JP2016518261A - 後方にオフセットされた切れ刃を有する切削インサートおよび切削工具 - Google Patents

後方にオフセットされた切れ刃を有する切削インサートおよび切削工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2016518261A
JP2016518261A JP2016514530A JP2016514530A JP2016518261A JP 2016518261 A JP2016518261 A JP 2016518261A JP 2016514530 A JP2016514530 A JP 2016514530A JP 2016514530 A JP2016514530 A JP 2016514530A JP 2016518261 A JP2016518261 A JP 2016518261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert
cutting
pocket
cutting insert
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016514530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6271715B2 (ja
JP2016518261A5 (ja
Inventor
ヘクト,ギル
Original Assignee
イスカル リミテッド
イスカル リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イスカル リミテッド, イスカル リミテッド filed Critical イスカル リミテッド
Publication of JP2016518261A publication Critical patent/JP2016518261A/ja
Publication of JP2016518261A5 publication Critical patent/JP2016518261A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6271715B2 publication Critical patent/JP6271715B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/16Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped
    • B23B27/1603Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped with specially shaped plate-like exchangeable cutting inserts, e.g. chip-breaking groove
    • B23B27/1611Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped with specially shaped plate-like exchangeable cutting inserts, e.g. chip-breaking groove characterised by having a special shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/04Cutting-off tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/16Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/16Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped
    • B23B27/1614Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped with plate-like cutting inserts of special shape clamped against the walls of the recess in the shank by a clamping member acting upon the wall of a hole in the insert
    • B23B27/1622Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped with plate-like cutting inserts of special shape clamped against the walls of the recess in the shank by a clamping member acting upon the wall of a hole in the insert characterised by having a special shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/04Tool holders for a single cutting tool
    • B23B29/043Tool holders for a single cutting tool with cutting-off, grooving or profile cutting tools, i.e. blade- or disc-like main cutting parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/04Overall shape
    • B23B2200/0447Parallelogram
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/04Overall shape
    • B23B2200/0447Parallelogram
    • B23B2200/0452Parallelogram rounded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/36Other features of cutting inserts not covered by B23B2200/04 - B23B2200/32
    • B23B2200/3618Fixation holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/36Other features of cutting inserts not covered by B23B2200/04 - B23B2200/32
    • B23B2200/3627Indexing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2205/00Fixation of cutting inserts in holders
    • B23B2205/04Fixation screws, bolts or pins of particular form
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2272Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder
    • Y10T407/2274Apertured tool
    • Y10T407/2276Apertured tool with means projecting through aperture to force tool laterally against reaction surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/23Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Abstract

切削インサート(22)は、反対側にある前面(34)および後面(36)と、それらの間に延在する周囲面(28)とを含む。周囲面(28)は、反対側にある側面(26)と、反対側にある上面(38)および下面(40)とを含む。上面(38)および前面(34)は交差して主切れ刃(42)を形成し、主切れ刃(42)はそこから前面に延在する付随の逃げ面(44)を有する。側面(26)の一方はインサート側部当接面(60)を含む。後面(36)はインサート後部当接面(50)を含む。下面(40)はインサート下部当接面(52)を含む。インサート後部当接面(50)およびインサート下部当接面(52)は互いに鈍角の当接角度を形成する。横軸に沿った側面図において、逃げ面に対して接線の逃げ面(44)線が、インサート下部当接面と交差する。

Description

発明の分野
本出願の主題は切削工具に関し、詳細には、切削インサートが締結部材によってインサートホルダに取外し可能に取り付けられる種類の溝削りおよび突切り用切削工具に関する。
発明の背景
金属工作作業用の切削工具は、インサートホルダに取外し可能に取り付けられる切削インサートを含み得る。切削インサートには複数の切削部分を設けることができ、そのそれぞれは少なくとも1つの切れ刃を有する。一般的に言えば、切削部分の1つのみが、いかなるときでも稼動中(すなわち「作動中」)であり、一方、残りの部分は「非稼動」すなわち「非作動」とみなされる。
そのような切削工具の例は例えば米国特許出願公開第2011/0255926号、米国特許第6,612,207号、米国特許第6,942,434号および米国特許第7,682,109号に開示されている。
前記金属工作作業の間、切削力が切れ刃で切削インサートにかけられる。切削力の方向は実質的に下向きであり、そしていくらか中心本体に向かって内向きである。前記切削力は回動点の周りでトルクを発生し、回動点は典型的に切削インサートの下面とインサートホルダの下支持面との間の最も前方の当接点である。トルクは切削インサートを回動点の周りで回転方向に回転させ、それにより切削インサートの下部当接面をインサートホルダの下支持面から引き離す。切削インサートの回転移動を阻止するために、インサートホルダは回転方向に面する当接面を有する。
新規切削インサートおよび切削工具を提供することが本出願の主題の目的である。
切れ刃が後方にオフセットされ、その結果トルクが本明細書で上に記載した方向と反対の回転方向を有し、それにより金属工作作業の間、切削インサートの下部当接面がインサートホルダの下支持面に押し付けられることを保証する切削インサートを提供することが、本出願の主題のさらなる目的である。
切削インサートの支持が改善されるように構成された、切削インサートおよびインサートホルダを有する新規切削工具を提供することが本出願の主題のなおさらなる目的である。
発明の概要
本出願の主題の第1の態様によれば、インサート長手軸を有する切削インサートであって、
反対側にある前面および後面、ならびにそれらの間に延在する周囲面であって、周囲面が、反対側にある上面および下面を接続する反対側にある側面を含む、反対側にある前面および後面、ならびにそれらの間に延在する周囲面と、
横軸に沿って側面を貫通するインサート通し穴と
を含み、
前面および上面が交差して主切れ刃を形成し、主切れ刃がそこから前面に延在する付随の逃げ面を有し、
側面の一方がインサート側部当接面を含み、
後面がインサート後部当接面を含み、
下面がインサート下部当接面を含み、および
インサート後部当接面および下部当接面が互いに鈍角の当接角度を形成し、
横軸に沿った切削インサートの側面図において、逃げ面に対して接線の逃げ面線がインサート下部当接面と交差する、
切削インサートが提供される。
本出願の主題の第2の態様によれば、ホルダ長手軸を有するインサートホルダと、締結部材によってそれに解放可能に保持される上記切削インサートとを組み合わせて含む切削工具がさらに提供される。インサートホルダは、
ホルダ前端部面およびその周方向境界を形成するホルダ周囲面と、
ホルダ周囲面に凹設され且つホルダ前端部面に開口するインサートポケットと
を含み得、インサートポケットは、
ポケット側面と、それに対して実質的に垂直に向けられたポケット周囲壁面とを含み、ポケット側面がポケット側部当接面を含み、およびポケット周囲壁面がポケット後部当接面と下部当接面とを含む。
切削工具の組立位置において、ポケット下部当接面はインサート下部当接面と当接し、ポケット後部当接面はインサート後部当接面と当接し、およびポケット側部当接面はインサート側部当接面と当接する。
本出願の主題の第3の態様によれば、
インサート長手軸を有する切削インサートであって、
反対側にある前面および後面、ならびにそれらの間に延在する周囲面であって、周囲面が、反対側にある上面および下面を接続する反対側にある側面を含む、反対側にある前面および後面、ならびにそれらの間に延在する周囲面と、
横軸に沿って側面を貫通するインサート通し穴と
を含み、
前面および上面が交差して主切れ刃を形成し、主切れ刃がそこから前面に延在する付随の逃げ面を有し、
側面の一方がインサート側部当接面を含み、
後面がインサート後部当接面を含み、
下面がインサート下部当接面を含み、および
インサート後部当接面および下部当接面が互いに鈍角の当接角度を形成する、
切削インサートと、
ホルダ長手軸を有するインサートホルダであって、
ホルダ前端部面およびその周方向境界を形成するホルダ周囲面と、
ホルダ周囲面に凹設され且つホルダ前端部面に開口するインサートポケットと
を含み、インサートポケットが、
ポケット側面と、それに対して実質的に垂直に向けられたポケット周囲壁面とを含み、ポケット側面がポケット側部当接面を含み、およびポケット周囲壁面がポケット後部当接面と下部当接面とを含む、
インサートホルダと
を組み合わせて含む切削工具がなおさらに提供される。
切削工具の組立位置において、
切削インサートは締結部材によってインサートホルダに取外し可能に取り付けられ、
ポケット下部当接面はインサート下部当接面と当接し、ポケット後部当接面はインサート後部当接面と当接し、およびポケット側部当接面はインサート側部当接面と当接し、
最も前方の当接点はインサート下部当接面とポケット下部当接面との間に後面から最も遠くに形成され、および
横軸に沿った切削インサートの側面図において、主切れ刃は、インサート長手軸に沿って測定される際、最も前方の当接点に対して、後面に向かう方向にオフセットされる。
本出願の主題の第4の態様によれば、インサート長手軸を有する割出し可能な切削インサートであって、
反対側にある前面および後面、ならびにそれらの間に延在する周囲面であって、周囲面が、反対側にある上面および下面を接続する反対側にある側面を含む、反対側にある前面および後面、ならびにそれらの間に延在する周囲面と、
横軸に沿って側面を貫通するインサート通し穴であって、その周りで切削インサートが180°の回転対称を有するインサート通し穴と
を含み、
前面および上面が第1のインサート切削コーナーで交差して第1の主切れ刃を形成し、第1の主切れ刃が上面に付随のすくい面と、前面に付随の逃げ面とを有し、
後面および下面が第2のインサート切削コーナーで交差して第2の主切れ刃を形成し、第2の主切れ刃が下面に付随のすくい面と、後面に付随の逃げ面とを有し、
切削インサートが横軸に沿った図において略平行四辺形の形状を有し、
略平行四辺形の形状が、インサート切削コーナーを接続する短い対角線と、インサート非切削コーナーを接続する長い対角線とを含む、
割出し可能な切削インサートがなおさらに提供される。
前記は概要であること、および本明細書でこれ以後記載される特徴はあらゆる組合せにおいて本出願の主題に適用可能であり得、例えば以下の特徴のうちのいずれも切削インサートまたは切削工具に適用可能であり得ることが理解される。
鈍角の当接角度は範囲110°≦α≦125°内であることができる。
インサート後部当接面およびインサート下部当接面は平坦であることができる。
インサート側部当接面は平坦であることができる。
インサート下部当接面はインサート長手軸の方向に長手方向に延在可能である。
横軸に沿った切削インサートの側面図において、インサート長手軸に対して垂直に向けられ且つ主切れ刃を通過する主切れ刃線は、インサート下部当接面と交差することができる。
横軸に沿った切削インサートの側面図において、上面および下面は実質的に平行であることができ、およびインサート長手軸に対して垂直に測定される切削インサート高さを画定することができる。
切削インサートは、インサート長手軸の方向で測定される最大切削インサート長さを有する。最大切削インサート長さLは範囲H≦L≦2H内であることができる。
横軸に沿った切削インサートの側面図において、切削インサート高さより大きい半径を有しおよびその円周がインサート長手軸に対して垂直な円接線を有する円周地点で主切れ刃と接触するように配置される仮想円は、前面と交差しない可能性がある。
横軸に沿った切削インサートの側面図において、前面は前方凹部と、前方凸部と、それらの間に延在する前方直線部分とを含むことができ、前方凹部は逃げ面に隣接して配置され、および前方凸部は下面に隣接して配置される。
横軸に沿った切削インサートの側面図において、逃げ面線は前方凹部の近くで前方直線部分と交差することができる。
横軸に沿った切削インサートの側面図において、前方直線部分はインサート下部当接面に対して鋭角の前面角度で向けられることができる。
鋭角の前面角度βは範囲55°≦β≦70°内であることができる。
切削インサートは2つの主切れ刃を含むことができる。
切削インサートは横軸の周りで2回の180°回転対称を有することができる。
横軸に沿った切削インサートの側面図において、切削インサートは略平行四辺形の形状であることができる。主切れ刃は鈍角を有する切削インサートのインサート切削コーナーに配置可能である。
各側面は、上面と下面との間に延在し且つ側部隆起面から前面に向かって延在する側部第2逃げ面を含むことができ、側部第2逃げ面は切削インサートの正面図において側部隆起面に対して窪んでいる。
横軸に沿った切削インサートの側面図において、側部隆起面に隣接する側部第2逃げ面の第2逃げ面境界は、各側面において、横軸の方向に凸状であることができる。
切削インサートは溝削り用インサート、ねじ切り用インサート、倣い削り用インサート、および突切り用インサートからなる群から選択されるものであることができる。
前面および上面はいかなる当接面も含まないことができる。
ポケット側面はねじ付きポケット穴を含むことができ、および結合部材はねじであることができる。
横軸に沿った切削工具の側面図において、逃げ面線はポケット下部当接面と交差することができる。
横軸に沿った切削工具の側面図において、インサート長手軸に対して垂直に向けられ且つ主切れ刃を通過する主切れ刃線は、ポケット下部当接面と交差することができる。
インサート長手軸およびホルダ長手軸は同じ方向に延在することができる。
各側面は、上面と下面との間に延在し且つ側部隆起面から前面に向かって延在する側部第2逃げ面を含むことができ、側部第2逃げ面は切削インサートの正面図において側部隆起面に対して窪んでいる。インサート側部当接面を含む側面を示す、横軸に沿った切削工具の側面図において、ホルダ前端部面は側部第2逃げ面に重ならない可能性がある。
切削インサートがワークピースと係合するときに主切れ刃に適用される切削力は、ポケット後部当接面およびポケット下部当接面の両方によって対抗されることができる。
図面の簡単な説明
本出願をより深く理解するため、および本出願を実際にどのように実行できるかを示すため、次に添付図面を参照する。
切削工具の斜視図である。 図1に示される切削工具の分解斜視図である。 図2に示される切削インサートの側面図である。 図3に示される切削インサートの詳細図である。 図2に示される切削インサートの別の側面図である。 図2に示される切削インサートの平面図である。 図2に示される切削インサートの正面図である。 図2に示されるインサートホルダの斜視図である。 図2に示されるインサートホルダの側面図である。 図1に示される切削工具の第1の側面図である。 図1に示される切削工具の第2の側面図である。 図1に示される切削工具の平面図である。 図1に示される切削工具の別の斜視図である。
発明の詳細な説明
説明を簡単および明確にするために、図面に示される要素は必ずしも一定の縮尺比で描かれていないことは認識されよう。例えば、一部の要素の寸法は、明確にするために他の要素に対して誇張されている場合があり、またはいくつかの物理的構成要素が1つの機能的ブロックまたは要素の中に含まれている場合がある。適切と考えられる場合、対応する要素または類似の要素を示すために、参照番号は図面を通して繰り返される場合がある。
発明の詳細な説明
以下の記載において、本出願の主題の様々な態様が記載される。説明のため、特定の構成および詳細が、本出願の主題の完全な理解を提供するために十分な詳しさで記載される。しかしながら、本出願の主題は本明細書に示した特定の構成および詳細なしに実行できることも当業者には明らかであろう。
最初に図1および2に注目すると、それらは本出願の主題の実施形態による、溝削りまたは突切りで使用される種類の切削工具20を示している。切削工具20は切削インサート22およびインサートホルダ24を有する。切削工具20は組立位置と分解位置との間で調整可能である。切削工具20の組立位置において、切削インサート22はインサートホルダ24に取外し可能に取り付けられる。
インサートホルダ24は第1の硬質材料から作製可能であり、切削インサート22は第1の硬質材料より硬い第2の硬質材料から作製可能である。例えば、インサートホルダ24は鋼から作製可能であり、切削インサート22は超硬合金から作製可能である。切削インサート22は溝削り用インサート、ねじ切り用インサート、倣い削り用インサート、および突切り用インサートからなる群から選択されるものであることができる。
図3〜7を参照すると、本出願の主題の第1の態様は切削インサート22に関する。図3に示されるように、切削インサート22はインサート長手軸Aを有する。切削インサート22は、反対側にある端部面34、36(それぞれ前面および後面34、36と考えることができる)と、それらの間に延在する周囲面28とを含む。周囲面28は、反対側にある上面および下面38、40を接続する反対側にある側面26を含む。インサート通し穴30が横軸Sに沿って側面26を貫通する。インサート通し穴30は、締結部材32の使用によって切削インサート22をインサートホルダ24に取外し可能に取り付ける、例えば締め付けるためのものである。
前面および上面34、38は交差して主切れ刃42を形成し、主切れ刃42は付随の逃げ面44を有し、逃げ面44は主切れ刃42からそれが含まれる前面34内に延在する。図6を参照すると、上面38は主切れ刃42に隣接する領域で各側面26と交差し、それぞれ2つの側部切れ刃46を形成する。
本出願の主題のいくつかの実施形態によれば、図で見られるように、切削インサート22は2つの主切れ刃、すなわち、前および上面34、38の交差部分に形成される第1の主切れ刃42と、後および下面36、40の交差部分に形成される第2の主切れ刃42’とを含むことができる。そのような切削インサート22は両頭式であり、横軸Sの周りで180°割出し可能である。従って前面34と後面36、および上面38と下面40は位置を、従って機能を入れ替える。
図3を再び参照すると、本出願の主題のいくつかの実施形態によれば、横軸Sに沿った切削インサート22の側面図において、上および下面38、40は実質的に平行でありおよびインサート長手軸Aに対して垂直に測定される切削インサート高さHを画定することができる。切削インサート22は、インサート長手軸Aの方向でおよび切削インサート22の長手方向先端部間で測定される最大切削インサート長さLを有する。最大切削インサート長さLは範囲H≦L≦2H内であることができる。
本出願の主題のいくつかの実施形態によれば、取り付けられる切削インサート22の前および上面34、38は、インサートホルダ24の対応する面と当接しない。すなわち、前および上面34、38は、いかなる当接面も含まないことができる。上面34をインサートホルダ24の対応する面と当接させないことにより、生成される切屑は、切削インサートの主切れ刃42からそのすくい面48に沿って流れ、すくい面48に隣接するインサートホルダ24のいずれの部分とも係合しない。これはインサートホルダ24のその部分を摩耗させることを回避する一助となる。
後面36は、インサートホルダ24の対応する面と当接するためのインサート後部当接面50を含む。本出願の主題のいくつかの実施形態によれば、インサート後部当接面50は平坦であることができる。下面40はインサートホルダ24の対応する面と当接するためのインサート下部当接面52を含む。本出願の主題のいくつかの実施形態によれば、インサート下部当接面52は平坦であることができる。インサート下部当接面52はインサート長手軸Aの方向に長手方向に延在可能である。図3で見られるように、第2の主切れ刃42’に隣接する各後および下面36、40に属するインサート後部および下部当接面50、52は、互いに鈍角の当接角度αを形成する。本出願の主題のいくつかの実施形態によれば、好ましくは、鈍角の当接角度αは、範囲110°≦α≦125°内であることができる。同様に、第1の主切れ刃42に隣接する前および上面34、38は、同じく鈍角の当接角度αを形成する対応する当接面を有する。
横軸Sに沿った切削インサート22の側面において、逃げ面44に対して接線の逃げ面線Lは、インサート下部当接面52と交差する。インサート長手軸Aに対して垂直に向けられ且つ主切れ刃42を通過する主切れ刃線LCEは、インサート下部当接面52と交差することができる。すなわち、後面36から最も遠いインサート下部当接面52上の点は、第1の点P1を定め、および横軸に沿った切削インサート22の側面図において、主切れ刃42は、インサート長手軸Aに沿って測定される際、後面36に向かう方向において第1の点P1に対してオフセットされることができる。図5で見られるように、切削インサート高さHより大きい半径Rを有しおよびその円周Cがインサート長手軸Aに対して垂直な円接線Lを有する円周地点Pで主切れ刃42と接触するように配置される仮想円ICは、前面34と交差しない可能性がある。そのような構成は、主切れ刃42が第1の点P1に対して後面36に向かう方向においてオフセットされるとしても、主切れ刃42がワークピースと係合することを有利に許容する。
ここで図4を参照すると、横軸Sに沿った切削インサート22の側面図において、前面34は前方凹部54と、前方凸部56と、それらの間に延在する前方直線部分58とを含むことができ、前方凹部54は逃げ面44に隣接して配置され、および前方凸部56は下面40に隣接して配置される。逃げ面線Lは前方凹部54の近くで前方直線部分58と交差することができる。前方直線部分58はインサート下部当接面52に対して鋭角の前面角度βを形成することができる。好ましくは鋭角の前面角度βは範囲55°≦β≦70°内であることができる。
ここで図6を参照すると、側面26の一方(「稼動」側面)は、インサートホルダ24の対応する面と当接するためのインサート側部当接面60を含む。本出願の主題のいくつかの実施形態によれば、インサート側部当接面60は平坦であることができる。
再度図3〜5を参照すると、本出願の主題のいくつかの実施形態によれば、各側面26は、上面38と下面40との間に延在し且つ側部隆起面64から前面34に向かって延在する側部第2逃げ面62を含むことができる。インサート通し穴30は側部隆起面64を貫通することができる。インサート側部当接面60は側部隆起面64の一方に配置可能である。図6および7で見られるように、側部第2逃げ面62は、切削インサート22の正面図で見られるように、側部隆起面64に対して窪んでいる。横軸Sに沿って側部第2逃げ面62間で測定される切削インサート22の第2逃げ幅Wは、横軸Sに沿って側部隆起面64の間で測定される切削インサート22の隆起幅Wより小さい。横軸Sに沿った切削インサート22の側面図において、すなわち図3において、側部隆起面64に隣接する側部第2逃げ面62の第2逃げ面境界BCSは、各側面26において、横軸Sの方向に凸状であることができる。側部第2逃げ面62の目的は、切削インサート22が、主切れ刃42から遠い切削インサート22のあらゆる部分がワークピースと接触することなく、ワークピースと係合し且つ切削深さを得ることを可能にすることである。
切削インサート22は横軸Sの周りで2回(180°)回転対称を有することができる。横軸Sに沿った切削インサート22の側面図において、切削インサート22は略平行四辺形の形状を有することができる。図3で見られるように、切削インサートの略平行四辺形の形状は、主切れ刃42、42’が配置され且つ鈍角αが隣接する周囲面によって形成されるインサート切削コーナー66を接続する短い対角線D1と、鋭角の前面角度βが隣接する周囲面によって形成される非切削コーナー65を接続する長い対角線D2とを含む。
切削工具20は、本明細書において上に記載したような切削インサート22と、インサートホルダ24とを含む。ここで図8〜9を参照すると、それらはホルダ長手軸Bを有するインサートホルダ24を示している。ホルダ長手軸Bはインサート長手軸Aと同じ方向に延在することができる。インサートホルダ24はホルダ前端部68を有する。インサートホルダ24は、ホルダ前端部68に形成されたホルダ前端部面72と、ホルダ周囲面74とを含み、ここでホルダ周囲面74はホルダ前端部面72の周方向境界を形成する。ホルダ前端部面72は複数の、例えば2つのホルダ前端部サブ面72a、72bを含むことができる。ホルダ前端部サブ面72a、72bの一方は実質的に平坦であり得、ホルダ前端部サブ面72a、72bの他方は凹面であり得る。しかしながら、ホルダ前端部面72は代わりに完全に凹面であり得、この場合1つの連続する面のみが存在するであろうことが理解される。
特に図8を参照すると、ホルダ周囲面74は複数の、例えば4つのホルダ周囲サブ面74a、74b、74c、74dを含むことができる。しかしながらホルダ周囲面74は代わりに円筒状であり得、この場合1つの連続する面のみが存在するであろうことが理解される。
インサートポケット76がホルダ周囲面74に凹設され、ホルダ前端部面72に開口する。インサートポケット76の目的は切削インサート22を収容することでありこのときそれはインサートホルダ24に取外し可能に取り付けられる。インサートポケット76はポケット側面78と、それに対して実質的に垂直に向けられたポケット周囲壁面80とを含む。ポケット側面78は切削インサート22の対応する面と当接するためのポケット側部当接面82を含む。本出願の主題のいくつかの実施形態によれば、ポケット側部当接面82は平坦であることができる。ポケット側面78はねじ付きポケット穴84を含むことができる。ねじ付きポケット穴84は切削インサート22をインサートホルダ24に取外し可能に取り付ける手段を提供するように設計される。
ポケット周囲壁面80は切削インサート22の対応する面と当接するためのポケット後および下部当接面86、88を含む。ポケット後および下部当接面86、88は平坦であることができる。
切削インサート22は締結部材32によってインサートホルダ24に取外し可能に取り付けられる。本出願の主題のいくつかの実施形態によれば、締結部材30はねじであることができ、ねじ付きポケット穴84とねじ式に係合される。
図10および12で見られるように、切削工具20の組立位置において、ポケット後部当接面86はインサート後部当接面50と当接し、ポケット下部当接面88はインサート下部当接面52と当接し、ポケット側部当接面82はインサート側部当接面60と当接する。ポケット下部当接面88、インサート下部当接面52、ポケット後部当接面86、インサート後部当接面50、ポケット側部当接面82、およびインサート側部当接面60を上に開示したように平坦に構成することにより、改良された面接触が提供される。
本出願の主題のいくつかの実施形態によれば、図10で最もよく見られるように、横軸Sに沿った切削工具20の側面図において、逃げ面線Lはポケット下部当接面88と交差することができる。インサート長手軸Aに対して垂直に向けられ且つ主切れ刃42を通過する主切れ刃線LCEは、ポケット下部当接面88と交差することができる。主切れ刃線LCEをポケット下部当接面88と交差するように設計することにより、切削インサート22がワークピースと係合するときに主切れ刃42に適用される切削力Fがポケット後およびポケット下部当接面86、88の両方によって対抗されることが有利に保証される。
(隠れた)インサート側部当接面60を含む側面26を示す、横軸Sに沿った切削工具20の側面図において、すなわち図11において、ホルダ前端部面72は任意選択的に側部第2逃げ面62に重ならない。これは、インサートホルダ24がワークピースに向かう切削工具20の前進を邪魔することなく、切削インサート22がその最大限可能な切削深さに到達することを有利に可能にする。
切削工具20において、インサート下部当接面52とポケット下部当接面88との間に後面36から最も遠くに形成された最も前方の当接点Pがある。横軸Sに沿った切削工具20の側面図において、主切れ刃42は、インサート長手軸Aに沿って測定される際、最も前方の当接点Pに対して後面36に向かう方向にオフセットされる。言い換えると、最も前方の当接点Pは、インサート長手軸Aに沿って測定される際、主切れ刃42に対して後面36から離れる方向にオフセットされ、その結果、ポケット後および下部当接面86、88は切削インサート22の全長に沿って延長した支持を有利に提供する。
本出願の主題の特徴は、切削インサート22がワークピースと係合するときに切削インサート22に適用される切削力Fが、(a)切削インサート22のインサート下部当接面52をインサートホルダ24のポケット下部当接面88に押し付け、同じく(b)切削インサート22のインサート後部当接面50をインサートホルダ24のポケット後部当接面86に押し付けることである。そのような構成により、切削インサート22は、金属切削作業中、インサートポケット76から出されるのとは対照的に、インサートポケット76の中に押し込まれる。
本出願の主題のさらに別の特徴は、金属切削作業中、インサートポケット76が切削インサート22に対して安定した確実な支持を有利に提供することである。
本出願の主題をある程度詳細に記載してきたが、本明細書において以降で特許請求される本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、様々な変更形態および修正形態を実行できることを理解すべきである。

Claims (30)

  1. インサート長手軸(A)を有する切削インサート(22)であって、
    反対側にある前面(34)および後面(36)、ならびにそれらの間に延在する周囲面(28)であって、前記周囲面(28)が、反対側にある上面(38)および下面(40)を接続する反対側にある側面(26)を含む、反対側にある前面(34)および後面(36)、ならびにそれらの間に延在する周囲面(28)と、
    横軸(S)に沿って前記側面(26)を貫通するインサート通し穴(30)と
    を含み、
    前記前面(34)および前記上面(38)が交差して主切れ刃(42)を形成し、前記主切れ刃(42)がそこから前記前面(34)に延在する付随の逃げ面(44)を有し、
    前記側面(26)の一方がインサート側部当接面(60)を含み、
    前記後面(36)がインサート後部当接面(50)を含み、
    前記下面(40)がインサート下部当接面(52)を含み、および
    前記インサート後部当接面(50)および前記インサート下部当接面(52)が互いに鈍角の当接角度(α)を形成し、
    前記横軸(S)に沿った前記切削インサート(22)の側面図において、前記逃げ面(44)に対して接線の逃げ面線(L)が前記インサート下部当接面(52)と交差する、
    切削インサート(22)。
  2. 前記鈍角の当接角度(α)が範囲110°≦α≦125°内である、請求項1に記載の切削インサート(22)。
  3. 前記インサート後部当接面(50)および前記インサート下部当接面(52)が平坦である、請求項1または2に記載の切削インサート(22)。
  4. 前記インサート側部当接面(60)が平坦である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の切削インサート(22)。
  5. 前記インサート下部当接面(52)が前記インサート長手軸(A)の方向に長手方向に延在する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の切削インサート(22)。
  6. 前記横軸(S)に沿った前記切削インサート(22)の側面図において、前記インサート長手軸(A)に対して垂直に向けられ且つ前記主切れ刃(42)を通過する主切れ刃線(LCE)が、前記インサート下部当接面(52)と交差する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の切削インサート(22)。
  7. 前記横軸(S)に沿った前記切削インサート(22)の側面図において、前記上面(38)および前記下面(40)が実質的に平行であり、および前記インサート長手軸(A)に対して垂直に測定される切削インサート高さ(H)を画定する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の切削インサート(22)。
  8. 前記切削インサート(22)が、前記インサート長手軸(A)の方向で測定される最大切削インサート長さ(L)を有し、
    前記最大切削インサート長さLが範囲H≦L≦2H内である、
    請求項7に記載の切削インサート(22)。
  9. 前記横軸(S)に沿った前記切削インサート(22)の側面図において、前記切削インサート高さ(H)より大きい半径(R)を有しおよびその円周(C)が前記インサート長手軸(A)に対して垂直な円接線(L)を有する円周地点(E)で前記主切れ刃(42)と接触するように配置される仮想円(IC)が、前記前面(34)と交差しない、請求項7または8に記載の切削インサート(22)。
  10. 前記横軸(S)に沿った前記切削インサート(22)の側面図において、前記前面(34)が前方凹部(54)と、前方凸部(56)と、それらの間に延在する前方直線部分(58)とを含み、前記前方凹部(54)が前記逃げ面(44)に隣接して配置され、および前記前方凸部(56)が前記下面(40)に隣接して配置される、請求項1〜9のいずれか一項に記載の切削インサート(22)。
  11. 前記横軸(S)に沿った前記切削インサート(22)の側面図において、前記逃げ面線(L)が前記前方凹部(54)の近くで前記前方直線部分(58)と交差する、請求項10に記載の切削インサート(22)。
  12. 前記横軸(S)に沿った前記切削インサート(22)の側面図において、前記前方直線部分(58)が前記インサート下部当接面(52)に対して鋭角の前面角度(β)を形成する、請求項10または11に記載の切削インサート(22)。
  13. 前記鋭角の前面角度βが範囲55°≦β≦70°内である、請求項12に記載の切削インサート(22)。
  14. 前記切削インサート(22)が2つの主切れ刃(42、42’)を含む、請求項1〜13のいずれか一項に記載の切削インサート(22)。
  15. 前記切削インサート(22)が前記横軸(S)の周りで180°の回転対称を有する、請求項14に記載の切削インサート(22)。
  16. 前記横軸(S)に沿った前記切削インサート(22)の側面図において、
    前記切削インサート(22)が略平行四辺形の形状であり、
    前記主切れ刃(42)が前記切削インサート(22)のインサート切削コーナー(66)に配置される、
    請求項1〜15のいずれか一項に記載の切削インサート(22)。
  17. 各側面(26)が、前記上面(38)と前記下面(40)との間に延在し且つ側部隆起面(64)から前記前面(34)に向かって延在する側部第2逃げ面(62)を含み、前記側部第2逃げ面(62)が前記切削インサート(22)の正面図において前記側部隆起面(64)に対して窪んでいる、請求項1〜16のいずれか一項に記載の切削インサート(22)。
  18. 前記横軸(S)に沿った前記切削インサート(22)の側面図において、前記側部隆起面(64)に隣接する前記側部第2逃げ面(62)の第2逃げ面境界(BCS)が、各側面(26)において、前記横軸(S)の方向に凸状である、請求項17に記載の切削インサート(22)。
  19. 前記切削インサート(22)が溝削り用インサート、ねじ切り用インサート、倣い削り用インサート、および突切り用インサートからなる群から選択されるものである、請求項1〜18のいずれか一項に記載の切削インサート(22)。
  20. 前記前面(34)および前記上面(38)がいかなる当接面も含まない、請求項1〜19のいずれか一項に記載の切削インサート(22)。
  21. ホルダ長手軸(B)を有するインサートホルダ(24)と、
    前記インサートホルダ(24)に取外し可能に取り付けられる請求項1に記載の切削インサート(22)と
    を組み合わせて含む切削工具(20)。
  22. 請求項21に記載の切削工具(20)であって、
    前記インサートホルダ(24)が、
    ホルダ前端部面(72)およびその周方向境界を形成するホルダ周囲面(74)と、
    前記ホルダ周囲面(74)に凹設され且つ前記ホルダ前端部面(72)に開口するインサートポケット(76)と
    を含み、前記インサートポケット(76)が、
    ポケット側面(78)と、それに対して実質的に垂直に向けられたポケット周囲壁面(80)とを含み、前記ポケット側面(78)がポケット側部当接面(82)を含み、および前記ポケット周囲壁面(80)がポケット後部当接面(86)とポケット下部当接面(88)とを含み、前記切削工具(20)の組立位置において、
    前記ポケット下部当接面(88)が前記インサート下部当接面(52)と当接し、前記ポケット後部当接面(86)が前記インサート後部当接面(50)と当接し、および前記ポケット側部当接面(82)が前記インサート側部当接面(60)と当接する、切削工具(20)。
  23. 前記ポケット側面(78)がねじ付きポケット穴(84)を含み、および前記締結部材(32)がねじである、請求項22に記載の切削工具(20)。
  24. 前記横軸(S)に沿った前記切削工具(20)の側面図において、前記逃げ面線(L)が前記ポケット下部当接面(88)と交差する、請求項22または23に記載の切削工具(20)。
  25. 前記横軸(S)に沿った前記切削工具(20)の側面図において、前記インサート長手軸(A)に対して垂直に向けられ且つ前記主切れ刃(42)を通過する主切れ刃線(LCE)が、前記ポケット下部当接面(88)と交差する、請求項22〜24のいずれか一項に記載の切削工具(20)。
  26. 前記インサート長手軸(A)および前記ホルダ長手軸(B)が同じ方向に延在する、請求項22〜25のいずれか一項に記載の切削工具(20)。
  27. 各側面(26)が、前記上面(38)と前記下面(40)との間に延在し且つ側部隆起面(64)から前記前面(34)に向かって延在する側部第2逃げ面(62)を含み、前記側部第2逃げ面(62)が前記切削インサート(22)の正面図において前記側部隆起面(64)に対して窪んでおり、
    前記インサート側部当接面(60)を含む前記側面(26)を示す、前記横軸(S)に沿った前記切削工具(20)の側面図において、前記ホルダ前端部面(72)が前記側部第2逃げ面(62)に重ならない、
    請求項22〜26のいずれか一項に記載の切削工具(20)。
  28. 前記切削インサート(22)がワークピースと係合するときに前記主切れ刃(42)に適用される切削力(F)が、前記ポケット後部当接面(86)および前記ポケット下部当接面(88)の両方によって対抗される、請求項22〜27のいずれか一項に記載の切削工具(20)。
  29. 切削工具(20)であって、
    インサート長手軸(A)を有する切削インサート(22)であって、
    反対側にある前面(34)および後面(36)、ならびにそれらの間に延在する周囲面(28)であって、前記周囲面(28)が、反対側にある上面(38)および下面(40)を接続する反対側にある側面(26)を含む、反対側にある前面(34)および後面(36)、ならびにそれらの間に延在する周囲面(28)と、
    横軸(S)に沿って前記側面(26)を貫通するインサート通し穴(30)と
    を含み、
    前記前面(34)および前記上面(38)が交差して主切れ刃(42)を形成し、前記主切れ刃(42)がそこから前記前面(34)に延在する付随の逃げ面(44)を有し、
    前記側面(26)の一方がインサート側部当接面(60)を含み、
    前記後面(36)がインサート後部当接面(50)を含み、
    前記下面(40)がインサート下部当接面(52)を含み、および
    前記インサート後部当接面(50)および前記インサート下部当接面(52)が互いに鈍角の当接角度(α)を形成する、
    切削インサート(22)と、
    ホルダ長手軸(B)を有するインサートホルダ(24)であって、
    ホルダ前端部面(72)およびその周方向境界を形成するホルダ周囲面(74)と、
    前記ホルダ周囲面(74)に凹設され且つ前記ホルダ前端部面(72)に開口するインサートポケット(76)と
    を含み、前記インサートポケット(76)が、
    ポケット側面(78)と、それに対して実質的に垂直に向けられたポケット周囲壁面(80)とを含み、前記ポケット側面(78)がポケット側部当接面(82)を含み、および前記ポケット周囲壁面(80)がポケット後部当接面(86)とポケット下部当接面(88)とを含み、前記切削工具(20)の組立位置において、
    前記切削インサート(22)が締結部材(32)によって前記インサートホルダ(24)に取外し可能に取り付けられ、
    前記ポケット下部当接面(88)が前記インサート下部当接面(52)と当接し、前記ポケット後部当接面(86)が前記インサート後部当接面(50)と当接し、および前記ポケット側部当接面(82)が前記インサート側部当接面(60)と当接し、
    最も前方の当接点(P)が前記インサート下部当接面(52)と前記ポケット下部当接面(88)との間に前記後面(36)から最も遠くに画定され、および
    前記横軸(S)に沿った前記切削工具(20)の側面図において、前記主切れ刃(42)が、前記インサート長手軸(A)に沿って測定される際、前記最も前方の当接点(P)に対して、前記後面(36)に向かう方向にオフセットされる、
    インサートホルダ(24)と
    を含む、切削工具(20)。
  30. インサート長手軸(A)を有する割出し可能な切削インサート(22)であって、
    反対側にある前面(34)および後面(36)、ならびにそれらの間に延在する周囲面(28)であって、前記周囲面(28)が、反対側にある上面(38)および下面(40)を接続する反対側にある側面(26)を含む、反対側にある前面(34)および後面(36)、ならびにそれらの間に延在する周囲面(28)と、
    横軸(S)に沿って前記側面(26)を貫通するインサート通し穴(30)であって、その周りで前記切削インサートが180°の回転対称を有するインサート通し穴(30)と
    を含み、
    前記前面(34)および前記上面(38)が第1のインサート切削コーナー(66)で交差して第1の主切れ刃(42)を形成し、前記第1の主切れ刃(42)が前記上面(34)に付随のすくい面(48)と、前記前面(34)に付随の逃げ面(44)とを有し、
    前記後面(36)および前記下面(40)が第2のインサート切削コーナー(66)で交差して第2の主切れ刃(42’)を形成し、前記第2の主切れ刃(42’)が前記下面(36)に付随のすくい面(48)と、前記後面(34)に付随の逃げ面(44)とを有し、
    前記切削インサートが前記横軸(S)に沿った図において略平行四辺形の形状を有し、
    前記略平行四辺形の形状が、前記インサート切削コーナー(66)を接続する短い対角線(D1)と、インサート非切削コーナー(65)を接続する長い対角線(D2)とを含む、
    割出し可能な切削インサート(22)。
JP2016514530A 2013-05-21 2014-04-30 後方にオフセットされた切れ刃を有する切削インサートおよび切削工具 Active JP6271715B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/899,160 US9314851B2 (en) 2013-05-21 2013-05-21 Cutting insert having a rearwardly offset cutting edge and cutting tool
US13/899,160 2013-05-21
PCT/IL2014/050388 WO2014188404A1 (en) 2013-05-21 2014-04-30 Cutting insert having a rearwardly offset cutting edge and cutting tool

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016518261A true JP2016518261A (ja) 2016-06-23
JP2016518261A5 JP2016518261A5 (ja) 2017-02-16
JP6271715B2 JP6271715B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=50884978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016514530A Active JP6271715B2 (ja) 2013-05-21 2014-04-30 後方にオフセットされた切れ刃を有する切削インサートおよび切削工具

Country Status (14)

Country Link
US (1) US9314851B2 (ja)
EP (1) EP2999563B1 (ja)
JP (1) JP6271715B2 (ja)
KR (1) KR102164874B1 (ja)
CN (1) CN105228779B (ja)
BR (1) BR112015028931B1 (ja)
CA (1) CA2910785C (ja)
DE (1) DE112014002524T5 (ja)
ES (1) ES2639796T3 (ja)
IL (1) IL242445B (ja)
PL (1) PL2999563T3 (ja)
PT (1) PT2999563T (ja)
RU (1) RU2657887C2 (ja)
WO (1) WO2014188404A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2664399B1 (en) * 2012-05-15 2017-01-04 VARGUS Ltd. Cutting tool
JP6186335B2 (ja) * 2014-10-28 2017-08-23 日本特殊陶業株式会社 切削インサート
WO2016098775A1 (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 京セラ株式会社 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法
US9901986B2 (en) * 2016-02-15 2018-02-27 Iscar, Ltd. Swiss turning insert with chip former arrangement comprising upwardly extending ridge
US10363722B2 (en) * 2017-03-23 2019-07-30 Iscar, Ltd. Blade-shaped cutting insert and cutting tool therefor
US10137510B1 (en) * 2017-05-04 2018-11-27 Ingersoll Cutting Tool Company Rotary cutting tool having axially supported lead cutting insert and a continuous cutting edge
KR102015290B1 (ko) * 2017-11-14 2019-08-28 한국야금 주식회사 절삭 인서트 및 이를 장착한 절삭 공구
TWD196915S (zh) 2018-06-07 2019-04-11 韓商特固克有限公司 切削刀片之部分
CN110449613B (zh) * 2019-07-22 2021-03-23 株洲钻石切削刀具股份有限公司 用于普通车削和螺纹车削的车削刀片及车削刀具
CN110842233B (zh) * 2019-11-26 2022-03-11 株洲钻石切削刀具股份有限公司 一种具有多进刀方向的车削刀片
US11806793B2 (en) 2021-11-03 2023-11-07 Iscar, Ltd. Cutting insert having laterally spaced apart, longitudinally extending wedge abutment surfaces, tool holder and cutting tool

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03120305U (ja) * 1990-03-19 1991-12-11
JPH07501751A (ja) * 1991-05-31 1995-02-23 エヌワイエー スカンジナビアン ツール システム アーベー 対称な四隅に切り刃を有する突切りおよび立削り用の差込み工具

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU84954A1 (ru) * 1949-11-01 1949-11-30 К.В. Панков Отрезной резец
CH535083A (de) * 1972-06-02 1973-03-31 Angst Fritz Abstechwerkzeug
SU1757773A1 (ru) * 1991-04-04 1992-08-30 Всесоюзный Научно-Исследовательский Инструментальный Институт Канавочный резец
JP2001212704A (ja) * 2000-01-31 2001-08-07 Ngk Spark Plug Co Ltd スローアウェイチップ
DE50110198D1 (de) 2000-03-16 2006-08-03 Sandvik Intellectual Property Schneidplattenhalter für Drehwerkzeuge sowie Stechplatten hierfür
IL136564A (en) * 2000-06-05 2003-12-10 Iscar Ltd Cutting tool assembly
IL152161A (en) 2002-02-19 2008-03-20 Jacob Friedman Metal cutting tool
IL148475A (en) * 2002-03-04 2007-09-20 Gil Hecht Cutting Tools
JP4103962B2 (ja) * 2005-08-04 2008-06-18 住友電工ハードメタル株式会社 バイトとそれを用いた櫛刃型旋盤
IL174670A (en) * 2006-03-30 2011-12-29 Gil Hecht Cutting Tools
SE530374C2 (sv) * 2006-05-23 2008-05-20 Pramet Tools Sro Skärinsats samt skärverktyg där fastspänningshålets fastspänningsyta har formen av en elliptisk kon
IL185047A (en) 2007-08-05 2011-09-27 Iscar Ltd Cutting Tools
DE112008002324B4 (de) * 2007-08-30 2017-11-02 Kyocera Corporation Schneidwerkzeug und Schneidverfahren
IL205091A (en) 2010-04-14 2014-01-30 Iscar Ltd Cutting tools and cutting tool for him
IL208826A (en) * 2010-10-20 2016-02-29 Iscar Ltd Cutting tools and cutting tool for him
RU2443509C1 (ru) * 2010-11-26 2012-02-27 Михаил Заурбекович Хостикоев Сборный токарный резец, оснащенный механически закрепляемой сменной ружущей многогранной канавочной пластиной
US9103418B2 (en) * 2013-07-01 2015-08-11 Iscar, Ltd. Machine tool assembly for machining workpieces and actuator component thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03120305U (ja) * 1990-03-19 1991-12-11
JPH07501751A (ja) * 1991-05-31 1995-02-23 エヌワイエー スカンジナビアン ツール システム アーベー 対称な四隅に切り刃を有する突切りおよび立削り用の差込み工具

Also Published As

Publication number Publication date
EP2999563B1 (en) 2017-06-21
IL242445B (en) 2019-07-31
WO2014188404A1 (en) 2014-11-27
BR112015028931B1 (pt) 2021-02-09
ES2639796T3 (es) 2017-10-30
CA2910785A1 (en) 2014-11-27
JP6271715B2 (ja) 2018-01-31
CA2910785C (en) 2020-03-24
PT2999563T (pt) 2017-07-28
US9314851B2 (en) 2016-04-19
KR102164874B1 (ko) 2020-10-14
RU2015154496A (ru) 2017-06-23
KR20160012133A (ko) 2016-02-02
CN105228779B (zh) 2017-09-15
EP2999563A1 (en) 2016-03-30
CN105228779A (zh) 2016-01-06
DE112014002524T5 (de) 2016-02-25
RU2657887C2 (ru) 2018-06-18
PL2999563T3 (pl) 2017-11-30
US20140348601A1 (en) 2014-11-27
BR112015028931A2 (pt) 2017-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6271715B2 (ja) 後方にオフセットされた切れ刃を有する切削インサートおよび切削工具
JP6507163B2 (ja) 片面のランピング加工用フライス用スローアウェイチップおよびランピング加工用フライス工具
JP6704399B2 (ja) ミーリングインサートおよびミーリング工具
JP5403167B2 (ja) 刃先交換式切削工具
JP5451612B2 (ja) 切削工具およびそのための切削インサート
KR101778419B1 (ko) 절삭 공구 및 정확하게 3개의 절삭 부분을 갖는 절삭 인서트
JP5851673B2 (ja) 割出し可能ミリングインサート
JP4973259B2 (ja) 切削インサートおよびインサート着脱式転削工具
JPWO2014046260A1 (ja) 切削インサートおよび刃先交換式回転切削工具
KR20140004149A (ko) 접선 절삭 인서트 및 밀링 커터
JP2008522842A (ja) 切削工具およびその切削インサート
TW201722583A (zh) 切削刀具及用於切削刀具之三角形可轉位切削嵌件
US20120230790A1 (en) Cutting Tool with a Replaceable Blade Edge
JP5979054B2 (ja) ドリル用インサートおよび刃先交換式ドリル
US10363722B2 (en) Blade-shaped cutting insert and cutting tool therefor
JP2869738B2 (ja) チップコントロール付き切削挿入体
JP2009291925A (ja) 切削インサートおよびインサート着脱式切削工具
KR102464805B1 (ko) 리딩 및 트레일링 부품 절삭 변부들을 가진 분할 절삭 변부를 가지는 절삭 인서트
JP4952068B2 (ja) スローアウェイ式回転工具
TW201836740A (zh) 具有兩個外周緊靠脊的切削刀塊及切削刀具
JP6551812B1 (ja) 切削工具
JP2014193491A (ja) 刃先交換式回転切削工具およびこれに用いる切削インサート
JP2012206210A (ja) 刃先交換式ラフィングエンドミル
JP2006187820A (ja) インサート着脱式切削工具
KR200291607Y1 (ko) 여유각이 형성된 절삭공구의 네가티브 인서트 팁

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6271715

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250