JP6359391B2 - 流体容器 - Google Patents

流体容器 Download PDF

Info

Publication number
JP6359391B2
JP6359391B2 JP2014186916A JP2014186916A JP6359391B2 JP 6359391 B2 JP6359391 B2 JP 6359391B2 JP 2014186916 A JP2014186916 A JP 2014186916A JP 2014186916 A JP2014186916 A JP 2014186916A JP 6359391 B2 JP6359391 B2 JP 6359391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
nozzle body
holding body
fluid
fluid container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014186916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016060492A (ja
Inventor
池上 武
武 池上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to JP2014186916A priority Critical patent/JP6359391B2/ja
Priority to US15/510,662 priority patent/US10093459B2/en
Priority to CA2958413A priority patent/CA2958413A1/en
Priority to PCT/JP2015/072744 priority patent/WO2016039062A1/ja
Publication of JP2016060492A publication Critical patent/JP2016060492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6359391B2 publication Critical patent/JP6359391B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D35/00Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor
    • B65D35/44Closures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/1406Septums, pierceable membranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/1412Containers with closing means, e.g. caps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D35/00Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor
    • B65D35/24Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor with auxiliary devices
    • B65D35/36Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor with auxiliary devices for applying contents to surfaces
    • B65D35/38Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/36Closures with frangible parts adapted to be pierced, torn, or removed, to provide discharge openings
    • B65D47/38Closures with frangible parts adapted to be pierced, torn, or removed, to provide discharge openings with piercing means arranged to act subsequently as a valve to control the opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/18Arrangements of closures with protective outer cap-like covers or of two or more co-operating closures
    • B65D51/20Caps, lids, or covers co-operating with an inner closure arranged to be opened by piercing, cutting, or tearing
    • B65D51/22Caps, lids, or covers co-operating with an inner closure arranged to be opened by piercing, cutting, or tearing having means for piercing, cutting, or tearing the inner closure
    • B65D51/221Caps, lids, or covers co-operating with an inner closure arranged to be opened by piercing, cutting, or tearing having means for piercing, cutting, or tearing the inner closure a major part of the inner closure being left inside the container after the opening

Description

本発明は、薬剤等の流体を収容する流体容器に関する。
従来、薬剤等の流体を収容し、収容した流体を注出するための流体容器が知られている。特許文献1には、流体を収容し、穿孔可能領域を有するリザーバと、リザーバに取りつけられるアプリケータキャップと、を有する流体容器が開示されている。
当該アプリケータキャップは、穿孔可能領域を穿孔する穿孔チップを有する。穿孔可能領域を穿孔する際は、使用者がアプリケータキャップをリザーバに対して螺合させる。これによりアプリケータキャップがリザーバの穿孔可能領域に向かう方向に移動し、アプリケータキャップの穿孔チップによってリザーバの穿孔可能領域が穿孔される。
特表2010−523417号公報
特許文献1のアプリケータキャップは、流体を流体容器外に注出する注出口と、注出口と穿孔チップとを連通させる導管と、を有する。よって、流体は、流体容器外に注出される際に、穿孔チップの先端部(穿孔可能領域側の端部)を介して導管を通り、注出口から送り出される。このとき、アプリケータキャップの穿孔チップは、穿孔可能領域を開口した位置で保持され、リザーバの流体が収容された収容部内に留まっている(特許文献1の図4B)。
しかし、穿孔チップが収容部内に留まっていると、穿孔チップが導管に向かう流体の移動を妨げることがあり、リザーバ内に流体が残ることがあった。特に、虫駆除剤等の薬剤は、使用量と効果のバランスを細かく検証を行っているため、一回の使用で規定された量を過不足なく使用する必要がある。そのため、リザーバ内に薬剤が残ってしまうと、所望の効果を発揮できないおそれがある。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、収容された流体が収容部内に残り難い流体容器を提供することを目的とする。
本開示に係る流体容器(流体容器1)は、流体を収容する収容部(収容部101)を有する保持体(保持体100)と、前記保持体に取り付けられるノズル体(ノズル体200)と、を有する流体容器であって、前記保持体は、前記収容部を塞ぐ蓋部(蓋部102)を有し、前記ノズル体は、前記蓋部の少なくとも一部に開口部(開口部103)を形成する開口形成部(開口形成部201)と、前記蓋部の開口部と連通し、前記流体が通る管部(管部202)と、前記管部と連通し、前記流体を注出する注出口(注出口203)と、を有し、前記ノズル体と前記保持体とが係合することによって、前記開口形成部と前記蓋部とが離間した第1状態、前記第1状態から前記ノズル体と前記保持体が近づく第1方向に移動し、前記開口形成部によって前記蓋部の開口部が形成された第2状態、及び前記第2状態から前記第1方向と反対の第2方向に移動し、前記開口形成部の少なくとも一部と前記蓋部とが離間した第3状態を実現することを要旨とする。
本発明によれば、収容された流体が収容部内に残り難い流体容器を提供することができる。
実施形態に係る流体容器の全体斜視図である。 実施形態に係る保持体の一部を拡大した正面図である。 実施形態に係るノズル体の底面図である。 第1状態の流体容器の第1方向に沿った断面図である。 第2状態の流体容器の第1方向に沿った断面図である。 第3状態の流体容器の第1方向に沿った断面図である。 保持体の第1掛かり部とノズル体の第2掛かりの係合状態を説明するための図である。 変形例に係る保持体の一部を拡大した正面図である。 変形例に係るノズル体の第1方向に沿った断面図である。
(1)流体容器の構成
図1乃至図6を参照して、実施形態に係る流体容器1について説明する。なお、以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な寸法等は、以下の説明を参酌して判断すべきである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれ得る。
図1は、実施形態に係る流体容器1の斜視図である。図2は、保持体100の一部を拡大した正面図である。図3は、ノズル体200の底面図である。図4から図6は、流体容器の第1方向に沿った断面図である。図4は、第1状態を示しており、図5は、第2状態を示しており、図6は、第3状態を示している。
流体容器1は、流体Fを収容し、使用時に内部に収容した流体Fを対象物に向けて送出可能に構成されている。使用者は、流体容器1を操作することによって、流体Fに触れることなく、流体Fを送出可能である。流体容器1に収容する流体Fしては、制限されないが、特に使用者が直接触れることを避ける虫駆除剤等の薬剤を好適に適用できる。
流体容器1は、保持体100とノズル体200を有する。保持体100とノズル体200は、着脱可能に係合されるように構成されている。保持体100は、収容部101と、蓋部102と、第1掛かり部104と、ロック部106と、ガイド部107と、移動規制部108と、補助管部109と、を有する。ノズル体200は、開口形成部201と、管部202と、注出口203と、第2掛かり部204と、突出部205と、を有する。
収容部101は、流体Fを収容する空間を有する。収容部101は、チューブ状であり、基部1011と、先端部1012と、を有する。基部1011は、流体を収容する空間を有し、ノズル体200と係合しない。先端部1012は、基部1011の流体を収容する空間を有し、ノズル体200と係合する。先端部1012は、円筒状であり、内部に流体の収容空間を有する。基部1011の収容空間と、先端部1012の収容空間と、は、一体化している。
保持体100の収容部101の材質は、内部の流体を視認可能な透明又は半透明であることが好ましい。また、収容部101のうち、少なくとも基部1011の材質は、使用者が流体を送出する際に変形可能な可撓性を有することが好ましい。本実施の形態の流体容器1は、開封した後に再封止できないように構成されている。よって、収容部101の容量は、1回の使用で使い切る量とすることが好ましい。
保持体100の蓋部102は、使用前に収容部101内の空間を塞いでいる。使用時に、ノズル体200が保持体100に近づく第1方向D1に移動されることにより、蓋部102には、開口部103が形成される。流体Fは、収容部101内から開口部103を介して、ノズル体200に導かれる。蓋部102の材質は、開口部103が形成可能な剛性であればよい。
保持体100の第1掛かり部104は、ノズル体の第2掛かり部204に引っ掛かる。第1掛かり部104は、収容部101の先端部1012の外周面から径方向外側に突出している。第1掛かり部104は、先端部の周方向に沿って延びている。第1掛かり部104は、先端部1012の半周毎に所定のパターンで形成されている。第1掛かり部104は、先端部の周方向において2つに分割されている。
第1掛かり部104は、第2掛かり部204と当接する係合面105を有する。係合面105は、第1掛かり部104の基部1011(第1方向の下流)側の端面である。係合面105は、第1方向に向かって傾斜する第1領域1051と、第1方向の下流端に位置する第2領域1052と、第2領域よりも第1方向の上流側に位置する第3領域と、を有する。第1領域1051と第2領域1052は、先端部1012の周方向において連なっている。第2領域1052と第3領域1053は、離間している。なお、第1領域1051と第2領域1052は、離間していてもよい。また、先端部1012の周方向において連なっていてもよい。
第1領域1051は、第2領域1052に向かうに連れて第1方向の下流側に向かって傾斜する。第1掛かり部104の第1方向の長さは、第1領域において変化しており、第2領域1052に向かって徐々に長くなる。ノズル体200の第2掛かり部204が第1領域に係合した状態で移動することにより、ノズル体200と保持体100とが徐々に近づく。
第2領域1052は、係合面内で最も基部側に位置する。第2領域は、ノズル体200の第2掛かり部204が第2領域に係合した状態では、ノズル体200と保持体100とが最も近づく。ノズル体200の第2掛かり部204が第2領域に係合した状態で、ノズル体200の開口形成部201によって蓋部102に開口部103が形成されるように構成されている。
第3領域1053は、第2領域1052よりも基部1011から離れている。第3領域1053は、使用時(流体の注出時)に、開口部の形成時よりもノズル体と保持体100とが離れた状態となるように、第1掛かり部104と第2掛かり部204の係合状態を維持する。ノズル体200の第2掛かり部204が第3領域1053に当接した状態では、ノズル体200と保持体100とが最も近づく状態よりも、ノズル体200と保持体100とが離れる。また、ノズル体200の第2掛かり部204が第3領域1053に係合した状態で、ノズル体200の開口形成部201の一部が収容部101の外側に配置されるように構成されている。
保持体100のロック部106は、収容部101の先端部1012の外周面から径方向外側に突出している。ロック部106は、第1掛かり部104の係合面105と対向して配置されている。ロック部106と係合面105との間隔は、少なくとも第2掛かり部204の第1方向の長さ以上である。第2領域に当接した第2掛かり部は、ロック部106と係合面105によって挟まれる。ロック部は、第2掛かり部204が第2領域1052に係合した第2状態で、第2掛かり部204を仮固定する。
保持体100のガイド部107は、収容部101の先端部1012の外周面から径方向外側に突出している。ガイド部107は、第1掛かり部104の係合面105と対向して配置されている。ガイド部107と係合面105との間隔は、少なくとも第2掛かり部204の第1方向の長さ以上である。第1領域に当接した第2掛かり部は、ガイド部107と係合面105との間を移動する。
保持体100の移動規制部108は、収容部101の先端部1012の外周面から径方向外側に突出している。係合面105の第3領域1053に連なっている。移動規制部108は、第1方向に延びており、第3領域1053に当接した第2掛かり部204が更に周方向に移動することを規制する。
保持体100の補助管部109は、蓋部102の表面から第1方向の上流側に突出している。補助管部109は、円筒形状である。補助管部109は、ノズル体200の開口形成部201の外周面の一部を覆う。補助管部109は、開口形成部が第1方向の上流側に移動した際に、開口形成部201と蓋部102が離間した空間を覆う。補助管部109と開口形成部201によって、流体が通る流路を形成する。
なお、本実施の形態に係る流体容器1は、ロック部106、ガイド部107、移動規制部108及び補助管部109を有しているが、本発明に係る流体容器は、ロック部106、ガイド部107、移動規制部108及び補助管部109を有していなくてもよい。
ノズル体200の開口形成部201は、ノズル体200の内面から蓋部102側に突出している。開口形成部201は、蓋部102に開口部103を形成する。開口形成部201は、補助管部109の内周面よりも内側に配置され、補助管部109に対してスライド移動する。開口形成部201は、第1方向に延びる筒状である。使用時(流体の注出時)に、開口形成部201の中空部は、開口部103を介して収容部101と連通する。収容部101内の流体は、開口形成部201の中空部を通って、後述する管部202及び注出口203に導かれる。
開口形成部の第1方向の下流端(蓋側の端)は、蓋部を破断する穿孔面2011である。穿孔面2011によって蓋部102を破断し、開口部103を形成する。穿孔面2011は、第1方向D1における位置が変化している。すなわち、穿孔面2011の第1方向の下流端2012と蓋部102の距離と、穿孔面の第1方向の上流端2013と蓋部の距離、は、異なる。
第2状態において、穿孔面2011の全体が、収容部101内に配置される。一方、第3状態において、穿孔面2011の一部が、収容部101内に配置され、かつ穿孔面2011の他の部分が、収容部101外に配置される。より詳細には、第2状態において、穿孔面2011の第1方向の下流端2012及び穿孔面の第1方向の上流端2013の両方が、収容部101内に配置される。一方、第3状態において、穿孔面の第1方向の下流端2012が、収容部101内に配置され、かつ穿孔面の第1方向の上流端2013が、収容部101外に配置される。
管部202は、第1方向D1の上流側に突出した円筒である。ノズル体200の管部202は、開口形成部201を介して、蓋部102の開口部103と連通する。管部202は、第1方向に延びる筒状である。使用時(流体の注出時)に、管部202の中空部は、開口形成部201及び開口部103を介して収容部101と連通する。収容部101内の流体は、管部202の中空部を通って注出口203に導かれる。管部202の第1方向D1の上流端は、注出口203を構成する。
第2掛かり部204は、ノズル体200の内周面に形成されている。第2掛かり部204は、第1掛かり部104と係合する。第2掛かり部204は、ノズル体200の内周面200Iから径方向内側に突出している。第2掛かり部204は、2カ所に形成されている。各第2掛かり部204は、対向して配置されている。
突出部205は、ノズル体200の内周面から突出している。突出部205は、蓋部102の外周縁と当接可能に構成されている。突出部205は、ノズル体の内周面の全域に形成されている。
(2)流体容器の使用時の変形態様
次いで、このように構成された流体容器の使用時の変形態様について、図4〜図7を用いて詳細に説明する。図4〜図7は、流体容器の第1方向に沿った断面図である。図4は、第1状態を示しており、図5は、第2状態を示しており、図6は、第3状態を示している。図7は、図2の保持体の正面図において、第2掛かり部の位置を模式的に示した図であり、保持体100の第1掛かり部104とノズル体200の第2掛かり部204の係合状態を説明するための図である。図7において、第1状態の第2掛かり部204の位置をP1とし、第2状態の第2掛かり部204の位置をP2とし、第3状態の第3掛かり部の位置をP3として示す。
使用前の流体容器1は、第1状態を実現する。具体的には、ノズル体200の第2掛かり部204は、保持体の第1掛かり部104とガイド部107の間に位置する。より詳細には、第2掛かり部204は、第1掛かり部104の係合面105の第1領域とガイド部107の間に位置する。第1状態において、ノズル体200の開口形成部201と保持体100の蓋部102は、対向した状態で離間している。ノズル体200の突出部205と保持体100の蓋部102は、離間している。
使用者が第1状態からノズル体を回転方向C(図1及び図2参照)に回転させると、第2状態になる。第1状態から第2状態に移行する過程で、ノズル体200の第2掛かり部204は、係合面105に沿って徐々に第1方向の下流側に移動し、ノズル体200と保持体100が徐々に近づく。この第1状態から第2状態に移行する過程で、ノズル体200の突出部205と保持体100の蓋部102とが当接する。そのため、使用者は、突出部205と蓋部102とが当接した状態から、ノズル体を更に回転方向に移動させる際に、ノズル体200を保持体100側に押し込みつつ、ノズル体を回転方向に移動させる。よって、第2状態では、突出部205と蓋部102とは、当接し、互いに押圧している。
また、第1状態から第2状態に移行する過程で、ノズル体200の開口形成部201が保持体100の蓋部102の一部を破断し、開口形成部201が蓋部102を貫通する。これにより、蓋部102に開口部103が形成される。第2状態において、開口形成部の穿孔面2011の全体は、蓋部102を貫通し、収容部101内に配置されている。第2状態では、ノズル体の第2掛かり部204は、第1掛かり部104の係合面105の第2領域1052とロック部106の間に位置する。
使用者が第2状態からノズル体を回転方向Cに回転させると、第3状態になる。使用者が第2状態からノズル体を回転方向Cに回転させると、第2状態における第1掛かり部104と第2掛かり部204の係合が外れる。第2状態において突出部205と蓋部102は互いに押圧しているため、第1掛かり部104と第2掛かり部204の係合が外れることにより、突出部205と蓋部102が元の状態に戻るように、互いに離れる方向に移動する。そのため、ノズル体200が保持体100から離れる方向(第1方向D1と反対の第2方向D2)に移動し、第3状態となる。第3状態では、突出部205と蓋部102とは離間し、又は当接しているが互いに押圧していない。
第3状態では、開口形成部の穿孔面2011の一部は、収容部101内に配置されている。具体的には、穿孔面の第1方向の下流端2012が、収容部101内に配置され、かつ穿孔面の第1方向の上流端2013が、収容部101外に配置される。また、第3状態では、ノズル体200の第2掛かり部204は、第2状態よりも第1方向の上流側に位置する。
使用者が第3状態からノズル体を回転方向Cに回転させ、第2掛かり部204が第3領域を超える位置となると、第2掛かり部204が移動規制部108に当たる。そのため、第2掛かり部204は、第3領域を超えて回転方向に移動しない。
使用者は、ノズル体200が保持体に対して更に回転させることができないことにより、使用可能な状態までノズル体200を回転したことを把握できる。使用者は、第3状態の流体容器1を用いて、対象物に対して流体を注出することができる。具体的には、注出口203を対象物に当てて、保持体100の基部1011を押圧する。流体Fは、保持体100の収容部101から開口部103を介してノズル体200に導かれる。ノズル体200に導かれた流体Fは、開口形成部201及び管部202を通って、注出口203から送り出される。
(3)作用・効果
流体容器1は、保持体100に開口部103を形成する第2状態と、第2状態よりも保持体100とノズル体200とが離間した第3状態と、を実現するように構成されている。使用者は、第3状態において流体Fを送り出す。流体Fを送り出す状態において、ノズル体200の開口形成部201は、最も深い位置(第2状態の位置)よりも浅い位置となる。そのため、収容部101内に配置される開口形成部201の容積が少なくなり、収容部101内からノズル体200に向かう流体の移動を開口形成部201が妨げることを抑制できる。その結果、流体容器1内に流体Fが残ることを抑制できる。虫駆除剤等の薬剤を収容した流体容器1においても、一回の使用で規定された量を過不足なく使用し、所望の効果を発揮し易くなる。
第2状態において、第2掛かり部204の第1方向の上流側の面は、第1掛かり部104の第1方向の下流側の面(係合面105)に当接し、かつ第1方向の下流側に押圧されている。また、突出部205の第1方向の下流側の面は、保持体100の蓋部102が当接し、かつ蓋部102によって第1方向の上流側に押圧されている。ノズル体200の一部(第2掛かり部)は、第1方向の下流側に押圧され、ノズル体200の他の部分(突出部205)は、第1方向の上流側に押圧されている。そのため、第2状態において、ノズル体200と保持体100が密着し、ノズル体200と保持体100の位置ずれを防止できる。
第1掛かり部104の係合面105の第1領域1051、第2領域1052及び第3領域1053は、第1方向D1の位置が異なる。そのため、第1掛かり部104の係合面105に沿って第2掛かり部204を移動させることにより、ノズル体200と保持体100とを近づけたり、離間させたりして、ノズル体200と保持体100との位置関係を異ならせることができる。
ノズル体200の第2掛かり部204が第2領域に係合した状態で、保持体100の外面の一部とノズル体200の内面の一部は当接しており、互いに押圧されている。使用者は、力を掛けてノズル体を保持体側に押し込みつつ、第1掛かり部と第2掛かり部とを引っ掛けた状態で、ノズル体200と保持体100とを近づけるように構成されている。第2掛かり部が第2領域に当接した状態では、ノズル体200と保持体100は互いに最も押圧しており、互いが離れる方向に力が最も掛かる。そのため、第2掛かり部が第2領域に当接した状態では、互いの位置がずれてしまうことがある。しかし、ロック部106を設けることにより、ロック部106と係合面105によって第2掛かり部を挟むことができる。
第2状態において、穿孔面2011の全体が、収容部101内に配置される。一方、第3状態において、穿孔面2011の一部が、収容部101内に配置され、かつ穿孔面2011の他の部分が、収容部101外に配置される。開口部103の形成時には、穿孔面2011が蓋部102を完全に貫通し、確実に開口部103全体を形成できる。一方、使用時(流体の注出時)には、穿孔面2011の一部が収容部101の外側に配置され、開口部103に流れる流体が妨げられない。よって、開口部103の形成時には、確実に開口部103を形成することが可能であり、使用時には、収容部101内の流体を全て利用し易くなる。
保持体100及びノズル体200は、透明又は半透明の材料によって形成される。使用者は、保持体100及びノズル体200内の流体の量や位置を視認できる。そのため、流体を送り出す際に、残っている量を視認でき、流体を使用し切れている否かを確認できる。よって、収容された流体が収容部101内に残り難くなる。
(4)その他の変形例
次いで、その他の変形例について説明する。なお、変形例の説明において、実施形態と同様の構成については、同符号を用いて説明を省略する。変形例に係る流体容器1Aは、保持体の構成が実施の形態と異なる。図8は、変形例に係る流体容器1Aの保持体100Aの一部を拡大した正面図である。図9は、変形例に係る流体容器1Aのノズル体200Aを示す図である。
変形例に係る流体容器1Aは、分割された2つの第1掛かり部104によって構成されてなく、第1領域1051、第2領域1052、及び第3領域1053を含む1つの第1掛かり部104Aを有する。第1掛かり部104Aが一体化しているため、先端部1012の周方向に沿って突起部を円滑に移動させることができる。
また、変形例に係る流体容器1Aの保持体100Aは、ロック部106、ガイド部107、及び移動規制部108を有しない。
図9は、変形例1Aに係る流体容器1Aのノズル体200Aを示す図である。図9は、ノズル体200Aの第1方向に沿った断面図である。
変形例1Aに係る開口形成部201Aは、実施の形態の開口形成部と異なる。変形例に係る開口形成部201Aは、下流端2012が複数形成されている。複数の下流端2012は、周方向において180度ずれて配置されている。そのため、開口部103を形成する際に、2カ所の下流端2012によって蓋部102を破断し、円形の開口部103を形成する。また、第3状態において、開口形成部の穿孔面の複数の箇所(2カ所の下流端2012)が、収容部内に配置される。
例えば、1カ所の下流端2012によって蓋部102を破断して開口部103を形成すると、蓋部102の一部が破断されず、蓋部102の一部が弁として蓋部102に付いた状態となることがある。このように蓋部102に弁が付いた状態では、弁が流体の移動を妨げ、収容部101内に流体が残るおそれがある。しかし、このように複数の下流端2012によって蓋部102を破断することにより、蓋部102の一部が開口部103近傍に残ることを防止できる。流体の円滑な移動を確保し、流体が収容部101内に残り難くなる。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
1、1A・・流体容器
100、100A・・・保持体
101・・・収容部
1011・・・基部
1012・・・先端部
102・・・蓋部
103・・・開口部
104、104A・・・第1掛かり部
105・・・係合面
1051・・・第1領域
1052・・・第2領域
1053・・・第3領域
106・・・ロック部
107・・・ガイド部
108・・・移動規制部
109・・・補助管部
200、200A・・・ノズル体
201、201A・・・開口形成部
2011・・・穿孔面
2012・・・下流端
2013・・・上流端
202・・・管部
203・・・注出口
204・・・第2掛かり部
205・・・突出部
C・・・回転方向
F・・・流体
D1・・・第1方向
D2・・・第2方向

Claims (9)

  1. 流体を収容する収容部を有する保持体と、
    前記保持体に取り付けられるノズル体と、を有する流体容器であって、
    前記保持体は、前記収容部を塞ぐ蓋部を有し、
    前記ノズル体は、
    前記蓋部の少なくとも一部に開口部を形成する開口形成部と、
    前記蓋部の開口部と連通し、前記流体が通る管部と、
    前記管部と連通し、前記流体を注出する注出口と、を有し、
    前記流体容器は、前記ノズル体と前記保持体とが係合することによって、前記開口形成部と前記蓋部とが離間した第1状態、前記第1状態から前記ノズル体と前記保持体が近づく第1方向に移動し、前記開口形成部によって前記蓋部の開口部が形成された第2状態、及び前記第2状態から前記第1方向と反対の第2方向に移動し、前記開口形成部の少なくとも一部と前記蓋部とが離間した第3状態を実現するよう構成されており
    前記第1状態と前記第2状態と前記第3状態とは、前記保持体に対する前記ノズル体の同一の回転方向においてこの順に実現されるよう構成されている、流体容器。
  2. 前記ノズル体は、第2掛かり部を有し、
    前記保持体は、前記第2掛かり部と係合する係合面が設けられた第1掛かり部を有し、
    前記第1掛かり部の係合面は、前記第1掛かり部の第1方向の下流側の端面であり、
    前記ノズル体の内周面は、前記保持体に対向して配置されており、
    前記ノズル体の内周面には、前記第2掛かり部と、前記第2掛かり部よりも前記第1方向の上流側に位置し、前記内周面から突出する突出部と、が形成されており、
    前記第2状態において、前記突出部の第1方向の下流側の面と前記保持体が当接し、かつ前記突出部と前記保持体が第1方向において互いに押圧する、請求項1に記載の流体容器。
  3. 前記第1掛かり部の前記係合面は、前記第1方向に向かって傾斜する第1領域と、前記第1方向の下流端に位置する第2領域と、前記第2領域よりも前記第1方向の上流側に位置する第3領域と、を有し、
    前記第2掛かり部が前記第1領域に係合した状態で前記第1状態を実現し、
    前記第2掛かり部が前記第2領域に係合した状態で前記第2状態を実現し、
    前記第2掛かり部が前記第3領域に係合した状態で前記第3状態を実現する、請求項2に記載の流体容器。
  4. 前記保持体の外周面には、前記第2掛かり部が前記第2領域に係合した状態で前記第2掛かり部を仮固定するロック部と、が形成されている、請求項3に記載の流体容器。
  5. 前記開口形成部の前記第1方向の下流端は、前記蓋部を破断する穿孔面であり、
    前記穿孔面の第1方向の位置は、変化しており、
    前記第2状態において、前記穿孔面の全体が、前記収容部内に配置され、
    前記第3状態において、前記穿孔面の一部が、前記収容部内に配置され、かつ前記穿孔面の他の部分が、前記収容部外に配置される、請求項1から請求項4のいずれかに記載の流体容器。
  6. 前記第3状態において、前記開口形成部の穿孔面の複数の箇所が、前記収容部内に配置される、請求項5に記載の流体容器。
  7. 前記穿孔面は、前記第1方向に直交する面に対して傾斜した面によって規定される、請求項5又は6に記載の流体容器。
  8. 前記保持体及び前記ノズル体は、透明又は半透明の材料によって形成される、請求項1から請求項のいずれかに記載の流体容器。
  9. 前記流体容器は、前記保持体に対する前記ノズル体の前記第3状態からの更なる回転を規制する移動規制部を有する、請求項1から8のいずれか1項に記載の流体容器。
JP2014186916A 2014-09-12 2014-09-12 流体容器 Expired - Fee Related JP6359391B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014186916A JP6359391B2 (ja) 2014-09-12 2014-09-12 流体容器
US15/510,662 US10093459B2 (en) 2014-09-12 2015-08-11 Fluid container
CA2958413A CA2958413A1 (en) 2014-09-12 2015-08-11 Fluid container
PCT/JP2015/072744 WO2016039062A1 (ja) 2014-09-12 2015-08-11 流体容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014186916A JP6359391B2 (ja) 2014-09-12 2014-09-12 流体容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016060492A JP2016060492A (ja) 2016-04-25
JP6359391B2 true JP6359391B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=55458820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014186916A Expired - Fee Related JP6359391B2 (ja) 2014-09-12 2014-09-12 流体容器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10093459B2 (ja)
JP (1) JP6359391B2 (ja)
CA (1) CA2958413A1 (ja)
WO (1) WO2016039062A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3431407A1 (en) * 2017-07-21 2019-01-23 Smixin SA Spout with final zone
US11860017B2 (en) 2022-02-28 2024-01-02 L'oreal Cosmetic dispenser with bladder valve system
US11904330B2 (en) * 2022-02-28 2024-02-20 L'oreal Cosmetic dispenser with accordion bladder valve system

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3072276A (en) * 1960-04-21 1963-01-08 Celluplastics Inc Spring member for tamper proof vial
US3182843A (en) * 1964-01-02 1965-05-11 Grace W R & Co Closure for containers
US3239104A (en) * 1964-01-02 1966-03-08 Scholle Container Corp Dispensing device
US3314429A (en) * 1964-09-14 1967-04-18 Scherer Corp R P Gelatin capsule with dispenser
US3402855A (en) * 1967-05-16 1968-09-24 Gillette Co Mixing container
US3451576A (en) * 1967-06-14 1969-06-24 Tot Top Co Locking closure with false release for toxic contents
US3595417A (en) * 1969-05-13 1971-07-27 Arthur Albert Musher Safety closure
CA956606A (en) * 1970-02-02 1974-10-22 Stanley J. Koll Infant feeding package
US3675804A (en) * 1970-12-04 1972-07-11 Leeds & Micallef Safety closure assembly
US3822027A (en) * 1973-01-08 1974-07-02 S Cherba Container with safety cap
US3922099A (en) * 1974-06-26 1975-11-25 William C Christine Applicator dispenser
US4239130A (en) * 1979-04-18 1980-12-16 Altadonna Lawrence J Oil caddy
US4296786A (en) * 1979-09-28 1981-10-27 The West Company Transfer device for use in mixing a primary solution and a secondary or additive substance
US4624393A (en) * 1981-07-02 1986-11-25 Survival Technology, Inc. Split hub assembly for a necked down cartridge tube
JPS6090142A (ja) * 1983-10-18 1985-05-21 デンカ製薬株式会社 ノズル付チユ−ブ容器
US4657151A (en) * 1984-04-12 1987-04-14 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Container such as a nursing container, with flexible liner
JPH01137861U (ja) * 1988-03-16 1989-09-20
US5042690A (en) * 1990-02-08 1991-08-27 Cp Packaging, Inc. Unit dose assembly
US5429273A (en) * 1990-05-02 1995-07-04 Du Pont Canada Inc. Apparatus for dispensing flowable materials from a pouch
GB9108655D0 (en) * 1991-04-23 1991-06-12 Waverley Pharma Ltd Improved multi-use liquid dispensers
GB9211912D0 (en) * 1992-06-04 1992-07-15 Drg Flexpak Ltd Vial connector system
US5449078A (en) * 1994-07-08 1995-09-12 Thermar Corporation Combination of a container and a safety cap therefor
US5566345A (en) * 1994-08-31 1996-10-15 Ostrowski; Carl L. SCSI bus capacity expansion controller using gating circuits to arbitrate DMA requests from a plurality of disk drives
US5566845A (en) * 1995-02-01 1996-10-22 Idea Laboratories, Inc. Container having a seal puncturing device
GB9701413D0 (en) * 1997-01-24 1997-03-12 Smithkline Beecham Biolog Novel device
JP3961608B2 (ja) * 1997-02-19 2007-08-22 大成化工株式会社 穿孔具付きキャップ
US5954233A (en) * 1998-07-28 1999-09-21 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Sealed container
US6082565A (en) * 1999-08-26 2000-07-04 Valley Design Inc. Child resistant cap with one-way ratchet and locking channel
WO2001064529A2 (en) * 2000-02-29 2001-09-07 Tri State Distribution, Inc. Container with a reversible child resistant cap
EP1509456B1 (de) * 2002-05-31 2006-06-28 SIG Technology Ltd. Selbstöffner-verschluss für verbundpackungen oder für mit folienmaterial verschlossene behälterstutzen
US7021477B2 (en) * 2003-03-03 2006-04-04 Owens-Illinois Prescription Products, Inc. Child-resistant closure and container package
US6971548B2 (en) * 2003-03-10 2005-12-06 Ds Smith Plastics Limited Puncturable spout
US7819264B2 (en) * 2003-12-03 2010-10-26 Rexam Closure Systems Inc. Child-resistant closure, container and package
US7387214B1 (en) * 2004-09-27 2008-06-17 Rexam Prescription Products Inc. Closure and container package with child-resistant and non-child-resistant modes of operation
US7922017B2 (en) * 2005-05-12 2011-04-12 Rexam Prescription Products Inc. Child-resistant closure, container and package convertible to non-child-resistant operation
CN101516762A (zh) * 2006-07-31 2009-08-26 利魁包装加拿大有限公司 一种穿孔设备组件
US8109236B2 (en) * 2007-04-05 2012-02-07 Sumitomo Corporation Of America Fluid delivery assembly
US8668400B2 (en) 2007-04-05 2014-03-11 The Hartz Mountain Corporation Fluid applicator
EP1995182A1 (en) * 2007-05-25 2008-11-26 F.Hoffmann-La Roche Ag A sealing cap for a fluid container and a blood collection device
US8695833B2 (en) * 2010-09-15 2014-04-15 Robert Bosch Gmbh Closeable opening devices
US9579686B2 (en) * 2012-10-29 2017-02-28 Nordson Corporation Fluid dispensing assemblies and methods of dispensing fluids from containers
JP6029001B2 (ja) * 2012-10-31 2016-11-24 株式会社吉野工業所 ノズルキャップ付き容器

Also Published As

Publication number Publication date
CA2958413A1 (en) 2016-03-17
WO2016039062A1 (ja) 2016-03-17
US10093459B2 (en) 2018-10-09
US20170197762A1 (en) 2017-07-13
JP2016060492A (ja) 2016-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5209495B2 (ja) 使い捨て分配デバイス
USD809655S1 (en) Container holder for liquid dispensing
JP6359391B2 (ja) 流体容器
US9987474B2 (en) Antiseptic swab
JP6386534B2 (ja) 液体充填容器
JP2006280620A (ja) 粉体用容器
KR20130004076U (ko) 의료용 주사기 또는 카트리지를 위한 핑거-그립 장치
CN106163939B (zh) 具有环绕护壁的分配装置
JP4635497B2 (ja) 流体容器用注出装置
JP6067395B2 (ja) ノズルキャップ
JP5509856B2 (ja) 詰め替え容器
JP2010208671A (ja) 内容物の詰替えに用いられる注出具
US20170127795A1 (en) Refillable deodorant dispenser
JP2015123297A (ja) シリンジ型噴出容器
JP3177115U (ja) コック装置
WO2014015368A1 (en) Soap dispenser
JP6490515B2 (ja) 吐出面に内容物を吐出する吐出容器
JP6452252B2 (ja) 容器
JP5573186B2 (ja) 詰替え容器
US9227766B2 (en) Pouring spout for container
JP6295460B2 (ja) 容器
USD1021083S1 (en) Syringe tip cap for liquid dispensing machine
JP5990484B2 (ja) 詰め替え容器
JP2012210946A (ja) 詰替え袋容器
JP6994986B2 (ja) 容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6359391

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees