するようになっている。接合部は、被覆用スリーブの下方部分42の側壁が、壁と容器との間を通ることができるように、穴があいている。
溝46は、上方部分の接合部に軸に沿って実現され、また突起48は、下方部分の側壁に軸に沿って実現され、このように、互いに対してスライドすることによる、被覆用スリーブの二つの部分の軸に沿ったガイド手段が形成されるようになる。ガイド手段が、そのうえ、下方部分に対する上部部分の回転阻止手段を形成することが観察される。
図3で示されるように、取り外し可能な部分122は、円錐形の頂部150の形を成すが、該円錐形の頂部は、先のように分配用先端部をすっかり覆うように、および有利な仕方では、容器の最終組立の前に分配用先端部に付け加えられるキャップ136をすっかり覆うように、被覆用スリーブの上方部分40の横断壁128に付け加えられる。
取り外し可能な部分は、先に記述される取り外し可能な部分とは異なる可能性があるであろうが、しかしここでも相変わらず、取り外し可能な部分がその外面に筋158をまたその内面に少なくとも一つのボスを有することが興味深いであろう。
二つの部分から成る被覆用スリーブと分配用先端部を取り囲む取り外し可能な部分との組合せは、先の実施形態におけるように、取り外し可能な部分が切り離される際の良好な把持を可能にする。
すなわち、取り外し可能な部分が切り離されることができるようになるのは、取り外し可能な部分が回される場合、しかもカバーの被覆用スリーブが所定の位置に保たれる場合のみである。第一の実施形態において、利用者は、第一の手を取り外し可能な部分の上に置かなければならないこと、またその第二の手を、容器のタンクに接触可能な場合でも容器のタンクの上にではなく、被覆用スリーブの上に置かなければならないことを理解するであろう。しかるに第二の実施形態においては、利用者がその第二の手を置く場所がどこであっても、容器は、被覆用スリーブの二つの部分を軸に沿ってのみ案内するためにカバーの一部のもう一部に対する回転を阻止する突起のおかげで、空回りすることはあり得ないであろう。
今度は、図4から図7で示される第三の実施形態が記述されることになる。この第三の実施形態において、充填容器は上に記述される容器の構造に似た構造を有するので、成されることになる類似の構成要素の説明について、同じ参照番号、ただしそれらに200が足されたもの、が使用される。
この実施形態による容器が、先の実施形態と主に異なるのは、取り外し可能な部分222の形である。該形は、相変わらず円錐形の頂部250の形を呈するものの、該円錐形の頂部の形は、円錐形の頂部がここでは部分的である点、すなわち円錐の一部しか形成しないようにスリーブの反対側のその端60で開いている点で特徴的である。カバーが容器の上に付け加えられるとき、先端部236は円錐形の頂部から突き出る。
取り外し可能な部分222は、そのうえ、頂部が、頂部の周りに軸に沿って広がる補強リブ62を有するという点で異なる。これらのリブは、取り外し可能な部分の把持を容易にし、また図4から図7で非可視の固定用歯部の破壊のために利用者によって提供される応力の伝達を容易にする。別の面では、リブの軸に沿った配置は、円錐形の頂部の回転を実現することを利用者に促すことを目ざすものであり、また、これらのリブが円錐の一部にだけ広がるつまりキャップの高さの一部にしか広がらないことにより、利用者は、固定装置に近い、頂部の基部にその回転行為の標的を定めることを強いられ、このことにより、この固定装置を形成する歯部の破壊を容易にすることが可能になる。
さまざまな実施形態が、部分的なまたは部分的でない円錐形の頂部をもちいて記述されたのは、いずれにせよ内形が分配用先端部および組み合わされるキャップの被覆を可能にしなければならないことを了解した上で、本発明の文脈から逸脱することなく、異なる外形を提案することができるであろうからであることが理解されるであろう。
別の面では、被覆用スリーブの二つの部分240、242の軸に沿ったガイド手段が、先に溝46があり得たようにはその下縁で開通していない穴64を上方部分240が有するという点で、先の実施形態と異なることを観察することができる。被覆用スリーブの下方部分242によって支えられる突起248は、その場合、突起が、被覆用スリーブの二つの部分が互いに接近するとき上方部分の下縁を越えて通過するために変形すること、また穴の中に収まるようになることを可能にする弾性を有する。被覆用の二つの部分の互いに対する軸に沿った固定手段がこのように形成されることが、観察される。
これらの実施形態のそれぞれにおいて記述されたばかりのような液体充填容器は、はっきりと異なる相次ぐ工程によって製造されることができるという利点を有する。第一段階では、タンクと分配用ヘッド部とが組み立てられるが、該分配用ヘッド部は、取出し用ポンプシステム、該システムの作動用の軸に沿う可動部分、および、該可動部分の動きに連動しまた液体の解放経路となる分配用先端部を備えている。また、無菌環境において、気密キャップによる分配用先端部の閉鎖、および前記タンクの気密閉鎖の前のタンクの液体充填が実現される。
有利には、次の別途で製造されるカバーの組立過程は、その場合は必ずしも無菌でない環境において行われることができる。容器の周りにカバーが通される。壊すことのできる固定装置によって被覆用スリーブに固定された取り外し可能な部分は、初回使用の前に固定装置の破壊によって除去されることができる状態にあって、同じ動きの中で容器の周りに配置される。先に理解されることができたように、そのとき、この取り外し可能な部分を用いた容器の初回使用証拠が自由に使える。利用者は、取り外し可能な部分が外されていた場合や取り外し可能な部分がもはや壊すことのできる装置によって固定されていない場合、利用者の目の前にある容器が既に使用済みであることが分かる。
2 タンク
4 分配用ヘッド部
6 カバー
8 側壁
10 底壁
12 分配用先端部
14 孔
16 可動部分
18 つば
20 被覆用スリーブ
22 取り外し可能な部分
24 固定装置
25 歯部
26 側壁
28 横断壁
30 中繰部
32 小翼
34 ラチェット機構手段
36 キャップ
40 上方部分
42 下方部分
43 側壁
44 接合部
46 溝
48 突起
50 円錐形の頂部
52 上面
56 ボス
58 筋
60 端
62 補強リブ
64 穴
国際公開第2010/139883号

Claims (12)

  1. タンク(2;102)を有し、該タンクの上には分配用ヘッド部(4;104)が取り付けられ、該分配用ヘッド部は、液体の取出し用ポンプシステムの軸に沿う可動部分(16)と、該可動部分と動きが連動しまた液体の解放経路である分配用先端部(12)とを有し、前記可動部分は、上面に分配用先端部が固定されるつば(18)を有する、液体充填容器であって、該液体充填容器が、ポンプの操作のための前記可動部分の被覆用スリーブ(20;40、42;240、242)と、容器の被覆用の取り外し可能な部分(22;122;222)とで形成されるカバー(6;106)を有し、前記被覆用スリーブは、円筒形の側壁(26;126)を有し、該円筒形の側壁の上端は、つばの前記上面の上に載るように適合した、また分配用先端部の通過を可能にする中心の中繰部(30)を有する横断壁(28;128)によって延長され、前記取り外し可能な部分は、容器の初回使用の際に壊すことのできる固定装置(24;124)によって前記スリーブの横断壁に固定され、その結果、取り外し可能な部分は、前記スリーブの前記横断壁に固定される際、側壁(26;126)とは反対側で、中心の中繰部をすっかり覆い、また前記中心の中繰部および分配用先端部は、取り外し可能な部分が固定装置の破壊の後に外される際には覆われていない、ことを特徴とする液体充填容器。
  2. 前記横断壁(28;128)への前記取り外し可能な部分の固定装置が、容器の初回使用の際に被覆用スリーブに対する取り外し可能な部分の回転によって壊すことのできる固定用歯部(25)から成ることを特徴とする、請求項1に記載の容器。
  3. 壊すことのできる歯部(25)が、つばと同じ平面上に、取り外し可能な部分の端と中心の中繰部を画定する縁との間に水平に配置されることを特徴とする、請求項2に記載の容器。
  4. カバーの取り外し可能な部分が、分配用先端部(12)およびキャップ(36)の形と相補的なそれらをすっかり覆うようになる円錐形の頂部(50;150)の形を呈し、前記取り外し可能な部分が、前記円錐形を画定する壁の内面にボス(56)を有する、ことを特徴とする、請求項1から3のいずれか一つに記載の容器。
  5. カバーの取り外し可能な部分を形成する円錐形の頂部が、円錐の一部(250)の形を呈し、該円錐の一部から、被覆用スリーブの横断壁と反対側の頂部の端(60)から突き出るキャップ(36)がはみ出る、ことを特徴とする、請求項4に記載の容器。
  6. 円錐の一部(250)が、その外面に、軸に沿った補強リブ(62)を有することを特徴とする、請求項5に記載の容器。
  7. 前記カバー(6;106)が、ラチェット機構手段(34)を有し、該ラチェット機構手段が、これらのラチェット機構手段と横断壁(28;128)との間へのつば(18)の閉じ込めのために、被覆用スリーブの前記側壁(26;126)の内面に配置されることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一つに記載の容器。
  8. 横断壁(28;128)が、把持用の小翼(32;132)によってスリーブの外側に半径方向に延長されることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一つに記載の容器。
  9. 側壁(26;126)が、つば(18)およびタンク(2;102)の少なくとも一部をすっかり覆うために軸に沿って広がることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一つに記載の容器。
  10. 横断壁(28;128)が、把持用の小翼(32;132)によってスリーブの外側に半径方向に延長されること、また、側壁(26;126)が、前記小翼の下にタンク(2;102)に沿って軸方向に広がり、容器が、容器に対するカバーの回転阻止手段を有し、該回転阻止手段が、カバーの固定される角度位置において、側壁がタンクに沿って前記把持用の小翼の下にまたラベルつけに充てられる側と反対の容器の側に広がるように適合していることを特徴とする、請求項9に記載の容器。
  11. 被覆用スリーブが、互いに対してスライドする二つの部分、つまりポンプの操作のための可動部分をすっかり覆う上方部分(40;240)およびタンクの底をすっかり覆う下方部分(42;242)を有し、該二つの部分は、容器の把持用の半径方向の小翼(132)を有しており、また、スライドする二つの部分は、互いに対する相対回転を阻止し、カバーの前記取り外し可能な部分は、容器の初回使用の際にスリーブに対する取り外し可能な部分の回転によって壊すことのできる固定装置(24)によって、被覆用スリーブの上方部分の上に付け加えられる、請求項1から10のいずれか一つに記載の容器。
  12. 以下のような、液体充填容器の製造方法:
    −無菌環境において、タンク(2;102)への液体の充填、次いでこのタンク(2;102)への分配用ヘッド部(4;104)の気密の組立てが実現されるが、前記ヘッド部は、取出し用ポンプシステム、該システムの作動用の軸に沿う可動部分(16)、該可動部分の動きに連動しまた液体の解放経路となる分配用先端部(12)、および前記分配用先端部をすっかり覆うキャップ(36;136;236)を備えている、そして
    −必ずしも無菌とは限らない環境において、ポンプの操作のための前記可動部分の被覆用スリーブと、壊すことのできる固定装置(24)によって前記スリーブに固定される、容器とキャップ(36;136;236)の被覆用の取り外し可能な部分とで形成されるカバー(6;106)が配置される。
JP2016508250A 2013-04-16 2014-04-15 液体充填容器 Active JP6386534B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1300893A FR3004431B1 (fr) 2013-04-16 2013-04-16 Flacon de conditionnement de liquide
FR13/00893 2013-04-16
PCT/IB2014/000546 WO2014170736A1 (fr) 2013-04-16 2014-04-15 Flacon de conditionnement de liquide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016523771A true JP2016523771A (ja) 2016-08-12
JP6386534B2 JP6386534B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=48570203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016508250A Active JP6386534B2 (ja) 2013-04-16 2014-04-15 液体充填容器

Country Status (20)

Country Link
EP (1) EP2986539B1 (ja)
JP (1) JP6386534B2 (ja)
KR (1) KR102158645B1 (ja)
BR (1) BR112015025985B1 (ja)
CA (1) CA2908800C (ja)
CL (1) CL2015003048A1 (ja)
DK (1) DK2986539T3 (ja)
ES (1) ES2684043T3 (ja)
FR (1) FR3004431B1 (ja)
HR (1) HRP20181314T1 (ja)
HU (1) HUE039160T2 (ja)
MA (1) MA38490B1 (ja)
MX (1) MX361587B (ja)
PL (1) PL2986539T3 (ja)
PT (1) PT2986539T (ja)
RU (1) RU2653790C2 (ja)
SI (1) SI2986539T1 (ja)
TN (1) TN2015000446A1 (ja)
UA (1) UA117926C2 (ja)
WO (1) WO2014170736A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3019804B1 (fr) * 2014-04-15 2018-10-12 Laboratoires Thea Flacon de conditionnement de liquide
US11203467B2 (en) 2018-01-24 2021-12-21 Nanodropper, Inc. Assembly and method for delivery of micro-volume droplets from a squeeze bottle
JP2021512023A (ja) 2018-01-24 2021-05-13 ナノドロッパー, インコーポレイテッド スクイズボトルから微小体積の液滴を送達するためのアセンブリおよび方法
US11872157B2 (en) 2018-04-11 2024-01-16 Nanodropper, Inc. Micro drop adapter for dropper bottles
US10932947B2 (en) 2018-04-11 2021-03-02 Paul Enemark Micro drop adapter for dropper bottles
JP7427013B2 (ja) * 2019-02-26 2024-02-02 ベクトン ディキンソン フランス 医療用注射装置のための針カバー
USD1025353S1 (en) 2019-09-11 2024-04-30 Nanodropper, Inc. Microdrop dispensing adapter for eye dropper bottle
USD1017797S1 (en) 2019-09-11 2024-03-12 Nanodropper, Inc. Microdrop dispensing adapter for eye dropper bottle
FR3107828A1 (fr) 2020-03-03 2021-09-10 Laboratoires Thea Module électronique pour flacon d’un produit ophtalmique liquide à pompe mécanique, ensemble comportant un module et un flacon, et dispositif de suivi d’observance d’un traitement
FR3114085B1 (fr) * 2020-09-15 2022-09-16 Oreal Appareil rechargeable destine a distribuer du liquide, et systeme et procede de rechargement d’un tel appareil

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5158211A (en) * 1990-08-30 1992-10-27 Philip Meshberg Fluid dispensing unit retainer
JP2000507537A (ja) * 1996-10-07 2000-06-20 クリエイティヴ パッケージング コーポレイション 不正な操作を明示する上蓋
JP2006008215A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd ポンプ式吐出容器のカバーキャップ
JP2006008238A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd 封緘装置付きの縦形ポンプ式液体噴出容器
JP2010273920A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd 吐出容器
WO2010139883A1 (fr) * 2009-06-03 2010-12-09 Laboratoires Thea Dispositif d'assistance à la délivrance de gouttes d'un liquide contenu dans un pulvérisateur et pulvérisateur équipé d'un tel dispositif
JP2012503577A (ja) * 2008-09-26 2012-02-09 レームプラスト エス.ピー.エー. 流体製品、特に医薬品、化粧品、食品などのための容器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2816600B1 (fr) * 2000-11-13 2003-03-21 Michel Faurie Dispositif distributeur de liquides goutte a goutte
FR2835513B1 (fr) * 2002-02-06 2004-08-06 Rexam Sofab Dispositif d'echantillons de parfum
US20100095957A1 (en) * 2007-03-02 2010-04-22 Corbco, Inc. Manually operated monodose nasal sprayer device
DE102007056380B4 (de) * 2007-11-22 2020-06-25 WestRock Dispensing Systems Hemer GmbH Verschlusskappe für einen Austragkopf
FR2927552B1 (fr) * 2008-02-19 2011-05-27 Becton Dickinson France Pulverisateur, notamment a usage medical

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5158211A (en) * 1990-08-30 1992-10-27 Philip Meshberg Fluid dispensing unit retainer
JP2000507537A (ja) * 1996-10-07 2000-06-20 クリエイティヴ パッケージング コーポレイション 不正な操作を明示する上蓋
JP2006008215A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd ポンプ式吐出容器のカバーキャップ
JP2006008238A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd 封緘装置付きの縦形ポンプ式液体噴出容器
JP2012503577A (ja) * 2008-09-26 2012-02-09 レームプラスト エス.ピー.エー. 流体製品、特に医薬品、化粧品、食品などのための容器
JP2010273920A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd 吐出容器
WO2010139883A1 (fr) * 2009-06-03 2010-12-09 Laboratoires Thea Dispositif d'assistance à la délivrance de gouttes d'un liquide contenu dans un pulvérisateur et pulvérisateur équipé d'un tel dispositif

Also Published As

Publication number Publication date
HRP20181314T1 (hr) 2018-10-19
HUE039160T2 (hu) 2018-12-28
MX361587B (es) 2018-12-11
ES2684043T3 (es) 2018-10-01
RU2015148773A (ru) 2017-05-22
RU2653790C2 (ru) 2018-05-14
UA117926C2 (uk) 2018-10-25
MX2015014567A (es) 2016-03-03
CA2908800A1 (fr) 2014-10-23
EP2986539B1 (fr) 2018-06-06
JP6386534B2 (ja) 2018-09-05
MA38490B1 (fr) 2017-07-31
EP2986539A1 (fr) 2016-02-24
WO2014170736A1 (fr) 2014-10-23
BR112015025985A2 (pt) 2017-07-25
CL2015003048A1 (es) 2016-07-01
SI2986539T1 (sl) 2018-10-30
PL2986539T3 (pl) 2018-10-31
KR102158645B1 (ko) 2020-09-22
PT2986539T (pt) 2018-10-04
TN2015000446A1 (fr) 2017-04-06
FR3004431B1 (fr) 2016-01-22
KR20150143807A (ko) 2015-12-23
CA2908800C (fr) 2020-06-09
FR3004431A1 (fr) 2014-10-17
DK2986539T3 (en) 2018-08-27
BR112015025985B1 (pt) 2021-03-02
MA38490A1 (fr) 2016-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6386534B2 (ja) 液体充填容器
EP3731709B1 (en) Dispenser system
EP0636421B1 (en) Delivery system for measured quantities of liquids especially medications
US20110300033A1 (en) Pipette Holder and Applicator Apparatus
KR20080017019A (ko) 용기에 고정하기 위한 플러그 관통 슬리브를 구비한 분배마개
EP2995570A1 (en) Dropper distributor of telescopic liquid suction tube
JP7301199B2 (ja) 瓶のための把持用取り付け具
US20120018453A1 (en) Aerosol dispenser
US20160052662A1 (en) Application system for small dose liquid, gel, serum or cream
JP2008230619A (ja) 片手で操作可能なポンプ容器
EP2633919A2 (en) Safety closure for container
JP6259072B2 (ja) 容器
JP5778975B2 (ja) 混合型エアゾール容器
JP6359391B2 (ja) 流体容器
KR20180096603A (ko) 물질 분배기/도포기
US10751739B2 (en) Device for dispensing a fluid product
US20160130048A1 (en) Protection system for container and bottle provided with such a protection system
EP3663223B1 (en) Liquid pouring member and container
US9393584B2 (en) Fluid applicator device
JP5922975B2 (ja) 蓋付キャップ
JP7467001B2 (ja) 繰出し容器
JP2010228767A (ja) 押下げヘッド付き容器
US10195624B2 (en) Assembly for dispensing fluid product
JP5897376B2 (ja) 合成樹脂製アンプル容器
US20120000936A1 (en) Medicine dispenser

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180220

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20180618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6386534

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250