JP2016519247A - 減衰手段の組み合わせを有する浮体式洋上風力タービン - Google Patents

減衰手段の組み合わせを有する浮体式洋上風力タービン Download PDF

Info

Publication number
JP2016519247A
JP2016519247A JP2016513421A JP2016513421A JP2016519247A JP 2016519247 A JP2016519247 A JP 2016519247A JP 2016513421 A JP2016513421 A JP 2016513421A JP 2016513421 A JP2016513421 A JP 2016513421A JP 2016519247 A JP2016519247 A JP 2016519247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind turbine
float
offshore wind
floating offshore
ballast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016513421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6522586B2 (ja
Inventor
ジァン−クリストフ ジロト、
ジァン−クリストフ ジロト、
イアン ポワレト、
イアン ポワレト、
アリス プルティエ、
アリス プルティエ、
ポリヌ ボゾネ、
ポリヌ ボゾネ、
ジル フェレ、
ジル フェレ、
ジェラール パポン、
ジェラール パポン、
ティモティ ペルドリーゼ、
ティモティ ペルドリーゼ、
ナヴィ サエディ、
ナヴィ サエディ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JP2016519247A publication Critical patent/JP2016519247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6522586B2 publication Critical patent/JP6522586B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/44Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/02Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement
    • B63B1/04Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with single hull
    • B63B1/048Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with single hull with hull extending principally vertically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B39/00Equipment to decrease pitch, roll, or like unwanted vessel movements; Apparatus for indicating vessel attitude
    • B63B39/06Equipment to decrease pitch, roll, or like unwanted vessel movements; Apparatus for indicating vessel attitude to decrease vessel movements by using foils acting on ambient water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D1/00Wind motors with rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor 
    • F03D1/06Rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D13/00Assembly, mounting or commissioning of wind motors; Arrangements specially adapted for transporting wind motor components
    • F03D13/20Arrangements for mounting or supporting wind motors; Masts or towers for wind motors
    • F03D13/25Arrangements for mounting or supporting wind motors; Masts or towers for wind motors specially adapted for offshore installation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D3/00Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor 
    • F03D3/005Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor  the axis being vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/02Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement
    • B63B1/04Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with single hull
    • B63B2001/044Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with single hull with a small waterline area compared to total displacement, e.g. of semi-submersible type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/44Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
    • B63B2035/4433Floating structures carrying electric power plants
    • B63B2035/446Floating structures carrying electric power plants for converting wind energy into electric energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B39/00Equipment to decrease pitch, roll, or like unwanted vessel movements; Apparatus for indicating vessel attitude
    • B63B39/06Equipment to decrease pitch, roll, or like unwanted vessel movements; Apparatus for indicating vessel attitude to decrease vessel movements by using foils acting on ambient water
    • B63B2039/067Equipment to decrease pitch, roll, or like unwanted vessel movements; Apparatus for indicating vessel attitude to decrease vessel movements by using foils acting on ambient water effecting motion dampening by means of fixed or movable resistance bodies, e.g. by bilge keels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/90Mounting on supporting structures or systems
    • F05B2240/93Mounting on supporting structures or systems on a structure floating on a liquid surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/727Offshore wind turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/74Wind turbines with rotation axis perpendicular to the wind direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Abstract

本発明は、浮体式洋上風力タービンであって、実質的に円筒形状の部分を有する主フロート(1)と、主フロート(1)の直径よりも大きい直径を有し、フロートの基部での固定質量体を構成するとともに減衰手段を構成する、コンクリート製の円形部材と、主フロートの基部に配置された補助的な常設バラスト手段と、主フロートに組み込まれ、フロートの周縁部に環状に分布された複数の動的バラストボックスと、を組み合わせて有する浮体式洋上風力タービンに関する。

Description

本発明は、洋上風力タービンの分野に関し、特に、海底に固定された浮体式支持構造に搭載された風力タービンに関する。本発明が解決しようとする一つの課題は、最良の条件の下でブレード面が電力供給のための最適な位置にあるような風力タービンの安定性である。
多くの国では、マルチメガワット級の洋上風力タービンを設置することを目的とした様々な浮体式支持構造が開発中である。候補となる場所の深さに応じて、いくつかの設計の選択肢が可能である。それらの大きな多様性にもかかわらず、浮体式支持体としては、採用される静水圧的復原力の性質に応じて、以下の3つの主要なグループが挙げられる。
−細長い幾何学的形状によって特徴付けられ、構造全体の重心を最大限下げて安定性を確保するための巨大なバラストを有するSPAR型フロート、
−構造の安定性を確保する緊張ケーブルによって海底に固定されるという特定の機能を有するTLP(張力係留式浮体生産設備)型支持構造、
−大きな水線面慣性モーメントを有し、安定性のための十分な復原力を提供する半潜水型フロート。
静水圧的復原の観点から、バージ型フロートは、大きな水線面積のために半潜水型プラットフォームに分類されることになるが、よりコンパクトな外観の点で半潜水型プラットフォームとは異なる。
しかしながら、特に大きな細長比を有する洋上風力タービンの分野では、従来の浮体式支持構造は、必ずしもロータの動作制約に適しているわけではない。洋上風力タービンは、一方ではその回転軸の傾きに、他方ではナセルの高加速度に敏感であり、したがって、洋上風力タービンのすべての設計作業には、法外なコストを回避しながら、これら少なくとも2つの制約を満たすことが含まれる。
本発明は、浮体式洋上風力タービンであって、
実質的に円筒形状の部分を有する主フロートと、
主フロートの直径Dcよりも大きい直径Ddを有し、フロートの基部での固定質量体を構成するとともに減衰手段を構成する、コンクリート製の円形部材と、
主フロートの基部に配置された補助的な常設バラスト手段と、
主フロートに組み込まれ、フロートの周縁部に環状に分布された複数の動的バラストボックスと、
を組み合わせて有する浮体式洋上風力タービンに関する。
本発明によれば、喫水に対する直径Dcの比が1.3〜1の範囲にあってよい。
スカートの外径Ddが、フロートの直径Dcの1.5〜2倍の範囲にあってよく、好ましくは1.75倍に近い。
スカートが、そのスカートの外径に向かって減少する厚さを有していてよい。
主フロートの基部における常設バラストが、コンクリート、水、または、コンクリートと水の組み合わせで構成されていてよい。
ケーブル固定システムが、風力タービンを所定の位置に保持していてよい。
浮体式洋上風力タービンが、水平軸ブレードを有していてよい。
浮体式洋上風力タービンが、垂直軸ブレードを有していてよい。
本発明の他の特徴および利点は、添付の図面を参照しながら示す、非限定的な例として与えられる好適な実施の態様についての以下の説明から明らかとなろう。
浮体式支持構造上の風力タービン組立体を概略的に示す図である。 半径および喫水の関数としての円筒形状の浮体式支持構造のトリムの変化を示す図である。 ヒービングの共振周波数に対する直径Ddの影響を示す図である。 「スカート」の形状を概略的に示す断面図である。 常設バラストおよび動的バラストボックスの構成の例を示す図である。 常設バラストおよび動的バラストボックスの構成の例を示す図である。 常設バラストおよび動的バラストボックスの構成の例を示す図である。 バラストボックスを示す図である。 バラストボックスを示す図である。 目標トリム角が5°の場合のバラストボックスの形状を示す図である。
図1において、浮体式支持構造は、円筒(円形)形状の部分を少なくとも有する主フロート1から構成され、主フロート1の下部には、「スカート」とも呼ばれるダンパープレート2が追加されている。様々なバラスト手段(常設バラストおよび動的バラスト)の組み合わせがこの円筒形部分に含まれている。主フロートの上部は、例えば円錐形や異なる直径を有する円筒形など、動圧流動に適した他の外形を有していてよい。静圧バランス制御に必要な常設バラスト4がフロートの底面に配置され、それは、コンクリート、海水、または任意の重い固体または液体材料から形成されていてよい。これらの様々な材料の質量が、静的および動的安定性の基準の両方を満たすとともに、製造コストを最小限に抑えるように分布されている。常設バラスト4の上方かつ円筒部の内側の主フロート1の周縁部には、いくつかのコンパートメント3が配置され、コンパートメント3の容積に対して、風力タービン6の動作条件に応じてバラストを積んだり降ろしたりすることができる。風力タービンの動作に関連している空力的推力により、プラットフォームのトリム角は変化する。バラストタンク3は、このトリム角の修正および調節を可能にし、したがって、風力タービンの軸の修正および調節を可能にする。プラットフォームは、大量の液体を様々な容積に移送することを可能にするポンプおよびパイプを備え、液体の総量は、一般的に一定に維持される。
主フロートの寸法は、喫水に対する直径Dcの比が1.3〜1の範囲内のままであるような寸法、すなわちSPARブイの細長い形状からかけ離れるような寸法である。
風力タービンは、水平軸(HAWT(水平軸風力タービン))または垂直軸(VAWT(垂直軸風力タービン))を備え、風によって引き起こされる水平推力を発生させ、それは風力タービンのナセルおよびタワーに作用するドラグ力を伴う。このドラグ力は、浮体式構造を傾かせる傾向があり、以下、このことをトリム角の変化と呼ぶことにする。バラストタンク内の液体の分布を変更することで、支持構造のトリム角の変動を低減することができる。このように、風力タービンは最適な方法で動作し、様々な機械部品の疲労の危険性が回避される。
第一近似では、風力タービンを支持するプラットフォームの寸法は、以下の2つの主要な制約を満たす必要がある。
−風力タービンと自身の固定システムの重量、および自身の重量を支持するのに十分な浸漬容積、
−考慮される風力タービンの最大の空力的推力を制御するために十分な復原力。
低回転の変位を考慮すると、これらの2つの制約は、以下の関係で数学的に表現することができる。
ρ:水の密度(kg/m
G:重力(m/s
tot:構造の総質量(kg)
∀:浸漬容積(m
:ハブの空力的推力(N)
hub:ハブの高度(m)
CG:構造全体の重心の垂直位置(m)
:浮心(m)
Dc:フロートの直径(m)
:スカートの直径(m)
55,lignes:係留索具に関連するピッチング剛性(Nm/rad)
θ:トリム角(rad)
図2は、5MW水平軸風力タービンの最大推力に伴うモーメントを受けたときの、半径および喫水の関数としての円筒形の浮体式支持構造のトリム角の変化を示す図である。白い領域は、浮体式支持構造が不安定な構成に対応している。したがって、このような結果により、所望のトリム角に応じて様々な構成を考慮することが可能になる。
スカートを追加する目的は、構造の垂直変位の振幅を減少させるとともに、それにより風力タービンのロータのための最適な動作条件を提供するために、浮体式支持構造のヒービングすなわち垂直振動運動の共振周期を、主に波エネルギーが集約された支配的なうねりの周期(このうねりの周期は、通常3〜20秒の範囲のスペクトルに含まれている)から外れるようにシフトさせることである。円筒形のフロートと2つの円形のスカートの場合、このヒービングの共振周期は、以下の関係によって算出することができる。
この関係は、ヒービングの共振周期Τを、構造(係留索具、風力タービン、フロート)の総質量Mtotと、無限周波数の場合の関連する追加された水の質量madd(∞)と、ヒービングの静圧剛性の項Kとに関連付けている。Kおよびmadd(∞)は、以下で表される。
ここで、Dは「スカート」の直径である。
こうして、パラメータ研究により、ヒービングの共振周期に対するダンパープレート(「スカート」)の直径の影響を推定した(図3)。
これらの結果は、まず、ダンパープレートの追加によりバージ型プラットフォームの性能が著しく改善することを示している。フロートとスカートの主要な寸法パラメータの適切な選択により、ヒービングの共振周期を支配的なうねりの周期から外れるように効率的にシフトさせることができることに留意されたい。
スカートの主な目的は、上述したように、ヒービングの固有振動数をシフトさせることである。また、フロートの安定性を向上させるために、常設バラスト容積としてスカートを使用することは、非常に興味深い構造である。実際、スカートは、フロートの下端に位置し、スカートの容積は、特に外径が大きいことを考慮すると、潜在的に大きくなり得る。本発明は、「スカート」部材に常設バラスト機能を追加している。その形状は、円錐形である。外径での厚さは、特に固有振動数シフトに対して負の動圧効果を有さないように減少している。内径上では、厚さは、考えられる最高のバラスト質量を可能にするように大幅に増加している。流体力学的研究は、外径での最大厚さが好ましくは約0.5メートルであることを示しており、約7.5°の円錐角が許容範囲のままであることを示している。これらの制約を考慮すると、好適なスカートの形状は、例えば図4に示す通りである。
コンクリート製のスカートの強度が、ヒービングの共振周期に近いうねりのピーク周期を有する北大西洋の5年波の存在下でフロートがヒービング運動を起こしたときにかかる動圧を表している圧力下で確認されている。スカートは、必要に応じて他の材料から形成されていてよく、あるいは、コンクリートおよび他の材料、固体または液体で部分的に充填されていてよい。研究により、スカートの動圧応力を推定することが可能になっている。この入力データから、このコンクリート構造の機械的強度を確認するために、有限要素法計算がAbaqusにおいて実行されている。スチールで補強されていない(任意の骨組みはコンクリート内で応力を低減する傾向がある)と仮定したコンクリート構造の応力についての結果は、最大ミーゼス応力が5MPaをはるかに下回り、引張応力S11が最大で2.4MPaであることを示している。これらの値は、コンクリートが、張力だけでなく圧縮を受けた状態でも弾性領域のままでいることを示している。したがって、その機械的強度は、推定された動圧力下で保証されている。
補助的な常設バラストは、コンクリート、水、または任意の他の固体または液体材料で構成されていてよく、あるいは、これらの組み合わせで構成されていてもよい。常設バラストの平均密度は、プラットフォームの作業容積(主フロートの容積+スカートの容積+動的バラストの容積)を考慮した浮体式支持構造の静圧安定性を確保するのに十分なものである必要がある。
例えばコンクリートと水など、材料を組み合わせて使用することで、コストを低減しながらコンクリートの密度をうまく利用することができる。2つの材料の分布は、必要な動的バラストの量と支持構造のピッチング周期とに影響を及ぼすことになる。実際、コンクリートと水の分布が変化すると、一方では支持体の重心が変化し、他方ではその慣性が変化することになる。
以下の例(図5a、図5b、図5c)では、補助的な常設バラストがコンクリートのみで構成されている場合(ケース1)と、コンクリートと水の2種類の組み合わせで構成されている場合(ケース2とケース3)を考慮する。これらすべての場合において、スカートはコンクリートで形成されている。
ケース5aでは、バラストは、コンクリートのような固体材料で全体が形成されている。ケース5bでは、コンクリートの一部が、海水のような液体からなる常設バラストによって置き換えられている。最後に、ケース5cでは、構造的完全性を維持しながらコンクリートの質量を最小限に抑えることが試みられている。これらの図では、バラストボックスは常設バラストの上方に位置しているが、バラストボックスが下方に位置している構成も可能である。
以下の表は、動的バラストと固有ピッチング周期とに対する常設バラストの分布の影響を示している。
考慮される動的バラスト作業には、浮体式支持構造の周縁部に配置されたタンク3に液体を充填することが含まれる。寸法パラメータは、スラスト軸の両側でのバラスト室の角度分布を規定する角度αと、lで表されるタンク幅と、充填高さhである(図6aおよび図6b)。
主フロートとスカートの形状(半径13m、喫水20.5m)を一定にして、角度分布αとタンク幅lに応じて目標トリム角に達するのにどのくらいの高さの水が必要かを知るために、パラメータ研究を実行した。したがって、図7は、高さ90mにおけるロータの中心に80トンの空力的推力が存在しているときに5°のトリム角を実現するのに必要な水の高さheを、1〜4mの範囲のタンク幅lと10〜45°の範囲の角度αに対して示している。こうして、選択された基準(液体の容積、メタセンター高など)に応じて最適な構成を選択することができる。
これらの結果は、主要な寸法パラメータが特定して選択されている場合、本発明としての浮体式支持構造に搭載されたHAWT風力タービンまたはVAWT風力タービンが十分に安定して維持されることが可能であることを示している。一方、主フロートに組み合わせて配置された動的バラストは、最適なエネルギー回収のために的確なトリムで維持されることが可能である。
コンクリートまたはそれと同等のような重い材料からなる寸法が最適化されたスカートと、風力タービンと環境条件とに応じてフロートの基部で重い総重量を調節することを可能にする常設バラストと、風力タービンのトリム角を制御するための動的バラストとを組み合わせることは、技術面と経済面の両方で多くの利点がもたらし、高出力の風力タービンを支持する浮体式支持構造に完全に適していることを証明している。
この浮体式支持構造の係留索具を、120°で分布した3本の懸垂アンカーライン5で構成することができる。各ラインはチェーンで構成され、このチェーンは、Y結線またはクローフットによって、浮動支持構造上のアンカーラインの2つの取付点(フェアリーダー)に取り付けられている。このような接続は、この種の支持体に対して、本質的に低いヨーイング剛性を提供することができる。
また、アンカーラインの取付点は、支持体の乾舷に配置されており、しばしばそうであるように、喫水には配置されていない。これにより、ピッチング剛性を確保することができ、タービンに推力の影響がある状態で浮体式支持構造のトリムを低減することができる。一方、一定の環境条件下でピッチング運動を増大させることができる。その場合、トリムの増加と動作条件に応じて許容可能な最大ピッチングとの間で妥協点を見いだす必要がある。
各ラインは、追加の点状の質量体を備えていてもよく、その質量体は、第一に、チェーン全体の長さにわたって圧縮応力を回避し、第二に、付加的なヨーイング剛性を提供して、円筒形の支持体上で観察されることもあるヨーイングとローリングの結合を低減する、という2つの大きな利点を有している。

Claims (8)

  1. 浮体式洋上風力タービン(6)であって、
    実質的に円筒形状の部分を有する主フロート(1)と、
    主フロート(1)の直径Dcよりも大きい直径Ddを有し、前記フロートの基部での固定質量体を構成するとともに減衰手段を構成する、コンクリート製の円形部材(2)と、
    前記主フロートの基部に配置された補助的な常設バラスト手段(4)と、
    前記主フロートに組み込まれ、該フロートの周縁部に環状に分布された複数の動的バラストボックス(3)と、
    を組み合わせて有する浮体式洋上風力タービン。
  2. 喫水に対する直径Dcの比が1.3〜1の範囲にある、請求項1に記載の浮体式洋上風力タービン。
  3. 前記円形部材の外径Ddが、前記フロートの直径Dcの1.5〜2倍の範囲にあり、好ましくは1.75倍に近い、請求項1または2に記載の浮体式洋上風力タービン。
  4. 前記円形部材が、該円形部材の外径に向かって減少する厚さを有する、請求項1から3のいずれか1項に記載の浮体式洋上風力タービン。
  5. 前記主フロートの基部における常設バラスト(4)が、コンクリート、水、または、コンクリートと水の組み合わせで構成されている、請求項1から4のいずれか1項に記載の浮体式洋上風力タービン。
  6. ケーブル固定システム(5)が前記風力タービンを所定の位置に保持している、請求項1から5のいずれか1項に記載の浮体式洋上風力タービン。
  7. ブレードの軸が水平である、請求項1から6のいずれか1項に記載の浮体式洋上風力タービン。
  8. ブレードの軸が垂直である、請求項1から6のいずれか1項に記載の浮体式洋上風力タービン。
JP2016513421A 2013-05-17 2014-03-26 減衰手段の組み合わせを有する浮体式洋上風力タービン Active JP6522586B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1354474 2013-05-17
FR1354474A FR3005698B1 (fr) 2013-05-17 2013-05-17 Eolienne offshore sur support flottant comportant une combinaison de moyens d'amortissement
PCT/FR2014/050712 WO2014184454A1 (fr) 2013-05-17 2014-03-26 Éolienne offshore sur support flottant comportant une combinaison de moyens d'amortissement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016519247A true JP2016519247A (ja) 2016-06-30
JP6522586B2 JP6522586B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=49274754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016513421A Active JP6522586B2 (ja) 2013-05-17 2014-03-26 減衰手段の組み合わせを有する浮体式洋上風力タービン

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10569844B2 (ja)
EP (1) EP2997257B1 (ja)
JP (1) JP6522586B2 (ja)
CN (1) CN105209754B (ja)
DK (1) DK2997257T3 (ja)
ES (1) ES2714686T3 (ja)
FR (1) FR3005698B1 (ja)
PT (1) PT2997257T (ja)
WO (1) WO2014184454A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101814430B1 (ko) * 2016-07-13 2018-01-04 삼성중공업 주식회사 부이구조물
JP2019521905A (ja) * 2016-07-26 2019-08-08 イエフペ エネルジ ヌヴェルIfp Energies Nouvelles フロート及び深さとともに変化する断面を有する減衰板を有する浮体式支持構造体
JP2022506499A (ja) * 2018-11-02 2022-01-17 ユニバーシティー オブ メイン システム ボード オブ トラスティーズ 浮体構造物用の同調質量ダンパ
US11932360B2 (en) 2018-11-02 2024-03-19 University Of Maine System Board Of Trustees Tuned mass damper for floating structures

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3035455B1 (fr) 2015-04-22 2018-10-05 IFP Energies Nouvelles Support flottant avec section horizontale variable avec la profondeur
FR3054523B1 (fr) * 2016-07-26 2018-07-27 Ifp Energies Now Support flottant comportant un flotteur et une plaque d'amortissement munie d'une rangee d'orifices
KR101857949B1 (ko) * 2016-07-26 2018-05-15 창이테크(주) 부유식 수상 지지장치
CN111213186B (zh) * 2017-08-18 2022-11-15 开利公司 基于历史信息为建筑物占用者创建建筑物路径的方法
EP3499024A1 (en) * 2017-12-13 2019-06-19 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S Wake optimisation of a floating wind turbine
DE102018210623A1 (de) * 2018-06-28 2020-01-02 Siemens Aktiengesellschaft Schwimmkörper, Windkraftanlage und Hochseewindpark
CN109578192A (zh) * 2019-01-30 2019-04-05 国电联合动力技术有限公司 一种用于潮流能发电机组的阻尼器系统及包括其的机组
US11014637B2 (en) 2019-02-21 2021-05-25 Vl Offshore, Llc Motion-attenuated semi-submersible floating-type foundation for supporting a wind power generation system
US11939032B2 (en) 2019-02-21 2024-03-26 Vl Offshore, Llc Floating-type foundation for supporting a wind power generation system and including a stabilized power cable, system of floating-type foundations, and a method of stabilizing the power cable
KR102107994B1 (ko) * 2019-08-14 2020-05-07 주식회사 에이스이앤티 해상 풍력발전 부유체
CN110985308A (zh) * 2019-11-12 2020-04-10 中国能源建设集团广东省电力设计研究院有限公司 海上基础结构及海上风机系统
CN110949633A (zh) * 2019-11-15 2020-04-03 中国能源建设集团广东省电力设计研究院有限公司 驳船型漂浮式风机系统及浮式风机平台
CN112855455A (zh) * 2021-01-21 2021-05-28 上海电气风电集团股份有限公司 一种浮式基础及风机系统

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001507654A (ja) * 1997-01-07 2001-06-12 エルエムジー マリン エーエス 船体構造
JP2002145170A (ja) * 2000-11-15 2002-05-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 箱形浮体の横揺れ低減構造
JP2002188557A (ja) * 2000-12-18 2002-07-05 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 浮体式風力発電装置及びその設置方法
WO2003004869A1 (en) * 2001-07-06 2003-01-16 Vestas Wind Systems A/S Offshore wind turbine with floating foundation
WO2005080189A1 (ja) * 2004-02-24 2005-09-01 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 海洋構造物の動揺低減装置
JP2006510524A (ja) * 2002-12-17 2006-03-30 エナーテック アーゲー 風力エネルギ発生用浮き土台並びにその建築及び使用方法
JP2008542630A (ja) * 2005-06-06 2008-11-27 ノルスク・ヒドロ・アーエスアー フロート式風力タービン装置
WO2012061710A2 (en) * 2010-11-04 2012-05-10 University Of Maine System Board Of Trustees Floating hybrid composite wind turbine platform and tower system
WO2012121247A1 (ja) * 2011-03-07 2012-09-13 株式会社アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド スパー型浮体構造物
WO2012169914A1 (en) * 2011-06-07 2012-12-13 Vistal Wind Power Sp. Z O.O. Offshore wind power turbine and a method of erecting offshore wind power turbine.

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8169099B2 (en) * 2008-08-18 2012-05-01 Samuel Roznitsky Deep offshore floating wind turbine and method of deep offshore floating wind turbine assembly, transportation, installation and operation
DE102008041849A1 (de) * 2008-09-05 2010-03-25 Max Bögl Bauunternehmung GmbH & Co. KG Off-Shore-Anlage, Fundament einer Off-Shore-Anlage und Verfahren zum Errichten einer Off-Shore-Anlage
CN101539118B (zh) * 2009-05-08 2010-10-13 中国海洋大学 一种重力式海上风电机组基础结构的被动型防冲刷底座
FR2970938A1 (fr) * 2011-02-01 2012-08-03 Technip France Ensemble de support d'une eolienne de production d'electricite en mer

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001507654A (ja) * 1997-01-07 2001-06-12 エルエムジー マリン エーエス 船体構造
JP2002145170A (ja) * 2000-11-15 2002-05-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 箱形浮体の横揺れ低減構造
JP2002188557A (ja) * 2000-12-18 2002-07-05 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 浮体式風力発電装置及びその設置方法
WO2003004869A1 (en) * 2001-07-06 2003-01-16 Vestas Wind Systems A/S Offshore wind turbine with floating foundation
JP2006510524A (ja) * 2002-12-17 2006-03-30 エナーテック アーゲー 風力エネルギ発生用浮き土台並びにその建築及び使用方法
WO2005080189A1 (ja) * 2004-02-24 2005-09-01 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 海洋構造物の動揺低減装置
JP2008542630A (ja) * 2005-06-06 2008-11-27 ノルスク・ヒドロ・アーエスアー フロート式風力タービン装置
WO2012061710A2 (en) * 2010-11-04 2012-05-10 University Of Maine System Board Of Trustees Floating hybrid composite wind turbine platform and tower system
WO2012121247A1 (ja) * 2011-03-07 2012-09-13 株式会社アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド スパー型浮体構造物
WO2012169914A1 (en) * 2011-06-07 2012-12-13 Vistal Wind Power Sp. Z O.O. Offshore wind power turbine and a method of erecting offshore wind power turbine.

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101814430B1 (ko) * 2016-07-13 2018-01-04 삼성중공업 주식회사 부이구조물
JP2019521905A (ja) * 2016-07-26 2019-08-08 イエフペ エネルジ ヌヴェルIfp Energies Nouvelles フロート及び深さとともに変化する断面を有する減衰板を有する浮体式支持構造体
JP7029438B2 (ja) 2016-07-26 2022-03-03 イエフペ エネルジ ヌヴェル フロート及び深さとともに変化する断面を有する減衰板を有する浮体式洋上風車
JP2022506499A (ja) * 2018-11-02 2022-01-17 ユニバーシティー オブ メイン システム ボード オブ トラスティーズ 浮体構造物用の同調質量ダンパ
JP7218962B2 (ja) 2018-11-02 2023-02-07 ユニバーシティー オブ メイン システム ボード オブ トラスティーズ 浮体構造物用の同調質量ダンパ
US11932360B2 (en) 2018-11-02 2024-03-19 University Of Maine System Board Of Trustees Tuned mass damper for floating structures

Also Published As

Publication number Publication date
DK2997257T3 (en) 2019-04-08
EP2997257B1 (fr) 2018-12-12
US20160101833A1 (en) 2016-04-14
US10569844B2 (en) 2020-02-25
FR3005698B1 (fr) 2015-04-24
PT2997257T (pt) 2019-03-19
EP2997257A1 (fr) 2016-03-23
ES2714686T3 (es) 2019-05-29
CN105209754A (zh) 2015-12-30
CN105209754B (zh) 2021-03-30
FR3005698A1 (fr) 2014-11-21
JP6522586B2 (ja) 2019-05-29
WO2014184454A1 (fr) 2014-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6522586B2 (ja) 減衰手段の組み合わせを有する浮体式洋上風力タービン
KR101621806B1 (ko) 스파형 부체 구조물
WO2018095304A1 (zh) 一种浮式风机的移动压载调平控制装置
JP6366124B2 (ja) 浮体構造物
WO2015131756A1 (zh) 外飘式张力腿浮动风机基础、海上风力发电机及施工方法
EP2708742B1 (en) Floating offshore wind turbine with tuned mass dampers
JP6607867B2 (ja) 海上風力タービンまたは他のデバイスのための浮動可能支持構造
CN102235011A (zh) 海上风力发电机组柔性浮式基础
CN104401458A (zh) 半潜式浮动风机基础和浮动风机
CN110525599A (zh) 一种新型多浮筒海上风机浮式基础
CN110949633A (zh) 驳船型漂浮式风机系统及浮式风机平台
JP2016520167A (ja) オフショア設備における、タービンタワーおよびサブステーションまたは類似の要素のための潜水可能なアクティブ支持構造
CN105836062A (zh) 单柱式平台风电装置
CN108715215A (zh) 一种双浮体四立柱半潜式风机基础
JP2014061848A (ja) 浮体構造物およびその動揺低減装置
JP2014510665A (ja) 特殊な係留システムを有する浮力装置
TWI689446B (zh) 具有隨深度改變之水平截面之浮動支撐結構
CN110712724A (zh) 一种具有高度自稳性的浮式风机平台
TWI780059B (zh) 包含浮子之浮動支撐結構及具有一排孔之起伏板
CN111022269B (zh) 海上基础结构及海上风机系统
CN210592353U (zh) 一种新型多浮筒海上风机浮式基础
CN210766857U (zh) 一种导管架与浮筒组合式的海上风机浮式基础
JP7029438B2 (ja) フロート及び深さとともに変化する断面を有する減衰板を有する浮体式洋上風車
CN207225614U (zh) 一种浮式风机的移动压载调平控制装置
JP2016182876A (ja) 洋上風力発電装置及び洋上風力発電設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181221

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6522586

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250