JP2016519705A - コールドシールのための、ポリマー分散液の使用 - Google Patents

コールドシールのための、ポリマー分散液の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2016519705A
JP2016519705A JP2016504559A JP2016504559A JP2016519705A JP 2016519705 A JP2016519705 A JP 2016519705A JP 2016504559 A JP2016504559 A JP 2016504559A JP 2016504559 A JP2016504559 A JP 2016504559A JP 2016519705 A JP2016519705 A JP 2016519705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
weight
monomers
acrylate
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016504559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6395803B2 (ja
Inventor
クンツ アンドレア
クンツ アンドレア
カール−ハインツ シューマッハー
シューマッハー カール−ハインツ
キーナー クリストフ
キーナー クリストフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2016519705A publication Critical patent/JP2016519705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6395803B2 publication Critical patent/JP6395803B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/20Aqueous medium with the aid of macromolecular dispersing agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/007After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/22Emulsion polymerisation
    • C08F2/24Emulsion polymerisation with the aid of emulsifying agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1802C2-(meth)acrylate, e.g. ethyl (meth)acrylate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

コールドシールのための、ポリマー分散液の使用であって、その際に、前記ポリマー分散液は、少なくとも1つの高分子量保護コロイドの存在下でのラジカル重合可能なモノマーの乳化重合によって製造しうる、−20〜+10℃の範囲内のガラス転移温度を有する、水中に分散されたポリマーを含有し、かつかつ前記ポリマーは、0.05〜1質量%未満が、式〔式中、Xは、CH2、O、NHまたはNRを表わし、かつRは、C1〜C4アルキル基を表わす〕の置換基を有する(メタ)アクリレートモノマーからなる群から選択されたモノマーMから形成されている、前記使用が記載されている。また、コールドシールされたパッケージの製造法およびこの方法によって得ることができるパッケージが記載されている。

Description

本発明は、コールドシール(Kaltsiegeln)のための、ポリマー分散液の使用に関し、その際に、前記ポリマー分散液は、少なくとも1つの高分子量保護コロイドの存在下でのモノマーの乳化重合によって製造可能である、−20〜+10℃の範囲内のガラス転移温度を有する、水中に分散されたポリマーを含有し、かつその際に、前記ポリマーは、0.05〜1質量%未満が、式
Figure 2016519705
〔式中、Xは、CH2、O、NHまたはNRを表わし、かつRは、C1〜C4アルキル基を表わす〕の置換基を有する(メタ)アクリレートモノマーからなる群から選択されたモノマーMから形成されている。また、本発明は、コールドシールされたパッケージの製造法および前記方法によって得ることができるパッケージに関する。
コールドシール可能な組成物は、基材上での施与後および乾燥後には、ねばねばした手触りはないが、室温で加圧により互いに押圧すると互いに接着する接着剤である。前記のコールドシール可能な組成物は、当該組成物の室温で失われる粘着性または必要とあれば極めてわずかな粘着性により、感圧接着剤とは区別される。前記のコールドシール可能な組成物は、当該のコールドシール可能な組成物が熱活性化なしに加圧下で相互に接着可能であることによって、ヒートシール可能な組成物とは区別される。コールドシール可能な組成物は、例えば、殊に食品用の袋状のパッケージを閉じるために公知であるか、または包装の際に熱の使用が望ましくない、他の感熱品質の品、例えばアイスクリームまたはチョコレート用の袋状のパッケージを閉じるために公知であるか、または迅速な包装速度および高いサイクル数が要求される場合に公知である。それと同時に、被覆された基材は、当基材の不粘着性の性質のために、ロールに巻かれ、かつ担体基材の対向する、とりわけ剥離被覆を備えた他方の側で接着することなく、使用するまで貯蔵されうる。典型的には、コールドシール接着剤のために、天然ゴムラテックスをベースとするポリマー分散液が使用されている。その際に、比較的高い価格不安定性、天然原料の天然の品質変動およびとりわけ、この自然の産物を含んでいるアレルゲンのポテンシャルは、不利である。
WO 2011/073221 A2には、コールドシールされた、再び閉じることができるパッケージが記載されている。その際に、保護コロイドの存在下で製造された乳化重合体が使用される。
通常、フィルム上に施与されかつ乾燥されるシール用分散液が使用される。その後に、接着剤で被覆されたフィルムは、巻き取られ、かつ一部は、何ヶ月もの間貯蔵される。この貯蔵中に、高い圧力が作用する。作用する圧力は、貯蔵の際に接着剤を変化させることが確認された。その際に、圧力が作用した貯蔵後の被覆されたフィルムのシール継目強度は、圧力が作用する貯蔵前よりも明らかに低い。
コールドシール用のさらなる組成物であって、この組成物ができるだけ、アレルゲンのポテンシャルおよび有機溶剤を含まず、すなわちポリマーの水性分散液であり、できるだけほとんど乳化剤を含有しないかまたは全く乳化剤を含有せず、かつ乾燥後にコールドシール可能な被覆を形成する、前記組成物を提供するという課題が課された。殊に、前記組成物がコールドシール後にできるだけ高いシール継目強度を有し、とりわけ被覆されたフィルムの圧力が作用した貯蔵後にもできるだけ高いシール継目強度を有するという課題が課された。さらに、前記組成物は、殊にフィルム基材上に、通常の塗布技術(例えば、印刷)によってできるだけ良好に塗布可能であるべきであった。
前記課題は、本発明によれば、コールドシールのための、ポリマー分散液の使用によって解決され、その際に、前記ポリマー分散液は、ラジカル重合可能なモノマーを少なくとも1つの高分子量保護コロイドの存在下に乳化重合させることによって製造可能である、水中に分散された、少なくとも1つのポリマーを含有し、
かつその際に、前記ポリマーは、−20〜+10℃の範囲内の算出されたガラス転移温度を有し、かつその際に、前記ポリマーは、0.05〜1質量%未満、特に0.07〜0.8質量%が、式
Figure 2016519705
〔式中、Xは、CH2、O、NHまたはNRを表わし、かつRは、C1〜C4アルキル基を表わす〕の置換基を有する(メタ)アクリレートモノマーからなる群から選択された、少なくとも1つのモノマーMから形成されている。
前記コールドシールは、適当な基材、例えばパッケージ用基材を水性ポリマー分散液の形の、乳化重合体を含有する組成物で被覆し、その後に乾燥し、かつ引き続き例えば40℃以下、または30℃以下の温度でシールすることによって行なうことができる。
前記ポリマー分散液は、コールドシール接着剤として使用されうる。とりわけ、この場合には、官能化されていないアルキル(メタ)アクリレートモノマー、例えばエチルアクリレートの他に、ウレイド基を有する官能性モノマー、例えばウレイドエチルメタクリレート(UMAまたはウレイドメタクリレートとも呼称される)が、特にビニルエステルモノマー、例えばビニルアセテートと組み合わせて使用される。それによって、シール継目強度の著しい向上が達成されうる。
コールドシール接着剤のための原料として使用される、保護コロイドで安定化された通常のポリマー分散液が4〜5N/15mmのシール継目強度を有する一方で、UMA(特に、メチルメタクリレート中、25%で)を1pphm(100個のモノマー当たりの部;モノマー100質量部当たりの質量部)だけ有することによって、シール継目強度は、例えば7N/15mmにまで高められうる。
コールドシールは、本発明による組成物で被覆されかつ乾燥された2つの表面が40℃未満、殊に30℃未満または25℃未満の温度、殊に室温(20℃)で圧力を使用して接触され、互いに接着することを意味する。とりわけ、20℃で1.4バールによるシール後の接着力(自己接着力)は、実施例中に記載された、シール継目強度を測定する方法により測定された、少なくとも2N/15mm(初期開封力)である。実際の使用の場合、コールドシールは、有利に環境温度で、すなわち一般に10〜30℃、殊に15〜25℃の温度で、および二三ミリバールないし常圧(1バール)を数バール上回るまで、例えば常圧を0.01〜5バール上回る、殊に常圧を0.1〜3バール上回る圧力で行なわれる。シール時間、すなわち圧力が維持される時間は、例えば0.1〜20秒、殊に0.1〜3秒であり、通常は、殊に0.5秒である。
本発明によるポリマー分散液は、基材上への施与後および乾燥後に、とりわけ自己接着性でありかつポリアミド分離被覆に対して耐ブロッキング性である被覆を形成する。自己接着性とは、2つの被覆された表面が互いにコールドシール可能であることを意味する。とりわけ、20℃で1.4バールによるコールドシール後の接着剤層の自己接着力は、少なくとも2N/15mmである。耐ブロッキング性とは、本発明による組成物で被覆されかつ乾燥された表面の接着力、すなわち20℃で1日間の10トンでの、10cmの直径を有する円形表面に荷重を掛けた後のポリアミド分離被覆に対するシールされていない接着剤層の接着力は、実施例中に記載された方法により測定された、最大で0.1N/25mmである。
好ましいパッケージ、被覆されたフィルムまたは組成物は、そのつど、実施例中に記載された方法により測定された、少なくとも2N/15mmの第一開封力(シール継目強度)および特に最大0.1N/25mmのポリアミド分離被覆に対するコールドシール被覆の耐ブロッキング性を有するかまたは生じさせる。
本発明によるポリマー分散液は、水性媒体中のポリマーの分散液である。水性媒体は、完全に脱塩された水であってよいか、そうでなければ水および当該水と混和性の溶剤、例えばメタノール、エタノールまたはテトラヒドロフランからなる混合物である。とりわけ、有機溶剤は、使用されない。前記分散液の固体含量は、特に15〜75質量%、有利に40〜60質量%、殊に50質量%超である。前記固体含量は、例えば乳化重合の際に使用される水量および/またはモノマー量を相応して調節することによって生じうる。水性分散液中に分散されたポリマー粒子の平均粒径は、特に400nm未満、殊に300nm未満である。140〜280nmの平均粒径が特に好ましい。ここで、平均粒径とは、粒径分布のd50値、すなわち全ての粒子の全質量の50質量%がd50値よりも小さい粒子直径を有することであると解釈される。粒径分布は、公知方法で分析用超遠心機(W.Maechtle,Makromolekulare Chemie 185(1984),第1025〜1039頁)により測定されうる。前記ポリマー分散液のpH値は、特に4を上回るpH、殊に5〜9のpH値に調節される。
本発明による使用のための前記組成物は、水中に分散されたポリマーと保護コロイドとだけからなりうる。しかし、前記組成物は、なおさらなる添加剤、例えば充填剤、粘着防止剤、着色剤、流展剤または増粘剤を含有していてもよい。
とりわけ、本発明によるポリマー分散液は、乳化剤貧有であり、すなわち、前記の本発明によるポリマー分散液は、乳化剤(ポリマー混合物に添加された、非ポリマーの両親媒性表面活性剤)を特に3質量%未満または1質量%未満の量で含有する。乳化剤不含の系が特に好ましい。したがって、本発明の実施態様において、保護コロイドの存在下に実施される乳化重合は、乳化剤不含、すなわち乳化剤の添加なしに行なわれる。
以下、“(メタ)アクリル...”の名称および類似の名称は、“アクリル...またはメタクリル...”を簡略化する表記法として使用される。
保護コロイドは、溶媒化の際に大量の水を結合し、かつ水不溶性ポリマーの分散液を安定化する状態にある高分子量化合物である。乳化剤とは異なり、前記保護コロイドは、たいてい、ポリマー粒子と水との間の界面張力を低減しない。前記保護コロイドの数平均分子量は、特に1000g/molを上回り、殊に2000g/molを上回り、かつ有利に50000g/molまで、または10000g/molまで、例えば1000〜100000g/mol、1000〜10000g/molまたは2000〜10000g/molである。
前記保護コロイドは、特に水溶性であり、すなわち、前記保護コロイドは、水中で少なくとも10g/lが23℃およびpH5.5超で可溶性である。
前記保護コロイドは、とりわけ、重合すべきモノマー100質量部に対して、0.5〜60質量部または1〜30質量部、特に有利に7〜30質量部の量で(殊に、本発明による組成物の全固体含量が50質量%を上回る場合に)使用される。保護コロイドの詳細な説明は、Houben−Weyl,Methoden der organischen Chemie,第XIV/1巻,Makromolekulare Stoffe,Georg−Thieme−Verlag,Stuttgart,1961,第411〜420頁中に見出せる。保護コロイドとして、例えば両親媒性ポリマー、すなわち疎水性基および親水性基を有するポリマーがこれに該当する。これは、天然のポリマー、例えば澱粉であることができるか、または合成ポリマーであることができる。
前記保護コロイドは、とりわけ、詳細に定義された非イオン性界面活性剤主要モノマー少なくとも40質量%とエチレン不飽和酸モノマーから選択された第2のモノマー種とから形成される。さらに、任意に、前記保護コロイドは、さらなる、とりわけ非イオン性のモノマーから形成されていてよい。前記保護コロイドは、とりわけ少なくとも40質量%、殊に40〜80質量%または50〜80質量%が、C1〜C20アルキル(メタ)アクリレート、20個までのC原子を含むカルボン酸のビニルエステル、20個までのC原子を有するビニル芳香族化合物、エチレン性不飽和ニトリル、ビニルハロゲン化物、1〜10個のC原子を含むアルコールのビニルエーテル、2〜8個のC原子および1個または2個の二重結合を有する脂肪族炭化水素、およびこれらのモノマーの混合物からなる群から選択されている主要モノマーから形成されている。
前記保護コロイドの主要モノマーは、例えばC1〜C10アルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステル、例えばメチルメタクリレート、メチルアクリレート、n−ブチルアクリレート、エチルアクリレートおよび2−エチルヘキシルアクリレートである。殊に、(メタ)アクリル酸アルキルエステルの混合物も適している。1〜20個のC原子を有するカルボン酸のビニルエステルは、例えばビニルラウレート、ビニルステアレート、ビニルプロピオネート、ベルサチック酸ビニルエステルおよびビニルアセテートである。ビニル芳香族化合物として、ビニルトルエン、α−メチルスチレンおよびp−メチルスチレン、α−ブチルスチレン、4−n−ブチルスチレン、4−n−デシルスチレンおよびとりわけスチレンがこれに該当する。ニトリルの例は、アクリルニトリルおよびメタクリルニトリルである。ビニルハロゲン化物は、塩素、フッ素または臭素で置換されたエチレン性不飽和化合物、有利に塩化ビニルおよび塩化ビニリデンである。ビニルエーテルとして、例えばビニルメチルエーテルまたはビニルイソブチルエーテルを挙げることができる。1〜4個のC原子を含むアルコールのビニルエーテルが好ましい。4〜8個のC原子および2個のオレフィン性二重結合を有する炭化水素として、ブタジエン、イソプレンおよびクロロプレンが挙げられる。保護コロイドの主要成分として、C1〜C10アルキルアクリレートおよびC1〜C10アルキルメタクリレート、殊にC1〜C8アルキルアクリレートおよびC1〜C8アルキルメタクリレートおよびビニル芳香族化合物、殊にスチレンおよびα−メチルスチレンならびにこれらの混合物が好ましい。メチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、n−ブチルアクリレート、n−ブチルメタクリレート、n−ヘキシルアクリレート、オクチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、2−プロピルヘプチルアクリレート、スチレン、α−メチルスチレンおよびこれらのモノマーの混合物が殊に好ましい。
さらに、前記保護コロイドは、特に少なくとも15質量%、殊に15〜60質量%または20〜50質量%がエチレン性不飽和酸モノマーから形成されている。エチレン性不飽和酸モノマーは、例えばエチレン性不飽和カルボン酸、エチレン性不飽和スルホン酸およびビニルホスホン酸である。エチレン性不飽和カルボン酸として、とりわけ3〜6個のC原子を分子内に有するα,β−モノエチレン性不飽和モノカルボン酸および3〜6個のC原子を分子内に有するα,β−モノエチレン性不飽和ジカルボン酸が使用される。このための例は、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、クロトン酸、ビニル酢酸およびビニル乳酸である。エチレン性不飽和スルホン酸として、例えばビニルスルホン酸、スチレンスルホン酸、アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸、スルホプロピルアクリレートおよびスルホプロピルメタクリレートが適している。アクリル酸およびメタクリル酸ならびにこれらの混合物が好ましく、アクリル酸が特に好ましい。酸モノマーは、遊離酸の形で、ならびに部分的または全体的に適当な塩基で中和された形で、重合の際に使用されてよい。とりわけ、苛性ソーダ液、苛性カリ液またはアンモニアが中和剤として使用される。
とりわけ、保護コロイドは、50〜80質量%がC2〜C10アルキル−(メタ)アクリレートから形成されておりかつ20〜50質量%が(メタ)アクリル酸から形成されており、かつ特に、さらなるモノマーから形成されてはいない。
好ましい実施態様においては、
(i)重合すべきモノマー100質量部に対して、7〜30質量部の量で使用され、
(ii)少なくとも40質量%がC1〜C20アルキル(メタ)アクリレート、20個までのC原子を含むカルボン酸のビニルエステル、20個までのC原子を有するビニル芳香族化合物、エチレン性不飽和ニトリル、ビニルハロゲン化物、1〜10個のC原子を含むアルコールのビニルエーテル、2〜8個のC原子および1個または2個の二重結合を有する脂肪族炭化水素ならびにこれらのモノマーの混合物からなる群から選択されている主要モノマーから形成されており、
(iii)少なくとも15質量%が特に、アクリル酸、メタクリル酸およびこれらの混合物から選択されているエチレン性不飽和酸モノマーから形成されており、かつ
(iv)1000〜10000の数平均分子量を有する、保護コロイドが重要である。
接着剤層のコールドシールのための、結合剤として機能する作用物質は、ラジカル重合可能なモノマーの乳化重合によって製造しうる乳化重合体であり、以下、接着剤ポリマーとも呼称される。前記接着剤ポリマーは、特に少なくとも60質量%、有利に少なくとも80質量%、例えば80〜99.5質量%、特に有利に少なくとも90質量%が以下に記載された主要モノマーの1つ以上からなる。前記主要モノマーは、C1〜C20アルキル(メタ)アクリレート、20個までのC原子を含むカルボン酸のビニルエステル、20個までのC原子を有するビニル芳香族化合物、エチレン性不飽和ニトリル、ビニルハロゲン化物、1〜10個のC原子を含むアルコールのビニルエーテル、2〜8個のC原子および1個または2個の二重結合を有する脂肪族炭化水素またはこれらのモノマーの混合物からなる群から選択されている。
例えば、C1〜C10アルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステル、例えばメチルメタクリレート、メチルアクリレート、n−ブチルアクリレート、エチルアクリレートおよび2−エチルヘキシルアクリレートを挙げることができる。殊に、(メタ)アクリル酸アルキルエステルの混合物も適している。1〜20個のC原子を有するカルボン酸のビニルエステルは、例えばビニルラウレート、ビニルステアレート、ビニルプロピオネート、ベルサチック酸ビニルエステルおよびビニルアセテートである。ビニル芳香族化合物として、ビニルトルエン、α−メチルスチレンおよびp−メチルスチレン、α−ブチルスチレン、4−n−ブチルスチレン、4−n−デシルスチレンおよびとりわけスチレンがこれに該当する。ニトリルの例は、アクリルニトリルおよびメタクリルニトリルである。ビニルハロゲン化物は、塩素、フッ素または臭素で置換されたエチレン性不飽和化合物、有利に塩化ビニルおよび塩化ビニリデンである。ビニルエーテルとして、例えばビニルメチルエーテルまたはビニルイソブチルエーテルを挙げることができる。1〜4個のC原子を含むアルコールのビニルエーテルが好ましい。4〜8個のC原子および2個のオレフィン性二重結合を有する炭化水素として、ブタジエン、イソプレンおよびクロロプレンが挙げられる。
前記接着剤ポリマーのための主要モノマーとして、C1〜C10アルキルアクリレートおよびC1〜C10アルキルメタクリレート、殊にC1〜C8アルキルアクリレートおよびC1〜C8アルキルメタクリレートおよびビニル芳香族化合物、殊にスチレンおよびこれらの混合物が好ましい。メチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、n−ブチルアクリレート、n−ブチルメタクリレート、n−ヘキシルアクリレート、オクチルアクリレートおよび2−エチルヘキシルアクリレート、2−プロピルヘプチルアクリレート、スチレンならびにこれらのモノマーの混合物が殊に好ましい。
前記主要モノマーの他に、前記接着剤ポリマーは、さらなるモノマー、例えばカルボン酸基、スルホン酸基またはホスホン酸基を有するモノマーを含有することができる。カルボン酸基が好ましい。例えば、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸またはフマル酸が挙げられる。さらなるモノマーは、例えばヒドロキシル基も含むモノマー、殊にC1〜C10ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートならびに(メタ)アクリルアミドである。さらに、さらなるモノマーとして、フェニルオキシエチルグリコールモノ−(メタ)アクリレート、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、アミノ−(メタ)アクリレート、例えば2−アミノエチル−(メタ)アクリレートが挙げられる。さらなるモノマーとして、架橋性モノマーも挙げられる。
しかし、とりわけ、接着剤ポリマーは、酸基を含まないかまたは乳化重合によって製造された乳化重合体は、酸基を含まない。
殊に、前記接着剤ポリマーは、少なくとも60質量%、特に有利に少なくとも80質量%、例えば60〜99.9質量%、殊に有利に少なくとも95質量%が少なくとも1つのC1〜C20アルキル(メタ)アクリレート、これらの混合物、または前記C1〜C20アルキル(メタ)アクリレートとスチレンおよび/またはビニルアセテートとの混合物を形成している。
前記ポリマーは、
(a)n−ブチルアクリレートおよびエチルアクリレートから選択された、少なくとも1つの第1のモノマー90〜99質量%、
(b)メチルアクリレート、メチルメタクリレート、ビニルアセテートおよびスチレンから選択された、少なくとも1つの第2のモノマー0.1〜9.9質量%、
(c)ウレイド(メタ)アクリレート0.05〜0.95質量%
から形成されていてよい。
1つの実施態様において、前記結合剤は、エチルアクリレート、メチルメタクリレート、ビニルアセテートおよびウレイドエチルメタクリレートからなるコポリマーである。
前記ポリマーは、ポリマーの製造に使用されたモノマーの全体量に対して、0.05〜1質量%未満、特に0.07〜0.8質量%が、式
Figure 2016519705
〔式中、Xは、CH2、O、NHまたはNRを表わし、かつRは、C1〜C4アルキル基を表わす〕の置換基を有する(メタ)アクリレートモノマーからなる群から選択された、少なくとも1つのモノマーMから形成されている。N原子上の矢印は、(メタ)アクリレートモノマーに対する置換基の結合位置を意味する。XがNHまたはNRである場合には、ウレイド基を有するモノマーMが重要である。XがOまたはCH2である場合には、モノマーMは、ウレイド類似の基を有するモノマーと呼称される。
モノマーMは、式
Figure 2016519705
〔式中、Xは、上記の意味をもち、Rは、水素またはメチルを表わし、かつAは、二価結合基、特にC1〜C10アルキル基またはC2〜C4アルキル基を表わす〕の当該モノマーである。アルキル基中に1〜10個のC原子、特に2〜4個のC原子を有するウレイドアルキル(メタ)アクリレート、殊にウレイドエチルメタクリレート(また、ウレイドメタクリレートまたはUMAとも呼称される)が特に好ましい。
とりわけ、前記ポリマーは、100%がアクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、ビニルエステル、スチレン、ウレイド(メタ)アクリレートおよびこれらの混合物から選択されているモノマーから形成され、かつ前記保護コロイドは、とりわけ、
(i)前記ポリマーの量に対して、7〜30質量%の量で使用され、かつ
(ii)少なくとも40質量%がC1〜C20アルキル(メタ)アクリレート、スチレン、α−メチルスチレンおよびこれらの混合物からなる群から選択されている主要モノマーから形成されており、かつ
(iii)少なくとも15質量%がとりわけ、アクリル酸、メタクリル酸およびこれらの混合物から選択されているエチレン性不飽和酸モノマーから形成されており、かつ
(iv)1000〜10000の数平均分子量を有する。
少なくとも1つの保護コロイドの存在下に製造された乳化重合体は、−20〜+10℃、特に−15〜+5℃の算出されたガラス転移温度を有する。ガラス転移温度の算出は、Foxの式により可能である。Fox(T.G.Fox,Bull.Am.Phys.Soc.1956[Ser.II]1,第123頁およびUllmann’s Encyclopaedie der technischen Chemie、第19巻、第18頁,第4版,Verlag Chemie,Weinheim,1980による)によれば、次の近似式における、コポリマーのガラス転移温度の算出に適用される:
1/Tg=x1/Tg 1 + x2/Tg 2+....xn/Tg n
上記式中、x1、x2、....xnは、モノマー1、2....nの質量分数を意味し、かつTg 1、Tg 2、....Tg nは、そのつど、モノマー1、2....nの1つだけから形成されたポリマーのケルビン度によるガラス転移温度を意味する。たいていのモノマーのホモポリマーのTg値は、公知であり、かつ例えばUllmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry,第5巻,第A21巻,第169頁,VCH Weinheim,1992,中に記載されており;例えばJ.Brandrup,E.H.Immergut,Polymer Handbook,第1版,J.Wiley,New York 1966,第2版,J.Wiley,New York 1975、および第3版,J.Wiley,New York 1989は、ホモポリマーのガラス転移温度のさらなる出所を成す。
前記ポリマーは、乳化重合によって製造することができ、その際に、乳化重合体は、重要である。乳化重合の場合には、水性媒体中でのモノマーの分散を促進させるために、たいてい、イオン性乳化剤および/または非イオン性乳化剤および/またはイオン性保護コロイドおよび/または非イオン性保護コロイドが使用されるか、または界面活性化合物としての安定剤が使用される。本発明によれば、上記保護コロイドの1つ以上が唯一の分散剤として、すなわち乳化剤の添加なしに、使用されてよい。しかし、所望の場合には、微少量の乳化剤が共用されてもよい。保護コロイドは、予め装入されているかまたはモノマーと同時に重合容器に供給される。任意に、さらに使用される乳化剤がモノマーと一緒に重合の経過中に供給されていてもよい一方で、前記保護コロイドは、とりわけ乳化重合の場合には、予め装入される。とりわけ、乳化重合は、少なくとも1つの保護コロイドの存在下に非高分子量乳化剤の添加なしに行なわれる。
乳化剤がさらなる界面活性剤として使用される場合には、とりわけ、アニオン性乳化剤または非イオン性乳化剤が重要である。適当な乳化剤は、例えば3〜50または4〜30のエトキシル化度を有する、エトキシル化されたC8〜C36脂肪アルコールまたはC12〜C18脂肪アルコール、3〜50のエトキシル化度を有する、エトキシル化されたモノ−C4〜C12アルキルフェノールまたはC4〜C9アルキルフェノール、3〜50のエトキシル化度を有する、エトキシル化されたジ−C4〜C12アルキルフェノールまたはC4〜C9アルキルフェノールおよび3〜50のエトキシル化度を有する、エトキシル化されたトリ−C4〜C12アルキルフェノールまたはC4〜C9アルキルフェノール、スルホコハク酸のジアルキルエステルのアルカリ金属塩、C8〜C12アルキルスルフェートのアルカリ金属塩およびアンモニウム塩、C12〜C18アルキルスルホン酸のアルカリ金属塩およびアンモニウム塩ならびにC9〜C18アルキルアリールスルホン酸のアルカリ金属塩およびアンモニウム塩である。カチオン活性乳化剤は、例えば、少なくとも1個のアミノ基またはアンモニウム基および少なくとも1個のC8〜C22アルキル基を有する化合物である。さらなる適当な乳化剤は、一般式
Figure 2016519705
〔式中、R5およびR6は、水素またはC4〜C14アルキルを表わし、かつ同時には水素ではなく、およびXおよびYは、アルカリ金属イオンおよび/またはアンモニウムイオンであってよい〕の化合物である。とりわけ、R5、R6は、6〜18個のC原子を有する、直鎖状または分枝鎖状のアルキル基または水素であり、殊に6個、12個および16個のC原子を有する、直鎖状または分枝鎖状のアルキル基であり、その際に、R5およびR6は、両方とも同時には水素ではない。XおよびYは、有利にナトリウムイオン、カリウムイオンまたはアンモニウムイオンであり、その際に、ナトリウムイオンが特に好ましい。XおよびYがナトリウムイオンであり、R5が12個のC原子を有する分枝鎖状アルキル基であり、かつR6が水素またはR5である化合物は、特に好ましい。しばしば、モノアルキル化生成物50〜90質量%の割合を有する工業用混合物、例えばDowfax(登録商標)2A1(Dow Chemical Companyの登録商標)が使用される。適当な乳化剤は、Houben−Weyl,Methoden der organischen Chemie,第14/1巻,Makromolekulare Stoffe,Georg Thieme Verlag,Stuttgart,1961,第192〜208頁中にも見出せる。乳化剤の商品名は、例えばDowfax(登録商標)2 A1、Emulan(登録商標)NP 50、Dextrol(登録商標)OC 50、Emulgator 825、Emulgator 825 S、Emulan(登録商標)OG、Texapon(登録商標)NSO、Nekanil(登録商標)904 S、Lumiten(登録商標)I−RA、Lumiten(登録商標)E 3065、Disponil(登録商標)FES 77、Lutensol (登録商標)AT 18、Steinpol(登録商標)VSL、Emulphor(登録商標)NPS 25である。ラジカル重合可能なエチレン性不飽和二重結合を含有する、共重合可能な乳化剤、例えば反応性のアニオン性乳化剤、例えばAdeka(登録商標)Resoap SR−10も適している。
前記乳化重合は、たいてい、30〜130℃、特に50〜95℃で行なわれる。重合媒体は、水だけからなっていてもよいし、水および当該水と混和性の液体、例えばメタノールからなる混合物からなっていてもよい。とりわけ、水だけが使用される。乳化重合は、バッチプロセスとして実施されてもよく、ならびに多段運転形式(Stufenfahrweise)または勾配運転形式(Gradientenfahrweise)を含めて供給法(Zulaufverfahren)の形で実施されてもよい。重合バッチの一部を予め装入し、重合温度に加熱し、重合を開始させ、引き続き重合バッチの残分を、常法で、1つ以上のモノマーを純粋な形または乳化された形で含む、複数の空間的に分かれた供給路を介して連続的に供給するだけでなくまた段階的に供給する供給法が好ましい。
とりわけ、乳化重合は、傾斜運転形式(Rampenfahrweise)で行なわれる。その際に、モノマーおよび任意に保護コロイドも変化する供給速度で供給され、その際に供給路の初期速度は、最終供給速度よりも低い。
例えば、前記保護コロイドの全体量の少なくとも80質量%、特に80〜100質量%は、供給法で乳化重合が進行し、かつモノマーの添加も供給法で行なわれ、この場合、供給速度は、時間とともに上昇し、すなわちモノマー供給の最終速度は、初期速度よりも高い。その際に、前記供給速度は、とりわけ、連続的またはインクリメンタル的に複数の工程において、例えば少なくとも3つまたは少なくとも5つの工程において、上昇する。また、前記保護コロイドの供給速度は、連続的に上昇するかまたは複数の工程において、例えば少なくとも3つまたは少なくとも5つの工程において、インクリメンタル的に上昇することが考えられる。すなわち、重合の開始時には、極めて僅かな保護コロイドだけが予めの装入物中に存在するかまたはとりわけ、まったく保護コロイドは予めの装入物中に存在しない。とりわけ、重合が開始されかつ全モノマー量の少なくとも1質量%、少なくとも2質量%または少なくとも5質量%が既に重合容器に添加された後で、始めて保護コロイドの添加は開始される。その際に、保護コロイドは、とりわけ、連続的またはインクリメンタル的に、残留モノマーの連続的な添加またはインクリメンタル的な添加と並行して添加される。
保護コロイドが反応開始前に完全に予めの装入物中に存在することは、特に好ましい。その際に、適当な塩基(例えば、アルカリ金属水酸化物またはアンモニア)による保護コロイドの酸基の中和は、例えば重合反応が開始してから10分後、20分後または30分後に遅れて行なわれうるかまたはモノマー供給を開始してから10分後、20分後または30分後に遅れて行なわれうる。
とりわけ、前記重合は、乳化重合中に、ポリマーの形成に使用されるモノマーの最大10質量%が、モノマー供給の初期速度で添加されるかまたはモノマー供給の最終速度よりも低い供給速度で添加される程度に行なわれる。
乳化重合の場合、通常の公知の助剤、例えば水溶性開始剤および調整剤が使用されうる。乳化重合のための水溶性開始剤は、例えばペルオキシ二硫酸のアンモニウム塩およびアルカリ金属塩、例えばペルオキソ二硫酸ナトリウム、過酸化水素または有機ペルオキシド、例えばt−ブチルヒドロペルオキシドである。いわゆる、還元酸化(レドックス)開始剤系も適している。レドックス開始剤系は、少なくとも1つのたいてい無機の還元剤と無機酸化剤または有機酸化剤とからなる。酸化成分は、例えば、既に前記した、乳化重合のための開始剤である。還元成分は、例えば亜硫酸のアルカリ金属塩、例えば亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、二亜硫酸のアルカリ金属塩、例えば二亜硫酸ナトリウム、脂肪族アルデヒドとケトンとの重亜硫酸付加化合物、例えばアセトン重亜硫酸塩、または還元剤、例えばヒドロキシメタンスルフィン酸およびその塩、またはアスコルビン酸である。レドックス開始剤系は、金属成分が多原子価段階で生じうる可溶性金属化合物を共用して使用されうる。通常のレドックス開始剤系は、例えばアスコルビン酸/硫酸鉄(II)/ペルオキシ二硫酸ナトリウム、t−ブチルヒドロペルオキシド/二亜硫酸ナトリウム、t−ブチルヒドロペルオキシド/Naヒドロキシメタンスルフィン酸またはt−ブチルヒドロペルオキシド/アスコルビン酸である。個々の成分、例えば還元成分は、混合物、例えばヒドロキシメタンスルフィン酸のナトリウム塩と二亜硫酸ナトリウムとの混合物であってもよい。挙げられた化合物は、たいてい水溶液の形で使用され、その際に、下方濃度は、分散液中で是認できる水量によって定められており、かつ上方濃度は、水中の当該化合物の溶解度によって定められている。一般に、濃度は、溶液に対して、0.1〜30質量%、有利に0.5〜20質量%、特に有利に1.0〜10質量%である。開始剤の量は、一般に、重合すべきモノマーに対して、0.1〜10質量%、有利に0.2〜5質量%である。乳化重合の場合には、複数のさまざまな開始剤が使用されてもよい。残留モノマーを除去するために、通常、本来の乳化重合の終結後でも開始剤が添加される。
重合の場合、調整剤は、例えば、重合すべきモノマー100質量部に対して、0〜1質量部、または0.05〜0.5質量部の量で使用されてよく、それによってモル質量は、減少される。例えば、チオール基を有する化合物、例えばt−ブチルメルカプタン、チオグリコール酸エチルアルキルエステル、メルカプトエタノール、メルカプトプロピルトリメトキシシランまたはt−ドデシルメルカプタンが適している。さらに、チオール基なしの調整剤、例えばテルピノールが使用されてよい。好ましい実施態様において、乳化重合体は、モノマー量に対して、0.05〜0.5質量部の少なくとも1つの分子量調整剤を使用して製造されている。
また、本発明の対象は、コールドシールされたパッケージの製造法であり、その際に、組成物は、水性ポリマー分散液の形で提供され、かつパッケージ基材上に施与され、乾燥され、かつ第2の基材によりコールドシールされ、およびその際に、前記ポリマー分散液は、ラジカル重合可能なモノマーを少なくとも1つの高分子量保護コロイドの存在下に乳化重合させることによって製造しうる、水中に分散された、少なくとも1つのポリマーを含有し、その際に前記ポリマーは、−20〜+10℃の範囲内の算出されたガラス転移温度を有し、かつその際に前記ポリマーは0.05〜1質量%が、式
Figure 2016519705
〔式中、Xは、CH2、O、NHまたはNRを表わし、かつRは、C1〜C4アルキル基を表わす〕の置換基を有する(メタ)アクリレートモノマーからなる群から選択された、少なくとも1つのモノマーから形成されている。
本発明によるポリマー分散液は、2つの任意の基材のコールドシールに適しており、その際に、
− 2つの基材は、接合されるべき位置で、そのつど本発明によるポリマー分散液で被覆されているかまたは被覆され、かつ
− 2つの基材は、任意に圧力を用いて接触され、かつ被覆された組成物中の温度は、40℃未満である(コールドシール、上記参照)。
接合すべき基材として、任意に、例えば、任意の組合せで互いに接合されてよい、木材、金属、紙またはプラスチックからなる基材がこれに該当し、その際に、特に少なくとも1つの基材は、ポリマーフィルムである。そのために、前記基材は、本発明による組成物で被覆される。
とりわけ、前記ポリマー分散液は、基材上への施与後および乾燥後に耐ブロッキング性の自己接着性の被覆を形成する。
前記被覆は、通常、例えば印刷、殊にフレキソ印刷によって行なわれうるかまたは凹版印刷(グラビア印刷)によって行なわれうる。通常の層厚(乾燥後)は、例えば1〜30g/m2、特に1〜10g/m2または2〜7g/m2である。とりわけ、前記ポリマー分散液は、ポリマー分散液の固体含量に対して、2〜5g/m2の量で、そのつどのシールすべき材料部分上に施与される。
殊に、本発明による組成物は、パッケージの製造に適している。この場合には、任意の材料、例えば紙からなるパッケージまたはとりわけ、プラスチックからなるパッケージが当てはまる。例えば、ポリマーフィルム、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、PVC、ポリエステル、ポリアセテートからなるパッケージが挙げられ、任意に金属化されたポリマーフィルムからなるパッケージも挙げられる。好ましいパッケージ基材は、ポリエチレンからなるポリマー担体フィルムおよび配向ポリプロピレンから選択されている。
パッケージの製造のために、殊に両側で被覆された担体が適しており、その際に、この担体は、片側(以下、前面と呼称する)に本発明による組成物の外側層を有し、かつ他方の側(以下、裏面と呼称する)に外側の剥離層を有する。前記担体は、例えば上記ポリマーフィルムの1つからなることができるか、または金属化されたポリマーフィルムからなることができ、殊に配向ポリプロピレン、ポリエチレン、特に高密度ポリエチレンまたはポリエチレンテレフタレートからなるフィルムが挙げられる。前記ポリマーフィルムは、コロナ放電により前処理されていてもよい。本発明による組成物は、直接に前記担体の前面上に被覆されていてよいが、しかし、担体と本発明による組成物との間には、なお他の層、例えばプライマー層、バリヤー層または多色もしくは白黒の印刷用インキ層が存在していてもよいが、しかし、その際に、印刷用インキ層は、特に担体の裏面上に存在している。本発明による組成物の層が外側に存在することは、本質的なことである。
前記の剥離被覆は、任意の材料からなっていてよく、この材料は、例えば重ね合わされるかまたは同時押出される、ポリマーフィルム、例えば配向ポリプロピレンからなるフィルムであることができる、または塗布されかつ被膜化される、液体塗料、例えばポリアミド塗料であることができ;前記担体の前面上に施与された接着剤層(本発明の場合には、本発明による組成物)が剥離被覆上で接着しないことは、本質的なことである(耐ブロッキング性)。前記担体は、一般に巻き取られ、かつ巻き取られたロールから後加工される。この巻取りの場合、担体の前面と裏面とは、直接に接触する。裏面上に前面が接着することは、担体を使用不可能にするであろう。剥離被覆と担体との間には、さらなる層が存在していてよく;再度、接着力を改善する、プライマー層および印刷用インキ層が当てはまる。また、外側の剥離層は、下側の層、殊に印刷インキ層を外側の作用から保護するという課題を有する。
とりわけ、ポリマー担体フィルムがポリエチレンまたは配向ポリプロピレンからなる場合には、片側が本発明によれば、水性ポリマー分散液の形の組成物で被覆されておりかつ他方の側が特にポリアミドをベースとする剥離被覆で被覆されている。
好ましい担体は、次のように形成されており、その際に、前記層の順序は、空間的配置に相当する:
接着剤層(本発明により、使用すべきポリマー分散液)、
担体、
任意にプライマー層、
任意に印刷用インキ層、
剥離被覆。
両側で被覆された担体は、殊にパッケージの製造に使用され、とりわけ、前記担体は、そのために前記担体それ自体がコールドシールによって接合され、その際に、そのつど、本発明による組成物で被覆された、外側の前面が接触されている。その際に、接合すべき双方の担体が、後のシール継目を形成する、接合すべき位置で、本発明による組成物で被覆されていることは、本質的なことである。前記パッケージは、包装すべき商品が詰め込まれると同時に、接着剤層のコールドシールによって互いに閉じられる。このパッケージは、殊に食品に適している。
前記パッケージを製造する場合、コールドシールに使用される組成物(ポリマー分散液)は、特に2〜5g/m2(固体に対して)の量でそれぞれの封止部分(Verschluessabschnitt)上に施与される。
本発明によるパッケージの封止力(Verschlusskraefte)は、とりわけ、初期開封力が、実施例中に記載された方法により測定した、少なくとも2N/15mm、特に2〜7N/15mmである程度である。
また、本発明の対象は、被覆されたポリマーフィルムであり、その際に、ポリマー担体フィルムは、少なくとも部分的に、すなわち、少なくとも後のシール継目を形成する範囲で本発明による組成物で被覆されている。とりわけ、本発明によるポリマーフィルムは、第1の側および第2の側を有し、その際に、第1の側は、外側層として少なくとも部分的に本発明による組成物で被覆されており、かつ第2の側は、外側層として剥離被覆を有する。1つの実施態様において、本発明による被覆されたポリマーフィルムのポリマー担体フィルムは、ポリエチレンまたは配向ポリプロピレンからなり、かつ剥離被覆は、ポリアミドをベースとして形成されている。
また、本発明の対象は、本明細書中に記載された、本発明による方法により製造されたパッケージである。
また、本発明の対象は、食品用のパッケージ、殊に食品用のフィルムパッケージを製造するため、またはコールドシールするための、本発明による被覆された基材、殊に本発明により被覆されたポリマーフィルムの使用である。

別記しない限り、百分率での記載は、常に質量%を意味する。含量の記載は、水溶液または分散液中の含量に対するものである。
次の原料を使用した:
Oppalyte(登録商標)33MW247:Exxon Mobil Corp.社の表面処理された二軸配向ポリプロピレンからなる、コールドシール用途に推奨されるフィルム。
Treofan(登録商標)SHD40:Treofan GmbH & Co.KG社の配向ポリプロピレンからなる、コールドシール用途に推奨されるフィルム。
Gecko(登録商標)Coldseal Release Lack 70 GL 282547:Huber Group社の溶剤ベースのポリアミド剥離性塗料、
nBA n−ブチルアクリレート、
AS アクリル酸、
EA エチルアクリレート、
UMA ウレイドエチルメタクリレート、
MMA メチルメタクリレート、
VAc ビニルアセテート、
EHTG 2−エチルヘキシル−チオグリコラート。
コールドシール試験
ポリアミド剥離性塗料による被覆
0.07mmのワイヤー式アプリケーターにより、Gecko(登録商標)Coldseal Release Lack 70 GL 282547をOPPフィルム SHD40の前処理された側に塗布しかつ熱風で10秒間乾燥させる。塗布量 剥離性塗料約1.0g/m2
OPPフィルムの被覆
バーコーターにより、接着剤(ポリマー分散液)をOPPフィルム Oppalyte(登録商標)33MW247の前処理された側に塗布しかつ70℃で1分間乾燥させる。被覆されたフィルムを、剥離性塗料で被覆されたOPPフィルムで覆う。
シール継目強度(Siegelnahtfestigkeit:SNF)
被覆されたフィルムから幅15mmのストリップを切断し、かつシール機でそのつど、2つのストリップを互いに向き合わせて(接着剤対接着剤)200N(1.4バール)で0.5秒間シールする。シールしてから30秒後に、50mm/分の取り出し速度でN/15mmでの剥離強さを測定する。
加圧後のシール継目強度(Siegelnahtfestigkeit:SNF)
被覆されたフィルムを、OPPフィルム SHD40の剥離性塗料で被覆された側に向けて置き、かつ10cm×10cmの面に、1日間、10トンの荷重を掛ける。その後に、被覆されたフィルムから幅15mmのストリップを切断し、かつシール機でそのつど、2つのストリップを互いに向き合わせて(接着剤対接着剤)200N(1.4バール)で0.5秒間シールする。シールしてから30秒後に、50mm/分の取り出し速度でN/15mmでの剥離強さを測定する。
耐ブロッキング性の試験
被覆されたフィルムを、OPPフィルム SHD40の剥離性塗料で被覆された側に向けて置き、かつ10cmの直径を有する円形の部分に、1日間、10トンの荷重を掛ける。その後に、幅25mmのストリップの剥離強さを800mm/分の取り出し速度でN/25mmで測定する。
全ての試験は、室温(20℃)で行なわれる。
Figure 2016519705
Figure 2016519705
本発明の組成物E1〜E6は、比較組成物V1〜V6に比べて5N/15mmを上回る、比較的高いシール継目強度によって傑出している。
全ての実施例および比較例は、耐ブロッキング性の試験において、0.1N/25mm未満のポリアミド分離被覆に対する剥離強さを有する。

Claims (23)

  1. コールドシールのための、ポリマー分散液の使用であって、その際に、前記ポリマー分散液は、少なくとも1つの高分子量保護コロイドの存在下でのラジカル重合可能なモノマーの乳化重合によって製造しうる、水中に分散された少なくとも1つのポリマーを含有し、およびその際に、前記ポリマーは、−20〜+10℃の範囲内の算出されたガラス転移温度を有し、
    およびその際に、前記ポリマーは、0.05〜1質量%未満、特に0.07〜0.8質量%が、式
    Figure 2016519705
    〔式中、Xは、CH2、O、NHまたはNRを表わし、かつRは、C1〜C4アルキル基を表わす〕の置換基を有する(メタ)アクリレートモノマーからなる群から選択された、少なくとも1つのモノマーMから形成されている、前記使用。
  2. 前記ポリマーは、少なくとも60質量%が、C1〜C20アルキル(メタ)アクリレート、20個までのC原子を含むカルボン酸のビニルエステル、20個までのC原子を有するビニル芳香族化合物、エチレン性不飽和ニトリル、ビニルハロゲン化物、1〜10個のC原子を含むアルコールのビニルエーテル、2〜8個のC原子および1個または2個の二重結合を有する脂肪族炭化水素ならびにこれらのモノマーの混合物からなる群から選択されている主要モノマーから形成されていることを特徴とする、請求項1記載の使用。
  3. 前記ポリマーは、少なくとも60質量%が少なくとも1つのC1〜C20アルキル(メタ)アクリレート、これらの混合物、または前記C1〜C20アルキル(メタ)アクリレートとスチレンおよび/またはビニルアセテートとの混合物から形成されていることを特徴とする、請求項1または2記載の使用。
  4. 前記ポリマーは、
    (a)n−ブチルアクリレートおよびエチルアクリレートから選択された、少なくとも1つの第1のモノマー90〜99質量%、
    (b)メチルアクリレート、メチルメタクリレート、ビニルアセテートおよびスチレンから選択された、少なくとも1つの第2のモノマー0.1〜9.9質量%、
    (c)ウレイド(メタ)アクリレート0.05〜0.95質量%
    から形成されていることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項に記載の使用。
  5. 前記ポリマーは、酸基を含まないことを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項に記載の使用。
  6. 前記モノマーMは、ウレイドエチルメタクリレートであることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項に記載の使用。
  7. コールドシールされたパッケージが少なくとも2N/15mmの初期開封力を有する、パッケージをコールドシールするための、請求項1から6までのいずれか1項に記載の使用。
  8. 保護コロイドは、
    (i)重合すべきモノマー100質量部に対して、7〜30質量部の量で使用され、
    (ii)少なくとも40質量%がC1〜C20アルキル(メタ)アクリレート、20個までのC原子を含むカルボン酸のビニルエステル、20個までのC原子を有するビニル芳香族化合物、エチレン性不飽和ニトリル、ビニルハロゲン化物、1〜10個のC原子を含むアルコールのビニルエーテル、2〜8個のC原子および1個または2個の二重結合を有する脂肪族炭化水素ならびにこれらのモノマーの混合物からなる群から選択されている主要モノマーから形成されており、
    (iii)少なくとも15質量%がとりわけ、アクリル酸、メタクリル酸およびこれらの混合物から選択されているエチレン性不飽和酸モノマーから形成されており、かつ
    (iv)1000〜10000の数平均分子量を有することを特徴とする、請求項1から7までのいずれか1項に記載の使用。
  9. 前記保護コロイドは、50〜80質量%がC2〜C10アルキル(メタ)アクリレートから形成されておりかつ20〜50質量%が(メタ)アクリル酸から形成されていることを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項に記載の使用。
  10. 前記ポリマーは、少なくとも1つの分子量調整剤を、とりわけ、重合すべきモノマー100質量部に対して、0.05〜0.5質量部の量で使用して製造されていることを特徴とする、請求項1から9までのいずれか1項に記載の使用。
  11. 前記ポリマーは、100%がアクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、ビニルエステル、スチレン、ウレイド(メタ)アクリレートおよびこれらの混合物から選択されているモノマーから形成されており、かつ前記保護コロイドは、
    (i)前記ポリマーの量に対して、7〜30質量%の量で使用され、
    (ii)少なくとも40質量%がC1〜C20アルキル(メタ)アクリレート、スチレン、α−メチルスチレンおよびこれらの混合物からなる群から選択されている主要モノマーから形成されており、
    (iii)少なくとも15質量%がとりわけ、アクリル酸、メタクリル酸およびこれらの混合物から選択されているエチレン性不飽和酸モノマーから形成されており、かつ
    (iv)1000〜10000の数平均分子量を有することを特徴とする、請求項1から10までのいずれか1項に記載の使用。
  12. 20℃で1.4バールによるコールドシール後の接着剤層の自己接着力は、少なくとも2N/15mmであり、かつ20℃で1日間の10トンでの、10cmの直径を有する円形表面に荷重を掛けた後のポリアミド表面に対するシールされていない接着剤層の接着力は、最大で0.1N/25mmであることを特徴とする、請求項1から11までのいずれか1項に記載の使用。
  13. 前記乳化重合は、保護コロイドの存在下に、非高分子量乳化剤の添加なしに行なわれることを特徴とする、請求項1から12までのいずれか1項に記載の使用。
  14. 乳化重合は、傾斜運転形式で行なわれることを特徴とする、請求項1から13までのいずれか1項に記載の使用。
  15. パッケージ、殊に食品用のフィルムパッケージをコールドシールするための、請求項1から14までのいずれか1項に記載の使用。
  16. 前記ポリマー分散液は、基材上への施与後および乾燥後に、室温で耐ブロッキング性で自己接着性の被覆を形成することを特徴とする、請求項1から15までのいずれか1項に記載の使用。
  17. 前記基材は、ポリマーフィルムであることを特徴とする、請求項1から16までのいずれか1項に記載の使用。
  18. コールドシールされたパッケージの製造法であって、その際に、組成物は、水性ポリマー分散液の形で提供され、かつパッケージ基材上に施与され、乾燥され、かつコールドシールされ、およびその際に、ポリマー分散液は、ラジカル重合可能なモノマーを少なくとも1つの高分子量保護コロイドの存在下に乳化重合させることによって製造しうる、水中に分散された、少なくとも1つのポリマーを含有し、
    およびその際に前記ポリマーは、−20〜+10℃の範囲内の算出されたガラス転移温度を有し、
    およびその際に前記ポリマーは0.05〜1質量%が、式
    Figure 2016519705
    〔式中、Xは、CH2、O、NHまたはNRを表わし、かつRは、C1〜C4アルキル基を表わす〕の置換基を有する(メタ)アクリレートモノマーからなる群から選択された、少なくとも1つのモノマーから形成されている、前記方法。
  19. パッケージ基材は、ポリエチレンからなるポリマー担体フィルムおよび配向ポリプロピレンからなるポリマー担体フィルムから選択されていることを特徴とする、請求項18記載の方法。
  20. 前記ポリマー担体フィルムは、ポリエチレンまたは配向ポリプロピレンからなり、かつ片側で水性ポリマー分散液の形の組成物で被覆されておりかつ他方の側で特にポリアミドをベースとする剥離被覆で被覆されていることを特徴とする、請求項18または19記載の方法。
  21. コールドシールは40℃未満の温度で圧力を加えて行なわれることを特徴とする、請求項18から20までのいずれか1項に記載の方法。
  22. 前記ポリマー分散液は、ポリマー分散液の固体含量に対して、2〜5g/m2の量で、そのつどのシールすべき材料部分上に施与されていることを特徴とする、請求項18から21までのいずれか1項に記載の方法。
  23. 請求項18から22までのいずれか1項に記載の方法により製造されたパッケージ。
JP2016504559A 2013-03-26 2014-03-17 コールドシールのための、ポリマー分散液の使用 Expired - Fee Related JP6395803B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13161125 2013-03-26
EP13161125.3 2013-03-26
PCT/EP2014/055225 WO2014154507A1 (de) 2013-03-26 2014-03-17 Verwendung einer polymerdispersion zum kaltsiegeln

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016519705A true JP2016519705A (ja) 2016-07-07
JP6395803B2 JP6395803B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=47913314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016504559A Expired - Fee Related JP6395803B2 (ja) 2013-03-26 2014-03-17 コールドシールのための、ポリマー分散液の使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9957407B2 (ja)
EP (1) EP2978818B1 (ja)
JP (1) JP6395803B2 (ja)
CN (1) CN105102573B (ja)
AU (1) AU2014243273B2 (ja)
BR (1) BR112015024460A2 (ja)
ES (1) ES2636963T3 (ja)
WO (1) WO2014154507A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020506271A (ja) * 2017-02-03 2020-02-27 シントマー ユーエスエイ リミテッド ライアビリティ カンパニー 感圧粘着剤組成物およびこれを調製する方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180094174A1 (en) * 2015-04-20 2018-04-05 Basf Se Aqueous cold seal adhesive
US20190178072A1 (en) * 2017-12-07 2019-06-13 Tesco Corporation Brake assembly for a tubular connection system
EP3752266A4 (en) * 2018-02-14 2022-03-09 Dlm Holding Group Llc SEALANT COMPOSITION AND IMPREGNATION PROCESS WITHOUT EMISSION
CN112004878A (zh) * 2018-04-20 2020-11-27 巴斯夫欧洲公司 具有基于通过酮基或醛基的交联的凝胶含量的粘合剂组合物
EP4230410A1 (en) 2022-02-22 2023-08-23 Rkw Se Machine direction oriented packaging film with cavities
WO2023161142A1 (de) 2022-02-22 2023-08-31 Rkw Se Maschinenlaufrichtungorientierte folienverpackung mit hohlräumen

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08208779A (ja) * 1994-11-04 1996-08-13 Basf Ag 水溶性ポリマー乳濁液、ポリマー、接着剤、被覆材料、含浸材料、水性着色剤配合物、水性塗料、含浸配合物および接着剤配合物、塗布されたか、含浸されたか、または接着された支持体、ならびに水性ポリマー乳濁液の製造法
JPH09504815A (ja) * 1993-10-04 1997-05-13 モービル・オイル・コーポレーション 低温シール性粘着性重合体
JPH1077454A (ja) * 1996-07-31 1998-03-24 Elf Atochem Sa 感圧接着ポリマー
JP2001131503A (ja) * 1999-11-04 2001-05-15 Oji Paper Co Ltd 感圧接着シート
JP2002114920A (ja) * 2000-08-18 2002-04-16 Basf Ag 水性ポリマー分散液およびその使用
JP2003523476A (ja) * 2000-01-28 2003-08-05 アトフィナ 水性分散体の床用接着剤配合物での使用
WO2011073221A2 (de) * 2009-12-18 2011-06-23 Basf Se Kaltgesiegelte, wiederverschliessbare verpackung und zusammensetzung zu deren herstellung
US20110152052A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 Basf Se Cold-sealed, recloseable pack and composition for producing it
US20120261070A1 (en) * 2011-04-15 2012-10-18 Basf Se Pressure-sensitive adhesive dispersion comprising polymers with ureido groups or with ureido-analogous groups and prepared by stage polymerization
US20120263950A1 (en) * 2011-04-15 2012-10-18 Basf Se Pressure-sensitive adhesive dispersion comprising polymers with ureido groups or ureido-analogous groups and with glycidyl groups

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1926760A2 (en) * 2005-09-08 2008-06-04 Cytec Surface Specialties, S.A. Polymer and composition

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09504815A (ja) * 1993-10-04 1997-05-13 モービル・オイル・コーポレーション 低温シール性粘着性重合体
JPH08208779A (ja) * 1994-11-04 1996-08-13 Basf Ag 水溶性ポリマー乳濁液、ポリマー、接着剤、被覆材料、含浸材料、水性着色剤配合物、水性塗料、含浸配合物および接着剤配合物、塗布されたか、含浸されたか、または接着された支持体、ならびに水性ポリマー乳濁液の製造法
JPH1077454A (ja) * 1996-07-31 1998-03-24 Elf Atochem Sa 感圧接着ポリマー
JP2001131503A (ja) * 1999-11-04 2001-05-15 Oji Paper Co Ltd 感圧接着シート
JP2003523476A (ja) * 2000-01-28 2003-08-05 アトフィナ 水性分散体の床用接着剤配合物での使用
JP2002114920A (ja) * 2000-08-18 2002-04-16 Basf Ag 水性ポリマー分散液およびその使用
WO2011073221A2 (de) * 2009-12-18 2011-06-23 Basf Se Kaltgesiegelte, wiederverschliessbare verpackung und zusammensetzung zu deren herstellung
US20110152052A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 Basf Se Cold-sealed, recloseable pack and composition for producing it
US20120261070A1 (en) * 2011-04-15 2012-10-18 Basf Se Pressure-sensitive adhesive dispersion comprising polymers with ureido groups or with ureido-analogous groups and prepared by stage polymerization
US20120263950A1 (en) * 2011-04-15 2012-10-18 Basf Se Pressure-sensitive adhesive dispersion comprising polymers with ureido groups or ureido-analogous groups and with glycidyl groups

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020506271A (ja) * 2017-02-03 2020-02-27 シントマー ユーエスエイ リミテッド ライアビリティ カンパニー 感圧粘着剤組成物およびこれを調製する方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105102573A (zh) 2015-11-25
EP2978818A1 (de) 2016-02-03
EP2978818B1 (de) 2017-05-10
ES2636963T3 (es) 2017-10-10
AU2014243273B2 (en) 2017-03-02
CN105102573B (zh) 2017-06-09
WO2014154507A1 (de) 2014-10-02
US20160002486A1 (en) 2016-01-07
BR112015024460A2 (pt) 2017-07-18
AU2014243273A1 (en) 2015-10-01
US9957407B2 (en) 2018-05-01
JP6395803B2 (ja) 2018-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6395803B2 (ja) コールドシールのための、ポリマー分散液の使用
JP6133331B2 (ja) C1〜c20−アルキル(メタ)アクリレートに基づく乳化重合によって製造可能な接着剤用粘着付与剤として使用可能な水性ポリマー分散液
JP5755241B2 (ja) コールドシールされ、再封止可能な包装、およびその製造のための組成物
US8722829B2 (en) Cold-sealed, recloseable pack and composition for producing it
US9365745B2 (en) Pressure-sensitive adhesive dispersion comprising polymers with ureido groups or with ureido-analogous groups and prepared by stage polymerization
US20120077030A1 (en) Multistage preparation of aqueous pressure-sensitive adhesive dispersions for producing self-adhesive articles
US11015091B2 (en) Use of a single-component laminating adhesive for composite film lamination
WO2011154920A1 (en) Multistage preparation of aqueous polymer dispersions for producing composite films
US9976060B2 (en) Method for bonding substrates to cold and damp surfaces
JP2019506467A (ja) 複合フィルムの製造のための乳化剤含分が低い水性ポリマー分散液
JP5167284B2 (ja) 再度閉めることが可能な包装のための封止可能な積層体
EP3725485A1 (en) Method of recycling film-to-film laminates
JP6789967B6 (ja) 複合フィルムの積層のためのオキサゾリン含有水性ポリマー分散体
US20110151251A1 (en) Adhesive composition for plasticizer-free, self-adhesive removable labels
US20140322553A1 (en) Synthetic cold seal adhesive
US20090020225A1 (en) Autoadhesive
EP3286274B1 (en) Aqueous cold seal adhesive

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180611

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6395803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees