JP2016521106A - プロトコル間充電アダプタ - Google Patents

プロトコル間充電アダプタ Download PDF

Info

Publication number
JP2016521106A
JP2016521106A JP2016506300A JP2016506300A JP2016521106A JP 2016521106 A JP2016521106 A JP 2016521106A JP 2016506300 A JP2016506300 A JP 2016506300A JP 2016506300 A JP2016506300 A JP 2016506300A JP 2016521106 A JP2016521106 A JP 2016521106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
protocol
charging
connector
inter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016506300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6188915B2 (ja
Inventor
スーカップ,マーティン
エー ネーガード,トロイ
エー ネーガード,トロイ
ジェー ドンホウ,クリストファー
ジェー ドンホウ,クリストファー
Original Assignee
テスラ モーターズ,インコーポレーテッド
テスラ モーターズ,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テスラ モーターズ,インコーポレーテッド, テスラ モーターズ,インコーポレーテッド filed Critical テスラ モーターズ,インコーポレーテッド
Publication of JP2016521106A publication Critical patent/JP2016521106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6188915B2 publication Critical patent/JP6188915B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/30Charge provided using DC bus or data bus of a computer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

バスを介して充電される機器用のプロトコル間充電アダプタは、前記機器が前記バスに対して締結される前に、前記バスが起動されることが求められる第1の充電プロトコルに対応する第1のコネクタと、前記機器が前記バスに対して締結される前に、前記バスが起動されない第2の充電プロトコルに対応する第2のコネクタと、前記バスと、少なくとも1つの前記第2のコネクタとに接続される昇圧型コンバータと、を有し、前記機器が前記バスに対して締結される前に、前記昇圧型コンバータは前記第2のコネクタからのエネルギーを使用して前記バスを起動する。

Description

充電式エネルギー貯蔵システムは数多くの異なる分野で使用されている。その1つとして、車両の車輪の1つ以上を駆動する電気モーターに、バッテリパックを使用してエネルギーを供給する電気自動車が挙げられる。例えばバッテリパックは、使用されるまで電力を貯蔵する1つ以上の電池から形成される。時に、エネルギー貯蔵システムに追加でエネルギーを与える必要が生じるが、これは車両の運動エネルギーを電力に戻す回生ブレーキ(「regen」)である程度賄うことが可能である。電力レベルは、外部電源(例えば直流発電機)をエネルギー貯蔵システムに接続することでも補うことができる。このような電源を電気自動車充電設備(EVSE)とも称する。
通常、各EVSEは概して以下の工程を経て動作する。最初に、接続機器(例えばプラグ)が、車両に物理的に接続される。次に、論理ハンドシェイク処理を実行して必要な情報(例えば、現在車両に貯蔵されたエネルギー量および/またはEVSEの容量)を車両とEVSEとの間で交換する。最後に、車両内の1つ以上の接触器が閉じられ、EVSEの充電路(「バス」とも称する)と車両のバッテリシステムとの間に電気的接続が確立される。この最終工程の時点で、EVSEから車両に電力が流れ、バッテリパックが充電される。
ただし、具体的には各タイプのEVSEは、電気自動車を充電する複数の異なるプロトコルのいずれかに従って動作可能である。その一例として、SAEインターナショナルにより定められたSAE J1772規格が挙げられる。具体的には、SAE J1772規格に基づく直流充電プロトコルでは、接触器がバスに対して閉じられるまでにバスを起動する(即ち、バスを所定の電圧レベルとする)ことが規定される。
充電プロトコルの更なる例として、いくつかの日系企業により定められたCHAdeMOが挙げられる。SAE J1772の直流充電プロトコルと異なり、CHAdeMOでは接触器がバスに対して閉じられるまでバスが起動されない(即ち、バスを0ボルトとする)ことが求められる。したがって、CHAdeMO EVSEは、車両がその接触器をバスに対して閉じる前にバスに電圧をかけない。
電気自動車(あるいはその他充電式電気機器)には、上述の例と異なる充電プロトコルに従って動作するものもある。例えばテスラモーターズは、市場で採用されているいずれの充電プロトコルとも異なる充電プロトコルを定めた。ただし、そのテスラモーターズの充電プロトコルも、SAE J1772の充電プロトコルと同様、接触器が閉じられるまでにバスが適切な電圧レベルとなることが求められる。
第1の態様では、バスを介して充電される機器用のプロトコル間充電アダプタは、前記機器が前記バスに対して締結される前に、前記バスが起動されることが求められる第1の充電プロトコルに対応する第1のコネクタと、前記機器が前記バスに対して締結される前に、前記バスが起動されない第2の充電プロトコルに対応する第2のコネクタと、前記バスと、少なくとも1つの前記第2のコネクタとに接続される昇圧型コンバータと、を有し、前記機器が前記バスに対して締結される前に、前記昇圧型コンバータは前記第2のコネクタからのエネルギーを使用して前記バスを起動する。
第2の態様では、バスを介して充電される機器用に充電プロトコル間の適応を実現する方法は、前記機器が前記バスに対して締結される前に、前記バスが起動されることが求められる第1の充電プロトコルに対応する前記充電される機器と、前記機器が前記バスに対して締結される前に、前記バスが起動されない第2の充電プロトコルに対応する充電システムとの間に前記バスを接続する工程と、前記充電システムのアナログ制御線からエネルギーを取得する工程と、前記機器が前記バスに対して締結される前に、前記取得したエネルギーにより前記バスを起動する工程とを含む。
実施形態は、以下の特徴のいずれかまたは全部を含んでもよい。前記プロトコル間充電アダプタは、前記昇圧型コンバータに前記バスを起動させるプロセッサをさらに有する。前記プロセッサは、前記機器と、前記第2のコネクタに接続された充電用機器との間でハンドシェイクを実行する。前記第2の充電プロトコルは、充電器開始/停止コネクタを使用して充電開始信号を送信し、前記昇圧型コンバータは前記エネルギーを前記充電器開始/停止コネクタから取得する。前記プロトコル間充電アダプタは、前記バス内にダイオードをさらに有する。前記プロトコル間充電アダプタは、単体のハウジングに内蔵される。前記プロトコル間充電アダプタは、ケーブルで接続された少なくとも2つのハウジングに分けて配置される。前記機器が前記バスに対して締結される前に、前記機器と充電用機器との間でハンドシェイクが実行される。前記アナログ制御線は充電器開始/停止コネクタを有する。前記充電用機器は、2線式CAN通信用に構成され、前記車両は、単線式CAN通信用に構成され、前記アダプタは、さらに少なくとも2つのCANコネクタに接続された2線式CAN部材と、前記車両に接続された単線式CAN部材とを有し、前記プロセッサは、2線式CAN通信と単線式CAN通信との間の解釈(又は、翻訳、変換)を実行する。
第3の態様では、バスを介して充電される車両用のプロトコル間充電アダプタは、前記車両が前記バスに対して締結される前に、前記バスが起動されることが求められる第1の充電プロトコルに対応し、(i)前記車両のバッテリに接続された少なくとも2つの電源と、(ii)アースと、(iii)近接コネクタと、(iv)パイロットコネクタとを有する第1のコネクタと、前記車両が前記バスに対して締結される前に、前記バスが起動されない第2の充電プロトコルに対応し、(i)充電システムと前記バスとに接続される少なくとも2つの電源と、(ii)接地コネクタと、(iii)少なくとも2つの充電器開始/停止コネクタと、(iv)近接コネクタと、(v)充電開始/停止コネクタと、(vi)少なくとも2つのコントローラエリアネットワーク(CAN)コネクタと、を有する第2のコネクタと、前記バスと、前記充電器開始/停止コネクタの少なくとも1つに接続される昇圧型コンバータと、前記昇圧型コンバータに前記充電器開始/停止コネクタからエネルギーを取得させ、前記車両が前記バスに対して締結される前に、前記取得されたエネルギーにより前記バスを起動するプロセッサとを有する。
プロトコル間アダプタの一例を示す概略図である。
プロトコル間アダプタの一例の第1の端部を示す斜視図である。
図2に示すプロトコル間アダプタの一例の第2の端部を示す平面図である。
プロトコル間アダプタの別の例を示す斜視図である。
本稿では、複数の充電プロトコル間の適応を実現するための装置、システム、および技術が説明される。いくつかの実施形態では、CHAdeMOプロトコルを使用するEVSEと、車両がバスに対して締結される前にバスが起動されることが求められる充電プロトコル(例えばSAE J1772またはテスラモーターズプロトコル)を使用して動作する電気自動車との間に、アダプタが設けられる。即ちアダプタは、車両がケーブルを起動する(エネルギー、電圧を加える、energize)ことを求めるEVSEと、EVSEがケーブルを起動することを求める車両との間の違いを埋めることができるものである。アダプタは、高圧昇圧型コンバータを使用してバス電圧を制御してもよく、EVSEから使用するエネルギーを引き出してもよい。
本稿では、充電式エネルギー貯蔵システムを使用する機器の例として、電気自動車が説明されるが、本稿の内容は、あくまで非限定的な数例ではあるが、同様に自動二輪、スクーター、バス、路面電車、電車、船舶、照明器具、工具、携帯電子装置などの他のあらゆる種類の機器または装置に使用される充電式エネルギー貯蔵システムにも適用可能である。
さらに、充電式エネルギー貯蔵システムの例としてバッテリパックが説明されるが、充電式エネルギー貯蔵システムは、複数の異なる充電構造と、電池化学の内の任意のものを含んでいてもよい。その数例として、リチウムイオン(例えばリン酸鉄リチウム、コバルト酸リチウム、その他リチウム金属酸化物など)、リチウムイオンポリマー、ニッケル水素(NiMH)、ニッケルカドミウム、ニッケル水素、ニッケル亜鉛、銀亜鉛や、その他種類、または構造の充電式高電力貯蔵システムが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
図1は、プロトコル間アダプタ102の概略構造100の一例を示す。ここで、アダプタは、「CHAdeMO/Teslaアダプタ」と称する。したがって、本例のアダプタがCHAdeMOおよびテスラモーターズ充電プロトコル間の適応の実現に関するものであることが示される。本例、および別の例において、概して「CHAdeMO」や「テスラ」という名称は例示的目的でのみ使用される。別の実施形態では、CHAdeMO充電プロトコルとテスラモーターズ充電プロトコルのいずれか、またはそれ以外の充電プロトコル間で適応が行われてもよい。
EVSE全体として参照符号104が付され、電気自動車全体として参照符号106が付される。本明細書では、充電プロトコル間で使用される所定の構成要素を中心に説明するものであり、簡潔に説明するため、その他構成要素は図示しない。例えば、EVSE104は充電ステーション(例えば、高速道路やその他公共の場所に位置する)に設けられてもよい。電気自動車は任意の型の電気自動車であってもよい(例えば、ロードスター、クーペ、セダン、ワゴン、SUV、トラック、またはミニバン)。
参照符号108A〜Iは概してEVSE104とアダプタ102とが接続されるコネクタを示す。本例では、コネクタ108A〜IはCHAdeMO充電プロトコルに準拠する。より広い概念としては、コネクタ108A〜Bは電力線であってもよく、コネクタ108C〜Gはアナログ制御線であってもよく、コネクタ108H〜Iはデジタル通信バスであってもよい。
例えば、コネクタ108AおよびBは直流電源110に接続される高圧電源である(それぞれHVDC(+)とHVDC(−)と称する)。コネクタ108Cはアースである。コネクタ108DおよびEは、充電器開始/停止コネクタである(それぞれ、第1、第2と称する)。コネクタ108Fは、充電中の車両の固定に寄与する近接コネクタである。コネクタ108Gは充電開始/停止コネクタである。コネクタ108HおよびIは、コントローラエリアネットワーク(CAN)コネクタ(それぞれH、Lを付す)であり、EVSEにおける2線式CAN部材112Aに接続される。ここで、アダプタは対応する2線式CAN部材112Bを有する。このEVSEはさらに、EVSE(例えばその充電プラグ)とアダプタとを互いに物理的にロックするために使用されるロック制御部114を有する。
参照符号116A〜Eは概して、プロトコル間アダプタ102と電気自動車106とが接続されるコネクタを示す。本例では、コネクタ116A〜Eはテスラモーターズ充電プロトコルに準拠する。例えば、コネクタ116AおよびBはバッテリ118に接続される高圧電源である(それぞれHVDC(+)と HVDC(−)と称する)。コネクタ116Cはアースである。コネクタ116Dは近接コネクタである。コネクタ116Eは、アダプタ内の電力線通信(PLC)、パイロットおよび単線CAN部材120Aを車両内の対応する部材120Bに接続するパイロットコネクタである。
アダプタはさらに、アダプタ動作の1つ以上を制御するプロセッサ122を有する。EVSEから、例えば充電器開始/停止コネクタ108Dを介してアダプタにアダプタ電力124を供給可能である。ここでアダプタは、電源コネクタ108A〜Bと116A〜Bとの間のバス128の電圧を制御する高圧昇圧型コンバータ126を有する。車両106は、バスに対する1つ以上の接触器130を有する。バス上にダイオード132が設けられてもよい。
EVSE104、プロトコル間アダプタ102、電気自動車106を使用して実行可能な動作の例を以下に示す。ユーザー(例えば車両オーナー)がEVSE104のスタートボタン(図示せず)を押した後、EVSEはコネクタ108Dに対する充電開始信号を送信可能である(例えば充電器開始/停止リレーを閉じてもよい)。これによりアダプタにアダプタ電力124を供給可能であるという特徴がある。
充電開始信号を受信後、プロセッサ122は初期ハンドシェイクを実行可能である。ハンドシェイクは対象となるプロトコルに応じて異なるため、実施形態に応じて異なる。最終的には、ハンドシェイクはEVSE104と車両106との間で実行されるものではあるが、アダプタ102は各構成要素用のハンドシェイク機能を実現可能である。即ち、アダプタは、ハンドシェイクの対象とされる装置を模して、異なるプロトコル同士を仲介するよう解釈機能(interpreting function)を実行する。数例を挙げると、車両はEVSEに対し(例えばパイロットコネクタ116EおよびCANコネクタ108H〜Iを使用して)電圧限界、最大電流および/またはバッテリシステム容量のようなパラメータを送信してもよく、EVSEはその最大出力電圧および最大出力を車両に(例えばCANコネクタ108H〜Iおよびパイロットコネクタ116Eを使用して)指示してもよい。
初期ハンドシェイクの後、プロトコル間アダプタ102はバス128を車両106の電圧に一致するまで昇圧する。いくつかの実施形態では、プロセッサ122は車両から電圧情報を受信し、昇圧型コンバータ126を起動してバスをほぼそれに一致する電圧レベルまで引き上げる。例えば昇圧型コンバータはアダプタ電力124の1電圧(例えば12V)をより高い電圧(例えば50〜500V以上)に変換してもよい。
昇圧型コンバータ126は、第1の電圧を(例えば第1充電器開始/停止コネクタ108Dから)入力として受信し、より高い第2の電圧(例えばバス128を起動する電圧)を出力するよう設計された回路および/または部材を有している。いくつかの実施形態では、昇圧型コンバータは少なくとも2つの半導体部材と、エネルギー貯蔵要素を有する。半導体装置は入力電圧に貯蔵要素の電圧が加わり、出力が得られるよう動作する。
バス128が起動されると、車両106は電圧の一致を認識し、接触器130をバスに対して閉じる。車両が自接触器を閉じると、昇圧型コンバータ126は切られる。この時、バッテリ118からバスに電圧が印加される。
EVSE104は、バス128に印加された電圧(即ちバッテリ118により印加された電圧)を認識し、DC電源110を使用して要求された電流を供給する。
即ち、プロセッサ122は、EVSE104と電気自動車106との間の解釈機能を実行し、低電圧入力/出力(EVSE側のコネクタ108D〜Gと、車両側のコネクタ116D)と、通信バス(例えばコネクタ108H〜Iおよびコネクタ116E)を制御、監視する。例えば、これによりアダプタが両システム(例えばCHAdeMO充電システムと、SAE J1772充電式装置)の要件を同時に満たすことが可能となる。
別の例として、EVSE104が2線式CAN通信用の構成を有し、車両106が単線式CAN通信用の構成を有する場合、プロセッサ122は2線式CAN通信と単線式CAN通信との間の解釈(translate)を実現可能である。
ダイオード132はロバスト性を向上する。いくつかの実施形態では、ダイオードは、車両106が、バス128が非検出の低抵抗である際に接触器130を閉じることを防ぐ。通常動作時、ダイオードはバスの電気特性を大幅に変更することはない。例えばダイオードは、150Aの電流で105Wの電力を示す0.7Vの電圧降下が生じるようにしてもよい。ダイオードは1つ以上の半導体部材を有してもよい。
本例では、プロトコル間アダプタはEVSE104を使用してアダプタ電力124を得る(即ち、コネクタ108Dから第1充電器開始/停止リレーを介して電力を引き出す)。別の実施形態では、アダプタはそれに代えて、またはそれに加えて1つ以上のその他接続から電力を得てもよい。例えば、ACプラグ、車両106(例えばバッテリ118)またはその他バッテリ(図示せず)から電力が送られてもよいが、これらに限定されない。
図2は、プロトコル間アダプタ202の一例の第1の端部200を示す斜視図である。図示の実施形態では、第1の端部は、特定のテスラモーターズ社製車両に使用される充電ポートに準拠する。具体的には、IEC62196−2規格の第1の端部は3相「タイプ2」コネクタである。プロトコル間アダプタは、例示的に後述する第2の端部204も有する。
本例では、第1の端部200と第2の端部204はハウジング206に設けられる。アダプタのハウジングの各端は任意の適切な技術により、任意の適切な素材で製造可能である。いくつかの実施形態では、それら部材はプラスチックまたはその他ポリマーから(1つ以上の部材として)成形されてもよい。例えば、第1および第2の端部はそれぞれ別の部材として製造され、その後本体ハウジングに接続されてもよいが、この限りではない。回路(例えば図1のアダプタ102の部材)は実質的にハウジング内に位置してもよい。外部機器(例えばEVSEまたは車両)と接続するため、第1および第2の端部から延びるコンタクトを有する。
第1の端部200はコネクタ208A〜Eを有する。いくつかの実施形態では、コネクタは各コネクタ116A〜E(図1)に対応する。例えばコネクタは電源コネクタ208AおよびB、接地コネクタ208C、近接コネクタ208D、パイロットコネクタ208Eを含む。プロトコル間アダプタ202を車両に装着する際(例えば「プラグイン」)、コネクタ208A〜Eは車両部材とアダプタの部材との間を適切に連結する。
本例では、第1の端部200と第2の端部204は、実質的にアダプタ202の互いに反対側の端部に位置する。この構造により便利にアダプタを使用できる。即ち、第1の端部は、充電する機器(例えば車両)の充電ポートに嵌合可能であり、第2の端部はいくつかのEVSEのコネクタに対する装着(例えばプラグイン)用のインターフェイスを提供する。例えば、車両がSAE J1772(またはテスラモーターズ)充電プロトコルを使用し、EVSEが接触器を閉じる前にバスを起動しない充電プロトコルを使用する場合(例えばCHAdeMO)、EVSEコネクタをアダプタにプラグインし、アダプタそれ自体を車両にプラグインする。
図3は、図2に示すプロトコル間アダプタ202の一例が有する第2の端部204を示す平面図である。図においてハウジング206は一部のみ示されている。第2の端部は、EVSEコネクタ(ここではCHAdeMOコネクタ)を受け入れやすくするコネクタポート300A〜Dを有する。各コネクタポートは1つ以上のコネクタ用に設けられる。ここで、例えばコネクタポート300Aは、各アース、第1充電器開始/停止および充電有効/無効コネクタを含む。コネクタポート300Bは、接続チェック、CAN−H、CAN−L、第2充電器開始/停止コネクタを含む。コネクタポート300CおよびDはそれぞれ正および負の高圧電源用である。
上述の例では、単一の全体ハウジング(例えば剛体または半剛体素材で形成されてもよい)が一方の充電プロトコル(例えばSAE J1772コネクタ)に対応するコネクタと他方の充電プロトコル(例えばCHAdeMO)用のコネクタを含む。別の実施形態では、アダプタの各種部材に対し、2つ以上のハウジングを使用してもよい。図4は、プロトコル間アダプタ400の別の例を示す斜視図である。アダプタは、ケーブル406により第2のコネクタ404に接続される第1のコネクタ402を有する。本実施形態では、第1のコネクタ402はテスラモーターズ充電プロトコルに応じて動作する(また、テスラモーターズ充電ポートに嵌合するよう設計されている)。第2のコネクタ404はCHAdeMO充電プロトコルに応じて動作する(また、CHAdeMO充電プラグを受け入れるよう設計されている)。
使用の際、第1のコネクタ402は充電される機器(例えば車両)の、地面からある程度の高さに位置する(例えば車体上)充電ポートにつなげることができる。ケーブル406の長さをもって、CHAdeMOプラグが挿入される前、挿入中、挿入された後に、機器からある程度離れた位置(例えば地面)に第2のコネクタ404を置くことが可能となる。例えば、ケーブルは4〜5フィートの長さであってもよい。
プロトコル間アダプタ400の回路およびその他部材は実質的に全て第1のコネクタ402内に設けられるか、実質的に全て第2のコネクタ404内に設けられるか、あるいは両コネクタ内に分けて配置されてもよい。再度図1を簡潔に参照すると、アダプタ102の部材は、第1のコネクタ402内に設置可能なコネクタ116A〜E以外全て、第2のコネクタ404(例えばCHAdeMOレシーバ)内に設置可能である。即ち、ケーブル406は一方でプロセッサと他のアダプタ部材との接続を可能とし、他方ではSAE J1772規格に準拠するコネクタとの接続を可能とする。
ケーブル406は任意の適切な素材から製造されてもよい。例えば、ケーブルは、それぞれコネクタ116A〜E(図1)の内の1つに対応する、5つのワイヤを有してもよい。別の例として、ケーブルは、それぞれコネクタ108A〜I(図1)の内の1つに対応する、9つのケーブルを有してもよい。いくつかの実施形態では、ワイヤや電線の数は異なっていてもよい。
いくつかの実施形態が例示的に上述されたが、以下の特許請求の範囲はその他の実施形態を包含する。

Claims (16)

  1. バスを介して充電される機器用のプロトコル間充電アダプタであって、
    前記機器が前記バスに対して締結される前に、前記バスが起動されることが求められる第1の充電プロトコルに対応する第1のコネクタと、
    前記機器が前記バスに対して締結される前に、前記バスが起動されない第2の充電プロトコルに対応する第2のコネクタと、
    前記バスと、少なくとも1つの前記第2のコネクタとに接続される昇圧型コンバータと、を備え、
    前記機器が前記バスに対して締結される前に、前記昇圧型コンバータは前記第2のコネクタからのエネルギーを使用して前記バスを起動する、アダプタ。
  2. 前記昇圧型コンバータに前記バスを起動させるプロセッサをさらに有する、請求項1に記載のプロトコル間充電アダプタ。
  3. 前記プロセッサは、前記機器と、前記第2のコネクタに接続された充電用機器との間でハンドシェイクを実行することを特徴とする、請求項2に記載のプロトコル間充電アダプタ。
  4. 前記第2の充電プロトコルは、充電器開始/停止コネクタを使用して充電開始信号を送信し、
    前記昇圧型コンバータは前記エネルギーを前記充電器開始/停止コネクタから取得することを特徴とする、請求項1に記載のプロトコル間充電アダプタ。
  5. 前記バス内にダイオードをさらに有することを特徴とする、請求項1に記載のプロトコル間充電アダプタ。
  6. 単体のハウジングに内蔵されることを特徴とする、請求項1に記載のプロトコル間充電アダプタ。
  7. ケーブルで接続された少なくとも2つのハウジングに分けて配置されることを特徴とする、請求項1に記載のプロトコル間充電アダプタ。
  8. バスを介して充電される機器用に充電プロトコル間の適応を実現する方法であって、
    充電システムと、充電される機器との間にバスを接続する工程であって、前記機器は、前記機器が前記バスに対して締結される前に、前記バスが起動されることが求められる第1の充電プロトコルに対応し、前記充電システムは、前記機器が前記バスに対して締結される前に、前記バスが起動されない第2の充電プロトコルに対応する、工程と、
    前記充電システムのアナログ制御線からエネルギーを取得する工程と、
    前記機器が前記バスに対して締結される前に、前記取得したエネルギーにより前記バスを起動する工程と、を含む方法。
  9. 前記機器が前記バスに対して締結される前に、前記機器と充電用機器との間でハンドシェイクを実行する工程をさらに含むことを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 前記アナログ制御線は充電器開始/停止コネクタを有することを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  11. バスを介して充電される車両用のプロトコル間充電アダプタであって、
    前記車両が前記バスに対して締結される前に、前記バスが起動されることが求められる第1の充電プロトコルに対応し、(i)前記車両のバッテリに接続された少なくとも2つの電源と、(ii)アースと、(iii)近接コネクタと、(iv)パイロットコネクタとを有する第1のコネクタと、
    前記車両が前記バスに対して締結される前に、前記バスが起動されない第2の充電プロトコルに対応し、(i)充電システムと前記バスとに接続される少なくとも2つの電源、(ii)接地コネクタ、(iii)少なくとも2つの充電器開始/停止コネクタ、(iv)近接コネクタ、(v)充電開始/停止コネクタ、及び、(vi)少なくとも2つのコントローラエリアネットワーク(CAN)コネクタを有する第2のコネクタと、
    前記バスと、前記充電器開始/停止コネクタの少なくとも1つに接続される昇圧型コンバータと、
    前記昇圧型コンバータに前記充電器開始/停止コネクタからエネルギーを取得させ、前記車両が前記バスに対して締結される前に、前記取得されたエネルギーにより前記バスを起動するプロセッサと、を有するアダプタ。
  12. 前記プロセッサは前記車両と前記充電システムとの間でハンドシェイクを実行することを特徴とする請求項8に記載のプロトコル間充電アダプタ。
  13. 前記バス内にダイオードをさらに有することを特徴とする、請求項8に記載のプロトコル間充電アダプタ。
  14. 単体のハウジングに内蔵されることを特徴とする、請求項8に記載のプロトコル間充電アダプタ。
  15. ケーブルで接続された少なくとも2つのハウジングに分けて配置されることを特徴とする、請求項8に記載のプロトコル間充電アダプタ。
  16. 前記充電用機器は、2線式CAN通信用に構成され、
    前記車両は、単線式CAN通信用に構成され、
    前記アダプタは、さらに少なくとも2つのCANコネクタに接続された2線式CAN部材と、前記車両に接続された単線式CAN部材とを有し、
    前記プロセッサは、2線式CAN通信と単線式CAN通信との間の解釈を実行することを特徴とする、請求項8に記載のプロトコル間充電アダプタ。
JP2016506300A 2013-04-02 2013-04-02 プロトコル間充電アダプタ Active JP6188915B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2013/034923 WO2014163618A1 (en) 2013-04-02 2013-04-02 Inter-protocol charging adapter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016521106A true JP2016521106A (ja) 2016-07-14
JP6188915B2 JP6188915B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=48747706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016506300A Active JP6188915B2 (ja) 2013-04-02 2013-04-02 プロトコル間充電アダプタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9787112B2 (ja)
JP (1) JP6188915B2 (ja)
CN (1) CN105008173B (ja)
DE (1) DE112013006901T5 (ja)
WO (1) WO2014163618A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018082601A (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 トヨタホーム株式会社 車両用充電装置
JP2022524252A (ja) * 2020-02-18 2022-05-02 エンビジョン エナジー カンパニー リミテッド 電動車両向け充電アダプタ及び充電保護方法
US11325489B2 (en) 2018-11-07 2022-05-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power conversion apparatus
JP2023086609A (ja) * 2021-12-10 2023-06-22 能海電能科技股▲分▼有限公司 充電システム及び電力変換ボックス

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016074158A1 (zh) * 2014-11-11 2016-05-19 广东欧珀移动通信有限公司 电源适配器、终端和充电系统
JP6308105B2 (ja) * 2014-11-14 2018-04-11 株式会社デンソー 中継機
US11293736B2 (en) * 2015-03-18 2022-04-05 DynaEnergetics Europe GmbH Electrical connector
DE102015206047A1 (de) * 2015-04-02 2016-10-06 Volkswagen Aktiengesellschaft Adapter für ein Ladestecksystem
US10367270B2 (en) 2015-05-27 2019-07-30 Intelligent Technologies International, Inc. Vehicle wire harness
DE102015214901B4 (de) * 2015-08-05 2020-12-31 Vitesco Technologies GmbH Überbrückungsvorrichtung zur Übertragung elektrischer Energie zwischen zwei Fahrzeugen
US10668820B2 (en) * 2016-02-15 2020-06-02 Mitsubishi Electric Corporation Protocol conversion apparatus for electric vehicle
US10766751B2 (en) * 2016-04-14 2020-09-08 The Raymond Corporation Systems and methods for a public standard interface for material handling vehicles
DE102016211335A1 (de) * 2016-06-24 2017-12-28 Volkswagen Aktiengesellschaft Elektrisches Aufladen von Elektrofahrzeugen mittels Adapter zur Signalwandlung
KR101876056B1 (ko) * 2016-09-12 2018-07-06 현대자동차주식회사 전기자동차의 충전 장치 및 방법
CN106740196B (zh) * 2016-12-12 2019-08-09 国网北京市电力公司 用于直流充电设备的充电方法和装置
KR101966969B1 (ko) * 2017-03-31 2019-04-09 주식회사 디앤케이 비상 전력충전장치
BE1024426B1 (de) * 2017-05-15 2018-02-14 Phoenix Contact E-Mobility Gmbh Adapterstecker für ein Ladesystem zum Aufladen eines Elektrofahrzeugs
DE102017115224A1 (de) * 2017-07-07 2019-01-10 Paxos Consulting & Engineering GmbH & Co. KG Ladestecker und Ladestecker-Ladebuchsen-System zum Laden eines Elektrofahrzeugs
ES2900053T3 (es) * 2017-07-07 2022-03-15 Scienlab Beteiligungsgesellschaft Mbh Disposición de carga para un vehículo eléctrico, así como procedimiento para manejar la disposición de carga
US10801847B2 (en) * 2017-11-09 2020-10-13 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus to provide electrical outlet information for electrified vehicles
DE102018208357A1 (de) * 2018-05-28 2019-11-28 Volkswagen Aktiengesellschaft Adapter für das elektrische Laden eines Akkumulators eines Gerätes und Ladesystem hierfür
JP6811219B2 (ja) * 2018-09-13 2021-01-13 矢崎総業株式会社 車両電源装置
DE102019202886A1 (de) * 2019-03-04 2020-09-10 Volkswagen Aktiengesellschaft Ladekabel, Ladestecker und Ladeanordnung zum Laden eines Elektrofahrzeuges und Verfahren zum Ausbilden einer elektrischen Verbindung zwischen einer Ladestation und einem Elektrofahrzeug
CN116799930A (zh) * 2019-07-02 2023-09-22 台达电子工业股份有限公司 充电器及充电方法
US11850965B2 (en) * 2021-10-31 2023-12-26 Beta Air, Llc Methods and systems for an electric vehicle charging connector

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008178278A (ja) * 2006-09-19 2008-07-31 Hitachi Koki Co Ltd アダプタ、電池パックとアダプタの組み合わせ、及びそれらを備えた電動工具
WO2012111081A1 (ja) * 2011-02-15 2012-08-23 トヨタ自動車株式会社 アダプタおよびそれを備える車両、ならびに車両の制御方法
US20130020993A1 (en) * 2011-07-18 2013-01-24 Green Charge Networks Llc Multi-Mode Electric Vehicle Charging Station

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050242768A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-03 Pandit Amol S Method and apparatus for sharing battery charging resources
US8179087B2 (en) * 2008-06-02 2012-05-15 Physio-Control, Inc. Selective recharging of medical device depending on authentication of power adapter system
ES2526556T3 (es) * 2009-03-03 2015-01-13 Rwe Ag Procedimiento y dispositivo para cargar vehículos eléctricos
NL2004350C2 (en) * 2010-03-05 2011-09-06 Epyon B V System, devices and method for charging a battery of an electric vehicle.
US8768453B2 (en) * 2010-10-13 2014-07-01 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Monitoring electrode voltages in an implantable medical device system having daisy-chained electrode-driver integrated circuits
WO2012106372A2 (en) * 2011-01-31 2012-08-09 Aerovironment, Inc. Quick charger connector for low and zero voltage testing of an electric vehicle direct charge device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008178278A (ja) * 2006-09-19 2008-07-31 Hitachi Koki Co Ltd アダプタ、電池パックとアダプタの組み合わせ、及びそれらを備えた電動工具
WO2012111081A1 (ja) * 2011-02-15 2012-08-23 トヨタ自動車株式会社 アダプタおよびそれを備える車両、ならびに車両の制御方法
US20130020993A1 (en) * 2011-07-18 2013-01-24 Green Charge Networks Llc Multi-Mode Electric Vehicle Charging Station

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHΛDEMO インタフェースと安全設計, JPN6017005989, 16 February 2017 (2017-02-16), JP, ISSN: 0003505308 *
TAKAFUMI ANEGAWA: "Safety Design of CHAdeMO Quick Charging System", WORLD ELECTRIC VEHICLE JOURNAL, vol. 4, JPN6017005987, 5 November 2010 (2010-11-05), pages 855 - 859, ISSN: 0003505307 *
チャデモ対応充電アダプターオーナーズマニュアル, JPN6017005991, 16 February 2017 (2017-02-16), JP, ISSN: 0003505309 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018082601A (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 トヨタホーム株式会社 車両用充電装置
US11325489B2 (en) 2018-11-07 2022-05-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power conversion apparatus
JP2022524252A (ja) * 2020-02-18 2022-05-02 エンビジョン エナジー カンパニー リミテッド 電動車両向け充電アダプタ及び充電保護方法
JP7142161B2 (ja) 2020-02-18 2022-09-26 エンビジョン エナジー カンパニー リミテッド 電動車両向け充電アダプタ及び充電保護方法
JP2023086609A (ja) * 2021-12-10 2023-06-22 能海電能科技股▲分▼有限公司 充電システム及び電力変換ボックス

Also Published As

Publication number Publication date
CN105008173B (zh) 2017-06-23
WO2014163618A1 (en) 2014-10-09
US20160036256A1 (en) 2016-02-04
JP6188915B2 (ja) 2017-08-30
US9787112B2 (en) 2017-10-10
CN105008173A (zh) 2015-10-28
DE112013006901T5 (de) 2015-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6188915B2 (ja) プロトコル間充電アダプタ
CA2966747C (en) Multi-protocol charge port for an electric vehicle
US8427103B2 (en) Charging device for electric vehicle
US10259336B2 (en) Charging a battery using interpack switch
CN104024034B (zh) 车辆、放电系统及车辆的放电控制方法
US10322636B2 (en) Apparatus and method for electrically connecting charger to electric vehicle
US8183821B2 (en) Charging device for electric automobile
JP6044460B2 (ja) 車両の電源装置
CN105247754A (zh) 车辆
JP2012065506A (ja) 電動車両の充電方法、及び、充電ガン用アダプタ
CN105978076A (zh) 一种可移动的电动汽车续航充电装置
JP2012510791A (ja) 自動車用の相互接続ハウジング
KR20150109608A (ko) 전기 자동차 충전 장치
US20220258628A1 (en) Electrical Vehicle Charging Arrangement and Respective Method
CN115320442A (zh) 充电控制装置及车辆
CN117096965A (zh) 分相双向车载充电器
CN210101344U (zh) 一种车对车直流充电的装置、汽车及系统
CN208931141U (zh) 一种高压充配电系统和电动汽车
CN107097650A (zh) 电动车辆供电设备诊断方法和总成
CN210111639U (zh) 一种电动汽车充电系统和电动汽车
US20190255959A1 (en) Battery for an electrically driven motor vehicle and charging device for charging a battery of an electrically driven motor vehicle
JP2013165610A (ja) 蓄電部を備えた車両に適用される車両外部制御装置、及び、前記車両外部制御装置と前記車両と電力ケーブルとを含む充放電システム
US11524593B2 (en) Electric vehicle supply equipment synchronization and charging connector devices
WO2012164681A1 (ja) 車両および車両の制御方法
US20150171650A1 (en) Method and system for charging high voltage battery packs

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6188915

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250