JP2012510791A - 自動車用の相互接続ハウジング - Google Patents

自動車用の相互接続ハウジング Download PDF

Info

Publication number
JP2012510791A
JP2012510791A JP2011539070A JP2011539070A JP2012510791A JP 2012510791 A JP2012510791 A JP 2012510791A JP 2011539070 A JP2011539070 A JP 2011539070A JP 2011539070 A JP2011539070 A JP 2011539070A JP 2012510791 A JP2012510791 A JP 2012510791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
housing
connection
inverter
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011539070A
Other languages
English (en)
Inventor
ブノワ ブリアーヌ,
セルジュ ルドー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renault SAS
Original Assignee
Renault SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renault SAS filed Critical Renault SAS
Publication of JP2012510791A publication Critical patent/JP2012510791A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J5/00Circuit arrangements for transfer of electric power between ac networks and dc networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

本発明は、電池(2)用の接続端子およびインバータ用の接続端子(D’、E’)を含む自動車用の相互接続ハウジングに関する。本発明は、外部電源(7)、インバータ(5)、電動機(3)および電池(2)の全てが相互接続ハウジングに同時に接続されるとき電池(2)を再充電できるように、外部電源(7)用の接続端子(U1、U2)と、交流電動機(3)への接続用のアウトレット(M1、M2、M3)とを含むことを特徴とする。
【選択図】図3

Description

本発明は自動車用の相互接続ハウジングと、牽引装置と、そのような相互接続ハウジングを含む自動車に関する。最後に、本発明は、自動車電池を再充電する方法にも関する。
図1は、電気パワーパックを備えている従来の自動車1を図式的に表す。この車両は、第1の車両牽引段階で車輪4を駆動する三相電動機3に接続される車載式の蓄電池セル2の電池を備える。車両は、加えて、三相インバータ5を備え、その機能は電池2によって供給される直流電圧を、電動機3によって必要とされる交流電圧に変換することである。インバータ5は、電池2の正および負の極にそれぞれ接続される2個の電源入力端子DおよびE、同じく電動機3の3本の誘導巻線E1、E2、E3に接続される3個の出力端子A、B、Cを備える。さらに、車両は装置の他の構成部品と別の充電器6を備え、その機能は、第2の車両充電段階で電池2を再充電する目的で外部電源7、一般に幹線、によって供給される交流電圧を、直流電圧に変換することである。
上述の従来の解決策を改善するために、特許文献1は、充電器6をもはや必要とせず、インバータ5の構成部品を使用し、かつ特に3個のスイッチを含む2、3の更なる構成部品を追加することによって充電機能が実行される一の解決策を記述する。この解決策は図2に概略的に例示されており、この解決策では、特に1個のスイッチ8を使用して上記の電気回路の構成を変更することにより、当該電気回路を電池2の充電モードで動作させることができ、電動機3およびインバータ5は幹線7に接続されて充電器として働く。この原理は有利であるが、自動車の内部で最適に実現することは依然として困難である。
FR2738411
したがって、本発明の1つの目的は、自動車の内部でインバータを使用して電動機に接続される電池の最適充電を保証する一解決策を提供することである。
このために、本発明は、電池用の接続端子と、インバータ用の接続端子とを備える自動車用の相互接続ハウジングに基づいており、この相互接続ハウジングは、当該ハウジングに対して外部電源、インバータ、電動機、および電池が同時接続されると電池が再充電されるように、外部電源用の接続端子と、交流電動機への接続用の出力とを備えることを特徴とする。
一実施態様によれば、この相互接続ハウジングは、第1の位置において、相互接続ハウジングが自動車牽引装置に使用できる構成を提供し、および、第2の位置において、電池を再充電するための装置に使用できる構成を提供する、少なくとも3個のスイッチを備えることができる。
この相互接続ハウジングは、電池の正端子を、インバータの端子または電動機への接続用の第1のアウトレットに接続することを可能にするスイッチを備えることができ、かつ電動機への接続用の2個の出力を、電動機への接続用の第1の出力に接続するか、または外部電源用の端子にだけ接続したままにしておくことを可能にする2個のスイッチを備えることができる。
電池の正端子を、インバータの端子または電動機への接続用の第1の出力に接続することを可能にするこのスイッチが、電気牽引段階で極めて大きな電流に対応するように設計された、インバータの端子への接続を目的とする第1の接点と、電池を再充電する段階中に弱い電流に対応するように設計された、電動機への接続用の第1の出力への接続を目的とする異なった第2の接点とを備えることができる。
相互接続ハウジングは、その接点を係止するための補助手段を備える少なくとも1個の双安定スイッチを備えることができる。
相互接続ハウジングは、安定位置の一方または他方における接点の位置を確認することができる少なくとも1個の補助接点を有する少なくとも1個のスイッチを備えることができる。
相互接続ハウジングは、スイッチの同時スイッチングを確実にするために、コイルのような同一の制御手段に接続される3個のスイッチを備えることができる。
本発明は、電池、電動機、およびインバータを備え、先に規定されたように、相互接続ハウジングを備えることを特徴とする自動車用の牽引装置にも関する。
この相互接続ハウジングは、電動機上に直接配置することができる。
電動機は、相互接続ハウジングの3個の出力にそれぞれ接続される3本の誘導巻線を備える三相電動機とすることができる。
インバータは、三相コネクタによって電動機の3本の誘導巻線に接続される3本のスイッチングアームおよび濾過コンデンサを備えることができる。
本発明は、先に規定されたように、牽引装置を備えることを特徴とする自動車にも関する。
最後に、本発明は、自動車用の電気牽引装置を再充電する一方法であって、
−電源を、電池が接続される自動車相互接続ハウジングの端子に接続するステップと、
−相互接続ハウジングの内部の3個のスイッチの位置の変更を命令するステップと
を含むことを特徴とする方法にも関する。
本発明のこれらの目的、特徴および利点について、添付図面を参照して非限定的に提供された1つの特定の実施態様に関する後述の説明において、詳細に説明する。
従来技術による自動車を図式的に表す。 従来技術に基づく解決策による、電池充電段階の電気回路を図式的に表す。 電池充電構成における本発明の一実施態様による電気回路を図式的に表す。 自動車牽引構成における本発明の実施態様による同じ電気回路を図式的に表す。 本発明の実施態様の一代替形態を図式的に表す。 本発明の一実施態様による自動車の内部の相互接続ハウジングの配置を表す。
すでに説明されたように、電池2、三相交流電動機3、およびインバータ5を備える同じ電気装置は、3個の特別なスイッチの注目に値する追加によって、自動車牽引だけでなく、幹線からの電池の再充電も実現する基礎として機能することができる。本発明の設計は、同一の相互接続ハウジング内に、必要な出力端子経由でアクセス可能な付加された電気部品を収容することを伴う。これらの電気部品は、具体的には、牽引インバータ5のような種々のレシーバ、更には空調、加熱、14V直流/直流、その他の記載されない他の装置に電力を供給するための、電池から生じる高電圧の電気分布および電気的保護の一般的な機能を実行する単一の相互接続ハウジング内に収容される。この相互接続ハウジングは、先に言及された3個のスイッチを特に備えることができる。インバータ5は、その電源端子DおよびEの間に並列に取り付けられた3本のスイッチングアーム18、19、20および濾過コンデンサ21を備える。各アーム18、19、20は、2個のダイオード/チョッパースイッチ組(例えばそれらの逆バイアスダイオードを備えたIGBTトランジスタ)を直列に備え、各ダイオードは各スイッチの導通の通常の方向に対して逆方向に取り付けられている。インバータ5の出力端子A、B、Cは、アーム18、19、20の中点に接続される。インバータ5は、記載されない電子回路によって動作し、この電子回路は、トランジスタの開閉を制御し、各アーム18、19、20に対し、電池2によって供給される直流電圧のチョッピングの周期を決定する。
したがって、図3は本発明の一実施態様を例示する。本実施形態は、電池2と、入力端子U1およびU2経由で幹線7とに接続する2個の異なった入力、ならびにインバータ5に電力を供給する入力端子D、Eと、それぞれ電動機3の3本の誘導巻線E1、E2、E3用の3個の出力M1、M2、M3とに対応する2個の出力端子D’、E’を備える相互接続ハウジングに基づいている。3個のスイッチ11、12、13は、相互接続ハウジング10内に配置される。第1のスイッチは、電池2の正端子が、インバータ5を目的とする端子D’または誘導子E1に接続される出力M1に接続されることを可能にする。第2のスイッチ12および第3のスイッチ13は、出力M2およびM3が、出力M1に接続されるか、または端子U1およびU2だけに接続されたままにされることを可能にする。これらの3個のスイッチは、それらが故障モードにおいてさえ確実に同時に切り替わるように、コイルのような単一の制御装置14に接続される。
相互接続ハウジングは、コネクタからなる外部電気インタフェースを備える流体隙間がないハウジングを形成するケーシングの形状である。
次に、装置が働く方法を説明する。図3は、電池2の充電モードの構成を例示する。この電気回路図は、実際には図2の同回路図に等しい。この充電モードでは、第1のスイッチ11は、電池2の正端子を出力M1経由で電動機3の巻線E1に接続する。第2のスイッチ12および第3のスイッチ13は開いており、電動機3の残りの2本の巻線E2、E3が相互接続ハウジング10の出力M2およびM3経由で、記載されない幹線に接続される端子U1およびU2と直接接触することができる。
図4は、車両牽引位置での同じ装置を例示する。3個のスイッチ11、12、13は、先の図におけるそれらの位置に対向する位置を有しており、端子U1およびU2は、当然ながら、もはや幹線に接続されていない。この構成において、巻線E1、E2およびE3は星型構成である。
図5は、2個の異なった接点15、16を有するスイッチ11’によって、第1のスイッチ11が置換される本発明の実施態様の一代替形態を示す。第1の接点15は、電気牽引段階において極めて大きな電流に対応するように設計されて、約200A程度の高さであることができる。一方、第2の接点16は、25ないし30Aのオーダーの、再充電段階における弱い電流に対応するように設計されている。
1つの有利な実施態様は、動作信頼性のために、接点の位置を非常に強力に保ち、かつ振動に対する良好な耐性を有する双安定系を使用することを伴う。このために、このスイッチは、所定の位置に接点を係止するための補助手段を有することができ、振動の結果としての縦揺れによる接点の開きを防止する。第1の実施態様は、コイルばねタイプの従来のスイッチ構造体に対し、静止状態で係止されて、かつコイルが動作する前に接点を解錠することにより接点の状態を変更するように確実に駆動される機械式係止手段を加えることを伴う。第2の可能な実施態様は、接点を動かし、かつそれらを例えば乾燥摩擦によって適所に保つことが可能な電気アクチュエータを使用することを伴う。最後に、別の実施態様は、安定位置の一方または他方と、過渡位置とで、接点の全ての位置を確認することにより、制御点を限定することが可能な補助接点を作り出すことを伴う。接点の全ての位置を確認する電力接点に機械的に固定された2個の補助接点があってよい。
図6は、電動機3上における相互接続ハウジング10の1つの有利な配置を例示する。この解決策によって、ハウジングは、母線だけを用いて電動機に電気的に接続されるので、例えば、流体隙間がないコネクタを備える3本の追加的なシールドケーブルを使用する必要性を避けることができる。同時に、記載されないインバータに電動機3を接続する三相コネクタ17は、従来技術解決策と比べて変更されていない。
最後に、本発明は、自動車用の電気牽引装置を再充電する一方法であって、
−電源7を自動車相互接続ハウジングの端子U1、U2に接続するステップと、
−相互接続ハウジングの内部の3個のスイッチ11、12、13の位置の変更を命令するステップと
を含むことを特徴とする方法にも関する。

Claims (13)

  1. 電池(2)用の接続端子と、インバータ(5)用の接続端子(D’、E’)とを備える自動車用の相互接続ハウジングであって、外部電源(7)、インバータ(5)、電動機(3)、および電池(2)が前記相互接続ハウジングに同時に接続すると前記電池(2)が再充電されるように、外部電源(7)用の接続端子(U1、U2)と、交流電動機(3)への接続用の出力(M1、M2、M3)とを含むことを特徴とする相互接続ハウジング。
  2. 第1の位置で前記相互接続ハウジングが自動車牽引装置に使用できる構成を提供し、第2の位置で電池(2)を再充電するための装置に使用できる構成を提供する、少なくとも3個のスイッチ(11、12、13)を備えることを特徴とする、請求項1に記載の相互接続ハウジング。
  3. 電池(2)の正端子がインバータ(5)の端子(D)または電動機(3)への接続用の第1のアウトレット(M1)に接続されることを可能にするスイッチ(11)を備えること、および電動機への接続用の2個の出力(M2、M3)が、電動機(3)への接続用の第1の出力(M1)に接続されること、または外部電源(7)用の端子(U1、U2)にだけ接続されたままにされることを可能にする2個のスイッチ(12、13)を備えることを特徴とする、請求項2に記載の相互接続ハウジング。
  4. 電池(2)の正端子がインバータ(5)の端子(D)または電動機(3)への接続用の第1の出力(M1)に接続されることを可能にする前記スイッチ(11)が、インバータの前記端子(D)への接続を目的とする第1の接点(15)であって、電気牽引段階において極めて大きな電流に対応するように設計された第1の接点と、電動機(3)への接続用の前記第1の出力(M1)への接続を目的とする別個の第2の接点(16)であって、電池(2)を再充電する段階において弱い電流に対応するように設計された第2の接点とを備えることを特徴とする、請求項3に記載の相互接続ハウジング。
  5. 接点を係止するための補助手段を備える少なくとも1個の双安定スイッチを備えることを特徴とする、請求項2ないし4のいずれか1項に記載の相互接続ハウジング。
  6. 安定位置の一方または他方における前記接点の位置を確認することが可能な少なくとも1個の補助接点を有する少なくとも1個のスイッチを備えることを特徴とする、請求項2ないし5のいずれか1項に記載の相互接続ハウジング。
  7. 前記3個のスイッチ(11、12、13)が、前記スイッチの同時スイッチングを確実にするために、コイルのような同一の制御手段(14)に接続されることを特徴とする、請求項2ないし6のいずれか1項に記載の相互接続ハウジング。
  8. 電池(2)、電動機(3)、およびインバータ(5)を備える自動車用の牽引装置であって、請求項1ないし7のいずれか1項に記載の相互接続ハウジング(10)を備えることを特徴とする自動車用牽引装置。
  9. 前記相互接続ハウジング(10)が前記電動機(3)上に直接配置されることを特徴とする、請求項8に記載の自動車用牽引装置。
  10. 前記電動機(3)が、前記相互接続ハウジングの前記3個の出力(M1、M2、M3)にそれぞれ接続される3本の誘導巻線(E1、E2、E3)を備える三相電動機であることを特徴とする、請求項8または9に記載の自動車用牽引装置。
  11. 前記インバータ(5)が、三相コネクタ(17)によって前記電動機(3)の前記3本の誘導巻線(E1、E2、E3)に接続される3本のスイッチングアーム(18、19、20)と濾過コンデンサ(21)とを備えることを特徴とする、請求項10に記載の自動車用牽引装置。
  12. 請求項8ないし11のいずれか1項に記載の牽引装置を備えることを特徴とする自動車。
  13. 自動車用の電気牽引装置を再充電する方法であって、
    −電源(7)を、電池(2)が接続される自動車相互接続ハウジングの端子(U1、U2)に接続するステップと、
    −前記相互接続ハウジングの内部の3個のスイッチ(11、12、13)の位置の変更を命令するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
JP2011539070A 2008-12-03 2009-11-25 自動車用の相互接続ハウジング Withdrawn JP2012510791A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0806774 2008-12-03
FR0806774A FR2939244B1 (fr) 2008-12-03 2008-12-03 Boitier d'interconnexion pour vehicule automobile
PCT/FR2009/052295 WO2010063921A1 (fr) 2008-12-03 2009-11-25 Boitier d'interconnexion pour vehicule automobile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012510791A true JP2012510791A (ja) 2012-05-10

Family

ID=40843345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011539070A Withdrawn JP2012510791A (ja) 2008-12-03 2009-11-25 自動車用の相互接続ハウジング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8803469B2 (ja)
EP (1) EP2352661B1 (ja)
JP (1) JP2012510791A (ja)
CN (1) CN102300748B (ja)
FR (1) FR2939244B1 (ja)
WO (1) WO2010063921A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017200428A (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 車両用統合充電器およびその製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7932633B2 (en) 2008-10-22 2011-04-26 General Electric Company Apparatus for transferring energy using power electronics and machine inductance and method of manufacturing same
US8080973B2 (en) 2008-10-22 2011-12-20 General Electric Company Apparatus for energy transfer using converter and method of manufacturing same
FR2946473B1 (fr) * 2009-06-09 2011-08-19 Renault Sas Ensemble electromoteur rechargeable a partir d'un reseau electrique, et boitier de connexion dedie.
US9290097B2 (en) 2010-11-05 2016-03-22 Robert Louis Steigerwald Apparatus for transferring energy using onboard power electronics with high-frequency transformer isolation and method of manufacturing same
DE102014225506A1 (de) * 2014-12-11 2016-06-16 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Laden einer Batterieeinheit und Betreiben einer Lasteinheit über einen Wechselrichter
DE102015112346A1 (de) * 2015-07-29 2017-02-02 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Elektrische Verteileranordnung
US11479139B2 (en) 2015-09-11 2022-10-25 Invertedpower Pty Ltd Methods and systems for an integrated charging system for an electric vehicle
EP3347963A4 (en) 2015-09-11 2019-01-16 Invertedpower Pty Ltd CONTROLLER FOR INDUCTIVE LOAD HAVING ONE OR MORE INDUCTIVE WINDINGS
DE102016213070B4 (de) * 2016-07-18 2017-05-11 Continental Automotive Gmbh Fahrzeugbordnetz und Verfahren
US10525833B2 (en) * 2017-08-14 2020-01-07 Hamilton Sundstrand Corporation Tactical vehicle to grid electric power architecture
EP4236048A3 (en) 2019-05-24 2023-10-25 Huawei Digital Power Technologies Co., Ltd. Integrated charger and motor control system comprising a transformer and multi-level power converters

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3622858A (en) * 1970-10-29 1971-11-23 Clair Emerson Mitchell Electrical generating system for an automotive vehicle
US5581171A (en) * 1994-06-10 1996-12-03 Northrop Grumman Corporation Electric vehicle battery charger
JP3729617B2 (ja) 1997-09-25 2005-12-21 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 充電制御装置及び充電制御方法
ES2192467B1 (es) * 2001-12-31 2005-03-01 Lear Automotive (Eeds) Spain, S.L. Sistema y metodo para una transferencia de energia controlada en redes con sectores alimentados desde dos baterias distintas.
JP4682740B2 (ja) * 2005-08-08 2011-05-11 トヨタ自動車株式会社 車両の電源装置
US8026698B2 (en) * 2006-02-09 2011-09-27 Scheucher Karl F Scalable intelligent power supply system and method
FR2900241B1 (fr) * 2006-04-21 2008-07-11 Alstom Transport Sa Procede de depistage d'un court-circuit resistif, systeme, module et support d'enregistrement pour ce procede
EP1870978B1 (fr) * 2006-06-23 2012-04-25 BWI Company Limited S.A. Boîtier de distribution d'énergie
US8183820B2 (en) * 2008-07-21 2012-05-22 GM Global Technology Operations LLC Power processing systems and methods for use in plug-in electric vehicles
DE102009007960A1 (de) 2009-02-06 2010-08-19 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Antriebssystem, Verfahren zum Betreiben eines Antriebssystems und Verwendung
FR2961362B1 (fr) 2010-06-14 2012-06-08 Renault Sas Circuit electrique mixte a fonction d'onduleur et de convertisseur alternatif-continu et procede de diagnostic d'un tel circuit
FR2964510B1 (fr) 2010-09-07 2013-06-14 Renault Sa Dispositif de recharge pour batterie automobile et procede de gestion du dispositif.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017200428A (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 車両用統合充電器およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8803469B2 (en) 2014-08-12
US20120013308A1 (en) 2012-01-19
WO2010063921A1 (fr) 2010-06-10
FR2939244B1 (fr) 2012-08-17
FR2939244A1 (fr) 2010-06-04
CN102300748A (zh) 2011-12-28
EP2352661A1 (fr) 2011-08-10
CN102300748B (zh) 2014-02-12
EP2352661B1 (fr) 2012-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012510791A (ja) 自動車用の相互接続ハウジング
US8441229B2 (en) System for recharging plug-in hybrid vehicle and control method for the same
JP5679054B2 (ja) 車両用給電設備
JPH06276608A (ja) 電気自動車の電気システム
US10381922B2 (en) Power converter
WO2015071721A1 (en) Charging and discharging system and vehicle used therein
JP5936745B1 (ja) 車両用電力変換装置
JP7205428B2 (ja) 電源装置
US20160288649A1 (en) Vehicle and charging and discharging system using vehicle
US20190115848A1 (en) Power converter
US11850958B2 (en) Connector unit for a plug-in electrical vehicle
US20230264594A1 (en) Single phase vehicle to home electric vehicle supply equipment
US20230378789A1 (en) Split-phase bidirectional on-board charger
US20180144865A1 (en) Capacitor module
US11850954B2 (en) Electrified vehicle inverter with dual neutral legs
JP5234051B2 (ja) 車両用電源装置
WO2012059988A1 (ja) 充電装置およびそれを備える車両
US10807473B2 (en) On-board network for a motor vehicle and method for operating an on-board network for a motor vehicle
JP2008306852A (ja) 回転電機システム
JP2011234472A (ja) 車両用電源装置
JP2006006048A (ja) リレー装置
KR20160013691A (ko) 차량용 충전 장치 및 이에 적용되는 자가 발전 유닛
JP2022109098A (ja) 電源装置
CN116409182A (zh) 车辆
MADHUKAR et al. Bidirectional AC/DC or DC/AC Converter for Electrical Vehicle and DC or AC Grid

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130205