JP2016516415A - 植物におけるインフルエンザウイルス様粒子の生成 - Google Patents

植物におけるインフルエンザウイルス様粒子の生成 Download PDF

Info

Publication number
JP2016516415A
JP2016516415A JP2016504431A JP2016504431A JP2016516415A JP 2016516415 A JP2016516415 A JP 2016516415A JP 2016504431 A JP2016504431 A JP 2016504431A JP 2016504431 A JP2016504431 A JP 2016504431A JP 2016516415 A JP2016516415 A JP 2016516415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cpmv
sequence
shows
protein
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016504431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016516415A5 (ja
Inventor
マノン コーチャー,
マノン コーチャー,
マルク−アンドレ ダウスト,
マルク−アンドレ ダウスト,
ルイ−フィリップ ベジーナ,
ルイ−フィリップ ベジーナ,
Original Assignee
メディカゴ インコーポレイテッド
メディカゴ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メディカゴ インコーポレイテッド, メディカゴ インコーポレイテッド filed Critical メディカゴ インコーポレイテッド
Publication of JP2016516415A publication Critical patent/JP2016516415A/ja
Publication of JP2016516415A5 publication Critical patent/JP2016516415A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8257Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits for the production of primary gene products, e.g. pharmaceutical products, interferon
    • C12N15/8258Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits for the production of primary gene products, e.g. pharmaceutical products, interferon for the production of oral vaccines (antigens) or immunoglobulins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/145Orthomyxoviridae, e.g. influenza virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8257Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits for the production of primary gene products, e.g. pharmaceutical products, interferon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/26Preparation of nitrogen-containing carbohydrates
    • C12P19/28N-glycosides
    • C12P19/30Nucleotides
    • C12P19/34Polynucleotides, e.g. nucleic acids, oligoribonucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/525Virus
    • A61K2039/5258Virus-like particles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16111Influenzavirus A, i.e. influenza A virus
    • C12N2760/16122New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16111Influenzavirus A, i.e. influenza A virus
    • C12N2760/16123Virus like particles [VLP]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16111Influenzavirus A, i.e. influenza A virus
    • C12N2760/16134Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16111Influenzavirus A, i.e. influenza A virus
    • C12N2760/16151Methods of production or purification of viral material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16111Influenzavirus A, i.e. influenza A virus
    • C12N2760/16171Demonstrated in vivo effect
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16211Influenzavirus B, i.e. influenza B virus
    • C12N2760/16222New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16211Influenzavirus B, i.e. influenza B virus
    • C12N2760/16223Virus like particles [VLP]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16211Influenzavirus B, i.e. influenza B virus
    • C12N2760/16234Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16211Influenzavirus B, i.e. influenza B virus
    • C12N2760/16251Methods of production or purification of viral material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16211Influenzavirus B, i.e. influenza B virus
    • C12N2760/16271Demonstrated in vivo effect

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

改変赤血球凝集素を含むウイルス様粒子(VLP)を植物において生成する方法が提供される。この方法は、植物において活性であって、改変インフルエンザ赤血球凝集素(HA)タンパク質をコードするヌクレオチド配列に作動可能に連結した調節領域を含む核酸を、植物または植物の一部分に導入するステップを含み、改変HAタンパク質は、改変タンパク質分解性ループを含む。その後、核酸の発現を可能にする条件下で植物または植物の一部分をインキュベートすることによってVLPを生成する。改変タンパク質分解性ループは、プロテアーゼによる切断の低減または消滅を示す、1つまたは複数のプロテアーゼ切断部位を含み得る。HAをコードするヌクレオチド配列は、B HA、C、H1、H2、H3、H4、H5、H6、H7、H8、H9、H10、H11、H12、H13、H14、H15およびH16からなる群から選択され得る。

Description

発明の分野
本発明は、植物においてウイルス様粒子を生成することに関する。
発明の背景
インフルエンザは、オルトミクソウイルス科のRNAウイルスによって引き起こされる。これらのウイルスには3つの型が存在し、これらは、3つの異なる型のインフルエンザ:A型、B型およびC型を引き起こす。インフルエンザウイルスA型ウイルスは、哺乳動物(ヒト、ブタ、フェレット、ウマ)および鳥類に感染する。これは、世界的パンデミックを引き起こしたウイルスの型であるので、人類にとって非常に重要である。インフルエンザウイルスB型(単にインフルエンザBとしても公知)は、ヒトのみに感染する。これは、インフルエンザの局所的大流行を時折引き起こす。インフルエンザCウイルスもまた、ヒトのみに感染する。これらは人々が若い場合にほとんどの人々に感染し、重篤な病気を引き起こすことは稀である。
ワクチン接種は、感染前に防御を開始するように被験体を仕向けることによって、類似の要因によって引き起こされる疾患に対する保護を提供する。従来、これは、免疫原としての感染性要因の生弱毒化形態または全不活化形態の使用を介して達成されてきた。全ウイルス(例えば、死滅ウイルスまたは弱毒化ウイルス)をワクチンとして使用することの危険を回避するために、組換えウイルスタンパク質、例えばサブユニットが、ワクチンとして追及されてきた。ペプチドワクチンおよびサブユニットワクチンの両方は、いくつかの潜在的な制限を受ける。サブユニットワクチンは、不正確な折り畳みまたは乏しい抗原提示のおかげで、乏しい免疫原性を示し得る。主要な問題は、操作されたタンパク質のコンフォメーションがその天然の環境にある抗原のコンフォメーションを模倣することを確実にすることの困難さである。適切なアジュバント、およびペプチドの場合には担体タンパク質が、免疫応答をブーストするために使用されなければならない。さらに、これらのワクチンは、体液性応答を主に惹起し、従って、有効な免疫を誘起できない可能性がある。サブユニットワクチンは、全不活化ウイルスが保護を提供することを実証できる疾患に対して、有効でない場合が多い。
ウイルス様粒子(VLP)は、免疫原性組成物中に含めるための潜在的な候補である。VLPは、成熟ビリオンと密接に類似しているが、ウイルスゲノム材料を含まない。従って、VLPは、性質が非複製的であり、そのためにワクチンとしての投与に安全なものとなっている。さらに、VLPは、VLPの表面上にウイルス糖タンパク質を発現するように操作され得、これは、VLPの最も天然の生理学的立体配置である。さらに、VLPはインタクトなビリオンと類似しており、多価粒子状構造であるので、VLPは、可溶性外被タンパク質抗原よりも糖タンパク質に対する中和抗体を誘発する際により有効であり得る。
VLPは、植物において(国際公開第2009/009876号;国際公開第2009/076778号;国際公開第2010/003225号;国際公開第2010/003235号;国際公開第2011/03522号;国際公開第2010/148511号;これらは、参照によって本明細書中に組み込まれる)、ならびに昆虫および哺乳動物の系において(Noad, R.およびRoy, P.、2003年、Trends Microbiol 11巻:438〜44頁;Neumannら、2000年、J. Virol.、74巻、547〜551頁)、生成されてきた。LathamおよびGalarza(2001年、J. Virol.、75巻、6154〜6165頁)は、赤血球凝集素(HA)、ノイラミニダーゼ(neuramindase)(NA)、M1およびM2遺伝子を同時発現する組換えバキュロウイルスが感染した昆虫細胞におけるインフルエンザVLPの形成を報告した。この研究は、インフルエンザビリオンタンパク質が真核生物細胞における同時発現の際に自己アセンブルすること、およびM1マトリックスタンパク質がVLP生成に必要であったことを実証した。Gomez-Puertasら、(1999年、J. Gen. Virol、80巻、1635〜1645頁)は、M2の過剰発現が、MDCK培養物に対するCAT RNA伝達を完全に遮断したことを示した。
インフルエンザウイルスのスパイク糖タンパク質赤血球凝集素(HA)は、宿主細胞によるウイルス粒子の取り込みにとって非常に重要なものである。これは、シアル酸含有細胞受容体へのインフルエンザウイルスの付着を担い、ウイルス外被と細胞膜との融合を介したウイルス侵入に関与する。融合活性および結果としてウイルス感染性は、HA前駆体分子HA0の、ジスルフィド結合したポリペプチド鎖HA1およびHA2への切断に依存する。切断に引き続くpH依存的コンフォメーション変化が、膜融合を媒介する、膜貫通ポリペプチドHA2のアミノ末.端における高度に保存された疎水性ペプチドの曝露および再配置を生じる。
HAは、前駆体タンパク質HA0として合成され、これは、タンパク質分解性プロセシングを受けて、ジスルフィド架橋によって一緒に連結された2つのサブユニット(HA1およびHA2)になる。2つの構造的特徴が、HA切断性に関与すると考えられている:限定的な切断性のHAでは、リンカーは通常、単一のアルギニンからなり、一方で、広範な異なる細胞型において切断可能なHAは、主要な酵素認識モチーフArg−X−Lys/Arg−Argによる、この位置における一連の複数の塩基性残基の挿入を有し、ここで、Xは非塩基性アミノ酸である。複数の塩基性切断部位を有するHAは、細胞外空間中で、またはWSN株について示されたようにウイルス侵入の段階でのいずれかでウイルス粒子上で活性化される一塩基リンカーを有するHAとは対照的に、細胞表面上の出芽部位に到達する前に、エキソサイトーシス輸送経路上で切断される。HA切断の第2の決定基は、切断部位のすぐ近傍に存在し、プロテアーゼの接近可能性を妨害する炭水化物側鎖であるようである。この炭水化物の喪失は、増強されたHA切断性およびウイルス病原性を生じた。
哺乳動物インフルエンザウイルス株および非病原性トリインフルエンザウイルス株は、HA0前駆体を細胞外で切断できるプロテアーゼを分泌する限定された範囲の細胞の結果として、解剖学的に限局化された感染を引き起こす(Chen Jら、1998年、Cell.95巻:409〜417頁)。ヒトのインフルエンザ感染におけるHA0の切断を担うプロテアーゼは、気道の細胞によって、または同時感染する細菌もしくはマイコプラズマによって分泌されるか、あるいは感染に対する炎症応答において生成され得る。主要なプロテアーゼ候補は、細気管支上皮のClara細胞によって生成される、限定的な組織分布(上部気道)を有するトリプターゼClaraである。このプロテアーゼは、H1、H2、H3およびH6の切断部位において見出される一塩基配列Q/E−X−Rに特異的である。H9株およびB株由来のHAは、それぞれSSR配列およびKER配列を有する、僅かに異なる一塩基切断部位を示す。水生鳥類において見られる腸管感染および呼吸器感染を引き起こすインフルエンザウイルスの大部分について、プロテアーゼは同定されていない。ほとんどの細胞株は、外因性プロテアーゼ(通常はトリプシン)が添加されない限り、多サイクルの複製を支持しない。
しかし、高度に病原性のトリ株においては、HA0は、より広範な細胞内プロテアーゼのファミリーによって切断され、全身インフルエンザ感染を生じる。病原性におけるこの差異は、HA0切断部位における構造的差異と相関する。病原性株は、一塩基部位内に、または一塩基部位の隣に、多塩基アミノ酸の挿入を有する。この場合における切断は細胞内で生じ、関与するプロテアーゼは、ゴルジにおいて見出される、ホルモンおよび増殖因子前駆体の翻訳後プロセシングに関与するフューリンおよび他のスブチリシン様酵素として同定されている。フューリン認識配列R−X−R/K−Rは、H5およびH7のHA0切断部位における頻出の挿入アミノ酸である。この酵素の広い組織分布および細胞内切断の効率は、これらのウイルスによって引き起こされる広範で毒性の全身感染に寄与する。
HA切断部位は、ウイルス弱毒化のための標的であるが、これは、宿主プロテアーゼによるHA1断片およびHA2断片へのHA0前駆体の活性化切断が、全てのインフルエンザAおよびBウイルス株の複製サイクル中のステップであるからである。切断されたHAのみが、エンドソーム膜とビリオン膜との間の融合を媒介するためにHA2断片の疎水性N末端を曝露させるように、受容体媒介性エンドサイトーシス後に、エンドソームの酸性環境におけるコンフォメーション変化を受け得る。
Horimoto Tら(2006年、Vaccine、24巻:3669〜3676頁)は、H5におけるH5の多塩基切断部位(RERRRKKR↓G)の消滅を記載している。最初の4つの荷電アミノ酸(RERR)の欠失および多塩基切断部位を不活化するための(TETRによるRKKRの)改変を有する変異体を含む、選択された変異体が、マウスにおける免疫原性研究に供された。切断部位の消滅は、変異体H5の免疫原性特性に影響を与えなかった。変異体NIBSC 05/240 NIBSCインフルエンザ参照ウイルスNIBG−23を生成するための多塩基部位の消滅(RETRによって置き換えられたGERRRKKR↓G)もまた、報告されている。Hoffmanら(2002年、2002、Vaccine、20巻:3165〜3170頁)は、卵における発現をブーストするために、H6の一塩基部位で、H5 HAの多塩基切断部位を置き換えた。最初の4残基を欠失させ、多塩基部位の最後の4つのアミノ酸をIETRによって置き換えた(IETR↓GによるRERRRKKR↓Gの置き換え)。この変異体H5は、宿主細胞におけるウイルス複製および生成に必要とされる高い発現レベル、潜在的なタンパク質分解および低いpHでのコンフォメーション変化を示したが、免疫原性データは報告されなかった。これらの研究は、切断部位の改変が、ウイルス粒子の毒性を減退させるために使用され得、(真のウイルスが複製される場合)宿主卵を殺すことなくウイルスが複製するのを可能にすることを示している。かかる変異がない場合、ウイルスは、高い力価に達する前に卵を殺してしまう。
Sirkoらによる国際公開第2013043067号は、HAサブユニット間のタンパク質分解性切断部位が欠失した改変H5赤血球凝集素(HA)タンパク質をコードするcDNAを含有する、ニワトリ用のDNAワクチンを記載している。Sirkoらは、これが、ワクチンのより高い安全性および長いプロセシングされていないポリペプチドの形態での「スーパー抗原」の発現を提供すると述べている。Sirkoらはさらに、HAのコード領域が、鳥類細胞におけるタンパク質生成が最大の収量を達成するように改変されると述べている。主要な改変は、ニワトリのためのコドン最適化およびHAのタンパク質分解感受性領域の欠失である。
国際公開第2013/044390号は、改変赤血球凝集素(HA)を有するウイルス様粒子(VLP)を植物において生成する方法を記載しており、ここで、改変HAタンパク質は、改変タンパク質分解性ループを含む。改変HAは、調節領域ササゲモザイクウイルス(CPMV)HTおよびマメ黄化萎縮ウイルス(BeYDV)由来のジェミニウイルス増幅エレメントの存在下で発現される。
Yangらによる米国特許出願公開第2008/0069821号は、ワクチンとしてのインフルエンザウイルスの生成における使用のためのインフルエンザHAのポリペプチドバリアントおよびポリヌクレオチドバリアントを開示している。リアソータントインフルエンザウイルスは、インフルエンザHAのバリアントから誘導された相補的セグメントと組み合わせて、マスターインフルエンザウイルスのゲノムセグメントに対応するベクターのサブセットを導入することによって、得られる。典型的には、これらのマスター株は、ワクチン投与に適切な所望の特性に基づいて選択される。例えば、ワクチン生成のため、例えば、生弱毒化ワクチンの生成のために、マスタードナーウイルス株は、弱毒化表現型、低温適応および/または温度感受性に関して選択され得る。
国際公開第2009/009876号 国際公開第2009/076778号 国際公開第2010/003225号 国際公開第2010/003235号 国際公開第2011/03522号 国際公開第2010/148511号 国際公開第2013/043067号 国際公開第2013/044390号 米国特許出願公開第2008/0069821号明細書
Noad, R.およびRoy, P.、2003年、Trends Microbiol 11巻:438〜44頁 Neumannら、2000年、J. Virol.、74巻、547〜551頁 LathamおよびGalarza(2001年、J. Virol.、75巻、6154〜6165頁) Gomez-Puertasら、(1999年、J. Gen. Virol、80巻、1635〜1645頁 Chen Jら、1998年、Cell.95巻:409〜417頁 Horimoto Tら(2006年、Vaccine、24巻:3669〜3676頁) Hoffmanら(2002年、2002、Vaccine、20巻:3165〜3170頁)
本発明は、植物においてウイルス様粒子および改変HAタンパク質を生成することに関する。
植物におけるウイルス様粒子およびHAタンパク質の改善された生成を提供することが、本発明の目的である。
植物において活性であり、改変タンパク質分解性ループを含む改変インフルエンザ赤血球凝集素(HA)をコードするヌクレオチド配列に作動可能に連結した発現エンハンサーを含む核酸が、本明細書に記載される。
植物においてウイルス様粒子(VLP)を生成する方法(A)が、本明細書にさらに記載され、この方法は、
a)植物において活性であり、改変タンパク質分解性ループを含む改変インフルエンザ赤血球凝集素(HA)をコードするヌクレオチド配列に作動可能に連結した発現エンハンサーを含む核酸を、植物または植物の一部分に導入するステップ;
b)核酸の発現を可能にする条件下で植物または植物の一部分をインキュベートすることによってVLPを生成するステップ
を含む。
さらに、植物においてインフルエンザウイルス様粒子(VLP)を生成する方法(B)が、本明細書に記載され、この方法は、
a)植物において活性であり、改変タンパク質分解性ループを含む改変インフルエンザ赤血球凝集素(HA)をコードするヌクレオチド配列に作動可能に連結した発現エンハンサーを含む核酸を含む植物または植物の一部分を準備するステップ、および
b)核酸の発現を可能にする条件下で植物または植物の一部分をインキュベートすることによってVLPを生成するステップ
を含む。
植物において切断の低減または消滅を示す1つまたは複数のプロテアーゼ切断部位を含む改変タンパク質分解性ループを含む改変HAタンパク質を生成する方法(C)が、本明細書にさらに記載され、この方法は、
a)植物において活性であり、改変タンパク質分解性ループを含む改変インフルエンザ赤血球凝集素(HA)をコードするヌクレオチド配列に作動可能に連結した発現エンハンサーを含む核酸を、植物または植物の一部分に導入するステップ;
b)HAタンパク質の発現を可能にする条件下で植物または植物の一部分をインキュベートすることによって改変HAタンパク質を生成するステップ、
c)植物を収穫し、改変HAタンパク質を精製するステップ
を含む。
上記方法(A)、(B)または(C)は、
c)植物を収穫するステップ、および
d)VLPを精製するステップであって、VLPが、80〜300nmのサイズ範囲である、ステップ
をさらに含み得る。
さらに、植物におけるHAタンパク質の生成物収量を増加させる方法(D)が本明細書に記載され、この方法は、
a)植物において活性であり、改変タンパク質分解性ループを含む改変インフルエンザ赤血球凝集素(HA)をコードするヌクレオチド配列に作動可能に連結した発現エンハンサーを含む核酸を、植物または植物の一部分に導入するステップ;
b)HAタンパク質の発現を可能にする条件下で植物または植物の一部分をインキュベートすることによって改変HAタンパク質を生成するステップ、
c)植物を収穫し、HAタンパク質を精製するステップ
を含む。
発現エンハンサーは、CPMVX、CPMVX+またはCPMV−HT+であり得る。さらに、ヌクレオチド酸は、ジェミニウイルス増幅エレメントを含まなくてもよい。したがって、ヌクレオチド酸は、マメ黄化萎縮ウイルスの長い遺伝子間領域(BeYDV LIR)およびBeYDVの短い遺伝子間領域(BeYDV SIR)を含まなくてもよい。改変タンパク質分解性ループは、プロテアーゼによる切断の低減または消滅を示す1つまたは複数のプロテアーゼ切断部位を含み得る。プロテアーゼは、Clara様またはFurin様であり得る。さらに、改変タンパク質分解性ループは、リンカー配列を含み得、リンカー配列は、アミノ酸配列GG、TETQまたはTETRを有し得る。改変HAは、ネイティブまたは非ネイティブのシグナルペプチドを含み得る。さらに、改変HAをコードするヌクレオチド配列は、順番に、改変タンパク質分解性ループを含む改変HA外部ドメイン、インフルエンザ膜貫通ドメインおよび細胞質テールをコードするキメラヌクレオチド配列を含み得、改変HA外部ドメインは、第1のインフルエンザ株由来であり、膜貫通ドメインおよび細胞質テールは、第2のインフルエンザ株由来である。
改変タンパク質分解性ループは、プロテアーゼによる切断の低減または消滅を示す1つまたは複数のプロテアーゼ切断部位を含み得る。さらに、HAをコードするヌクレオチド配列は、B HA、C、H1、H2、H3、H4、H5、H6、H7、H8、H9、H10、H11、H12、H13、H14、H15およびH16からなる群から選択される。方法(A)によって生成されたウイルス様粒子(VLP)もまた、本明細書に記載される。ウイルス様粒子(VLP)は、植物特異的N−グリカンまたは改変N−グリカンを含み得る。
本開示は、免疫応答を誘発するための有効用量のVLPと薬学的に許容される担体とを含む組成物もまた提供する。
インフルエンザ赤血球凝集素(HA)をコードするヌクレオチド配列を含む核酸もまた本明細書に記載され、ヌクレオチド配列は、植物において活性である調節領域に作動可能に連結しており、HAは、改変タンパク質分解性ループ配列を含む。核酸は、改変タンパク質分解性ループを含むHAをコードし得、タンパク質は、赤血球凝集素(HA)活性を有する。核酸を含む植物もまた提供される。植物において生成されたウイルス様粒子(VLP)もまた含まれ、VLPは、核酸によってコードされるインフルエンザウイルス赤血球凝集素(HA)および植物から誘導された1つまたは1つより多い脂質を含む。
本発明の概要は、本発明の全ての特徴を必ずしも記載しているわけではない。
本発明のこれらおよび他の特徴は、添付の図面について言及する以下の説明からより明らかとなろう。
図1は、A−2X35S/CPMV−HT/H5 Indonesia/NOS(構築物番号489)を調製するために使用した成分を示す。図1Aは、プライマーIF−H5A−I−05.s1+3c(配列番号2)を示す。 図1は、A−2X35S/CPMV−HT/H5 Indonesia/NOS(構築物番号489)を調製するために使用した成分を示す。図1Bは、プライマーIF−H5dTm.r(配列番号3)を示す。 図1は、A−2X35S/CPMV−HT/H5 Indonesia/NOS(構築物番号489)を調製するために使用した成分を示す。図1Cは、構築物1191の模式的表示を示す。 図1は、A−2X35S/CPMV−HT/H5 Indonesia/NOS(構築物番号489)を調製するために使用した成分を示す。図1Dは、構築物1191(配列番号4)を示す。 図1は、A−2X35S/CPMV−HT/H5 Indonesia/NOS(構築物番号489)を調製するために使用した成分を示す。図1Dは、構築物1191(配列番号4)を示す。 図1は、A−2X35S/CPMV−HT/H5 Indonesia/NOS(構築物番号489)を調製するために使用した成分を示す。図1Eは、発現カセット番号489(配列番号5)を示す。 図1は、A−2X35S/CPMV−HT/H5 Indonesia/NOS(構築物番号489)を調製するために使用した成分を示す。図1Eは、発現カセット番号489(配列番号5)を示す。 図1は、A−2X35S/CPMV−HT/H5 Indonesia/NOS(構築物番号489)を調製するために使用した成分を示す。図1Fは、インフルエンザA/Indonesia/5/2005(H5N1)由来のH5のアミノ酸配列(配列番号6)を示す。 図1は、A−2X35S/CPMV−HT/H5 Indonesia/NOS(構築物番号489)を調製するために使用した成分を示す。図1Gは、インフルエンザA/Indonesia/5/2005(H5N1)由来のH5をコードするヌクレオチド配列(配列番号42)を示す。
図2は、B−2X35S/CPMV HT/M2 New Caledonia/NOS(構築物番号1261)を調製するために使用した成分を示す。図2Aは、プライマーIF−S1−M1+M2ANC.c(配列番号7)を示す。 図2は、B−2X35S/CPMV HT/M2 New Caledonia/NOS(構築物番号1261)を調製するために使用した成分を示す。図2Bは、プライマーIF−S1−4−M2ANC.r(配列番号8)を示す。 図2は、B−2X35S/CPMV HT/M2 New Caledonia/NOS(構築物番号1261)を調製するために使用した成分を示す。図2Cは、合成されたM2遺伝子のヌクレオチド配列(Genbankアクセッション番号DQ508860由来の715〜982に接続されたnt1〜26に対応する)(配列番号9)を示す。 図2は、B−2X35S/CPMV HT/M2 New Caledonia/NOS(構築物番号1261)を調製するために使用した成分を示す。図2Dは、2X35SプロモーターからNOSターミネーターまでの発現カセット番号1261を示す。インフルエンザA/New Caledonia/20/1999(H1N1)由来のM2に下線を付す(配列番号10)。 図2は、B−2X35S/CPMV HT/M2 New Caledonia/NOS(構築物番号1261)を調製するために使用した成分を示す。図2Dは、2X35SプロモーターからNOSターミネーターまでの発現カセット番号1261を示す。インフルエンザA/New Caledonia/20/1999(H1N1)由来のM2に下線を付す(配列番号10)。 図2は、B−2X35S/CPMV HT/M2 New Caledonia/NOS(構築物番号1261)を調製するために使用した成分を示す。図2Eは、インフルエンザA/New Caledonia/20/1999(H1N1)由来のM2のアミノ酸配列(配列番号11)を示す。
図3は、C−2X35S/CPMV−HT/M2 Puerto Rico/NOS(構築物番号859)を調製するために使用した成分を示す。図3Aは、合成されたM2遺伝子のヌクレオチド配列(Genebankアクセッション番号EF467824由来のnt740〜1007に接続されたnt26〜51に対応する)(配列番号12)を示す。 図3は、C−2X35S/CPMV−HT/M2 Puerto Rico/NOS(構築物番号859)を調製するために使用した成分を示す。図3Bは、2X35SプロモーターからNOSターミネーターまでの発現カセット番号859を示す。インフルエンザA/Puerto Rico/8/1934(H1N1)由来のM2に下線を付す(配列番号13)。 図3は、C−2X35S/CPMV−HT/M2 Puerto Rico/NOS(構築物番号859)を調製するために使用した成分を示す。図3Bは、2X35SプロモーターからNOSターミネーターまでの発現カセット番号859を示す。インフルエンザA/Puerto Rico/8/1934(H1N1)由来のM2に下線を付す(配列番号13)。 図3は、C−2X35S/CPMV−HT/M2 Puerto Rico/NOS(構築物番号859)を調製するために使用した成分を示す。図3Cは、インフルエンザA/Puerto Rico/8/1934(H1N1)由来のM2のアミノ酸配列(配列番号14)を示す。
図4は、BeYDV+レプリカーゼ増幅系中へのG−2X35S/CPMV−HT/PDISP/HA B Brisbane/NOS(構築物番号1008)を調製するために使用した成分を示す。図4Aは、構築物1194の模式的表示を示す。プラスミド線状化に使用したSacIIおよびStuI制限酵素部位を、この表示上に注釈を付す。 図4は、BeYDV+レプリカーゼ増幅系中へのG−2X35S/CPMV−HT/PDISP/HA B Brisbane/NOS(構築物番号1008)を調製するために使用した成分を示す。図4Bは、左のt−DNA境界(下線)から右のt−DNA境界(下線)までの構築物1194を示す。プラストシアニン−P19−プラストシアニンサイレンシングインヒビター発現カセットを有するBeYDV+レプリカーゼ増幅系中への2X35S/CPMV−HT/PDISP/NOS(配列番号31)。 図4は、BeYDV+レプリカーゼ増幅系中へのG−2X35S/CPMV−HT/PDISP/HA B Brisbane/NOS(構築物番号1008)を調製するために使用した成分を示す。図4Bは、左のt−DNA境界(下線)から右のt−DNA境界(下線)までの構築物1194を示す。プラストシアニン−P19−プラストシアニンサイレンシングインヒビター発現カセットを有するBeYDV+レプリカーゼ増幅系中への2X35S/CPMV−HT/PDISP/NOS(配列番号31)。 図4は、BeYDV+レプリカーゼ増幅系中へのG−2X35S/CPMV−HT/PDISP/HA B Brisbane/NOS(構築物番号1008)を調製するために使用した成分を示す。図4Bは、左のt−DNA境界(下線)から右のt−DNA境界(下線)までの構築物1194を示す。プラストシアニン−P19−プラストシアニンサイレンシングインヒビター発現カセットを有するBeYDV+レプリカーゼ増幅系中への2X35S/CPMV−HT/PDISP/NOS(配列番号31)。 図4は、BeYDV+レプリカーゼ増幅系中へのG−2X35S/CPMV−HT/PDISP/HA B Brisbane/NOS(構築物番号1008)を調製するために使用した成分を示す。図4Bは、左のt−DNA境界(下線)から右のt−DNA境界(下線)までの構築物1194を示す。プラストシアニン−P19−プラストシアニンサイレンシングインヒビター発現カセットを有するBeYDV+レプリカーゼ増幅系中への2X35S/CPMV−HT/PDISP/NOS(配列番号31)。 図4は、BeYDV+レプリカーゼ増幅系中へのG−2X35S/CPMV−HT/PDISP/HA B Brisbane/NOS(構築物番号1008)を調製するために使用した成分を示す。図4Cは、BeYDVの左LIRからBeYDVの右LIRまでの発現カセット番号1008を示す。インフルエンザB/Brisbane/60/2008由来のPDISP/HAに下線を付す(配列番号32)。 図4は、BeYDV+レプリカーゼ増幅系中へのG−2X35S/CPMV−HT/PDISP/HA B Brisbane/NOS(構築物番号1008)を調製するために使用した成分を示す。図4Cは、BeYDVの左LIRからBeYDVの右LIRまでの発現カセット番号1008を示す。インフルエンザB/Brisbane/60/2008由来のPDISP/HAに下線を付す(配列番号32)。 図4は、BeYDV+レプリカーゼ増幅系中へのG−2X35S/CPMV−HT/PDISP/HA B Brisbane/NOS(構築物番号1008)を調製するために使用した成分を示す。図4Cは、BeYDVの左LIRからBeYDVの右LIRまでの発現カセット番号1008を示す。インフルエンザB/Brisbane/60/2008由来のPDISP/HAに下線を付す(配列番号32)。
図5は、BeYDV+レプリカーゼ増幅系中へのI−2X35S/CPMV−HT/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Brisbane/NOS(構築物番号1059)を調製するために使用した成分を示す。図5Aは、プライマー1039+1059.r(配列番号38)を示す。 図5は、BeYDV+レプリカーゼ増幅系中へのI−2X35S/CPMV−HT/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Brisbane/NOS(構築物番号1059)を調製するために使用した成分を示す。図5Bは、プライマー1039+1059.c(配列番号39)を示す。 図5は、BeYDV+レプリカーゼ増幅系中へのI−2X35S/CPMV−HT/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Brisbane/NOS(構築物番号1059)を調製するために使用した成分を示す。図5Cは、BeYDVの左LIRからBeYDVの右LIRまでの発現カセット番号1059を示す。 図5は、BeYDV+レプリカーゼ増幅系中へのI−2X35S/CPMV−HT/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Brisbane/NOS(構築物番号1059)を調製するために使用した成分を示す。図5Cは、BeYDVの左LIRからBeYDVの右LIRまでの発現カセット番号1059を示す。 図5は、BeYDV+レプリカーゼ増幅系中へのI−2X35S/CPMV−HT/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Brisbane/NOS(構築物番号1059)を調製するために使用した成分を示す。図5Cは、BeYDVの左LIRからBeYDVの右LIRまでの発現カセット番号1059を示す。 図5は、BeYDV+レプリカーゼ増幅系中へのI−2X35S/CPMV−HT/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Brisbane/NOS(構築物番号1059)を調製するために使用した成分を示す。図5Dは、タンパク質分解性ループが欠失したインフルエンザB/Brisbane/60/2008由来のPDISP/HAのアミノ酸配列(配列番号41)を示す。 図5は、BeYDV+レプリカーゼ増幅系中へのI−2X35S/CPMV−HT/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Brisbane/NOS(構築物番号1059)を調製するために使用した成分を示す。図5Eは、タンパク質分解性ループが欠失したインフルエンザB/Brisbane/60/2008由来のPDISP/HAのヌクレオチド配列(配列番号43)を示す。
図6は、BeYDV(m)+レプリカーゼ増幅系中へのB−2X35S/CPMV−HT/HA B Wisconsin/NOS(構築物番号1462)を調製するために使用した成分を示す。図6Aは、プライマーIF−HAB110.S1+3c(配列番号49)を示す。 図6は、BeYDV(m)+レプリカーゼ増幅系中へのB−2X35S/CPMV−HT/HA B Wisconsin/NOS(構築物番号1462)を調製するために使用した成分を示す。図6Bは、プライマーIF−HAB110.s1−4r(配列番号50)を示す。 図6は、BeYDV(m)+レプリカーゼ増幅系中へのB−2X35S/CPMV−HT/HA B Wisconsin/NOS(構築物番号1462)を調製するために使用した成分を示す。図6Cは、合成されたHA B Wisconsin(Genbankアクセッション番号JN993010)のヌクレオチド配列(配列番号51)を示す。 図6は、BeYDV(m)+レプリカーゼ増幅系中へのB−2X35S/CPMV−HT/HA B Wisconsin/NOS(構築物番号1462)を調製するために使用した成分を示す。図6Dは、構築物193の模式的表示を示す。 図6は、BeYDV(m)+レプリカーゼ増幅系中へのB−2X35S/CPMV−HT/HA B Wisconsin/NOS(構築物番号1462)を調製するために使用した成分を示す。図6Eは、左のt−DNA境界(下線)から右のt−DNA境界(下線)までの構築物193を示す。プラストシアニン−P19−プラストシアニンサイレンシングインヒビター発現カセットを有するBeYDV(m)+レプリカーゼ増幅系中への2X35S/CPMV−HT/NOS(配列番号52)。 図6は、BeYDV(m)+レプリカーゼ増幅系中へのB−2X35S/CPMV−HT/HA B Wisconsin/NOS(構築物番号1462)を調製するために使用した成分を示す。図6Eは、左のt−DNA境界(下線)から右のt−DNA境界(下線)までの構築物193を示す。プラストシアニン−P19−プラストシアニンサイレンシングインヒビター発現カセットを有するBeYDV(m)+レプリカーゼ増幅系中への2X35S/CPMV−HT/NOS(配列番号52)。 図6は、BeYDV(m)+レプリカーゼ増幅系中へのB−2X35S/CPMV−HT/HA B Wisconsin/NOS(構築物番号1462)を調製するために使用した成分を示す。図6Eは、左のt−DNA境界(下線)から右のt−DNA境界(下線)までの構築物193を示す。プラストシアニン−P19−プラストシアニンサイレンシングインヒビター発現カセットを有するBeYDV(m)+レプリカーゼ増幅系中への2X35S/CPMV−HT/NOS(配列番号52)。 図6は、BeYDV(m)+レプリカーゼ増幅系中へのB−2X35S/CPMV−HT/HA B Wisconsin/NOS(構築物番号1462)を調製するために使用した成分を示す。図6Fは、2X35SプロモーターからNOSターミネーターまでの発現カセット番号1462のヌクレオチド配列を示す。インフルエンザB/Wisconsin/1/2010由来のHAに下線を付す(配列番号53)。 図6は、BeYDV(m)+レプリカーゼ増幅系中へのB−2X35S/CPMV−HT/HA B Wisconsin/NOS(構築物番号1462)を調製するために使用した成分を示す。図6Fは、2X35SプロモーターからNOSターミネーターまでの発現カセット番号1462のヌクレオチド配列を示す。インフルエンザB/Wisconsin/1/2010由来のHAに下線を付す(配列番号53)。 図6は、BeYDV(m)+レプリカーゼ増幅系中へのB−2X35S/CPMV−HT/HA B Wisconsin/NOS(構築物番号1462)を調製するために使用した成分を示す。図6Gは、インフルエンザB/Wisconsin/1/2010由来のHAのアミノ酸配列(配列番号54)を示す。 図6は、BeYDV(m)+レプリカーゼ増幅系中へのB−2X35S/CPMV−HT/HA B Wisconsin/NOS(構築物番号1462)を調製するために使用した成分を示す。図6Hは、構築物1462の模式的表示を示す。
図7は、BeYDV(m)+レプリカーゼ増幅系中へのC−2X35S/CPMV−HT/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Wisconsin/NOS(構築物番号1467)を調製するために使用した成分を示す。図7Aは、プライマーHAB110(PrL−).r(配列番号55)を示す。 図7は、BeYDV(m)+レプリカーゼ増幅系中へのC−2X35S/CPMV−HT/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Wisconsin/NOS(構築物番号1467)を調製するために使用した成分を示す。図7Bは、プライマーHAB110(PrL−).c(配列番号56)を示す。 図7は、BeYDV(m)+レプリカーゼ増幅系中へのC−2X35S/CPMV−HT/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Wisconsin/NOS(構築物番号1467)を調製するために使用した成分を示す。図7Cは、2X35SプロモーターからNOSターミネーターまでの発現カセット番号1467のヌクレオチド配列を示す。タンパク質分解性ループが欠失したインフルエンザB/Wisconsin/1/2010由来のHAに下線を付す(配列番号57)。 図7は、BeYDV(m)+レプリカーゼ増幅系中へのC−2X35S/CPMV−HT/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Wisconsin/NOS(構築物番号1467)を調製するために使用した成分を示す。図7Cは、2X35SプロモーターからNOSターミネーターまでの発現カセット番号1467のヌクレオチド配列を示す。タンパク質分解性ループが欠失したインフルエンザB/Wisconsin/1/2010由来のHAに下線を付す(配列番号57)。 図7は、BeYDV(m)+レプリカーゼ増幅系中へのC−2X35S/CPMV−HT/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Wisconsin/NOS(構築物番号1467)を調製するために使用した成分を示す。図7Dは、タンパク質分解性ループが欠失したインフルエンザB/Wisconsin/1/2010のアミノ酸配列(配列番号58)を示す。 図7は、BeYDV(m)+レプリカーゼ増幅系中へのC−2X35S/CPMV−HT/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Wisconsin/NOS(構築物番号1467)を調製するために使用した成分を示す。図7Eは、構築物1467の模式的表示を示す。
図8は、A−2X35S/CPMV−HT/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Brisbane/NOS(構築物番号1039)を調製するために使用した成分を示す。図8Aは、2X35SプロモーターからNOSターミネーターまでの発現カセット番号1039のヌクレオチド配列を示す。タンパク質分解性ループが欠失したインフルエンザB/Brisbane/60/2008由来のHAに下線を付す(配列番号15)。 図8は、A−2X35S/CPMV−HT/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Brisbane/NOS(構築物番号1039)を調製するために使用した成分を示す。図8Aは、2X35SプロモーターからNOSターミネーターまでの発現カセット番号1039のヌクレオチド配列を示す。タンパク質分解性ループが欠失したインフルエンザB/Brisbane/60/2008由来のHAに下線を付す(配列番号15)。 図8は、A−2X35S/CPMV−HT/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Brisbane/NOS(構築物番号1039)を調製するために使用した成分を示す。図8Bは、構築物1039の模式的表示を示す。
図9は、構築物番号1008のプラスミドマップを示す。構築物番号1008は、インフルエンザ株B/Brisbane/60/2008由来の野生型HAの発現を指向する。この構築物は、DNA増幅のためのBeYDV由来エレメントを含む。
図10は、構築物番号1059のプラスミドマップを示す。構築物番号1059は、タンパク質分解性ループが欠失したインフルエンザ株B/Brisbane/60/2008由来の変異体HAの発現を指向する。この構築物は、DNA増幅のためのBeYDV由来のエレメントを含む。
図11は、構築物番号1261のプラスミドマップを示す。構築物番号1261は、インフルエンザ株A/New Caledonia/20/99(H1N1)由来の野生型M2の発現を指向する。
図12は、構築物番号859のプラスミドマップを示す。構築物番号859は、インフルエンザ株A/Puerto Rico/8/34(H1N1)由来の野生型M2の発現を指向する。
図13Aは、アグロ浸潤したNicotiana benthamiana葉におけるHAタンパク質発現のウエスタンブロット分析を示す。「1008」:増幅エレメント(BeYDV)の存在下での、B/Brisbane/60/2008由来の野生型HAの発現;「1008+1261」:増幅エレメント(BeYDV)の存在下でのB/Brisbane/60/2008由来の野生型HAの、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現;「1059」:増幅エレメント(BeYDV)の存在下での、B/Brisbane/60/2008由来の変異体HAの発現;「1059+1261」:増幅エレメント(BeYDV)の存在下でのB/Brisbane/60/2008由来の変異体HAの、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現。3つの別個の浸潤由来の植物を分析した(A、BおよびC)。比は、同時発現実験において使用したAgrobacterium培養物の割合を示す。図13Bは、HA生成植物由来の粗製タンパク質抽出物の赤血球凝集能の比較を示す。 図13Aは、アグロ浸潤したNicotiana benthamiana葉におけるHAタンパク質発現のウエスタンブロット分析を示す。「1008」:増幅エレメント(BeYDV)の存在下での、B/Brisbane/60/2008由来の野生型HAの発現;「1008+1261」:増幅エレメント(BeYDV)の存在下でのB/Brisbane/60/2008由来の野生型HAの、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現;「1059」:増幅エレメント(BeYDV)の存在下での、B/Brisbane/60/2008由来の変異体HAの発現;「1059+1261」:増幅エレメント(BeYDV)の存在下でのB/Brisbane/60/2008由来の変異体HAの、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現。3つの別個の浸潤由来の植物を分析した(A、BおよびC)。比は、同時発現実験において使用したAgrobacterium培養物の割合を示す。図13Bは、HA生成植物由来の粗製タンパク質抽出物の赤血球凝集能の比較を示す。
図14は、アグロ浸潤したNicotiana benthamiana葉におけるHAタンパク質発現のウエスタンブロット分析を示す。「1059」:増幅エレメント(BeYDV)の存在下での、B/Brisbane/60/2008由来の変異体HAの発現;「1059+1261」:増幅エレメント(BeYDV)の存在下でのB/Brisbane/60/2008由来の変異体HAの、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現。「1059+859」:増幅エレメント(BeYDV)の存在下でのB/Brisbane/60/2008由来の変異体HAの、A/Puerto Rico/8/34由来のM2との同時発現。3つの別個の浸潤由来の植物を分析した(A、BおよびC)。比は、同時発現実験において使用したAgrobacterium培養物の割合を示す。
図15は、以下のいくつかの株のインフルエンザ由来のHAのリンカーを取り囲む領域のアミノ酸配列アラインメントを示す:H1 New Cal(配列番号22); H1 Brisbane(配列番号23);H1 Sol Islands(配列番号24);H2A Singapore(配列番号25);H3A Brisbane(配列番号26);H3A WCN(配列番号27);H5 Anhui(配列番号28);H5 Indo(配列番号29);H5 Vietnam(配列番号30);H6 Teal HK(配列番号33);H7 Eq Prague(配列番号34);H9A HK(配列番号35);B Florida(配列番号36);B Malaysia(配列番号37)。前駆体HA0の切断部位を矢印で示す。
図16Aは、アグロ浸潤したNicotiana benthamiana葉におけるHAタンパク質発現のウエスタンブロット分析を示す。B/Wisconsin/1/2010由来のHAを、A/New Caledonia/20/99由来のM2と同時発現させる。1レーン当たり10マイクログラムのタンパク質抽出物をロードした。「C+」:陽性対照、National Institute for Biological Standards and Control、United Kingdom由来の半精製されたB/Wisconsin/1/2010ウイルス;「1462」:増幅エレメント(BeYDV)の存在下での、B/Wisconsin/1/2010由来の野生型HAの発現;「1467」:増幅エレメント(BeYDV)の存在下での、B/Wisconsin/1/2010由来の変異体HAの発現;「1462+1261」:増幅エレメント(BeYDV)の存在下でのB/Wisconsin/1/2010由来の野生型HAの、M2との同時発現;「1467+1261」:増幅エレメント(BeYDV)の存在下でのB/Wisconsin/1/2010由来の変異体HAの、M2との同時発現。比は、発現実験および同時発現実験において使用した各Agrobacterium培養物についての光学密度を示す。 図16Bは、AGL1/1462、AGL1/1467、AGL1/1462+AGL1/1261およびAGL1/1467+AGL1/1261で形質転換した植物由来の粗製タンパク質抽出物の赤血球凝集能の比較を示す。
図17Aは、アグロ浸潤したNicotiana benthamiana葉におけるHAタンパク質発現のウエスタンブロット分析を示す。「1008」:増幅エレメント(BeYDV)の存在下での、B/Brisbane/60/2008由来の野生型HAの発現;「1008+1261」:増幅エレメント(BeYDV)の存在下でのB/Brisbane/60/2008由来の野生型HAの、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現;「1039」:増幅エレメント(BeYDV)の非存在下での、B/Brisbane/60/2008由来の変異体HAの発現。「1039+1261」:増幅エレメント(BeYDV)の非存在下でのB/Brisbane/60/2008由来の変異体HAの、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現。A/Brisbane/59/2007(H1N1)由来のHA。「1059」:増幅エレメント(BeYDV)の存在下での、B/Brisbane/60/2008由来の変異体HAの発現;「1059+1261」:増幅エレメント(BeYDV)の存在下でのB/Brisbane/60/2008由来の変異体HAの、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現。 図17Bは、アグロ浸潤したNicotiana benthamiana葉におけるHAタンパク質発現のウエスタンブロット分析を示す。「1008」:増幅エレメント(BeYDV)の存在下での、B/Brisbane/60/2008由来の野生型HAの発現;「1008+1261」:増幅エレメント(BeYDV)の存在下でのB/Brisbane/60/2008由来の野生型HAの、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現;「1039」:増幅エレメント(BeYDV)の非存在下での、B/Brisbane/60/2008由来の変異体HAの発現。「1039+1261」:増幅エレメント(BeYDV)の非存在下でのB/Brisbane/60/2008由来の変異体HAの、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現。A/Brisbane/59/2007(H1N1)由来のHA。「1059」:増幅エレメント(BeYDV)の存在下での、B/Brisbane/60/2008由来の変異体HAの発現;「1059+1261」:増幅エレメント(BeYDV)の存在下でのB/Brisbane/60/2008由来の変異体HAの、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現。 図18Aは、Clara様および/またはFurin様プロテアーゼによる、HA1およびHA2へのHA0の切断の模式的表示を示す。 図18Bは、以下のいくつかの株のインフルエンザ由来のHAの配列アラインメントを示す:H1 New Cal(配列番号22);H1 Brisbane(配列番号23);H1 Sol Islands(配列番号24);H2A Singapore(配列番号25);H3A Brisbane(配列番号26);H3A WCN(配列番号27);H5 Anhui(配列番号28);H5 Indo(配列番号29);H5 Vietnam(配列番号30);H6 Teal HK(配列番号33);H7 Eq Prague(配列番号34);H9A HK(配列番号35);B Florida(配列番号36);B Malaysia(配列番号37)。 図18Cは、H5株、A/Anhui/1/2005(H5N1)配列番号69、A/Indonesia/5/2005(H5N1)配列番号70、A/Vietnam/1194/2004(H5N1)配列番号71、ならびにB型株、B/Florida/4/2006 配列番号72およびB/Malaysia/2506/2004 配列番号73における切断部位の一部の欠失を示す。
図19は、H5/Indo中の切断部位の変異を示す。ネイティブ配列(配列番号44);TETRを含むH5/Indo改変切断部位(配列番号45);TETQを含むH5/Indo改変切断部位(配列番号46)。
図20は、タンパク質分解性ループ内に変異を含む異なる改変H5/Indo HAの酵素抽出後の初期バイオマスにおいて見出される力価を示す。H5/Indo対照(構築物489);GGリンカーによって置き換えられたH5/Indoタンパク質分解性ループ(構築物928);TETRリンカーによって置き換えられたH5/Indoタンパク質分解性ループ(構築物676);TETQリンカーによって置き換えられたH5/Indoタンパク質分解性ループ(構築物766)。
図21は、B型HAのタンパク質分解性ループを改変するための種々のアプローチを示す。図21Aは、ネイティブB/Brisbane/60/2008のアミノ酸配列(配列番号16)を示す。下線部分は、タンパク質分解性ループおよびHA2ドメインである。 図21は、B型HAのタンパク質分解性ループを改変するための種々のアプローチを示す。図21Bは、改変されたタンパク質分解性ループを有するB/Brisbane/60/2008のアミノ酸配列(配列番号17)を示し、ここで、配列AKLLKERGFFGAIAGFLEGを含む19アミノ酸残基は、GGリンカー(イタリック)によって置き換えられている。 図21は、B型HAのタンパク質分解性ループを改変するための種々のアプローチを示す。図21Cは、B/Brisbane/60/2008のアミノ酸配列(配列番号18)を示し、ここで、配列PPAKLLKERを含む9アミノ酸は、−GSSSGSSSG−リンカー(イタリック)によって置き換えられている。 図21は、B型HAのタンパク質分解性ループを改変するための種々のアプローチを示す。図21Dは、ネイティブH3 A/Perth/16/2009のアミノ酸配列(配列番号19)を示す。 図21は、B型HAのタンパク質分解性ループを改変するための種々のアプローチを示す。図21Eは、配列RNVPEKQTRGIFを含む12アミノ酸残基がGSリンカー(イタリック)によって置き換えられた、H3 A/Perth/16/2009のアミノ酸配列(配列番号20)を示す。 図21は、B型HAのタンパク質分解性ループを改変するための種々のアプローチを示す。図21Fは、配列RNVPEKQTRを含む9アミノ酸残基がGSSGSSGSS−リンカー(イタリック)によって置き換えられた、H3 A/Perth/16/2009のアミノ酸配列(配列番号21)を示す。
図22は、アグロ浸潤したNicotiana benthamiana葉におけるHAタンパク質発現のウエスタンブロット分析を示す。H5/Indo由来のHA。上パネル、各レーンにおいてロードした成分の列挙;下パネル、ウエスタンブロット。C:組換えH5 Indonesia/5/05 S−STD−0002;一次抗体:抗HA A/Indonesia/05/2005 CBER番号S−BIO−0003 1/50 000;ブロット。レーン1および2:H5/Indo対照(構築物489);レーン3および4:GGリンカーによって置き換えられたH5/Indoタンパク質分解性ループ(構築物928);レーン5および6:TETRリンカーによって置き換えられたH5/Indoタンパク質分解性ループ(構築物676);レーン7および8:TETQリンカーによって置き換えられたH5/Indoタンパク質分解性ループ(構築物766);レーン9:MWマーカー;レーン10:H5対照。
図23は、B−2X35S/CPMV−HT/TETR切断部位変異を有するA/Indonesia/5/2005由来のH5(構築物番号676)を調製するために使用した成分を示す。図23Aは、プライマー配列MutCleavage−H5(Indo).r(配列番号74)を示す。 図23は、B−2X35S/CPMV−HT/TETR切断部位変異を有するA/Indonesia/5/2005由来のH5(構築物番号676)を調製するために使用した成分を示す。図23Bは、プライマー配列MutCleavage−H5(Indo).c(配列番号75)を示す。 図23は、B−2X35S/CPMV−HT/TETR切断部位変異を有するA/Indonesia/5/2005由来のH5(構築物番号676)を調製するために使用した成分を示す。図23Cは、2X35SプロモーターからNOSターミネーターまでの発現カセット676についてのヌクレオチド配列(配列番号76)を示す。インフルエンザA/Indonesia/5/2005(H5N1)TETR切断部位変異体由来のH5に下線を付す。 図23は、B−2X35S/CPMV−HT/TETR切断部位変異を有するA/Indonesia/5/2005由来のH5(構築物番号676)を調製するために使用した成分を示す。図23Cは、2X35SプロモーターからNOSターミネーターまでの発現カセット676についてのヌクレオチド配列(配列番号76)を示す。インフルエンザA/Indonesia/5/2005(H5N1)TETR切断部位変異体由来のH5に下線を付す。 図23は、B−2X35S/CPMV−HT/TETR切断部位変異を有するA/Indonesia/5/2005由来のH5(構築物番号676)を調製するために使用した成分を示す。図23Dは、インフルエンザA/Indonesia/5/2005(H5N1)由来のH5のTETR切断部位変異体のアミノ酸配列(配列番号77)を示す。 図23は、B−2X35S/CPMV−HT/TETR切断部位変異を有するA/Indonesia/5/2005由来のH5(構築物番号676)を調製するために使用した成分を示す。図23Eは、構築物番号676の模式的表示を示す。
図24は、B−2X35S/CPMV−HT/TETQ切断部位変異を有するA/Indonesia/5/2005由来のH5(構築物番号766)を調製するために使用した成分を示す。図24Aは、プライマー配列H5I505_TETQ.r(配列番号78)を示す。 図24は、B−2X35S/CPMV−HT/TETQ切断部位変異を有するA/Indonesia/5/2005由来のH5(構築物番号766)を調製するために使用した成分を示す。図24Bは、プライマー配列H5I505_TETQ.c(配列番号79)を示す。 図24は、B−2X35S/CPMV−HT/TETQ切断部位変異を有するA/Indonesia/5/2005由来のH5(構築物番号766)を調製するために使用した成分を示す。図24Cは、2X35SプロモーターからNOSターミネーターまでの発現カセット766についてのヌクレオチド配列(配列番号80)を示す。インフルエンザA/Indonesia/5/2005(H5N1)TETQ切断部位変異体由来のH5に下線を付す。 図24は、B−2X35S/CPMV−HT/TETQ切断部位変異を有するA/Indonesia/5/2005由来のH5(構築物番号766)を調製するために使用した成分を示す。図24Cは、2X35SプロモーターからNOSターミネーターまでの発現カセット766についてのヌクレオチド配列(配列番号80)を示す。インフルエンザA/Indonesia/5/2005(H5N1)TETQ切断部位変異体由来のH5に下線を付す。 図24は、B−2X35S/CPMV−HT/TETQ切断部位変異を有するA/Indonesia/5/2005由来のH5(構築物番号766)を調製するために使用した成分を示す。図24Dは、インフルエンザA/Indonesia/5/2005(H5N1)由来のH5のTETQ切断部位変異体のアミノ酸配列(配列番号81)を示す。 図24は、B−2X35S/CPMV−HT/TETQ切断部位変異を有するA/Indonesia/5/2005由来のH5(構築物番号766)を調製するために使用した成分を示す。図24Eは、構築物番号766の模式的表示を示す。
図25は、B−2X35S/CPMV−HT/タンパク質分解性ループが欠失したA/Indonesia/5/2005由来のH5(構築物番号928)を調製するために使用した成分を示す。図25Aは、プライマー配列H5I505(PrL−).r(配列番号82)を示す。 図25は、B−2X35S/CPMV−HT/タンパク質分解性ループが欠失したA/Indonesia/5/2005由来のH5(構築物番号928)を調製するために使用した成分を示す。図25Bは、プライマー配列H5I505(PrL−).c(配列番号83)を示す。 図25は、B−2X35S/CPMV−HT/タンパク質分解性ループが欠失したA/Indonesia/5/2005由来のH5(構築物番号928)を調製するために使用した成分を示す。図25Cは、2X35SプロモーターからNOSターミネーターまでの発現カセット928についてのヌクレオチド配列(配列番号84)を示す。タンパク質分解性ループが欠失したインフルエンザA/Indonesia/5/2005(H5N1)由来のH5に下線を付す。 図25は、B−2X35S/CPMV−HT/タンパク質分解性ループが欠失したA/Indonesia/5/2005由来のH5(構築物番号928)を調製するために使用した成分を示す。図25Cは、2X35SプロモーターからNOSターミネーターまでの発現カセット928についてのヌクレオチド配列(配列番号84)を示す。タンパク質分解性ループが欠失したインフルエンザA/Indonesia/5/2005(H5N1)由来のH5に下線を付す。 図25は、B−2X35S/CPMV−HT/タンパク質分解性ループが欠失したA/Indonesia/5/2005由来のH5(構築物番号928)を調製するために使用した成分を示す。図25Dは、タンパク質分解性ループの欠失を含むインフルエンザA/Indonesia/5/2005(H5N1)由来のH5の変異体のアミノ酸配列(配列番号85)を示す。 図25は、B−2X35S/CPMV−HT/タンパク質分解性ループが欠失したA/Indonesia/5/2005由来のH5(構築物番号928)を調製するために使用した成分を示す。図25Eは、構築物番号928の模式的表示を示す。
図26Aは、本明細書に記載されるような、いくつかのエンハンサー配列、CPMVXおよびCPMVX+(CPMVXおよびスタッファー断片を含み、スタッファー断片は、この非限定的な例では、マルチクローニング部位および植物kozak配列を含む)の一例の一般的模式図を示す。CPMCXおよびCPMVX+は各々、それらの5’末端において植物調節領域に作動可能に連結し、それらの3’末端において、順番に、対象のヌクレオチド配列(ATG開始部位および終止部位を含む)、3’UTRおよびターミネーター配列に作動可能に連結しているとして示されている。本明細書に記載される構築物CPMVXの一例は、CPMV160である。本明細書に記載される構築物CPMVX+の一例は、CPMV160+である。 図26Bは、CPMV−HT発現構築物を含む植物およびCPMV160+ベースの発現構築物を含む植物において生成された改変HAタンパク質の粗製タンパク質抽出物における相対的赤血球凝集力価(HMG)を示す。タンパク質分解性ループが欠失し、PDIシグナルペプチドを有する、HA B Brisbane/60/08(構築物番号1039、5’UTR:CMPV HT;および構築物番号1937、5’UTR:CMPV160+;実施例5.7を参照のこと)、タンパク質分解性ループが欠失し、H1のものによって置き換えられた膜貫通ドメインおよび細胞質テールを有する、B Brisbane/60/08+H1Tm、タンパク質分解性ループが欠失し、PDIシグナルペプチドを有する、B Massachusetts/2/2012 2012(構築物番号2072、5’UTR:CMPV HT;および構築物番号2050、5’UTR:CMPV160+;実施例5.14を参照のこと)、タンパク質分解性ループが欠失し、H1 A/California/07/2009のものによって置き換えられた膜貫通ドメインおよび細胞質テールを有し、PDIシグナルペプチドを有する、B Massachusetts/2/2012+H1Tm(構築物番号2074、5’UTR:CMPV HT;および構築物番号2060、5’UTR:CMPV160+;実施例5.15を参照のこと)、タンパク質分解性ループが欠失し、ネイティブシグナルペプチドを有する、B Wisconsin/1/2010(構築物番号1445、5’UTR:CMPV HT;および構築物番号1975、5’UTR:CMPV160+;実施例5.16を参照のこと)、ならびにタンパク質分解性ループが欠失し、H1 A/California/07/2009のものによって置き換えられた膜貫通ドメインおよび細胞質テールを有し、ネイティブシグナルペプチドを有する、B Wisconsin/1/2010+H1Tm(構築物番号1454、5’UTR:CMPV HT;および構築物番号1893、5’UTR:CMPV160+;実施例5.18を参照のこと)の発現に関するデータが示される。
図27Aは、対象のヌクレオチド配列に融合したCPMV HTおよびCPMV HT+のエンハンサー配列の一般的模式図を示す。この図中に示された全てのエレメントがエンハンサー配列内で必要とされ得るわけではない。コモウイルス3’非翻訳領域(UTR)、プラストシアニン3’UTR、またはコモウイルス3’UTRおよびプラストシアニン3’UTRの組合せをコードする配列を含むさらなるエレメントが、対象のヌクレオチド配列の3’末端において含まれ得る(示さず)。 図27Bは、対象のヌクレオチド配列に作動可能に連結したCPMV−HT発現構築物を含む植物および対象のヌクレオチド配列に作動可能に連結したCPMV HT+ベースの発現構築物を含む植物において生成されたタンパク質の粗製タンパク質抽出物における相対的赤血球凝集力価(HMG)を示す。タンパク質分解性ループが欠失し、PDIシグナルペプチドを有する、HA B Brisbane/60/08(構築物番号1039:CPMV HT;実施例5.7を参照のこと、および構築物番号1829:CPMV HT+;実施例5.12を参照のこと)、タンパク質分解性ループが欠失し、H1 A/California/07/2009のものによって置き換えられた膜貫通ドメインおよび細胞質テールを有し、PDIシグナルペプチドを有する、B Brisbane/60/08+H1TM(構築物番号1067:CPMV HT;実施例5.14を参照のこと、および構築物番号1875:CPMV HT+;実施例5.19を参照のこと)、タンパク質分解性ループが欠失し、PDIシグナルペプチドを有する、B Massachusetts/2/2012(構築物番号2072:CMPV HT;実施例5.15を参照のこと、および構築物番号2052:CMPV HT+;実施例5.20を参照のこと)、タンパク質分解性ループが欠失し、H1 A/California/07/2009のものによって置き換えられた膜貫通ドメインおよび細胞質テールを有し、PDIシグナルペプチドを有する、B Massachusetts/2/2012+H1Tm(構築物番号2074:CMPV HT;実施例5.16を参照のこと、および構築物番号2062:CMPV HT+;実施例5.21を参照のこと)、タンパク質分解性ループが欠失し、ネイティブシグナルペプチドを有する、B Wisconsin/1/2010(構築物番号1445:CMPV HT;実施例5.17を参照のこと、および構築物番号1839:CMPV HT+;実施例5.22を参照のこと)、ならびにタンパク質分解性ループが欠失し、H1 A/California/07/2009のものによって置き換えられた膜貫通ドメインおよび細胞質テールを有し、ネイティブシグナルペプチドを有する、B Wisconsin/1/2010+H1Tm(構築物番号1454:CMPV HT;実施例5.18を参照のこと、および構築物番号1860:CMPV HT+;実施例5.23を参照のこと)の発現に関するデータが示される。
図28Aは、アグロ浸潤したNicotiana benthamiana葉におけるH3 Perthタンパク質発現のウエスタンブロット分析を示す。レーン1:(2019+1261)発現エンハンサー(CPMV−HT+)の存在下でのH3 Perth−16−09由来のネイティブ(野生型)HAの、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現;レーン2:(2139+1261)発現エンハンサー(CPMV 160+)の存在下でのH3 Perth−16−09由来のネイティブ(野生型)HAの、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現;レーン3(2039+1261)発現エンハンサー(CPMV HT+)の存在下でのH3 Perth−16−09由来の変異体(改変)HAの、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現;レーン4:(2159+1261)発現エンハンサー(CPMV 160+)の存在下でのH3 Perth−16−09由来の変異体(改変)HAの、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現。
図28Bは、アグロ浸潤したNicotiana benthamiana葉におけるB Malaysiaタンパク質発現のウエスタンブロット分析を示す。レーン2:(2013+1261)発現エンハンサー(CPMV−160+)の存在下でのB Malaysia 2506−04由来のネイティブ(野生型)HAの、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現;レーン2:(2014+1261)発現エンハンサー(CPMV 160+)の存在下でのB Malaysia 2506−04由来の変異体(改変)HAの、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現。
図28Cは、アグロ浸潤したNicotiana benthamiana葉におけるH9 Hong Kongタンパク質発現のウエスタンブロット分析を示す。レーン1:(1610+1261)発現エンハンサー(CPMV−HT)の存在下でのH9 Hong Kong−1037−99由来のネイティブ(野生型)HAの、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現;レーン2:(1630+1261)発現エンハンサー(CPMV−HT+)および増幅エレメントBEYDVの存在下でのH9 Hong Kong−1037−99由来のネイティブ(野生型)HAの、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現;レーン3:(2244+1261)発現エンハンサー(CPMV−HT+)の存在下でのH9 Hong Kong−1037−99由来のネイティブ(野生型)HAの、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現;レーン4:(2226+1261):発現エンハンサー(CPMV 160+)の存在下でのH9 Hong Kong−1037−99由来のネイティブ(野生型)HAの、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現。レーン6:(2246+1261)発現エンハンサー(CPMV−160+)および増幅エレメントBeYDVの存在下でのH9 Hong Kong−1037−99由来のネイティブ(野生型)HAの、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現;レーン7:(2225+1261)発現エンハンサー(CPMV−HT+)の存在下でのH9 Hong Kong−1037−99由来の変異体(改変)HAの、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現;レーン8:(2245+1261)発現エンハンサー(CPMV HT+)および増幅エレメントBeYDVの存在下でのH9 Hong Kong−1037−99由来の変異体(改変)HAの、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現。レーン9:(2227+1261)発現エンハンサー(CPMV 160+)の存在下でのH9 Hong Kong−1037−99由来の変異体(改変)HAの、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現。レーン10:(2247+1261)発現エンハンサー(CPMV 160+)および増幅エレメントBeYDVの存在下でのH9 Hong Kong−1037−99由来の変異体(改変)HAの、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現。
図28Dは、アグロ浸潤したNicotiana benthamiana葉におけるB Massachusettsタンパク質発現のウエスタンブロット分析を示す。レーン1:(2070+1261)発現エンハンサー(CPMV−HT)の存在下でのB Massachusetts−2−12由来のネイティブ(野生型)HAの、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現;レーン2:(2080+1261)発現エンハンサー(CPMV−HT+)の存在下でのB Massachusetts−2−12由来のネイティブ(野生型)HAの、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現;レーン3:(2090+1261)発現エンハンサー(CPMV−160+)の存在下でのB Massachusetts−2−12由来のネイティブ(野生型)HAの、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現;レーン4:(2072+1261)発現エンハンサー(CPMV HT)の存在下でのB Massachusetts−2−12由来の変異体(改変)HAの、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現;レーン5:(2052+1261)発現エンハンサー(CPMV HT+)の存在下でのB Massachusetts−2−12由来の変異体(改変)HAの、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現;レーン6:(2050+1261)発現エンハンサー(CPMV 160+)の存在下でのB Massachusetts−2−12由来の変異体(改変)HAの、A/New Caledonia/20/99由来のM2との、同時発現。
図28Eは、アグロ浸潤したNicotiana benthamiana葉におけるH2 Sinタンパク質発現のウエスタンブロット分析を示す。レーン1:(2220+1261)発現エンハンサー(CPMV−HT+)の存在下でのH2 Singapore−1−57由来のネイティブ(野生型)HAの、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現;レーン2:(2222+1261)発現エンハンサー(CPMV 160+)の存在下でのH2 Singapore−1−57由来のネイティブ(野生型)HAの、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現。レーン3:(2221+1261)発現エンハンサー(CPMV−HT+)の存在下でのH2 Singapore−1−57由来の変異体(改変)HAの、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現;レーン4:(2223+1261)発現エンハンサー(CPMV 160+)の存在下でのH2 Singapore−1−57由来の変異体(改変)HAの、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現。
図28Fは、アグロ浸潤したNicotiana benthamiana葉におけるB/Foridaタンパク質発現のウエスタンブロット分析を示す。レーン1:(1004+1261)発現エンハンサー(CPMV−HT)の存在下でのB/Florida由来のネイティブ(野生型)HAの、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現;レーン2:(1003+1261)発現エンハンサー(CPMV HT)および増幅エレメントBeYDVの存在下でのB/Florida由来のネイティブ(野生型)HAの、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現。レーン3:(2102+1261)発現エンハンサー(CPMV−HT+)の存在下でのB/Florida由来の変異体(改変)HAの、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現;レーン4:(2104+1261)発現エンハンサー(CPMV HT+)および増幅エレメントBeYDVの存在下でのB/Florida由来の変異体(改変)HAの、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現。レーン5:(2106+1261)発現エンハンサー(CPMV HT+)の存在下でのB/Florida+H1 California TMCT由来の変異体(改変)HAの、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現。レーン6:(2108+1261)発現エンハンサー(CPMV HT+)および増幅エレメントBeYDVの存在下でのB/Florida+H1 California TMCT由来の変異体(改変)HAの、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現。
図29Aは、エンハンサーエレメントCPMV HT、CPMV HT+またはCPMV 160+の存在下で発現させた種々のインフルエンザ株由来の改変HAの相対的HA力価を示す。活性は、同じエンハンサーエレメントを用いて発現させたネイティブHAタンパク質と比較される。H3 A Perth/16/09(H3 Per1609)、H3 Victoria/361/11(H3 Vic26111)、B Brisbane 60/2008(HB Bris60008)、B Malaysia 2506/04(HB Mal 250604)およびB Massachusetts 2/12(Ma212)を、インフルエンザM2タンパク質と同時発現させた。
図30Aは、プライマーIF−S2+S4−B Bris.c(配列番号86)を示す。 図30Bは、プライマーIF−S1a4−B Bris.r(配列番号87)を示す。 図30Cは、合成されたHA B Brisbane遺伝子のヌクレオチド配列(Genbankアクセッション番号FJ766840由来のnt34〜1791に対応する)(配列番号88)を示す。 図30Cは、合成されたHA B Brisbane遺伝子のヌクレオチド配列(Genbankアクセッション番号FJ766840由来のnt34〜1791に対応する)(配列番号88)を示す。 図30Dは、2X35SプロモーターからNOSターミネーターまでの発現カセット番号1029のヌクレオチド配列を示す。PDISP/インフルエンザB/Brisbane/60/2008由来のHAに下線を付す(配列番号89)。 図30Dは、2X35SプロモーターからNOSターミネーターまでの発現カセット番号1029のヌクレオチド配列を示す。PDISP/インフルエンザB/Brisbane/60/2008由来のHAに下線を付す(配列番号89)。 図30Eは、PDISP/インフルエンザB/Brisbane/60/2008由来のHAのアミノ酸配列(配列番号90)を示す。 図30Fは、構築物1029の模式的表示を示す。プラスミド線状化に使用したSacIIおよびStuI制限酵素部位を、この表示上に注釈を付す。
図31は、構築物番号1039および1829(それぞれ、2X35S/CPMV HT PDISP/HA B Brisbane(PrL−)NOSおよび2X35S/CPMV HT+PDISP/HA B Brisbane(PrL−)NOS;実施例5.12を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1039は、先行技術のCPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(PDISP/HA B Brisbane(PrL−))との間に異種kozak配列を含まない。構築物番号1829は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、不完全Mタンパク質、マルチクローニング部位および植物kozak配列を含むスタッファー断片を含み、CPMV HT+ベースの構築物の一例である。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド;NOS:ノパリンシンターゼターミネーター;PrL−:欠失したタンパク質分解性ループ。図31Aは、PDISP/HA B Brisbane(PrL−)のヌクレオチド配列(配列番号91)を示す。 図31は、構築物番号1039および1829(それぞれ、2X35S/CPMV HT PDISP/HA B Brisbane(PrL−)NOSおよび2X35S/CPMV HT+PDISP/HA B Brisbane(PrL−)NOS;実施例5.12を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1039は、先行技術のCPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(PDISP/HA B Brisbane(PrL−))との間に異種kozak配列を含まない。構築物番号1829は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、不完全Mタンパク質、マルチクローニング部位および植物kozak配列を含むスタッファー断片を含み、CPMV HT+ベースの構築物の一例である。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド;NOS:ノパリンシンターゼターミネーター;PrL−:欠失したタンパク質分解性ループ。図31Bは、PDISP/HA B Brisbane(PrL−)のアミノ酸配列;配列番号92)を示す。図31Cは、構築物番号1829(2X35S/CPMV HT+)の模式的表示を示す。 図31は、構築物番号1039および1829(それぞれ、2X35S/CPMV HT PDISP/HA B Brisbane(PrL−)NOSおよび2X35S/CPMV HT+PDISP/HA B Brisbane(PrL−)NOS;実施例5.12を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1039は、先行技術のCPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(PDISP/HA B Brisbane(PrL−))との間に異種kozak配列を含まない。構築物番号1829は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、不完全Mタンパク質、マルチクローニング部位および植物kozak配列を含むスタッファー断片を含み、CPMV HT+ベースの構築物の一例である。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド;NOS:ノパリンシンターゼターミネーター;PrL−:欠失したタンパク質分解性ループ。図31Bは、PDISP/HA B Brisbane(PrL−)のアミノ酸配列;配列番号92)を示す。図31Cは、構築物番号1829(2X35S/CPMV HT+)の模式的表示を示す。 図31は、構築物番号1039および1829(それぞれ、2X35S/CPMV HT PDISP/HA B Brisbane(PrL−)NOSおよび2X35S/CPMV HT+PDISP/HA B Brisbane(PrL−)NOS;実施例5.12を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1039は、先行技術のCPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(PDISP/HA B Brisbane(PrL−))との間に異種kozak配列を含まない。構築物番号1829は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、不完全Mタンパク質、マルチクローニング部位および植物kozak配列を含むスタッファー断片を含み、CPMV HT+ベースの構築物の一例である。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド;NOS:ノパリンシンターゼターミネーター;PrL−:欠失したタンパク質分解性ループ。図31Cは、構築物番号1829(2X35S/CPMV HT+)の模式的表示を示す。
図32は、構築物番号1039および1937(それぞれ、2X35S/CPMV HT PDISP/HA B Brisbane(PrL−)NOSおよび2X35S/CPMV160+PDISP/HA B Brisbane(PrL−)NOS;実施例5.7を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1039は、先行技術のCPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(PDISP/HA B Brisbane(PrL−))との間に異種kozak配列を含まない。構築物番号1937は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、スタッファー断片(マルチクローニング部位)および植物kozak配列を含み(この構築物は、不完全Mタンパク質をコードする配列を含まない)、CPMV160+(CPMVX+、ここで、X=160)ベースの構築物の一例である。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド;NOS:ノパリンシンターゼターミネーター;PrL−:欠失したタンパク質分解性ループ。図32Aは、構築物番号1937(2X35S/CPMV160+;CPMVX+ベースの構築物、ここで、X=160)の模式的表示を示す。
図33は、構築物番号1067および1977(それぞれ、2X35S/CPMV HT PDISP/HA B Brisbane(Prl−)+H1 California TMCT NOSおよび2X35S/CPMV160+PDISP/HA B Brisbane(PrL−)+H1 California TMCT NOS;実施例5.14を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1067は、先行技術のCPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(PDISP/HA B Brisbane(PrL−)+H1 California TMCT)との間に異種kozak配列を含まない。構築物番号1977は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、スタッファー断片(マルチクローニング部位)および植物kozak配列を含み(この構築物は、不完全Mタンパク質をコードする配列を含まない)、CPMV160+(CPMVX+、ここで、X=160)ベースの構築物の一例である。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド;NOS:ノパリンシンターゼターミネーター;PrL−:欠失したタンパク質分解性ループ;TMCT:膜貫通ドメイン細胞質テール。図33Aは、PDISP/HA B Brisbane(PrL−)+H1 California TMCTのヌクレオチド配列(配列番号95)を示す。 図33は、構築物番号1067および1977(それぞれ、2X35S/CPMV HT PDISP/HA B Brisbane(Prl−)+H1 California TMCT NOSおよび2X35S/CPMV160+PDISP/HA B Brisbane(PrL−)+H1 California TMCT NOS;実施例5.14を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1067は、先行技術のCPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(PDISP/HA B Brisbane(PrL−)+H1 California TMCT)との間に異種kozak配列を含まない。構築物番号1977は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、スタッファー断片(マルチクローニング部位)および植物kozak配列を含み(この構築物は、不完全Mタンパク質をコードする配列を含まない)、CPMV160+(CPMVX+、ここで、X=160)ベースの構築物の一例である。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド;NOS:ノパリンシンターゼターミネーター;PrL−:欠失したタンパク質分解性ループ;TMCT:膜貫通ドメイン細胞質テール。図33Bは、PDISP/HA B Brisbane(PrL−)+H1 California TMCTのアミノ酸配列(配列番号96)を示す。 図33は、構築物番号1067および1977(それぞれ、2X35S/CPMV HT PDISP/HA B Brisbane(Prl−)+H1 California TMCT NOSおよび2X35S/CPMV160+PDISP/HA B Brisbane(PrL−)+H1 California TMCT NOS;実施例5.14を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1067は、先行技術のCPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(PDISP/HA B Brisbane(PrL−)+H1 California TMCT)との間に異種kozak配列を含まない。構築物番号1977は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、スタッファー断片(マルチクローニング部位)および植物kozak配列を含み(この構築物は、不完全Mタンパク質をコードする配列を含まない)、CPMV160+(CPMVX+、ここで、X=160)ベースの構築物の一例である。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド;NOS:ノパリンシンターゼターミネーター;PrL−:欠失したタンパク質分解性ループ;TMCT:膜貫通ドメイン細胞質テール。図33Cは、構築物番号1067(2X35S/CPMV HT;参照構築物)の模式的表示を示す。 図33は、構築物番号1067および1977(それぞれ、2X35S/CPMV HT PDISP/HA B Brisbane(Prl−)+H1 California TMCT NOSおよび2X35S/CPMV160+PDISP/HA B Brisbane(PrL−)+H1 California TMCT NOS;実施例5.14を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1067は、先行技術のCPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(PDISP/HA B Brisbane(PrL−)+H1 California TMCT)との間に異種kozak配列を含まない。構築物番号1977は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、スタッファー断片(マルチクローニング部位)および植物kozak配列を含み(この構築物は、不完全Mタンパク質をコードする配列を含まない)、CPMV160+(CPMVX+、ここで、X=160)ベースの構築物の一例である。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド;NOS:ノパリンシンターゼターミネーター;PrL−:欠失したタンパク質分解性ループ;TMCT:膜貫通ドメイン細胞質テール。図33Dは、構築物番号1977(2X35S/CPMV160+;CPMVX+ベースの構築物、ここで、X=160)の模式的表示を示す。
図34は、構築物番号2072および2050(それぞれ、2X35S/CPMV HT PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)NOSおよび2X35S/CPMV160+PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)NOS;実施例5.15を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号2072は、先行技術のCPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(PDISP/HA B Massachusetts(PrL−))との間に異種kozak配列を含まない。構築物番号2050は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、スタッファー断片(マルチクローニング部位)および植物kozak配列を含み(この構築物は、不完全Mタンパク質をコードする配列を含まない)、CPMV160+(CPMVX+、ここで、X=160)ベースの構築物の一例である。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド;NOS:ノパリンシンターゼターミネーター;PrL−:欠失したタンパク質分解性ループ。図34Aは、PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)のヌクレオチド配列(配列番号97)を示す。 図34は、構築物番号2072および2050(それぞれ、2X35S/CPMV HT PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)NOSおよび2X35S/CPMV160+PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)NOS;実施例5.15を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号2072は、先行技術のCPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(PDISP/HA B Massachusetts(PrL−))との間に異種kozak配列を含まない。構築物番号2050は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、スタッファー断片(マルチクローニング部位)および植物kozak配列を含み(この構築物は、不完全Mタンパク質をコードする配列を含まない)、CPMV160+(CPMVX+、ここで、X=160)ベースの構築物の一例である。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド;NOS:ノパリンシンターゼターミネーター;PrL−:欠失したタンパク質分解性ループ。図34Bは、PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)のアミノ酸配列(配列番号98)を示す。 図34は、構築物番号2072および2050(それぞれ、2X35S/CPMV HT PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)NOSおよび2X35S/CPMV160+PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)NOS;実施例5.15を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号2072は、先行技術のCPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(PDISP/HA B Massachusetts(PrL−))との間に異種kozak配列を含まない。構築物番号2050は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、スタッファー断片(マルチクローニング部位)および植物kozak配列を含み(この構築物は、不完全Mタンパク質をコードする配列を含まない)、CPMV160+(CPMVX+、ここで、X=160)ベースの構築物の一例である。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド;NOS:ノパリンシンターゼターミネーター;PrL−:欠失したタンパク質分解性ループ。図34Cは、構築物番号2072(2X35S/CPMV HT;参照構築物)の模式的表示を示す。 図34は、構築物番号2072および2050(それぞれ、2X35S/CPMV HT PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)NOSおよび2X35S/CPMV160+PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)NOS;実施例5.15を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号2072は、先行技術のCPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(PDISP/HA B Massachusetts(PrL−))との間に異種kozak配列を含まない。構築物番号2050は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、スタッファー断片(マルチクローニング部位)および植物kozak配列を含み(この構築物は、不完全Mタンパク質をコードする配列を含まない)、CPMV160+(CPMVX+、ここで、X=160)ベースの構築物の一例である。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド;NOS:ノパリンシンターゼターミネーター;PrL−:欠失したタンパク質分解性ループ。図34Dは、構築物番号2050(2X35S/CPMV160+;CPMVX+ベースの構築物、ここで、X=160)の模式的表示を示す。
図35は、構築物番号2074および2060(それぞれ、2X35S/CPMV HT PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)+H1 California TMCT NOSおよび2X35S/CPMV160+PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)+H1 California TMCT NOS;実施例5.16を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号2074は、先行技術のCPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)+H1 California TMCT)との間に異種kozak配列を含まない。構築物番号2060は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、スタッファー断片(マルチクローニング部位)および植物kozak配列を含み(この構築物は、不完全Mタンパク質をコードする配列を含まない)、CPMV160+(CPMVX+、ここで、X=160)ベースの構築物の一例である。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド;NOS:ノパリンシンターゼターミネーター;PrL−:欠失したタンパク質分解性ループ;TMCT:膜貫通ドメイン細胞質テール。図35Aは、PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)+H1 California TMCTのヌクレオチド配列(配列番号99)を示す。 図35は、構築物番号2074および2060(それぞれ、2X35S/CPMV HT PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)+H1 California TMCT NOSおよび2X35S/CPMV160+PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)+H1 California TMCT NOS;実施例5.16を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号2074は、先行技術のCPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)+H1 California TMCT)との間に異種kozak配列を含まない。構築物番号2060は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、スタッファー断片(マルチクローニング部位)および植物kozak配列を含み(この構築物は、不完全Mタンパク質をコードする配列を含まない)、CPMV160+(CPMVX+、ここで、X=160)ベースの構築物の一例である。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド;NOS:ノパリンシンターゼターミネーター;PrL−:欠失したタンパク質分解性ループ;TMCT:膜貫通ドメイン細胞質テール。図35Bは、PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)+H1 California TMCTのアミノ酸配列(配列番号100)を示す。 図35は、構築物番号2074および2060(それぞれ、2X35S/CPMV HT PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)+H1 California TMCT NOSおよび2X35S/CPMV160+PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)+H1 California TMCT NOS;実施例5.16を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号2074は、先行技術のCPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)+H1 California TMCT)との間に異種kozak配列を含まない。構築物番号2060は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、スタッファー断片(マルチクローニング部位)および植物kozak配列を含み(この構築物は、不完全Mタンパク質をコードする配列を含まない)、CPMV160+(CPMVX+、ここで、X=160)ベースの構築物の一例である。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド;NOS:ノパリンシンターゼターミネーター;PrL−:欠失したタンパク質分解性ループ;TMCT:膜貫通ドメイン細胞質テール。図35Cは、構築物番号2074(2X35S/CPMV HT;参照構築物)の模式的表示を示す。 図35は、構築物番号2074および2060(それぞれ、2X35S/CPMV HT PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)+H1 California TMCT NOSおよび2X35S/CPMV160+PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)+H1 California TMCT NOS;実施例5.16を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号2074は、先行技術のCPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)+H1 California TMCT)との間に異種kozak配列を含まない。構築物番号2060は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、スタッファー断片(マルチクローニング部位)および植物kozak配列を含み(この構築物は、不完全Mタンパク質をコードする配列を含まない)、CPMV160+(CPMVX+、ここで、X=160)ベースの構築物の一例である。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド;NOS:ノパリンシンターゼターミネーター;PrL−:欠失したタンパク質分解性ループ;TMCT:膜貫通ドメイン細胞質テール。図35Dは、構築物番号2060(2X35S/CPMV160+;CPMVX+ベースの構築物、ここで、X=160)の模式的表示を示す。
図36は、構築物番号1445、1820および1975(それぞれ、2X35S/CPMV HT HA B Wisconsin(PrL−)NOS、2X35S/CPMV160+HA B Wisconsin(PrL−)NOSおよび2X35S/CPMV160 HA B Wisconsin(PrL−)NOS;実施例15.17を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1445は、先行技術のCPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(HA B Wisconsin(PrL−))との間に異種kozak配列を含まない。構築物番号1820は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、スタッファー断片(マルチクローニング部位)および植物kozak配列を含み(この構築物は、不完全Mタンパク質をコードする配列を含まない)、CPMV160+(CPMVX+、ここで、X=160)ベースの構築物の一例である。構築物番号1975は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTRを含み、スタッファー断片(マルチクローニング部位)も植物kozak配列も含まず(この構築物もまた、不完全Mタンパク質をコードする配列を含まない)、「CPMV160」(CPMVX)ベースの構築物の一例である。PrL−:欠失したタンパク質分解性ループ;NOS:ノパリンシンターゼターミネーター。図36Aは、HA B Wisconsin(PrL−)のヌクレオチド配列(配列番号101)を示す。 図36は、構築物番号1445、1820および1975(それぞれ、2X35S/CPMV HT HA B Wisconsin(PrL−)NOS、2X35S/CPMV160+HA B Wisconsin(PrL−)NOSおよび2X35S/CPMV160 HA B Wisconsin(PrL−)NOS;実施例15.17を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1445は、先行技術のCPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(HA B Wisconsin(PrL−))との間に異種kozak配列を含まない。構築物番号1820は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、スタッファー断片(マルチクローニング部位)および植物kozak配列を含み(この構築物は、不完全Mタンパク質をコードする配列を含まない)、CPMV160+(CPMVX+、ここで、X=160)ベースの構築物の一例である。構築物番号1975は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTRを含み、スタッファー断片(マルチクローニング部位)も植物kozak配列も含まず(この構築物もまた、不完全Mタンパク質をコードする配列を含まない)、「CPMV160」(CPMVX)ベースの構築物の一例である。PrL−:欠失したタンパク質分解性ループ;NOS:ノパリンシンターゼターミネーター。図36Bは、HA B Wisconsin(PrL−)のアミノ酸配列(配列番号102)を示す。 図36は、構築物番号1445、1820および1975(それぞれ、2X35S/CPMV HT HA B Wisconsin(PrL−)NOS、2X35S/CPMV160+HA B Wisconsin(PrL−)NOSおよび2X35S/CPMV160 HA B Wisconsin(PrL−)NOS;実施例15.17を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1445は、先行技術のCPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(HA B Wisconsin(PrL−))との間に異種kozak配列を含まない。構築物番号1820は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、スタッファー断片(マルチクローニング部位)および植物kozak配列を含み(この構築物は、不完全Mタンパク質をコードする配列を含まない)、CPMV160+(CPMVX+、ここで、X=160)ベースの構築物の一例である。構築物番号1975は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTRを含み、スタッファー断片(マルチクローニング部位)も植物kozak配列も含まず(この構築物もまた、不完全Mタンパク質をコードする配列を含まない)、「CPMV160」(CPMVX)ベースの構築物の一例である。PrL−:欠失したタンパク質分解性ループ;NOS:ノパリンシンターゼターミネーター。図36Cは、構築物番号1445(2X35S/CPMV HT;参照構築物)の模式的表示を示す。 図36は、構築物番号1445、1820および1975(それぞれ、2X35S/CPMV HT HA B Wisconsin(PrL−)NOS、2X35S/CPMV160+HA B Wisconsin(PrL−)NOSおよび2X35S/CPMV160 HA B Wisconsin(PrL−)NOS;実施例15.17を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1445は、先行技術のCPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(HA B Wisconsin(PrL−))との間に異種kozak配列を含まない。構築物番号1820は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、スタッファー断片(マルチクローニング部位)および植物kozak配列を含み(この構築物は、不完全Mタンパク質をコードする配列を含まない)、CPMV160+(CPMVX+、ここで、X=160)ベースの構築物の一例である。構築物番号1975は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTRを含み、スタッファー断片(マルチクローニング部位)も植物kozak配列も含まず(この構築物もまた、不完全Mタンパク質をコードする配列を含まない)、「CPMV160」(CPMVX)ベースの構築物の一例である。PrL−:欠失したタンパク質分解性ループ;NOS:ノパリンシンターゼターミネーター。図36Dは、構築物番号1820(2X35S/CPMV160+;CPMVX+ベースの構築物)の模式的表示を示す。 図36は、構築物番号1445、1820および1975(それぞれ、2X35S/CPMV HT HA B Wisconsin(PrL−)NOS、2X35S/CPMV160+HA B Wisconsin(PrL−)NOSおよび2X35S/CPMV160 HA B Wisconsin(PrL−)NOS;実施例15.17を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1445は、先行技術のCPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(HA B Wisconsin(PrL−))との間に異種kozak配列を含まない。構築物番号1820は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、スタッファー断片(マルチクローニング部位)および植物kozak配列を含み(この構築物は、不完全Mタンパク質をコードする配列を含まない)、CPMV160+(CPMVX+、ここで、X=160)ベースの構築物の一例である。構築物番号1975は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTRを含み、スタッファー断片(マルチクローニング部位)も植物kozak配列も含まず(この構築物もまた、不完全Mタンパク質をコードする配列を含まない)、「CPMV160」(CPMVX)ベースの構築物の一例である。PrL−:欠失したタンパク質分解性ループ;NOS:ノパリンシンターゼターミネーター。図36Eは、構築物番号1975(2X35S/CPMV160;CPMVXベースの構築物、ここで、X=160)の模式的表示を示す。
図37は、構築物番号1454および1893(それぞれ、2X35S/CPMV HT HA B Wisconsin(PrL−)+H1 California TMCT NOSおよび2X35S/CPMV160+HA B Wisconsin(PrL−)+H1 California TMCT NOS;実施例5.18を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1454は、先行技術のCPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(HA B Wisconsin(PrL−)+H1 California TMCT)との間に異種kozak配列を含まない。構築物番号1893は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、スタッファー断片(マルチクローニング部位)および植物kozak配列を含み(この構築物は、不完全Mタンパク質をコードする配列を含まない)、CPMV160+(CPMVX+、ここで、X=160)ベースの構築物の一例である。NOS:ノパリンシンターゼターミネーター;PrL−:欠失したタンパク質分解性ループ;TMCT:膜貫通ドメイン細胞質テール。図37Aは、HA B Wisconsin(PrL−)+H1 California TMCTのヌクレオチド配列(配列番号103)を示す。 図37は、構築物番号1454および1893(それぞれ、2X35S/CPMV HT HA B Wisconsin(PrL−)+H1 California TMCT NOSおよび2X35S/CPMV160+HA B Wisconsin(PrL−)+H1 California TMCT NOS;実施例5.18を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1454は、先行技術のCPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(HA B Wisconsin(PrL−)+H1 California TMCT)との間に異種kozak配列を含まない。構築物番号1893は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、スタッファー断片(マルチクローニング部位)および植物kozak配列を含み(この構築物は、不完全Mタンパク質をコードする配列を含まない)、CPMV160+(CPMVX+、ここで、X=160)ベースの構築物の一例である。NOS:ノパリンシンターゼターミネーター;PrL−:欠失したタンパク質分解性ループ;TMCT:膜貫通ドメイン細胞質テール。図37Bは、PDISP/HA B Wisconsin(PrL−)+H1 California TMCTのアミノ酸配列(配列番号104)を示す。 図37は、構築物番号1454および1893(それぞれ、2X35S/CPMV HT HA B Wisconsin(PrL−)+H1 California TMCT NOSおよび2X35S/CPMV160+HA B Wisconsin(PrL−)+H1 California TMCT NOS;実施例5.18を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1454は、先行技術のCPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(HA B Wisconsin(PrL−)+H1 California TMCT)との間に異種kozak配列を含まない。構築物番号1893は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、スタッファー断片(マルチクローニング部位)および植物kozak配列を含み(この構築物は、不完全Mタンパク質をコードする配列を含まない)、CPMV160+(CPMVX+、ここで、X=160)ベースの構築物の一例である。NOS:ノパリンシンターゼターミネーター;PrL−:欠失したタンパク質分解性ループ;TMCT:膜貫通ドメイン細胞質テール。図37Cは、構築物番号1454(2X35S/CPMV HT;参照構築物)の模式的表示を示す。 図37は、構築物番号1454および1893(それぞれ、2X35S/CPMV HT HA B Wisconsin(PrL−)+H1 California TMCT NOSおよび2X35S/CPMV160+HA B Wisconsin(PrL−)+H1 California TMCT NOS;実施例5.18を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1454は、先行技術のCPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(HA B Wisconsin(PrL−)+H1 California TMCT)との間に異種kozak配列を含まない。構築物番号1893は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、スタッファー断片(マルチクローニング部位)および植物kozak配列を含み(この構築物は、不完全Mタンパク質をコードする配列を含まない)、CPMV160+(CPMVX+、ここで、X=160)ベースの構築物の一例である。NOS:ノパリンシンターゼターミネーター;PrL−:欠失したタンパク質分解性ループ;TMCT:膜貫通ドメイン細胞質テール。図37Dは、構築物番号1893(2X35S/CPMV160+;CPMVX+ベースの構築物、ここで、X=160)の模式的表示を示す。
図38は、構築物番号1067および1875(それぞれ、2X35S/CPMV HT PDISP/HA B Brisbane(Prl−)+H1 California TMCT NOSおよび2X35S/CPMV HT+PDISP/HA B Brisbane(PrL−)+H1 California TMCT NOS;実施例5.19を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1067は、先行技術のCPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(PDISP/HA B Brisbane(PrL−)+H1 California TMCT)との間に異種kozak配列を含まない。構築物番号1875は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、不完全Mタンパク質、マルチクローニング部位および植物kozak配列を含むスタッファー断片を含み、CPMV HT+ベースの構築物の一例である。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド;NOS:ノパリンシンターゼターミネーター;PrL−:欠失したタンパク質分解性ループ;TMCT:膜貫通ドメイン細胞質テール。図38Aは、PDISP/HA B Brisbane(PrL−)+H1 California TMCTのヌクレオチド配列(配列番号105)を示す。 図38は、構築物番号1067および1875(それぞれ、2X35S/CPMV HT PDISP/HA B Brisbane(Prl−)+H1 California TMCT NOSおよび2X35S/CPMV HT+PDISP/HA B Brisbane(PrL−)+H1 California TMCT NOS;実施例5.19を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1067は、先行技術のCPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(PDISP/HA B Brisbane(PrL−)+H1 California TMCT)との間に異種kozak配列を含まない。構築物番号1875は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、不完全Mタンパク質、マルチクローニング部位および植物kozak配列を含むスタッファー断片を含み、CPMV HT+ベースの構築物の一例である。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド;NOS:ノパリンシンターゼターミネーター;PrL−:欠失したタンパク質分解性ループ;TMCT:膜貫通ドメイン細胞質テール。図38Bは、PDISP/HA B Brisbane(PrL−)+H1 California TMCTのアミノ酸配列(配列番号106)を示す。 図38は、構築物番号1067および1875(それぞれ、2X35S/CPMV HT PDISP/HA B Brisbane(Prl−)+H1 California TMCT NOSおよび2X35S/CPMV HT+PDISP/HA B Brisbane(PrL−)+H1 California TMCT NOS;実施例5.19を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1067は、先行技術のCPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(PDISP/HA B Brisbane(PrL−)+H1 California TMCT)との間に異種kozak配列を含まない。構築物番号1875は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、不完全Mタンパク質、マルチクローニング部位および植物kozak配列を含むスタッファー断片を含み、CPMV HT+ベースの構築物の一例である。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド;NOS:ノパリンシンターゼターミネーター;PrL−:欠失したタンパク質分解性ループ;TMCT:膜貫通ドメイン細胞質テール。図38Cは、構築物番号1875(2X35S/CPMV160+)の模式的表示を示す。
図39は、構築物番号2072および2052(それぞれ、2X35S/CPMV HT PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)NOSおよび2X35S/CPMV HT+PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)NOS;実施例5.20を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号2072は、先行技術のCPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(PDISP/HA B Massachusetts(PrL−))との間に異種kozak配列を含まない。構築物番号2052は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、不完全Mタンパク質、マルチクローニング部位および植物kozak配列を含むスタッファー断片を含み、CPMV HT+ベースの構築物の一例である。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド;NOS:ノパリンシンターゼターミネーター;PrL−:欠失したタンパク質分解性ループ。図39Aは、PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)のヌクレオチド配列(配列番号107)を示す。 図39は、構築物番号2072および2052(それぞれ、2X35S/CPMV HT PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)NOSおよび2X35S/CPMV HT+PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)NOS;実施例5.20を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号2072は、先行技術のCPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(PDISP/HA B Massachusetts(PrL−))との間に異種kozak配列を含まない。構築物番号2052は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、不完全Mタンパク質、マルチクローニング部位および植物kozak配列を含むスタッファー断片を含み、CPMV HT+ベースの構築物の一例である。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド;NOS:ノパリンシンターゼターミネーター;PrL−:欠失したタンパク質分解性ループ。図39Bは、PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)のアミノ酸配列(配列番号108)を示す。 図39は、構築物番号2072および2052(それぞれ、2X35S/CPMV HT PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)NOSおよび2X35S/CPMV HT+PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)NOS;実施例5.20を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号2072は、先行技術のCPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(PDISP/HA B Massachusetts(PrL−))との間に異種kozak配列を含まない。構築物番号2052は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、不完全Mタンパク質、マルチクローニング部位および植物kozak配列を含むスタッファー断片を含み、CPMV HT+ベースの構築物の一例である。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド;NOS:ノパリンシンターゼターミネーター;PrL−:欠失したタンパク質分解性ループ。図39Cは、構築物番号2052(2X35S/CPMV HT+)の模式的表示を示す。
図40は、構築物番号2074および2062(それぞれ、2X35S/CPMV HT PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)+H1 California TMCT NOSおよび2X35S/CPMV HT+PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)+H1 California TMCT NOS;実施例5.21を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号2074は、先行技術のCPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)+H1 California TMCT)との間に異種kozak配列を含まない。構築物番号2062は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、不完全Mタンパク質、マルチクローニング部位および植物kozak配列を含むスタッファー断片を含み、CPMV HT+ベースの構築物の一例である。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド;NOS:ノパリンシンターゼターミネーター;PrL−:欠失したタンパク質分解性ループ;TMCT:膜貫通ドメイン細胞質テール。図40Aは、PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)+H1 California TMCTのヌクレオチド配列(配列番号109)を示す。 図40は、構築物番号2074および2062(それぞれ、2X35S/CPMV HT PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)+H1 California TMCT NOSおよび2X35S/CPMV HT+PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)+H1 California TMCT NOS;実施例5.21を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号2074は、先行技術のCPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)+H1 California TMCT)との間に異種kozak配列を含まない。構築物番号2062は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、不完全Mタンパク質、マルチクローニング部位および植物kozak配列を含むスタッファー断片を含み、CPMV HT+ベースの構築物の一例である。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド;NOS:ノパリンシンターゼターミネーター;PrL−:欠失したタンパク質分解性ループ;TMCT:膜貫通ドメイン細胞質テール。図40Bは、PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)+H1 California TMCTのアミノ酸配列(配列番号110)を示す。 図40は、構築物番号2074および2062(それぞれ、2X35S/CPMV HT PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)+H1 California TMCT NOSおよび2X35S/CPMV HT+PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)+H1 California TMCT NOS;実施例5.21を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号2074は、先行技術のCPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(PDISP/HA B Massachusetts(PrL−)+H1 California TMCT)との間に異種kozak配列を含まない。構築物番号2062は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、不完全Mタンパク質、マルチクローニング部位および植物kozak配列を含むスタッファー断片を含み、CPMV HT+ベースの構築物の一例である。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド;NOS:ノパリンシンターゼターミネーター;PrL−:欠失したタンパク質分解性ループ;TMCT:膜貫通ドメイン細胞質テール。図40Cは、構築物番号2062(2X35S/CPMV HT+)の模式的表示を示す。
図41は、構築物番号1445および1839(それぞれ、2X35S/CPMV HT HA B Wisconsin(PrL−)NOSおよび2X35S/CPMV HT+HA B Wisconsin(PrL−)NOS;実施例5.22を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1445は、先行技術のCPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(HA B Wisconsin(PrL−))との間に異種kozak配列を含まない。構築物番号1839は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、不完全Mタンパク質、マルチクローニング部位および植物kozak配列を含むスタッファー断片を含み、CPMV HT+ベースの構築物の一例である。PrL−:欠失したタンパク質分解性ループ;NOS:ノパリンシンターゼターミネーター。図41Aは、HA B Wisconsin(PrL−)のヌクレオチド配列(配列番号111)を示す。 図41は、構築物番号1445および1839(それぞれ、2X35S/CPMV HT HA B Wisconsin(PrL−)NOSおよび2X35S/CPMV HT+HA B Wisconsin(PrL−)NOS;実施例5.22を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1445は、先行技術のCPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(HA B Wisconsin(PrL−))との間に異種kozak配列を含まない。構築物番号1839は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、不完全Mタンパク質、マルチクローニング部位および植物kozak配列を含むスタッファー断片を含み、CPMV HT+ベースの構築物の一例である。PrL−:欠失したタンパク質分解性ループ;NOS:ノパリンシンターゼターミネーター。図41Bは、HA B Wisconsin(PrL−)のアミノ酸配列(配列番号112)を示す。 図41は、構築物番号1445および1839(それぞれ、2X35S/CPMV HT HA B Wisconsin(PrL−)NOSおよび2X35S/CPMV HT+HA B Wisconsin(PrL−)NOS;実施例5.22を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1445は、先行技術のCPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(HA B Wisconsin(PrL−))との間に異種kozak配列を含まない。構築物番号1839は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、不完全Mタンパク質、マルチクローニング部位および植物kozak配列を含むスタッファー断片を含み、CPMV HT+ベースの構築物の一例である。PrL−:欠失したタンパク質分解性ループ;NOS:ノパリンシンターゼターミネーター。図41Cは、構築物番号1839(2X35S/CPMV HT+)の模式的表示を示す。
図42は、構築物番号1454および1860(それぞれ、2X35S/CPMV HT HA B Wisconsin(PrL−)+H1 California TMCT NOSおよび2X35S/CPMV HT+HA B Wisconsin(PrL−)+H1 California TMCT NOS;実施例5.23を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1454は、先行技術のCPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(HA B Wisconsin(PrL−)+H1 California TMCT)との間に異種kozak配列を含まない。構築物番号1860は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、不完全Mタンパク質、マルチクローニング部位および植物kozak配列を含むスタッファー断片を含み、CPMV HT+ベースの構築物の一例である。NOS:ノパリンシンターゼターミネーター;PrL−:欠失したタンパク質分解性ループ;TMCT:膜貫通ドメイン細胞質テール。図42Aは、HA B Wisconsin(PrL−)+H1 California TMCTのヌクレオチド配列(配列番号113)を示す。 図42は、構築物番号1454および1860(それぞれ、2X35S/CPMV HT HA B Wisconsin(PrL−)+H1 California TMCT NOSおよび2X35S/CPMV HT+HA B Wisconsin(PrL−)+H1 California TMCT NOS;実施例5.23を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1454は、先行技術のCPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(HA B Wisconsin(PrL−)+H1 California TMCT)との間に異種kozak配列を含まない。構築物番号1860は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、不完全Mタンパク質、マルチクローニング部位および植物kozak配列を含むスタッファー断片を含み、CPMV HT+ベースの構築物の一例である。NOS:ノパリンシンターゼターミネーター;PrL−:欠失したタンパク質分解性ループ;TMCT:膜貫通ドメイン細胞質テール。図42Bは、PDISP/HA B Wisconsin(PrL−)+H1 California TMCTのアミノ酸配列(配列番号114)を示す。 図42は、構築物番号1454および1860(それぞれ、2X35S/CPMV HT HA B Wisconsin(PrL−)+H1 California TMCT NOSおよび2X35S/CPMV HT+HA B Wisconsin(PrL−)+H1 California TMCT NOS;実施例5.23を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1454は、先行技術のCPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(HA B Wisconsin(PrL−)+H1 California TMCT)との間に異種kozak配列を含まない。構築物番号1860は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、不完全Mタンパク質、マルチクローニング部位および植物kozak配列を含むスタッファー断片を含み、CPMV HT+ベースの構築物の一例である。NOS:ノパリンシンターゼターミネーター;PrL−:欠失したタンパク質分解性ループ;TMCT:膜貫通ドメイン細胞質テール。図42Cは、構築物番号1893(2X35S/CPMV HT+)の模式的表示を示す。
図43は、構築物番号489(2X35S/CPMV HT H5 Indonesia NOS、実施例5.24を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号489は、CPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(PDISP/H1 California)との間に異種kozak配列を含まない。図43Aは、ネイティブH5 Indonesiaのヌクレオチド配列(配列番号115)を示す。 図43は、構築物番号489(2X35S/CPMV HT H5 Indonesia NOS、実施例5.24を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号489は、CPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(PDISP/H1 California)との間に異種kozak配列を含まない。図43Bは、ネイティブH5 Indonesiaのアミノ酸配列(配列番号116)を示す。 図43は、構築物番号489(2X35S/CPMV HT H5 Indonesia NOS、実施例5.24を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号489は、CPMV−HT配列(不完全Mタンパク質をコードする配列に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTR)を組み込み、5’UTRと対象のヌクレオチド配列(PDISP/H1 California)との間に異種kozak配列を含まない。図43Cは、構築物番号489(2X35S/CPMV HT;参照構築物)の模式的表示を示す。
図44は、構築物番号1800(A−2X35S CPMV160+PDISP H3Victoria NOS;実施例5.25を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1800は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、スタッファー断片(マルチクローニング部位)および植物kozak配列を含み(この構築物は、不完全Mタンパク質をコードする配列を含まない)、CPMV160+(CPMVX+、ここで、X=160)ベースの構築物の一例である。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド。NOS:ノパリンシンターゼターミネーター。図44Aは、プライマー配列IF**(SacII)−PDI.s1+4c(配列番号117)を示す。 図44は、構築物番号1800(A−2X35S CPMV160+PDISP H3Victoria NOS;実施例5.25を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1800は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、スタッファー断片(マルチクローニング部位)および植物kozak配列を含み(この構築物は、不完全Mタンパク質をコードする配列を含まない)、CPMV160+(CPMVX+、ここで、X=160)ベースの構築物の一例である。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド。NOS:ノパリンシンターゼターミネーター。図44Bは、プライマー配列IF−H3V36111.s1−4r(配列番号118)を示す。 図44は、構築物番号1800(A−2X35S CPMV160+PDISP H3Victoria NOS;実施例5.25を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1800は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、スタッファー断片(マルチクローニング部位)および植物kozak配列を含み(この構築物は、不完全Mタンパク質をコードする配列を含まない)、CPMV160+(CPMVX+、ここで、X=160)ベースの構築物の一例である。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド。NOS:ノパリンシンターゼターミネーター。図44Cは、PDISP/H3 Victoriaの配列(配列番号119)を示す。 図44は、構築物番号1800(A−2X35S CPMV160+PDISP H3Victoria NOS;実施例5.25を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1800は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、スタッファー断片(マルチクローニング部位)および植物kozak配列を含み(この構築物は、不完全Mタンパク質をコードする配列を含まない)、CPMV160+(CPMVX+、ここで、X=160)ベースの構築物の一例である。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド。NOS:ノパリンシンターゼターミネーター。図44Dは、構築物2171の模式的表示を示す(プラスミド線状化に使用したSacIIおよびStuI制限酵素部位が示される)。 図44は、構築物番号1800(A−2X35S CPMV160+PDISP H3Victoria NOS;実施例5.25を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1800は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、スタッファー断片(マルチクローニング部位)および植物kozak配列を含み(この構築物は、不完全Mタンパク質をコードする配列を含まない)、CPMV160+(CPMVX+、ここで、X=160)ベースの構築物の一例である。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド。NOS:ノパリンシンターゼターミネーター。図44Eは、構築物2171、左のt−DNA境界(下線)から右のt−DNA境界(下線)までの、プラストシアニン−P19−プラストシアニンサイレンシングインヒビター発現カセット、H1 California膜貫通細胞質テールおよびCPMV3’UTRを有する2X35S/CPMV160+/NOS(配列番号120)を示す。 図44は、構築物番号1800(A−2X35S CPMV160+PDISP H3Victoria NOS;実施例5.25を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1800は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、スタッファー断片(マルチクローニング部位)および植物kozak配列を含み(この構築物は、不完全Mタンパク質をコードする配列を含まない)、CPMV160+(CPMVX+、ここで、X=160)ベースの構築物の一例である。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド。NOS:ノパリンシンターゼターミネーター。図44Eは、構築物2171、左のt−DNA境界(下線)から右のt−DNA境界(下線)までの、プラストシアニン−P19−プラストシアニンサイレンシングインヒビター発現カセット、H1 California膜貫通細胞質テールおよびCPMV3’UTRを有する2X35S/CPMV160+/NOS(配列番号120)を示す。 図44は、構築物番号1800(A−2X35S CPMV160+PDISP H3Victoria NOS;実施例5.25を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1800は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、スタッファー断片(マルチクローニング部位)および植物kozak配列を含み(この構築物は、不完全Mタンパク質をコードする配列を含まない)、CPMV160+(CPMVX+、ここで、X=160)ベースの構築物の一例である。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド。NOS:ノパリンシンターゼターミネーター。図44Fは、2X35SプロモーターからNOSターミネーターまでの発現カセット番号1800を示す。PDISP/H3 Victoriaヌクレオチド配列に下線を付す;5’UTRは太字で示される;植物kozak配列は二重下線で示される;16塩基対のスタッファー断片(マルチクローニング部位)は、5’UTRと植物kozak配列との間に位置付けられる(配列番号121)。 図44は、構築物番号1800(A−2X35S CPMV160+PDISP H3Victoria NOS;実施例5.25を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1800は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、スタッファー断片(マルチクローニング部位)および植物kozak配列を含み(この構築物は、不完全Mタンパク質をコードする配列を含まない)、CPMV160+(CPMVX+、ここで、X=160)ベースの構築物の一例である。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド。NOS:ノパリンシンターゼターミネーター。図44Gは、PDISP/H3 Victoriaのアミノ酸配列(配列番号122)を示す。 図44は、構築物番号1800(A−2X35S CPMV160+PDISP H3Victoria NOS;実施例5.25を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1800は、160ヌクレオチドを含むCPMV 5’UTR、スタッファー断片(マルチクローニング部位)および植物kozak配列を含み(この構築物は、不完全Mタンパク質をコードする配列を含まない)、CPMV160+(CPMVX+、ここで、X=160)ベースの構築物の一例である。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド。NOS:ノパリンシンターゼターミネーター。図44Hは、構築物番号1800(CPMVX+ベースの構築物、ここで、X=160)の模式的表示を示す。
図45は、構築物番号1819(2X35S CPMV−HT+PDISP H3 Victoria NOS)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1819は、CPMV−HT+配列(不完全Mタンパク質、マルチクローニング部位をコードするスタッファー断片に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTRを組み込み、マルチクローニング部位と対象のヌクレオチド配列(PDISP/H3 Victoria)との間に植物kozak配列を含む。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド。NOS:ノパリンシンターゼターミネーター。図45Aは、プライマー配列IF(SacII)−Kozac_PDI.c(配列番号123)を示す。 図45は、構築物番号1819(2X35S CPMV−HT+PDISP H3 Victoria NOS)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1819は、CPMV−HT+配列(不完全Mタンパク質、マルチクローニング部位をコードするスタッファー断片に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTRを組み込み、マルチクローニング部位と対象のヌクレオチド配列(PDISP/H3 Victoria)との間に植物kozak配列を含む。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド。NOS:ノパリンシンターゼターミネーター。図45Bは、プライマー配列IF−H3V36111.s1−4r(配列番号124)を示す。 図45は、構築物番号1819(2X35S CPMV−HT+PDISP H3 Victoria NOS)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1819は、CPMV−HT+配列(不完全Mタンパク質、マルチクローニング部位をコードするスタッファー断片に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTRを組み込み、マルチクローニング部位と対象のヌクレオチド配列(PDISP/H3 Victoria)との間に植物kozak配列を含む。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド。NOS:ノパリンシンターゼターミネーター。図45Cは、構築物2181の模式的表示を示す。 図45は、構築物番号1819(2X35S CPMV−HT+PDISP H3 Victoria NOS)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1819は、CPMV−HT+配列(不完全Mタンパク質、マルチクローニング部位をコードするスタッファー断片に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTRを組み込み、マルチクローニング部位と対象のヌクレオチド配列(PDISP/H3 Victoria)との間に植物kozak配列を含む。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド。NOS:ノパリンシンターゼターミネーター。図45Dは、構築物2181の配列(下線を付した左のt−DNA境界から右のt−DNA境界まで;プラストシアニン−P19−プラストシアニンサイレンシングインヒビター発現カセットを有する2X35S/CPMV−HT+/NOS;配列番号126)を示す。 図45は、構築物番号1819(2X35S CPMV−HT+PDISP H3 Victoria NOS)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1819は、CPMV−HT+配列(不完全Mタンパク質、マルチクローニング部位をコードするスタッファー断片に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTRを組み込み、マルチクローニング部位と対象のヌクレオチド配列(PDISP/H3 Victoria)との間に植物kozak配列を含む。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド。NOS:ノパリンシンターゼターミネーター。図45Dは、構築物2181の配列(下線を付した左のt−DNA境界から右のt−DNA境界まで;プラストシアニン−P19−プラストシアニンサイレンシングインヒビター発現カセットを有する2X35S/CPMV−HT+/NOS;配列番号126)を示す。 図45は、構築物番号1819(2X35S CPMV−HT+PDISP H3 Victoria NOS)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1819は、CPMV−HT+配列(不完全Mタンパク質、マルチクローニング部位をコードするスタッファー断片に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTRを組み込み、マルチクローニング部位と対象のヌクレオチド配列(PDISP/H3 Victoria)との間に植物kozak配列を含む。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド。NOS:ノパリンシンターゼターミネーター。図45Eは、2X35SプロモーターからNOSターミネーターまでの発現カセット番号1819を示す。PDISP/H3 Victoriaヌクレオチド配列に下線を付す(配列番号127)。 図45は、構築物番号1819(2X35S CPMV−HT+PDISP H3 Victoria NOS)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1819は、CPMV−HT+配列(不完全Mタンパク質、マルチクローニング部位をコードするスタッファー断片に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTRを組み込み、マルチクローニング部位と対象のヌクレオチド配列(PDISP/H3 Victoria)との間に植物kozak配列を含む。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド。NOS:ノパリンシンターゼターミネーター。図45Eは、2X35SプロモーターからNOSターミネーターまでの発現カセット番号1819を示す。PDISP/H3 Victoriaヌクレオチド配列に下線を付す(配列番号127)。 図45は、構築物番号1819(2X35S CPMV−HT+PDISP H3 Victoria NOS)を調製するために使用した配列成分を示す。構築物番号1819は、CPMV−HT+配列(不完全Mタンパク質、マルチクローニング部位をコードするスタッファー断片に融合した、161位において変異した開始コドンを有するCMPV 5’UTRを組み込み、マルチクローニング部位と対象のヌクレオチド配列(PDISP/H3 Victoria)との間に植物kozak配列を含む。PDISP:タンパク質ジスルフィドイソメラーゼシグナルペプチド。NOS:ノパリンシンターゼターミネーター。図45Fは、構築物1819の模式的表示を示す。
図46Aは、M2と同時発現させた場合の、ネイティブH7 Hangzhou HAおよびタンパク質分解性ループが欠失した改変H7 Hangzhou HAの相対的赤血球凝集活性を示す。ネイティブおよび改変H7 Hangzhou HA(構築物番号2142および2152、実施例5.33および5.34を参照のこと)を、M2(構築物番号1261、実施例5.1を参照のこと)の存在下で発現させ、植物から精製した。 図46Bは、ネイティブH7 Hangzhou HA(構築物番号2142)およびタンパク質分解性ループが欠失した改変H7 Hangzhou HA(構築物番号2152)のタンパク質収量を示す。 図46Cは、SDS−PAGE分析を示し、レーン2は、精製された、タンパク質分解性ループが除去された改変H7 Hangzhou HA(構築物番号2152)を示し、レーン3は、精製されたネイティブH7 Hangzhou HA(構築物番号2142)を示す。各レーンについて、2μgの総タンパク質をゲル上にロードした。タンパク質プロファイルの純度は、両方の構築物について類似である。
図47Aは、ネイティブHAタンパク質と、タンパク質分解性ループがGGリンカーによって置き換えられた改変HA(prl−)、タンパク質分解性ループがTETQリンカーによって置き換えられた改変HA(TETQ)およびタンパク質分解性ループがTETRリンカーによって置き換えられた改変HA(TETR)との間の、トリプシン耐性を示す。ネイティブ(番号489)、PRL−(番号928)、TETQ(番号766)およびTETR(番号676)H5 Indonesia HA VLP構築物を精製した。各ロットについて、HA VLPの2つの試料を、150μg/mLの標的濃度で、pH7.4の緩衝液(100mM Na/KPO4、150mM NaCl、0.01% TWEEN 80)中に再懸濁した。トリプシンを、1つの再懸濁試料に、1:100のタンパク質比で添加した。試料を、室温で30分間、60分間および120分間、インキュベートした。30μLの非消化抽出物(対照)および30μLの消化抽出物を、SDS−PAGEゲル上にロードし、クマシーブルーで染色した。 図47Bは、2用量後のマウスにおけるネイティブH5 VLPおよびその変異体対応物(prl−、TETQおよびTETR)の免疫原性(HI力価)を示す。バーは、各H5変異体VLPとネイティブH5 VLPとの相対的(%)HI力価比較を示す。
図48は、構築物番号2220(2X35S/CPMV HT+/PDISP/H2 Singapore/NOS、実施例5.27を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図48Aは、プライマーIF**−H2S157.s1−6rのヌクレオチド配列(配列番号127)を示す。 図48は、構築物番号2220(2X35S/CPMV HT+/PDISP/H2 Singapore/NOS、実施例5.27を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図48Bは、PDISP/H2 Singaporeのヌクレオチド配列(配列番号128)を示す。 図48は、構築物番号2220(2X35S/CPMV HT+/PDISP/H2 Singapore/NOS、実施例5.27を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図48Cは、2X35SプロモーターからNOSターミネーターまでの発現カセット番号2220のヌクレオチド配列を示す。PDISP/H2 Singaporeヌクレオチド配列に下線を付す。 図48は、構築物番号2220(2X35S/CPMV HT+/PDISP/H2 Singapore/NOS、実施例5.27を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図48Cは、2X35SプロモーターからNOSターミネーターまでの発現カセット番号2220のヌクレオチド配列を示す。PDISP/H2 Singaporeヌクレオチド配列に下線を付す。 図48は、構築物番号2220(2X35S/CPMV HT+/PDISP/H2 Singapore/NOS、実施例5.27を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図48Dは、PDISP/H2 Singaporeのアミノ酸配列を示す。 図48は、構築物番号2220(2X35S/CPMV HT+/PDISP/H2 Singapore/NOS、実施例5.27を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図48Eは、構築物番号2220の模式的表示を示す。
図49は、構築物番号2221(2X35S/CPMV HT+/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH2 Singapore/NOS、実施例5.28を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図49Aは、プライマーH2S157(Prl−).rのヌクレオチド配列(配列番号131)を示す。 図49は、構築物番号2221(2X35S/CPMV HT+/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH2 Singapore/NOS、実施例5.28を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図49Bは、プライマーH2S157(Prl−).cのヌクレオチド配列(配列番号132)を示す。 図49は、構築物番号2221(2X35S/CPMV HT+/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH2 Singapore/NOS、実施例5.28を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図49Cは、2X35SプロモーターからNOSターミネーターまでの発現カセット番号2221のヌクレオチド配列を示す。PDISP/H2 Singaporeヌクレオチド配列に下線を付す(配列番号133)。 図49は、構築物番号2221(2X35S/CPMV HT+/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH2 Singapore/NOS、実施例5.28を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図49Cは、2X35SプロモーターからNOSターミネーターまでの発現カセット番号2221のヌクレオチド配列を示す。PDISP/H2 Singaporeヌクレオチド配列に下線を付す(配列番号133)。 図49は、構築物番号2221(2X35S/CPMV HT+/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH2 Singapore/NOS、実施例5.28を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図49Dは、PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH2 Singaporeのアミノ酸配列(配列番号134)を示す。 図49は、構築物番号2221(2X35S/CPMV HT+/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH2 Singapore/NOS、実施例5.28を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図49Eは、構築物番号2221の模式的表示を示す。
図50は、構築物番号2222(2X35S/CPMV 160+/PDISP/H2 Singapore)および2223(2X35S/CPMV 160+/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH2 Singapore/NOS)、実施例5.29を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図50Aは、2X35SプロモーターからNOSターミネーターまでの発現カセット番号2222のヌクレオチド配列を示す。PDISP/H2 Singaporeヌクレオチド配列に下線を付す(配列番号135)。 図50は、構築物番号2222(2X35S/CPMV 160+/PDISP/H2 Singapore)および2223(2X35S/CPMV 160+/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH2 Singapore/NOS)、実施例5.29を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図50Aは、2X35SプロモーターからNOSターミネーターまでの発現カセット番号2222のヌクレオチド配列を示す。PDISP/H2 Singaporeヌクレオチド配列に下線を付す(配列番号135)。 図50は、構築物番号2222(2X35S/CPMV 160+/PDISP/H2 Singapore)および2223(2X35S/CPMV 160+/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH2 Singapore/NOS)、実施例5.29を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図50Bは、2X35SプロモーターからNOSターミネーターまでの発現カセット番号2223のヌクレオチド配列を示す。PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH2 Singaporeのヌクレオチド配列に下線を付す(配列番号136)。 図50は、構築物番号2222(2X35S/CPMV 160+/PDISP/H2 Singapore)および2223(2X35S/CPMV 160+/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH2 Singapore/NOS)、実施例5.29を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図50Bは、2X35SプロモーターからNOSターミネーターまでの発現カセット番号2223のヌクレオチド配列を示す。PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH2 Singaporeのヌクレオチド配列に下線を付す(配列番号136)。 図50は、構築物番号2222(2X35S/CPMV 160+/PDISP/H2 Singapore)および2223(2X35S/CPMV 160+/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH2 Singapore/NOS)、実施例5.29を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図50C、構築物番号2222の模式的表示。 図50は、構築物番号2222(2X35S/CPMV 160+/PDISP/H2 Singapore)および2223(2X35S/CPMV 160+/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH2 Singapore/NOS)、実施例5.29を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図50D、構築物番号2223の模式的表示。
図51は、構築物番号2219(2X35S/CPMV HT+PDISP/H3 Perth)および2139(2X35S/CPMV 160+/PDISP/H3 Perth)、実施例5.30を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図51Aは、PDISP/H3 Perthのヌクレオチド配列(配列番号137)を示す。 図51は、構築物番号2219(2X35S/CPMV HT+PDISP/H3 Perth)および2139(2X35S/CPMV 160+/PDISP/H3 Perth)、実施例5.30を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図51Bは、プライマーIF**−H3P1609.S1−6rのヌクレオチド配列(配列番号138)を示す。 図51は、構築物番号2219(2X35S/CPMV HT+PDISP/H3 Perth)および2139(2X35S/CPMV 160+/PDISP/H3 Perth)、実施例5.30を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図51Cは、PDISP/H3 Perthのアミノ酸配列(配列番号139)を示す。 図51は、構築物番号2219(2X35S/CPMV HT+PDISP/H3 Perth)および2139(2X35S/CPMV 160+/PDISP/H3 Perth)、実施例5.30を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図51Dは、構築物番号2219の模式的表示を示す。 図51は、構築物番号2219(2X35S/CPMV HT+PDISP/H3 Perth)および2139(2X35S/CPMV 160+/PDISP/H3 Perth)、実施例5.30を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図51Eは、構築物番号2139の模式的表示を示す。
図52は、構築物番号2039(2X35S/CPMV HT+PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH3 Perth)および2159(2X35S/CPMV 160+PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH3 Perth)、実施例5.31を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図52Aは、PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH3 Perthのヌクレオチド配列(配列番号140)を示す。 図52は、構築物番号2039(2X35S/CPMV HT+PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH3 Perth)および2159(2X35S/CPMV 160+PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH3 Perth)、実施例5.31を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図52Bは、プライマーH3P1609(Prl−)#2.rのヌクレオチド配列(配列番号141)を示す。 図52は、構築物番号2039(2X35S/CPMV HT+PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH3 Perth)および2159(2X35S/CPMV 160+PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH3 Perth)、実施例5.31を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図52Cは、プライマーH3P1609(Prl−)#2.cのヌクレオチド配列(配列番号142)を示す。 図52は、構築物番号2039(2X35S/CPMV HT+PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH3 Perth)および2159(2X35S/CPMV 160+PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH3 Perth)、実施例5.31を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図52Dは、PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH3 Perthのアミノ酸配列(配列番号143)を示す。 図52は、構築物番号2039(2X35S/CPMV HT+PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH3 Perth)および2159(2X35S/CPMV 160+PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH3 Perth)、実施例5.31を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図52Eは、構築物番号2039の模式的表示を示す。 図52は、構築物番号2039(2X35S/CPMV HT+PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH3 Perth)および2159(2X35S/CPMV 160+PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH3 Perth)、実施例5.31を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図52Fは、構築物番号2159の模式的表示を示す。
図53は、構築物番号2230(2X35S/CPMV HT+PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH3 Victoria)および2250(2X35S/CPMV 160+PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH3 Victoria)、実施例5.32を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図53Aは、PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH3 Victoriaのヌクレオチド配列のヌクレオチド配列(配列番号144)を示す。 図53は、構築物番号2230(2X35S/CPMV HT+PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH3 Victoria)および2250(2X35S/CPMV 160+PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH3 Victoria)、実施例5.32を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図53Bは、プライマーH3V36111(Prl−).rのヌクレオチド配列(配列番号145)を示す。 図53は、構築物番号2230(2X35S/CPMV HT+PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH3 Victoria)および2250(2X35S/CPMV 160+PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH3 Victoria)、実施例5.32を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図53Cは、プライマーH3V36111(Prl−).cのヌクレオチド配列(配列番号146)を示す。 図53は、構築物番号2230(2X35S/CPMV HT+PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH3 Victoria)および2250(2X35S/CPMV 160+PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH3 Victoria)、実施例5.32を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図53Dは、PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH3 Victoriaのアミノ酸配列(配列番号147)を示す。 図53は、構築物番号2230(2X35S/CPMV HT+PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH3 Victoria)および2250(2X35S/CPMV 160+PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH3 Victoria)、実施例5.32を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図53Eは、構築物番号2230の模式的表示を示す。 図53は、構築物番号2230(2X35S/CPMV HT+PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH3 Victoria)および2250(2X35S/CPMV 160+PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH3 Victoria)、実施例5.32を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図53Fは、構築物番号2250の模式的表示を示す。
図54は、構築物番号2142(2X35S/CPMV HT+/PDISP/H7 Hangzhou/NOS)、実施例5.33を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図54Aは、PDISP/H7 Hangzhouのヌクレオチド配列(配列番号148)を示す。 図54は、構築物番号2142(2X35S/CPMV HT+/PDISP/H7 Hangzhou/NOS)、実施例5.33を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図54Bは、プライマーIF−H7H113.s1−6rのヌクレオチド配列(配列番号149)を示す。 図54は、構築物番号2142(2X35S/CPMV HT+/PDISP/H7 Hangzhou/NOS)、実施例5.33を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図54Cは、PDISP/H7 Hangzhouのアミノ酸配列(配列番号150)を示す。 図54は、構築物番号2142(2X35S/CPMV HT+/PDISP/H7 Hangzhou/NOS)、実施例5.33を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図53Dは、構築物番号2142の模式的表示を示す。
図55は、構築物番号2152(2X35S/CPMV HT+/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH7 Hangzhou/NOS)、実施例5.34を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図55Aは、PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH7 Hangzhouのヌクレオチド配列(配列番号151)を示す。 図55は、構築物番号2152(2X35S/CPMV HT+/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH7 Hangzhou/NOS)、実施例5.34を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図55Bは、プライマーH7H113(PrL−).rのヌクレオチド配列(配列番号152)を示す。 図55は、構築物番号2152(2X35S/CPMV HT+/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH7 Hangzhou/NOS)、実施例5.34を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図55Cは、プライマーH7H113(PrL−).cのヌクレオチド配列(配列番号153)を示す。 図55は、構築物番号2152(2X35S/CPMV HT+/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH7 Hangzhou/NOS)、実施例5.34を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。。図55Dは、PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH7 Hangzhouのアミノ酸配列(配列番号154)を示す。 図55は、構築物番号2152(2X35S/CPMV HT+/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH7 Hangzhou/NOS)、実施例5.34を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図53Eは、構築物番号2152の模式的表示を示す。
図56は、構築物番号2224(2X35S/CPMV HT+PDISP/H9 Hong Kong)および2226(2X35S/CPMV 160+PDISP/H9 Hong Kong)、実施例5.35を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図56Aは、PDISP/H9 Hong Kongのヌクレオチド配列(配列番号155)を示す。 図56は、構築物番号2224(2X35S/CPMV HT+PDISP/H9 Hong Kong)および2226(2X35S/CPMV 160+PDISP/H9 Hong Kong)、実施例5.35を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図56Bは、プライマーIF**−H9HK107399.S1−6rのヌクレオチド配列(配列番号156)を示す。 図56は、構築物番号2224(2X35S/CPMV HT+PDISP/H9 Hong Kong)および2226(2X35S/CPMV 160+PDISP/H9 Hong Kong)、実施例5.35を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図56Cは、PDISP/H9 Hong Kongのアミノ酸配列(配列番号157)を示す。 図56は、構築物番号2224(2X35S/CPMV HT+PDISP/H9 Hong Kong)および2226(2X35S/CPMV 160+PDISP/H9 Hong Kong)、実施例5.35を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図56Dは、構築物番号2224の模式的表示を示す。 図56は、構築物番号2224(2X35S/CPMV HT+PDISP/H9 Hong Kong)および2226(2X35S/CPMV 160+PDISP/H9 Hong Kong)、実施例5.35を参照のこと)を調製するために使用した配列成分を示す。図56Eは、構築物番号2226の模式的表示を示す。
図57は、構築物番号2225(2X35S/CPMV HT+PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH9 Hong Kong)および2227(2X35S/CPMV 160+PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH9 Hong Kong)を調製するために使用した配列成分を示す、実施例5.36を参照のこと。図57Aは、PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH9 Hong Kongのヌクレオチド配列(配列番号158)を示す。 図57は、構築物番号2225(2X35S/CPMV HT+PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH9 Hong Kong)および2227(2X35S/CPMV 160+PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH9 Hong Kong)を調製するために使用した配列成分を示す、実施例5.36を参照のこと。図57Bは、プライマーH9HK107399(Prl−).rのヌクレオチド配列(配列番号159)を示す。 図57は、構築物番号2225(2X35S/CPMV HT+PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH9 Hong Kong)および2227(2X35S/CPMV 160+PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH9 Hong Kong)を調製するために使用した配列成分を示す、実施例5.36を参照のこと。図57Cは、プライマーH9HK107399(Prl−).cのヌクレオチド配列(配列番号160)を示す。 図57は、構築物番号2225(2X35S/CPMV HT+PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH9 Hong Kong)および2227(2X35S/CPMV 160+PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH9 Hong Kong)を調製するために使用した配列成分を示す、実施例5.36を参照のこと。図57Dは、PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH9 Hong Kongのアミノ酸配列(配列番号161)を示す。 図57は、構築物番号2225(2X35S/CPMV HT+PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH9 Hong Kong)および2227(2X35S/CPMV 160+PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH9 Hong Kong)を調製するために使用した配列成分を示す、実施例5.36を参照のこと。図57Eは、構築物番号2225の模式的表示を示す。 図57は、構築物番号2225(2X35S/CPMV HT+PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH9 Hong Kong)および2227(2X35S/CPMV 160+PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH9 Hong Kong)を調製するために使用した配列成分を示す、実施例5.36を参照のこと。図57Fは、構築物番号2227の模式的表示を示す。
図58は、構築物番号2013(2X35S/CPMV 160+/PDISP/HA B Malaysia/NOS)を調製するために使用した配列成分を示す、実施例5.37を参照のこと。図58Aは、PDISP/HA B Malaysiaのヌクレオチド配列(配列番号162)を示す。 図58は、構築物番号2013(2X35S/CPMV 160+/PDISP/HA B Malaysia/NOS)を調製するために使用した配列成分を示す、実施例5.37を参照のこと。図58Bは、プライマーIF**−HBM250604.S1−6rのヌクレオチド配列(配列番号163)を示す。 図58は、構築物番号2013(2X35S/CPMV 160+/PDISP/HA B Malaysia/NOS)を調製するために使用した配列成分を示す、実施例5.37を参照のこと。図58Cは、PDISP/HA B Malaysiaのアミノ酸配列(配列番号164)を示す。 図58は、構築物番号2013(2X35S/CPMV 160+/PDISP/HA B Malaysia/NOS)を調製するために使用した配列成分を示す、実施例5.37を参照のこと。図58Dは、構築物番号2013の模式的表示を示す。
図59は、構築物番号2014(2X35S/CPMV 160+/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Malaysia/NOS)を調製するために使用した配列成分を示す、実施例5.38を参照のこと。図59Aは、PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Malaysiaのヌクレオチド配列(配列番号165)を示す。 図59は、構築物番号2014(2X35S/CPMV 160+/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Malaysia/NOS)を調製するために使用した配列成分を示す、実施例5.38を参照のこと。図59Bは、プライマーHBM250604(PrL−).rのヌクレオチド配列(配列番号166)を示す。 図59は、構築物番号2014(2X35S/CPMV 160+/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Malaysia/NOS)を調製するために使用した配列成分を示す、実施例5.38を参照のこと。図59Cは、プライマーHBM250604(PrL−).cのヌクレオチド配列(配列番号167)を示す。 図59は、構築物番号2014(2X35S/CPMV 160+/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Malaysia/NOS)を調製するために使用した配列成分を示す、実施例5.38を参照のこと。図59Dは、PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Malaysiaのアミノ酸配列(配列番号168)を示す。 図59は、構築物番号2014(2X35S/CPMV 160+/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Malaysia/NOS)を調製するために使用した配列成分を示す、実施例5.38を参照のこと。図59Eは、構築物番号2014の模式的表示を示す。
図60は、構築物番号2070(2X35S/CPMV HT PDISP/HA B Massachusetts)、2080(2X35S/CPMV HT+PDISP/HA B Massachusetts)および2090(2X35S/CPMV 160+PDISP/HA B Massachusetts)を調製するために使用した配列成分を示す、実施例5.39を参照のこと。図60Aは、PDISP/HA B Massachusettsのヌクレオチド配列(配列番号169)を示す。 図60は、構築物番号2070(2X35S/CPMV HT PDISP/HA B Massachusetts)、2080(2X35S/CPMV HT+PDISP/HA B Massachusetts)および2090(2X35S/CPMV 160+PDISP/HA B Massachusetts)を調製するために使用した配列成分を示す、実施例5.39を参照のこと。図60Aは、PDISP/HA B Massachusettsのヌクレオチド配列(配列番号169)を示す。 図60は、構築物番号2070(2X35S/CPMV HT PDISP/HA B Massachusetts)、2080(2X35S/CPMV HT+PDISP/HA B Massachusetts)および2090(2X35S/CPMV 160+PDISP/HA B Massachusetts)を調製するために使用した配列成分を示す、実施例5.39を参照のこと。図60Bは、PDISP/HA B Massachusettsのアミノ酸配列(配列番号170)を示す。 図60は、構築物番号2070(2X35S/CPMV HT PDISP/HA B Massachusetts)、2080(2X35S/CPMV HT+PDISP/HA B Massachusetts)および2090(2X35S/CPMV 160+PDISP/HA B Massachusetts)を調製するために使用した配列成分を示す、実施例5.39を参照のこと。図60Cは、構築物番号2070の模式的表示を示す。 図60は、構築物番号2070(2X35S/CPMV HT PDISP/HA B Massachusetts)、2080(2X35S/CPMV HT+PDISP/HA B Massachusetts)および2090(2X35S/CPMV 160+PDISP/HA B Massachusetts)を調製するために使用した配列成分を示す、実施例5.39を参照のこと。図60Dは、構築物番号2080の模式的表示を示す。 図60は、構築物番号2070(2X35S/CPMV HT PDISP/HA B Massachusetts)、2080(2X35S/CPMV HT+PDISP/HA B Massachusetts)および2090(2X35S/CPMV 160+PDISP/HA B Massachusetts)を調製するために使用した配列成分を示す、実施例5.39を参照のこと。図60Eは、構築物番号2090の模式的表示を示す。
図61は、構築物番号2102(2X35S/CPMV HT PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Florida)および2104(2X35S/CPMV HT+/BeYDV/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Florida)を調製するために使用した配列成分を示す、実施例5.40を参照のこと。図61Aは、プライマーHBF406(PrL−).rのヌクレオチド配列(配列番号190)を示す。 図61は、構築物番号2102(2X35S/CPMV HT PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Florida)および2104(2X35S/CPMV HT+/BeYDV/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Florida)を調製するために使用した配列成分を示す、実施例5.40を参照のこと。図61Bは、プライマーHBF406(PrL−).cのヌクレオチド配列(配列番号191)を示す。 図61は、構築物番号2102(2X35S/CPMV HT PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Florida)および2104(2X35S/CPMV HT+/BeYDV/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Florida)を調製するために使用した配列成分を示す、実施例5.40を参照のこと。図61Cは、プライマーIF−HBF406.s1−6rのヌクレオチド配列(配列番号192)を示す。 図61は、構築物番号2102(2X35S/CPMV HT PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Florida)および2104(2X35S/CPMV HT+/BeYDV/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Florida)を調製するために使用した配列成分を示す、実施例5.40を参照のこと。図61Dは、PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Floridaのヌクレオチド配列を示す。 図61は、構築物番号2102(2X35S/CPMV HT PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Florida)および2104(2X35S/CPMV HT+/BeYDV/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Florida)を調製するために使用した配列成分を示す、実施例5.40を参照のこと。図61Eは、PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Floridaのアミノ酸配列を示す。 図61は、構築物番号2102(2X35S/CPMV HT PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Florida)および2104(2X35S/CPMV HT+/BeYDV/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Florida)を調製するために使用した配列成分を示す、実施例5.40を参照のこと。図61Eは、PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Floridaのアミノ酸配列を示す。 図61は、構築物番号2102(2X35S/CPMV HT PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Florida)および2104(2X35S/CPMV HT+/BeYDV/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Florida)を調製するために使用した配列成分を示す、実施例5.40を参照のこと。図61Fは、発現カセット番号2102のヌクレオチド配列を示す。 図61は、構築物番号2102(2X35S/CPMV HT PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Florida)および2104(2X35S/CPMV HT+/BeYDV/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Florida)を調製するために使用した配列成分を示す、実施例5.40を参照のこと。図61Gは、構築物番号2102の模式的表示を示す。 図61は、構築物番号2102(2X35S/CPMV HT PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Florida)および2104(2X35S/CPMV HT+/BeYDV/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Florida)を調製するために使用した配列成分を示す、実施例5.40を参照のこと。図61Hは、発現カセット番号2104のヌクレオチド配列を示す。 図61は、構築物番号2102(2X35S/CPMV HT PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Florida)および2104(2X35S/CPMV HT+/BeYDV/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Florida)を調製するために使用した配列成分を示す、実施例5.40を参照のこと。図61Hは、発現カセット番号2104のヌクレオチド配列を示す。 図61は、構築物番号2102(2X35S/CPMV HT PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Florida)および2104(2X35S/CPMV HT+/BeYDV/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Florida)を調製するために使用した配列成分を示す、実施例5.40を参照のこと。図61Iは、構築物番号2104の模式的表示を示す。
図62は、構築物番号2106(2X35S/CPMV HT+/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したB Florida+H1 California TMCT/NOS)および2108(2X35S/CPMV HT+/BeYDV/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したB Florida+H1 California TMCT/NOS)を調製するために使用した配列成分を示す、実施例5.41を参照のこと。図62Aは、プライマーIF−H1cTMCT.S1−4rのヌクレオチド配列(配列番号197)を示す。 図62は、構築物番号2106(2X35S/CPMV HT+/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したB Florida+H1 California TMCT/NOS)および2108(2X35S/CPMV HT+/BeYDV/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したB Florida+H1 California TMCT/NOS)を調製するために使用した配列成分を示す、実施例5.41を参照のこと。図62Bは、PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Florida+H1Cal TMCTのヌクレオチド配列(配列番号198)を示す。 図62は、構築物番号2106(2X35S/CPMV HT+/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したB Florida+H1 California TMCT/NOS)および2108(2X35S/CPMV HT+/BeYDV/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したB Florida+H1 California TMCT/NOS)を調製するために使用した配列成分を示す、実施例5.41を参照のこと。図62Bは、PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Florida+H1Cal TMCTのヌクレオチド配列(配列番号198)を示す。 図62は、構築物番号2106(2X35S/CPMV HT+/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したB Florida+H1 California TMCT/NOS)および2108(2X35S/CPMV HT+/BeYDV/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したB Florida+H1 California TMCT/NOS)を調製するために使用した配列成分を示す、実施例5.41を参照のこと。図62Cは、PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Florida+H1Cal TMCTのアミノ酸配列を示す。 図62は、構築物番号2106(2X35S/CPMV HT+/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したB Florida+H1 California TMCT/NOS)および2108(2X35S/CPMV HT+/BeYDV/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したB Florida+H1 California TMCT/NOS)を調製するために使用した配列成分を示す、実施例5.41を参照のこと。図62Dは、発現カセット番号2106のヌクレオチド配列を示す。 図62は、構築物番号2106(2X35S/CPMV HT+/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したB Florida+H1 California TMCT/NOS)および2108(2X35S/CPMV HT+/BeYDV/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したB Florida+H1 California TMCT/NOS)を調製するために使用した配列成分を示す、実施例5.41を参照のこと。図62Dは、発現カセット番号2106のヌクレオチド配列を示す。 図62は、構築物番号2106(2X35S/CPMV HT+/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したB Florida+H1 California TMCT/NOS)および2108(2X35S/CPMV HT+/BeYDV/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したB Florida+H1 California TMCT/NOS)を調製するために使用した配列成分を示す、実施例5.41を参照のこと。図62Eは、構築物番号2106の模式的表示を示す。 図62は、構築物番号2106(2X35S/CPMV HT+/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したB Florida+H1 California TMCT/NOS)および2108(2X35S/CPMV HT+/BeYDV/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したB Florida+H1 California TMCT/NOS)を調製するために使用した配列成分を示す、実施例5.41を参照のこと。図62Fは、発現カセット番号2108のヌクレオチド配列を示す。 図62は、構築物番号2106(2X35S/CPMV HT+/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したB Florida+H1 California TMCT/NOS)および2108(2X35S/CPMV HT+/BeYDV/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したB Florida+H1 California TMCT/NOS)を調製するために使用した配列成分を示す、実施例5.41を参照のこと。図62Fは、発現カセット番号2108のヌクレオチド配列を示す。 図62は、構築物番号2106(2X35S/CPMV HT+/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したB Florida+H1 California TMCT/NOS)および2108(2X35S/CPMV HT+/BeYDV/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したB Florida+H1 California TMCT/NOS)を調製するために使用した配列成分を示す、実施例5.41を参照のこと。図62Gは、構築物番号2108の模式的表示を示す。
詳細な説明
以下の記載は、好ましい実施形態の記載である。
本発明は、ウイルス様粒子(VLP)、ならびに植物においてVLPを生成する方法ならびにVLPの収量、蓄積および生成を増加させる方法に関する。
本発明は、植物または植物の一部分においてウイルス様粒子(VLP)を生成する方法を一部提供する。この方法は、核酸を、植物または植物の一部分に導入するステップを含む。核酸は、植物において活性であり、インフルエンザ赤血球凝集素(HA)をコードするヌクレオチド配列に作動可能に連結した調節領域を含む。HAは、改変されたタンパク質分解性ループまたは切断部位を含む。植物または植物の一部分は、核酸の発現を可能にする条件下でインキュベートされ、それによってVLPを生成する。所望の場合、植物または植物の一部分が収穫され得、VLPが精製され得る。
本発明は、この方法によって生成されたVLPもまた提供する。このVLPは、植物から誘導された1つまたは1つより多い脂質を含み得る。
このVLPは、免疫応答を誘発するための有効用量のVLPと薬学的に許容される担体とを含む組成物を調製するために使用され得る。
タンパク質分解性ループまたは切断部位が改変されている、改変赤血球凝集素もまた本明細書に提供される。
本発明は、上記の核酸を発現させることによって生成されたVLPを含む植物物質もまた提供する。この植物物質は、被験体においてインフルエンザウイルス感染に対する免疫を誘発する際に使用され得る。この植物物質は、栄養補助食品としても混合され得る。
本発明のVLPは、上記の核酸を含む植物または植物の一部分を準備し、この核酸の発現を可能にする条件下でこの植物または植物の一部分をインキュベートすることによってVLPを生成することによっても、生成され得る。このVLPは、植物から誘導された1つまたは1つより多い脂質を含み得る。このVLPは、免疫応答を誘発するための有効用量のVLPと薬学的に許容される担体とを含む組成物を調製するために使用され得る。本発明は、第1の核酸および第2の核酸を発現させることによって生成されたVLPを含む植物物質もまた提供する。この植物物質は、被験体においてインフルエンザウイルス感染に対する免疫を誘発する際に使用され得る。この植物物質は、栄養補助食品としても混合され得る。
本発明のVLPは、1つまたは複数の改変されたインフルエンザ赤血球凝集素(HA)を含む。この改変されたHAは、任意のHA、例えば、国際公開第2009/009876号;国際公開第2009/076778号;国際公開第2010/003225号;国際公開第2010/003235号;国際公開第2011/03522号(これらは、参照により本明細書中に組み込まれる)に記載されるような、H1、H2、H3、H4、H5、H6、H7、H8、H9、H10、H11、H12、H13、H14、H15、H16またはB型HAから誘導され得る。
本発明は、インフルエンザ株のHA配列を含むVLPを含み、HA配列は、例えば、本明細書に記載されるような改変を含む、改変された多塩基切断部位を含む。
HAタンパク質
用語「赤血球凝集素」または「HA」は、本明細書中で使用する場合、インフルエンザウイルス粒子の外側で見出される糖タンパク質を指す。HAは、シグナルペプチド、HA1ドメイン、ならびにC末端における膜貫通アンカー部位および小さい細胞質テールを含むHA2ドメインを一般に含む、ホモ三量体膜I型糖タンパク質である。HAをコードするヌクレオチド配列は周知であり、入手可能である−例えば、BioDefence Public Health base(Influenza Virus;URL:biohealthbase.orgを参照のこと)またはNational Center for Biotechnology Information(URL:ncbi.nlm.nih.govを参照のこと)、これらは共に、参照により本明細書中に組み込まれる、を参照のこと。HAは、任意のHA、例えば、例えば、国際公開第2009/009876号;国際公開第2009/076778号;国際公開第2010/003225号;国際公開第2010/003235号;国際公開第2011/03522号(これらは、参照により本明細書中に組み込まれる)に記載されるような、H1、H2、H3、H4、H5、H6、H7、H8、H9、H10、H11、H12、H13、H14、H15、H16またはB型HAを含み得る。さらに、HAは、1つまたは複数の新興のインフルエンザウイルスまたは新たに同定されたインフルエンザウイルスから単離された赤血球凝集素の配列に基づき得る。本発明は、1つまたは1つより多いインフルエンザサブタイプから得られた改変HAを含むVLPもまた含む。
HA一量体は、3つの機能的ドメイン−ステムドメインまたはステムドメインクラスター(SDC)、球状ヘッドドメインまたはヘッドドメインクラスター(HDC)および膜貫通ドメインクラスター(TDC)に下位分割され得る。SDCおよびHDCは、「外部ドメイン」として総称され得る。Haら、2002年による刊行物(EMBO J. 21巻:865〜875頁;これは参照により本明細書に組み込まれる)は、X線結晶学的構造に基づいて、いくつかのインフルエンザサブタイプにおけるSDCおよびHDCの種々のサブドメインの相対的な配向を示している。
HAタンパク質は、表面において伸長した三量体タンパク質へとアセンブルする、約75kDaの前駆体タンパク質(HA0)として合成される。
この前駆体タンパク質は、保存された活性化切断部位において、ジスルフィド結合によって連結された2つのポリペプチド鎖HA1およびHA2(膜貫通領域を含む)へと切断される。図15は、いくつかのHAについてのリンカー領域のアミノ酸配列の非限定的な例を提供する。
用語「ホモ三量体(「homotrimer」または「homotrimeric」)」は、オリゴマーが3つのHAタンパク質分子によって形成されていることを示す。理論に束縛されることは望まないが、HAタンパク質は、表面において伸長した三量体タンパク質へとアセンブルする、約75kDaの一量体前駆体タンパク質(HA0)として合成される。三量体化が起こる前に、この前駆体タンパク質は、保存された活性化切断部位(融合ペプチドともいう)において、ジスルフィド結合によって連結された2つのポリペプチド鎖HA1およびHA2(膜貫通領域を含む)へと切断される。このHA1セグメントは328アミノ酸長であり得、このHA2セグメントは221アミノ酸長であり得る。この切断はウイルスの感染性にとって重要であり得るが、タンパク質の三量体化または免疫原性には必須でない可能性がある。宿主細胞の小胞体(ER)膜内のHAの挿入、シグナルペプチドの切断およびタンパク質のグリコシル化は、同時翻訳事象である。HAの正確な再折り畳みには、タンパク質のグリコシル化および5〜6つの鎖内ジスルフィド結合の形成が必要である。HA三量体は、シスゴルジ複合体およびトランスゴルジ複合体内でアセンブルし、その膜貫通ドメインが、三量体化プロセスにおいて役割を果たす。ブロメライン処理した、膜貫通ドメインを欠くHAタンパク質の結晶構造は、インフルエンザ株間で高度に保存された構造を示している。前駆体HA0が2つのポリペプチド鎖HA1およびHA2へと切断されることを必要とする感染プロセスの間に、HAが主要なコンフォメーション変化を受けることもまた、確立されている。HAタンパク質は、プロセシングされていてもよく(即ち、HA1ドメインおよびHA2ドメインを含む)か、プロセシングされていなくてもよい(即ち、HA0ドメインを含む)。HAのプロセシングされていない前駆体タンパク質は、表面において伸長した三量体タンパク質へとアセンブルする、約75kDaの前駆体タンパク質(HA0)として合成される。前駆体タンパク質は、保存された切断部位(タンパク質分解性ループとしても公知)において、ジスルフィド結合によって連結された2つのポリペプチド鎖HA1およびHA2(膜貫通領域を含む)へと切断される。
本明細書に記載されるHAタンパク質は、さらに、改変HA(「変異体HA」とも呼ばれる)タンパク質、例えば、タンパク質分解性ループまたは切断部位が改変されている、改変された前駆体タンパク質(HA0)であり得る。
改変されたHA/切断部位
HA0の切断後、HAは、pHに対して感受性になり、エンドソームのpH(<pH6.0)において不可逆的なコンフォメーション変化を受ける。前駆体HA0のコンフォメーションは、低いpHで安定であるが、切断されたHA1−HA2形態は準安定である(Bullough PAら、1994年、Nature.371巻:37〜43頁)。異なるHAにおいてコンフォメーション変化を誘発するpH閾値は、B株についてはおよそpH5.8〜5.9であるが、A型HAについてはより酸性(pH5.1〜5.8)である(Beyer WEPら、1986年、Archives Virol、90巻:173頁)。切断後、HA2のアミノ末端は、23アミノ酸の非極性配列であり、これは次いで、宿主細胞膜にまたがる膜貫通ドメインになる(融合ペプチドと呼ばれる;図15)。HAの切断部位は、HAの表面において突出するループ上に位置し、この部位は、プロテアーゼにより接近可能である。
卵におけるワクチンの生成を最適化し、活性ではあるが弱毒化されたウイルスを維持するために、H5の多塩基切断部位(RERRRKKR↓G)の改変が研究されてきた(Horimoto Tら、2006年、Vaccine、24巻:3669〜3676頁)。対象の変異体は、多塩基切断部位を不活化する最初の4つの荷電アミノ酸(RERR)の欠失およびTETRによるアミノ酸RKKRの置き換えを含有したが、TETRモチーフのアルギニン残基を介してHA0をHA1−HA2にプロセシングする可能性は維持した(図19を参照のこと)。弱毒化ウイルスを生成するための類似の戦略は、多塩基部位を消滅させるためにNIBSCによって使用され、卵を殺すことなしに高い収量でA/Turkey/Turkey/1/2005 H5N1株を生成することを可能にする。多塩基部位配列(GERRRKKR↓G)が、それらの変異体(NIBSC 05/240 NIBSCインフルエンザ参照ウイルスNIBG−23)において、RETRによって置き換えられている。H5 HAの多塩基切断部位は、卵における発現のために、H6の一塩基部位によっても置き換えられている。この例では、多塩基部位の最初の4残基および最後の4つのアミノ酸は、IETRによって置き換えられている(IETR↓GによるRERRRKKR↓Gの置き換え;Hoffman Eら、2002年、Vaccine、20巻:3165〜3170頁)。上で提供した例の各々において、改変を、卵内でのHAの生成を維持しつつ、ウイルスを弱毒化するために実施した。即ち、HA0前駆体の切断は、HA0がHA1−HA2にプロセシングされ、pHコンフォメーション変化を受けるのを可能することによって、宿主細胞におけるウイルス複製を可能にするために、完全には不活化しなかった。
本明細書で使用する場合、用語「改変赤血球凝集素」または「改変HA」、「変異した赤血球凝集素」または「変異したHA」とは、HAが、HAタンパク質のタンパク質分解性ループまたは切断部位において変更されたアミノ酸配列を生じる改変または変異、例えば、置換、挿入、欠失またはそれらの組合せを有する、HAを指す。
A/Hong Kong/68由来のHA0の結晶構造は決定されている(Chen, J.、1998年.Cell 95巻:409〜417頁;参照により本明細書中に組み込まれる)。溶媒に曝露される残基は、伸長した高度に曝露された表面ループを形成する切断部位の一部であると一般に考えられている。コンセンサス配列は、限定されないが、例えば、以下の選択された領域において決定され得る:
A/H3/HA0 コンセンサス:NVPEKQTR/GIFGAIAGFIE(配列番号66)
A/H1/HA0 コンセンサス:NIPSIQSR/GLFGAIAGFIE(配列番号67)
トリH5 コンセンサス:QRESRRKKR/GLFGAIAGFIEG(配列番号1)
B/HA0 コンセンサス:PAKLLKER/GFFGAIAGFLE(配列番号68)。
HA1とHA2との間での切断は、「/」によって示され(Bianchiら、2005年、Journal of Virology、79巻:7380〜7388頁を参照のこと;参照により本明細書に組み込まれる)、ならびに図15および18Aによっても示される。
HAタンパク質は、タンパク質分解性ループ領域中の改変、例えば、タンパク質分解性ループ(切断部位)の欠失、挿入、置換またはそれらの組合せを有する、インフルエンザB型赤血球凝集素またはインフルエンザA型赤血球凝集素のタンパク質であり得る。理論に束縛されることは望まないが、このタンパク質分解性ループの改変は、HA分子がHA0前駆体として維持されることを確実にし得る。それによって、より均質で一貫した、HA0タンパク質を含むVLPを生成する。
「タンパク質分解性ループ」または「切断部位」は、前駆体HA0の切断に関与するタンパク質分解部位のコンセンサス配列を意味する。本明細書中で使用する場合、「コンセンサス」または「コンセンサス配列」は、複数の配列、例えば特定のインフルエンザHA0配列のサブタイプのアラインメントの分析に基づく関連配列の配列可変性を含む配列(アミノ酸配列またはヌクレオチド配列のいずれか)を意味する。インフルエンザHA0切断部位のコンセンサス配列は、例えば、コンセンサスH1、コンセンサスH3、コンセンサスH5、またはインフルエンザB(例えば、B FloridaおよびB Malaysiaが挙げられるがこれらに限定されない)コンセンサス赤血球凝集素アミノ酸配列を含む、インフルエンザAコンセンサス赤血球凝集素アミノ酸配列を含み得る。タンパク質分解性ループ領域の配列の非限定的な例は、図15および18Bに示される(ならびにBianchiら、2005年、Journal of Virology、79巻:7380〜7388頁を参照のこと;参照により本明細書に組み込まれる)。
タンパク質分解性ループまたは切断部位中の残基は、変異していてもよい、例えば、限定されないが、点変異、置換、挿入または欠失していてもよい。用語「アミノ酸変異」または「アミノ酸改変」は、本明細書で使用する場合、アミノ酸の置換、欠失、挿入および改変を包含する意味である。置換、欠失、挿入および改変の任意の組合せが、最終構築物に達するために行われ得るが、ただし、最終構築物は、所望の特徴、例えば、プロテアーゼによるタンパク質分解性ループまたは切断部位の切断の低減または消滅を有する。
「改変タンパク質分解性ループ」は、タンパク質分解性ループが、1つもしくは複数の点変異を含み得ること、部分的に欠失し得ること、完全に欠失し得ること、リンカー配列によって部分的に置き換えられ得ること、リンカー配列によって完全に置き換えられ得ること、切断部位内のアミノ酸の、1つもしくは複数の非タンパク質アミノ酸による部分的もしくは完全な置き換えを含み得ること、またはそれらの組合せを意味する。同様に、「改変切断部位」は、タンパク質分解性ループ内の切断部位が、1つもしくは複数の点変異を含み得ること、部分的に欠失し得ること、完全に欠失し得ること、リンカー配列によって部分的に置き換えられ得ること、リンカー配列によって完全に置き換えられ得ること、切断部位内のアミノ酸の、1つもしくは複数の非タンパク質アミノ酸による部分的もしくは完全な置き換えを含むこと、またはそれらの組合せを意味する。タンパク質分解性ループ、切断部位またはその両方に対する改変は、タンパク質分解性ループまたは切断部位配列の外側またはそれらに隣接して位置する1つまたは複数のアミノ酸の欠失、置き換えまたは置換もまた含み得る。「リンカー」は、タンパク質分解性ループもしくは切断部位内に導入され得る、またはタンパク質分解性ループもしくは切断部位のアミノ酸の一部もしくは全てを置き換え得る、1つまたは複数のアミノ酸を含むアミノ酸配列を意味する。リンカーは、タンパク質分解性ループまたは切断部位内の任意のアミノ酸欠失が、改変HAの発現または引き続く活性を破壊しないことを確実にするように設計され得る。
タンパク質分解性ループを改変または欠失させることによってHAタンパク質を安定化させることにより、この改変HAが植物において発現させるとき、同じ条件下で植物において発現されたネイティブHAと比較した場合に、増加した生成物またはタンパク質収量が達成され得る。さらに、タンパク質分解性ループを改変または欠失させることによって、同じ条件下で植物において発現されたネイティブHAと比較した場合に、発現された改変HAの発現の可変性が低減し、生成された改変HAの一貫性が増加する。
したがって、本発明は、植物におけるHAタンパク質の生成物収量を増加させる方法もまた含む。理論に束縛されることは望まないが、HAタンパク質中のタンパク質分解性ループを改変または欠失させることによって、植物におけるタンパク質分解性の分解に対する改善された安定性、ゴルジ体分泌プロセスにおけるHAの通過の間または精製プロセスの間の安定化が提供されると考えられる。
さらに、本発明は、植物において発現されるHAタンパク質の生成物品質を増加させる方法もまた含む。生成物品質とは、例えば、植物において発現されるHAの増加した生成物収量、生成物の安定性、例えば、植物において発現されるHAの増加した安定性、生成物の一貫性、例えば、同種生成物、例えばHA0の生成、またはそれらの組合せを意味する。
生成物収量またはタンパク質収量における増加とは、そのタンパク質分解性ループが除去されていない同じHAタンパク質の生成物収量またはタンパク質収量と比較した場合に、約20%〜約100%、または当該分野で標準的な技術を使用して決定されるそれらの間の任意の量、例えば、約40%〜約70%またはそれらの間の任意の値、例えば約20、22、24、25、26、28、30、32、34、35、36、38、40、42、44、45、46、48、50、52、54、55、56、58、60、65、70、75、80、85、90、95もしくは100%またはそれらの間の任意の量の、相対的タンパク質収量における増加を意味する。
図13Aおよび14に示されるように、B/Brisbane/60/2008由来のHAは、アグロ浸潤したNicotiana benthamiana葉においてはあまり発現されない(レーン1008を参照のこと)。しかし、タンパク質分解性ループを欠失するように改変されているHA B型の発現(レーン1059、図13A、図14を参照のこと)は、増加した発現を生じた。さらに、A/New Caledonia/20/99由来のM2とのHA−B型の同時発現は、HA発現における増加を生じる(レーン「1008+1261」;および「1059+1261」を参照のこと)。A/Puerto Rico/8/34由来のM2との、タンパク質分解性ループ中に欠失を含むHA B型の同時発現もまた、増加した発現を生じた(1059+859;図14)。
図46Bにさらに示されるように、アグロ浸潤したNicotiana benthamianaにおいて発現されたH7 A/Hangzhou/1/13由来のHAタンパク質のタンパク質収量は、タンパク質分解性ループを欠失または改変するように改変されたHAにおいて増加する。A/New Caledonia/20/99由来のM2との、ネイティブ(野生型)HA H7 A/Hangzhou/1/13の同時発現は、100%の相対的タンパク質収量をもたらすが、A/New Caledonia/20/99由来のM2との、タンパク質分解性ループ中に欠失を含むHA H7 A/Hangzhou/1/13の同時発現は、182%の相対的タンパク質収量をもたらす(図46B)。しかし、タンパク質分解性ループ中に欠失を含むHAの相対的タンパク質収量の増加は、M2に依存しない。例えば、図29Aに示すように、ネイティブH7 A/Hangzhou/1/13と比較した場合、タンパク質分解性ループ中に欠失を含むH7 A/Hangzhou/1/13は、増加した発現(相対的HA力価によって測定される)を示した。
いくつかの戦略を、A株およびB株の両方について、HA0の切断を不活化するために評価した。プロテアーゼによって認識されるコンセンサス配列は、伸長したループ上に封入され、溶媒に曝露され、タンパク質に対して遠位部分の膜に近い。B株では、このループは、プロテアーゼによって認識される2つの配列モチーフおよびHA2ドメインの最初のN末端アミノ酸を含有する。HA0前駆体の切断を不活化する点変異アプローチ(例えば、以下の表2を参照のこと)は、B株VLPの蓄積の増加なしに、HA0生成を生じた。2つのプロテアーゼ切断モチーフ(7アミノ酸)を含む配列モチーフの欠失は、B HAの蓄積を消滅させた。B株のHAタンパク質からの18アミノ酸ループ全体の除去、およびタンパク質構造の構造的特徴(ベータ鎖)を保存するためのリンカーの挿入は、有効であった(以下;図13A、14、16A、17Bを参照のこと)。A株のHAタンパク質におけるタンパク質分解性ループの除去または置き換えもまた、有効であった(図20、22を参照のこと)。
アミノ酸配列の欠失および挿入は、アミノ酸欠失およびアミノ酸の挿入を含む。インフルエンザBにおける欠失の非限定的な例は、例えば、インフルエンザB FloridaおよびB Malaysiaについて図18Cに示されるような、成熟HAタンパク質の340位から357位までの17アミノ酸(AKLLKERGFFGAIAGFLE)の欠失である。この欠失は、図21Bに示されるような、例えば配列「GG」を使用することであるがこれに限定されない、適切な発現のためにポリペプチド鎖を連結するための適切なリンカーによって置き換えられ得る(配列番号17;改変B/Brisbane/60/2008;GGによってAKLLKERGFFGAIAGFLEGを置き換える;例えば、構築物1059、図5D、10;構築物1039、図8B、または構築物1467;図7D、7E)。代替的な置き換えは、図21Cに示されるように、「GSSSGSSSG」によって「PPAKLLKER」を置き換えることを含む(配列番号18)。さらに、配列「RESRRKKR」は、インフルエンザH5/Indonesiaについて図19に示されるように、「TETR」または「TETQ」によって置き換えられ得る。
A株由来のHAについての代替的アミノ酸変異には、アミノ酸の置換、挿入および欠失が含まれるが、例えば、H5 Anhuiのタンパク質分解性ループ領域におけるアミノ酸配列「RERRRKRGLFGAIAGFIE」の欠失、H5 Indoのタンパク質分解性ループ領域の「RESRRKKRGLFGAIAGFIE」を含むアミノ酸配列の欠失、またはH5 Vietnamのタンパク質分解性ループ領域のアミノ酸配列「RERRRKKRGLFGAIAGFIE」の欠失に限定されない。H3について、図21Eに示されるように、配列「RNVPEKQTRGIF」は、欠失し得る、または例えば「GS」に限定されない適切なリンカー配列によって置き換えられ得る(配列番号20)。あるいは、H3中の配列「RNVPEKQTR」は、図21Fに示されるように、「GSSGSSGSS」によって置き換えられ得る(配列番号21;改変H3 A/Perth/16/2009)。
さらに、プロテアーゼによるタンパク質分解性ループまたは切断部位の切断を低減または消滅させるためにHAのタンパク質分解性ループまたは切断部位を改変または変更することは、非保存的アミノ酸置換、即ち、異なる構造的特性および/または化学的特性を有する別のアミノ酸によってあるアミノ酸を置き換えることもまた含み得る。非タンパク質アミノ酸もまた、置換に使用され得る。例えば、アミノ酸置換は、親水性アミノ酸によって疎水性アミノ酸を置き換えることを含み得る。アミノ酸置換は、天然に存在しないアミノ酸による、またはタンパク質アミノ酸の天然に存在するアミノ酸誘導体による置き換えを含み得る。
B株および/またはA株由来のHAについてのアミノ酸変異は、アミノ酸欠失を含み得る。例えば、プロテアーゼによるタンパク質分解性ループまたは切断部位の切断を低減または消滅させるために、1つまたは複数のアミノ酸は、タンパク質分解性ループまたは切断部位の配列内の欠失または除去である。欠失の非限定的な例には、図18Cに示されるような、ネイティブHA H5タンパク質、例えば、H5 Anhui(RERRRKRGLFGAIAGFIE)、H5 Indo(RESRRKKRGLFGAIAGFIE)またはH5 Vietnam(RERRRKKRGLFGAIAGFIE)のアミノ酸323〜341の除去が含まれる。H3について、配列「RNVPEKQTRGIF」は、「GS」によって置き換えられ得(図21E;配列番号20)、またはH3配列「RNVPEKQTR」は、「GSSGSSGSS」によって置き換えられ得る(図21F;配列番号21)。B株について、配列「AKLLKERGFFGAIAGFLE」は、図21B(配列番号17)に示すように、欠失し得るおよび/もしくは配列「GG」によって置き換えられ得、配列「AKLLKERGFFGAIAGFLEG」は「GG」によって置き換えられ得、または配列「PPAKLLKER」は、「GSSSGSSSG」によって置き換えられ得る(図21C;配列番号18)。
アミノ酸変異は、当該分野で周知の遺伝学的方法または化学的方法を使用して生じ得る。遺伝学的方法には、部位特異的変異誘発、PCR、遺伝子合成などが含まれ得る。遺伝子操作以外の方法、例えば化学的改変によってアミノ酸の側鎖基を変更する方法もまた有用であり得ることが企図される。
したがって、本発明の赤血球凝集素(HA)配列は、改変されたタンパク質分解性ループ配列または切断部位を含み得、それによって、プロテアーゼによるタンパク質分解性ループまたは切断部位の切断が低減しまたは消滅する。赤血球凝集素ポリペプチド配列は、例えば、図5D、7D、8A、18C、19、21B、21C、21E、21F、24D、25Dおよび26Dに示すように、改変タンパク質分解性ループ配列または改変切断部位配列を含み得る。任意のインフルエンザ株の任意の赤血球凝集素ポリペプチド配列の切断部位は、配列アラインメントを含む、当該分野で公知のあらゆる方法を使用して、決定または予測され得る(例えば図15を参照のこと)。
H1、H3およびB HA由来の配列の分析により、H1が、融合ペプチドの直前に1つの一塩基タンパク質分解性部位(Clara型一塩基:Q/EXR)を有し、一方でH3およびB HAが、2つのタンパク質分解性部位を有し、そのうち一方は、Clara様プロテアーゼによって認識され(H1において見出されるのと同様)、もう一方の部位は、トリプシンおよびキモトリプシン様プロテアーゼによって認識される(P−E/A−K)ことが明らかである。これらのHAの切断のためのコンセンサス配列は、表1に示される。
Figure 2016516415
HAのHA0前駆体の潜在的なタンパク質分解性切断を回避するために、1つのタンパク質分解性部位だけを、H1の配列から改変する必要があり得るが、一方、H3およびBの場合、2つの一塩基部位を改変する必要があり得る。
例えば、B/FloridaおよびB/BrisbaneのHAの第1の切断部位は、例えば、Lys341(成熟タンパク質の番号付け)をIleによって置き換えることによって、排除され得る(表2を参照のこと)。第2の一塩基部位は、融合ペプチドの前の3つのアミノ酸KER(344〜346)をNIQによって置き換えることによって、消滅し得る。HAのいくつかの改変タンパク質分解性ループの配列は、表2に提供される。
Figure 2016516415
さらなる例では、HA0中のタンパク質分解性ループを含む配列が、置き換えまたは欠失し得る。例えば、HA2のN末端アミノ酸GIFGIAの欠失に加えて、HA1のC末端における配列RNVPEKQTの欠失を含有するH3バリアントが、図21Eに提供される。短縮されたHA1−HA2は、GSリンカーによって一緒に連結され得る。
別の例では、ループは、例えばH3中のタンパク質分解性切断部位を含み、可撓性リンカーによって置き換えられていてもよく、HA2部分はインタクトなままであり得る。(GSS)3リンカーが、短縮されたHA1をHA2に適応させるために設計され得る(図21Fを参照のこと)。
別の例では、インフルエンザB由来のHAは、HA2のN末端アミノ酸GFFGAIAGFLEGの欠失に加えて、HA1のC末端における配列ALKLLKERの欠失を含有し得る。短縮されたHA1−HA2は、GGリンカーによって一緒に連結され得る(例えば図21B;構築物1008を参照のこと)。この構築物の発現は、図13AおよびBに示される。
別の例、インフルエンザB由来のHAでは、タンパク質分解性部位を含有するループは、可撓性リンカーによって置き換えられていてもよく、HA2部分はインタクトなままであった。より長いGSSSリンカーが、短縮されたHA1をHA2に適応させるために設計され得る(例えば図21Cを参照のこと)。
図13Aおよび14に示すように、B/Brisbane/60/2008由来のHAは、アグロ浸潤したNicotiana benthamiana葉においてあまり発現されない(レーン1008を参照のこと)。しかし、タンパク質分解性ループを欠失するように改変されたHA B型の発現(レーン1059、図13A、図14を参照のこと)は、増加した発現を生じた。さらに、HA−B型の、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現は、HA発現における増加を生じる(レーン「1008+1261」;および「1059+1261」を参照のこと)。タンパク質分解性ループ中に欠失を含むHA B型の、A/Puerto Rico/8/34由来のM2との同時発現もまた、増加した発現を生じた(1059+859;図14)。
類似の様式で、H5/Indoにおけるタンパク質分解性ループの欠失、および「GG」配列(構築物928;図46Dを参照のこと)、「TETR」配列(構築物676;図19、24Dもまた参照のこと)または「TETQ」配列(構築物766;図19、25Dもまた参照のこと)のいずれかによる置き換えは、ネイティブH5/Indoで観察された発現のレベルと一致したまたはかかるレベルを超えて増加した発現レベルを生じた(構築物489;図20および23を参照のこと)。
図13Bに示すように、HA0のタンパク質分解性ループ(図21Bに示される配列)を欠失させることによって、得られたHA0タンパク質は、そのタンパク質分解性ループが除去されていないHAタンパク質と比較した場合により高い赤血球凝集能によって示されるような、増加した活性を示す。
活性における増加とは、そのタンパク質分解性ループが除去されていない同じHAタンパク質の活性と比較した場合、約2%〜約100%、または当該分野で標準的な技術を使用して決定されるそれらの間の任意の量、例えば、約10%〜約50%またはそれらの間の任意の値、例えば約2、5、8、10、12、15、18、20、22、24、25、26、28、30、32、34、35、36、38、40、42、44、45、46、48、50、52、54、55、56、58、60、65、70、75、80、85、90、95もしくは100%またはそれらの間の任意の量の、赤血球凝集能における増加を意味する。
本発明は、例えば改変されたH1、H2、H3、H4、H5、H6、H7、H8、H9、H10、H11、H12、H13、H14、H15、H16もしくはB型HA由来の改変HAをコードするヌクレオチド配列、またはストリンジェントな条件下でH1、H2、H3、H4、H5、H6、H7、H8、H9、H10、H11、H12、H13、H14、H15、H16もしくはB型HAにハイブリダイズする任意のヌクレオチド配列、またはストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下でH1、H2、H3、H4、H5、H6、H7、H8、H9、H10、H11、H12、H13、H14、H15、H16もしくはB型HAの相補体にハイブリダイズするヌクレオチド配列もまた含み、ヌクレオチド配列は、発現された場合にVLPを形成する赤血球凝集素タンパク質をコードし、VLPは、抗体の生成を誘発する。例えば、植物細胞内のヌクレオチド配列の発現は、VLPを形成し、このVLPは、BまたはH3由来の成熟HAを含むHAに結合することが可能な抗体を生成するために使用され得る。VLPは、被験体に投与される場合、免疫応答を誘発する。好ましくは、VLPは、抗体の生成を誘発し、このVLPは、被験体に投与される場合、免疫応答を誘発する。
例えば、植物細胞内のヌクレオチド配列の発現は、VLPを形成し、このVLPは、HA0、そのタンパク質分解性ループが欠失または改変されたHA0タンパク質、例えばサブタイプH1、H2、H3、H4、H5、H6、H7、H8、H9、H10、H11、H12、H13、H14、H15、H16、B型HAであるがこれらに限定されないものなどの1つまたは複数のインフルエンザ型またはサブタイプのHA1またはHA2が含まれるがこれらに限定されないHAなどのウイルスタンパク質に結合することが可能な抗体を生成するために使用され得る。このVLPは、被験体に投与される場合、免疫応答を誘発する。
ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下でのハイブリダイゼーションは当技術分野で公知である(例えば、Current Protocols in Molecular Biology、Ausubelら、編、1995年および補遺;Maniatisら、Molecular Cloning (A Laboratory Manual)、Cold Spring Harbor Laboratory、1982年;SambrookおよびRussell、Molecular Cloning: A Laboratory Manual、第3版、2001年を参照のこと;これらはそれぞれ、参照により本明細書中に組み込まれる)。1つのかかるストリンジェントなハイブリダイゼーション条件の例は、65℃で4×SSC中での約16〜20時間のハイブリダイゼーション、その後65℃で0.1×SSC中での1時間の洗浄、または65℃で0.1×SSC中でのそれぞれ20分間もしくは30分間の2回の洗浄、であり得る。あるいは、例示的なストリンジェントなハイブリダイゼーション条件は、42℃で50%ホルムアミド、4×SSC中で一晩(16〜20時間)、その後65℃で0.1×SSC中での1時間の洗浄、または65℃で0.1×SSC中でのそれぞれ20分間もしくは30分間または一晩(16〜20時間)の2回の洗浄、あるいは65℃でChurch水性リン酸塩緩衝液(7%SDS;0.5M NaPO緩衝液pH7.2;10mM EDTA)中でのハイブリダイゼーション、50℃で0.1×SSC、0.1%SDS中でのそれぞれ20分間もしくは30分間のいずれかでの2回の洗浄、または65℃で2×SSC、0.1%SDS中でのそれぞれ20分間もしくは30分間の2回の洗浄、であり得る。
さらに、本発明は、H1、H2、H3、H4、H5、H6、H7、H8、H9、H10、H11、H12、H13、H14、H15、H16またはB型HAをコードするヌクレオチド配列と、約70、75、80、85、87、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100%またはそれらの間の任意の量の配列同一性または配列類似性を有するとして特徴付けられるヌクレオチド配列を含み、ヌクレオチド配列は、プロテアーゼによるタンパク質分解性ループまたは切断部位の切断が低減しまたは消滅している改変されたタンパク質分解性ループ配列または切断部位を有する赤血球凝集素タンパク質(改変HA)をコードする。改変HAをコードするヌクレオチド配列が発現される場合、これはVLPを形成し、VLPは、抗体の生成を誘発する。例えば、植物細胞内でのヌクレオチド配列の発現は、VLPを形成し、VLPは、プロセシングされていないHA(HA0)またはプロセシングされていない、タンパク質分解性ループが欠失しているものを含むHAに結合することが可能な抗体を生成するために使用され得る。このVLPは、被験体に投与される場合、免疫応答を誘発する。
さらに、本発明は、配列番号43、配列番号91、配列番号95、配列番号97、配列番号99、配列番号101、配列番号103、配列番号105、配列番号107、配列番号109、配列番号111、配列番号113、配列番号137、配列番号140、配列番号144、配列番号151、配列番号158、配列番号165のヌクレオチド配列と、約70、75、80、85、87、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100%またはそれらの間の任意の量の配列同一性または配列類似性を有するとして特徴付けられるヌクレオチド配列を含み、ヌクレオチド配列は、発現される場合にVLPを形成する改変HAタンパク質をコードし、VLPは、プロセシングされていないHA(HA0)またはプロセシングされていない、タンパク質分解性ループが欠失もしくは改変されているものを含むHAに結合することが可能な抗体の生成を誘発する。このVLPは、被験体に投与される場合、免疫応答を誘発する。
さらに、本発明は、配列番号17、配列番号18、配列番号20、配列番号21、配列番号41、配列番号58、配列番号77、配列番号81、配列番号85、配列番号92、配列番号96、配列番号98、配列番号100、配列番号102、配列番号104、配列番号106、配列番号108、配列番号110、配列番号112、配列番号114、配列番号134、配列番号143、配列番号147、配列番号154、配列番号161、配列番号168、配列番号194および配列番号199のアミノ酸配列と、約70、75、80、85、87、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100%またはそれらの間の任意の量の配列同一性または配列類似性を有するとして特徴付けられるアミノ酸配列を含み、アミノ酸配列は、発現される場合にVLPを形成する改変HAタンパク質をコードし、VLPは、プロセシングされていないHA(HA0)またはプロセシングされていない、タンパク質分解性ループが欠失もしくは改変されているものを含むHAに結合することが可能な抗体の生成を誘発する。このVLPは、被験体に投与される場合、免疫応答を誘発する。
配列同一性または配列類似性は、DNASIS内で提供されるものなどのヌクレオチド配列比較プログラムを使用して決定され得る(例えば、以下であるがこれらに限定されないパラメータを使用する:GAPペナルティー5、トップダイアゴナル(top diagonal)の数5、固定GAPペナルティー10、k−タプル(k-tuple)2、浮動ギャップ(floating gap)10、およびウインドウサイズ5)。しかし、例えば、SmithおよびWaterman(1981年、Adv. Appl. Math. 2巻:482頁)、NeedlemanおよびWunsch(J. Mol. Biol. 48巻:443頁、1970年)、PearsonおよびLipman(1988年、Proc. Nat'l. Acad. Sci. USA 85巻:2444頁)のアルゴリズム、ならびにこれらのアルゴリズムのコンピュータ化実行(例えば、GAP、BESTFIT、FASTAおよびBLAST)による、あるいは手動のアラインメントおよび目視検査によるなどの、比較のための配列のアラインメントの他の方法は、当技術分野で周知である。異なる株のインフルエンザ由来のHAの配列アラインメントの例は、図24中に見出され得る。
例えば、以下をコードするヌクレオチド配列であるがこれらに限定されない:
・配列番号17、配列番号18、配列番号41、配列番号43、配列番号58、配列番号96、配列番号98、配列番号100、配列番号102、配列番号104、配列番号106、配列番号108、配列番号110、配列番号112、配列番号114および配列番号168によって規定される改変タンパク質分解性ループを有するB型HA、または配列番号65、配列番号72、配列番号73、配列番号95、配列番号97、配列番号99、配列番号101、配列番号103、配列番号105、配列番号107、配列番号109、配列番号111、配列番号113および配列番号165において規定される改変タンパク質分解性ループ領域を含むB型HAをコードするヌクレオチド配列。
・改変タンパク質分解性ループを有するH1は、配列番号63によって規定される改変切断部位を含む配列を含む。
・改変タンパク質分解性ループを有するH2は、配列番号134によって規定される改変切断部位を含む配列を含む。
・改変タンパク質分解性ループを有するH3は、配列番号20、配列番号21、配列番号143、配列番号147によって規定される配列、または配列番号64によって規定される改変切断部位を含む配列を含む。
・タンパク質分解性ループが欠失したH5は、配列番号61、配列番号62、配列番号69、配列番号70、配列番号71によって規定される改変切断部位を含む配列を含む。
・改変タンパク質分解性ループを有するH7は、配列番号154によって規定される改変切断部位を含む配列、または配列番号151において規定される改変タンパク質分解性ループ領域を含むH7型HAをコードするヌクレオチド配列を含む。
・改変タンパク質分解性ループを有するH9は、配列番号161によって規定される改変切断部位を含む配列、または配列番号158において規定される改変タンパク質分解性ループ領域を含むH9型HAをコードするヌクレオチド配列を含む。
本発明は、膜貫通ドメインを含み、HA1ドメインおよびHA2ドメインを含むHAタンパク質の使用に関し、例えば、HAタンパク質は、HA0、またはHA1およびHA2を含むプロセシングされたHAであり得る。HAタンパク質は、植物または植物細胞の発現系を使用した、VLPの生成または形成において使用され得る。
増幅エレメントおよびエンハンサーエレメント/調節エレメント
別の例では、改変HAタンパク質は、増幅エレメントおよび/または調節エレメントまたは領域(本明細書でエンハンサーエレメントとも呼ぶ)を含む発現系において発現され得る。例えば、ジェミニウイルス由来の増幅エレメント、例えば、マメ黄化萎縮ウイルス(BeYDV)由来の増幅エレメントが、改変HAを発現させるために使用され得る。BeYDVは、双子葉植物に適応したマストレウイルス(Mastreviruses)属に属する。BeYDVは、一本鎖環状DNAゲノムを有する一分であり、ローリングサークル機構によって非常に高いコピー数まで複製できる。BeYDV由来のDNAレプリコンベクター系は、植物における迅速で高収量のタンパク質生成のために使用されてきた。
本明細書中で使用する場合、語句「増幅エレメント」は、ジェミニウイルスゲノムのうち1つまたは複数の長い遺伝子間領域(LIR)の少なくとも一部分を含む核酸セグメントを指す。本明細書中で使用する場合、「長い遺伝子間領域」は、ジェミニウイルスRepタンパク質による切り出しおよび複製を媒介することが可能なrep結合部位を含む長い遺伝子間領域の領域を指す。いくつかの態様では、1つまたは複数のLIRを含む核酸セグメントは、ジェミニウイルスゲノムの短い遺伝子間領域(SIR)をさらに含み得る。本明細書中で使用する場合、「短い遺伝子間領域」は、相補鎖(マストレウイルスの短いIR(SIR))を指す。任意の適切なジェミニウイルス由来の増幅エレメントが、本明細書中で使用され得る。例えば、国際公開第2000/20557号;国際公開第2010/025285号;Zhang X.ら(2005年、Biotechnology and Bioengineering、93巻、271〜279頁)、Huang Z.ら(2009年、Biotechnology and Bioengineering、103巻、706〜714頁)、Huang Z.ら(2009年、Biotechnology and Bioengineering、106巻、9〜17頁);これらは、参照により本明細書中に組み込まれる)を参照のこと。1つより多いLIR、例えば2つのLIRが構築物において使用される場合、プロモーター、CMPV−HT領域および対象の核酸配列ならびにターミネーターは、2つのLIRの各々によってひとまとめにされる。
本明細書で記載するように、Nicotiana benthamiana葉のアグロ浸潤によるマメ黄化萎縮ウイルス(BeYDV)由来ベクターおよびRep/RepA供給ベクターの同時送達は、効率的なレプリコン増幅および頑強なタンパク質生成を生じる。タンパク質分解性ループが除去されたまたは除去されていない(構築物については図17Aを参照のこと)、増幅エレメントBeYDVの存在下または非存在下での(構築物番号1059および1039)、改変インフルエンザB HA(B/Brisbane/60/2008由来)の発現を駆動する遺伝子構築物で形質転換された植物由来のタンパク質抽出物のウエスタンブロット分析により、BeYDVの非存在下では、調節エレメントがCPMV−HTであった場合、インフルエンザB HAの蓄積が検出できなかったことが示された(図17B)。
図17Bに示すように、BeYDVの非存在下でのタンパク質分解性ループが除去されたB/Brisbane/60/2008由来のHAの発現は、ウエスタンブロット分析によって検出可能な発現をもたらさない(図17B中のレーン1039を参照のこと)。しかし、増幅エレメントBeYDVの存在下でのタンパク質分解性ループが除去されたHA B型の発現は、増加した発現を生じる(レーン1059を参照のこと)。同様に、BeYDVの非存在下では、タンパク質分解性ループ中に欠失を含む変異体HA−B型の、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現は、検出可能なHA発現を生じない(図17B中のレーン「1039+1261」を参照のこと)。他方、タンパク質分解性ループ中に欠失を含む変異体HA B型の、BeYDVの存在下での、A/New Caledonia/20/99由来のM2との同時発現は、増加した発現を生じた(レーン「1059+1261」;図17Bを参照のこと)。
しかし、BeyDVの存在は、エンハンサーエレメントが発現系中に存在する場合、およびエンハンサーエレメントがCPMV−HTではない場合には、必要とされない。例えば、図29Aに示すように、エンハンサーエレメント、例えばCPMV 160、CPMV160+またはCPMV HT+などの制御下での種々のB HA株の発現は、BeYDVの非存在下で増加した赤血球凝集力価(HMG)を示すHAタンパク質の生成をもたらす。
したがって、変異体(改変)HAタンパク質は、増幅エレメント、例えばジェミニウイルスベースの増幅エレメント、例えばBeYDVの非存在下ではあるが、エンハンサーエレメント、例えばCPMV 160、CPMV 160+またはCPMV HT+などの存在下で、発現され得る。
変異体(改変HA)は、エンハンサーエレメント、例えばCPMV 160、CPMV160+またはCPMV HT+などの存在下ではあるが、増幅エレメント、例えばBeYDVなどの非存在下または存在下で、発現され得る。図28B、28Cおよび28Fに示すように、変異体(改変)HAは、増幅エレメントの存在ありまたはなしで、エンハンサーエレメントの存在下で発現され得る。したがって、本発明は、エンハンサーエレメントおよび任意選択で増幅エレメントの存在下での、変異体(改変)HAの発現にも関する。
エンハンサーエレメント(CMPV HT+またはCMPV 160+のいずれか)およびGGリンカーによって置き換えられたタンパク質分解性ループ(欠失したタンパク質分解性ループ)を含むHA構築物は、野生型またはCPMV HTを含むHA構築物と比較した場合、増加した発現を示す(図28A、H3 Per;図28B、B Malaysia;図28C、H9 HK;図29D、B Mass;図28E、H2 Sin)。
図29Aは、タンパク質分解性ループが欠失した改変HA(GGリンカー)またはネイティブHAのいずれかをコードするヌクレオチド配列に作動可能に連結したCPMV HT、CPMV HT+、CPMV 160またはCPMV160+ベースのエンハンサーエレメントを含む、植物において生成された改変HAタンパク質の赤血球凝集力価についての要約データを示す。ほとんどの場合、発現(赤血球凝集力価として決定される)は、CPMV HT+、CPMV 160またはCPMV160+ベースの構築物についてより高く、顕著な発現レベルを実証している。
エンハンサーエレメントは、改変タンパク質分解性ループを有する変異体(改変)HAタンパク質の高レベルの一過的な発現を達成するために使用され得る。エンハンサーエレメントは、コモウイルス、例えばササゲモザイクウイルスを含むRNA植物ウイルスに基づき得る(CPMV;例えば、国際公開第2007/135480号;国際公開第2009/087391号;米国特許出願公開第2010/0287670号、Sainsbury F.ら、2008年、Plant Physiology;148巻:121〜1218頁;Sainsbury F.ら、2008年、Plant Biotechnology Journal;6巻:82〜92頁;Sainsbury F.ら、2009年、Plant Biotechnology Journal;7巻:682〜693頁;Sainsbury F.ら 2009年、Methods in Molecular Biology、Recombinant Proteins From Plants、483巻:25〜39頁を参照のこと)。
CPMV 160(CPMVX)およびCPMV 160+(CPMVX+)
一実施形態では、エンハンサーエレメントは、参照により本明細書に組み込まれる米国仮出願第61/925,852号に記載されるように、「CPMVX」(「CPMV 160」とも呼ばれる)および/または「CPMVX+」(「CPMV 160+」とも呼ばれる)である。
発現エンハンサー「CPMVX」は、コモウイルスササゲモザイクウイルス(CPMV)5’非翻訳領域(UTR)を含む。CPMV RNA−2配列のヌクレオチド1〜160由来の5’UTR(配列番号93)は、野生型コモウイルスゲノムセグメントによってコードされる2つのカルボキシ共末端タンパク質のうちの長い方の生成のための開始部位として機能する最初のインフレームの開始コドン(161位)に対する転写開始部位において開始する。さらに、CPMV RNA−2ゲノム配列中の115位(または115位に対応する位置)における「第3の」開始部位もまた、変異され得、欠失し得または他の方法で変更され得る。AUG 161の除去に加えたAUG 115の除去は、不完全Mタンパク質と組み合わせた場合、発現を増強することが示されている(SainsburyおよびLomonossoff、2008年、Plant Physiology;148巻:1212〜1218頁;国際公開第2009/087391号;これらは参照により本明細書に組み込まれる)。
CPMVXは、配列番号93のXヌクレオチド、ここで、X=配列番号93の160、155、150もしくは114、または、CPMVXと80%〜100%の間の配列類似性を含む配列、ここで、X=配列番号93の160、155、150もしくは114、を含む。この発現エンハンサーは、一般に、CPMVXと呼ばれる(図26Aを参照のこと)。
配列番号93のヌクレオチド1〜160からなる、発現エンハンサーCPMVX、ここでX=160:
Figure 2016516415
このCPMVXエンハンサー配列は、スタッファー配列にさらに融合され得、ここで、CMPVXは、配列番号1のXヌクレオチド、ここで、X=配列番号1の160、155、150もしくは114、または、CPMVXと80%〜100%の間の配列類似性を含む配列、ここで、X=配列番号93の160、155、150もしくは114、を含み、スタッファー配列は、CMPVX配列の3’末端に融合した1〜100ヌクレオチドを含む。例えば、スタッファー配列は、約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95もしくは100ヌクレオチド、またはそれらの間の任意の数のヌクレオチドを含み得る。
CMPVX配列がスタッファー断片を含む場合、この発現エンハンサーは、CPMVX+としても言及され得(図26Aを参照のこと)、ここで、X=配列番号1の160、155、150、114であり、この発現エンハンサーは、スタッファー配列を含むCMPVXとして言及され得るか、またはCPMV160+;CPMV155+;CPMV150+;CPMV114+として言及され得、ここで、それぞれ、X−160、155、150もしくは114である。スタッファー配列を含まないCPMVXを含む構築物は、CPMVX+と命名され得、ここで、X=配列番号93の160、155、150、114であり、スタッファー配列は、0ヌクレオチド長のものである。
スタッファー配列は、ヌクレオチド160に対して3’側に位置するネイティブCMPV 5’UTR配列の短縮化、欠失または置き換えによって改変され得る。改変スタッファー配列は、5’UTRと関連する初期または未改変(即ち、ネイティブ)スタッファー配列と比較した場合に、除去、置き換え、短縮化または短縮され得る(Sainsbury F.およびLomonossoff G.P.、2008年、Plant Physiol.148巻:1212〜1218頁に記載されるとおり)。スタッファー配列は、1つもしくは複数の制限部位(ポリリンカー、マルチクローニング部位、1つもしくは複数のクローニング部位)、1つもしくは複数の植物kozak配列、1つもしくは複数のリンカー配列、1つもしくは複数の組換え部位、またはそれらの組合せを含み得る。例えば、限定と解釈すべきではないが、スタッファー配列は、順番に、植物kozak配列に融合した所望の長さのマルチクローニング部位を含み得る。スタッファー配列は、ネイティブCPMV 5’UTRのヌクレオチド160、例えば、Sainsbury F.およびLomonossoff G.P.(2008年、Plant Physiol. 148巻:1212〜1218頁;これは参照により本明細書に組み込まれる)の図1に示されるようなヌクレオチド161〜512、または配列番号4のヌクレオチド161〜509に対して3’側に位置付けられるネイティブ5’UTR配列由来のヌクレオチドを含まない。即ち、先行技術のCPMV HT配列(Sainsbury F.およびLomonossoff G.P.、2008年の図1)中に存在する不完全Mタンパク質は、本発明では5’UTRから除去される。
植物Kozakコンセンサス配列は、当該分野で公知である(例えば、Ranganら、Mol. Biotechnol.、2008年、7月、39巻(3号)、207〜213頁を参照のこと)。天然に存在するKozak配列および合成Kozak配列の両方が、発現エンハンサーにおいて使用され得、または、本明細書に記載されるように対象のヌクレオチド配列に融合され得る。
植物kozak配列は、以下の植物コンセンサス配列が含まれるがこれらに限定されない、任意の公知の植物kozak配列(例えば、L. Ranganら. Mol. Biotechnol.2008年を参照のこと)であり得る:
caA(A/C)a (配列番号174; 植物界)
aaA(A/C)a (配列番号175; 双子葉植物)
aa(A/G)(A/C)a (配列番号176; シロイヌナズナ)
植物kozak配列は、以下の群からも選択され得る:
AGAAA (配列番号177)
AGACA (配列番号178)
AGGAA (配列番号179)
AAAAA (配列番号180)
AAACA (配列番号181)
AAGCA (配列番号182)
AAGAA (配列番号183)
AAAGAA (配列番号184)
AAAGAA (配列番号185)

(A/-)A(A/G)(A/G)(A/C)A. (配列番号186;コンセンサス配列)
発現エンハンサーCPMVXまたはCPMVX+は、植物宿主内での対象のヌクレオチド配列の発現を駆動するために、エンハンサー配列の5’末端において、植物において活性な調節領域に作動可能に連結し得、発現エンハンサーの3’末端において対象のヌクレオチド配列に作動可能に連結し得る(図26A)。
CPMV HT+、CPMV HT+[WT115]、CPMV HT+[511]
別の一実施形態では、エンハンサーエレメントは、参照により本明細書に組み込まれる米国仮出願第61/971,274号に記載されるような「CPMV HT+」である。発現エンハンサー「CPMV HT+」(図27Aを参照のこと)は、コモウイルス5’非翻訳領域(UTR)と、改変された、延長された、または短縮化されたスタッファー配列とを含む。
本明細書に記載される1つまたは1つより多い発現エンハンサー(例えば、CPMV HT+、CPMV HT+[WT115]、CPMV HT+[511])に作動可能に連結した調節領域を含む第1の核酸配列、および改変HAをコードするヌクレオチド配列を含む植物発現系もまた、提供される。さらに、プロモーター(調節領域)配列、コモウイルス5’UTRを含む発現エンハンサー(例えば、CPMV HT+またはCPMV HT+[WT115])、および改変HAをコードする1つまたは複数の核酸配列と融合した植物kozak配列を有するスタッファー配列を含む核酸が、記載される。核酸は、コモウイルス3’非翻訳領域(UTR)、例えば、プラストシアニン3’UTR、または植物において活性な他の3’UTR、およびターミネーター配列、例えば、改変HAをコードするヌクレオチド配列(図27A中の対象のヌクレオチドを指す)の3’末端に作動可能に連結したNOSターミネーターを含む配列をさらに含み得、その結果、改変HAをコードするヌクレオチド配列は、コモウイルス3’非翻訳領域(UTR)、プラストシアニン3’UTRまたは他の3’UTR配列の上流に挿入される。
配列番号173は、当該分野で公知の「CPMV HT」発現エンハンサーを含む(例えば、SainsburyおよびLomonossoff 2008年、Plant Physiol. 148巻:1212〜1218頁の図1;これは参照により本明細書に組み込まれる)。CPMV HTは、115位において改変ヌクレオチド(gt)を有する配列番号173のヌクレオチド1〜160の5’UTR配列、および162位において改変ヌクレオチド(acg)を有する不完全Mタンパク質を含み、植物kozak配列を欠く(5’UTR:ヌクレオチド1〜160;下線を付した不完全Mタンパク質、ヌクレオチド161〜509)。配列番号173は、先行技術のCPMV HT配列中には存在しないマルチクローニング部位(イタリック、ヌクレオチド510〜528)もまた含む:
Figure 2016516415
植物kozakコンセンサス配列を有するCPMV HT+は、配列番号187中に提供される(ヌクレオチド1〜160、5’UTR、115位において改変ATG(TG)を含む、小文字の太字かつイタリック;以下を含むスタッファー断片:下線を付した不完全Mタンパク質、ヌクレオチド161〜509、162における改変ヌクレオチド(AG)を有する;マルチクローニング部位、イタリック、ヌクレオチド510〜528;およびコンセンサス植物kozak配列、大文字かつ太字、ヌクレオチド529〜534)。
Figure 2016516415
配列番号188(「CPMV HT+511」)は、ヌクレオチド1〜154のCPMV RNA 2ゲノムのネイティブ配列のセグメントを含む。配列番号188のヌクレオチド1〜511の5’UTR配列は、115位における改変「atg」配列(「a」の代わりに「g」;イタリックの太字)および162位における改変「atg」配列(「t」の代わりに「c」;イタリックの太字)、ならびにヌクレオチド161〜511の不完全Mタンパク質(下線)を含む。CPMV HT+511は、ネイティブMタンパク質kozakコンセンサス配列(ヌクレオチド508〜511;太字)を含む:
Figure 2016516415
CPMV HT+エンハンサー配列の別の非限定的な例は、配列番号189の配列によって提供される(CPMV HT+[WT115])。CPMV HT+を含み、かつ配列番号189の発現エンハンサー配列と作動可能に関連した植物調節領域を含み、改変HAをコードするヌクレオチド配列に融合した3’末端において転写開始部位(ATG)を含む発現カセットまたはベクターもまた、本発明の一部である。
配列番号189(CPMV HT+[WT115])ヌクレオチド1〜160、5’UTR、115〜117位においてATGを有する、小文字の太字;以下を含むスタッファー断片:下線を付した不完全Mタンパク質、ヌクレオチド161〜509;161〜153位において改変ATGを有する、小文字の太字かつ下線、マルチクローニング部位、イタリック、ヌクレオチド510〜528;および植物kozak配列、大文字かつ太字、ヌクレオチド529〜534)。
Figure 2016516415
配列番号189の植物kozak配列は、配列番号174〜186の配列のうちの1つが含まれるがこれに限定されない任意の植物kozak配列であり得る。
「キメラタンパク質」
改変されたHAはさらに、キメラタンパク質であってもよい。「キメラタンパク質」もしくは「キメラポリペプチド」ともいう「キメラウイルスタンパク質」もしくは「キメラウイルスポリペプチド」または「キメラHA」は、例えば、単一のポリペプチドとして融合した、2つ以上のインフルエンザ型もしくはサブタイプまたは異なる起源のインフルエンザであるがこれらに限定されない、2つまたは2つより多い供給源由来のアミノ酸配列を含むタンパク質またはポリペプチドを意味する。このキメラタンパク質またはポリペプチドは、そのポリペプチドまたはタンパク質の残部と同じまたは異種のシグナルペプチドを含み得る。キメラタンパク質またはキメラポリペプチドは、キメラヌクレオチド配列からの転写物として生成され得、合成後に、必要に応じて会合して、多量体タンパク質を形成し得る。従って、キメラタンパク質またはキメラポリペプチド(polpypeptide)は、ジスルフィド架橋を介して会合したサブユニットを含むタンパク質またはポリペプチド(即ち、多量体タンパク質)もまた含む。例えば、2つまたは2つより多い供給源由来のアミノ酸配列を含むキメラポリペプチドは、サブユニットへとプロセシングされ得、これらのサブユニットがジスルフィド架橋を介して会合して、キメラタンパク質またはキメラポリペプチドを生成し得る。キメラHAタンパク質は、第1のインフルエンザウイルスの抗原性タンパク質またはその断片、ならびに膜貫通ドメインおよびサイトゾル側末端ドメイン(TM/CT)を含む、第2のウイルスインフルエンザHA由来の膜貫通ドメイン複合体(TDC)もまた含み得る。このポリペプチドは改変HAであり得、このポリペプチドを構成する2つまたは2つより多いアミノ酸配列の各々は、キメラHA、キメラインフルエンザHA、キメラ改変HAまたはキメラ改変インフルエンザHAを生成するために、異なるHAから得られ得る。キメラHAは、タンパク質合成の後またはその間に切断される異種シグナルペプチドを含むアミノ酸配列(キメラHA前タンパク質)もまた含み得る。好ましくは、このキメラポリペプチドまたはキメラインフルエンザHAは、天然には存在しない。キメラポリペプチドをコードする核酸は、「キメラ核酸」または「キメラヌクレオチド配列」と記載され得る。例えば、キメラ核酸は、順番に、改変タンパク質分解性ループを含む改変HA外部ドメイン、インフルエンザ膜貫通ドメインおよび細胞質テールをコードするキメラヌクレオチド配列を含む改変HAをコードするヌクレオチド配列を含み得、ここで、改変HA外部ドメインは、第1のインフルエンザ株由来であり、膜貫通ドメインおよび細胞質テールは、第2のインフルエンザ株由来である。改変HA外部ドメインが第1のインフルエンザ株由来であり、膜貫通ドメインおよび細胞質テールが第2のインフルエンザ株由来であるキメラヌクレオチド酸の例は、実施例5.14、5.16、5.18、5.19、5.21および5.23中に与えられる。キメラHAから構成されるウイルス様粒子は、「キメラVLP」と記載され得る。
上記のとおり、このキメラタンパク質、キメラポリペプチドまたはキメラHAは、そのポリペプチドまたはタンパク質の残部と同じまたは異種のシグナルペプチドを含み得る。用語「シグナルペプチド」は、当技術分野で周知であり、特定のオルガネラに対する新たに翻訳されたポリペプチドの転位を指向し得、他に対するそのポリペプチド鎖の特異的ドメインを配置することを補助し得る、ポリペプチドのN末端において一般に見出される、アミノ酸の短い(約5〜30アミノ酸の)配列を一般に指す。非限定的な例として、このシグナルペプチドは、小胞体中へのタンパク質の転位を標的化し得るおよび/または成熟タンパク質(例えば、改変HAもしくはキメラ改変HA)の切断および折り畳みを補助するために新生ポリペプチドの膜アンカードメインに対して近位のN末端ドメインを配置することを補助し得る。
HAはまた、キメラHAまたはキメラ改変HAであり得、ここで、このHAまたは改変HAのネイティブ膜貫通ドメインは、異種膜貫通ドメインで置き換えられている。HAタンパク質の膜貫通ドメインは、高度に保存されている(例えば、国際公開第2010/148511号の図1Cを参照のこと;これは参照により本明細書に組み込まれる)。異種膜貫通ドメインは、例えば、H1 California、B/Florida/4/2006(GenBankアクセッション番号ACA33493.1)、B/Malaysia/2506/2004(GenBankアクセッション番号ABU99194.1)、H1/Bri(GenBankアクセッション番号ADE28750.1)、H1 A/Solomon Islands/3/2006(GenBankアクセッション番号ABU99109.1)、H1/NC(GenBankアクセッション番号AAP34324.1)、H2 A/Singapore/1/1957(GenBankアクセッション番号AAA64366.1)、H3 A/Brisbane/10/2007(GenBankアクセッション番号ACI26318.1)、H3 A/Wisconsin/67/2005(GenBankアクセッション番号ABO37599.1)、H5 A/Anhui/1/2005(GenBankアクセッション番号ABD28180.1)、H5 A/Vietnam/1194/2004(GenBankアクセッション番号ACR48874.1)、H5−Indo(GenBankアクセッション番号ABW06108.1)由来の膜貫通ドメインであるがこれらに限定されない任意のHA膜貫通ドメインから得られ得る。膜貫通ドメインは、以下のコンセンサスアミノ酸配列によっても規定され得る:
iLXiYystvAiSslXlXXmlagXsXwmcs(配列番号94)。
異種膜貫通ドメインを有するキメラHAを含む構築物の例には、以下が含まれる:構築物番号1875(CPMV−HT+タンパク質分解性ループが欠失したB Brisbane/60/08+H1TM、H1 A/California/07/2009によって置き換えられた膜貫通ドメインおよび細胞質テールを有する;実施例5.19を参照のこと)、構築物番号1977(CPMV−160+タンパク質分解性ループが欠失したB Brisbane/60/08+H1TM、H1 A/California/07/2009によって置き換えられた膜貫通ドメインおよび細胞質テールを有する;実施例5.14を参照のこと)、構築物番号1067(CPMV−HT タンパク質分解性ループが欠失したB Brisbane/60/08+H1TM、H1 A/California/07/2009によって置き換えられた膜貫通ドメインおよび細胞質テールを有する;実施例5.14を参照のこと)、構築物番号2074(CPMV HT B Massachusetts/2/2012+H1Tm、H1 A/California/07/2009のものによって置き換えられた膜貫通ドメインおよび細胞質テールを有する;実施例5.16を参照のこと)、構築物番号2060(CPMV HT160+Massachusetts/2/2012+H1Tm、H1 A/California/07/2009のものによって置き換えられた膜貫通ドメインおよび細胞質テールを有する;実施例5.16を参照のこと)、構築物番号2062(CPMV 160+B Massachusetts/2/2012+H1Tm、H1 A/California/07/2009のものによって置き換えられた膜貫通ドメインおよび細胞質テールを有する;実施例5.21を参照のこと)、構築物番号1860(CPMV HT+B Wisconsin/1/2010+H1Tm、H1 A/California/07/2009のものによって置き換えられた膜貫通ドメインおよび細胞質テールを有する;実施例5.23を参照のこと)、構築物番号1454(CPMV HT B Wisconsin/1/2010+H1Tm、H1 A/California/07/2009のものによって置き換えられた膜貫通ドメインおよび細胞質テールを有する、実施例5.18を参照のこと)ならびに構築物番号1893(CPMV 160+B Wisconsin/1/2010+H1Tm、H1 A/California/07/2009のものによって置き換えられた膜貫通ドメインおよび細胞質テールを有する)実施例5.18を参照のこと。これらのキメラ改変HAの活性は、図26Bおよび27Bに示される。
シグナルペプチド
シグナルペプチド(SP)は、改変HAもしくはキメラ改変HAにとってネイティブであってもよく、またはシグナルペプチドは、発現されている改変HAの一次配列に関して異種であってもよい。改変HAは、1つまたは1つより多い異なるインフルエンザ型、サブタイプまたは株由来のHAとバランスを取って、第1のインフルエンザ型、サブタイプまたは株由来のシグナルペプチドを含み得る。例えば、HAサブタイプH1、H2、H3、H5、H6、H7、H9またはインフルエンザB型のネイティブシグナルペプチドは、植物系において改変HAを発現させるために使用され得る。本発明のいくつかの実施形態では、SPは、インフルエンザB型、H1、H3もしくはH5のもの;またはサブタイプH1/Bri、H1/NC、H5/Indo、H3/BriもしくはB/Floのものであり得る。
さらに、改変HAまたはキメラ改変HAは、ネイティブまたは非ネイティブのシグナルペプチドを含み得る;非ネイティブシグナルペプチドは、植物起源のものであり得るか、または動物もしくは細菌のポリペプチドから得られ得る。ネイティブシグナルペプチドは、発現されているHAまたは改変HAのシグナルペプチドに対応し得、さらに、シグナルペプチドは、インフルエンザ以外のウイルスの構造タンパク質または赤血球凝集素由来であり得る。使用され得るシグナルペプチドの非限定的な例は、アルファルファタンパク質ジスルフィドイソメラーゼのシグナルペプチド(PDI SP;アクセッション番号Z11499のヌクレオチド32〜103、国際公開第2009/076778号;国際公開第2010/148511号または国際公開第2010/003235号もまた参照のこと)またはパタチンシグナルペプチド(PatA SP;GenBankアクセッション番号A08215のヌクレオチド1738〜1806に位置する)である。このアクセッション番号についてのPatA SPのヌクレオチド配列は、以下であり:
ATGGCAACTACTAAAACTTTTTTAATTTTATTTTTTATGATATTAGCAACTACTAGTTCAACATGTGCT(配列番号171)、
パタチンAシグナルペプチドのアミノ酸配列は以下である:
MATTKTFLILFFMILATTSSTCA(配列番号172)。
したがって、本発明は、ネイティブまたは非ネイティブのシグナルペプチドを含む改変HAまたはキメラ改変HA、およびかかるキメラ改変HAタンパク質をコードする核酸を提供する。
チャネルタンパク質との同時発現
変異体(改変)HAは、改変HAをコードする第1の核酸を、例えばプロトンチャネルタンパク質であるがこれに限定されないチャネルタンパク質をコードする第2の核酸と同時発現させることによって、植物において生成され得る。この第1の核酸および第2の核酸は、同じステップで植物に導入され得るか、または連続的に植物に導入され得る。この第1の核酸および第2の核酸は、一過的な様式または安定な様式で植物において導入され得る。さらに、改変HAをコードする第1の核酸を発現する植物は、第1の核酸および第2の核酸の両方がこの植物において同時発現されるように、例えばプロトンチャネルタンパク質であるがこれに限定されないチャネルタンパク質(第2の核酸)で形質転換され得る。あるいは、例えばプロトンチャネルタンパク質であるがこれに限定されないチャネルタンパク質(第2の核酸)を発現する植物は、第1の核酸および第2の核酸の両方がこの植物において同時発現されるように、改変HAをコードする第1の核酸で形質転換され得る。さらに、改変HAをコードする第1の核酸を発現する第1の植物が、改変HAおよび例えばプロトンチャネルタンパク質であるがこれに限定されないチャネルタンパク質をそれぞれコードする第1の核酸および第2の核酸を同時発現する後代植物を生成するために、例えばプロトンチャネルタンパク質であるがこれに限定されないチャネルタンパク質をコードする第2の核酸を発現する第2の植物と交雑され得る。
理論に束縛されることは望まないが、ゴルジ体が含まれる、改変HAを含む細胞区画のpHは、HAの折り畳み、安定性および/またはタンパク質分解に重要であり得る。例えばインフルエンザM2タンパク質およびBM2タンパク質などのプロトンチャネルタンパク質は、細胞区画におけるpHを調節し得る。例えば、M2は、インフルエンザウイルス複製の後期段階および初期段階の両方において細胞内区画を緩衝化することによって、膜融合の増強を調節する。
例えばプロトンチャネルタンパク質であるがこれに限定されないチャネルタンパク質を改変HAと共に同時発現させることによって、ゴルジ体内のpHは増加し得、安定性の増加、分解の低減、またはそれらの組合せを生じ得、改変HAおよび/またはVLPの発現レベルおよび収量を増加させ得る。
改変HAを、例えばプロトンチャネルタンパク質であるがこれに限定されないチャネルタンパク質と共に植物において同時発現させることによって、例えばプロトンチャネルタンパク質であるがこれに限定されないチャネルタンパク質の同時発現なしに改変物を発現する植物と比較した場合に、増加した収量の改変HAおよび/またはVLPが観察される(図13Aおよび図14を参照のこと)。例えば図13Aに示されるように、M2の改変インフルエンザB HAとの同時発現は、HAの蓄積レベルを増加させた(図13A、1059対1059+1261)。
さらに、改変インフルエンザB HAおよびH3の蓄積を増加させるインフルエンザA/Puerto Rico/8/1934由来のM2の効力を、インフルエンザA/New Caledonia/20/1999由来のM2の効力と比較した。改変インフルエンザB HAについて、比較を、構築物1059、1059+1261および1059+859で形質転換した植物由来のタンパク質抽出物のウエスタンブロット分析によって行った。得られた結果は、インフルエンザA/Puerto Rico/8/1934由来のM2(構築物番号859によってコードされる)の同時発現が、改変されたインフルエンザB HA(図14)の蓄積を増加させるのに、インフルエンザA/New Caledonia/20/1999由来のM2(構築物番号1261によってコードされる)の同時発現と同程度に効率的であったことを実証した。
本明細書中で使用する場合、用語「M2」、「M2タンパク質」、「M2配列」および「M2ドメイン」とは、任意の天然に存在するもしくは人工的に生成されたインフルエンザウイルス株もしくは単離体から単離された、またはそれらに基づいた、またはそれら中に存在する、M2タンパク質配列の全てまたは一部分を指す。従って、用語M2などは、ウイルスの生活環の間の変異によって生成されたまたは選択圧(例えば、薬物治療、宿主細胞トロピズムの拡大、または感染性など)に応答して生成された天然に存在するM2配列バリアント、ならびに組換えにより生成されたまたは合成により生成されたM2配列を含む。本発明で使用され得る配列の非限定的な例には、A/Puerto Rico/8/1934由来のM2およびA/New Caledonia/20/1999由来のM2が含まれる。
免疫応答
「免疫応答」は一般に、獲得免疫系の応答を指す。獲得免疫系は一般に、体液性応答および細胞媒介性応答を含む。体液性応答は、Bリンパ球系譜の細胞(B細胞)において生成される分泌された抗体によって媒介される免疫の態様である。分泌された抗体は、侵入性微生物(例えば、ウイルスまたは細菌)の破壊のための旗信号を出す、かかる侵入性微生物の表面上の抗原に結合する。体液性免疫は、抗体生成またはそれに付随するプロセス、ならびにTh2細胞活性化およびサイトカイン生成、メモリー細胞生成、食作用のオプソニン促進、病原体排除などを含む抗体のエフェクター機能を指すために一般に使用される。用語「モジュレートする」または「モジュレーション」などは、そのうちのいくつかが本明細書中に例示される一般に公知のまたは使用されるいくつかのアッセイのいずれかによって決定されるように、特定の応答またはパラメータにおける増加または減少を指す。
細胞媒介性応答は、抗体を含まないが、抗原に応答した、マクロファージ、ナチュラルキラー細胞(NK)、抗原特異的細胞傷害性Tリンパ球の活性化、および種々のサイトカインの放出を含む、免疫応答である。細胞媒介性免疫は、ある種のTh細胞活性化、Tc細胞活性化およびT細胞媒介性応答を指すために一般に使用される。細胞媒介性免疫は、ウイルス感染に応答して特に重要なものである。
例えば、抗原特異的CD8陽性Tリンパ球の誘発は、ELISPOTアッセイを使用して測定され得る;CD4陽性Tリンパ球の刺激は、増殖アッセイを使用して測定され得る。抗インフルエンザ抗体力価は、ELISAアッセイを使用して定量され得る;抗原特異的抗体または交差反応性抗体のアイソタイプは、抗アイソタイプ抗体(例えば、抗IgG、IgA、IgEまたはIgM)を使用しても測定され得る。かかるアッセイを実施するための方法および技術は、当技術分野で周知である。
交差反応性HAI力価は、ワクチンサブタイプに関連する他の株のウイルスに対する免疫応答の効力を実証するためにも使用され得る。例えば、第1の株のワクチン組成物(例えば、A/Indonesia 5/05のVLP)で免疫した被験体由来の血清は、第2の株の全ウイルスまたはウイルス粒子(例えば、A/Vietnam/1194/2004)を用いるHAIアッセイにおいて使用され得、HAI力価が決定され得る。
サイトカインの存在またはレベルもまた、定量され得る。例えば、Tヘルパー細胞応答(Th1/Th2)は、ELISA(例えば、BD Biosciences OptEIAキット)を使用することにより、IFN−γおよびIL−4分泌細胞の測定によって特徴付けられるであろう。被験体から得られた末梢血単核球(PBMC)または脾細胞が培養され得、上清が分析され得る。Tリンパ球は、マーカー特異的蛍光標識および当技術分野で公知の方法を使用して、蛍光活性化セルソーティング(FACS)によっても定量され得る。
マイクロ中和アッセイもまた、被験体における免疫応答を特徴付けるために実施され得る。例えば、Roweら、1973年の方法を参照のこと。ウイルス中和力価は、以下を含むいくつかの方法で得られ得る:1)細胞のクリスタルバイオレット固定/呈色後の溶解プラークの計数(プラークアッセイ);2)培養物における細胞溶解の顕微鏡観察;3)NPウイルスタンパク質のELISAおよび分光光度的検出(宿主細胞のウイルス感染と相関する)。
用語「ウイルス様粒子(「virus like particle」(VLP)または「virus-like particles」)」または「VLP」とは、自己アセンブルし、ウイルスタンパク質、例えばインフルエンザHAタンパク質、または例えばHA0タンパク質などの改変HAタンパク質であって、ここでタンパク質分解ループが改変されている改変HAタンパク質を含む構造を指す。VLPは一般に、感染において生成されるビリオンと形態学的および抗原性的に類似しているが、複製するのに十分な遺伝子情報を欠いており、従って非感染性である。いくつかの例では、VLPは、単一のタンパク質種または1つより多いタンパク質種を含み得る。1つより多いタンパク質種を含むVLPについて、これらのタンパク質種は、同じ種のウイルス由来であり得るか、または異なる種、属、亜科もしくは科のウイルス(ICTV命名法によって指定される)由来のタンパク質を含み得る。他の例は、VLPを含むタンパク質種のうち1つまたは複数は、天然に存在する配列から改変され得る(例えば、本明細書に記載の改変HAなど)。VLPは、植物宿主細胞および昆虫宿主細胞を含む適切な宿主において生成され得る。宿主細胞からの抽出後、適切な条件下での単離およびさらなる精製の際に、VLPは、インタクトな構造として精製され得る。
さらに、HAサブタイプの組合せを含むVLPが生成され得る。例えば、VLPは、サブタイプH1、H2、H3、H4、H5、H6、H7、H8、H9、H10、H11、H12、H13、H14、H15、H16、サブタイプB HAからの1つもしくは1つより多いHAまたは1つもしくは1つより多い改変HA、あるいはそれらの組合せを含み得る。HAまたは改変HAの組合せの選択は、VLPから調製されたワクチンの意図された使用によって決定され得る。例えば、鳥類を接種するのに使用されるワクチンは、HAサブタイプまたは改変HAサブタイプの任意の組合せを含み得るが、ヒトを接種するのに有用なVLPは、H1、H2、H3、H4、H5、H6、H7、H8、H9、H10、H11、H12、H13、H14、H15、H16、サブタイプB HAのサブタイプまたは改変サブタイプのうち1つまたは1つより多いサブタイプを含み得る。しかし、他のHAサブタイプまたは改変HAサブタイプの組合せが、VLPの使用に依存して調製され得る。HAサブタイプまたは改変HAサブタイプの組合せを含むVLPを生成するために、所望のHAサブタイプまたは改変HAサブタイプが、植物細胞などの同じ細胞内で同時発現され得る。
本発明に従ってインフルエンザ由来のタンパク質から生成されたVLPは、M1タンパク質を含まない。M1タンパク質は、VLP調製物の汚染物質であるRNA(WakefieldおよびBrownlee、1989年)に結合することが公知である。RNAの存在は、VLP製品についての規制認可を得る場合には望ましくなく、従って、RNAを欠くVLP調製物が有利であり得る。
本明細書に記載されるように生成されたVLPは、典型的にはノイラミニダーゼ(NA)を含まない。しかし、HAおよびNAを含むVLPが望まれる場合、NAは、HAと共に同時発現され得る。
本発明は、VLPタンパク質が発現される細胞の原形質膜から脂質外被を得るウイルス由来のVLPもまた含むが、これに限定されない。例えば、VLPが植物ベースの系で発現される場合、このVLPは、細胞の原形質膜から脂質外被を得ることができる。
一般に、用語「脂質」とは、脂溶性(親油性)の天然に存在する分子を指す。この用語は、脂肪酸およびそれらの誘導体(トリグリセリド、ジグリセリドおよびモノグリセリドならびにリン脂質を含む)、ならびに他の脂溶性ステロール含有代謝物またはステロールをより具体的に指すためにも使用される。リン脂質は、糖脂質、ステロールおよびタンパク質と共に、全ての生物膜の主要成分である。リン脂質の例には、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルコリン、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジルセリンなどが含まれる。ステロールの例には、動物ステロール(例えば、コレステロール)および植物ステロールが含まれる。200を超える植物ステロールが、種々の植物種において同定されており、最も一般的なものは、カンプエステロール、スチグマステロール、エルゴステロール、ブラシカステロール、デルタ−7−スチグマステロール、デルタ−7−アベナステロール、ダウコステロール(daunosterol)、シトステロール、24−メチルコレステロール、コレステロールまたはベータ−シトステロールである。当業者が理解するように、細胞の原形質膜の脂質組成は、細胞の培養条件または増殖条件あるいはその細胞が得られる生物によって変動し得る。
細胞膜は一般に、脂質二重層ならびに種々の機能のためのタンパク質を含む。特定の脂質の局在化された濃縮が、脂質二重層において見出され得、「脂質ラフト」と呼ばれる。理論に束縛されることは望まないが、脂質ラフトは、エンドサイトーシスおよびエキソサイトーシス、ウイルスまたは他の感染性要因の進入または放出、細胞間シグナル伝達、細胞または生物の他の構造成分、例えば、細胞内マトリックスおよび細胞外マトリックスとの相互作用において、重要な役割を有し得る。
植物では、インフルエンザVLPは、原形質膜から出芽し、従って、VLPの脂質組成はその起源を反映する。本発明に従って生成されたVLPは、植物由来の脂質と複合体化した、1つまたは1つより多い型またはサブタイプのインフルエンザのHAを含む。植物脂質は、特異的免疫細胞を刺激でき、誘発された免疫応答を増強できる。植物膜は、脂質、ホスファチジルコリン(PC)およびホスファチジルエタノールアミン(PE)から構成され、スフィンゴ糖脂質、サポニンおよび植物ステロールもまた含む。さらに、脂質ラフトは、植物原形質膜においても見出される−これらのマイクロドメインは、スフィンゴ脂質およびステロールにおいて富化されている。植物では、スチグマステロール、シトステロール、24−メチルコレステロールおよびコレステロールを含む種々の植物ステロールが存在することが公知である(Mongrandら、2004年)。
PCおよびPE、ならびにスフィンゴ糖脂質は、哺乳動物免疫細胞、例えば、樹状細胞およびマクロファージなどの抗原提示細胞(APC)ならびに胸腺および肝臓におけるBリンパ球およびTリンパ球を含む他の細胞によって発現されるCD1分子に結合できる(Tsuji M,.2006年)。CD1分子は、クラスIの主要組織適合複合体(MHC)分子と構造的に類似しており、その役割は、NKT細胞(ナチュラルキラーT細胞)に糖脂質抗原を提示することである。活性化の際に、NKT細胞は、NK細胞および樹状細胞などの自然免疫細胞を活性化し、抗体生成B細胞およびT細胞などの獲得免疫細胞もまた活性化する。
種々の植物ステロールが原形質膜において見出され得る−特定の相補体は、いくつかの因子を命名するために、種、増殖条件、栄養素源または病原体状態に依存して変動し得る。一般に、ベータ−シトステロールは、最も豊富な植物ステロールである。
原形質膜由来の外被などの、脂質二重層と複合体化したインフルエンザVLP中に存在する植物ステロールは、有利なワクチン組成物を提供し得る。理論に束縛されることは望まないが、原形質膜由来の外被などの、脂質二重層と複合体化した、植物が生成したVLPは、他の発現系で生成されたVLPよりも強い免疫反応を誘発し得、生または弱毒化全ウイルスワクチンによって誘発される免疫反応と類似であり得る。
本明細書に記載されるとおりのVLPは、植物由来の脂質二重層と複合体化され得る。いくつかの実施形態では、植物由来の脂質二重層は、VLPの外被を構成し得る。植物由来の脂質は、VLPが生成される植物の原形質膜の脂質成分を含み得、この脂質成分には、ホスファチジルコリン(PC)、ホスファチジルエタノールアミン(PE)、スフィンゴ糖脂質、植物ステロールまたはそれらの組合せが含まれるが、これらに限定されない。植物由来の脂質は、代替的に「植物脂質」と呼ばれ得る。植物ステロールの例は当技術分野で公知であり、例えば、スチグマステロール、シトステロール、24−メチルコレステロールおよびコレステロールが含まれる−例えば、Mongrandら、2004年を参照のこと。
VLPは、例えば、赤血球凝集アッセイ、電子顕微鏡によって、またはサイズ排除クロマトグラフィーによって、構造およびサイズについて評価され得る。
サイズ排除クロマトグラフィーのために、総可溶性タンパク質は、凍結し破砕した植物材料の試料を抽出緩衝液中でホモジナイズし(Polytron)、不溶性材料を遠心分離で除去することによって、植物組織から抽出され得る。PEGによる沈殿が使用され得る。可溶性タンパク質が定量され、抽出物を、例えばSephacryl(商標)であるがこれに限定されないサイズ排除マトリックスを通過させる。クロマトグラフィー後、画分は、画分のタンパク質相補体を決定するために、イムノブロットによってさらに分析され得る。
理論に束縛されることは望まないが、HAが異なる動物由来のRBCに結合する能力は、シアル酸α2,3またはα2,3に対するHAの親和性、およびRBCの表面上のこれらのシアル酸の存在によって駆動される。インフルエンザウイルス由来のウマHAおよびトリHAは、シチメンチョウ、ニワトリ、アヒル、モルモット、ヒト、ヒツジ、ウマおよびウシを含むいくつかの種由来の全ての赤血球を凝集させる;一方、ヒトHAは、シチメンチョウ、ニワトリ、アヒル、モルモット(guina pig)、ヒトおよびヒツジの赤血球に結合するであろう(Ito T.ら、1997年、Virology、227巻、493〜499頁;およびMedeiros Rら、2001年、Virology、289巻、74〜85頁もまた参照のこと)。
発現されたウイルスタンパク質の正確な折り畳みは、他の特徴のなかでも、タンパク質の安定性、多量体の形成、VLPの形成、ウイルスタンパク質の機能、および抗体によるウイルスタンパク質の認識にとって重要であり得る。タンパク質の折り畳みおよび蓄積は、タンパク質の配列、タンパク質の相対的な存在量、細胞内クラウディングの程度、細胞区画中のpH、折り畳まれたタンパク質、部分的に折り畳まれたタンパク質または折り畳まれていないタンパク質に結合し得るまたはこれらと一過的に会合し得る補因子の利用可能性、1つまたは複数のシャペロンタンパク質の存在などが含まれるがこれらに限定されない1つまたは複数の因子によって、影響され得る。
ヒートショックタンパク質(Hsp)またはストレスタンパク質は、シャペロンタンパク質の例であり、このシャペロンタンパク質は、タンパク質合成、細胞内輸送、誤った折り畳みの防止、タンパク質凝集の防止、タンパク質複合体のアセンブリおよび脱アセンブリ、タンパク質の折り畳み、ならびにタンパク質脱凝集を含む種々の細胞プロセスに関与し得る。かかるシャペロンタンパク質の例には、Hsp60、Hsp65、Hsp70、Hsp90、Hsp100、Hsp20−30、Hsp10、Hsp100−200、Hsp100、Hsp90、Lon、TF55、FKBP、シクロフィリン、ClpP、GrpE、ユビキチン、カルネキシンおよびタンパク質ジスルフィドイソメラーゼが含まれるがこれらに限定されない(例えば、Macario, A.J.L.、Cold Spring Harbor Laboratory Res.25巻:59〜70頁.1995年;Parsell, D.A.およびLindquist, S. Ann. Rev. Genet. 27巻:437〜496頁(1993年);米国特許第5,232,833号を参照のこと)。本明細書中に記載するように、例えばHsp40およびHsp70であるがこれらに限定されないシャペロンタンパク質は、ウイルスタンパク質の折り畳みを確実にするために使用され得る。
Hsp70の例には、哺乳動物細胞由来のHsp72およびHsc73、細菌、特に、Mycobacterium leprae、Mycobacterium tuberculosisおよびMycobacterium bovisなどのマイコバクテリア由来のDnaK(例えば、カルメット・ゲラン桿菌:本明細書中でHsp7lと呼ばれる)、Escherichia coli、酵母および他の原核生物由来のDnaK、ならびにA.thalianaなどの真核生物由来のBiPおよびGrp78が含まれる(Linら 2001年(Cell Stress and Chaperones 6巻:201〜208頁)。Hsp70の特定の例は、A.thaliana Hsp70(Genbank参照:AY120747.1によってコードされる)である。Hsp70は、ATPならびに折り畳まれていないポリペプチドおよびペプチドに特異的に結合することが可能であり、それによってタンパク質の折り畳みおよび折り畳みなし、ならびにタンパク質複合体のアセンブリおよび脱アセンブリに関与する。
Hsp40の例には、E.coliおよびマイコバクテリアなどの原核生物由来のDnaJ、ならびにアルファルファなどの真核生物由来のHSJ1、HDJlおよびHsp40が含まれる(Frugisら、1999年. Plant Molecular Biology 40巻:397〜408頁)。Hsp40の特定の例は、M.sativa MsJ1(Genbank参照:AJ000995.1)である。Hsp40は、他の細胞活性の中でも、タンパク質折り畳み、熱耐性およびDNA複製において分子シャペロンとしての役割を果たす。
Hsps、Hsp70およびそのコシャペロンのうち、Hsp40は、合成が完了する前の、翻訳中のポリペプチドおよび新たに合成されたポリペプチドの安定化に関与する。理論に束縛されることは望まないが、Hsp40は、折り畳まれていない(新生のまたは新たに移行された)ポリペプチドの疎水性パッチに結合し、従って、Hsp70−ATP複合体とこのポリペプチドとの相互作用を促進する。ATP加水分解は、ポリペプチドとHsp70とADPとの間の安定な複合体の形成、およびHsp40の放出を導く。Hsp70−ADP複合体とポリペプチドの疎水性パッチとの会合は、それらが他の疎水性パッチと相互作用することを防止し、不正確な折り畳みおよび他のタンパク質との凝集体の形成を防止する(Hartl, FU. 1996年. Nature 381巻:571〜579頁に概説される)。
ネイティブのシャペロンタンパク質は、低いレベルの組換えタンパク質の正確な折り畳みを促進できる可能性があるが、発現レベルが増加するにつれ、ネイティブシャペロンの存在量は制限因子となり得る。アグロ浸潤した葉におけるウイルスタンパク質の高いレベルの発現は、サイトゾルにおけるウイルスタンパク質の蓄積を導き得、Hsp70、Hsp40またはHsp70およびHsp40の両方などの1つまたは1つより多いシャペロンタンパク質の同時発現は、誤って折り畳まれたまたは凝集したタンパク質のレベルを低減させ得、ウイルス様粒子の形成を可能にする三次構造上および四次構造上の特徴を示すタンパク質の数を増加させ得る。
従って、本発明は、ウイルスタンパク質をコードする第1の核酸が、例えばプロトンチャネルタンパク質であるがこれに限定されないチャネルタンパク質をコードする第2の核酸、およびシャペロンをコードする第3の核酸と共に同時発現される、植物においてウイルスタンパク質VLPを生成する方法もまた提供する。第1、第2および第3の核酸は、同じステップで植物に導入され得るか、または連続的に植物に導入され得る。
植物内で生成されたVLPは、植物特異的N−グリカンを含むウイルスタンパク質を誘発し得る。従って、本発明は、植物特異的N−グリカンを有するウイルスタンパク質を含むVLPを提供する。
さらに、植物におけるN−グリカンの改変は公知であり(例えば、国際公開第2008/151440号;国際公開第2010/006452号;または米国仮出願第60/944,344号を参照のこと;これらは、参照により本明細書中に組み込まれる)、改変されたN−グリカンを有するウイルスタンパク質が生成され得る。例えば、フコシル化された、キシロシル化されたまたはフコシル化されかつキシロシル化されたN−グリカンが低減した、改変されたグリコシル化パターンを含むウイルスタンパク質が得られ得るか、あるいは、フコシル化、キシロシル化またはそれら両方を欠き、かつ増加したガラクトシル化(galatosylation)を含む、改変されたグリコシル化パターンを有するウイルスタンパク質が得られ得る。さらに、翻訳後修飾のモジュレーション、例えば、末端ガラクトースの付加は、ウイルスタンパク質を発現する野生型植物と比較した場合、発現されたウイルスタンパク質のフコシル化およびキシロシル化の低減を生じ得る。
例えば、限定とみなすべきでないが、改変されたグリコシル化パターンを有するウイルスタンパク質の合成は、例えば哺乳動物GalTまたはヒトGalTであるがこれらに限定されないベータ−1.4ガラクトシルトランスフェラーゼ(GalT)をコードするヌクレオチド配列と共に対象のタンパク質を同時発現させることによって達成され得るが、別の供給源由来のGalTもまた使用され得る。GalTの触媒ドメインはまた、GNT1−GalTハイブリッド酵素を生成するために、N−アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ(GNT1)のCTSドメイン(即ち、細胞質テール、膜貫通ドメイン、ステム領域)に融合され得、このハイブリッド酵素が、ウイルスタンパク質と共に同時発現され得る。このウイルスタンパク質はまた、例えば哺乳動物GnT−IIIまたはヒトGnT−IIIであるがこれに限定されないN−アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ(N-acetylglucosaminyltrasnferase)III(GnT−III)をコードするヌクレオチド配列と共に同時発現され得、他の供給源由来のGnT−IIIもまた使用され得る。さらに、GnT−IIIに融合したGNT1のCTSを含むGNT1−GnT−IIIハイブリッド酵素もまた使用され得る。
従って、本発明は、改変されたN−グリカンを有する1つまたは複数のウイルスタンパク質を含むVLPもまた含む。
改変HAを生成するために本発明で使用され得る配列の非限定的な例には、国際公開第2009/009876号;国際公開第2009/076778号;国際公開第2010/003225号;国際公開第2010/148511号;国際公開第2010/003235号;国際公開第2010/006452号(これらは、参照により本明細書に組み込まれる)中に記載されるものもまた含まれ、例えば以下であるがこれらに限定されない:
例えば、A/Brisbane/59/2007(H1N1)、A/New Caledonia/20/99(H1N1)、A/Solomon Islands 3/2006(H1N1)、/PuertoRico/8/34(H1N1)、A/Brisbane/59/2007(H1N1)株由来の核酸分子によってコードされるH1タンパク質;
この核酸分子によってコードされるH2タンパク質は、A/Singapore/1/57(H2N2)株由来であり得る;
この核酸分子によってコードされるH3タンパク質は、A/Brisbane10/2007(H3N2)、A/Wisconsin/67/2005(H3N2)株、A/Victoria/361/2011(H3N2)またはA/Perth/16/2009(H3N2)由来であり得る;
核酸分子によってコードされるH5タンパク質は、A/Anhui/1/2005(H5N1)、A/Indonesia/5/2005(H5N1)、A/Vietnam/1194/2004(H5N1)由来であり得る。
この核酸分子によってコードされるH6タンパク質は、A/Teal/HongKong/W312/97(H6N1)株由来であり得る;
この核酸分子によってコードされるH7タンパク質はまた、A/Hangzhou/1/13(H7N9)、A/Equine/Prague/56(H7N7)株由来であり得る;
この核酸分子によってコードされるH9タンパク質は、A/HongKong/1073/99(H9N2)株由来であり得る;
この核酸によってコードされるBサブタイプ由来のHAタンパク質は、B/Florida/4/2006、B/Massachusetts/2/12、B/Malaysia/2506/2004、B/Wisconsin/1/2010またはB/Brisbane/60/2008株由来であり得る。
Figure 2016516415

Figure 2016516415

Figure 2016516415

Figure 2016516415

Figure 2016516415

Figure 2016516415

Figure 2016516415

Figure 2016516415

Figure 2016516415

Figure 2016516415

Figure 2016516415

Figure 2016516415
(実施例1)
Agrobacteriumトランスフェクション
Agrobacterium株AGL1を、D’Aoustら2008年(Plant Biotechnology Journal 6巻:930〜940頁)に記載される方法を使用して、DNA構築物を用いたエレクトロポレーションによってトランスフェクトした。トランスフェクトしたAgrobacteriumを、10mM 2−(N−モルホリノ)エタンスルホン酸(MES)、20μMアセトシリンゴン、50μg/mlカナマイシンおよび25μg/mlのカルベニシリンpH5.6を補充したYEB培地中で、0.6と1.6との間のOD600まで増殖させた。Agrobacterium懸濁物を、使用前に遠心分離し、浸潤培地(10mM MgClおよび10mM MES pH5.6)中で再懸濁した。
植物バイオマス、接種材料およびアグロ浸潤の準備
用語「バイオマス」および「植物物質」は、本明細書中で使用する場合、植物から誘導された任意の材料を反映する意味である。バイオマスまたは植物物質は、植物全体、組織、細胞またはそれらの任意の画分を含み得る。さらに、バイオマスまたは植物物質は、細胞内植物成分、細胞外植物成分、植物の液体もしくは固体抽出物、またはそれらの組合せを含み得る。さらに、バイオマスまたは植物物質は、植物の葉、茎、果実、根またはそれらの組合せ由来の、植物、植物細胞、組織、液体抽出物またはそれらの組合せを含み得る。植物の一部分は、植物物質またはバイオマスを含み得る。
Nicotiana benthamiana植物を、市販のピートモス基材を満たした苗用木箱において種子から成長させた。これらの植物を、16/8の光周期および25℃日中/20℃夜間の温度体制の下で温室中で成長させた。播種の3週間後、個々の小植物を取り上げ、植木鉢に移植し、同じ環境条件下でさらに3週間温室中で成長させた。
各構築物でトランスフェクトしたAgrobacteriaを、10mM 2−(N−モルホリノ)エタンスルホン酸(MES)、20μMアセトシリンゴン、50μg/mlカナマイシンおよび25μg/mlのカルベニシリンpH5.6を補充したYEB培地中で、それらが0.6と1.6との間のOD600に達するまで増殖させた。Agrobacterium懸濁物を、使用前に遠心分離し、浸潤培地(10mM MgClおよび10mM MES pH5.6)中で再懸濁し、4℃で一晩保存した。浸潤の日に、培養物バッチを2.5培養容量中に希釈し、使用前に暖めた。N.benthamianaの植物全体を、20〜40Torrの減圧下で、2分間にわたって気密ステンレス鋼タンク中で細菌懸濁物中に逆さまに置いた。植物を、収穫まで2〜6日間のインキュベーション期間にわたり、温室に戻した。
葉の収穫および総タンパク質抽出
インキュベーション後、植物の大気中の部分を収穫し、−80℃で凍結し、破砕してかけらにした。総可溶性タンパク質を、3容量の冷50mM Tris pH8.0、0.5M NaCl、0.1%Triton X−100および1mMフッ化フェニルメチルスルホニル中で、凍結し破砕した植物材料の各試料をホモジナイズすることによって(Polytron)抽出した。ホモジナイゼーション後、スラリーを10,000gで4℃で10分間遠心分離し、これらの清澄化した粗製抽出物(上清)を分析のために維持した。
タンパク質分析およびイムノブロッティング
清澄化した粗製抽出物の総タンパク質含量を、ウシ血清アルブミンを参照標準として使用して、Bradfordアッセイ(Bio−Rad、Hercules、CA)によって決定した。タンパク質をSDS−PAGEによって分離し、免疫検出のためにポリビニリデンジフルオライド(polyvinylene difluoride)(PVDF)メンブレン(Roche Diagnostics Corporation、Indianapolis、IN)上に電気泳動転写した。イムノブロッティングの前に、これらのメンブレンを、Tris緩衝生理食塩水(TBS−T)中5%のスキムミルクおよび0.1%のTween−20で、4℃で16〜18時間ブロッキングした。
イムノブロッティングを、TBS−Tween 20 0.1%中2%のスキムミルク中2μg/mlの一次抗体(表4は、各HAの検出のために使用した抗体および条件を示す)との第1のインキュベーションを用いて実施した。化学発光検出に使用した二次抗体は、表4に示すとおりであり、TBS−Tween 20 0.1%中2%のスキムミルク中に、示したように希釈した。免疫反応性複合体を、基質としてルミノール(Roche Diagnostics Corporation)を使用して化学発光によって検出した。ヒトIgG抗体の西洋ワサビペルオキシダーゼ酵素コンジュゲート化を、EZ−Link Plus(登録商標)Activated Peroxidaseコンジュゲーションキット(Pierce、Rockford、IL)を使用して実施した。
Figure 2016516415
赤血球凝集アッセイ
赤血球凝集アッセイは、NayakおよびReichl(2004年)に記載された方法に基づい
た。簡潔に述べると、試験試料(100μL)の段階二重希釈を、100μL PBSを含むV底96ウェルマイクロタイタープレート中で作製し、1ウェル当たり100μLの希釈された試料にした。100マイクロリットルの0.25%シチメンチョウ赤血球懸濁物(Bio Link Inc.、Syracuse、NY)を各ウェルに添加し、室温で2時間プレートをインキュベートした。完全赤血球凝集を示す最も高い希釈の逆数を、HA活性として記録した。並行して、組換えHA標準(A/Vietnam/1203/2004 H5N1)(Protein Science Corporation、Meriden、CT)をPBS中に希釈し、各プレートに対する対照として実施した。
細胞壁消化によるVLP抽出
葉組織を、Nicotiana benthamiana植物から収集し、約1cmのかけらへと切断した。葉片を、室温(RT)で30分間、500mMマンニトール中に浸した。次いで、マンニトール溶液を除去し、プロトプラスト化溶液(500mMマンニトール、10mM CaClおよび5mM MES/KOH(pH5.6))中の酵素ミックス(Trichoderma viride由来のセルラーゼの混合物(Onozuka R−10;3%v/v)およびRhizopus sp.由来のペクチナーゼの混合物(MACEROZYME(商標);0.75%v/v;共にYakult Pharmaceuticals製)と交換した。使用した比率は、溶液100mL当たり20gの葉片であった。この調製物を、浅い容器(約11×18cm)中に均等に広げ、40rpmおよび26℃でロータリーシェーカー上で16時間インキュベートした。
あるいは、VLP抽出は、以下のように実施され得る:植物を、AGL1/番号489、928、676および766でアグロ浸潤させた。葉組織を、浸潤の7日後にN.benthamiana植物から収集し、約1cm片へと切断した。Pectinase 162L(Biocatalysts)、Multifect CX CGおよびMultifect CX B(Genencor)を、200mMマンニトール、75mMクエン酸塩、0.04%亜硫酸水素ナトリウムpH6.0緩衝液;消化緩衝液に添加した。バイオマスをオービタルシェーカーにおいて室温で一晩、2連で消化した。
酵素補助された抽出の後、葉の残骸を、濾過によって除去した(250μmまたは400μmメッシュのナイロンフィルター)。粗濾過した抽出物を、5000×gで5分間遠心分離した。上清を、HA発現の検出(赤血球凝集活性(図20を参照のこと)およびウエスタンブロッティング(図22を参照のこと)に供した。
(実施例2)
HAの蓄積に対する改変タンパク質分解性ループの影響
図13Aに示されるように、ネイティブB/Brisbane(構築物番号1008)の発現は、改変タンパク質分解性ループを含むB/Brisbane(構築物番号1059)の発現よりも低かった。ネイティブB/Brisbane HA(構築物番号1008;図13B)と比較した場合に増加した赤血球凝集活性もまた、改変タンパク質分解性ループを含むB/Brisbane(構築物番号1059)で観察された。
類似の結果が、ネイティブB/Wisconsin HA(構築物番号1462;図16A)について観察された蓄積レベルよりも高い、改変タンパク質分解性ループを含むB/Wisconsin(構築物番号1467)の蓄積レベルにおいて観察された。ネイティブB/Wisconsin HA(構築物番号1462;図16B)と比較した場合に増加した赤血球凝集活性もまた、改変タンパク質分解性ループを含むB/Wisconsin(構築物番号1467)で観察され、これは、変異体タンパク質についてより高い蓄積を示す。
改変タンパク質分解性ループを含むH5/Indoの発現もまた、GGリンカー(構築物番号928;配列番号85)、TETRリンカー(構築物番号676;配列番号77)またはTETQリンカー(構築物番号766;配列番号8;図22)を含むタンパク質分解性ループを含む改変で観察された。
HAの蓄積レベルに対するインフルエンザM2同時発現の影響
M2の同時発現を、改変インフルエンザB HAの蓄積レベルに対するその影響について評価した。構築物番号1059は、タンパク質分解性ループが2アミノ酸リンカーによって置き換えられた(aa341〜359の代わりにGG)インフルエンザB HAをコードする。図13Aに示されるウエスタンブロット分析からの結果は、タンパク質分解性ループの除去が増加したインフルエンザB HA蓄積レベルを生じたこと(1008を1059と比較する)、およびM2の、改変インフルエンザB HAとの同時発現もまたHA蓄積レベルを増加させたこと(図13A、1059対1059+1261)を示している。改変ありまたはなしの、M2の同時発現ありまたはなしの、インフルエンザB HAで形質転換した植物由来の粗製タンパク質抽出物に対する赤血球凝集活性の分析により、ネイティブインフルエンザB HA(図13B、1008対1008+1261)および改変インフルエンザB HA(図13B、1059対1059+1261)の蓄積レベルに対するM2同時発現の陽性効果が確認された。
M2の、改変タンパク質分解性ループを含むA型HAとの同時発現もまた、HA発現を生じた。例えば、GSリンカーまたは(GSS)リンカー(図21E、21Fを参照のこと)によってタンパク質分解性ループが置き換えられた改変H3の、M2との同時発現もまた、植物におけるHA蓄積を生じ得る。
改変インフルエンザB HAおよびH3の蓄積を増加させるインフルエンザA/Puerto Rico/8/1934由来のM2の効力を、インフルエンザA/New Caledonia/20/1999由来のM2の効力と比較した。改変インフルエンザB HAについて、比較を、構築物1059、1059+1261および1059+859で形質転換した植物由来のタンパク質抽出物のウエスタンブロット分析によって行った。得られた結果により、インフルエンザA/Puerto Rico/8/1934由来のM2(構築物番号859によってコードされる)の同時発現が、改変インフルエンザB HAの蓄積を増加させることに関して、インフルエンザA/New Caledonia/20/1999由来のM2(構築物番号1261によってコードされる)の同時発現と同等に効率的であったことが実証された(図14)。
異なる株のB HAの蓄積レベルに対するインフルエンザM2同時発現の影響
M2発現構築物(構築物番号1261)の存在下または非存在下での、インフルエンザB HA(B/Wisconsin/1/2010由来)の発現を駆動する遺伝子構築物(構築物番号1462)で形質転換した植物由来のタンパク質抽出物のウエスタンブロット分析により、M2の同時発現がインフルエンザB HAの増加した蓄積を生じることが示された(図16A)。
M2の同時発現もまた、改変されたインフルエンザB HAの蓄積レベルに対するその影響について評価した。構築物番号1467は、そのタンパク質分解性ループが2アミノ酸のリンカーによって置き換えられた(aa341〜359の代わりにGG)インフルエンザB HAをコードする。図16Aに示されるウエスタンブロット分析からの結果は、タンパク質分解性ループの除去が増加したインフルエンザB HA蓄積レベルを生じたこと(1462を1467と比較されたい)、およびM2と改変されたインフルエンザB HAとの同時発現がHA蓄積レベルをまた増加させたこと(図16A、1467対1467+1261)を示す。改変ありまたはなし、およびM2の同時発現ありまたはなしでの、インフルエンザB HAで形質転換した植物由来の粗製タンパク質抽出物に対する赤血球凝集活性の分析により、ネイティブインフルエンザB HA(図16B、1462対1462+1261)および改変されたインフルエンザB HA(図16B、1467対1467+1261)の蓄積レベルに対する、M2同時発現の陽性効果が確認された。
HAの蓄積に対する増幅エレメントBeYDVおよび改変タンパク質分解性ループの影響
タンパク質分解性ループが除去されたまたは除去されていない(構築物については図17Aを参照のこと)、増幅エレメントBeYDVの存在下または非存在下(構築物番号1059および1039)での、改変インフルエンザB HA(B/Brisbane/60/2008由来)の発現を駆動する遺伝子構築物で形質転換した植物由来のタンパク質抽出物のウエスタンブロット分析により、BeYDVの非存在下で、調節エレメントがCPMV−HTであった場合、インフルエンザB HAの蓄積が検出できなかったこと(図17B)が示された。
相対的HA力価および赤血球凝集に対する改変タンパク質分解性ループの影響
図29Aを参照すると、タンパク質分解性ループが欠失した改変HA(GGリンカーで置き換えられている)またはネイティブHAのいずれかをコードするヌクレオチド配列と作動可能に連結したCPMV HT、CPMV HT+、CPMV 160またはCPMV160+ベースのエンハンサーエレメントを含む、植物において生成された改変HAタンパク質の活性の比較が示されている。ほとんどの場合、発現(赤血球凝集力価または活性として決定される)は、CPMV HT+、CPMV 160またはCPMV160+ベースの構築物についてより高く、顕著な発現レベルを実証している。
Figure 2016516415
(実施例3)
タンパク質分解性ループが除去される場合(PrL−)、ネイティブ構築物と比較して増加したH7 Hangzhou HA VLP収量
N.benthamiana植物を、AGL1/番号2142+1261および番号2152+1261で浸潤させ、葉を、7日間のインキュベーション期間後に収穫した。葉組織を収集し、約1cmの片に切断した。Pectinase 162LおよびPectinase 444L(Biocatalysts)、Multifect CX CGおよびMultifect CX B(Genencor)を、200mMマンニトール、125mMクエン酸塩、0.04%亜硫酸水素ナトリウムpH6.0緩衝液に添加した。バイオマスを、オービタルシェーカー中で室温で一晩消化した。
消化後、アポプラスト画分を、400μmナイロンフィルターを通して濾過して、未消化の植物性組織(出発バイオマスの<5%)を粗除去した。次いで、濾過した抽出物を、5000×gで15分間室温で遠心分離して、プロトプラストおよび細胞内夾雑物(タンパク質、DNA、膜、小胞、色素など)を除去した。次に、上清を、1.2μmグラスファイバーフィルター(Sartopore GF plus/Sartorius Stedim)および0.45/0.2μmフィルター(Sartopore 2/Sartorius Stedim)を使用して深層濾過し(清澄化のため)、その後クロマトグラフィーに供した。
清澄化したアポプラスト画分を、平衡化/溶出緩衝液(50mM NaPO4、100mM NaCl、0.005% Tween 80、pH6.0)で平衡化したカチオン交換カラム(Poros HS Applied Biosystems)上にロードした。UVをゼロに戻したところで、抽出物を、漸増する濃度のNaCl(500mM)を含有する平衡化/溶出緩衝液で段階的に溶出した。精製したVLPを、TFFによって濃縮し、製剤緩衝液(100mM PO4、150mM NaCl、0.01% Tween 80、pH7.4)に対して透析し、0.22μmフィルターを通過させた。
H7についての赤血球凝集アッセイを、NayakおよびReichl(2004年)によって記載された方法に基づいて実施した。簡潔に述べると、試験試料(100μL)の連続二重希釈を、100μL PBSを含有するV底96ウェルマイクロタイタープレート中で行い、1ウェル当たり100μLの希釈試料を残した。100マイクロリットルの0.25%シチメンチョウ赤血球懸濁物(Bio Link Inc.、Syracuse、NY)を各ウェルに添加し、プレートを室温で2時間インキュベートした。完全な赤血球凝集を示す最も高い希釈の逆数を、赤血球凝集活性として記録した。
清澄化した粗製抽出物の総タンパク質含量を、参照標準としてウシ血清アルブミンを使用して決定した。相対的収量を、PrL−構築物を対照として使用してネイティブ構築物と比較することによって得た。変性試料ローディング緩衝液(0.1M Tris pH6.8、0.05%ブロモフェノールブルー、12.5%グリセロール、4% SDSおよび5%ベータ−メルカプトエタノール)を用いたSDS−PAGEによる分離を、還元条件下で実施し、Coomassie Brillant Blue R−250を、タンパク質染色に使用した。
図46Aは、植物抽出物における赤血球凝集活性が、ネイティブ構築物(番号2142+番号1261、実施例5.33を参照のこと)と比較して、タンパク質分解性ループが除去されたH7 Hangzhou構築物(番号2152+番号1261、実施例5.34を参照のこと)についてより高いことを示している。
図46Bは、精製されたVLPにおける相対的総タンパク質収量が、ネイティブ構築物(番号2142+番号1261)と比較して、タンパク質分解性ループが除去されたH7 Hangzhou構築物(番号2152+番号1261)についてより高いことを示している。この実施例は、完全なプロセスを実施した場合に、植物において蓄積したVLPにおける改善対最終収量の間の良好な相関を実証している。
図46Cは、SDS−PAGE分析を示し、レーン2は、精製された、タンパク質分解性ループが除去されたH7 Hangzhou構築物を示し、レーン3は、精製されたネイティブH7 Hangzhou構築物を示す。各レーンについて、2μgの総タンパク質を、ゲル上にロードした。タンパク質プロファイルの純度は、両方の構築物について類似であり、90%よりも高い。
(実施例4.1)
タンパク質分解性ループが改変または除去された場合の変異体H5 Indonesia VLPのトリプシン耐性は、ネイティブH5 Indonesiaよりも高い。
N.benthamiana植物を、実施例1(上記)に記載されるように、AGL1/番号489、番号928、番号766および番号676でアグロ浸潤させた。葉を、浸潤の7日後に植物から収集し、約1cmの片へと切断した。Pectinase 162L(Biocatalysts)、Multifect CX CGおよびMultifect CX B(Genencor)を、200mMマンニトール、75mMクエン酸塩、0.04%亜硫酸水素ナトリウムpH6.0緩衝液に添加した。バイオマスを、オービタルシェーカー中で室温で一晩消化した。消化した抽出物を、実施例3(H7 Hangzhou)に記載したように、粗濾過し、遠心分離し、清澄化し、精製した。
ネイティブ(番号489)、PRL−(番号928)、TETQ(番号766)およびTETR(番号676)のH5 Indonesia HA VLP抽出物の各々について、HA VLPの2つの試料を、pH7.4で緩衝液(100mM Na/KPO、150mM NaCl、0.01% TWEEN 80)中に再懸濁した。トリプシンを、1:100のタンパク質比で添加した。試料を、室温での30分間、60分間および120分間のインキュベーション後に取り、次いで、試料ローディング緩衝液中で煮沸して反応を停止させた。非消化抽出物(対照)およびトリプシン消化抽出物を、実施例3に記載されるように、SDS−PAGEゲルによって分析した。
図47Aは、トリプシン消化試料のSDS−PAGE分析を示し、レーン2〜5は、消化における異なる時点(0、30、60および120分)における、ネイティブH5 Indonesia VLP(番号489)を示し、レーン6〜9は、PrL−H5 Indonesia VLP(番号928)を示し、レーン10〜13は、TETQ H5 Indonesia VLP(番号766)を示し、レーン14〜17は、TETR H5 Indonesia VLP(番号676)を示す。レーン2の非消化抽出物においておよそ75kDaにおいて検出可能なHA0一量体に対応するバンドを有するネイティブH5 Indonesia VPLは、トリプシンの添加によって、レーン3〜5においてトリプシン消化の間にそれぞれおよそ50kDaおよび25kDaにおいて検出可能なHA1およびHA2のバンドへと迅速にプロセシングされた。HA0バンドが、HA1およびHA2のバンドへと切断しなかったので、タンパク質分解性部位の除去または改変によって安定化されたPrL−H5 Indonesia VLPおよびTETQ H5 Indonesia VLPの両方が、トリプシン耐性を示した。TETR H5 Indonesia VLPは、タンパク質分解性部位の改変によって部分的に安定化され、HA0一量体は、ネイティブH5 Indonesia VLPよりも緩徐に、HA1およびHA2へと切断された。
これらのデータは、タンパク質分解性ループを欠失させること(prl−)またはタンパク質分解性ループをリンカー配列(TETQ)アプローチで置き換えることのいずれかによって、HA1−HA2内のそのタンパク質分解性部位におけるHA0タンパク質の首尾よい保護を実証している。
(実施例4.2)
ネイティブH5 Indonesia VLPの免疫原性は、マウスにおけるその変異体対応物(PrL−、TETQおよびTETR)と類似している。
ネイティブ、PrL−、TETRおよびTETQのH5 Indonesia VLP抽出物を、実施例4.1(上記)に記載されるように精製した。
図47Bは、2用量後の、マウスにおけるネイティブH5 VLPおよびその変異体対応物(prl−、TETQおよびTETR)の免疫原性(HI力価)を示す。BALB/cマウス(n=8/群)に、10ug用量の植物ベースのH5 VLPワクチン(ネイティブ、prl−、TETQまたはTETR)を、そのHA含量に基づいて、21日離して筋内で2回注射した。HI力価分析を、各動物の血清から、42dpv(2回目の用量の21日後)に実施し、H5 VLP A/Indonesia/5/2005(H5N1)を抗原として使用した。バーは、各H5変異体VLPのH5 VLPネイティブとの相対的(%)HI力価比較を示す(log2のHI力価GMTおよび95%CIで計算した)。各用量についての群間の統計的差異を、一元ANOVAと、その後のLog2変形したデータに対するTukeyの事後分析(それらの通常の分布を前提とする)を使用することによって比較した。p<0.05を有意とみなした。各用量について群間の差異は観察されなかった。
(実施例5.1)
B−2X35S/CPMV−HT/M2 New Caledonia/NOS(構築物番号1261)
インフルエンザA/New Caledonia/20/1999(H1N1)由来のM2をコードする配列を、以下のPCRベースの方法を使用して、Plasto_pro/P19/Plasto_ter発現カセットを含むプラスミド中の2X35S/CPMV−HT/NOS発現系中にクローニングした。完全M2コード配列を含む断片を、合成されたM2遺伝子(GenBankアクセッション番号DQ508860由来のnt715〜982に接続されたnt1〜26に対応する;図2C、配列番号9)を鋳型として使用して、プライマーIF−S1−M1+M2ANC.c(図2A、配列番号7)およびIF−S1−4−M2ANC.r(図2B、配列番号8)を使用して増幅した。PCR産物を、In−Fusionクローニングシステム(Clontech、Mountain View、CA)を使用して、2X35S/CPMV−HT/NOS発現系においてクローニングした。構築物1191(図1C)を、SacIIおよびStuI制限酵素で消化し、線状化したプラスミドをIn−Fusionアセンブリ反応に使用した。構築物番号1191は、CPMV HTベースの発現カセット中の対象の遺伝子の「In Fusion」クローニングのために意図されたアクセプタープラスミドである。これは、アルファルファプラストシアニン遺伝子プロモーターおよびターミネーターの下でのサイレンシングのTBSV P19サプレッサーの同時発現のための遺伝子構築物もまた含む。骨格はpCAMBIAバイナリープラスミドであり、左のt−DNA境界から右のt−DNA境界までの配列を図1Dに示す(配列番号4)。得られた構築物に番号1261を与えた(図2D、配列番号10)。インフルエンザA/New Caledonia/20/1999(H1N1)由来のM2のアミノ酸配列を図2Eに示す(配列番号11)。プラスミド1261の表示を図11に示す。
(実施例5.2)
C−2X35S/CPMV−HT/M2 Puerto Rico/NOS(構築物番号859)
インフルエンザA/Puerto Rico/8/1934(H1N1)由来のM2をコードする配列を、以下のPCRベースの方法を使用して、Plasto_pro/P19/Plasto_ter発現カセットを含むプラスミド中の2X35S/CPMV−HT/NOS発現系中にクローニングした。完全M2コード配列を含む断片を、合成されたM2遺伝子(GenBankアクセッション番号EF467824由来のnt740〜1007に接続されたnt26〜51に対応する)(図3A、配列番号12)を鋳型として使用して、プライマーIF−S1−M1+M2ANC.c(図2A、配列番号7)およびIF−S1−4−M2ANC.r(図2B、配列番号8)を使用して増幅した。PCR産物を、In−Fusionクローニングシステム(Clontech、Mountain View、CA)を使用して、2X35S/CPMV−HT/NOS発現系においてクローニングした。構築物1191(図1C)を、SacIIおよびStuI制限酵素で消化し、線状化したプラスミドをIn−Fusionアセンブリ反応に使用した。構築物番号1191は、CPMV HTベースの発現カセット中の対象の遺伝子の「In Fusion」クローニングのために意図されたアクセプタープラスミドである。これは、アルファルファプラストシアニン遺伝子プロモーターおよびターミネーターの下でのサイレンシングのTBSV P19サプレッサーの同時発現のための遺伝子構築物もまた含む。ベクターはpCAMBIAバイナリープラスミドであり、左のt−DNA境界から右のt−DNA境界までの配列を図1Dに示す(配列番号4)。得られた構築物に番号859を与えた(図3B、配列番号13)。インフルエンザA/Puerto Rico/8/1934(H1N1)由来のM2のアミノ酸配列を図3Cに示す(配列番号14)。プラスミド859の表示を図17に示す。
(実施例5.3)
BeYDV+レプリカーゼ増幅系中へのG−2X35S/CPMV−HT/PDISP/HA B Brisbane/NOS(構築物番号1008)
構築物1008の調製は、米国仮出願第61/541,780号に記載されている。簡潔に述べると、インフルエンザB/Brisbane/60/2008由来のHAをコードする配列を、合成されたHA B Brisbane遺伝子(Genbankアクセッション番号FJ766840由来のnt34〜1791に対応する)を使用するPCRベースの方法を使用して、Plasto_pro/P19/Plasto_ter発現カセットを含有するプラスミド中のBeYDV+レプリカーゼ増幅系を含む2X35S/CPMV−HT/PDISP/NOS中にクローニングした。PCR産物を、2X35S/CPMV−HT/NOS発現カセット中のアルファルファPDIシグナルペプチドとインフレームで、BeYDV増幅系中へとクローニングした。構築物1194(図4A、4Bを参照のこと)を、SacIIおよびStuI制限酵素で消化し、線状化したプラスミドをアセンブリ反応に使用して、構築物番号1008を生成した(図4C、図9;配列番号32)。
構築物番号1194(図4A)は、CPMV−HTベースの発現カセット中のアルファルファPDIシグナルペプチドとインフレームで、BeYDV増幅系中への対象の遺伝子の「In Fusion」クローニングのために意図されたアクセプタープラスミドである。これは、アルファルファプラストシアニン遺伝子プロモーターおよびターミネーターの下でのサイレンシングのTBSV P19サプレッサーの同時発現のための遺伝子構築物もまた取り込む。骨格は、pCAMBIAバイナリープラスミドである。
(実施例5.4)
BeYDV+レプリカーゼ増幅系中へのI−2X35S/CPMV−HT/PDISP−タンパク質分解性ループが欠失したHA B Brisbane(構築物番号1059)
構築物1059の調製は、米国仮出願第61/541,780号に記載されている。簡潔に述べると、タンパク質分解性ループが欠失したインフルエンザB/Brisbane/60/2008由来のHAをコードする配列を、PCRベースのライゲーション方法(Darveauら、1995年、Methods in Neuroscience 26巻:77〜85頁)を使用して、Plasto_pro/P19/Plasto_ter発現カセットを含有するプラスミド中のBeYDV+レプリカーゼ増幅系を含む2X35S/CPMV−HT/PDISP/NOS中にクローニングした。PCRの第1のラウンドにおいて、nt46〜nt1065のHA B Brisbaneコード配列を含む断片を、合成されたHA B Brisbane遺伝子(Genebankアクセッション番号FJ766840由来のnt34〜1791に対応する)を鋳型として使用して増幅した。nt1123〜nt1758のHA B Brisbaneコード配列を含有する第2の断片を、合成されたHA B Brisbane遺伝子(Genbankアクセッション番号FJ766840由来のnt34〜1791に対応する)を鋳型として使用して増幅した。次いで、両方の増幅由来のPCR産物を混合し、第2のラウンドの増幅のための鋳型として使用した。得られた断片(断片間にGGリンカーを有するHA B/Brisbane/60/2008 Δa.a.356〜374をコードする;図21Bを参照のこと)を、BeYDV増幅系を含む2X35S/CPMV−HT/NOS発現カセット中のアルファルファPDIシグナルペプチドとインフレームでクローニングして、構築物1194を生成した(図4A、4B)。これを、SacIIおよびStuI制限酵素で消化し、線状化したプラスミドをアセンブリ反応に使用した。得られた構築物に番号1059を与えた(図5C、配列番号40)。
PDISP−タンパク質分解性ループが欠失したHA B/Brisbane/60/2008のアミノ酸配列を、図5Dに示す(配列番号41)。
(実施例5.5)
BeYDV(m)+レプリカーゼ増幅系中へのB−2X35S/CPMV−HT/HA B Wisconsin/NOS(構築物番号1462)
構築物1462の調製は、米国仮出願第61/541,780号に記載されている。簡潔に述べると、インフルエンザB/Wisconsin/1/2010由来のHAをコードする配列を、PCRベースの方法を使用して、Plasto_pro/P19/Plasto_ter発現カセットを含有するプラスミド中のBeYDV(m)+レプリカーゼ増幅系を含む2X35S/CPMV−HT/NOS中にクローニングした。完全HA B Wisconsinコード配列を含有する断片を、合成されたHA B Wisconsin遺伝子(Genbankアクセッション番号JN993010)を鋳型として使用して増幅した。PCR産物を、2X35S/CPMV−HT/NOS発現カセットにおいてBeYDV(m)増幅系中にクローニングした。構築物193(図6D)を、SacIIおよびStuI制限酵素で消化し、線状化したプラスミドをアセンブリ反応に使用した。
構築物番号193(図6D、図6E)は、BeYDV(m)増幅系への、CPMV−HTベースの発現カセット中の対象の遺伝子の「In Fusion」クローニングのために意図されたアクセプタープラスミドである。これは、アルファルファプラストシアニン遺伝子プロモーターおよびターミネーターの下でのサイレンシングのTBSV P19サプレッサーの同時発現のための遺伝子構築物もまた含む。骨格はpCAMBIAバイナリープラスミドであり、左のt−DNA境界から右のt−DNA境界までの配列を図6Eに示す(配列番号52)。得られた構築物に番号1462を与えた(図6F、配列番号53)。PDISP/インフルエンザB/Wisconsin/1/2010由来のHAのアミノ酸配列を、図6Gに示す(配列番号54)。プラスミド1462の表示を、図6Hに示す。
(実施例5.6)
BeYDV(m)+レプリカーゼ増幅系中へのC−2X35S/CPMV−HT/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Wisconsin(構築物番号1467)
構築物1467の調製は、米国仮出願第61/541,780号に記載されている。簡潔に述べると、タンパク質分解性ループが欠失したインフルエンザB/Wisconsin/1/2010由来のHAをコードする配列を、PCRベースのライゲーション方法(Darveauら、1995年、Methods in Neuroscience 26巻:77〜85頁)を使用して、Plasto_pro/P19/Plasto_ter発現カセットを含有するプラスミド中のBeYDV(m)+レプリカーゼ増幅系を含む2X35S/CPMV−HT/NOS中にクローニングした。PCRの第1のラウンドにおいて、nt1〜nt1062のHA B Wisconsinコード配列を含有する断片を、プライマーIF−HAB110.S1+3c(図6A、配列番号49)およびHAB110(PrL−).r(図7A、配列番号55)を使用し、合成されたHA B Wisconsin遺伝子(Genbankアクセッション番号JN993010)(図6C、配列番号51)を鋳型として使用して、増幅した。nt1120〜nt1755のHA B Wisconsinコード配列を含有する第2の断片を、プライマーHAB110(PrL−).c(図7B、配列番号56)およびIF−HAB110.s1−4r(図6B、配列番号50)を使用し、合成されたHA B Wisconsin遺伝子(Genbankアクセッション番号JN993010)(図6C、配列番号51)を鋳型として使用して、増幅した。次いで、両方の増幅由来のPCR産物を混合し、IF−HAB110.S1+3c(図6A、配列番号49)およびIF−HAB110.s1−4r(図6B、配列番号50)をプライマーとして使用する第2のラウンドの増幅のために鋳型として使用した。得られた断片(断片間にGGリンカーを有するHA B/Wisconsin/1/2010 Δa.a.340〜358をコードする)を、In−Fusionクローニングシステム(Clontech、Mountain View、CA)を使用して、BeYDV(m)増幅系を含む2X35S/CPMV−HT/NOS発現カセットにおいてクローニングした。構築物193(図6D)を、SacIIおよびStuI制限酵素で消化し、線状化したプラスミドをIn−Fusionアセンブリ反応に使用した。
構築物番号193は、BeYDV(m)増幅系への、CPMV−HTベースの発現カセット中の対象の遺伝子の「In Fusion」クローニングのために意図されたアクセプタープラスミドである。これは、アルファルファプラストシアニン遺伝子プロモーターおよびターミネーターの下でのサイレンシングのTBSV P19サプレッサーの同時発現のための遺伝子構築物もまた含む。骨格はpCAMBIAバイナリープラスミドであり、左のt−DNA境界から右のt−DNA境界までの配列を図6Eに示す(配列番号52)。得られた構築物に番号1467を与えた(図7C、配列番号57)。タンパク質分解性ループが欠失したインフルエンザB/Wisconsin/1/2010由来のHAのアミノ酸配列を、図7Dに示す(配列番号58)。プラスミド1467の表示を、図7Eに示す。
(実施例5.7)
A−2X35S/CPMV−HT/PDISP−タンパク質分解性ループが欠失したHA B Brisbane(構築物番号1039)
構築物1192の調製は、米国仮出願第61/541,780号に記載されている。簡潔に述べると、タンパク質分解性ループが欠失したインフルエンザB/Brisbane/60/2008由来のHAをコードする配列を、以下のPCRベースのライゲーション方法(Darveauら、1995年、Methods in Neuroscience 26巻:77〜85頁)を使用して、Plasto_pro/P19/Plasto_ter発現カセットを含有するプラスミド中の2X35S/CPMV−HT/PDISP/NOS中にクローニングした。PCRの第1のラウンドにおいて、nt46〜nt1065のHA B Brisbaneコード配列を含む断片を、合成されたHA B Brisbane遺伝子(Genebankアクセッション番号FJ766840由来のnt34〜1791に対応する)を鋳型として使用して増幅した。nt1123〜nt1758のHA B Brisbaneコード配列を含有する第2の断片を、合成されたHA B Brisbane遺伝子(Genbankアクセッション番号FJ766840由来のnt34〜1791に対応する)を鋳型として使用して増幅した。次いで、両方の増幅由来のPCR産物を混合し、第2のラウンドの増幅のために鋳型として使用した。得られた断片(断片間にGGリンカーを有するHA B/Brisbane/60/2008 Δa.a.356〜374をコードする)を、2X35S/CPMV−HT/NOS発現カセット中のアルファルファPDIシグナルペプチドとインフレームでクローニングした。構築物1192を、SacIIおよびStuI制限酵素で消化し、線状化したプラスミドをIn−Fusionアセンブリ反応に使用した。
構築物番号1192は、CPMV−HTベースの発現カセット中のアルファルファPDIシグナルペプチドとインフレームの対象の遺伝子の「In Fusion」クローニングのために意図されたアクセプタープラスミドである。これは、アルファルファプラストシアニン遺伝子プロモーターおよびターミネーターの下でのサイレンシングのTBSV P19サプレッサーの同時発現のための遺伝子構築物もまた含む。骨格はpCAMBIAバイナリープラスミドである。得られた構築物に番号1039を与えた(図8B)。タンパク質分解ループが欠失したPDISP−HA B/Brisbane/60/2008のアミノ酸配列を図5Dに示す(配列番号41)。プラスミド1039の表示を図8A(配列番号15)に示す。
(実施例5.8)
A−2X35S/CPMV−HT/TETR切断部位変異を有するA/Indonesia/5/2005由来のH5(構築物番号676)
TETR切断部位変異を有するA/Indonesia/5/2005由来のH5をコードする配列を、以下のPCRベースのライゲーション方法(Darveauら、1995年、Methods in Neuroscience 26巻:77〜85頁)を使用して、Plasto_pro/P19/Plasto_ter発現カセットを含有するプラスミド中の2X35S/CPMV−HT/NOS中にクローニングした。PCRの第1のラウンドにおいて、nt1〜nt1015のA/Indonesia/5/2005コード配列由来のH5を含有する断片を、プライマーIF−H5A−I−05.s1+3c(図1A、配列番号2)およびMutCleavage−H5(Indo).r(図23A、配列番号74)を使用し、A/Indonesia/5/2005由来の合成されたH5(図1G、配列番号42)を鋳型として使用して、増幅した。nt1038〜nt1707のA/Indonesia/5/2005コード配列由来のH5を含有する第2の断片を、プライマーMutCleavage−H5(Indo).c(図23B、配列番号75)およびIF−H5dTm.r(図1B、配列番号3)を使用し、A/Indonesia/5/2005由来の合成されたH5(図1G、配列番号42)を鋳型として使用して、増幅した。次いで、両方の増幅由来のPCR産物を混合し、IF−H5A−I−05.s1+3c(図1A、配列番号2)およびIF−H5dTm.r(図1B、配列番号3)をプライマーとして使用する第2のラウンドの増幅のために鋳型として使用した。得られた断片(断片間にTETRリンカーを有するA/Indonesia/5/2005 Δa.a.339〜346由来のH5をコードする)を、In−Fusionクローニングシステム(Clontech、Mountain View、CA)を使用して、2X35S/CPMV−HT/NOS発現カセットにおいてクローニングした。構築物1191(図1D)を、SacIIおよびStuI制限酵素で消化し、線状化したプラスミドをIn−Fusionアセンブリ反応に使用した。構築物番号1191は、CPMV−HTベースの発現カセットとインフレームでの対象の遺伝子の「In Fusion」クローニングのために意図されたアクセプタープラスミドである。これは、アルファルファプラストシアニン遺伝子プロモーターおよびターミネーターの下でのサイレンシングのTBSV P19サプレッサーの同時発現のための遺伝子構築物もまた含む。骨格はpCAMBIAバイナリープラスミドであり、左のt−DNA境界から右のt−DNA境界までの配列を図1Dに示す(配列番号4)。得られた構築物に番号676を与えた(図23C、配列番号76)。A/Indonesia/5/2005 TETR切断部位変異体由来のH5のアミノ酸配列を、図23Dに示す(配列番号77)。プラスミド676の模式的表示を、図23Eに示す。
(実施例5.9)
B−2X35S/CPMV−HT/TETQ切断部位変異を有するA/Indonesia/5/2005由来のH5(構築物番号766)
TETQ切断部位変異を有するA/Indonesia/5/2005由来のH5をコードする配列を、以下のPCRベースのライゲーション方法(Darveauら、1995年、Methods in Neuroscience 26巻:77〜85頁)を使用して、Plasto_pro/P19/Plasto_ter発現カセットを含有するプラスミド中の2X35S/CPMV−HT/NOS中にクローニングした。PCRの第1のラウンドにおいて、nt1〜nt1015のA/Indonesia/5/2005コード配列由来のH5を含有する断片を、プライマーIF−H5A−I−05.s1+3c(図1A、配列番号2)およびH5I505_TETQ.r(図24A、配列番号78)を使用し、A/Indonesia/5/2005由来の合成されたH5(図1G、配列番号42)を鋳型として使用して、増幅した。nt1038〜nt1707のA/Indonesia/5/2005コード配列由来のH5を含有する第2の断片を、プライマーH5I505_TETQ.c(図24B、配列番号79)およびIF−H5dTm.r(図1B、配列番号3)を使用し、A/Indonesia/5/2005由来の合成されたH5(図1G、配列番号42)を鋳型として使用して、増幅した。次いで、両方の増幅由来のPCR産物を混合し、IF−H5A−I−05.s1+3c(図1A、配列番号2)およびIF−H5dTm.r(図1B、配列番号3)をプライマーとして使用する第2のラウンドの増幅のために鋳型として使用した。得られた断片(断片間にTETQリンカーを有するA/Indonesia/5/2005 Δa.a.339〜346由来のH5をコードする)を、In−Fusionクローニングシステム(Clontech、Mountain View、CA)を使用して、2X35S/CPMV−HT/NOS発現カセットにおいてクローニングした。構築物1191(図1D)を、SacIIおよびStuI制限酵素で消化し、線状化したプラスミドをIn−Fusionアセンブリ反応に使用した。構築物番号1191は、CPMV−HTベースの発現カセットとインフレームでの対象の遺伝子の「In Fusion」クローニングのために意図されたアクセプタープラスミドである。これは、アルファルファプラストシアニン遺伝子プロモーターおよびターミネーターの下でのサイレンシングのTBSV P19サプレッサーの同時発現のための遺伝子構築物もまた含む。骨格はpCAMBIAバイナリープラスミドであり、左のt−DNA境界から右のt−DNA境界までの配列を図1Dに示す(配列番号4)。得られた構築物に番号766を与えた(図24C、配列番号80)。A/Indonesia/5/2005 TETQ切断部位変異体由来のH5のアミノ酸配列を、図24Dに示す(配列番号81)。プラスミド766の模式的表示を、図24Eに示す。
(実施例5.10)
C−2X35S/CPMV−HT/タンパク質分解性ループが欠失したA/Indonesia/5/2005由来のH5(構築物番号928)
タンパク質分解性ループが欠失したA/Indonesia/5/2005由来のH5をコードする配列を、Darveauら(Methods in Neuroscience 26巻:77〜85頁(1995年))によって示された以下のPCRベースのライゲーション方法を使用して、Plasto_pro/P19/Plasto_ter発現カセットを含有するプラスミド中の2X35S/CPMV−HT/NOS中にクローニングした。PCRの第1のラウンドにおいて、nt1〜nt1011のA/Indonesia/5/2005コード配列由来のH5を含有する断片を、プライマーIF−H5A−I−05.s1+3c(図1A、配列番号2)およびH5I505(PrL−).r(図25A、配列番号82)を使用し、A/Indonesia/5/2005由来の合成されたH5(図1G、配列番号42)を鋳型として使用して、増幅した。nt1075〜nt1707のA/Indonesia/5/2005コード配列由来のH5を含有する第2の断片を、プライマーH5I505(PrL−).c(図25B、配列番号83)およびIF−H5dTm.r(図1B、配列番号3)を使用し、A/Indonesia/5/2005由来の合成されたH5(図1G、配列番号42)を鋳型として使用して、増幅した。次いで、両方の増幅由来のPCR産物を混合し、IF−H5A−I−05.s1+3c(図1A、配列番号2)およびIF−H5dTm.r(図1B、配列番号3)をプライマーとして使用する第2のラウンドの増幅のために鋳型として使用した。得られた断片(断片間にGGリンカーを有するA/Indonesia/5/2005 Δa.a.338〜358由来のH5をコードする)を、In−Fusionクローニングシステム(Clontech、Mountain View、CA)を使用して、2X35S/CPMV−HT/NOS発現カセットにおいてクローニングした。構築物1191(図1D)を、SacIIおよびStuI制限酵素で消化し、線状化したプラスミドをIn−Fusionアセンブリ反応に使用した。構築物番号1191は、CPMV−HTベースの発現カセットとインフレームでの対象の遺伝子の「In Fusion」クローニングのために意図されたアクセプタープラスミドである。これは、アルファルファプラストシアニン遺伝子プロモーターおよびターミネーターの下でのサイレンシングのTBSV P19サプレッサーの同時発現のための遺伝子構築物もまた含む。骨格はpCAMBIAバイナリープラスミドであり、左のt−DNA境界から右のt−DNA境界までの配列を図1Dに示す(配列番号4)。得られた構築物に番号928を与えた(図25C、配列番号84)。タンパク質分解性ループが欠失しているA/Indonesia/5/2005由来のH5のアミノ酸配列を図25Dに示す(配列番号85)。プラスミド928の表示を図25Eに示す。
(実施例5.11)
F−2X35S/CPMV−HT/PDISP/HA B Brisbane/NOS(構築物番号1029)
インフルエンザB Brisbane/60/2008由来のHAをコードする配列を、以下のPCRベースの方法を使用して、Plasto_pro/P19/Plasto_ter発現カセットを含むプラスミド中の2X35S/CPMV−HT/PDISP/NOS発現系中にクローニングした。his野生型シグナルペプチドなしのHA B Brisbaneコード配列を含む断片を、合成されたHA B Brisbane遺伝子(Genbankアクセッション番号FJ766840由来のnt34〜1791に対応する)(図30C、配列番号88)を鋳型として使用して、プライマーIF−S2+S4−B Bris.c(図30A、配列番号86)およびIF−S1a4−B Bris.r(図30B、配列番号87)を使用して増幅した。PCR産物を、In−Fusionクローニングシステム(Clontech、Mountain View、CA)を使用して、2X35S/CPMV−HT/NOS発現系中のアルファルファPDIシグナルペプチドとインフレームでクローニングした。構築物1192を、SacIIおよびStuI制限酵素で消化し、線状化したプラスミドをIn−Fusionアセンブリ反応に使用した。構築物番号1192は、CPMV−HTベースの発現カセット中のアルファルファPDIシグナルペプチドとインフレームの対象の遺伝子の「In Fusion」クローニングのために意図されたアクセプタープラスミドである。これは、アルファルファプラストシアニン遺伝子プロモーターおよびターミネーターの下でのサイレンシングのTBSV P19サプレッサーの同時発現のための遺伝子構築物もまた含む。骨格はpCAMBIAバイナリープラスミドおよび左のt−DNA境界から右のt−DNA境界までの配列である。得られた構築物に番号1029を与えた(図30D、配列番号89)。インフルエンザB Brisbane/60/2008由来のPDISP/HAのアミノ酸配列を図30Eに示す(配列番号90)。プラスミド1019の表示を図30Fに示す。
(実施例5.12)
PDISP/HA B Brisbane(PrL−)についての2X35S/CPMV HT(構築物番号1039)およびHT+(構築物番号1829)
ネイティブシグナルペプチドがアルファルファタンパク質ジスルフィドイソメラーゼのネイティブシグナルペプチドによって置き換えられた、タンパク質分解性ループが欠失した(PrL−)インフルエンザB/Brisbane/60/2008由来のHAに対応するコード配列(PDISP/HA B Brisbane(PrL−;図31A、配列番号91)を、実施例5.7および5.11に記載されるのと同じPCRベースの方法を使用するが、PDISP/HA B Brisbane(PrL−)のために特に設計した改変PCRプライマーを用いて、元のHTおよび改変HT+中にクローニングした。PDISPと融合した成熟HA B Brisbane(PrL−)のアミノ酸配列を、図31Bに示す(配列番号92)。プラスミド1039および1829の表示を、図8Bおよび31Dに示す。
(実施例5.13)
PDISP/HA B Brisbane(PrL−)についての2X35S/CPMV HT(構築物番号1039)および2X35S/CPMV160+(構築物番号1937)
ネイティブシグナルペプチドがアルファルファタンパク質ジスルフィドイソメラーゼのネイティブシグナルペプチドによって置き換えられたタンパク質分解性ループが欠失した(PrL−)インフルエンザB/Brisbane/60/2008由来のHAに対応するコード配列(HA配列中の欠失したタンパク質分解性ループ領域に関するさらなる情報については、参照により本明細書に組み込まれる2013年3月28日出願の米国仮出願第61/806,227号を参照のこと)(PDISP/HA B Brisbane(PrL−))(図32A、配列番号93)を、実施例5.7および5.11に記載されるのと同じPCRベースの方法を使用するが、PDISP/HA B Brisbane(PrL−)のために特に設計した改変PCRプライマーを用いて、元のCPMV−HTおよびCPMV160+中にクローニングした。PDISPと融合した成熟HA B Brisbane(PrL−)のアミノ酸配列を、図31Bに示す(配列番号92)。プラスミド1039および1937の表示を、図8Bおよび図32Cに示す。
(実施例15.14)
PDISP/HA B Brisbane(PrL−)+H1 California TMCTについての2X35S/CPMV HT(構築物番号1067)および2X35S/CPMV160+(構築物番号1977)
インフルエンザA/California/7/2009由来のH1の膜貫通ドメインおよび細胞質テール(TMCT)に融合され、アルファルファタンパク質ジスルフィドイソメラーゼのシグナルペプチドを有する、タンパク質分解性ループが欠失した(PrL−)インフルエンザB/Brisbane/60/08由来のHAの外部ドメインに対応するキメラ赤血球凝集素コード配列(HA配列中の欠失したタンパク質分解性ループ領域に関するさらなる情報については、参照により本明細書に組み込まれる2013年3月28日出願の米国仮出願第61/806,227号を参照のこと)(PDISP/HA B Brisbane(PrL−)+H1 California TMCT)(図33A、配列番号95)を、実施例5.7および5.11に記載されるのと同じPCRベースの方法を使用するが、PDISP/HA B Brisbane(PrL−)+H1 California TMCTのために特に設計した改変PCRプライマーを用いて、元のCPMV−HTおよびCPMV160+中にクローニングした。PDISPと融合した成熟HA B Brisbane(PrL−)+H1 California TMCTのアミノ酸配列を、図33Bに示す(配列番号96)。プラスミド1067および1977の表示を、図33Cおよび図33Dに示す。
(実施例5.15)
PDISP/HA B Massachussetts(PrL−)についての2X35S/CPMV HT(構築物番号2072)および2X35S/CPMV160+(構築物番号2050)
ネイティブシグナルペプチドがアルファルファタンパク質ジスルフィドイソメラーゼのネイティブシグナルペプチドによって置き換えられた、タンパク質分解性ループが欠失した(PrL−)インフルエンザB/Massachussetts/2/2012由来のHAに対応するコード配列(HA配列中の欠失したタンパク質分解性ループ領域に関するさらなる情報については、参照により本明細書に組み込まれる2013年3月28日出願の米国仮出願第61/806,227号を参照のこと)(PDISP/HA B Massachussetts(PrL−))(図34A、配列番号97)を、実施例5.7および5.11に記載されるのと同じPCRベースの方法を使用するが、PDISP/HA B Massachussetts(PrL−)のために特に設計した改変PCRプライマーを用いて、元のCPMV−HTおよびCPMV160+中にクローニングした。PDISPと融合した成熟HA B Massachussetts(PrL−)のアミノ酸配列を、図34Bに示す(配列番号98)。プラスミド2072および2050の表示を、図34Cおよび図34Dに示す。
(実施例5.16)
PDISP/HA B Massachussetts(PrL−)+H1 California TMCTについての2X35S/CPMV HT(構築物番号2074)および2X35S/CPMV160+(構築物番号2060)
インフルエンザA/California/7/2009由来のH1の膜貫通ドメインおよび細胞質テール(TMCT)に融合し、アルファルファタンパク質ジスルフィドイソメラーゼのシグナルペプチドを有する、タンパク質分解性ループが欠失した(PrL−)インフルエンザB/Massachussetts/2/2012由来のHAの外部ドメインに対応するキメラ赤血球凝集素コード配列(HA配列中の欠失したタンパク質分解性ループ領域に関するさらなる情報については、参照により本明細書に組み込まれる2013年3月28日出願の米国仮出願第61/806,227号を参照のこと)(PDISP/HA B Massachussetts(PrL−)+H1 California TMCT)(図35A、配列番号99)を、実施例5.7および5.11に記載されるのと同じPCRベースの方法を使用するが、PDISP/HA B Massachussetts(PrL−)+H1 California TMCTのために特に設計した改変PCRプライマーを用いて、元のCPMV−HTおよびCPMV160+中にクローニングした。PDISPと融合した成熟HA B Massachussetts(PrL−)+H1 California TMCTのアミノ酸配列を、図35Bに示す(配列番号100)。プラスミド2074および2060の表示を、図35Cおよび35Dに示す。
(実施例5.17)
HA B Wisconsin(PrL−)についての、2X35S/CPMV HT(構築物番号1445)、2X35S/CPMVHT+(構築物番号1820)およびCPMV160+(構築物番号1975)
hisネイティブシグナルペプチドを有する、タンパク質分解性ループが欠失した(PrL−)インフルエンザB/Wisconsin/1/2010由来のHAに対応するコード配列(HA配列中の欠失したタンパク質分解性ループ領域に関するさらなる情報については、参照により本明細書に組み込まれる2013年3月28日出願の米国仮出願第61/806,227号を参照のこと)(HA B Wisconsin(PrL−))(図36AA、配列番号101)を、実施例5.7および5.11に記載されるのと同じPCRベースの方法を使用するが、HA B Wisconsin(PrL−)のために特に設計した改変PCRプライマーを用いて、元のCPMV−HT、CPMVHT+およびCPMV160中にクローニングした。hisネイティブシグナルペプチドを有するHA B Wisconsin(PrL−)のアミノ酸配列を、図36Bに示す(配列番号102)。プラスミド1445、1820および1975の表示を、それぞれ図36C、36Dおよび36Eに示す。
(実施例5.18)
HA B Wisconsin(PrL−)+H1 California TMCTについての2X35S/CPMV HT(構築物番号1454)および2X35S/CPMV160+(構築物番号1893)
インフルエンザA/California/7/2009由来のH1の膜貫通ドメインおよび細胞質テール(TMCT)に融合し、HA B Wisconsinのネイティブシグナルペプチドを有する、タンパク質分解性ループが欠失した(PrL−)インフルエンザB/Wisconsin/2/2012由来のHAの外部ドメインに対応するキメラ赤血球凝集素コード配列(HA配列中の欠失したタンパク質分解性ループ領域に関するさらなる情報については、参照により本明細書に組み込まれる2013年3月28日出願の米国仮出願第61/806,227号を参照のこと)(HA B Wisconsin(PrL−)+H1 California TMCT)(図37A、配列番号103)を、実施例5.7および5.11に記載されるのと同じPCRベースの方法を使用するが、HA B Wisconsin(PrL−)+H1 California TMCTのために特に設計した改変PCRプライマーを用いて、元のCPMV−HTおよびCPMV160+中にクローニングした。HA B Wisconsin(PrL−)+H1 California TMCTのアミノ酸配列を、図37に示す(配列番号104)。プラスミド1454および1893の表示を、図37Cおよび37Dに示す。
(実施例5.19)
PDISP/HA B Brisbane(PrL−)+H1 California TMCTについての2X35S/CPMV HT(構築物番号1067)およびHT+(構築物番号1875)
インフルエンザA/California/7/2009由来のH1の膜貫通ドメインおよび細胞質テール(TMCT)に融合し、アルファルファタンパク質ジスルフィドイソメラーゼのシグナルペプチドを有する、タンパク質分解性ループが欠失した(PrL−)インフルエンザB/Brisbane/60/08由来のHAの外部ドメインに対応するキメラ赤血球凝集素コード配列(PDISP/HA B Brisbane(PrL−)+H1 California TMCT)(図38A、配列番号105)を、実施例5.26に記載されるのと同じPCRベースの方法を使用するが、PDISP/HA B Brisbane(PrL−)+H1 California TMCTのために特に設計した改変PCRプライマーを用いて、元のHTおよび改変HT+中にクローニングした。PDISPと融合した成熟HA B Brisbane(PrL−)+H1 California TMCTのアミノ酸配列を、図38Bに示す(配列番号106)。プラスミド1067および1875の表示を、図33Cおよび39Cに示す。
(実施例5.20)
PDISP/HA B Massachussetts(PrL−)についての2X35S/CPMV HT(構築物番号2072)およびHT+(構築物番号2052)
ネイティブシグナルペプチドがアルファルファタンパク質ジスルフィドイソメラーゼのシグナルペプチドによって置き換えられた、タンパク質分解性ループが欠失した(PrL−)インフルエンザB/Massachussetts/2/2012由来のHAに対応するコード配列(PDISP/HA B Massachussetts(PrL−))(図39A、配列番号107)を、実施例5.26に記載されるのと同じPCRベースの方法を使用するが、PDISP/HA B Massachussetts(PrL−)のために特に設計した改変PCRプライマーを用いて、元のHTおよび改変HT+中にクローニングした。PDISPと融合した成熟HA B Massachussetts(PrL−)のアミノ酸配列を、図39Bに示す(配列番号108)。プラスミド2072および2052の表示を、図34Cおよび図39Cに示す。
(実施例5.21)
PDISP/HA B Massachussetts(PrL−)+H1 California TMCTについての2X35S/CPMV HT(構築物番号2074)およびHT+(構築物番号2062)
インフルエンザA/California/7/2009由来のH1の膜貫通ドメインおよび細胞質テール(TMCT)に融合し、アルファルファタンパク質ジスルフィドイソメラーゼのシグナルペプチドを有する、タンパク質分解性ループが欠失した(PrL−)インフルエンザB/Massachussetts/2/2012由来のHAの外部ドメインに対応するキメラ赤血球凝集素コード配列(PDISP/HA B Massachussetts(PrL−)+H1 California TMCT)(図40A、配列番号109)を、実施例5.26に記載されるのと同じPCRベースの方法を使用するが、PDISP/HA B Massachussetts(PrL−)+H1 California TMCTのために特に設計した改変PCRプライマーを用いて、元のHTおよび改変HT+中にクローニングした。PDISPと融合した成熟HA B Massachussetts(PrL−)+H1 California TMCTのアミノ酸配列を、図40Bに示す(配列番号110)。プラスミド2074および2062の表示を、図35Cおよび図40Cに示す。
(実施例5.22)
HA B Wisconsin(PrL−)についての2X35S/CPMV HT(構築物番号1445)およびHT+(構築物番号1839)
hisネイティブシグナルペプチドを有する、タンパク質分解性ループが欠失した(PrL−)インフルエンザB/Wisconsin/1/2010由来のHAに対応するコード配列(HA B Wisconsin(PrL−))(図41A、配列番号111)を、実施例5.26に記載されるのと同じPCRベースの方法を使用するが、HA B Wisconsin(PrL−)のために特に設計した改変PCRプライマーを用いて、元のHTおよび改変HT+中にクローニングした。hisネイティブシグナルペプチドを有するHA B Wisconsin(PrL−)のアミノ酸配列を、図41Bに示す(配列番号112)。プラスミド1445および1839の表示を、図36Cおよび41Cに示す。
(実施例5.23)
HA B Wisconsin(PrL−)+H1 California TMCTについての2X35S/CPMV HT(構築物番号1454)およびHT+(構築物番号1860)
インフルエンザA/California/7/2009由来のH1の膜貫通ドメインおよび細胞質テール(TMCT)に融合し、HA B Wisconsinのネイティブシグナルペプチドを有する、タンパク質分解性ループが欠失した(PrL−)インフルエンザB/Wisconsin/2/2012由来のHAの外部ドメインに対応するキメラ赤血球凝集素コード配列(HA B Wisconsin(PrL−)+H1 California TMCT)(図42A、配列番号113)を、実施例5.26に記載されるのと同じPCRベースの方法を使用するが、HA B Wisconsin(PrL−)+H1 California TMCTのために特に設計した改変PCRプライマーを用いて、元のHTおよび改変HT+中にクローニングした。HA B Wisconsin(PrL−)+H1 California TMCTのアミノ酸配列を、図42Bに示す(配列番号114)。プラスミド1454および1860の表示を、図37Cおよび42Cに示す。
(実施例5.24)
H5 Indonesiaについての2X35S/CPMV HT(構築物番号489)、2X35S/CPMV160+(構築物番号1880)および2X35S/CPMV160(構築物番号1885)
インフルエンザA/Indonesia/5/2005由来のネイティブH5に対応するコード配列(図43A、配列番号115)を、実施例5.25に記載されるのと同じPCRベースの方法を使用するが、H5 Indonesiaのために特に設計した改変PCRプライマーを用いて、元のCPMV−HT、CPMV160+およびCPMV160中にクローニングした。インフルエンザA/Indonesia/5/2005由来のネイティブH5のアミノ酸配列を、図43Bに示す(配列番号116)。プラスミド489の表示を、図43Cに示す。
(実施例5.25)
2X35S/CPMV160+/PDISP/H3 Victoria/NOS(構築物番号1800)
ネイティブシグナルペプチドがアルファルファタンパク質ジスルフィドイソメラーゼのネイティブシグナルペプチドによって置き換えられたインフルエンザA/Victoria/361/2011由来のH3をコードする配列(PDISP/H3 Victoria)を、以下のPCRベースの方法を使用して、2X35S/CPMV160+/NOS発現系(CPMV160+)中にクローニングした。PDISP/H3 Victoriaコード配列を含有する断片を、プライマーIF**(SacII)−PDI.s1+4c(図44A、配列番号117)およびIF−H3V36111.s1−4r(図44B、配列番号118)を使用し、PDISP/H3 Victoria配列(図44C、配列番号119)を鋳型として使用して、増幅した。PCR産物を、In−Fusionクローニングシステム(Clontech、Mountain View、CA)を使用して、2X35S/CPMV160+/NOS発現系にクローニングした。構築物番号2171(図44D)を、SacIIおよびStuI制限酵素で消化し、線状化したプラスミドをIn−Fusionアセンブリ反応に使用した。構築物番号2171は、CPMV160+ベースの発現カセット中の対象の遺伝子の「In Fusion」クローニングのために意図されたアクセプタープラスミドである。これは、アルファルファプラストシアニン遺伝子プロモーターおよびターミネーターの下でのサイレンシングのTBSV P19サプレッサーの同時発現のための遺伝子構築物もまた含む。骨格はpCAMBIAバイナリープラスミドであり、左のt−DNA境界から右のt−DNA境界までの配列を図44Eに示す(配列番号120)。得られた構築物に番号1800を与えた(図44F、配列番号121)。PDISPと融合したインフルエンザA/Victoria/361/2011由来の成熟H3のアミノ酸配列を、図44Gに示す(配列番号122)。プラスミド1800の表示を、図44Hに示す。
(実施例5.26)
2X35S/CPMV−HT+/PDISP/H3 Victoria/NOS(構築物番号1819)
ネイティブシグナルペプチドがアルファルファタンパク質ジスルフィドイソメラーゼのネイティブシグナルペプチドによって置き換えられたインフルエンザA/Victoria/361/2011由来のH3をコードする配列(PDISP/H3 Victoria)を、以下のPCRベースの方法を使用して、2X35S−CPMV−HT+/NOS発現系中にクローニングした。PDISP/H3 Victoriaコード配列を含有する断片を、プライマーIF(SacII)−Kozac_PDI.c(図45A、配列番号123)およびIF−H3V36111.s1−4r(図45B、配列番号124)を使用し、PDISP/H3 Victoria配列(図44C、配列番号119)を鋳型として使用して、増幅した。PCR産物を、In−Fusionクローニングシステム(Clontech、Mountain View、CA)を使用して、2X35S/CPMV−HT+/NOS発現系にクローニングした。構築物番号2181(図45D)を、SacIIおよびStuI制限酵素で消化し、線状化したプラスミドをIn−Fusionアセンブリ反応に使用した。構築物番号2181は、CPMV−HT+ベースの発現カセット中の対象の遺伝子の「In Fusion」クローニングのために意図されたアクセプタープラスミドである。これは、アルファルファプラストシアニン遺伝子プロモーターおよびターミネーターの下でのサイレンシングのTBSV P19サプレッサーの同時発現のための遺伝子構築物もまた含む。骨格はpCAMBIAバイナリープラスミドであり、左のt−DNA境界から右のt−DNA境界までの配列を図45Eに示す(配列番号125)。得られた構築物に番号1819を与えた(図45E、配列番号126)。PDISPと融合したインフルエンザA/Victoria/361/2011由来の成熟H3のアミノ酸配列を、図44Gに示す(配列番号122)。プラスミド1819の表示を、図45Fに示す。
(実施例5.27)
2X35S/CPMV HT+/PDISP/H2 Singapore/NOS(構築物番号2220)
ネイティブシグナルペプチドがアルファルファタンパク質ジスルフィドイソメラーゼのネイティブシグナルペプチドによって置き換えられたインフルエンザA/Singapore/1/1957由来のH2をコードする配列(PDISP/H2 Singapore)を、以下のPCRベースの方法を使用して、2X35S/CPMV HT+/NOS発現系中にクローニングした。PDISP/H2 Singaporeコード配列を含有する断片を、プライマーIF(SacII)−Kozac_PDI.c(実施例5.26において構築物1819について記載する)およびIF**−H2S157.s1−6r(図48A、配列番号127)を使用し、PDISP/H2 Singapore配列(図48B、配列番号128)を鋳型として使用して、増幅した。PCR産物を、In−Fusionクローニングシステム(Clontech、Mountain View、CA)を使用して、2X35S/CPMV HT+/NOS発現系にクローニングした。構築物番号2181(実施例5.26において構築物1819について記載する)を、SacIIおよびStuI制限酵素で消化し、線状化したプラスミドをIn−Fusionアセンブリ反応に使用した。構築物2181は、CPMV HT+ベースの発現カセット中の対象の遺伝子の「In Fusion」クローニングのために意図されたアクセプタープラスミドである。これは、アルファルファプラストシアニン遺伝子プロモーターおよびターミネーターの下でのサイレンシングのTBSV P19サプレッサーの同時発現のための遺伝子構築物もまた含む。骨格はpCAMBIAバイナリープラスミドであり、左のt−DNA境界から右のt−DNA境界までの配列を図45Dに示す。得られた構築物に番号2220を与えた(図48C、配列番号129)。PDISPと融合したインフルエンザA/Singapore/1/1957由来の成熟H2のアミノ酸配列を、図48Dに示す(配列番号130)。プラスミド2220の表示を、図48Eに示す。
(実施例5.28)
2X35S/CPMV HT+/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH2 Singapore/NOS(構築物番号2221)
ネイティブシグナルペプチドがアルファルファタンパク質ジスルフィドイソメラーゼのネイティブシグナルペプチドによって置き換えられた、タンパク質分解性ループが欠失したインフルエンザA/Singapore/1/1957由来のH2をコードする配列(PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH2 Singapore)を、Darveauら(Methods in Neuroscience 26巻:77〜85頁(1995年))によって示された以下のPCRベースのライゲーション方法を使用して、2X35S/CPMV HT+/NOS発現系中にクローニングした。PCRの第1のラウンドにおいて、nt1〜nt1032のインフルエンザA/Singapore/1/1957コード配列由来のH2を含有する断片を、プライマーIF(SacII)−Kozac_PDI.c(実施例5.26において構築物1819について記載する)およびH2S157(Prl−).r(図49A、配列番号131)を用い、PDISP/H2 Singapore配列(図48B、配列番号128)を鋳型として使用して、増幅した。nt1084〜nt1716のインフルエンザA/Singapore/1/1957コード配列由来のH2を含有する第2の断片を、プライマーH2S157(Prl−).c(図49B、配列番号132)およびIF**−H2S157.s1−6r(図48A、配列番号127)を用い、PDISP/H2 Singapore配列(図48B、配列番号128)を鋳型として使用して、増幅した。次いで、両方の増幅由来のPCR産物を混合し、IF(SacII)−Kozac_PDI.c(実施例5.26において構築物1819について記載する)およびIF**−H2S157.s1−6r(図48A、配列番号127)をプライマーとして使用する第2のラウンドの増幅のために鋳型として使用した。PCR産物(PDISP/GGリンカーによって置き換えられたaa321〜337を有するH2 Singaporeコード配列を含む)を、In−Fusionクローニングシステム(Clontech、Mountain View、CA)を使用して、2X35S/CPMV HT+/NOS発現系にクローニングした。構築物2181(実施例5.26において構築物1819について記載する)を、SacIIおよびStuI制限酵素で消化し、線状化したプラスミドをIn−Fusionアセンブリ反応に使用した。構築物番号2181は、CPMV−HT+ベースの発現カセット中の対象の遺伝子の「In Fusion」クローニングのために意図されたアクセプタープラスミドである。これは、アルファルファプラストシアニン遺伝子プロモーターおよびターミネーターの下でのサイレンシングのTBSV P19サプレッサーの同時発現のための遺伝子構築物もまた含む。骨格はpCAMBIAバイナリープラスミドであり、左のt−DNA境界から右のt−DNA境界までの配列を図45Dに示す(実施例5.26において構築物1819について記載する)。得られた構築物に番号2221を与えた(図49C、配列番号133)。PDISPと融合した、タンパク質分解性ループが欠失したインフルエンザA/Singapore/1/1957由来の成熟H2のアミノ酸配列を、図49Dに示す(配列番号134)。プラスミド2221の表示を、図49Eに示す。
(実施例5.29)
2X35S/CPMV 160+/NOS発現系中のPDISP/H2 Singapore(構築物番号2222)およびPDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH2 Singapore(構築物番号2223)
ネイティブシグナルペプチドがアルファルファタンパク質ジスルフィドイソメラーゼのネイティブシグナルペプチドによって置き換えられた、タンパク質分解性ループありまたはなしのインフルエンザA/Singapore/1/1957由来のH2をコードする配列(PDISP/H2 SingaporeおよびPDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH2 Singapore)を、それぞれ構築物2220および2221と同じPCRベースの方法を使用するが、増幅のための改変フォワードプライマーIF**(SacII)−PDI.s1+4c(実施例5.25において構築物1800について記載する)および異なるアクセプタープラスミドを使用して、2X35S/CPMV 160+/NOS発現系中にクローニングした。得られたPCR産物を、In−Fusionクローニングシステム(Clontech、Mountain View、CA)を使用して、2X35S/CPMV 160+/NOS発現系にクローニングした。構築物2171(実施例5.25について構築物1800について記載する)を、SacIIおよびStuI制限酵素で消化し、線状化したプラスミドをIn−Fusionアセンブリ反応に使用した。構築物番号2171は、CPMV 160+ベースの発現カセット中の対象の遺伝子の「In Fusion」クローニングのために意図されたアクセプタープラスミドである。これは、アルファルファプラストシアニン遺伝子プロモーターおよびターミネーターの下でのサイレンシングのTBSV P19サプレッサーの同時発現のための遺伝子構築物もまた含む。骨格はpCAMBIAバイナリープラスミドであり、左のt−DNA境界から右のt−DNA境界までの配列を示す(実施例5.25において構築物1800について記載する)。得られた構築物に、PDISP/H2 Singaporeについては番号2222(図50A、配列番号135)を与え、PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH2 Singaporeについては番号2223(図50B、配列番号136)を与えた。プラスミド2222および2223の表示を、それぞれ図50Cおよび50Dに示す。
(実施例5.30)
PDISP/H3 Perthについての2X35S/CPMV HT+(構築物番号2019)および160+(構築物番号2139)
ネイティブシグナルペプチドがアルファルファタンパク質ジスルフィドイソメラーゼのシグナルペプチドによって置き換えられた、インフルエンザA/Perth/16/2009由来のH3に対応するコード配列(PDISP/H3 Perth)(図51A、配列番号137)を、それぞれ構築物2220および2222と同じIn Fusionベースのアプローチを使用するが、PDISP/H3 Perthのために特に設計した改変PCRプライマー(図51B、配列番号138)を用いて、改変CPMV HT+および160+中にクローニングした。PDISPと融合したインフルエンザA/Perth/16/2009由来の成熟H3のアミノ酸配列を、図51Cに示す(配列番号139)。プラスミド2019および2139の表示を、図51Dおよび図51Eに示す。
(実施例5.31)
PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH3 Perthについての2X35S/CPMV HT+(構築物番号2039)および160+(構築物番号2159)
ネイティブシグナルペプチドがアルファルファタンパク質ジスルフィドイソメラーゼのネイティブシグナルペプチドによって置き換えられた、タンパク質分解性ループが欠失したインフルエンザA/Perth/16/2009由来のH3に対応するコード配列(PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH3 Perth)(図52、配列番号140)を、それぞれ構築物2221および2223と同じIn Fusionベースのアプローチを使用するが、PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH3 Perthのために特に設計した改変PCRプライマー(図51B(配列番号138)、52B(配列番号141)および53C(配列番号142)を用いて、改変CPMV HT+および160+中にクローニングした。PDISPと融合した、タンパク質分解性ループが欠失したインフルエンザA/Perth/16/2009由来の成熟H3のアミノ酸配列を、図52Dに示す(配列番号143)。プラスミド2039および2159の表示を、図52Eおよび図52Fに示す。
(実施例5.32)
PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH3 Victoriaについての2X35S/CPMV HT+(構築物番号2230)および160+(構築物番号2250)
ネイティブシグナルペプチドがアルファルファタンパク質ジスルフィドイソメラーゼのネイティブシグナルペプチドによって置き換えられた、タンパク質分解性ループが欠失したインフルエンザA/Victoria/361/2011由来のH3に対応するコード配列(PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH3 Victoria)(図53、配列番号144)を、それぞれ構築物2221および2223(実施例5.28および5.29を参照のこと)と同じIn Fusionベースのアプローチを使用するが、PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH3 Victoriaのために特に設計した改変PCRプライマー(図53B(配列番号145)および53C(配列番号146)を用いて、改変CPMV HT+および160+中にクローニングした。PDISPと融合した、タンパク質分解性ループが欠失したインフルエンザA/Victoria/361/2011由来の成熟H3のアミノ酸配列を、図53Dに示す(配列番号147)。プラスミド2230および2250の表示を、図53Eおよび図53Fに示す。
(実施例5.33)
2X35S/CPMV HT+/PDISP/H7 Hangzhou/NOS(構築物番号2142)
ネイティブシグナルペプチドがアルファルファタンパク質ジスルフィドイソメラーゼのネイティブシグナルペプチドによって置き換えられた、インフルエンザA/Hangzhou/1/2013由来のH7に対応するコード配列(PDISP/H7 Hangzhou)(図54A、配列番号148)を、構築物2220と同じIn Fusionベースのアプローチを使用するが、PDISP/H7 Hangzhouのために特に設計した改変PCRプライマー(図54B、配列番号149)を用いて、改変CPMV HT+中にクローニングした。PDISPと融合したインフルエンザA/Hangzhou/1/2013由来の成熟H7のアミノ酸配列を、図54Cに示す(配列番号150)。プラスミド2142の表示を、図54Eに示す。
(実施例5.34)
2X35S/CPMV HT+/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH7 Hangzhou/NOS(構築物番号2152)
ネイティブシグナルペプチドがアルファルファタンパク質ジスルフィドイソメラーゼのネイティブシグナルペプチドによって置き換えられた、タンパク質分解性ループが欠失したインフルエンザA/Hangzhou/1/2013由来のH7に対応するコード配列(PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH7 Hangzhou)(図55A、配列番号151)を、構築物2221と同じIn Fusionベースのアプローチを使用するが、PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH7 Hangzhouのために特に設計した改変PCRプライマー(図54B(配列番号149)、図55B(配列番号152)および図55C(配列番号153))を用いて、改変CPMV HT+中にクローニングした。PDISPと融合した、タンパク質分解性ループが欠失したインフルエンザA/Hangzhou/1/2013由来の成熟H7のアミノ酸配列を、図55Dに示す(配列番号154)。プラスミド2152の表示を、図55Eに示す。
(実施例5.35)
PDISP/H9 Hong Kongについての2X35S/CPMV HT+(構築物番号2224)および160+(構築物番号2226)
ネイティブシグナルペプチドがアルファルファタンパク質ジスルフィドイソメラーゼのネイティブシグナルペプチドによって置き換えられた、インフルエンザA/Hong Kong/1073/1999由来のH9に対応するコード配列(PDISP/H9 Hong Kong)(図56A、配列番号155)を、それぞれ構築物2220および2222と同じIn Fusionベースのアプローチを使用するが、PDISP/H9 Hong Kongのために特に設計した改変PCRプライマー(図56B、配列番号156)を用いて、改変CPMV HT+および160+中にクローニングした。PDISPと融合した、インフルエンザA/Hong Kong/1073/1999由来の成熟H9のアミノ酸配列を、図56Cに示す(配列番号157)。プラスミド2224および2226の表示を、図56Dおよび図56Eに示す。
(実施例5.36)
PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH9 Hong Kongについての、2X35S/CPMV HT+(構築物番号2225)および160+(構築物番号2227)
ネイティブシグナルペプチドがアルファルファタンパク質ジスルフィドイソメラーゼのネイティブシグナルペプチドによって置き換えられた、タンパク質分解性ループが欠失したインフルエンザA/Hong Kong/1073/1999由来のH9に対応するコード配列(PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH9 Hong Kong)(図57A、配列番号158)を、それぞれ構築物2221および2223と同じIn Fusionベースのアプローチを使用するが、PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したH9 Hong Kongのために特に設計した改変PCRプライマー(図56B(配列番号156)、図57B(配列番号159)および図57C(配列番号160))を用いて、改変CPMV HT+および160+中にクローニングした。PDISPと融合した、タンパク質分解性ループが欠失したインフルエンザA/Hong Kong/1073/1999由来の成熟H9のアミノ酸配列を、図57Dに示す(配列番号161)。プラスミド2225および2227の表示を、図57Eおよび図57Fに示す。
(実施例5.37)
2X35S/CPMV 160+/PDISP/HA B Malaysia/NOS(構築物番号2013)
ネイティブシグナルペプチドがアルファルファタンパク質ジスルフィドイソメラーゼのネイティブシグナルペプチドによって置き換えられた、インフルエンザB/Malaysia/2506/2004由来のHAに対応するコード配列(PDISP/HA B Malaysia)(図58A、配列番号162)を、構築物2222と同じIn Fusionベースのアプローチを使用するが、PDISP/HA B Malaysiaのために特に設計した改変PCRプライマー(図58B、配列番号163)を用いて、改変CPMV 160+中にクローニングした。PDISPと融合した、インフルエンザB/Malaysia/2506/2004由来の成熟HAのアミノ酸配列を、図58Cに示す(配列番号164)。プラスミド2013の表示を、図58Dに示す。
(実施例5.38)
2X35S/CPMV 160+/PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Malaysia/NOS(構築物番号2014)
ネイティブシグナルペプチドがアルファルファタンパク質ジスルフィドイソメラーゼのネイティブシグナルペプチドによって置き換えられた、タンパク質分解性ループが欠失したインフルエンザB/Malaysia/2506/2004由来のHAに対応するコード配列(PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Malaysia)(図59A、配列番号165)を、構築物2223と同じIn Fusionベースのアプローチを使用するが、PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Malaysiaのために特に設計した改変PCRプライマー(図58B(配列番号163)、図59B(配列番号166)、図59C(配列番号167)を用いて、改変CPMV 160+中にクローニングした。PDISPと融合した、タンパク質分解性ループが欠失したインフルエンザB/Malaysia/2506/2004由来の成熟HAのアミノ酸配列を、図59Dに示す(配列番号168)。プラスミド2014の表示を、図59Eに示す。
(実施例5.39)
PDISP/HA B Massachusettsについての2X35S/CPMV HT(構築物番号2070)、HT+(構築物番号2080)および160+(−Mprot)(構築物番号2090)
ネイティブシグナルペプチドがアルファルファタンパク質ジスルフィドイソメラーゼのネイティブシグナルペプチドによって置き換えられた、インフルエンザB/Massachusetts/2/2012由来のHAに対応するコード配列(PDISP/HA B Massachusetts)(図60A、配列番号169)を、それぞれ構築物2072、2220および2222と同じIn Fusionベースのアプローチを使用するが、PDISP/HA B Massachusettsのために特に設計した改変PCRプライマーを用いて、元のHT、改変HT+および160+中にクローニングした。PDISPと融合した、インフルエンザB/Massachusetts/2/2012由来の成熟HAのアミノ酸配列を、図60Bに示す(配列番号170)。プラスミド2070、2080および2090の表示を、図60C、図60Dおよび図60Eに示す。
(実施例5.40)
PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Floridaについての、2X35S/CPMV HT+(構築物番号2102)、BeYDVを有するHT+(構築物番号2104)
ネイティブシグナルペプチドがアルファルファタンパク質ジスルフィドイソメラーゼのネイティブシグナルペプチドによって置き換えられた、タンパク質分解性ループが欠失したインフルエンザB/Florida由来のHAに対応するコード配列(PDISP/HA B Florida)(図61D、配列番号193)を、上記と同じIn Fusionベースのアプローチを使用するが、PDISP/HA B/Floridaのために特に設計した改変PCRプライマー(図61A(配列番号190)、図61B(配列番号191)および図61C(配列番号192)を参照のこと)を用いて、改変HT+中にクローニングした。得られた発現カセット2102のヌクレオチド配列を、図61Fに与える(配列番号195)。同様に、ネイティブシグナルペプチドがアルファルファタンパク質ジスルフィドイソメラーゼのシグナルペプチドによって置き換えられた、タンパク質分解性ループが欠失したインフルエンザB/Florida由来のHAに対応するコード配列を、増幅エレメントBeYDVと一緒に、改変HT+中にクローニングした。得られた発現カセット2104のヌクレオチド配列を、図61Fに与える(配列番号196)。PDISPと融合した、タンパク質分解性ループが欠失したインフルエンザB/Florida由来の成熟HAのアミノ酸配列を、図61Eに示す(配列番号194)。プラスミド2102および2104の表示を、図61Gおよび61Iに示す。
(実施例5.41)
PDISP/タンパク質分解性ループが欠失したHA B Florida+H1 California TMCTについての2X35S/CPMV HT+(構築物番号2106)、BeYDVを有するHT+(構築物番号2108)
ネイティブシグナルペプチドがアルファルファタンパク質ジスルフィドイソメラーゼのネイティブシグナルペプチドによって置き換えられた、タンパク質分解性ループが欠失したインフルエンザB/Florida+H1 California TMCT由来のHAに対応するコード配列(PDISP/HA B Florida+H1 California TMCT)(図62B、配列番号198)を、上記と同じIn Fusionベースのアプローチを使用するが、PDISP/HA B/Florida+H1 California TMCTのために特に設計した改変PCRプライマー(図61A(配列番号197)を参照のこと)を用いて、改変HT+中にクローニングした。得られた発現カセット2106のヌクレオチド配列を、図62Dに与える(配列番号200)。同様に、ネイティブシグナルペプチドがアルファルファタンパク質ジスルフィドイソメラーゼのシグナルペプチドによって置き換えられた、タンパク質分解性ループが欠失したインフルエンザB/Florida+H1 California TMCT由来のHAに対応するコード配列を、増幅エレメントBeYDVと一緒に、改変HT+中にクローニングした。得られた発現カセット2108のヌクレオチド配列を、図62Fに与える(配列番号201)。PDISPと融合した、タンパク質分解性ループが欠失したインフルエンザB/Florida+H1 California TMCT由来の成熟HAのアミノ酸配列を、図62Cに示す(配列番号199)。プラスミド2106および2108の表示を、図62Eおよび62Gに示す。
全ての参考文献は参照により本明細書に組み込まれる。
本発明を1つまたは複数の実施形態に関して記載してきた。しかし、いくつかのバリエーションおよび改変が、特許請求の範囲に規定された本発明の範囲から逸脱することなくなされ得ることは、当業者に明らかであろう。

Claims (32)

  1. 植物において活性な調節領域および植物において活性な発現エンハンサーを含む核酸であって、前記調節領域および前記発現エンハンサーは、改変タンパク質分解性ループを含む改変インフルエンザ赤血球凝集素(HA)をコードするヌクレオチド配列に作動可能に連結している、核酸。
  2. 前記発現エンハンサーが、CPMVX、CPMVX+、CPMV−HT+CPMV HT+[WT115]およびCPMV HT+[511]からなる群から選択される、請求項1に記載のヌクレオチド酸。
  3. 前記発現エンハンサーがCPMV HTではない、請求項1に記載のヌクレオチド酸。
  4. マメ黄化萎縮ウイルスの長い遺伝子間領域(BeYDV LIR)およびBeYDVの短い遺伝子間領域(BeYDV SIR)を含まない、請求項1に記載のヌクレオチド酸。
  5. 前記改変タンパク質分解性ループが、ネイティブHAの1つまたは複数の切断部位の切断と比較した場合にプロテアーゼによる切断の低減または消滅を示す1つまたは複数のプロテアーゼ切断部位を含む、請求項1に記載のヌクレオチド酸。
  6. 前記プロテアーゼが、Clara様、Furin様またはトリプシンである、請求項5に記載のヌクレオチド酸。
  7. 前記改変タンパク質分解性ループがリンカー配列を含む、請求項1に記載のヌクレオチド酸。
  8. 前記リンカー配列が、アミノ酸配列GG、TETQまたはTETRを有する、請求項7に記載のヌクレオチド酸。
  9. 前記ヌクレオチド配列によってコードされる前記HAが、インフルエンザB型、C型、A型ならびにサブタイプH1、H2、H3、H4、H5、H6、H7、H8、H9、H10、H11、H12、H13、H14、H15およびH16由来のHAからなる群から選択される、請求項1に記載のヌクレオチド酸。
  10. 前記インフルエンザ赤血球凝集素(HA)タンパク質をコードする前記ヌクレオチド配列が、配列番号17、18、20、21、41、58、77、81、85、92、96、98、100、102、104、106、108、110、112、114、134、143、147、154、161、168、194および199からなる群から選択される配列に対して少なくとも70%の配列同一性を有する、請求項1に記載のヌクレオチド酸。
  11. 前記HAがHA0である、請求項1に記載のヌクレオチド酸。
  12. 前記改変HAが、ネイティブまたは非ネイティブのシグナルペプチドを含む、請求項1に記載の核酸。
  13. 前記改変HAをコードする前記ヌクレオチド配列が、順番に、改変タンパク質分解性ループを含む改変HA外部ドメイン、インフルエンザ膜貫通ドメインおよび細胞質テールをコードするキメラヌクレオチド配列を含み、前記改変HA外部ドメインが、第1のインフルエンザ株由来であり、前記膜貫通ドメインおよび前記細胞質テールが、第2のインフルエンザ株由来である、請求項1に記載の核酸。
  14. 植物においてインフルエンザウイルス様粒子(VLP)を生成する方法であって、
    a)請求項1に記載のヌクレオチド酸を、前記植物または前記植物の一部分に導入するステップ、
    b)前記核酸の発現を可能にする条件下で前記植物または前記植物の一部分をインキュベートすることによって前記VLPを生成するステップ
    を含む、方法。
  15. ステップa)において、第2のヌクレオチド酸が、前記植物または前記植物の一部分に導入され、前記第2のヌクレオチド酸が、第2の調節領域を含み、前記第2の調節領域が、前記植物において活性であり、プロトンチャネルタンパク質をコードするヌクレオチド配列に作動可能に連結している、請求項14に記載の方法。
  16. 前記プロトンチャネルタンパク質が、インフルエンザM2またはBM2から選択される、請求項15に記載の方法。
  17. 植物においてインフルエンザウイルス様粒子(VLP)を生成する方法であって、
    a)請求項1に記載の核酸を含む植物または植物の一部分を準備するステップ、および
    b)前記核酸の発現を可能にする条件下で前記植物または前記植物の一部分をインキュベートすることによって前記VLPを生成するステップ
    を含む、方法。
  18. c)前記植物を収穫するステップ、および
    d)前記VLPを精製するステップであって、前記VLPが、80〜300nmのサイズ範囲である、ステップ
    をさらに含む、請求項14に記載の方法。
  19. 請求項14のいずれか1項に記載の方法によって生成されたVLP。
  20. 植物から誘導された1つまたは1つより多い脂質をさらに含む、請求項19に記載のVLP。
  21. 前記改変HAタンパク質が、植物特異的N−グリカンまたは改変N−グリカンを含む、請求項20に記載のVLP。
  22. 植物において切断の低減または消滅を示す1つまたは複数のプロテアーゼ切断部位を含む改変タンパク質分解性ループを含む改変HAタンパク質を生成する方法であって、
    a)請求項1に記載のヌクレオチド酸を前記植物に導入するステップ、
    b)前記HAタンパク質の発現を可能にする条件下で前記植物または前記植物の一部分をインキュベートすることによって前記改変HAタンパク質を生成するステップ、
    c)前記植物を収穫し、前記改変HAタンパク質を精製するステップ
    を含む、方法。
  23. 赤血球凝集素(HA)活性を有する、請求項22に記載の方法によって生成されたHAタンパク質。
  24. 請求項1に記載の核酸によってコードされるHA。
  25. 導入する前記ステップ(ステップa)において、前記核酸が、一過的な様式で前記植物に導入されるか、または前記核酸が、前記核酸が安定であるように前記植物に導入される、請求項14に記載の方法。
  26. 請求項1に記載の核酸を含む植物。
  27. 免疫応答を誘発するための有効用量の請求項19に記載のVLPと薬学的に許容される担体とを含む組成物。
  28. 免疫応答を誘発するための有効用量の請求項19に記載のVLPを含むワクチン。
  29. 請求項19に記載のVLPを投与するステップを含む、被験体においてインフルエンザウイルス感染に対する免疫を誘発する方法。
  30. 前記VLPが、経口、皮内、鼻腔内、筋内、腹腔内、静脈内または皮下で被験体に投与される、請求項30に記載の方法。
  31. 植物において発現されるHAタンパク質の生成物品質を増加させる方法であって、
    a)請求項1に記載のヌクレオチド酸を前記植物に導入するステップ、
    b)前記HAタンパク質の発現を可能にする条件下で前記植物または前記植物の一部分をインキュベートすることによって改変HAタンパク質を生成するステップ、
    c)前記植物を収穫し、前記改変HAタンパク質を精製するステップであって、前記改変HAタンパク質が、ネイティブHAと比較した場合に生成物品質が増加している、ステップ
    を含む、方法。
  32. 前記品質が、増加した生成物収量、前記生成物の安定性、前記生成物の一貫性またはそれらの組合せを含む、請求項32に記載の方法。
JP2016504431A 2013-03-28 2014-03-28 植物におけるインフルエンザウイルス様粒子の生成 Pending JP2016516415A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361806227P 2013-03-28 2013-03-28
US61/806,227 2013-03-28
US201461925852P 2014-01-10 2014-01-10
US61/925,852 2014-01-10
US201461971274P 2014-03-27 2014-03-27
US61/971,274 2014-03-27
PCT/CA2014/050326 WO2014153674A1 (en) 2013-03-28 2014-03-28 Influenza virus-like particle production in plants

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019067570A Division JP7065803B2 (ja) 2013-03-28 2019-03-29 植物におけるインフルエンザウイルス様粒子の生成

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016516415A true JP2016516415A (ja) 2016-06-09
JP2016516415A5 JP2016516415A5 (ja) 2017-03-09

Family

ID=51622327

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016504431A Pending JP2016516415A (ja) 2013-03-28 2014-03-28 植物におけるインフルエンザウイルス様粒子の生成
JP2019067570A Active JP7065803B2 (ja) 2013-03-28 2019-03-29 植物におけるインフルエンザウイルス様粒子の生成

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019067570A Active JP7065803B2 (ja) 2013-03-28 2019-03-29 植物におけるインフルエンザウイルス様粒子の生成

Country Status (16)

Country Link
US (2) US10358652B2 (ja)
EP (2) EP2978848B1 (ja)
JP (2) JP2016516415A (ja)
KR (1) KR102199018B1 (ja)
CN (2) CN105247059B (ja)
AU (1) AU2014245779B2 (ja)
CA (1) CA2907591A1 (ja)
ES (1) ES2803508T3 (ja)
HK (1) HK1220729A1 (ja)
IL (2) IL295155A (ja)
MX (1) MX2015013700A (ja)
PH (1) PH12015502217B1 (ja)
RU (2) RU2705555C2 (ja)
SG (1) SG11201507928QA (ja)
WO (1) WO2014153674A1 (ja)
ZA (1) ZA201508327B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019141061A (ja) * 2013-03-28 2019-08-29 メディカゴ インコーポレイテッド 植物におけるインフルエンザウイルス様粒子の生成

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11390878B2 (en) 2011-09-30 2022-07-19 Medicago Inc. Increasing protein yield in plants
EP2760882B1 (en) 2011-09-30 2023-05-24 Medicago Inc. Increasing virus-like particle yield in plants
ES2864081T3 (es) 2014-01-10 2021-10-13 Medicago Inc Elementos potenciadores de CPMV
WO2015143567A1 (en) 2014-03-27 2015-10-01 Medicago Inc. Modified cpmv enhancer elements
PT3134131T (pt) 2014-04-23 2022-03-24 Modernatx Inc Vacinas de ácidos nucleicos
FR3054547B1 (fr) 2016-07-29 2020-06-05 Angany Inc. Particules pseudo-virales et leurs utilisations
GB201614485D0 (en) 2016-08-25 2016-10-12 Univ Oxford Innovation Ltd Immunogenic composition
CN106822887A (zh) * 2017-01-26 2017-06-13 中国科学院微生物研究所 一种流感病毒四价亚单位疫苗及其应用
CN112400021A (zh) * 2018-03-14 2021-02-23 麦迪卡格公司 植物表达增强子
EP3814507A4 (en) * 2018-06-27 2022-07-06 Medicago Inc. INFLUENZA VIRUS HEMAGGLUTININ MUTANTS
CN113677797A (zh) * 2019-03-14 2021-11-19 田边三菱制药株式会社 内源性植物表达增强子
CN113249399B (zh) * 2021-05-27 2022-08-02 长沙诺合松生物科技合伙企业(有限合伙) pAM基因及其植物表达载体和应用
WO2023126982A1 (en) * 2021-12-31 2023-07-06 Mynvax Private Limited Polypeptide fragments, immunogenic composition against influenza virus, and implementations thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012157367A (ja) * 2005-10-18 2012-08-23 Novavax Inc 機能的インフルエンザウイルス様粒子(vlp)
WO2012126123A1 (en) * 2011-03-23 2012-09-27 Medicago Inc. Method of recovering plant-derived proteins
JP2012530499A (ja) * 2009-06-24 2012-12-06 メディカゴ インコーポレイテッド ヘマグルチニンを含むキメラインフルエンザウイルス様粒子
WO2013044390A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Medicago Inc. Increasing virus-like particle yield in plants

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5232833A (en) 1988-09-14 1993-08-03 Stressgen Biotechnologies Corporation Accumulation of heat shock proteins for evaluating biological damage due to chronic exposure of an organism to sublethal levels of pollutants
WO2000020557A2 (en) 1998-10-07 2000-04-13 Boyce Institute For Plant Research At Cornell University Gemini virus vectors for gene expression in plants
US20020169306A1 (en) * 1999-05-18 2002-11-14 Kaio Kitazato Envelope gene-deficient paramyxovirus vector
EP2287185A3 (en) 1999-12-06 2012-10-10 Board Of Trustees Of The University Of Illinois High affinity TCR proteins and methods
DE10109354A1 (de) 2001-02-27 2002-09-05 Icon Genetics Ag Rekombinante virale Schaltersysteme
US20030180756A1 (en) * 2002-03-21 2003-09-25 Yang Shi Compositions and methods for suppressing eukaryotic gene expression
US8784335B2 (en) 2002-04-19 2014-07-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling device with a capacitive sensor
BRPI0410342A (pt) * 2003-05-05 2006-06-20 Dow Agrosciences Llc composições imunoprofiláticas e terapêuticas estáveis derivadas de células vegetais transgênicas e processos para produção
CN100393870C (zh) 2003-05-05 2008-06-11 波依斯汤普森植物研究所 用于制备免疫保护性组合物的载体和来源于转基因植物的细胞
US8080255B2 (en) 2003-07-11 2011-12-20 Novavax Inc. Functional influenza virus like particles (VLPs)
ES2381200T3 (es) 2005-04-29 2012-05-24 University Of Cape Town Expresión de proteínas virales en las plantas
US20090208531A1 (en) 2006-02-16 2009-08-20 National Institutes Of Health Office Of Technology Antiviral agents and vaccines against influenza
US20070224205A1 (en) * 2006-03-07 2007-09-27 Powell Thomas J Compositions that include hemagglutinin, methods of making and methods of use thereof
US7618815B2 (en) 2006-03-08 2009-11-17 University Of Kentucky Research Foundation Viral vectors useful in soybean and methods of use
WO2007135480A1 (en) 2006-05-22 2007-11-29 Plant Bioscience Limited Bipartite system, method and composition for the constitutive and inducible expression of high levels of foreign proteins in plants
CA2659267C (en) 2006-08-09 2016-12-13 Medimmune, Llc Influenza hemagglutinin and neuraminidase variants
US8697088B2 (en) 2007-05-25 2014-04-15 Novavax, Inc. VLPs derived from cells that do not express a viral matrix or core protein
NZ598417A (en) 2007-06-15 2013-06-28 Centre Nat Rech Scient Modifying glycoprotein production in plants
CA2615372A1 (en) 2007-07-13 2009-01-13 Marc-Andre D'aoust Influenza virus-like particles (vlps) comprising hemagglutinin
ES2554703T3 (es) 2007-11-27 2015-12-22 Medicago Inc. Partículas recombinantes semejantes al virus de la influenza (VLP) producidas en plantas transgénicas que expresan hemaglutinina
GB0800272D0 (en) 2008-01-08 2008-02-13 Plant Bioscience Ltd Protein expression systems
EA034733B1 (ru) * 2008-01-21 2020-03-13 Медикаго Инк. Нуклеиновая кислота для увеличенной экспрессии гемагглютинина вируса гриппа в растении и ее применение
ES2545607T3 (es) 2008-07-08 2015-09-14 Medicago Inc. Antígenos de la gripe recombinantes solubles
AU2009270404B2 (en) 2008-07-18 2015-01-29 Medicago Inc. New influenza virus immunizing epitope
WO2010025285A1 (en) 2008-08-27 2010-03-04 Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University A dna replicon system for high-level rapid production of vaccines and monoclonal antibody therapeutics in plants
US9051359B2 (en) * 2009-03-30 2015-06-09 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Influenza virus vaccines and uses thereof
FR2947875B1 (fr) 2009-07-10 2011-07-08 Raymond A & Cie Dispositif de fixation a elements de fixation multiples dont l'un est flottant
WO2011011390A1 (en) 2009-07-20 2011-01-27 Novavax, Inc. Purified recombinant influenza virus ha proteins
CN102753700A (zh) 2009-09-04 2012-10-24 先正达参股股份有限公司 增加植物中多肽表达的翻译增强子元件堆叠
EP2480560B1 (en) * 2009-09-22 2018-02-21 Medicago Inc. Method of preparing plant-derived proteins
CA2789945A1 (en) 2010-02-18 2011-08-25 Technovax, Inc. Universal virus-like particle (vlp) influenza vaccines
BR112013007946B1 (pt) * 2010-10-04 2022-07-12 Massachusetts Institute Of Technology Composições farmacêuticas e imunogênicas compreendendo polipeptídeos de hemaglutinina
WO2012058762A1 (en) 2010-11-04 2012-05-10 Medicago Inc. Plant expression system
TWI526539B (zh) 2010-12-22 2016-03-21 苜蓿股份有限公司 植物中生產類病毒顆粒(vlp)的方法及以該方法生產之vlp
MX350421B (es) 2011-06-13 2017-09-06 Medicago Inc Producción de partículas tipo virus de la rabia en plantas.
PL220281B1 (pl) * 2011-09-23 2015-09-30 Inst Biochemii I Biofizyki Polskiej Akademii Nauk Szczepionka DNA, sposób indukowania odpowiedzi immunologicznej, przeciwciała specyficznie rozpoznające białko hemaglutyniny H5 wirusa grypy i zastosowanie szczepionki DNA
US11390878B2 (en) * 2011-09-30 2022-07-19 Medicago Inc. Increasing protein yield in plants
BR112014011345A2 (pt) 2011-11-11 2017-05-16 Philip Morris Products Sa partículas tipo vírus da influenza (vlps) compreendendo nicotiana tabacum produzida por hemaglutinina
JP6205359B2 (ja) * 2012-07-23 2017-09-27 有限会社生物資源研究所 ワクチン
SG11201507928QA (en) 2013-03-28 2015-10-29 Medicago Inc Influenza virus-like particle production in plants

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012157367A (ja) * 2005-10-18 2012-08-23 Novavax Inc 機能的インフルエンザウイルス様粒子(vlp)
JP2012530499A (ja) * 2009-06-24 2012-12-06 メディカゴ インコーポレイテッド ヘマグルチニンを含むキメラインフルエンザウイルス様粒子
WO2012126123A1 (en) * 2011-03-23 2012-09-27 Medicago Inc. Method of recovering plant-derived proteins
WO2013044390A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Medicago Inc. Increasing virus-like particle yield in plants

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019141061A (ja) * 2013-03-28 2019-08-29 メディカゴ インコーポレイテッド 植物におけるインフルエンザウイルス様粒子の生成
JP7065803B2 (ja) 2013-03-28 2022-05-12 メディカゴ インコーポレイテッド 植物におけるインフルエンザウイルス様粒子の生成

Also Published As

Publication number Publication date
ES2803508T3 (es) 2021-01-27
MX2015013700A (es) 2016-02-29
EP3626827A1 (en) 2020-03-25
US20200255849A1 (en) 2020-08-13
SG11201507928QA (en) 2015-10-29
IL241692B1 (en) 2023-08-01
RU2742607C1 (ru) 2021-02-09
CN105247059A (zh) 2016-01-13
US11085049B2 (en) 2021-08-10
IL295155A (en) 2022-09-01
RU2015146097A (ru) 2017-05-04
US10358652B2 (en) 2019-07-23
RU2705555C2 (ru) 2019-11-07
IL241692A (ja) 2015-11-30
JP2019141061A (ja) 2019-08-29
BR112015024790A2 (pt) 2017-10-10
EP2978848A4 (en) 2016-11-16
EP2978848B1 (en) 2020-05-06
CN105247059B (zh) 2021-07-06
KR102199018B1 (ko) 2021-01-07
IL241692B2 (en) 2023-12-01
CA2907591A1 (en) 2014-10-02
AU2014245779A1 (en) 2015-10-22
US20160122777A1 (en) 2016-05-05
PH12015502217A1 (en) 2016-02-01
EP2978848A1 (en) 2016-02-03
HK1220729A1 (zh) 2017-05-12
JP7065803B2 (ja) 2022-05-12
WO2014153674A1 (en) 2014-10-02
CN112592389A (zh) 2021-04-02
AU2014245779B2 (en) 2020-02-06
PH12015502217B1 (en) 2016-02-01
KR20150134423A (ko) 2015-12-01
ZA201508327B (en) 2022-08-31
NZ712752A (en) 2021-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7065803B2 (ja) 植物におけるインフルエンザウイルス様粒子の生成
JP5990207B2 (ja) ヘマグルチニンを発現するトランスジェニック植物において産生された組換え型インフルエンザウイルス様粒子(vlp)
IL263643B (en) Air intake system for engines
JP6248040B2 (ja) 植物における増加するウイルス様粒子収量
US11390878B2 (en) Increasing protein yield in plants
US20220145317A1 (en) Influenza virus-like particle production in plants
BR112015024790B1 (pt) Ácido nucleico, método de produção de partícula semelhante a vírus influenza (vlp) em plantas, vlp, seu uso, método de produção de uma proteína ha modificada, ha modificada de influenza e composição
RU2569195C2 (ru) Химерные вирусоподобные частицы, содержащие гемагглютинин, сходные с частицами вируса гриппа
NZ712752B2 (en) Influenza virus-like particle production in plants
RU2569195C9 (ru) Химерные вирусоподобные частицы, содержащие гемагглютинин, сходные с частицами вируса гриппа

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180119

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180222

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180718

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190329

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20190329

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190411

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20190416

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190607

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20190611

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20191126

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200407

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200519

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20200923

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20201027

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20201027