JP2016519624A - ペイロード搭載プラットフォーム - Google Patents

ペイロード搭載プラットフォーム Download PDF

Info

Publication number
JP2016519624A
JP2016519624A JP2016504465A JP2016504465A JP2016519624A JP 2016519624 A JP2016519624 A JP 2016519624A JP 2016504465 A JP2016504465 A JP 2016504465A JP 2016504465 A JP2016504465 A JP 2016504465A JP 2016519624 A JP2016519624 A JP 2016519624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support member
payload
mount
movable object
payload mount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016504465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6154539B2 (ja
Inventor
タオ ザオ,
タオ ザオ,
シ フェン ザオ,
シ フェン ザオ,
ヨン ワン,
ヨン ワン,
リ ゾウ,
リ ゾウ,
タオ ワン,
タオ ワン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SZ DJI Technology Co Ltd
Original Assignee
SZ DJI Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201310109643.5A external-priority patent/CN104075084B/zh
Priority claimed from CN201310109707.1A external-priority patent/CN104076825B/zh
Priority claimed from CN201310109706.7A external-priority patent/CN104075093B/zh
Priority claimed from CN201310109693.3A external-priority patent/CN104075085B/zh
Application filed by SZ DJI Technology Co Ltd filed Critical SZ DJI Technology Co Ltd
Publication of JP2016519624A publication Critical patent/JP2016519624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6154539B2 publication Critical patent/JP6154539B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENTS OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D47/00Equipment not otherwise provided for
    • B64D47/08Arrangements of cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U20/00Constructional aspects of UAVs
    • B64U20/80Arrangement of on-board electronics, e.g. avionics systems or wiring
    • B64U20/87Mounting of imaging devices, e.g. mounting of gimbals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/06Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting
    • F16M11/10Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting around a horizontal axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/18Heads with mechanism for moving the apparatus relatively to the stand
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/20Undercarriages with or without wheels
    • F16M11/2007Undercarriages with or without wheels comprising means allowing pivoting adjustment
    • F16M11/2021Undercarriages with or without wheels comprising means allowing pivoting adjustment around a horizontal axis
    • F16M11/2028Undercarriages with or without wheels comprising means allowing pivoting adjustment around a horizontal axis for rolling, i.e. for creating a landscape-portrait rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/42Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters with arrangement for propelling the support stands on wheels
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/006Apparatus mounted on flying objects
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • G03B17/561Support related camera accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C39/00Aircraft not otherwise provided for
    • B64C39/02Aircraft not otherwise provided for characterised by special use
    • B64C39/024Aircraft not otherwise provided for characterised by special use of the remote controlled vehicle type, i.e. RPV
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U10/00Type of UAV
    • B64U10/10Rotorcrafts
    • B64U10/13Flying platforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2101/00UAVs specially adapted for particular uses or applications
    • B64U2101/30UAVs specially adapted for particular uses or applications for imaging, photography or videography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2101/00UAVs specially adapted for particular uses or applications
    • B64U2101/60UAVs specially adapted for particular uses or applications for transporting passengers; for transporting goods other than weapons

Abstract

ペイロード(1)を可動オブジェクト上に支持するための改良された搭載プラットフォームに関する、システム、デバイス、および方法が、提供される。一側面では、ペイロード(1)を支持するための装置は、ペイロード(1)に連結され、ペイロード(1)を回転させるように構成される、第1の支持部材(6)と、第1の支持部材(6)に連結され、第2の支持部材(4)に対して第1の支持部材(6)を回転させるように構成される、第2の支持部材(4)と、第1および第2の支持部材(4、6)を電気的に連結する、可撓性部材(2)とを備え、可撓性部材(2)の長さは、その長さが、第1の支持部材(6)が第1の方向に回転されると、一部の周囲に巻着し、第1の支持部材(6)が第2の方向に回転されると、その部分から解巻するように、第1の支持部材(6)または第2の支持部材(4)の一部の周囲に巻着する。

Description

(関連出願)
本願は、以下の出願の利益を主張するものである。中華人民共和国出願第201310109629.5号、中華人民共和国出願第201310109643.5号、中華人民共和国出願第201310109693.3号、中華人民共和国出願第201310109707.1号、および中華人民共和国出願第201310109706.7号。これらは全て2013年3月31日に出願されたものである。これらの出願の開示は、その全体が参照により本明細書中に援用される。
無人航空機等の可動オブジェクトは、軍事および民間用途のための監視、偵察、および探索任務を果たすために使用することができる。そのような車両は、具体的機能を果たすように構成される、ペイロードを搬送し得る。典型的には、ペイロードは、空間配置(例えば、ペイロードの位置および/または配向)を制御するために使用され得る、好適な搭載プラットフォームを介して、車両に連結される。例えば、航空写真のために使用される無人航空機は、カメラを搬送するためのジンバルを装備してもよい。
いくつかの事例では、既存の搭載プラットフォームの設計は、準最適であり得る。例えば、既存のプラットフォームは、比較的に大きくかつ重くあり得、これは、航空機ベースの用途における使用に不利であり得る。加えて、既存の搭載プラットフォームの電気連結は、容易に絡まり、したがって、プラットフォームの動作に干渉する、ワイヤまたはケーブルを利用し得る。さらに、既存のプラットフォームのための駆動コントローラは、フィードバック機構を使用せずに動作し得、これは、全体的駆動精度を低減させ得る。
本明細書に説明されるシステム、デバイス、および方法は、ペイロードを可動オブジェクトに連結するために使用される、改良された搭載プラットフォームに関する。搭載プラットフォームは、ペイロードを固着するために使用されるペイロードマウントを連結および回転させるための複数の支持部材を含むことができる。可撓性部材は、支持部材および/またはペイロードマウント等の搭載プラットフォームの種々の構成要素を電気的に連結するために使用されることができる。いくつかの実施形態では、可撓性部材が、相互に対するプラットフォームの構成要素(例えば、支持部材、ペイロードマウント)の回転が規則的方式において可撓性部材を巻着または解巻させるように、プラットフォームの規定された部分の周囲に巻着される。さらに、センサが、本明細書に説明されるプラットフォーム構成要素の回転を制御するためのフィードバックを提供するように、支持部材および/またはペイロードマウントの中に統合されることができる。本明細書に説明される技法は、平滑かつ精密に回転させ、したがって、連結されたペイロードの空間配置の改良された制御を提供する、コンパクトな搭載プラットフォーム設計を提供するために使用されることができる。
したがって、一側面では、ペイロードを支持するための装置が、提供される。本装置は、ペイロードに連結され、ペイロードを回転させるように構成される、第1の支持部材と、第1の支持部材に連結され、第2の支持部材に対して第1の支持部材を回転させるように構成される、第2の支持部材と、第1および第2の支持部材を電気的に連結する、可撓性部材であって、その長さは、長さが、第1の支持部材が第1の方向に回転されると、部分の周囲に巻着し、第1の支持部材が第2の方向に回転されると、部分から解巻するように、第1の支持部材または第2の支持部材の一部の周囲に巻着する、可撓性部材とを備える。
いくつかの実施形態では、第1の支持部材は、ペイロードを回転させるように構成される、第1の作動ユニットを含むことができる。第2の支持部材は、第2の支持部材に対して第1の支持部材を回転させるように構成される、第2の作動ユニットを含むことができる。可撓性部材は、第1および第2の作動ユニットを電気的に連結することができる。
いくつかの実施形態では、第1の支持部材は、第1の回転軸を中心としてペイロードを回転させることができ、第2の支持部材は、第1の回転軸と異なる第2の回転軸を中心として第1の支持部材を回転させることができる。第1および第2の回転軸は、ロール軸、ピッチ軸、またはヨー軸のうちの2つから選択されることができる。第1および第2の回転軸は、交差することができる。
いくつかの実施形態では、ペイロードは、カメラまたはマイクロホンを含むことができる。可撓性部材は、可撓性印刷回路、電気ワイヤ、または平坦ケーブルであることができる。
いくつかの実施形態では、第1および第2の方向のうちの少なくとも1つに沿った第1の支持部材の回転は、停止部によって制約されることができる。停止部は、第2の支持部材上に据え付けられることができる。停止部の位置付けは、該第1および第2の方向のうちの少なくとも1つに沿った最大回転角度を決定することができる。
別の側面では、ペイロードを支持するための方法は、前述の装置を提供するステップと、第1の方向または第2の方向に沿って、第2の支持部材に対して第1の支持部材を回転させるステップとを含む。
別の側面では、無人航空機は、前述の装置を搬送する車体と、装置の第1の支持部材に連結される、ペイロードとを備える。
別の側面では、ペイロードを支持するための装置が、提供される。本装置は、ペイロードに機械的に連結するように構成される、ペイロードマウントと、ペイロードマウントに連結され、第1の支持部材に対してペイロードマウントを回転させるように構成される、第1の支持部材と、第1の支持部材およびペイロードマウントを電気的に連結する、可撓性部材であって、その長さは、長さが、ペイロードマウントが第1の方向に回転されると、部分の周囲に巻着し、ペイロードマウントが第2の方向に回転されると、部分から解巻するように、第1の支持部材またはペイロードマウントの一部の周囲に巻着する、可撓性部材とを備える。
いくつかの実施形態では、第1の支持部材は、第1の支持部材に対してペイロードを回転させるように構成される、第1の作動ユニットマウントを含むことができる。可撓性部材は、第1の作動ユニットをペイロードマウントに電気的に連結することができる。第1の支持部材は、ロール軸、ピッチ軸、またはヨー軸を中心としてペイロードマウントを回転させることができる。
いくつかの実施形態では、ペイロードは、カメラまたはマイクロホンを含むことができる。ペイロードは、ペイロードマウントに取り外し可能に連結されることができる。ペイロードマウントは、ペイロードの空間配置を検出するように構成される、検出モジュールを含むことができる。ペイロードは、ペイロードマウントに電気的に連結されることができる。可撓性部材は、可撓性印刷回路、電気ワイヤ、または平坦ケーブルであることができる。
別の側面では、ペイロードを支持するための方法は、前述の装置を提供するステップと、第1の方向または第2の方向に沿って、第1の支持部材に対してペイロードマウントを回転させるステップとを含む。
別の側面では、無人航空機は、前述の装置を搬送する車体と、装置のペイロードマウントに連結される、ペイロードとを備える。
別の側面では、ペイロードマウントを支持するための装置が、提供される。本装置は、ペイロードに機械的に連結するように構成される、ペイロードマウントと、ペイロードマウントに連結され、第1の支持部材に対してペイロードマウントを回転させるように構成される、第1の支持部材と、第1の支持部材に連結され、第2の支持部材に対して第1の支持部材を回転させるように構成される、第2の支持部材と、第1の支持部材、第2の支持部材、およびペイロードマウントを電気的に連結する、可撓性部材とを備え、可撓性部材の第1の長さは、第1の支持部材の遠位部分またはペイロードマウントの近位部分の周囲に巻着し、第1の支持部材に対するペイロードマウントの回転は、ペイロードマウントの近位部分の第1の支持部材の遠位部分の周囲の第2の長さの巻着または解巻を生じさせ、可撓性部材の第2の長さは、第1の支持部材の近位部分または第2の支持部材の遠位部分の周囲に巻着し、第2の支持部材に対する第1の支持部材の回転は、第2の支持部材の遠位部分の第1の支持部材の近位部分の周囲の第1の長さの巻着または解巻を生じさせる。
いくつかの実施形態では、ペイロードマウントの近位部分は、第1の支持部材の遠位部分に連結されることができ、第1の支持部材の近位部分は、第2の支持部材の遠位部分に連結されることができる。第1の支持部材は、第1の支持ユニットに対してペイロードマウントを回転させるように構成される、第1の作動ユニットを含むことができる。第2の支持部材は、第1の支持ユニットに対してペイロードマウントを回転させるように構成される、第2の作動ユニットを含むことができる。可撓性部材は、第1の作動ユニット、第2の作動ユニット、およびペイロードマウントを電気的に連結することができる。
いくつかの実施形態では、第1の支持部材は、第1の回転軸を中心としてペイロードを回転させることができ、第2の支持部材は、第1の回転軸と異なる第2の回転軸を中心として第1の支持部材を回転させることができる。第1および第2の回転軸は、ロール軸、ピッチ軸、またはヨー軸のうちの2つから選択されることができる。
いくつかの実施形態では、ペイロードは、カメラまたはマイクロホンを含むことができる。可撓性部材は、可撓性印刷回路、電気ワイヤ、または平坦ケーブルであることができる。
いくつかの実施形態では、ペイロードマウントは、ペイロードの空間配置を検出するように構成される、検出モジュールを含むことができる。ペイロードは、ペイロードマウントに電気的に連結されることができる。
別の側面では、ペイロードを支持するための方法は、前述の装置を提供するステップと、第2の支持部材に対して第1の支持部材を回転させるステップと、第1の支持部材に対してペイロードマウントを回転させるステップとを含む。
別の側面では、無人航空機は、前述の装置を搬送する車体と、装置のペイロードマウントに連結される、ペイロードとを備える。
本発明の異なる側面を、個別に、集合的に、または相互と組み合わせて認識できることを理解されたい。本明細書で説明される本発明の種々の側面は、以下に記載される特定の用途のうちのいずれかに、または任意の他の種類の可動オブジェクトに適用されてもよい。航空機等の可動オブジェクトの本明細書での任意の説明は、任意の車両等の任意の可動オブジェクトに適用され、使用されてもよい。加えて、空中運動(例えば、飛行)との関連において本明細書で開示されるシステム、デバイス、および方法はまた、地上または水上での移動、水中運動、または宇宙での運動等の他の種類の運動との関連で適用されてもよい。
本発明の他の目的および特徴は、本明細書、請求項、および添付図の精査によって明白となるであろう。
(参照による引用)
本明細書で記述される全ての出版物、特許、および特許出願は、各個別出版物、特許、または特許出願が、参照することにより組み込まれるように特異的かつ個別に示された場合と同一の程度に、参照することにより本明細書に組み込まれる。
本発明の新規の特徴が、添付の請求項で詳細に記載される。本発明の原理が利用される、例証的実施形態を記載する以下の発明を実施するための形態、ならびに添付図面を参照することにより、本発明の特徴および利点のより深い理解が得られるであろう。
図1Aは、実施形態による、電気機械的回転式カップリングを図示する。 図1Bから1Dは、実施形態による、回転式カップリングのための種々の巻着部分の断面図を図示する。 図1Bから1Dは、実施形態による、回転式カップリングのための種々の巻着部分の断面図を図示する。 図1Bから1Dは、実施形態による、回転式カップリングのための種々の巻着部分の断面図を図示する。 図2は、実施形態による、ペイロードを支持するための搭載プラットフォームを図示する。 図3は、実施形態による、搭載プラットフォームの可撓性部材を図示する。 図4は、実施形態による、搭載プラットフォームのペイロードマウントを図示する。 図5は、多くの実施形態による、搭載プラットフォームの第1の支持部材の分解図を図示する。 図6は、多くの実施形態による、第1の支持部材に連結されるペイロードマウントを図示する。 図7は、多くの実施形態による、搭載プラットフォームの第2の支持部材の分解図を図示する。 図8は、多くの実施形態による、第2の支持部材に連結される第1の支持部材を図示する。 図9は、を図示する。 図10Aおよび10Bは、多くの実施形態による、第1の支持部材の制約された回転の断面図を図示する。 図10Aおよび10Bは、多くの実施形態による、第1の支持部材の制約された回転の断面図を図示する。 図11は、多くの実施形態による、搭載プラットフォームのための制御方式の略図である。 図12は、実施形態による、無人航空機を図示する。 図13は、実施形態による、キャリアおよびペイロードを含む、可動オブジェクトを図示する。 図14は、実施形態による、可動オブジェクトを制御するためのシステムのブロック図による略図である。
本発明のシステム、デバイス、および方法は、ペイロードを無人航空機(UAV)等の可動オブジェクトに連結するための改良された搭載プラットフォームを提供する。本明細書に説明される搭載プラットフォームは、ペイロードを支持するためのペイロードマウントと、ペイロードマウントの回転を可能にする複数の支持部材と、支持部材および/またはペイロードマウントの少なくともいくつかを電気的に連結する可撓性部材とを含むことができる。典型的には、ペイロードを回転させるために、ペイロードの両側に連結される一対の支持部材を利用する、既存の「二重アーム」搭載プラットフォームとは対照的に、本明細書に説明される「単一アーム」搭載プラットフォームは、ペイロードマウントの片側に連結される単一支持部材を使用して、ペイロードを回転させ、それによって、よりコンパクトかつ軽量のプラットフォームを提供する。加えて、二重アームプラットフォームにおいて、対合された支持部材の精密かつ正確な整合を達成することは、非常に困難であり得、これは、ペイロード回転の精度の低下および回転摩擦の増加をもたらし得る。本明細書に説明される単一アームプラットフォームは、本問題を回避し、したがって、ペイロード配向の改良された制御を提供し得る。さらに、可撓性部材は、支持部材および/またはペイロードの一部を中心として巻着または解巻するように構成され、したがって、可撓性部材が、これらの構成要素が回転させる相互に対して回転するにつれて、絡まらないように防止することができる。
例えば、搭載プラットフォームは、撮像デバイス等のペイロードをUAVに搭載するために使用されることができる。搭載プラットフォームは、少なくとも2自由度に対して、UAVに対する撮像デバイスの配向を制御するように、撮像デバイスを固着するペイロードマウントの空間配置を制御するために使用される、少なくとも2つの支持部材を含むことができる。可撓性部材は、支持部材およびペイロードマウントを連結し、したがって、これらの構成要素間の電力および/またはデータの伝送を可能にするために使用されることができる。いくつかの実施形態では、データは、支持部材および/またはペイロードマウントの回転を制御するためのフィードバックとして使用され得る、位置データを含んでもよい。
したがって、一側面では、本発明は、以下のユニークな特徴のうちの1つまたはそれを上回るものを有する、ペイロードを支持するための装置を提供する。いくつかの実施形態では、本装置は、ペイロードに機械的に連結するように構成される、ペイロードマウントと、ペイロードマウントに連結され、第1の支持部材に対してペイロードマウントを回転させるように構成される、第1の支持部材と、第1の支持部材に連結され、第2の支持部材に対して第1の支持部材を回転させるように構成される、第2の支持部材と、第1の支持部材、第2の支持部材、およびペイロードマウントを電気的に連結する、可撓性部材とを含むことができる。可撓性部材の第1の長さは、第1の支持部材の近位部分または第2の支持部材の遠位部分の周囲に巻着してもよく、第2の支持部材に対する第1の支持部材の回転は、第2の支持部材の遠位部分の第1の支持部材の近位部分の周囲の第1の長さの巻着または解巻を生じさせる。可撓性部材の第2の長さは、第1の支持部材の遠位部分またはペイロードマウントの近位部分の周囲に巻着してもよく、第1の支持部材に対するペイロードマウントの回転は、ペイロードマウントの近位部分の第1の支持部材の遠位部分の周囲の第2の長さの巻着または解巻を生じさせる。
本発明のペイロードは、非生体エンティティ(例えば、貨物、機器、器具)ならびに生体エンティティ(例えば、乗員)を含むことができる。ペイロードは、いかなる動作または機能も行わないように構成されてもよい。代替として、ペイロードは、機能ペイロードとしても知られる、動作または機能を行うように構成される、ペイロードであることができる。例えば、ペイロードは、1つまたはそれを上回る標的を調査するための1つまたはそれを上回るセンサを含むことができる。撮像デバイス(例えば、ミラーレス交換レンズカメラまたはビデオカメラ等のカメラ、スマートフォン等のカメラを含むモバイルデバイス)、オーディオ捕捉デバイス(例えば、放物面マイクロホン等のマイクロホン)、赤外線撮像デバイス、または紫外線撮像デバイス等、任意の好適なセンサが、ペイロードの中に組み込まれることができる。センサは、静的感知データ(例えば、写真)または動的感知データ(例えば、ビデオ)を提供することができる。いくつかの実施形態では、センサは、ペイロードによる標的オブジェクト(例えば、監視の標的オブジェクト)に関する感知データを提供する。代替として、または組み合わせて、ペイロードは、信号を1つまたはそれを上回る標的に提供するための1つまたはそれを上回るエミッタを含むことができる。照明源または音源等、任意の好適なエミッタが、使用されることができる。いくつかの実施形態では、ペイロードは、遠隔エンティティと通信するため等の1つまたはそれを上回る送受信機を含む。随意に、ペイロードは、環境または標的と相互作用するように構成されることができる。例えば、ペイロードは、ロボットアーム等のオブジェクトを操作可能なツール、器具、または機構を含むことができる。
いくつかの実施形態では、ペイロードは、可動オブジェクトによって搬送されることができる。可動オブジェクトは、ペイロードの重量の一部または全部を支持するように構成されることができる。ペイロードは、本明細書では、「キャリア」または「ジンバルアセンブリ」とも称され得る、搭載プラットフォームを使用して、可動オブジェクトに連結されることができる。搭載プラットフォームは、直接または間接的にのいずれかにおいて、可動オブジェクトに連結されることができ、連結は、恒久的連結または解放可能連結であってもよい。可動オブジェクトと搭載プラットフォームとの間の連結は、可動オブジェクトに対する搭載プラットフォームの運動(例えば、平行移動における最大3自由度および/または回転における最大3自由度)を可能にしてもよい。代替として、搭載プラットフォームの空間配置は、可動オブジェクトに対して固定されてもよい。
ペイロードは、搭載プラットフォームと一体的に形成されてもよい。代替として、ペイロードは、搭載プラットフォームと別個に提供され、それに連結される。連結は、恒久的連結または解放可能連結であってもよい。例えば、ペイロードは、接着剤、接合、溶接、締結具(例えば、ねじ、ナット、ボルト、ピン)、締まり嵌め、スナップ嵌合、および同等物を使用して、搭載プラットフォームに連結されてもよい。連結は、搭載プラットフォームに対して規定された位置および/または配向において、ペイロードを固定してもよい。代替として、連結は、搭載プラットフォームに対してペイロードの移動を可能にしてもよい(例えば、最大6運動自由度を伴う)。いくつかの実施形態では、ペイロードは、ペイロードマウントを介して等、搭載プラットフォームに間接的に連結されることができる。ペイロードマウントは、ペイロードを固着および支持するように適合される、ブラケット、フレーム、架台、クランプ、または任意の他の好適なデバイスであることができる。いくつかの実施形態では、ペイロードマウントはまた、以下に説明されるように、ペイロードを電気的に連結してもよい。
搭載プラットフォームは、ペイロードの空間配置(例えば、位置および/または配向)、ペイロードの移動(例えば、最大3自由度を伴う平行移動速度および/または加速、最大3自由度を伴う回転速度および/または加速)等、ペイロードの状態を制御するように構成されることができる。搭載プラットフォームは、直接、ペイロードを操作してもよく、またはペイロードを支持するペイロードマウントの空間配置を制御することによって、ペイロードの空間配置を間接的に制御してもよい。例えば、搭載プラットフォームは、可動オブジェクトに対するペイロードおよび/またはペイロードマウントの移動を指向する、1つまたはそれを上回る支持部材(例えば、アーム、フレーム、ジンバル、または他の支持デバイス)を含んでもよい。ペイロードの移動に関する本明細書における任意の説明はまた、ペイロードを固着するペイロードマウントの移動にも適用されることができ、またはその逆も同様である。いくつかの実施形態では、搭載プラットフォームは、ペイロードが、可動オブジェクトに対して移動することを可能にすることができる(例えば、1、2、または3平行移動度および/または1、2、または3回転度に対して)。逆に言えば、搭載プラットフォームは、1つまたはそれを上回る方向に沿って、可動オブジェクトに対するペイロードの移動を制約することができる。例えば、搭載プラットフォームは、ペイロードを規定された位置および/または配向に維持することができる。別の実施例として、搭載プラットフォームは、ペイロードが、可動オブジェクトの移動にかかわらず、好適な基準フレームに対してその位置および/または配向を維持するように、可動オブジェクトに対して移動するように構成されることができる(例えば、1、2、または3平行移動度および/または1、2、または3回転度に対して)。基準フレームは、固定された基準フレーム(例えば、周囲環境)であることができる。代替として、基準フレームは、可動基準フレーム(例えば、可動オブジェクト、ペイロード標的)であることができる。いくつかの実施形態では、搭載プラットフォームは、ペイロードのある移動を低減または防止するように適合されることができる。例えば、搭載プラットフォームは、ペイロードの望ましくない運動(例えば、振盪および/または振動)を低減または排除するための1つまたはそれを上回る安定化要素(例えば、ダンパ)を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、ペイロードが撮像デバイスであるとき、搭載プラットフォームは、撮像デバイスの視野を制御するように構成されることができる。搭載プラットフォームは、前述のように、撮像デバイスの空間配置を制御することによって、視野を制御してもよい。代替として、または加えて、視野は、撮像デバイスのズームレベル、視認角度、焦点等を制御すること等によって、撮像デバイスの好適な機能を制御することによって、変更されることができる。
本明細書に説明される搭載プラットフォームは、1つまたはそれを上回る回転式カップリングを含んでもよい。回転式カップリングは、2つ、3つ、4つ、5つ、またはそれを上回る構成要素等、任意の数の構成要素を機械的に連結するために使用されることができる。回転式カップリングは、少なくとも1つの定常構成要素と少なくとも1つの回転構成要素、あるいは相互に対して回転する2つまたはそれを上回る構成要素を継合するために使用されることができる。例えば、回転式カップリングは、以下に論じられるように、搭載プラットフォームの2つの支持部材、または支持部材とペイロードマウントとを継合するために使用されることができる。いくつかの実施形態では、回転式カップリングは、回転式インターフェースを横断して、電気信号の伝送を可能にする、電気機械的回転式カップリングであってもよい。電気信号は、連結された構成要素間で伝送されることができる。代替として、または加えて、電気機械的回転式カップリングは、電気信号が、連結された構成要素のうちの少なくとも1つと連結された構成要素と別個の別の構成要素との間で伝送されることを可能にしてもよい。別個の構成要素は、電気機械的回転式カップリングの1つまたはそれを上回る構成要素に連結(例えば、直接または間接的に)されてもよく、またはそうでなくてもよい。連結された構成要素のうちの少なくとも1つは、別個の構成要素に対して回転してもよい。電気機械的回転式カップリングを介して伝送され得る、電気信号のいくつかの実施例として、以下にさらに詳細に説明されるように、電力信号、制御信号、またはデータを表す信号(例えば、画像データ等のペイロードによって提供されるデータ)が挙げられる。電気信号は、ワイヤ、ケーブル、ピン、ソケット、接点、回路基板、および同等物等の電気接続要素を介して、伝送されることができる。電気接続要素の一部または全部は、回転式カップリングの回転に伴って回転し、それによって、搭載プラットフォームの動作の間、電気信号の連続伝送を可能にしてもよい。
図1Aは、実施形態による、本明細書に説明される搭載プラットフォームのいずれかと併用するために好適な電気機械的回転式カップリング100を図示する。カップリング100は、第1の部材102と、第1の部材102に連結される第2の部材104とを含むことができる。第1の部材102は、直接、第2の部材104に連結されることができる。代替として、第1および第2の部材102、104は、ある距離だけ分離され、1つまたはそれを上回る介在構成要素を介して、間接的に連結されることができる。第1の部材102は、定常であることができ、第2の部材104は、第1の部材102に対して回転するように構成されることができる、またはその逆であることができる。逆に言えば、いくつかの実施形態では、第1および第2の部材102、104は両方とも、相互に対して回転することができる。第1の部材102は、第2の部材104の重量の少なくとも一部を支持することができる、またはその逆であることができる。いくつかの事例では、第1および第2の部材102、104はそれぞれ、カップリング100が搭載プラットフォームの回転式継手またはインターフェースであるように、搭載プラットフォームの回転構成要素の一部であることができる。
カップリング100は、電気ワイヤ、電気ケーブル、平坦ケーブル、同軸ケーブル、リボンケーブル、または可撓性印刷回路基板(PCB)等、(例えば、電力、データ等の)電気通信を可能にする任意の好適な接続要素であり得る、可撓性部材106を含むことができる。可撓性部材106は、1つまたはそれを上回る絶縁要素によって支持される1つまたはそれを上回る伝導性要素を含むことができる。伝導性要素は、絶縁要素内に埋設される、それによって封入される、またはその上に配置されてもよい。伝導性要素の伝導性は、電気信号が伝導性要素を通して伝送されるように、絶縁要素の伝導性を上回ってもよい。可撓性部材106は、第1の端部108と、第2の端部110と、第1および第2の端部108、110間に延在する長さ112とを含むことができる。いくつかの事例では、可撓性部材106は、「L」形状に形成されることができ、第1の端部108は、長さ112から垂直に延在する。第1の端部108は、第2の部材104に連結されることができ、第2の端部110は、(例えば、回転式カップリング100を有する搭載プラットフォームの)別の構成要素(図示せず)に連結され、それによって、第2の部材104と電気通信させることができる。
いくつかの実施形態では、可撓性部材106の長さ112は、第1の部材102および/または第2の部材104の一部の周囲に事前に巻着される。故に、第2の部材104が、第1の方向Xに、第1の部材102に対して回転するにつれて、長さ112は、その部分の周囲に巻着されることができ、第2の部材104が、第2の方向Yに、第1の部材102に対して回転するにつれて、長さ112は、少なくとも部分的に、その部分から解巻されることができる。方向XおよびYは、反対回転方向(例えば、それぞれ、時計回りおよび反時計回り方向、またはその逆)であってもよい。第1の部材102に対する第2の部材104の回転によって生じる長さ112の巻着および解巻は、長さ112の事前に巻着された構成によって画定される軌道に沿って、規則的様式において生じ、それによって、可撓性部材106が回転式カップリング100の動作の間に絡まる可能性を低減させ得る。
前述のように、可撓性部材106は、第1の部材102、第2の部材104、または両方の一部の周囲に巻着されることができる。本明細書では、「巻着部分」と称され得る、本部分は、可撓性部材106に係合するために好適な任意の幾何学形状を有することができる。図1Bは、実施形態による、本明細書に説明される回転式電気機械的カップリングと併用するために好適な巻着部分120の断面図を図示する。巻着部分120は、上側表面122と、上側表面122と反対の下側表面124と、上側および下側表面122、124を接続する側方壁126とを含むことができる。可撓性部材は、上側表面122、下側表面124、および/または側方壁126の周囲等、巻着部分120の1つまたはそれを上回る外部表面の周囲に巻着されることができる。本明細書に説明される巻着部分のいずれかと同様に、巻着部分120の幾何学形状は、可撓性部材の特性に対応するように選択することができる。例えば、巻着部分120の周縁は、可撓性部材の最小屈曲半径に基づいて、選択されることができる。最小屈曲半径は、可撓性部材が、可撓性部材を損傷または破壊せずに、屈曲され得る、最小半径であってもよく、可撓性部材の材料特性(例えば、剛度)によって影響されてもよい。
図1Cは、実施形態による、巻着部分130の断面図を図示する。巻着部分130は、上側表面132と、上側表面132と反対の下側表面134と、上側および下側表面132、134を接続する側方壁136とを有することができる。側方壁136は、上側表面132から下側表面134に向かって延在する、空洞138を画定するように成形されることができる。空洞138は、下側表面134に接続されてもよく、またはそうでなくてもよい。可撓性部材は、可撓性部材の長さが空洞138内に受容されるように、巻着部分130の周囲に巻着されることができる。いくつかの事例では、可撓性部材の運動は、巻着部分130および可撓性部材によって占有される空間の全体的量を制限するように、空洞138内に制約されることができる。
図1Dは、実施形態による、巻着部分140の断面図を図示する。巻着部分130と同様に、巻着部分140は、上側表面142と、下側表面144と、側方壁146と、空洞148とを含むことができる。空洞148は、下側表面144に隣接する底部部分150と、底部部分150から上側表面142に向かって延在する壁152とを含むことができる。シャフト154が、空洞148内に配置されることができる。例えば、シャフト154は、空洞148の底部部分150に連結され、壁152と平行または略平行に上向きに延在することができる。可撓性部材は、空洞148内に受容され、シャフト154の周囲に巻着されることができる。いくつかの事例では、可撓性部材の剛度は、シャフト154の周囲に巻着されると、可撓性部材が壁152に接触するように選択されることができる。可撓性部材の運動は、空洞148の底部部分150、壁152、およびシャフト154によって制約されることができる。本設計は、巻着部分140および可撓性部材によって占有される空間の量を低減させ、それによって、よりコンパクトな回転式カップリングを可能にするために使用されることができる。
本明細書に説明される電気機械的回転式カップリングは、少なくとも1つの構成要素が別の構成要素に対して回転する、回転式インターフェースを横断して、電気信号(例えば、電力信号、制御信号、データ)を伝送するために使用されることができる。スリップリング等の従来の電気機械的回転式カップリングとは対照的に、本明細書に説明されるカップリングは、小型で、コンパクトで、かつ実装が単純であって、それによって、そのようなカップリングのサイズおよびコストを削減することができる。さらに、前述のように、これらの電気機械的回転式カップリングの可撓性部材の事前に巻着された配列は、絡まりを防止し、それによって、反復回転操作の間、回転式カップリングの平滑動作を確実にし得る。
図2−10は、実施形態による、ペイロード1を支持するための搭載プラットフォーム1000を図示する。ペイロード1は、カメラとして描写されるが、搭載プラットフォーム1000は、任意の好適なペイロードを支持するために使用されることができ、カメラまたは撮像デバイスに関する本明細書における任意の説明は、他のタイプのペイロードにも適用されることができ、およびその逆も同様である。ペイロード1は、ペイロードマウント3によって、機械的に連結されることができる。ペイロードマウント3は、第1の支持部材6に回転可能に連結されることができ、第1の支持部材6は、第2の支持部材4に回転可能に連結されることができる(例えば、図2参照)。第2の支持部材4は、UAV等の可動オブジェクト(図示せず)に連結されることができる。第1の支持部材6、第2の支持部材4、およびペイロードマウント3は、任意のシーケンスおよび構成で連結されることができる。例えば、ペイロードマウント3の近位部分は、第1の支持部材6の遠位部分に連結されることができ、第1の支持部材6の近位部分は、第2の支持部材4の遠位部分に連結されることができ、第2の支持部材4の近位部分は、可動オブジェクトに連結されることができる。「近位」および「遠位」は、本明細書では、それぞれ、可動オブジェクトにより近いおよびそこからより遠い搭載プラットフォーム1000の部分を指すために使用され得る。
第1の支持部材6は、第1の支持部材6に対してペイロードマウント3およびペイロード1を回転させることができる。第2の支持部材4は、第2の支持部材4に対して第1の支持部材6、ペイロードマウント3、およびペイロード1を回転させることができる。回転は、時計回り方向および/または反時計回り方向に沿って生じてもよい。いくつかの事例では、第1の支持部材6および第2の支持部材4は、それぞれ、第1および第2の回転軸を中心として、ペイロード1の回転をもたらすことができる。第1および第2の回転軸は、交差軸等、異なる軸であってもよい。軸は、相互に直交または略直交してもよい。代替として、軸は、非直交であってもよい。いくつかの実施形態では、第1および第2の回転軸は、ロール軸、ピッチ軸、またはヨー軸のうちの2つから選択されることができる。ロール軸、ピッチ軸、およびヨー軸は、可動オブジェクトに対するペイロード1の回転軸を指し得る。
支持部材4、6は、好適な作動機構を使用して、回転軸を中心とするペイロード1の回転をもたらすことができる。例えば、第1の支持部材6は、第1の支持部材6に対してペイロードマウント3およびペイロード1を回転させるように動作可能な第1の作動ユニット7を含むことができ、第2の支持部材4は、第2の支持部材4に対して第1の支持部材6、ペイロードマウント3、およびペイロード1を回転させるように動作可能な第2の作動ユニット5を含むことができる。各作動ユニットは、以下により詳細に説明されるように、モータと、モータの駆動を制御する駆動モジュールとを含んでもよい。作動ユニット5、7は、搭載プラットフォーム1000の一部として提供される、またはそこに連結され得る、コントローラ(図示せず)によって制御されることができる。代替として、コントローラは、搭載プラットフォーム1000を搬送する可動オブジェクト上等、搭載プラットフォーム1000と別個に提供されることができる。コントローラは、以下にさらに詳細に説明されるように、作動ユニット5、7、ペイロードマウント3、またはペイロード1から受信された位置および/または配向フィードバックに基づいて、作動ユニット5、7を制御してもよい。加えて、作動ユニット5、7は、搭載プラットフォーム1000上に据え付けられる、または搭載プラットフォーム1000に連結される可動オブジェクト上に提供され得る、好適な電源(例えば、バッテリ)(図示せず)によって給電されることができる。いくつかの実施形態では、電源は、可動オブジェクトの1つまたはそれを上回る構成要素(例えば、推進システム、ナビゲーションシステム)に給電するために使用される電源と同一であってもよい。
搭載プラットフォーム1000は、制御信号、電力、および/またはデータ(例えば、フィードバックデータ、ペイロードデータ)を含む、電気信号を通信するための可撓性部材2(図3に描写される)を含むことができる。前述のように、可撓性部材2は、可撓性回路基板、電気ワイヤ、平坦ケーブル、または任意の他の可撓性電気コネクタであってもよい。可撓性部材2は、搭載プラットフォーム1000の1つまたはそれを上回る構成要素と可動オブジェクトとの間で電気信号を伝送してもよい。代替として、可撓性部材2は、搭載プラットフォーム1000の1つまたはそれを上回る構成要素間で電気信号を伝送するために使用されることができ、他のコネクタも、可撓性部材2を可動オブジェクトに電気的に連結するために使用されることができる。いくつかの実施形態では、可撓性部材2は、第1の支持部材6(例えば、第1の作動ユニット7を介して)、第2の支持部材4(例えば、第2の作動ユニット5を介して)、およびペイロードマウント3を電気的に連結することができる。いくつかの事例では、ペイロードマウント3は、可撓性部材2が、ペイロードマウント3を介して、ペイロード1と電気通信するように、ペイロード1に電気的に連結されることができる。代替として、ペイロードマウント3は、ペイロード1に電気的に連結されなくてもよい。
可撓性部材2の幾何学形状は、必要に応じて、所望の接続を提供するように適合されることができる。例えば、可撓性部材2は、線形および非線形部分の任意の好適な組み合わせを含むことができる。可撓性部材2の端部は、本明細書に前述されるように、搭載プラットフォーム1000の種々の構成要素および/または可動オブジェクトに接続することができる。いくつかの事例では、可撓性部材2は、複数の端部(例えば、2、3つ、4つ、5つ、またはそれを上回る)を提供するように分岐されることができ、各端部は、個別の構成要素に連結するために使用される。例えば、第1の端部21は、ペイロードマウント3に接続してもよく、第2の端部23は、第1の作動ユニット7に接続してもよく、第3の端部26は、第2の作動ユニット5に接続してもよい。可撓性部材2の1つまたはそれを上回る長さは、その長さが、本明細書に前述される電気機械的回転式カップリングと同様に、プラットフォームの種々の構成要素の回転に伴って、巻着または解巻するように、搭載プラットフォームの一部の周囲に巻着されることができる。いくつかの事例では、第1の長さ22は、ペイロードマウント3または第1の支持部材6の一部の周囲に巻着してもよく、第2の長さ25は、第1の支持部材6または第2の支持部材4の一部の周囲に巻着してもよい。例えば、第1の長さ22は、ペイロードマウント3の近位部分または第1の支持部材6の遠位部分の周囲に巻着してもよく、第2の長さ25は、第1の支持部材6の近位部分または第2の支持部材4の遠位部分の周囲に巻着してもよい。有利には、可撓性部材2の巻着構成は、絡まりのリスクなく、搭載プラットフォーム1000の回転構成要素間の電気接続を維持するために使用されることができる。
本明細書に説明される搭載プラットフォーム1000の構成要素は、任意の好適な設計および構造を有することができる。図4は、実施形態による、搭載プラットフォーム1000のペイロードマウント3を図示する。ペイロードマウント3は、前述のように、ペイロード1を固着するために使用されることができる。例えば、ペイロードマウント3は、搭載プラットフォーム1000および/または可動オブジェクトの動作の間、ペイロード1の望ましくない移動を防止し、かつペイロード1の損失または損傷をもたらし得る、ペイロード1の不慮の弛緩を防止するように、ペイロード1の運動を制限することができる(最大6自由度に対して)。随意に、ペイロードマウント3は、遮蔽、カバー、防水要素、および同等物等、ペイロード1を環境から保護する構成要素を含んでもよい。
ペイロードマウント3は、ベースプレート31と、複数の保持プレート32とを含むことができる。保持プレート32は、ベースプレート31の対向する側から延在することができる。カバープレート35は、ねじまたは他の締結具によって等、保持プレート32に連結されることができる。ペイロードマウント3はまた、ベースプレート31から延在し、2つの隣接する保持プレート32間に据え付けられる、取着プレート33を含むことができる。取着シャフト34は、以下に説明されるように、取着プレート33から外向きに延在し、第1の支持部材6の第1の作動ユニット7に係合することができる。取着シャフト34は、内側リング341と、規定された距離だけ内側リング341から分離される外側リング342と、内側リング341を外側リング342に接続する延在部343と、外側リング342から内側リング341に向かって陥凹された制限溝344とを含むことができる。
いくつかの実施形態では、カバープレート35は、ペイロード1がペイロードマウント3の中に取り外し可能に搭載されることを可能にするように、保持プレート32に取り外し可能に連結されることができる。搭載されると、ペイロード1は、ベースプレート31、保持プレート32、取着プレート34、およびカバープレート35間に固着されることができる。いくつかの実施形態では、ベースプレート31、保持プレート32、取着プレート34、および/またはカバープレート35は、ペイロードが、周囲環境にアクセスすることを可能にする、開口または窓を含んでもよい。例えば、開口は、ペイロードマウント3によって搬送される撮像デバイスの利用可能な非妨害視野を最大限にするように定寸されることができる。
加えて、ペイロードマウント3は、ペイロード1の空間配置を検出可能な検出モジュール(図示せず)を含むことができる。検出モジュールは、慣性測定ユニット(IMU)の一部として提供され得る、加速度計および/またはジャイロスコープ等の位置および/または配向センサを含むことができる。センサは、以下に説明されるように、フィードバックベースの制御のため等、搭載プラットフォーム1または可動オブジェクト上のコントローラに伝送され得る、位置および/または配向データを提供することができる。センサデータは、好適な電気インターフェース(例えば、ベースプレート31に連結されるPCB)を介して、ペイロードマウント3から可撓性部材2に伝送されることができる。随意に、検出モジュールは、ペイロードマウント3上ではなく、直接、ペイロード1上に据え付けられてもよい。そのような事例では、ペイロード1は、可撓性部材2を介したコントローラへのセンサデータの伝送を可能にするように、ペイロードマウント3に電気的に連結されることができる、または可撓性部材2から独立して、センサデータの伝送を可能にする、他の通信機構(例えば、ワイヤレス通信)を含んでもよい。
図5は、実施形態による、搭載プラットフォーム1000の第1の支持部材6の分解図を図示する。第1の支持部材6は、ペイロードマウント3に連結し、それを回転させ、それによって、第1の回転軸を中心としてペイロード1を回転させてもよい。第1の支持部材6は、回転アーム61と、支持部材6に屈曲を形成するような角度において、回転アーム61から延在する保持アーム62とを含むことができる(また、図8参照)。回転アーム61は、回転ロッド611と、回転ロッド611を通して通過する第1のアームシャフト612とを含むことができる。第1のアームシャフト612は、回転ロッド611の片側上に据え付けられる第1のアーム回転シャフト6121と、回転ロッド611の他側上に据え付けられる第2のアーム回転シャフト6122とを含むことができる。保持アーム62は、アーム部分622と、アーム部分622を通して延在する挿入孔621と、アーム部分622から外向きに延在する巻着部分623と、アーム部分622から離れる方向に、巻着部分623から外向きに延在する遮断部分624とを含むことができる。
前述のように、第1の支持部材6は、第1の支持部材6に対してペイロードマウント3を回転させるように動作可能な第1の作動ユニット7を含むことができる。第1の作動ユニット7は、第1の作動ユニット7の一部が保持アーム62の挿入孔621内に受容されるように、保持アーム62に連結されることができる。第1の作動ユニット7は、第1の駆動モータ72と、第1の駆動モータ外側カバー73と、支持筐体74と、第2のアームシャフト75と、第1の駆動モジュール77とを含むことができる。第1の駆動モータ72は、第1の駆動モータ外側カバー73上に連結されることができる。第1の駆動モータ72は、固定子(図示せず)と、固定子に対して回転可能な回転翼(図示せず)と、第1の回転シャフト721と、第1の回転シャフト721に固定された回転軸受(図示せず)とを含むことができる。第1の作動ユニット7はまた、第1の駆動モータ72と反対の保持アーム62の側に添着され得る、支持筐体74を含むことができる。第2のアームシャフト75は、第1の回転シャフト721の周囲に配置されることができ、第1の回転シャフト721に回転可能に連結される第3のアーム回転シャフト751を含むことができる。第2のアームシャフト75はまた、受容空洞741内に挿入された第4のアーム回転シャフト752と、第4のアーム回転シャフト752の周囲に配置され、保持アーム62の巻着部分623内に受容される第1の支持軸受753とを含むことができる。代替として、第1の支持軸受753は、挿入孔621および巻着部分623の両方内に受容される、または挿入孔621内にのみ受容されることができる。いくつかの事例では、第1の支持軸受753は、シャフトスリーブと交換されることができる。
第1の駆動モジュール77は、第1の駆動モータ72の駆動を制御するために使用されることができる。第1の駆動モジュール77は、第1のモータドライバ76と、第1のモータドライバ76上に据え付けられる第1の電位計71とを含むことができる。第1の電位計71は、第1の駆動モータ72の回転翼および固定子の相対的位置を測定し、それによって、第1の位置信号を発生させるように、第1の回転シャフト721内に挿入されることができる。第1の位置信号は、以下にさらに詳細に説明されるように、第1のモータドライバ76によって受信され、コントローラに伝送されることができる。モータドライバ76は、PCB上に実装される構成要素等、第1の駆動モータ72の駆動を制御し、第1の電位計71からの位置信号を受信するために好適なハードウェアおよび/またはソフトウェア構成要素を含むことができる。
図6は、多くの実施形態による、第1の支持部材6に連結されるペイロードマウント3を図示する。支持部材6の第1の作動ユニット7の第2のアームシャフト75は、第4のアーム回転シャフト752を取着シャフト34に回転可能に連結するように、取着シャフト34の内側リング341内に受容されることができる(また、図4、5参照)。第1の作動ユニット7の駆動モータ72が駆動されると、第1の回転シャフト721は、回転し、それによって、第2のアームシャフト75の回転を介して、ペイロードマウント3の取着シャフト34を回転させることができる。故に、ペイロードマウント3は、第1の回転シャフト721によって駆動され、第1の支持部材6に対して前方および/または後方に回転することができる。
図7は、実施形態による、搭載プラットフォーム1000の第2の支持部材4の分解図を図示する。第2の支持部材4は、第1の支持部材6に連結し、それを回転させ、それによって、第2の回転軸を中心としてペイロード1を回転させてもよい。第2の支持部材4は、保持アーム41を含むことができる。保持アーム41は、水平アーム411と、第2の支持部材4に屈曲を形成するような角度において水平アーム411から延在する垂直アーム412とを含むことができる。水平および垂直アーム411、412は、一体的に形成されることができる。代替として、水平および垂直アーム411、412は、別個に提供され、相互に連結されることができる。垂直アーム412は、以下に説明されるように、可撓性部材2の通過を可能にするように成形される空洞4121を含むことができる。第1の固定部分43および第2の固定部分42は、水平アーム411から離れた垂直アーム412の端部において、保持アーム41に接続されることができる。第1の固定部分43および第2の固定部分42は、保持アーム41と一体的に形成されることができる。代替として、第1の固定部分43および第2の固定部分42のうちの少なくとも1つは、保持アーム41と別個に提供され、それに連結されることができる。いくつかの実施形態では、第2の固定部分42は、保持アーム41と一体的に形成され、第1の固定部分43は、1つまたはそれを上回る締結具を使用して、保持アーム41に取り外し可能に連結される。
第1の固定部分43および第2の固定部分42は、相互に反対の保持アーム41上に配置され、規定された距離だけ分離されることができる。接続壁44は、受容空間45が、第1の固定部分43、第2の固定部分42、および接続壁44内に形成されるように、第1の固定部分43を第2の固定部分42に接続することができる。第1の固定部分43は、第1の開口431を含むことができる。第2の固定部分42は、底部プレート421と、底部プレート421を通して延設される第2の開口422と、第2の開口422を囲繞し、接続壁44から離れるように底部プレート421から外向きに延在する囲繞部分423とを含むことができる。接続壁44は、第1の停止部441と、第1の停止部441と反対の第2の停止部442と、第1および第2の停止部441、442間に形成され、受容空間45と連通する、開口部443とを含むことができる。
第2の支持部材4は、前述のように、第2の支持部材4に対して第1の支持部材6を回転させるために使用される、第2の作動ユニット5を含むことができる。第2の作動ユニット5は、第2の駆動モータ52と、第2の駆動モータカバー50とを含むことができる。第2の駆動モータ52は、ケーシング53と、固定子(図示せず)と、固定子に対して回転可能な回転翼(図示せず)と、回転翼に連結され、ケーシング53から部分的に延在する第2の回転シャフト54と、ケーシング53内に受容され、第2の回転シャフト54の周囲に据え付けられる、回転軸受(図示せず)とを含むことができる。第2の作動ユニット5はさらに、第2の回転シャフト54の周囲に据え付けられ、ケーシング53から延在する、第2の支持軸受55を含むことができる。いくつかの事例では、第2の支持軸受55は、シャフトスリーブと交換されることができる。
第2の作動ユニット5は、第2の支持部材4の第1の固定部分43に連結されることができる。第2の駆動モータ52の第2の回転シャフト54は、第1の開口431および第2の開口422内に受容されることができる。第2の支持軸受55は、第2の開口422および囲繞部分423内に受容されることができる。代替として、第2の支持軸受55は、底部プレート421が十分な厚さがあることを前提として、第2の開口422内のみに受容されることができる。組み立てられると、第2の開口422の幾何学中心および第2の支持軸受55の回転中心は、第2の回転シャフト54の軸と整合されることができる。
第2の駆動モジュール56は、第2の駆動モータ52の駆動を制御するために使用されることができる。第2の駆動モジュール56は、第2のモータドライバ58と、第2のモータドライバ58上に据え付けられる第2の電位計57とを含むことができる。第2の電位計57は、第2の駆動モータ52の回転翼および固定子の相対的位置を測定し、それによって、第2の位置信号を発生させるように、第2の回転シャフト54内に挿入されることができる。第2の位置信号は、以下にさらに詳細に説明されるように、第2のモータドライバ58によって受信され、コントローラに伝送されることができる。モータドライバ58は、PCB上に実装される構成要素等、第2の駆動モータ52の駆動を制御し、第2の電位計57からデータを受信するために好適なソフトウェアおよび/またはハードウェア構成要素を含むことができる。
図8は、実施形態による、第2の支持部材4に連結される第1の支持部材6を図示する。第1の支持部材6の一部は、開口部443を介して、第2の支持部材4の受容空間45内に受容されることができる(また、図5、7参照)。例えば、回転アーム61の第1のアーム回転シャフト6121は、第2の作動ユニット5の第2の回転シャフト54の周囲の受容空間45内に据え付けられることができる。第2のアーム回転シャフト6122は、第2の支持軸受55内に挿入されることができる。故に、第2の支持軸受55は、第1のアームシャフト612の第2のアーム回転シャフト6122を介して、第2の回転シャフト54に回転可能に連結されることができる。第2の駆動モータ52は、第2の回転シャフト54を回転させるように駆動され、それによって、第1の支持部材6を駆動させ、第2の支持部材4の垂直アーム412に対して上下に回転させることができる。駆動モータ52の第2の支持軸受55および回転軸受はともに、第2の回転シャフト54および第1のアームシャフト612の軸方向逸脱を防止し、それによって、第2の回転シャフト54から第1の支持部材6への電力の安定した伝達を改善するために使用されることができる。代替として、いくつかの実施形態では、第1のアームシャフト612は、随意であってもよい。例えば、第2の回転シャフト54は、回転ロッド611内に挿入されることができ、第2の支持軸受55は、直接、第2の回転シャフト54の周囲に提供される。
再び、図2を参照すると、ペイロードマウント3、第1の支持部材6、および第2の支持部材4は、前述のように、可撓性部材2によって電気的に連結されることができる。可撓性部材2は、第1の長さ22を介して、第2の端部23に接続される第1の端部21を含むことができる。接続部分24は、第1の端部23を第2の長さ25に継合することができ、第2の長さ25は、第3の端部26で終端することができる。第1の長さ22は、第1および第2の端部21、23に垂直であることができ、第2の長さ25は、第3の端部26に垂直であることができる。接続部分24は、第1の支持部材6の曲率(例えば、回転アーム61および保持アーム62によって形成される屈曲における)に略一致するように湾曲されることができる。
搭載プラットフォーム1000が組み立てられると、第1の端部21は、ペイロードマウント3のベースプレート31に連結されることができる。第1の長さ22は、第1の支持部材6に対するペイロードマウント3の回転に従って巻着または解巻するように、第1の支持部材6の巻着部分623および/またはペイロードマウント3の取着シャフト34の周囲に巻着されることができる。代替として、巻着部分623および取着シャフト34は、第1の長さ22が第2のアームシャフト75の周囲に巻着されるように、随意であってもよい。いくつかの事例では、第2のアームシャフト75はまた、第1の長さ22が、直接、第1の回転シャフト721の周囲に巻着されるように、随意であってもよい(図9に描写されるように)。
第2の端部23は、第1の支持部材6の第1の駆動モジュール77に連結されることができる(例えば、第1のモータドライバ76を介して)。接続部分24は、第1の作動ユニット7と第1の支持部材の近位部分6との間に延在することができる。第2の長さ25は、第2の長さ25の一部が、回転アーム61と接続壁44との間および第1の固定部分43と第2の固定部分42との間に受容されるように、開口部433を通して受容空間45の中に挿入されることができる。第2の長さ25の本部分は、第2の支持部材4に対する第1の支持部材6の回転に従って巻着または解巻するように、第1の支持部材6の回転アーム61(例えば、回転ロッド611)の周囲に巻着されることができる。第2の長さ411の残りの部分は、空洞4121を通して通過し、垂直アーム412に沿って延在することができる。第3の端部26は、第2の支持部材4の第2の駆動モジュール56に連結されることができる(例えば、第2のモータドライバ58を介して)。いくつかの事例では、第2の駆動モジュール56は、搭載プラットフォーム1000に連結される可動オブジェクトの機内デバイス(例えば、電源、コントローラ)に電気的に連結され、それによって、可撓性部材2と機内デバイスとの間の電気インターフェースとしての役割を果たすことができる。
いくつかの実施形態では、電力は、可撓性部材2を介して、搭載プラットフォーム1000の種々の構成要素に伝送されることができる。例えば、可動オブジェクトによって搬送される電源は、第2の作動ユニット5に電気的に連結されることができる(例えば、第2の駆動モジュール56を介して)。第2の作動ユニット5は、可撓性部材2の第3の端部26を介して、可撓性部材2に電力を伝送することができる。続いて、電力は、第2の端部23を通して第1の作動ユニット7に(例えば、第1の駆動モジュール77を介して)、および第1の端部21を通してペイロードマウント3に伝送されることができる。随意に、電力はまた、ペイロードマウント3の電気インターフェースを介して、ペイロード1に伝送されてもよい。
同様に、可動オブジェクトによって搬送されるコントローラは、第2の作動ユニット5に電気的に連結されることができる。コントローラによって発生される制御信号は、作動ユニット5に伝送されることができ、これは、順に、第3の端部26を介して、制御信号を可撓性部材2に伝送することができる。可撓性部材2は、制御信号を、第2の端部23を介して第1の作動ユニット7に、第1の端部21を介してペイロードマウント3に、随意に、ペイロードマウント3を介してペイロード1に伝搬することができる。逆に言えば、作動ユニット5、7によって発生されるデータ(例えば、以下に説明されるような位置信号)、ペイロードマウント3によって発生されるデータ(例えば、以下に説明されるような位置および/または配向データ)、および/またはペイロード1によって発生されるデータ(例えば、以下に説明されるような位置および/または配向データならびにペイロードデータ)は、コントローラまたは可動オブジェクトによって搬送される他の機内デバイスに返送されることができる。例えば、データは、第2の端部25を介して第1の作動ユニット7から可撓性部材2に、第1の端部21を介してペイロードマウント3から可撓性部材2に伝送されることができる。随意に、ペイロード1からのデータは、ペイロードマウント3を介して、可撓性部材2に伝送されることができる。データは、次いで、可撓性部材2によって、第3の端部26を介して、第2の作動ユニット5にルーティングされることができる。第2の作動ユニット5からのデータは、第2の作動ユニット5と可動オブジェクトとの間の電気連結を介して、機内デバイスに伝送されることができる。
搭載プラットフォーム1000の構成要素の回転は、過延在および可撓性部材2への損傷を防止するように、所定の範囲に制約されることができる。例えば、第1の支持部材6に対するペイロードマウント3の回転および/または第2の支持部材4に対する第1の支持部材6の回転は、制約されることができる。許容可能回転の範囲は、可撓性部材2の事前に巻着される長さのサイズに基づいて決定されることができる。加えて、回転範囲は、ペイロード1の機能性に基づいて決定されることができる。例えば、カメラは、航空写真のためのパノラマ視野を提供するために、より大きい回転範囲を要求し得る。回転制約は、ソフトウェア(例えば、事前にプログラムされた限界)、ハードウェア(例えば、停止部によって等、回転を物理的に防止する)、または好適なそれらの組み合わせを使用して実装されることができる。
図10Aおよび10Bは、実施形態による、第1の支持部材6の制約された回転を図示する。前述のように、第1の支持部材6の近位部分は、開口部443を介して、第2の支持部材4の遠位部分内に受容されることができる(例えば、図7参照)。開口部443は、第1および第2の停止部441、442によって挟まれることができる。停止部441、442および開口部443のサイズおよび位置付けは、第2の支持部材4に対する第1の支持部材6の回転を制限するように選択されることができる。例えば、停止部441、442は、それぞれ、第1の最大回転角度Aおよび第2の最大回転角度B(第1の支持部材6の回転軸63と水平平面51との間で測定されるように)まで回転されると、第1の支持部材6に接触し、それによって、第1の支持部材6の回転を角度A、B間の範囲までに物理的に制約してもよい。故に、最大回転角度Aは、第1の支持部材6に対する最大上向きに回転角度を画定することができ、最大回転角度Bは、第1の支持部材6に対する最大下向きに回転角度を画定することができる。
角度A、Bは、同一の大きさまたは異なる大きさを有してもよい。例えば、角度A、Bは両方とも、50度であってもよい。別の実施例として、第1の角度Aは、40度であってもよく、第2の角度Bは、110度であってもよい。角度A、Bのうちの少なくとも1つは、約10度、20度、30度、40度、50度、60度、70度、80度、90度、100度、110度、120度、150度、または180度を上回るまたはそれと等しくてもよい。逆に言えば、角度A、Bのうちの少なくとも1つは、約10度、20度、30度、40度、50度、60度、70度、80度、90度、100度、110度、120度、150度、または180度未満またはそれと等しくてもよい。総回転範囲は、約10度、30度、45度、60度、90度、120度、135度、150度、180度、270度、または360度を上回るまたはそれと等しくてもよい。逆に言えば、総回転範囲は、約10度、30度、45度、60度、90度、120度、135度、150度、180度、270度、または360度未満またはそれと等しくてもよい。
再び、図4を参照すると、第1の支持部材6に対するペイロードマウント3の回転もまた、制約されることができる。前述のように、ペイロードマウント3の取着シャフト34は、制限溝344を含むことができる。支持部材6は、制約部分が、少なくとも部分的に、制限溝344内に受容され、制限溝344内で可動であるように、制限溝344に相補的であるように成形される制約部分を含んでもよい。ペイロードマウントが最大回転角度まで回転されると、制約部分は、制限溝344の端部に接触し、それによって、さらなる回転を物理的に防止し得る。故に、制限溝344および/または制約部分のサイズは、ペイロードマウント3の最大回転角度を決定し得る。代替として、いくつかの実施形態では、制限溝は、第1の支持部材6上に提供されることができ、相補的制約部分は、ペイロードマウント3上に提供されることができる。
図11は、実施形態による、搭載プラットフォームのための制御方式1100の略図である。制御方式1100は、本明細書に説明される搭載プラットフォームの任意の実施形態を制御するように実装されることができる。いくつかの事例では、制御方式1100は、2つ、3つ、4つ、5つ、またはそれを上回るモータ等、複数のモータの駆動を制御するために使用されることができる(「マルチモータ」制御方式)。制御方式1100に関して本明細書に説明される通信の一部または全部は、可撓性部材2等の可撓性部材を介して伝送されることができる。搭載プラットフォームまたは搭載プラットフォームを搬送する可動オブジェクト上に据え付けられ得る、コントローラ1102は、第1のモータ1104(例えば、第1の駆動モータ72)および/または第2のモータ1106(例えば、第2の駆動モータ52)を駆動するための制御信号を発生させることができる。いくつかの事例では、制御信号は、搭載されるペイロードの空間配置を示す、検出モジュール1107から受信されたデータに基づいて発生されることができる。検出モジュール1107は、本明細書に前述されるように、ペイロードまたはペイロードを搬送するペイロードマウント上に据え付けられてもよい。コントローラ1102によって生成される制御信号は、第1のモータドライバ1108(例えば、第1のモータドライバ76)および/または第2のモータドライバ1110(例えば、第2のモータドライバ58)によって受信されることができる。制御信号に基づいて、第1および第2のモータドライバ1108、1110は、本明細書に前述されるように、第1および/または第2のモータ1104、1106の駆動を制御し、例えば、搭載プラットフォームの1つまたはそれを上回る構成要素の回転をもたらしてもよい。制御信号は、同時に、モータドライバ1108、1110に伝送され、モータ1104、1106の同時駆動をもたらすことができる。代替として、制御信号は、連続して、またはモータドライバ1108、1110の1つのみに伝送されることができる。
第1および第2のモータ1104、1106は、モータの駆動を測定するように構成される、1つまたはそれを上回るセンサ(例えば、第1および第2の電位計71、57)に連結されてもよい。例えば、電位計は、モータ回転翼およびモータ固定子の相対的位置を測定し、それによって、回転翼および固定子の相対的位置を測定し、それを表す位置信号を発生させるように、モータのモータシャフト上に挿入されることができる。第1の電位計は、第1のモータ1104のための第1の位置信号1112を発生させるために使用されることができ、第2の電位計は、第2のモータ1106のための第2の位置信号1114を発生させるために使用されることができる。第1および第2の位置信号1112、1114は、それぞれ、第1および第2のモータ1104、1106の駆動を制御するためのフィードバックを提供するように、それぞれ、第1および第2のモータドライバ1108、1110に伝送されることができる。いくつかの実施形態では、コントローラ1102および/または検出モジュール1107は、第1および第2のモータドライバ1108、1110が独立して制御されるように、随意であってもよい。有利には、制御方式1100は、搭載プラットフォームのモータを駆動し、それによって、プラットフォーム構成要素のより精密なおよび正確な回転を可能にするためのフィードバック制御を提供するために使用されることができる。
本明細書で説明されるシステム、デバイス、および方法は、多種多様の可動オブジェクトに適用することができる。前述のように、航空機の本明細書における任意の説明は、任意の可動オブジェクトに適用され、使用されてもよい。本発明の可動オブジェクトは、空中(例えば、固定翼航空機、回転翼航空機、または固定翼または回転翼のいずれも有していない航空機)、水中(例えば、船または潜水艦)、地上(例えば、車、トラック、バス、バン、自動二輪車、自転車等の自動車両、操縦桿、釣竿等の可動構造またはフレーム、あるいは列車)、地下(例えば、地下鉄)、宇宙空間(例えば、宇宙飛行機、衛星、または宇宙探査機)、またはこれらの環境の任意の組み合わせ等の任意の好適な環境内で移動するように構成することができる。可動オブジェクトは、本明細書のいずれかに説明される車両等の車両であることができる。いくつかの実施形態では、可動オブジェクトは、生体対象である、あるいはヒトまたは動物等の生体対象によって搬送されることができる。好適な動物として、鳥類、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ヒツジ、ブタ、イルカ、齧歯類、または昆虫が挙げられ得る。
可動オブジェクトは、6自由度(例えば、平行移動の3自由度および回転の3自由度)に対して環境内で自由に移動することが可能であり得る。代替として、可動オブジェクトの移動は、所定の経路、進路、または配向によって等、1つまたはそれを上回る自由度に対して制約することができる。移動は、エンジンまたはモータ等の任意の好適な作動機構によって作動させることができる。可動オブジェクトの作動機構は、電気エネルギー、磁気エネルギー、太陽エネルギー、風力エネルギー、重力エネルギー、化学エネルギー、核エネルギー、またはそれらの任意の好適な組み合わせ等の任意の好適なエネルギー源によって動力供給することができる。可動オブジェクトは、本明細書のいずれかに説明されるような推進システムを介して自己推進されてもよい。推進システムは、随意に、電気エネルギー、磁気エネルギー、太陽エネルギー、風力エネルギー、重力エネルギー、化学エネルギー、核エネルギー、または任意の好適なそれらの組み合わせ等のエネルギー源で稼働してもよい。代替として、可動オブジェクトは、生体によって搬送されてもよい。
いくつかの事例では、可動オブジェクトは、車両であることができる。好適な車両として、水上車両、航空機、宇宙船、または地上車両が挙げられ得る。例えば、航空機は、固定翼航空機(例えば、飛行機、グライダー)、回転翼航空機(例えば、ヘリコプター、回転翼機)、両方固定翼および回転翼の両方を有する航空機、またはいずれも有していない航空機(例えば、小型飛行船、熱気球)であってもよい。車両は、空中で、水上または水中で、宇宙空間で、あるいは地上または地下で自走式である等、自走式であり得る。自走式車両は、1つまたはそれを上回るエンジン、モータ、車輪、車軸、磁石、回転翼、プロペラ、羽根、ノズル、またはそれらの任意の好適な組み合わせを含む、推進システム等の推進システムを利用することができる。いくつかの事例では、推進システムが、可動オブジェクトが、地面から離陸し、地面上に着陸し、その現在の位置および/または配向を維持し(例えば、ホバリングし)、配向を変化させ、および/または位置を変化させることを可能にするために、使用することができる。
可動オブジェクトは、ユーザによって遠隔で制御するか、または可動オブジェクト内あるいは上の乗員によって局所的に制御することができる。いくつかの実施形態では、可動オブジェクトは、UAV等の無人可動オブジェクトである。UAV等の無人可動オブジェクトには、可動オブジェクトの機内に乗員がいなくてもよい。可動オブジェクトは、人間または自律制御システム(例えば、コンピュータ制御システム)、あるいはそれらの任意の好適な組み合わせによって制御することができる。可動オブジェクトは、人工知能を伴って構成されたロボット等の自律または半自律ロボットであり得る。
可動オブジェクトは、任意の好適なサイズおよび/または寸法を有することができる。いくつかの実施形態では、可動オブジェクトは、可動オブジェクト内または上に人間の乗員を有するためのサイズおよび/または寸法であってもよい。代替として、可動オブジェクトは、可動オブジェクト内または上に人間の乗員を有することが可能であるものよりも小さいサイズおよび/または寸法であってもよい。可動オブジェクトは、人間によって持ち上げられるか、または搬送されるために好適なサイズおよび/または寸法であってもよい。代替として、可動オブジェクトは、人間によって持ち上げられるか、または運搬されるために好適なサイズおよび/または寸法より大きくてもよい。場合によっては、可動オブジェクトは、約2cm、5cm、10cm、50cm、1m、2m、5m、または10m未満またはそれと等しい最大寸法(例えば、長さ、幅、高さ、直径、対角線)を有してもよい。最大寸法は、約2cm、5cm、10cm、50cm、1m、2m、5m、または10mを上回るまたはそれと等しくてもよい。例えば、可動オブジェクトの反対の回転翼のシャフト間の距離は、約2cm、5cm、10cm、50cm、1m、2m、5m、または10m未満またはそれと等しくてもよい。代替として、反対の回転翼のシャフト間の距離は、約2cm、5cm、10cm、50cm、1m、2m、5m、または10mを上回るまたはそれと等しくてもよい。
いくつかの実施形態では、可動オブジェクトは、100cm×100cm×100cm未満、50cm×50cm×30cm未満、または5cm×5cm×3cm未満の体積を有してもよい。可動オブジェクトの全体積は、約1cm、2cm、5cm、10cm、20cm、30cm、40cm、50cm、60cm、70cm、80cm、90cm、100cm、150cm、200cm、300cm、500cm、750cm、1000cm、5000cm、10,000cm、100,000cm、1m、または10m未満またはそれと等しくてもよい。逆に、可動オブジェクトの全体積は、約1cm、2cm、5cm、10cm、20cm、30cm、40cm、50cm、60cm、70cm、80cm、90cm、100cm、150cm、200cm、300cm、500cm、750cm、1000cm、5000cm、10,000cm、100,000cm、1m、または10mを上回るまたはそれと等しくてもよい。
いくつかの実施形態では、可動オブジェクトは、約32,000cm、20,000cm、10,000cm、1,000cm、500cm、100cm、50cm、10cm、または5cm未満またはそれと等しい設置面積(可動オブジェクトによって包含される側方断面積を指し得る)を有してもよい。逆に、設置面積は、約32,000cm、20,000cm、10,000cm、1,000cm、500cm、100cm、50cm、10cm、または5cmを上回るまたはそれと等しくてもよい。
いくつかの事例では、可動オブジェクトは、1000kgに満たない重さがあってもよい。可動オブジェクトの重量は、約1000kg、750kg、500kg、200kg、150kg、100kg、80kg、70kg、60kg、50kg、45kg、40kg、35kg、30kg、25kg、20kg、15kg、12kg、10kg、9kg、8kg、7kg、6kg、5kg、4kg、3kg、2kg、1kg、0.5kg、0.1kg、0.05kg、または0.01kg未満またはそれと等しくてもよい。逆に、重量は、約1000kg、750kg、500kg、200kg、150kg、100kg、80kg、70kg、60kg、50kg、45kg、40kg、35kg、30kg、25kg、20kg、15kg、12kg、10kg、9kg、8kg、7kg、6kg、5kg、4kg、3kg、2kg、1kg、0.5kg、0.1kg、0.05kg、または0.01kgを上回るまたはそれと等しくてもよい。
いくつかの実施形態では、可動オブジェクトは、可動オブジェクトによって運搬される積荷に対して小さくあり得る。積荷は、本明細書のいずれかでさらに詳細に説明されるように、ペイロードおよび/またはキャリアを含んでもよい。いくつかの実施例では、積荷の重量に対する可動オブジェクトの重量の比は、約1:1より大きく、それ未満、またはそれに等しくあり得る。場合によっては、積荷の重量に対する可動オブジェクトの重量の比は、約1:1より大きく、それ未満、またはそれに等しくあり得る。随意に、積荷の重量に対するキャリアの重量の比は、約1:1より大きく、それ未満、またはそれに等しくあり得る。所望される場合、積荷の重量に対する可動オブジェクトの重量の比は、1:2、1:3、1:4、1:5、1:10、またはさらにそれ未満であってもよい。逆に、積荷の重量に対する可動オブジェクトの重量の比はまた、2:1、3:1、4:1、5:1、10:1、またはさらにそれより大きくあり得る。
いくつかの実施形態では、可動オブジェクトは、低いエネルギー消費量を有してもよい。例えば、可動オブジェクトは、約5W/h、4W/h、3W/h、2W/h、1W/h未満、またはそれを下回るものを使用してもよい。場合によっては、可動オブジェクトのキャリアは、低いエネルギー消費量を有してもよい。例えば、キャリアは、約5W/h、4W/h、3W/h、2W/h、1W/h未満、またはそれを下回るものを使用してもよい。随意に、可動オブジェクトのペイロードは、約5W/h、4W/h、3W/h、2W/h、1W/h未満、またはそれを下回るもの等の低いエネルギー消費量を有してもよい。
図12は、本発明の実施形態による、無人航空機(UAV)1200を図示する。UAVは、本明細書に説明されるような可動オブジェクトの実施例であり得る。UAV1200は、4つの回転翼1202、1204、1206、および1208を有する、推進システムを含むことができる。任意の数の回転翼が、提供されてもよい(例えば、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、またはそれを上回る)。無人航空機の回転翼、回転翼アセンブリ、または他の推進システムは、無人航空機が、ホバリングし/位置を維持する、配向を変更する、および/または場所を変更することを可能にしてもよい。対向回転翼のシャフト間の距離は、任意の好適な長さ1210であることができる。例えば、長さ1210は、2m未満またはそれと等しい、あるいは12m未満またはそれと等しくあり得る。いくつかの実施形態では、長さ1210は、40cm〜7m、70cm〜2m、または12cm〜12mの範囲内であることができる。UAVの本明細書における任意の説明は、異なるタイプの可動オブジェクト等の可動オブジェクトに適用されてもよく、その逆も同様である。
いくつかの実施形態では、可動オブジェクトは、積荷を運搬するように構成することができる。積荷は、乗客、貨物、機器、器具、および同等物のうちの1つまたはそれを上回るものを含むことができる。積荷は、筐体内に提供することができる。筐体は、可動オブジェクトの筐体とは別個であり得るか、または可動オブジェクト用の筐体の一部であってもよい。代替として、積荷に筐体を提供することができる一方で、可動オブジェクトは筐体を持たない。代替として、積荷の複数部分または積荷全体を筐体内に提供することができる。積荷は、可動オブジェクトに対して堅く固定することができる。随意に、積荷は、可動オブジェクトに対して移動可能(例えば、可動オブジェクトに対して平行移動可能または回転可能)であり得る。積荷は、本明細書のいずれかに説明されるようなペイロードおよび/またはキャリアを含むことができる。
いくつかの実施形態では、固定された参照フレーム(例えば、周辺環境)および/または相互に対する可動オブジェクト、キャリア、およびペイロードの移動は、端末によって制御することができる。端末は、可動オブジェクト、キャリア、および/またはペイロードから遠い場所にある遠隔制御デバイスであり得る。端末は、支持プラットフォームの上に配置するか、またはそれに添着することができる。代替として、端末は、手持ち式または装着型デバイスであり得る。例えば、端末は、スマートフォン、タブレット、ラップトップ、コンピュータ、眼鏡、手袋、ヘルメット、マイクロホン、またはそれらの好適な組み合わせを含むことができる。端末は、キーボード、マウス、ジョイスティック、タッチスクリーン、またはディスプレイ等のユーザインターフェースを含むことができる。(例えば、端末の移動、場所、または傾転を介して)端末と相互作用するために、手動で入力されたコマンド、音声制御、ジェスチャ制御、または位置制御等の任意の好適なユーザ入力を使用することができる。
端末はまた、可動オブジェクト、キャリア、および/またはペイロードの任意の好適な状態を制御するために使用することもできる。例えば、端末は、相互からおよび/または相互への固定参照に対する可動オブジェクト、キャリア、および/またはペイロードの位置および/または配向を制御するために使用することができる。いくつかの実施形態では、端末は、キャリアの作動アセンブリ、ペイロードのセンサ、またはペイロードのエミッタ等の可動オブジェクト、キャリア、および/またはペイロードの個々の要素を制御するために使用することができる。端末は、可動オブジェクト、キャリア、またはペイロードのうちの1つまたはそれを上回るものと通信するように適合される、無線通信デバイスを含むことができる。
端末は、可動オブジェクト、キャリア、および/またはペイロードの情報を視認するための好適な表示ユニットを含むことができる。例えば、端末は、位置、平行移動速度、平行移動加速度、配向、角速度、角加速度、またはそれらの任意の好適な組み合わせに関する可動オブジェクト、キャリア、および/またはペイロードの情報を表示するように構成することができる。いくつかの実施形態では、端末は、機能的ペイロードによって提供されるデータ(例えば、カメラまたは他の画像捕捉デバイスによって記録される画像)等のペイロードによって提供される情報を表示することができる。
随意に、同一端末は、可動オブジェクト、キャリア、および/またはペイロード、あるいは可動オブジェクト、キャリア、および/またはペイロードの状態の制御と、可動オブジェクト、キャリア、および/またはペイロードからの情報の受信および/または表示の両方を行ってもよい。例えば、端末は、ペイロードによって捕捉された画像データまたはペイロードの位置に関する情報を表示しながら、環境に対するペイロードの位置付けを制御してもよい。代替として、異なる端末が、異なる機能のために使用されてもよい。例えば、第1の端末は、可動オブジェクト、キャリア、および/またはペイロードの移動または状態を制御してもよい一方、第2の端末は、可動オブジェクト、キャリア、および/またはペイロードから情報を受信および/または表示してもよい。例えば、第1の端末は、環境に対するペイロードの位置付けを制御するために使用されてもよい一方、第2の端末は、ペイロードによって捕捉された画像データを表示する。種々の通信モードが、可動オブジェクトと、可動オブジェクトの制御とデータの受信の両方を行う、統合された端末との間で、または可動オブジェクトと、可動オブジェクトの制御とデータの受信の両方を行う、複数の端末との間で利用されてもよい。例えば、少なくとも2つの異なる通信モードが、可動オブジェクトと、可動オブジェクトの制御と、可動オブジェクトからの受信の両方を行う、端末との間で形成されてもよい。
図13は、実施形態による、キャリア1302と、ペイロード1304とを含む、可動オブジェクト1300を図示する。可動オブジェクト1300は、航空機として描写されるが、本描写は、制限として意図されず、本明細書に前述されるように、任意の好適なタイプの可動オブジェクトが、使用されることができる。当業者は、航空機システムの文脈における本明細書に説明される実施形態のいずれも、任意の好適な可動オブジェクト(例えば、UAV)に適用されることができることを理解するであろう。いくつかの事例では、ペイロード1304は、キャリア1302を要求せずに、可動オブジェクト1300上に提供されてもよい。可動オブジェクト1300は、推進機構1306と、感知システム1308と、通信システム1310とを含んでもよい。
推進機構1306は、本明細書で以前に説明されたように、回転翼、プロペラ、羽根、エンジン、モータ、車輪、車軸、磁石、またはノズルのうちの1つまたはそれを上回るものを含むことができる。可動オブジェクトは、1つまたはそれを上回る、2またはそれを上回る、3またはそれを上回る、または4またはそれを上回る推進機構を有してもよい。推進機構は、全て同一の種類であってもよい。代替として、1つまたはそれを上回る推進機構は、異なる種類の推進機構であり得る。推進機構1306は、本明細書のいずれかに説明されるような支持要素(例えば、駆動シャフト)等の任意の好適な手段を使用して、可動オブジェクト1300上に搭載されることができる。推進機構1306は、上部、底部、正面、背面、側面、または好適なそれらの組み合わせ上等、可動オブジェクト1300の任意の好適な部分上に搭載されることができる。
いくつかの実施形態では、推進機構1306は、可動オブジェクト1300のいかなる水平移動も必要とすることなく(例えば、滑走路を進むことなく)可動オブジェクト1300が表面から垂直に離陸すること、または表面上に垂直に着陸することを可能にすることができる。随意に、推進機構1306は、可動オブジェクト1300が特定位置および/または配向において空中でホバリングすることを可能にするように動作可能であり得る。推進機構1300のうちの1つまたはそれを上回るものは、他の推進機構から独立して制御されてもよい。代替として、推進機構1300は、同時に制御されるように構成されることができる。例えば、可動オブジェクト1300は、揚力および/または推力を可動オブジェクトに提供することができる、複数の水平に配向された回転翼を有することができる。複数の水平に配向された回転翼は、垂直離陸、垂直着陸、およびホバリング能力を可動オブジェクト1300に提供するように作動させることができる。いくつかの実施形態では、水平に配向された回転翼のうちの1つまたはそれを上回るものが、時計回り方向に回転してもよい一方で、水平回転翼のうちの1つまたはそれを上回るものは、反時計回り方向に回転してもよい。例えば、時計回りの回転翼の数は、反時計回りの回転翼の数に等しくあり得る。水平に配向された回転翼のそれぞれの回転速度は、各回転翼によって生じさせられる揚力および/または推力を制御し、それにより、(例えば、最大で3平行移動度および最大で3回転度に対して)可動オブジェクト1300の空間的配置、速度、および/または加速度を調整するために、独立して変化させることができる。
感知システム1308は、(例えば、最大で3平行移動度および最大で3回転度に対して)可動オブジェクト1300の空間的配置、速度、および/または加速度を感知し得る、1つまたはそれを上回るセンサを含むことができる。1つまたはそれを上回るセンサは、全地球測位システム(GPS)センサ、運動センサ、慣性センサ、近接センサ、または画像センサを含むことができる。感知システム1308によって提供される感知データは、(例えば、以下で説明されるように、好適な処理ユニットおよび/または制御モジュールを使用して)可動オブジェクト1300の空間的配置、速度、および/または向を制御するために使用することができる。代替として、感知システム1308は、気象条件、潜在的な障害物への近接性、地理的特徴の場所、人工構造の場所、および同等物等の可動オブジェクトを包囲する環境に関するデータを提供するために使用することができる。
通信システム1310は、ワイヤレス信号1316を介して、通信システム1314を有する端末1312との通信を可能にする。通信システム1310、1314は、ワイヤレス通信のために好適な任意の数の送信機、受信機、および/または送受信機を含んでもよい。通信は、データが1つのみの方向に伝送され得るような一方向通信であってもよい。例えば、一方向通信は、可動オブジェクト1300のみがデータを端末1312に伝送するステップ、またはその逆のみを伴ってもよい。データは、通信システム1310の1つまたはそれを上回る送信機から通信システム1312の1つまたはそれを上回る受信機に、またはその逆に伝送されてもよい。代替として、通信は、データが可動オブジェクト1300と端末1312との間で両方向に伝送され得るような双方向通信であってもよい。双方向通信は、通信システム1310の1つまたはそれを上回る送信機から通信システム1314の1つまたはそれを上回る受信機に、およびその逆にデータを伝送するステップを伴うことができる。
いくつかの実施形態では、端末1312は、制御データを可動オブジェクト1300、キャリア1302、およびペイロード1304のうちの1つまたはそれを上回るものに提供し、可動オブジェクト1300、キャリア1302、およびペイロード1304のうちの1つまたはそれを上回るものから情報(例えば、可動オブジェクト、キャリア、またはペイロードの位置および/または運動情報、ペイロードカメラによって捕捉される画像データ等のペイロードによって感知されるデータ)を受信することができる。いくつかの事例では、端末からの制御データは、可動オブジェクト、キャリア、および/またはペイロードの相対位置、移動、作動、または制御のための命令を含んでもよい。例えば、制御データは、(例えば、推進機構1306の制御を介した)可動オブジェクトの場所および/または配向の修正、あるいは(例えば、キャリア1302の制御を介した)可動オブジェクトに対するペイロードの移動をもたらしてもよい。端末からの制御データは、カメラまたは他の画像捕捉デバイスの動作の制御等のペイロードの制御をもたらしてもよい(例えば、静止画像または動画を撮影する、ズームインまたはアウトする、スイッチをオンまたはオフにする、撮像モードを切り替える、画像解像度を変更する、焦点を変更する、被写界深度を変更する、露光時間を変更する、視野角または視野を変更する)。いくつかの事例では、可動オブジェクト、キャリア、および/またはペイロードからの通信は、(例えば、感知システム1308の、またはペイロード1304の)1つまたはそれを上回るセンサからの情報を含んでもよい。通信は、1つまたはそれを上回る異なる種類のセンサ(例えば、GPSセンサ、運動センサ、慣性センサ、近接センサ、または画像センサ)からの感知された情報を含んでもよい。そのような情報は、可動オブジェクト、キャリア、および/またはペイロードの位置(例えば、場所、配向)、移動、または加速度に関してもよい。ペイロードからのそのような情報は、ペイロードによって捕捉されるデータ、またはペイロードの感知された状態を含んでもよい。端末1312によって伝送されて提供される制御データは、可動オブジェクト1300、キャリア1302、またはペイロード1304のうちの1つまたはそれを上回るものの状態を制御するように構成することができる。代替として、または組み合わせて、キャリア1302およびペイロード1304はまた、端末が、可動オブジェクト1300、キャリア1302、およびペイロード1304のそれぞれと独立して通信し、それを制御することができるように、端末1312と通信するように構成される通信モジュールを含むこともできる。
いくつかの実施形態では、可動オブジェクト1300は、端末1312に加え、または端末1312の代わりに、別の遠隔デバイスと通信するように構成されることができる。端末1312はまた、別の遠隔デバイスならびに可動オブジェクト1300と通信するように構成されてもよい。例えば、可動オブジェクト1300および/または端末1312は、別の可動オブジェクトあるいは別の可動オブジェクトのキャリアまたはペイロードと通信してもよい。所望に応じて、遠隔デバイスは、第2の端末または他のコンピューティングデバイス(例えば、コンピュータ、ラップトップ、タブレット、スマートフォン、または他のモバイルデバイス)であってもよい。遠隔デバイスは、データを可動オブジェクト1300に伝送し、データを可動オブジェクト1300から受信し、データを端末1312に伝送し、および/またはデータを端末1312から受信するように構成されることができる。随意に、遠隔デバイスは、可動オブジェクト1300および/または端末1312から受信されたデータがウェブサイトまたはサーバにアップロードされ得るように、インターネットまたは他の電気通信ネットワークに接続されることができる。
図14は、実施形態による、可動オブジェクトを制御するためのシステム1400のブロック図としての概略図である。システム1400は、本明細書で開示されるシステム、デバイス、および方法の任意の好適な実施形態と組み合わせて使用することができる。システム1400は、感知モジュール1402と、処理ユニット1404と、非一過性のコンピュータ可読媒体1406と、制御モジュール1408と、通信モジュール1410とを含むことができる。
感知モジュール1402は、異なる方法で可動オブジェクトに関する情報を収集する、異なる種類のセンサを利用することができる。異なる種類のセンサは、異なる種類の信号または異なる発信源からの信号を感知してもよい。例えば、センサは、慣性センサ、GPSセンサ、近接センサ(例えば、ライダ)、または視覚/画像センサ(例えば、カメラ)を含むことができる。感知モジュール1402は、複数のプロセッサを有する処理ユニット1404に動作可能に連結することができる。いくつかの実施形態では、感知モジュールは、感知データを好適な外部デバイスまたはシステムに直接伝送するように構成される、伝送モジュール1412(例えば、Wi−Fi画像伝送モジュール)に動作可能に連結することができる。例えば、伝送モジュール1412は、感知モジュール1402のカメラによって捕捉される画像を遠隔端末に伝送するために使用することができる。
処理ユニット1404は、プログラム可能なプロセッサ(例えば、中央処理装置(CPU))等の1つまたはそれを上回るプロセッサを有することができる。処理ユニット1404は、非一過性のコンピュータ可読媒体1406に動作可能に連結することができる。非一過性のコンピュータ可読媒体1406は、1つまたはそれを上回るステップを行うために処理ユニット1404によって実行可能である、論理、コード、および/またはプログラム命令を記憶することができる。非一過性のコンピュータ可読媒体は、1つまたはそれを上回るメモリユニット(例えば、SDカード、ランダムアクセスメモリ(RAM)等の可撤性媒体または外部記憶装置)を含むことができる。いくつかの実施形態では、感知モジュール1402からのデータは、非一過性のコンピュータ可読媒体1406のメモリユニットに直接伝達され、その内側に記憶することができる。非一過性のコンピュータ可読媒体1406のメモリユニットは、本明細書で説明される方法の任意の好適な実施形態を行うように処理ユニット1404によって実行可能である、論理、コード、および/またはプログラム命令を記憶することができる。例えば、処理ユニット1404は、感知モジュールによって生成される感知データを処理ユニット1404の1つまたはそれを上回るプロセッサに分析させる、命令を実行するように構成することができる。メモリユニットは、処理ユニット1404によって処理される、感知モジュールからの感知データを記憶することができる。いくつかの実施形態では、非一過性のコンピュータ可読媒体1406のメモリユニットは、処理ユニット1404によって生成された処理結果を記憶するために使用することができる。
いくつかの実施形態では、処理ユニット1404は、可動オブジェクトの状態を制御するように構成される制御モジュール1408に動作可能に連結することができる。例えば、制御モジュール1408は、可動オブジェクトの推進機構を制御して、6自由度に対して可動オブジェクトの空間的配置、速度、および/または加速度を調整するように構成することができる。代替として、または組み合わせて、制御モジュール1408は、キャリア、ペイロード、または感知モジュールの状態のうちの1つまたはそれを上回るものを制御することができる。
処理ユニット1404は、1つまたはそれを上回る外部デバイス(例えば、端末、表示デバイス、または他の遠隔コントローラ)からデータを伝送および/または受信するように構成される通信モジュール1410に動作可能に連結することができる。有線通信または無線通信等の任意の好適な通信の手段を使用することができる。例えば、通信モジュール1410は、ローカルエリアネットワーク(LAN)、広域ネットワーク(WAN)、赤外線、無線、WiFi、ピアツーピア(P2P)ネットワーク、電気通信ネットワーク、クラウド通信、および同等物のうちの1つまたはそれを上回るものを利用することができる。随意に、電波塔、衛星、または移動局等の中継局を使用することができる。無線通信は、近接性依存型または近接性独立型であり得る。いくつかの実施形態では、見通し線が、通信のために必要とされる場合もあり、必要とされない場合もある。通信モジュール1410は、感知モジュール1402からの感知データ、処理ユニット1404によって生成された処理結果、所定の制御データ、端末または遠隔コントローラからのユーザデータ、および同等物のうちの1つまたはそれを上回るものを伝送および/または受信することができる。
システム1400の構成要素は、任意の好適な構成で配列することができる。例えば、システム1400の構成要素のうちの1つまたはそれを上回るものは、可動オブジェクト、キャリア、ペイロード、端末、感知システム、または上記のうちの1つまたはそれを上回るものと通信している付加的な外部デバイスの上に位置することができる。加えて、図14は、単一の処理ユニット1404および単一の非一過性のコンピュータ可読媒体1406を描写するが、当業者であれば、これは限定的であることを目的とせず、システム1400は、複数の処理ユニットおよび/または非一過性のコンピュータ可読媒体を含むことができると理解するであろう。いくつかの実施形態では、複数の処理ユニットおよび/または非一過性のコンピュータ可読媒体のうちの1つまたはそれを上回るものは、可動オブジェクト、キャリア、ペイロード、端末、感知モジュール、上記のうちの1つまたはそれを上回るものと通信している付加的な外部デバイス、またはそれらの好適な組み合わせ等の異なる場所に位置することができるため、システム1400によって行われる処理および/またはメモリ機能の任意の好適な側面は、前述の場所のうちの1つまたはそれを上回るもので起こり得る。
本発明の好ましい実施形態が本明細書で示され、説明されているが、そのような実施形態は、一例のみとして提供されることが当業者に明白となるであろう。多数の変形例、変更、および置換が、本発明から逸脱することなく、当業者に想起されるであろう。本明細書で説明される本発明の実施形態の種々の代替案が、本発明を実践する際に採用されてもよいことを理解されたい。以下の請求項は、本発明の範囲を定義し、それにより、これらの請求項およびそれらの同等物の範囲内の方法および構造が対象となることが意図される。

Claims (30)

  1. ペイロードを支持するための装置であって、前記装置は、
    前記ペイロードに連結され、前記ペイロードを回転させるように構成される、第1の支持部材と、
    前記第1の支持部材に連結され、第2の支持部材に対して前記第1の支持部材を回転させるように構成される、第2の支持部材と、
    前記第1および第2の支持部材を電気的に連結する、可撓性部材であって、前記可撓性部材の長さは、前記長さが、前記第1の支持部材が第1の方向に回転されると、前記部分の周囲に巻着し、前記第1の支持部材が第2の方向に回転されると、前記部分から解巻するように、前記第1の支持部材または第2の支持部材の一部の周囲に巻着する、可撓性部材と、
    を備える、装置。
  2. 前記第1の支持部材は、前記ペイロードを回転させるように構成される、第1の作動ユニットを備える、請求項1に記載の装置。
  3. 前記第2の支持部材は、前記第2の支持部材に対して前記第1の支持部材を回転させるように構成される、第2の作動ユニットを備える、請求項2に記載の装置。
  4. 前記可撓性部材は、前記第1および第2の作動ユニットを電気的に連結する、請求項3に記載の装置。
  5. 前記第1の支持部材は、第1の回転軸を中心として前記ペイロードを回転させ、前記第2の支持部材は、前記第1の回転軸と異なる第2の回転軸を中心として前記第1の支持部材を回転させる、請求項1に記載の装置。
  6. 前記第1および第2の回転軸は、ロール軸、ピッチ軸、またはヨー軸のうちの2つから選択される、請求項5に記載の装置。
  7. 前記ペイロードは、カメラを備える、請求項1に記載の装置。
  8. 前記可撓性部材は、可撓性印刷回路、電気ワイヤ、または平坦ケーブルである、請求項1に記載の装置。
  9. 前記第1および第2の方向のうちの少なくとも1つに沿った前記第1の支持部材の回転は、停止部によって制約される、請求項1に記載の装置。
  10. 前記停止部は、前記第2の支持部材上に据え付けられる、請求項9に記載の装置。
  11. 前記停止部の位置付けは、前記第1および第2の方向のうちの少なくとも1つに沿った最大回転角度を決定する、請求項9に記載の装置。
  12. ペイロードを支持するための装置であって、前記装置は、
    前記ペイロードに機械的に連結するように構成される、ペイロードマウントと、
    前記ペイロードマウントに連結され、第1の支持部材に対して前記ペイロードマウントを回転させるように構成される、第1の支持部材と、
    前記第1の支持部材および前記ペイロードマウントを電気的に連結する、可撓性部材であって、前記可撓性部材の長さは、前記長さが、前記ペイロードマウントが第1の方向に回転されると、前記部分の周囲に巻着し、前記ペイロードマウントが第2の方向に回転されると、前記部分から解巻するように、前記第1の支持部材または前記ペイロードマウントの一部の周囲に巻着する、可撓性部材と、
    を備える、装置。
  13. 前記第1の支持部材は、前記第1の支持部材に対して前記ペイロードマウントを回転させるように構成される、第1の作動ユニットを備える、請求項12に記載の装置。
  14. 前記可撓性部材は、前記第1の作動ユニットを前記ペイロードマウントに電気的に連結する、請求項13に記載の装置。
  15. 前記第1の支持部材は、ロール軸、ピッチ軸、またはヨー軸を中心として前記ペイロードマウントを回転させる、請求項12に記載の装置。
  16. 前記ペイロードは、カメラを備える、請求項12に記載の装置。
  17. 前記ペイロードは、前記ペイロードマウントに取り外し可能に連結される、請求項12に記載の装置。
  18. 前記ペイロードマウントは、前記ペイロードの空間配置を検出するように構成される、検出モジュールを備える、請求項12に記載の装置。
  19. 前記ペイロードは、前記ペイロードマウントに電気的に連結される、請求項12に記載の装置。
  20. 前記可撓性部材は、可撓性印刷回路、電気ワイヤ、または平坦ケーブルである、請求項12に記載の装置。
  21. ペイロードを支持するための装置であって、前記装置は、
    前記ペイロードに機械的に連結するように構成される、ペイロードマウントと、
    前記ペイロードマウントに連結され、第1の支持部材に対して前記ペイロードマウントを回転させるように構成される、第1の支持部材と、
    前記第1の支持部材に連結され、第2の支持部材に対して前記第1の支持部材を回転させるように構成される、第2の支持部材と、
    前記第1の支持部材、第2の支持部材、および前記ペイロードマウントを電気的に連結する、可撓性部材と、
    を備え、
    前記可撓性部材の第1の長さは、前記第1の支持部材の遠位部分または前記ペイロードマウントの近位部分の周囲に巻着し、前記第1の支持部材に対する前記ペイロードマウントの回転は、前記ペイロードマウントの近位部分の前記第1の支持部材の遠位部分の周囲の第2の長さの巻着または解巻を生じさせ、
    前記可撓性部材の第2の長さは、前記第1の支持部材の近位部分または前記第2の支持部材の遠位部分の周囲に巻着し、前記第2の支持部材に対する前記第1の支持部材の回転は、前記第2の支持部材の遠位部分の前記第1の支持部材の近位部分の周囲の第1の長さの巻着または解巻を生じさせる、装置。
  22. 前記ペイロードマウントの近位部分は、前記第1の支持部材の遠位部分に連結され、前記第1の支持部材の近位部分は、前記第2の支持部材の遠位部分に連結される、請求項21に記載の装置。
  23. 前記第1の支持部材は、第1の支持ユニットに対して前記ペイロードマウントを回転させるように構成される、第1の作動ユニットを備える、請求項21に記載の装置。
  24. 前記第2の支持部材は、前記第1の支持ユニットに対して前記ペイロードマウントを回転させるように構成される、第2の作動ユニットを備える、請求項23に記載の装置。
  25. 前記可撓性部材は、前記第1の作動ユニット、第2の作動ユニット、および前記ペイロードマウントを電気的に連結する、請求項24に記載の装置。
  26. 前記第1の支持部材は、第1の回転軸を中心として前記ペイロードを回転させ、前記第2の支持部材は、前記第1の回転軸と異なる第2の回転軸を中心として前記第1の支持部材を回転させる、請求項21に記載の装置。
  27. 前記ペイロードは、カメラを備える、請求項21に記載の装置。
  28. 前記可撓性部材は、可撓性印刷回路、電気ワイヤ、または平坦ケーブルである、請求項21に記載の装置。
  29. 前記ペイロードマウントは、前記ペイロードの空間配置を検出するように構成される、検出モジュールを備える、請求項21に記載の装置。
  30. 前記ペイロードは、前記ペイロードマウントに電気的に連結される、請求項21に記載の装置。


JP2016504465A 2013-03-31 2014-03-19 ペイロード搭載プラットフォーム Active JP6154539B2 (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310109643.5A CN104075084B (zh) 2013-03-31 2013-03-31 负载承载体
CN201310109707.1A CN104076825B (zh) 2013-03-31 2013-03-31 驱动装置、应用驱动装置的载体及其控制方法
CN201310109629.5 2013-03-31
CN201310109629 2013-03-31
CN201310109643.5 2013-03-31
CN201310109706.7A CN104075093B (zh) 2013-03-31 2013-03-31 载体装置
CN201310109693.3 2013-03-31
CN201310109707.1 2013-03-31
CN201310109693.3A CN104075085B (zh) 2013-03-31 2013-03-31 负载承载体
CN201310109706.7 2013-03-31
PCT/CN2014/073725 WO2014161428A1 (en) 2013-03-31 2014-03-19 Payload mounting platform

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016519624A true JP2016519624A (ja) 2016-07-07
JP6154539B2 JP6154539B2 (ja) 2017-06-28

Family

ID=51657579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016504465A Active JP6154539B2 (ja) 2013-03-31 2014-03-19 ペイロード搭載プラットフォーム

Country Status (7)

Country Link
US (6) US9663244B2 (ja)
EP (3) EP3543146B1 (ja)
JP (1) JP6154539B2 (ja)
CN (1) CN104995090B (ja)
DK (1) DK2844560T3 (ja)
TW (1) TWI622339B (ja)
WO (1) WO2014161428A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6103672B1 (ja) * 2016-07-20 2017-03-29 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 制御装置、撮像装置、移動体、制御方法、及びプログラム
CN107690606A (zh) * 2016-07-29 2018-02-13 深圳市大疆灵眸科技有限公司 云台、拍摄设备和无人飞行器
KR20200008904A (ko) * 2018-07-17 2020-01-29 엘지이노텍 주식회사 짐벌 장치 및 비행 장치
US11064123B2 (en) 2016-07-20 2021-07-13 SZ DJI Technology Co., Ltd. Method and Apparatus for zooming relative to an object

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102121829B (zh) 2010-08-09 2013-06-12 汪滔 一种微型惯性测量系统
US9663244B2 (en) 2013-03-31 2017-05-30 SZ DJI Technology Co., Ltd. Payload mounting platform
US10569868B2 (en) * 2013-04-02 2020-02-25 Hood Technology Corporation Multicopter-assisted system and method for launching and retrieving a fixed-wing aircraft
JP6142349B2 (ja) * 2014-04-04 2017-06-07 エスゼット ディージェイアイ オスモ テクノロジー カンパニー リミテッドSZ DJI Osmo Technology Co., Ltd. 雲台駆動装置及びこの駆動装置を用いた雲台組立体
JP6188950B2 (ja) * 2014-04-25 2017-08-30 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 慣性検出装置
EP3907577A1 (en) 2014-04-30 2021-11-10 SZ DJI Osmo Technology Co., Ltd. Controlling device, gimbal on which the controlling device is applied and method for controlling a gimbal
WO2016000262A1 (zh) * 2014-07-04 2016-01-07 深圳市大疆创新科技有限公司 配重组件、使用该配重组件的配重机构及云台
JP6132983B2 (ja) * 2014-09-24 2017-05-24 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 雲台とそれを用いる画像形成装置、及び無人機
CA2960749A1 (en) 2014-10-17 2016-04-21 Sony Corporation Control device, control method, and flight vehicle device
WO2016069496A1 (en) 2014-10-26 2016-05-06 Galileo Group, Inc. Swarm approach to consolidating and enhancing smartphone target imagery by virtually linking smartphone camera collectors across space and time using machine-to-machine networks
CN105518370B (zh) * 2014-10-31 2018-02-02 深圳市大疆灵眸科技有限公司 横滚轴组件及其使用的云台
WO2016074182A1 (en) 2014-11-12 2016-05-19 SZ DJI Technology Co., Ltd. Method and system for recycling motor power of movable object
US9656805B1 (en) 2014-12-12 2017-05-23 Amazon Technologies, Inc. Mobile base utilizing transportation units for receiving items
US9928474B1 (en) 2014-12-12 2018-03-27 Amazon Technologies, Inc. Mobile base utilizing transportation units for delivering items
US10481469B2 (en) * 2015-03-26 2019-11-19 Hewlett Packard Development Company, L.P. Camera shutters
WO2017000316A1 (en) * 2015-07-02 2017-01-05 SZ DJI Technology Co., Ltd. Gimbal for image capturing
CN105207408B (zh) * 2015-10-26 2018-01-30 深圳市道通智能航空技术有限公司 一种电机、云台及飞行器
WO2017096602A1 (zh) * 2015-12-10 2017-06-15 深圳市大疆创新科技有限公司 驱动装置、云台、拍摄设备和飞行器以及可移动设备
CN105526470B (zh) * 2016-01-14 2023-10-24 惠州学院 一种笔记本电脑放置支架
WO2017128051A1 (zh) * 2016-01-26 2017-08-03 深圳市大疆灵眸科技有限公司 云台、无人飞行器、拍摄设备以及可移动设备
CN205366095U (zh) * 2016-01-26 2016-07-06 深圳市道通智能航空技术有限公司 一种云台及无人机
US10553122B1 (en) 2016-03-22 2020-02-04 Amazon Technologies, Inc. Unmanned aerial vehicle data collection for routing
JP6639979B2 (ja) * 2016-03-23 2020-02-05 オリンパス株式会社 撮影機器及び撮影用移動体
CN107390456B (zh) * 2016-05-17 2020-03-20 天津远度科技有限公司 云台绕线方法
CN107396529B (zh) * 2016-05-17 2020-03-20 天津远度科技有限公司 Fpc绕线方法、承载装置以及云台
USD816150S1 (en) * 2016-07-29 2018-04-24 Sz Dji Osmo Technology Co., Ltd. Gimbal with camera
CN106477058B (zh) * 2016-12-29 2019-02-01 昊翔电能运动科技(昆山)有限公司 防扭组件、云台及飞行器
US10554909B2 (en) 2017-01-10 2020-02-04 Galileo Group, Inc. Systems and methods for spectral imaging with a transmitter using a plurality of light sources
US10893182B2 (en) 2017-01-10 2021-01-12 Galileo Group, Inc. Systems and methods for spectral imaging with compensation functions
CN106885107B (zh) * 2017-03-28 2024-03-01 桂林飞宇创新科技有限公司 防水稳定器
WO2018191869A1 (zh) * 2017-04-18 2018-10-25 深圳市大疆创新科技有限公司 无人飞行器的控制方法、飞行控制器及无人飞行器
EP3568729A4 (en) * 2017-05-26 2020-02-26 SZ DJI Technology Co., Ltd. METHOD AND SYSTEM FOR MOTION CAMERA WITH EMBEDDED CARDANIUM SUSPENSION
USD825381S1 (en) 2017-07-13 2018-08-14 Fat Shark Technology SEZC Unmanned aerial vehicle
US10179647B1 (en) 2017-07-13 2019-01-15 Fat Shark Technology SEZC Unmanned aerial vehicle
USD848383S1 (en) 2017-07-13 2019-05-14 Fat Shark Technology SEZC Printed circuit board
US10462369B2 (en) 2018-01-05 2019-10-29 Gopro, Inc. Routing of transmission media through rotatable components
KR102490560B1 (ko) * 2018-01-16 2023-01-19 엘지이노텍 주식회사 비행체에 장착되는 3축 회전 장치
USD955867S1 (en) * 2018-10-22 2022-06-28 Li Zhou Beam clamp
NO345575B1 (en) * 2019-01-31 2021-04-26 Heimdall Power As Device, system and method for installing an object on a power line
JP1666939S (ja) * 2019-09-09 2020-08-31
US11485614B2 (en) 2020-06-02 2022-11-01 Aurora Flight Sciences Corporation, a subsidiary of The Boeing Company Corner attachment assemblies for suspended payload containers of aircrafts
US11548636B2 (en) 2020-06-09 2023-01-10 Aurora Flight Sciences Corporation, a subsidiary of The Boeing Company Passive-release, snap-fit coupling devices for suspended payload containers of aircrafts
US20220324368A1 (en) * 2021-04-09 2022-10-13 Capewell Aerial Systems Llc Automatic Single Point Release System
US11661638B2 (en) * 2021-05-26 2023-05-30 Umicore Recovery of nickel and cobalt from Li-ion batteries or their waste
DE102022116768A1 (de) 2022-07-05 2024-01-11 Globe UAV GmbH Nutzlastträgersystem für ein Luftfahrzeug und Verfahren zur Verwaltung von Nutzlasten eines Luftfahrzeugs

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0556800U (ja) * 1991-12-27 1993-07-27 三菱電機株式会社 航空機用赤外線撮像機
JPH10146002A (ja) * 1996-09-14 1998-05-29 Mabuchi Motor Co Ltd 小型モータ及びその取付け板の固定方法
JP2000134532A (ja) * 1998-10-29 2000-05-12 Mitsubishi Electric Corp 捜索装置
JP2004242128A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 空中撮影用カメラ雲台
JP2008085597A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Canon Inc 撮像装置
JP2008167257A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Mitsumi Electric Co Ltd パン・チルト装置
JP2010074476A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Sony Corp カメラ装置
JP2010074477A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Sony Corp 電子機器
JP2010078154A (ja) * 2008-09-01 2010-04-08 Johnson Electric Sa 回転可能なプラットホーム
US20130051782A1 (en) * 2011-08-29 2013-02-28 Aerovironment, Inc. Roll-tilt ball turret camera having coiled data transmission cable

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4728839A (en) 1987-02-24 1988-03-01 Remote Technology Corporation Motorized pan/tilt head for remote control
US5223872A (en) 1991-09-17 1993-06-29 Sensormatic Electronics Corporation Surveillance device with eyeball assembly and pivotably mountable carriage assembly
US5497214A (en) 1994-07-11 1996-03-05 Labree; Michael A. Camera mount
JPH09275673A (ja) 1996-03-28 1997-10-21 Tai-Haa Yan 共通構造を有する三層電気機械構造を備えた組合せ 電力駆動装置
US6628338B1 (en) 1998-07-08 2003-09-30 Elbex Video Ltd. Direct drive electric motor apparatus incorporating slip ring assembly
US6965411B1 (en) 1999-06-24 2005-11-15 Jones Richard A Remote camera positioner
US6793414B2 (en) * 2000-03-31 2004-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Movable camera apparatus with a pan head
US6268556B1 (en) 2000-10-13 2001-07-31 Tsun-Chi Liao Stepless cymbal adjuster
JP4510307B2 (ja) 2001-02-15 2010-07-21 パナソニック株式会社 電子部品実装機
CN1169656C (zh) 2002-03-15 2004-10-06 清华大学 机器人拟人多指手装置
JP4206017B2 (ja) 2003-09-22 2009-01-07 住友電工プリントサーキット株式会社 フレキシブルプリント基板
CN100354078C (zh) 2004-07-08 2007-12-12 北京理工大学 机器人关节减速器柔性的双环检测机构
KR101114210B1 (ko) 2004-07-29 2012-03-07 삼성테크윈 주식회사 팝업 카메라 모듈 및 이를 구비한 휴대폰
CN101618678B (zh) 2004-09-07 2014-02-26 杨泰和 双向具相同或不同传动特性的耦合装置
CN2746423Y (zh) 2004-09-30 2005-12-14 华为技术有限公司 摄像机水平转动机构
US8179078B2 (en) 2005-04-27 2012-05-15 Sidman Adam D Handheld or vehicle-mounted platform stabilization system
KR100677475B1 (ko) 2005-07-14 2007-02-02 엘지전자 주식회사 휴대용 단말기의 카메라 에프피시비 설치구조 및 설치방법
JP2008112678A (ja) 2006-10-31 2008-05-15 Tamron Co Ltd ケーブル部材、光学装置、および撮像装置
JP5037191B2 (ja) 2007-03-27 2012-09-26 東京エレクトロン株式会社 基板搬送装置及びケーブル配線構造
CN201173371Y (zh) 2008-01-28 2008-12-31 上海西门子医疗器械有限公司 一种器械悬挂装置
US8016254B2 (en) * 2008-04-02 2011-09-13 Battelle Energy Alliance, Llc Piezoelectric actuated gimbal
US20100019902A1 (en) * 2008-07-25 2010-01-28 Willis Jay Mullet Portable security system and method
DE102008039468A1 (de) * 2008-08-25 2010-03-04 Stefan Reich Vorrichtung und Verfahren zur Lagestabilisierung von Kameras
US8376339B2 (en) 2008-09-12 2013-02-19 Panasonic Corporation Positioner
US8325229B2 (en) * 2008-11-26 2012-12-04 Robert Bosch Gmbh Camera having a slip ring and pan-tilt mechanism
CN101476881B (zh) 2009-01-23 2010-09-15 清华大学 一字激光立旋式三维形貌测量装置及其方法
CN201412645Y (zh) 2009-05-15 2010-02-24 联福生科技股份有限公司 旋转装置
US8251596B2 (en) * 2009-08-06 2012-08-28 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus
AU2009101165B4 (en) 2009-11-13 2010-11-11 Edgetec Group Pty Ltd Improved portable concrete moulding machine
CN101734377A (zh) * 2009-12-15 2010-06-16 深圳市大疆创新科技有限公司 三自由度惯性稳定航拍云台
CN201661231U (zh) 2010-01-08 2010-12-01 邱永忠 独立调光户外百叶帘卷线器
JP2011221357A (ja) 2010-04-12 2011-11-04 Olympus Imaging Corp 携帯機器のための姿勢支持装置
JP5835215B2 (ja) 2010-05-17 2015-12-24 日立金属株式会社 カップリング装置
WO2012004952A1 (ja) 2010-07-07 2012-01-12 パナソニック株式会社 カメラ駆動装置
CN201723947U (zh) 2010-07-09 2011-01-26 应斐 一种用于连接单筒望远镜的相机支架
JP2012052894A (ja) 2010-08-31 2012-03-15 Sanyo Electric Co Ltd ビーム照射装置
CN102303707B (zh) 2011-05-27 2014-12-10 北京航空航天大学 一种用于小型无人航拍直升机的前置三轴式云台
CN202109170U (zh) 2011-06-21 2012-01-11 徐毓艺 多座旋转连接装置
CN102878402B (zh) 2011-07-15 2016-03-30 富泰华工业(深圳)有限公司 支架
US20130038724A1 (en) * 2011-08-08 2013-02-14 Robert Bosch Gmbh Camera tilt flex loop for high frequency signals
BR112014005378B1 (pt) 2011-09-09 2020-12-08 Sz Dji Osmo Technology Co., Ltd panorâmica/inclinada/zoom (ptz) de plataforma de eixo duplo para uso em veículo aéreo não tripulado e veículo aéreo de múltiplos rotores
CN202295294U (zh) * 2011-09-15 2012-07-04 深圳市大疆创新科技有限公司 无人飞行器用云台
CN202647109U (zh) 2012-06-04 2013-01-02 深圳市大疆创新科技有限公司 电调装置、具有该电调装置的云台及飞行器
CN202647108U (zh) * 2012-06-04 2013-01-02 深圳市大疆创新科技有限公司 云台及具有该云台的飞行器
US20140316614A1 (en) * 2012-12-17 2014-10-23 David L. Newman Drone for collecting images and system for categorizing image data
CN104075093B (zh) 2013-03-31 2016-08-17 深圳市大疆创新科技有限公司 载体装置
CN203286221U (zh) 2013-03-31 2013-11-13 深圳市大疆创新科技有限公司 多功能支架
CN203445578U (zh) 2013-03-31 2014-02-19 深圳市大疆创新科技有限公司 耦合装置
CN203286222U (zh) 2013-03-31 2013-11-13 深圳市大疆创新科技有限公司 支架
CN203133618U (zh) 2013-03-31 2013-08-14 深圳市大疆创新科技有限公司 驱动装置和应用驱动装置的载体
US9663244B2 (en) * 2013-03-31 2017-05-30 SZ DJI Technology Co., Ltd. Payload mounting platform
CN203131382U (zh) 2013-03-31 2013-08-14 深圳市大疆创新科技有限公司 载体装置
CN203135367U (zh) 2013-03-31 2013-08-14 深圳市大疆创新科技有限公司 机电耦合装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0556800U (ja) * 1991-12-27 1993-07-27 三菱電機株式会社 航空機用赤外線撮像機
JPH10146002A (ja) * 1996-09-14 1998-05-29 Mabuchi Motor Co Ltd 小型モータ及びその取付け板の固定方法
JP2000134532A (ja) * 1998-10-29 2000-05-12 Mitsubishi Electric Corp 捜索装置
JP2004242128A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 空中撮影用カメラ雲台
JP2008085597A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Canon Inc 撮像装置
JP2008167257A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Mitsumi Electric Co Ltd パン・チルト装置
JP2010078154A (ja) * 2008-09-01 2010-04-08 Johnson Electric Sa 回転可能なプラットホーム
JP2010074476A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Sony Corp カメラ装置
JP2010074477A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Sony Corp 電子機器
US20130051782A1 (en) * 2011-08-29 2013-02-28 Aerovironment, Inc. Roll-tilt ball turret camera having coiled data transmission cable

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6103672B1 (ja) * 2016-07-20 2017-03-29 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 制御装置、撮像装置、移動体、制御方法、及びプログラム
US11064123B2 (en) 2016-07-20 2021-07-13 SZ DJI Technology Co., Ltd. Method and Apparatus for zooming relative to an object
CN107690606A (zh) * 2016-07-29 2018-02-13 深圳市大疆灵眸科技有限公司 云台、拍摄设备和无人飞行器
CN107690606B (zh) * 2016-07-29 2020-10-30 深圳市大疆灵眸科技有限公司 云台、拍摄设备和无人飞行器
KR20200008904A (ko) * 2018-07-17 2020-01-29 엘지이노텍 주식회사 짐벌 장치 및 비행 장치
KR102500865B1 (ko) 2018-07-17 2023-02-16 엘지이노텍 주식회사 짐벌 장치 및 비행 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP4029789A1 (en) 2022-07-20
US20160016674A1 (en) 2016-01-21
EP2844560A1 (en) 2015-03-11
US9663245B2 (en) 2017-05-30
EP2844560A4 (en) 2016-04-13
US20170259938A1 (en) 2017-09-14
TW201515556A (zh) 2015-04-16
US20190144133A1 (en) 2019-05-16
EP3543146A1 (en) 2019-09-25
CN104995090A (zh) 2015-10-21
DK2844560T3 (da) 2019-08-05
JP6154539B2 (ja) 2017-06-28
US9663244B2 (en) 2017-05-30
WO2014161428A1 (en) 2014-10-09
US20160023778A1 (en) 2016-01-28
TWI622339B (zh) 2018-04-21
EP3543146B1 (en) 2022-04-13
CN104995090B (zh) 2017-05-03
US10179658B2 (en) 2019-01-15
US20210316882A1 (en) 2021-10-14
US20200262581A1 (en) 2020-08-20
US11001395B2 (en) 2021-05-11
US10556708B2 (en) 2020-02-11
EP2844560B1 (en) 2019-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11001395B2 (en) Payload mounting platform
US11927877B2 (en) Interchangeable mounting platform
US11118728B2 (en) Method and system for stabilizing a payload
EP3158255B1 (en) Systems and methods for payload stabilization
JP6649342B2 (ja) 無人航空機、及び無人航空機で慣性計測ユニットを分離する方法
JP2023083624A (ja) ジンバル機構

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160404

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6154539

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250