JP2016523032A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016523032A5
JP2016523032A5 JP2016512014A JP2016512014A JP2016523032A5 JP 2016523032 A5 JP2016523032 A5 JP 2016523032A5 JP 2016512014 A JP2016512014 A JP 2016512014A JP 2016512014 A JP2016512014 A JP 2016512014A JP 2016523032 A5 JP2016523032 A5 JP 2016523032A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless
transmission
wireless message
message
access point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016512014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016523032A (ja
JP6363176B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/265,112 external-priority patent/US9544904B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2016523032A publication Critical patent/JP2016523032A/ja
Publication of JP2016523032A5 publication Critical patent/JP2016523032A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6363176B2 publication Critical patent/JP6363176B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

[00200]前述は本開示の態様を対象とするが、本開示の他の態様およびさらなる態様は、その基本的範囲から逸脱することなく考案され得、その範囲は以下の特許請求の範囲によって決定される。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
キャリアセンス多元接続(CSMA)を利用する媒体上でワイヤレスメッセージを送信する方法であって、
第1のワイヤレスデバイスを介して、第2のワイヤレスデバイスによって送信された第1のワイヤレスメッセージの少なくとも一部を受信すること、ここにおいて、前記第1のワイヤレスメッセージの前記少なくとも一部は、1つまたは複数のインジケーションを備え、前記インジケーションは、前記第1のワイヤレスメッセージのための宛先デバイスのタイプ、前記第2のワイヤレスデバイスの基本サービスセット(BSS)、受信デバイスが前記第1のワイヤレスメッセージの送信の間に送信を延期することを前記第2のワイヤレスデバイスが要求するかどうか、および前記第1のワイヤレスメッセージの波形の属性のうちの1つまたは複数を備える、と、
前記インジケーションのうちの1つまたは複数に、少なくとも部分的に、基づいて第3のワイヤレスデバイスに行くことになる第2のワイヤレスメッセージの送信を延期するかどうかを決定することと、
前記決定に基づいて前記第3のワイヤレスデバイスに前記第2のワイヤレスメッセージを送信することと
を備える、方法。
[C2]
前記第2のワイヤレスデバイスの前記基本サービスセットが前記第1のワイヤレスデバイスの前記基本サービスセットと異なると決定するために、前記一部を復号することと、
前記違いに基づいて前記第1のワイヤレスメッセージの受信と少なくとも部分的に同時に前記第2のワイヤレスメッセージを送信することと
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C3]
アクセスポイントからまたは制御器から送信繰り延べルールを受信することと、前記繰り延べルールに基づいて前記第2のワイヤレスメッセージの送信を延期するかどうかを決定することと
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C4]
前記第1のワイヤレスデバイスのタイプに基づいて前記第2のワイヤレスメッセージの送信を延期するかどうかを決定することをさらに備える、
C1に記載の方法。
[C5]
前記宛先デバイスが前記第1のワイヤレスメッセージのための前記宛先デバイスのタイプの前記インジケーションに基づいてアクセスポイントか局かのいずれかであると決定することと
前記宛先デバイスがアクセスポイントまたは局かどうかに基づいて前記第2のワイヤレスメッセージの送信を延期するかどうかを決定することと
をさらに備えるC1に記載の方法。
[C6]
前記第1のワイヤレスメッセージの前記一部は、前記第1のワイヤレスメッセージの送信電力のインジケーションをさらに備え、延期するかどうかを前記決定することは、前記送信電力インジケーションにさらに基づく、
C1に記載の方法。
[C7]
前記第2のワイヤレスメッセージの送信を延期するかどうかを前記決定することは、前記第1のワイヤレスメッセージのための前記宛先デバイスの前記タイプ、前記第1のワイヤレスデバイスのタイプ、および前記第2のワイヤレスデバイスの前記基本サービスセット(BSS)および前記第1のワイヤレスデバイスの前記基本サービスセット(BSS)が等しいかどうかに少なくとも部分的に基づく、
C1に記載の方法。
[C8]
前記第1のワイヤレスデバイスがアクセスポイントであり、前記第1のワイヤレスメッセージのための前記宛先デバイスが局であり、前記基本サービスセットが異なる場合、前記第2のワイヤレスメッセージの送信は、延期されない
C7に記載の方法。
[C9]
前記第1のワイヤレスデバイスがアクセスポイントであり、前記第1のワイヤレスメッセージのための宛先デバイスがアクセスポイントであり、前記基本サービスセットが異なる場合、前記第2のワイヤレスメッセージの送信は、延期されない
C7に記載の方法。
[C10]
前記決定することは、前記第1のワイヤレスデバイスと前記第3のワイヤレスデバイスとの距離にさらに基づく、
C1に記載の方法。
[C11]
前記決定することは、前記第2のワイヤレスデバイスの前記基本サービスセット(BSS)および前記第1のワイヤレスデバイスの前記基本サービスセット(BSS)が、異なるかどうか、および繰り延べ要求が前記第1のワイヤレスメッセージによって示されるかどうかに基づく、
C1に記載の方法。
[C12]
前記決定することは、前記第1のワイヤレスデバイスがアクセスポイントまたは局であるかどうか、且つ前記第3のワイヤレスデバイスがアクセスポイントまたは局かどうかにさらに基づく、
C11に記載の方法。
[C13]
前記基本サービスセットが異なり、前記第1のワイヤレスデバイスがアクセスポイントであり、前記第1のワイヤレスデバイスと前記第3のワイヤレスデバイスとの距離が距離しきい値未満である場合、前記第1のワイヤレスメッセージ中に要求されている繰り延べに関わらず送信を延期しないと決定することをさらに備える、
C12に記載の方法。
[C14]
前記基本サービスセットが異なり、前記第1のワイヤレスデバイスと前記宛先デバイスの両方がアクセスポイントである場合、前記第1のワイヤレスメッセージ中に要求されている繰り延べに関わらず前記第2のワイヤレスメッセージの送信を延期しないと決定することをさらに備える、
C12に記載の方法。
[C15]
前記第1のワイヤレスメッセージの受信信号強度に、少なくとも部分的に、基づいて前記第2のワイヤレスメッセージの送信を延期するかどうかを決定することをさらに備える、
C1に記載の方法。
[C16]
前記第2のワイヤレスデバイスの前記基本サービスセットが前記第1のワイヤレスデバイスの前記基本サービスセットと異なり、前記第1のワイヤレスメッセージの前記受信信号強度がエネルギーしきい値未満である場合、前記第2のワイヤレスメッセージの送信を延期しないと決定することをさらに備える、
C15に記載の方法。
[C17]
前記第2のワイヤレスメッセージの送信を延期しないと前記決定することは、前記第1および第2のワイヤレスデバイスがアクセスポイントであることにさらに基づく、
C16に記載の方法。
[C18]
前記第1のワイヤレスメッセージの受信信号強度および前記送信電力に基づいて前記第2のワイヤレスメッセージの送信を延期するかどうかを決定することをさらに備える、
C6に記載の方法。
[C19]
前記第1のワイヤレスメッセージの前記送信電力および前記第1のワイヤレスメッセージの受信信号強度に基づいて前記第1のワイヤレスメッセージのパスロスを決定することと、
前記第2のワイヤレスデバイスの前記基本サービスセットが前記第1のワイヤレスデバイスの前記基本サービスセットと異なり、前記パスロスがしきい値より上である場合、前記第2のワイヤレスメッセージの送信を延期すると決定することと
をさらに備える、C6に記載の方法。
[C20]
キャリアセンス多元接続(CSMA)を利用する媒体上でワイヤレスメッセージを送信するための装置であって、第1のワイヤレスデバイスからの第1のワイヤレスメッセージの少なくとも一部を受信するように構成された受信機、ここにおいて、前記第1のワイヤレスメッセージは、1つまたは複数のインジケーションを備え、前記インジケーションは、前記第1のワイヤレスメッセージのための宛先デバイスのタイプ、前記第1のワイヤレスデバイスの基本サービスセット(BSS)、受信デバイスが前記第1のワイヤレスメッセージの送信の間に送信を延期することを前記第1のワイヤレスデバイスが要求するかどうか、および前記第1のワイヤレスメッセージの波形の属性のうちの1つまたは複数を備える、と、
前記インジケーションのうちの1つまたは複数に、少なくとも部分的に、基づいて第2のワイヤレスデバイスへの前記第2のワイヤレスメッセージの送信を延期するかどうかを決定するように構成されたプロセッサと、
前記決定に基づいて前記第2のワイヤレスデバイスに前記第2のワイヤレスメッセージを送信するように構成された送信機と
を備える、装置。
[C21]
前記プロセッサは、前記第1のワイヤレスデバイスの前記基本サービスセットと前記装置の前記基本サービスセットと異なる場合、前記第2のメッセージの送信を延期しないと決定するように構成される、
C20に記載の装置。
[C22]
前記プロセッサは、前記第1のワイヤレスメッセージの宛先の前記タイプが前記第1のワイヤレスメッセージ中の前記第1のワイヤレスメッセージの宛先の前記タイプの前記インジケーションに基づいてアクセスポイントまたは局かどうかを決定するように構成される、
C20に記載の装置。
[C23]
前記プロセッサは、少なくともアクセスポイントまたは制御機から受信した送信繰り延べルールに基づいて延期するかどうか決定するようにさらに構成される、
C20に記載の装置。
[C24]
前記プロセッサは、前記装置のタイプに基づいて延期するかどうか決定するようにさらに構成される、
C20に記載の装置。
[C25]
前記第1のワイヤレスメッセージの前記宛先デバイスの前記タイプの前記インジケーションは、前記宛先デバイスがアクセスポイントまたは局かどうかを示す
C20に記載の装置。
[C26]
前記第1のワイヤレスメッセージは、前記第1のワイヤレスメッセージの送信電力のインジケータをさらに備え、前記プロセッサは、前記示された送信電力に基づいて延期するかどうかを決定するようにさらに構成される、
C20に記載の装置。
[C27]
前記プロセッサは、前記第1のワイヤレスメッセージのための宛先デバイスの前記タイプ、前記装置の前記タイプ、および前記第1のワイヤレスデバイスの前記基本サービスセット(BSS)および前記装置の前記基本サービスセット(BSS)が等しいかどうかに、少なくとも部分的に、基づいて前記第2のワイヤレスメッセージの送信を延期するかどうか決定するように構成される、
C20に記載の装置。
[C28]
前記プロセッサは、前記装置がアクセスポイントであり、前記第1のワイヤレスメッセージのための前記宛先デバイスが局であり、前記基本サービスセットが異なる場合、前記第2のワイヤレスメッセージの送信を延期しないと決定するようにさらに構成される、
C27に記載の装置。
[C29]
前記プロセッサは、前記装置がアクセスポイントであり、前記第1のワイヤレスメッセージのための前記宛先デバイスがアクセスポイントであり、前記基本サービスセットが異なる場合、前記第2のワイヤレスメッセージの送信を延期しないと決定するようにさらに構成される、
C27に記載の装置。
[C30]
前記プロセッサは、前記装置と前記第2のワイヤレスデバイスとの距離に基づいて延期するかどうかを決定するようにさらに構成される、
C27に記載の装置。
[C31]
前記プロセッサは、前記第1のワイヤレスデバイス基本サービスセット(BSS)および前記装置の前記基本サービスセット(BSS)が異なり、受信デバイスが前記第1のワイヤレスメッセージの送信の間に送信を延期することを前記第1のワイヤレスデバイスが要求したかどうかを前記第1のワイヤレスメッセージが示すかどうかを決定するように構成される、
C20に記載の装置。
[C32]
前記プロセッサは、前記装置がアクセスポイントまたは局かどうか、且つ前記第2のワイヤレスデバイスがアクセスポイントまたは局かどうかに基づいて延期するかどうかを決定するように構成される、
C31に記載の装置。
[C33]
前記プロセッサは、前記基本サービスセットが異なり、前記装置がアクセスポイントであり、前記装置と前記第1のワイヤレスデバイスとの距離が距離しきい値未満である場合、前記第1のワイヤレスメッセージ中に要求されている繰り延べに関わらず前記第2のワイヤレスメッセージの送信を延期しないと決定することをさらに備える、
C32に記載の装置。
[C34]
前記プロセッサは、前記基本サービスセットが異なり、前記装置と前記宛先デバイスの両方がアクセスポイントである場合、前記第1のワイヤレスメッセージ中に要求されている繰り延べに関わらず前記第2のワイヤレスメッセージの送信を延期しないと決定するように構成される、
C32に記載の装置。
[C35]
前記プロセッサは、前記第1のワイヤレスメッセージの受信信号強度に、少なくとも部分的に、基づいて前記第2のワイヤレスメッセージの送信を延期するかどうかを決定するようにさらに構成される、
C20に記載の装置。
[C36]
前記プロセッサは、前記第2のワイヤレスデバイスの前記基本サービスセットが前記第1のワイヤレスデバイスの前記基本サービスセットと異なり、前記第1のワイヤレスメッセージの前記受信信号強度がエネルギーしきい値未満である場合、前記第2のワイヤレスメッセージの送信を延期しないと決定するようにさらに構成される、
C35に記載の装置。
[C37]
前記プロセッサは、前記第1および第2ワイヤレスデバイスがアクセスポイントである場合、前記第2のワイヤレスメッセージの送信を延期しないことを決定するようにさらに構成される、
C35に記載の装置。
[C38]
前記プロセッサは、前記第1のワイヤレスメッセージの受信信号強度および前記送信電力に基づいて前記第2のワイヤレスメッセージの送信を延期するかどうかを決定するようにさらに構成される、
C26に記載の装置。
[C39]
前記プロセッサは、前記第1のワイヤレスメッセージの前記送信電力および前記第1のワイヤレスメッセージの受信信号強度に基づいて前記第1のワイヤレスメッセージのパスロスを決定することと
前記第2のワイヤレスデバイスの前記基本サービスセットが前記第1のワイヤレスデバイスの前記基本サービスセットと異なり、前記パスロスがしきい値未満である場合、前記第2のワイヤレスメッセージの送信を延期すると決定することと
を行うようにさらに構成される、C26に記載の装置。
[C40]
密集したワイヤレスネットワーク内でメッセージを送信する方法であって、前記ワイヤレスネットワークは、キャリアセンス媒体アクセスを利用し、前記方法は、
第1のワイヤレスデバイスを介して、第1のワイヤレスメッセージを生成すること、前記メッセージは、1つまたは複数のインジケーションを備え、前記インジケーションは、前記第1のワイヤレスメッセージの宛先デバイスのタイプ、および前記第1のワイヤレスメッセージを受信するデバイスが前記第1のワイヤレスメッセージの送信の間に前記第1のワイヤレスメッセージを受信するデバイスがそれら自身の送信延期することを前記第1のワイヤレスデバイスが要求するかどうかのうちの1つまたは複数を備える、と、
前記第1のワイヤレスメッセージを送信することと
を備える、方法。
[C41]
前記宛先デバイスの前記タイプは、前記宛先デバイスが局、またはアクセスポイントかどうかを示す、
C40に記載の方法。
[C42]
密集したワイヤレスネットワーク内のメッセージを送信するための装置であって、前記ワイヤレスネットワークは、キャリアセンス媒体アクセスを利用し、前記装置は、
第1のワイヤレスメッセージを生成するように構成されたプロセッサ、前記メッセージは、1つまたは複数のインジケーションを備え、前記インジケーションは、前記第1のワイヤレスメッセージの宛先のタイプ、および前記第1のワイヤレスメッセージを受信しているデバイスが前記第1のワイヤレスメッセージの送信の間にそれら自身の送信を延期する要求を前記装置が要求するかどうか、のうちの1つまたは複数を備える、と、
前記第1のワイヤレスメッセージを送信するように構成される送信機と
を備える、装置。
[C43]
前記宛先デバイスの前記タイプは、前記宛先デバイスが局またはアクセスポイントであるかどうかを示す、
C42に記載の装置。

Claims (38)

  1. 体上でワイヤレスメッセージを送信する方法であって、
    第1のワイヤレスデバイス2のワイヤレスデバイスによって送信された第1のワイヤレスメッセージの第1の部分を受信すること、ここにおいて、前記第1のワイヤレスメッセージは、前記第1の部分と第2の部分とを含み、前記第1のワイヤレスメッセージの前記第1の部分は、前記第1のワイヤレスメッセージを受信するデバイスが前記第1のワイヤレスメッセージの受信の間に送信を延期することを前記第2のワイヤレスデバイスが要求するかどうかを示す延期フィールドを備える、と、
    前記第1のワイヤレスメッセージの前記第2の部分を受信することと、
    前記第1のワイヤレスメッセージの受信の間に送信が延期されることを前記第2のワイヤレスデバイスが要求することを前記延期フィールドが示す場合、前記第1のワイヤレスメッセージの前記第2の部分の前記受信の間に第2のワイヤレスメッセージの送信を延期することと、
    前記第1のワイヤレスデバイスが、前記第1のワイヤレスメッセージの受信の間に送信が延期されることを前記第2のワイヤレスデバイスが要求しないことを示す前記延期フィールドに応答して、前記第1のワイヤレスデバイスによって前記第1のワイヤレスメッセージの前記第2の部分の前記受信と少なくとも部分的に同時に、第3のワイヤレスデバイスに前記第2のワイヤレスメッセージを送信することと
    を備える、方法。
  2. 前記第1のワイヤレスデバイスによって、アクセスポイントと関連付けることと、
    前記アクセスポイントから送信繰り延べルールを、前記第1のワイヤレスデバイスによって受信することと、
    前記第1のワイヤレスデバイスが、前記繰り延べルールに基づいて、前記第1のワイヤレスメッセージの前記第2の部分の受信の間に前記第2のワイヤレスメッセージの前記送信を延期するかどうかを決定することと
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1のワイヤレスデバイスのタイプに基づいて、前記第1のワイヤレスメッセージの前記第2の部分の受信の間に前記第2のワイヤレスメッセージの前記送信を延期するかどうかを決定することをさらに備える、
    請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1のワイヤレスメッセージの宛先デバイスが前記第1のワイヤレスメッセージのための前記宛先デバイスのタイプのインジケーションに基づいてアクセスポイントか局かのいずれかであると決定することと
    前記宛先デバイスがアクセスポイントであるかまたは局であるかに基づいて前記第2のワイヤレスメッセージの前記送信を延期するかどうかを決定することと
    をさらに備える請求項1に記載の方法。
  5. 前記第2のワイヤレスメッセージの送信の繰り延べは、前記第1のワイヤレスメッセージのための宛先デバイスの前記タイプ、前記第1のワイヤレスデバイスの前記タイプ、および前記第2のワイヤレスデバイスの基本サービスセット(BSS)および前記第1のワイヤレスデバイスの基本サービスセット(BSS)が等しいかどうかに少なくとも部分的に基づく、
    請求項に記載の方法。
  6. 前記第1のワイヤレスデバイスがアクセスポイントであり、前記第1のワイヤレスメッセージのための前記宛先デバイスが局であり、前記基本サービスセットが異なる場合、前記第2のワイヤレスメッセージの前記送信は、延期されない
    請求項に記載の方法。
  7. 前記第1のワイヤレスデバイスがアクセスポイントであり、前記第1のワイヤレスメッセージのための前記宛先デバイスがアクセスポイントであり、前記基本サービスセットが異なる場合、前記第2のワイヤレスメッセージの前記送信は、延期されない
    請求項に記載の方法。
  8. 前記第1のワイヤレスメッセージの前記第1の部分は、前記第1のワイヤレスメッセージのプリアンブル内に送信電力のインジケーションをさらに備え、前記第2のワイヤレスメッセージの前記送信の繰り延べは、前記送信電力インジケーションにさらに基づく、
    請求項1に記載の方法。
  9. 前記第1のワイヤレスメッセージの受信信号強度および前記送信電力に基づいて前記第2のワイヤレスメッセージの前記送信を延期するかどうかを決定することをさらに備える、
    請求項に記載の方法。
  10. 前記第1のワイヤレスメッセージの前記送信電力および前記第1のワイヤレスメッセージの受信信号強度に基づいて前記第1のワイヤレスメッセージのパスロスを決定することと、
    前記第2のワイヤレスデバイスの基本サービスセットが前記第1のワイヤレスデバイスの前記基本サービスセットと異なり、前記パスロスがしきい値より上である場合、前記第2のワイヤレスメッセージの前記送信を延期すると決定することと
    をさらに備える、請求項に記載の方法。
  11. 前記第2のワイヤレスメッセージの送信の繰り延べは、前記第1のワイヤレスデバイスと前記第3のワイヤレスデバイスとの距離にさらに基づく、
    請求項1に記載の方法。
  12. 前記第2のワイヤレスメッセージの送信の繰り延べは、前記第2のワイヤレスデバイスの基本サービスセット(BSS)および前記第1のワイヤレスデバイスの前記基本サービスセット(BSS)が、異なるかどうか、および前記第1のワイヤレスメッセージの送信の間に前記第2のワイヤレスデバイスが繰り延べを要求することを前記延期フィールドが示すかどうかに基づく、
    請求項1に記載の方法。
  13. 前記第2のワイヤレスメッセージの送信の前記繰り延べは、前記第1のワイヤレスデバイスがアクセスポイントであるかまたは局であるか、且つ前記第3のワイヤレスデバイスがアクセスポイントであるかまたは局であるかにさらに基づく、
    請求項12に記載の方法。
  14. 前記基本サービスセットが異なり、前記第1のワイヤレスデバイスがアクセスポイントであり、前記第1のワイヤレスデバイスと前記第3のワイヤレスデバイスとの距離が距離しきい値未満である場合、繰り延べが要求されることを示す前記延期フィールドに関わらず前記送信を延期しないと決定することをさらに備える、
    請求項13に記載の方法。
  15. 前記基本サービスセットが異なり、前記第1のワイヤレスデバイスと宛先デバイスの両方がアクセスポイントである場合、繰り延べが要求されることを示す前記延期フィールドに関わらず前記第2のワイヤレスメッセージの前記送信を延期しないと決定することをさらに備える、
    請求項13に記載の方法。
  16. 前記第1のワイヤレスメッセージの受信信号強度に、少なくとも部分的に、基づいて前記第2のワイヤレスメッセージの前記送信を延期するかどうかを決定することをさらに備える、
    請求項1に記載の方法。
  17. 前記第2のワイヤレスデバイスの基本サービスセットが前記第1のワイヤレスデバイスの基本サービスセットと異なり、前記第1のワイヤレスメッセージの前記受信信号強度がエネルギーしきい値未満である場合、前記第2のワイヤレスメッセージの前記送信を延期しないと決定することをさらに備える、
    請求項16に記載の方法。
  18. 前記第2のワイヤレスメッセージの前記送信を延期しないと前記決定することは、前記第1および第2のワイヤレスデバイスがアクセスポイントであることにさらに基づく、
    請求項17に記載の方法。
  19. 体上でワイヤレスメッセージを送信するための装置であって、
    第1のワイヤレスデバイスからの第1のワイヤレスメッセージの第1の部分を受信するように構成された受信機、ここにおいて、前記第1の部分は、
    受信デバイスが前記第1のワイヤレスメッセージの受信の間に送信を延期することを前記第1のワイヤレスデバイスが要求するかどうかを示す延期フィールドを備える、と、
    前記第1のワイヤレスメッセージの第2の部分を受信することと、
    前記延期フィールドに、少なくとも部分的に、基づいて前記第2の部分の前記受信の間に第2のワイヤレスデバイスへの第2のワイヤレスメッセージの送信を延期するかどうかを決定するように構成されたプロセッサと、
    前記第1のワイヤレスメッセージの受信の間に送信が延期されることを前記第2のワイヤレスデバイスが要求することを前記延期フィールドが示す場合、前記第1のワイヤレスメッセージの前記第2の部分の前記受信の間に前記第2のワイヤレスメッセージの送信を延期するように、および前記第1のワイヤレスメッセージの受信の間に送信が延期されることを前記第2のワイヤレスデバイスが要求することを示す前記延期フィールドに応答して、前記装置によって前記第1のワイヤレスメッセージの前記第2の部分の前記受信と少なくとも部分的に同時に、前記第2のワイヤレスデバイスに前記第2のワイヤレスメッセージを送信するように構成された送信機と
    を備える、装置。
  20. 前記プロセッサは、前記第1のワイヤレスメッセージの宛先のタイプが前記第1のワイヤレスメッセージ中の宛デバイスのタイプのインジケーションに基づいてアクセスポイントであるかまたは局であるかを決定し、前記タイプに基づいて前記第2のワイヤレスメッセージの送信を延期するように構成される、
    請求項19に記載の装置。
  21. 前記プロセッサは、前記第1のワイヤレスメッセージのための宛先デバイスの前記タイプ、前記装置のタイプ、および前記第1のワイヤレスデバイスの基本サービスセット(BSS)および前記装置の基本サービスセット(BSS)が等しいかどうかに、少なくとも部分的に、基づいて前記第2のワイヤレスメッセージの前記送信を延期するかどうか決定するように構成される、
    請求項20に記載の装置。
  22. 前記プロセッサは、前記装置がアクセスポイントであり、前記第1のワイヤレスメッセージのための前記宛先デバイスが局であり、前記基本サービスセットが異なる場合、前記第2のワイヤレスメッセージの前記送信を延期しないと決定するようにさらに構成される、
    請求項21に記載の装置。
  23. 前記プロセッサは、前記装置がアクセスポイントであり、前記第1のワイヤレスメッセージのための前記宛先デバイスがアクセスポイントであり、前記基本サービスセットが異なる場合、前記第2のワイヤレスメッセージの前記送信を延期しないと決定するようにさらに構成される、
    請求項21に記載の装置。
  24. 前記プロセッサは、前記装置と前記第2のワイヤレスデバイスとの距離に基づいて前記第2のワイヤレスメッセージの前記送信を延期するかどうかを決定するようにさらに構成される、
    請求項21に記載の装置。
  25. 前記プロセッサは、アクセスポイントと関連付けるように、および前記アクセスポイントから受信した送信繰り延べルールの少なくともインジケーションに基づいて前記第2のワイヤレスメッセージの前記送信を延期するかどうか決定するようにさらに構成される、
    請求項19に記載の装置。
  26. 前記プロセッサは、前記装置のタイプに基づいて前記第2のワイヤレスメッセージの前記送信を延期するかどうか決定するようにさらに構成される、
    請求項19に記載の装置。
  27. 前記第1のワイヤレスメッセージは、前記第1のワイヤレスメッセージのプリアンブル内の送信電力のインジケータをさらに備え、前記プロセッサは、前記示された送信電力に基づいて前記第2のワイヤレスメッセージの送信を延期するかどうかを決定するようにさらに構成される、
    請求項19に記載の装置。
  28. 前記プロセッサは、前記第1のワイヤレスメッセージの受信信号強度および前記送信電力に基づいて前記第2のワイヤレスメッセージの前記送信を延期するかどうかを決定するようにさらに構成される、
    請求項27に記載の装置。
  29. 前記プロセッサは、
    前記第1のワイヤレスメッセージの前記送信電力および前記第1のワイヤレスメッセージの受信信号強度に基づいて前記第1のワイヤレスメッセージのパスロスを決定することと
    前記第2のワイヤレスデバイスの基本サービスセットが前記第1のワイヤレスデバイスの前記基本サービスセットと異なり、前記パスロスがしきい値未満である場合、前記第2のワイヤレスメッセージの前記送信を延期しないと決定することと
    を行うようにさらに構成される、請求項27に記載の装置。
  30. 前記プロセッサは、第1のワイヤレスデバイス基本サービスセット(BSS)および前記装置の基本サービスセット(BSS)が異なるかどうか、および受信デバイスが前記第1のワイヤレスメッセージの前記受信の間に送信を延期することを前記第1のワイヤレスデバイスが要求したかどうかを前記延期フィールドが示すかどうかに基づいて、前記第2のワイヤレスメッセージの前記送信を延期するかどうかを決定するように構成される、
    請求項19に記載の装置。
  31. 前記プロセッサは、前記装置がアクセスポイントであるかまたは局であるか、且つ前記第2のワイヤレスデバイスがアクセスポイントであるかまたは局であるかに基づいて、前記第2のワイヤレスメッセージの前記送信を延期するかどうかを決定するように構成される、
    請求項30に記載の装置。
  32. 前記プロセッサは、前記基本サービスセットが異なり、前記装置がアクセスポイントであり、前記装置と前記第1のワイヤレスデバイスとの距離が距離しきい値未満である場合、繰り延べが要求されることを示す前記延期フィールドに関わらず前記第2のワイヤレスメッセージの前記送信を延期しないと決定するように構成される
    請求項31に記載の装置。
  33. 前記プロセッサは、前記基本サービスセットが異なり、前記装置と宛先デバイスの両方がアクセスポイントである場合、前記第1のワイヤレスメッセージ中で、繰り延べが要求されることを示す前記延期フィールドに関わらず前記第2のワイヤレスメッセージの前記送信を延期しないように構成される、
    請求項31に記載の装置。
  34. 前記プロセッサは、前記第1のワイヤレスメッセージの受信信号強度に、少なくとも部分的に、基づいて前記第2のワイヤレスメッセージの前記送信を延期するかどうかを決定するようにさらに構成される、
    請求項19に記載の装置。
  35. 前記プロセッサは、前記第2のワイヤレスデバイスの基本サービスセットが前記第1のワイヤレスデバイスの基本サービスセットと異なり、前記第1のワイヤレスメッセージの前記受信信号強度がエネルギーしきい値未満である場合、前記第2のワイヤレスメッセージの前記送信を延期しないと決定するようにさらに構成される、
    請求項34に記載の装置。
  36. 前記プロセッサは、前記第1および第2ワイヤレスデバイスがアクセスポイントである場合、前記第2のワイヤレスメッセージの前記送信を延期しないことを決定するようにさらに構成される、
    請求項34に記載の装置。
  37. イヤレスネットワーク内でメッセージを送信する方法であって、前記ワイヤレスネットワークは、キャリアセンス媒体アクセスを利用し、前記方法は、
    1のワイヤレスメッセージを、第1のワイヤレスデバイスによって生成すること、前記メッセージは、前記第1のワイヤレスメッセージの送信の間に前記第1のワイヤレスメッセージを受信するデバイスがそれら自身の送信延期することを前記第1のワイヤレスデバイスが要求するかどうかを示す延期フィールドを含む、と、
    前記第1のワイヤレスメッセージを、前記第1のワイヤレスデバイスによって送信すること、ここにおいて、前記第1のメッセージは、前記第1のワイヤレスメッセージの宛先デバイスが局であるかまたはアクセスポイントであるかを示すようにさらに生成される、
    を備える、方法。
  38. イヤレスネットワーク内のメッセージを送信するための装置であって、前記ワイヤレスネットワークは、キャリアセンス媒体アクセスを利用し、前記装置は、
    第1のワイヤレスメッセージを生成するように構成されたプロセッサ、前記メッセージは、前記第1のワイヤレスメッセージを受信するデバイスが前記第1のワイヤレスメッセージの送信の間にそれら自身の送信を延期することを前記装置が要求するかどうかを示す延期フィールドを備える、と、
    前記第1のワイヤレスメッセージを送信するように構成される送信機、ここにおいて、前記プロセッサは、宛先デバイスが局であるかまたはアクセスポイントであるかを示すために前記第1のワイヤレスメッセージを生成するようにさらに構成される、
    を備える、装置。
JP2016512014A 2013-05-03 2014-04-30 高性能Wifiのためのワイヤレス媒体の再利用のためのシステムおよび方法 Active JP6363176B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361819225P 2013-05-03 2013-05-03
US61/819,225 2013-05-03
US14/265,112 2014-04-29
US14/265,112 US9544904B2 (en) 2013-05-03 2014-04-29 Systems and methods for reuse of a wireless medium for high efficiency wifi
PCT/US2014/036157 WO2014179456A1 (en) 2013-05-03 2014-04-30 Systems and methods for reuse of a wireless medium for high efficiency wifi

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016523032A JP2016523032A (ja) 2016-08-04
JP2016523032A5 true JP2016523032A5 (ja) 2017-03-30
JP6363176B2 JP6363176B2 (ja) 2018-07-25

Family

ID=51841380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016512014A Active JP6363176B2 (ja) 2013-05-03 2014-04-30 高性能Wifiのためのワイヤレス媒体の再利用のためのシステムおよび方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9544904B2 (ja)
EP (1) EP2992726B1 (ja)
JP (1) JP6363176B2 (ja)
KR (1) KR101806397B1 (ja)
CN (1) CN105191477B (ja)
ES (1) ES2791601T3 (ja)
HU (1) HUE047816T2 (ja)
TW (1) TWI545975B (ja)
WO (1) WO2014179456A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9729299B2 (en) 2013-05-03 2017-08-08 Qualcomm, Incorporated Methods and systems for communication in dense wireless environments
US10306672B2 (en) 2013-05-03 2019-05-28 Qualcomm Incorporated Transmit opportunity (TXOP) based channel reuse
US9537688B2 (en) * 2013-07-05 2017-01-03 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for clear channel assessment
US9763262B2 (en) * 2013-11-01 2017-09-12 Qualcomm Incorporated Wireless communications deferral based on transmission opportunity
US20160080974A1 (en) * 2014-09-15 2016-03-17 Qualcomm Incorporated Systems and methods for adjusting an operating characteristic of a wireless communication network based on load to increase quality of service
CN107211457B (zh) 2015-01-30 2021-05-25 瑞典爱立信有限公司 第一节点及其中的方法
US10313958B2 (en) 2015-02-10 2019-06-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Receiving node, transmitting node, and methods therein for handling channel access
EP3247165B1 (en) 2015-02-11 2021-06-30 Huawei Technologies Co., Ltd. Station (sta)
TWI551181B (zh) * 2015-04-13 2016-09-21 瑞昱半導體股份有限公司 一種提供頻帶使用時間公平性的方法及其無線基地台
EP3986074A1 (en) 2015-04-29 2022-04-20 Interdigital Patent Holdings, Inc. Methods and devices for sub-channelized transmission schemes in wlans
US10278022B2 (en) * 2015-05-06 2019-04-30 Qualcomm Incorporated Communication deferral policies to increase reuse
EP3298850B1 (en) * 2015-05-20 2018-10-10 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) Controlling access to a shared wireless medium
US20160360397A1 (en) * 2015-06-02 2016-12-08 Qualcomm Incorporated Color coding for data confirmation signals
US10091714B2 (en) 2015-06-11 2018-10-02 Qualcomm Incorporated Enabling channel reuse for selective BSS
US10425185B2 (en) 2015-08-25 2019-09-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) WLAN nodes, and methods therein for efficient usage of WLAN resources
WO2017035798A1 (zh) * 2015-09-01 2017-03-09 华为技术有限公司 确定空间复用的方法及装置
US9986492B2 (en) 2015-09-02 2018-05-29 Qualcomm Incorporated Dynamic Wi-Fi roaming thresholds for dense access point environments
US10038995B2 (en) 2015-09-02 2018-07-31 Qualcomm Incorporated Multiple wi-fi channel maps for dense access point environments
JP6578831B2 (ja) 2015-09-08 2019-09-25 ソニー株式会社 無線通信装置および無線通信方法
US20170078887A1 (en) 2015-09-15 2017-03-16 Qualcomm Incorporated Systems and methods for reuse of wireless communication resources in neighboring communication networks
CN106550377B (zh) * 2015-09-18 2020-02-14 华为技术有限公司 通信方法、接入点和站点
US10375731B2 (en) 2015-10-28 2019-08-06 Qualcomm Incorporated Dynamic forbiddance of wireless transmissions by overlapping basic service sets
US9673921B1 (en) * 2015-12-26 2017-06-06 Intel IP Corporation Wireless fidelity (Wi-Fi) clear channel assesment (CCA) detection and transmission decision making in a portable device
CN105682039B (zh) * 2016-03-15 2019-03-22 广州杰赛科技股份有限公司 一种rf指纹定位方法及系统
US10749833B2 (en) * 2016-07-07 2020-08-18 Ringcentral, Inc. Messaging system having send-recommendation functionality
US10375695B2 (en) * 2016-09-20 2019-08-06 Marvell World Trade Ltd. Spatial reuse transmissions in wireless local area networks (WLANS)
US10200874B2 (en) * 2016-09-29 2019-02-05 Qualcomm Incorporated Signature sequence for system identification in a shared spectrum
JP6142124B1 (ja) * 2016-11-30 2017-06-07 サイレックス・テクノロジー株式会社 無線通信装置、無線通信方法およびプログラム
CN112470498A (zh) 2018-07-20 2021-03-09 涂鸦实验室(新加坡)私人有限公司 用于工业应用的专用无线网络布置
CN108881095B (zh) * 2018-08-27 2021-09-24 张家港江苏科技大学产业技术研究院 Ofdm数据处理方法及装置

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3774426B2 (ja) * 2001-09-28 2006-05-17 株式会社東芝 基地局装置、通信システム及びフレーム送信方法
US6947768B2 (en) * 2001-09-28 2005-09-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Base station apparatus and terminal apparatus
US7436801B1 (en) 2004-09-08 2008-10-14 Golden Bridge Technology, Inc. Deferred access method for uplink packet channel
US7463645B2 (en) 2005-01-21 2008-12-09 Agere Systems Inc. Medium reservation with channel selectivity
US20060268924A1 (en) * 2005-04-01 2006-11-30 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for dynamically adjusting a deferred transmission level and a transmission power level in a wireless communication system
TWM298284U (en) * 2005-04-21 2006-09-21 Interdigital Tech Corp Wireless local area network for signaling deferral management messages
US8184655B2 (en) 2005-04-21 2012-05-22 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and WLAN for signaling deferral management messages
US20070060155A1 (en) 2005-08-31 2007-03-15 Emanuel Kahana System and method to dynamically adapt a CCA threshold
US8306003B2 (en) 2005-11-09 2012-11-06 Texas Instruments Incorporated Throughput performance in the presence of in-band interference in a CSMA based network
US20070171933A1 (en) * 2006-01-23 2007-07-26 Interdigital Technology Corporation Medium access control and physical layer headers for high throughput data in wlan systems
EP2011277A2 (en) 2006-04-24 2009-01-07 Interdigital Technology Corporation Method and signaling procedure for transmission opportunity usage in a wireless mesh network
US7720440B2 (en) 2006-05-18 2010-05-18 Intel Corporation Distributed coordination of a clear channel assessment (CCA) threshold
US9246711B2 (en) * 2006-08-30 2016-01-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Wireless mesh networking with multiple simultaneous transmissions by nearby network nodes
KR101400835B1 (ko) 2008-01-22 2014-05-29 경희대학교 산학협력단 무선 센서 네트워크의 단말 및 그의 데이터 전송 방법
US8498578B2 (en) 2008-05-16 2013-07-30 Qualcomm Incorporated Dynamic interference management for wireless networks
EP2302964B1 (en) 2008-07-15 2015-09-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Control device, communication terminal, control method, and communication method
US8391401B2 (en) 2008-09-23 2013-03-05 Qualcomm Incorporated Highly detectable pilot structure
US8208937B2 (en) 2009-06-12 2012-06-26 Futurewei Technologies, Inc. System and method for uplink inter cell interference coordination in a wireless access system
US8837524B2 (en) 2011-08-29 2014-09-16 Marvell World Trade Ltd. Coexistence of a normal-rate physical layer and a low-rate physical layer in a wireless network
TWI387381B (zh) 2009-08-14 2013-02-21 Ind Tech Res Inst 基於鄰近覺察之同時傳輸的媒介存取控制協定裝置與方法
FR2949928A1 (fr) * 2009-09-08 2011-03-11 Thomson Licensing Procede d'emission mis en œuvre par un nœud et procede de reception correspondant
US8498275B2 (en) 2009-10-30 2013-07-30 Qualcomm Incorporated Deterministic backoff with dynamic adaptation
US8767640B2 (en) 2009-11-09 2014-07-01 Adeptence, Llc Method and apparatus for directional centralized contention based period in a wireless communication system
KR101760073B1 (ko) 2010-02-10 2017-07-20 마벨 월드 트레이드 리미티드 무선 통신들을 위한 송신 보호
US8355389B2 (en) 2010-03-12 2013-01-15 Nokia Corporation Simultaneous transmissions during a transmission opportunity
EP2554006A1 (en) 2010-03-29 2013-02-06 Nokia Corp. Handshaking protocol using bursts in ofdma frame structure
US8787385B2 (en) 2010-06-11 2014-07-22 Marvell World Trade Ltd. Method and apparatus for determining channel bandwidth
US20120099450A1 (en) 2010-09-27 2012-04-26 Qualcomm Incorporated Spatial reuse in a wireless network
US8780803B2 (en) 2010-10-04 2014-07-15 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for contention-based channel access with directional antenna over wideband high frequency wireless system
WO2012049533A1 (en) 2010-10-13 2012-04-19 Nokia Corporation Method and apparatus for enabling scheduled transmission
US20120207074A1 (en) 2011-02-10 2012-08-16 Nokia Corporation Transmitting multiple group-addressed frames in a wireless network
JP5719192B2 (ja) 2011-02-17 2015-05-13 株式会社Nttドコモ 無線局、干渉回避方法及びシステム
US8797881B2 (en) 2011-06-13 2014-08-05 Cisco Technology, Inc. Coexistence mechanism for multiple channels
EP2724587B1 (en) 2011-06-24 2018-04-11 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for supporting wideband and multiple bandwidth transmission protocols
KR101947108B1 (ko) 2011-07-15 2019-02-13 마벨 월드 트레이드 리미티드 무선 네트워크에서 정상 속도 물리적 계층과 낮은 속도 물리적 계층의 공존
US8666319B2 (en) 2011-07-15 2014-03-04 Cisco Technology, Inc. Mitigating effects of identified interference with adaptive CCA threshold
KR101569298B1 (ko) 2011-07-19 2015-11-13 엘지전자 주식회사 무선랜 시스템에서 통신 방법
US8942123B2 (en) 2011-09-02 2015-01-27 Qualcomm Incorporated Deferral mechanism for improved medium reuse in wireless networks with transmit power imbalances
US8842692B2 (en) 2011-09-06 2014-09-23 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for enabling multiple devices to share a data transmission period
CN108601090B (zh) * 2011-09-20 2021-10-26 华为技术有限公司 用于管理无线通信系统中竞争的系统和方法
KR101762962B1 (ko) 2011-12-06 2017-07-31 한국전자통신연구원 데이터 블록 전송 방법 및 이를 이용한 전송기
US8886203B2 (en) 2011-12-28 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Dynamic channel reuse in multi-access communication systems
US9060352B2 (en) 2012-08-14 2015-06-16 Cisco Technology, Inc. Dynamic channel assignment for WLAN deployments with IEEE 802.11ac access points
US9125214B2 (en) 2012-09-04 2015-09-01 Cisco Technology, Inc. Dynamic enabling of wider channel transmissions with radio monitoring
US20140071959A1 (en) * 2012-09-07 2014-03-13 Nokia Corporation Method, apparatus, and computer program product for coexistence of wireless networks
KR101824196B1 (ko) * 2012-12-26 2018-01-31 한국전자통신연구원 액세스 포인트들 간 간섭 회피 장치 및 방법
US10306672B2 (en) 2013-05-03 2019-05-28 Qualcomm Incorporated Transmit opportunity (TXOP) based channel reuse
US9729299B2 (en) 2013-05-03 2017-08-08 Qualcomm, Incorporated Methods and systems for communication in dense wireless environments
US9838940B2 (en) 2013-09-18 2017-12-05 Qualcomm, Incorporated Packet transmission deferral based on BSSID information
US9763262B2 (en) 2013-11-01 2017-09-12 Qualcomm Incorporated Wireless communications deferral based on transmission opportunity

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016523032A5 (ja)
JP2018513649A5 (ja)
JP2015535935A5 (ja)
JP2018500801A5 (ja)
JP2015510342A5 (ja)
JP2017506006A5 (ja)
JP2016535530A5 (ja)
JP2016537863A5 (ja)
JP2017528033A5 (ja)
JP2015519815A5 (ja)
JP2019508968A5 (ja)
JP2017522809A5 (ja)
JP2017520197A5 (ja)
JP2018529287A5 (ja)
JP2018527799A5 (ja)
JP2019507544A5 (ja)
JP2016513439A5 (ja)
JP2015097413A5 (ja)
JP2017538350A5 (ja)
JP2018507644A5 (ja)
JP2016534643A5 (ja)
JP2018506878A5 (ja)
JP2016502812A5 (ja)
JP2016536933A5 (ja)
JP2015530029A5 (ja)