JP2016516055A - 細菌感染症に対する方法及び組成物 - Google Patents

細菌感染症に対する方法及び組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016516055A
JP2016516055A JP2016503023A JP2016503023A JP2016516055A JP 2016516055 A JP2016516055 A JP 2016516055A JP 2016503023 A JP2016503023 A JP 2016503023A JP 2016503023 A JP2016503023 A JP 2016503023A JP 2016516055 A JP2016516055 A JP 2016516055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
antibiotic
acid
methyl
enhancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016503023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016516055A5 (ja
Inventor
ロバート エス. ドーム
ロバート エス. ドーム
スーザン ボイル−バーブラ
スーザン ボイル−バーブラ
マイケル イー. ジョンソン
マイケル イー. ジョンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Chicago
University of Illinois
Original Assignee
University of Chicago
University of Illinois
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Chicago, University of Illinois filed Critical University of Chicago
Publication of JP2016516055A publication Critical patent/JP2016516055A/ja
Publication of JP2016516055A5 publication Critical patent/JP2016516055A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/429Thiazoles condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/43Compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula, e.g. penicillins, penems
    • A61K31/431Compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula, e.g. penicillins, penems containing further heterocyclic rings, e.g. ticarcillin, azlocillin, oxacillin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/05Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/4161,2-Diazoles condensed with carbocyclic ring systems, e.g. indazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4245Oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/428Thiazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • A61K31/4725Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • A61K31/7036Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin having at least one amino group directly attached to the carbocyclic ring, e.g. streptomycin, gentamycin, amikacin, validamycin, fortimicins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

少なくとも1種の抗生物質、及び抗生物質の抗生活性を増強する化合物を伴う、細菌感染症を治療又は抑制するための組成物及び方法が提供される。ある種の実施形態では、抗生物質がβラクタムである。さらなる実施形態では、抗生物質がオキサシリンである。追加の実施形態では、増強性化合物が発現時のvraSRオペロンの阻害剤である。特定の実施形態では、細菌感染症には抗生物質耐性細菌が関わる。

Description

本願は、全体が参照により本明細書に組み込まれている、2013年3月15日に出願された米国仮特許出願第61/789,716の優先権の利益を主張する。
本発明は、一般に医学の分野に関する。より詳細には、vraSRオペロンを阻害し、抗生物質の作用を増強する化合物の使用に関する。
黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)は、馴染みもあり、重要でもある病原体である、よく適合したヒト寄生生物である。この菌は、皮膚の軽度の膿瘍から重度の感染症に及ぶ広く多様な感染性疾患と、入院が必要な中毒症の原因である。ほぼ全てのβ−ラクタムに抵抗性の黄色ブドウ球菌株、いわゆるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA,methicillin-resistant Staphylococcus aureus)は、医療関連で、1990年代以来、地域関連の感染症の主因である。MRSA感染症の流行で、首尾よく治療するための代替抗菌剤を特定する緊急性が高まってきた。残念ながら、この必要性は、抗菌剤開発の産業界主導の供給が減速してきた時期と重なっている。
細菌感染症、特にシグナル伝達のためにvraSRオペロンに依存する細菌の感染症を抑制、予防又は治療するための方法及び組成物が提供される。このオペロンは黄色ブドウ球菌株の間で保存されており、方法及び実施形態はブドウ球菌の細菌感染症に関する。特に、方法及び組成物には、抗生物質、及びその抗生物質の活性を増強する資格を有することができる化合物、及び/又はvraSRオペロンの発現若しくは活性の阻害剤が関係する。
いくつかの実施形態では、ブドウ球菌感染症に罹っている、又はブドウ球菌感染症に罹る危険性がある対象に、(a)抗生物質、及び(b)抗生物質増強剤を投与することを含む、ブドウ球菌感染症を抑制するための方法であって、抗生物質増強剤が次式:
(式中、Rが、−(4−クロロフェノキシ)メチル、1−(チオフェン−2−イル)シクロペンチル、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−6−イル、1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル、2−(チオフェン−2−イル)キノリン−4−イル、2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル、2,4−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロチオフェン−3−イル、2,6−ジフルオロフェニル、2−ブロモチオフェン−5−イル、2−クロロチオフェン−5−イル、2−ナフチル、2−フェノキシフェニル、2−フェニルキノリン−4−イル、2−トリル、3−(2−クロロフェニル)−5−メチルイソオキサゾール−4−イル、3,4,5−トリメトキシフェニル、3,5−ジクロロフェニル、3,5−ジメトキシフェニル、3−ブロモフェニル、3−クロロベンゾ[b]チオフェン−2−イル、3−クロロフェニル、3−フルオロフェニル、3−メトキシフェニル、3−n−ブトキシフェニル、3−フェノキシフェニル、3−トリル、3−トリフルオロメチルフェニル、4−(2,6−ジメチルモルホリノスルホニル)フェニル、4−(2−エチルピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル、4−(2−メチルピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル、4−(2−フェニルキノリン)、4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イルスルホニル)フェニル、4−(3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−イルスルホニル)フェニル、4−(3,5−ジメチルピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル、4−(4,4−ジメチルオキサゾリジン−3−イルスルホニル)フェニル、4−(モルホリノスルホニル)フェニル、4−(N,N−ジアリルスルファモイル)フェニル、4−(N,N−ジエチルスルファモイル)フェニル、4−(N,N−ジイソブチルスルファモイル)フェニル、4−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル、4−(N−エチル−N−ベンジルスルファモイル)フェニル、4−(N−エチル−N−n−ブチル−スルファモイル)フェニル、4−(N−エチル−N−フェニルスルファモイル)フェニル、4−(N−イソプロピル−N−ベンジルスルファモイル)フェニル 4−(N−メチル−N−ベンジルスルファモイル)フェニル、4−(N−メチル−N−シクロヘキシルスルファモイル)フェニル、4−(N−メチル−N−n−ブチルスルファモイル)フェニル、4−(N−メチル−N−フェニルスルファモイル)フェニル、4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル、4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル、4−ベンゾイルフェニル、4−ベンジルフェニル、4−ビフェニル、4−クロロフェニル、4−ジフェニル、4−エトキシフェニル、4−フルオロフェニル、4−フェノキシフェニル、4−tert−ブチルフェニル、7−メトキシベンゾフラン−2−イル、ベンゾ[d]チアゾール−2−イル、ベンゾ[d]チアゾール−4−イル、ベンゾ[d]チアゾール−6−イル、ベンゾフラン−2−イル、ジフェニルメチル、メチル−4−ベンゾエート、フェニル、又はチオフェン−2−イルでもよく、
が、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−6−イル、2−(メチルチオ)フェニル、2,3−ジヒドロ−1,4−ジオキシン−2−イル、2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]−ジオキシン−2−イル、2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]−ジオキシン−6−イル、2,4−ジクロロフェニル、2,4−ジメトキシフェニル、2,4−ジメチルフェニル、2,5−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロチオフェン−3−イル 2,5−ジメチルフェニル、2−ブロモチオフェン−2−イル、2−クロロフェニル、2−クロロチオフェン−2−イル、2−クロロチオフェン−5−イル、2−フラニル、2−メトキシフェニル、2−ピリジニル、3−(メチルチオ)フェニル、3,4,5−トリメトキシフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、3,4−ジメチルフェニル、3,5−ジメトキシフェニル、3−メトキシフェニル、3−ピリジニル、4−クロロフェニル、4−(メチルチオ)フェニル、4−ブロモフェニル、4−エトキシフェニル、4−フルオロフェニル、4−イソプロピルベンジル、4−メトキシベンジル、4−メトキシフェニル、4−ピリジニル、4−トリフルオロメトキシフェニル、7−エトキシベンゾフラン−2−イル、7−メトキシベンゾフラン−2−イル、ベンゾフラン−2−イル、ベンジル、フェニル、又はチオフェン−2−イルでもよい)
の化合物である、方法が存在する。
いくつかの実施形態では、組成物が、次の構造:
を有する抗生物質増強剤を含む。
更なる実施形態では、組成物が、次式:
(式中、Rが、2−フェノキシフェニル、2−ブロモチオフェン−5−イル、又は2,5−ジクロロフェニルでもよい)
を有する抗生物質増強剤を含む。
他の実施形態は、次式:
(式中、Rが、フルオロ又はクロロでもよい)
を有する抗生物質増強剤を含む、組成物に関する。
更なる実施形態では、組成物が、次の構造:
を有する抗生物質増強剤を含む。
また更なる実施形態では、組成物が、次の構造:
を有する抗生物質増強剤を含む。
更なる組成物及び方法は、次の構造:
を有する抗生物質増強剤に関する。
いくつかの実施形態では、組成物が、次の構造:
を有する抗生物質増強剤を含む。
更なる実施形態では、組成物が、次の構造:
を有する抗生物質増強剤を含む。
いくつかの実施形態では、次の構造:
を有する抗生物質増強剤を含む組成物が存在する。
他の組成物は、次の構造:
を有する抗生物質増強剤に関する。
更なる組成物及び方法は、次式:
(式中、Rが、N−(4−(フェニルアミノ)−N’−(フェニル)アセトアミド)アミン、N−3−(N’,N’−ジメチルアミン)プロピルアミン、N−(4−N’−フェニルアセトアミド)アミン、又はヒドルキシルでもよく、Rが、tert−ブチル、イソプロピル又はフェニルでもよく、Rが、フェニル又は4−クロロフェニルでもよい)
を有する抗生物質増強剤に関する。
更なる実施形態では、組成物が、次の構造:
を有する抗生物質増強剤を含む。
他の組成物は、次式:
(式中、Rが、1H−インダゾール−6−イル、又は3−(4−メトキシフェノキシ)メチルオキサジアゾール−5−イル−メチルでもよい)
を有する抗生物質増強剤に関する。
いくつかの実施形態では、組成物が、次式:
(式中、R及びRが、それぞれ別々に水素、メチル、クロロ又はメチルチオでもよい)
を有する抗生物質増強剤を含む。
いくつかの実施形態では、組成物又は方法が、本明細書に描いた抗生物質増強剤、又はそのプロドラッグ若しくは相当する塩に関する。
追加の実施形態では、対象に、(a)抗生物質、及び(b)本明細書に描いた抗生物質増強剤、又はそのプロドラッグ若しくは塩を投与することを含む、ブドウ球菌感染症を抑制するための方法が存在する。その上更なる実施形態では、対象に、(a)抗生物質、及び(b)本明細書に描いた抗生物質増強剤、又はそのプロドラッグ若しくは塩を投与することを含む、ブドウ球菌感染症を抑制するための方法が存在する。
1若しくは2以上の抗生物質増強剤、又はそのプロドラッグ若しくは塩を、本明細書で考察する方法及び組成物から除外し得ることを具体的に想定している。その上更なる実施形態では、方法及び組成物が、抗生物質増強剤として抗生物質を含む。
他の方法は、患者に抗生物質を投与し、さらに患者に、上記I−XVからなる群から選択される化合物、又はそのプロドラッグ若しくは塩を投与することを含む、ブドウ球菌感染症の患者を治療することを伴う。
更なる実施形態は、患者に有効量の抗生物質、及び上記I−XVからなる群から選択される化合物、又はそのプロドラッグ若しくは塩の有効量を投与することを含む、ブドウ球菌感染症の患者を治療するための方法に関する。
いくつかの実施形態では、方法及び組成物が、β−ラクタム抗生物質である抗生物質に関する。ある種の実施形態では、抗生物質が、ペニシリナーゼ耐性β−ラクタム抗生物質である。更なる実施形態では、ペニシリナーゼ耐性β−ラクタム抗生物質が、オキサシリンである。ある種の実施形態は、メチシリン、ナフシリン、クロキサシリン、ジクロキサシリン又はフルクロキサシリンであるペニシリナーゼ耐性β−ラクタム抗生物質に関する。方法及び組成物に使用する他の抗生物質は、以下で考察し、バンコマイシン、テイコプラニン及び/又はダプトマイシンを含み得る。抗生物質は、抗生物質増強剤を患者に投与する前に、同時に、又は後で投与してもよい。抗生物質及び抗生物質増強剤は、同様に製剤化することもあり又はしないこともある。いくつかの実施形態では、両者は、同じ組成物中又は溶液中で共製剤化され、又はその中に存在する。一例では、それらの一方又は両方を経口投与のために製剤化してもよい。別の例では、両方ともi.v.投与のために製剤化してもよい。各化合物が、同じ又は異なる投与経路により対象に投与し得ることも、想定している。
実施形態は、哺乳類、特にヒト、小型サル、霊長類、大型サル、イヌ、ネコ、ウシ、ウマ、ブタ、ヤギ、マウス又はラットなどの、ブドウ球菌が感染できる対象を用いることができる。ある種の実施形態では、対象がヒト患者である。特定の方法では、対象は、ブドウ球菌感染症の検査を受けた。他の実施形態では、対象は、ブドウ球菌感染症と診断されており、又は診断された。方法は、ブドウ球菌感染について患者を検査又は評価することをさらに含み得る。追加の実施形態では、方法は、ブドウ球菌感染について患者を診断することも含む。いくつかの事例では、対象は、ブドウ球菌感染症に罹る危険性がある。これには、それだけに限らないが、病院の侵襲的手技(麻酔を要するものなど)若しくは外科手術を受けている患者、病院の侵襲的手技若しくは外科手術を受けた患者、i.v.を施されている患者、又は酸素吸入器を付けた患者が含まれる。ある種の実施形態では、対象は、ブドウ球菌感染症の1又は2以上の症状を示す。
いくつかの方法では、対象は、自然弁の心内膜炎又は人工弁の心内膜炎に罹っている、又は罹る危険性がある。他の実施形態では、対象は、関節感染症、髄膜炎、骨髄炎、肺炎、敗血症、副鼻腔炎、又は皮膚若しくは軟組織感染症に罹っている、又は罹る危険性がある。更なる実施形態では、対象は、4〜6時間毎にオキサシリン約2〜3gを静脈内に投与されている。他の方法では、対象は、4〜6時間毎にオキサシリン約1〜2gを静脈内若しくは筋肉内に、又は4〜6時間毎にオキサシリン約500mgから約1gを経口で投与されている。いくつかの方法では、増強剤を投与される前に、対象は、オキサシリン、又は細胞壁ストレスを誘発する別の抗生物質で以前に治療されていた。いくつかの実施形態では、抗生物質による以前の治療が、感染症の治療に無効であった、又は対象若しくは感染症が、抗生物質に耐性であることが判明した。ある種の実施形態では、以前の治療が、増強剤で治療する1、2、3、4、5週以内、及び/又は1、2、3、4、5若しくは6カ月以内(又はここで導き出すことができる任意の範囲)に開始された。
いくつかの事例では、ブドウ球菌感染症の治療が、膿瘍の形成若しくは発生の低減、又は対象における細菌量の低減を含む。他の実施形態では、ブドウ球菌感染症の治療が、それだけに限らないが、発熱の低減、感染部位における腫脹の低減、及び/又は感染部位における疼痛の低減を含んだ、任意の感染症の症状の低減を含む。
いくつかの方法及び組成物については、感染症が、黄色ブドウ球菌種に属するブドウ球菌に由来する。ある種の実施形態では、ブドウ球菌感染症が、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)である。代替的実施形態では、ブドウ球菌感染症が、メチシリン感受性黄色ブドウ球菌(MSSA)であり、組成物は、メチシリン耐性の獲得の可能性を低減しながら、その感染症を治療するために与えられる。
ある種の方法及び組成物には、第2の抗生物質が関わる。いくつかの実施形態では、方法は、第2の抗生物質の投与を伴う。特定の事例では、第2の抗生物質がゲンタマイシン又はリファンピシンである。他の第2の抗生物質は以下で考察されている。方法又は組成物は、ブドウ球菌ワクチンも含み得る。特定の実施形態では、方法には、ブドウ球菌ワクチンの投与が含まれる。これは、抗生物質及び/又は抗生物質増強剤の前に、後に、又は同時に投与してもよい。
いくつかの実施形態では、抗生物質が約0.1mg/kg〜約50mg/kgの用量で投与される。特定の実施形態では、対象が小児患者であり、ヒト患者の場合18歳未満を意味する。小児患者の場合、いくつかの実施形態では、抗生物質が、6〜12時間毎に約25mg/kg〜約50mg/kgを静脈内若しくは筋肉内に、又は6時間毎に約12.5mg/kgを経口で投与される。ある種の実施形態では、抗生物質がオキサシリンである。
方法は、0.1mg/kg〜約100mg/kgの用量で投与される抗生物質増強剤も伴い得る。
いくつかの方法では、化合物の対象への投与は、経口、舌下、唇下、消化管、直腸、皮膚上(局所)、皮内、皮下、経鼻、静脈内、動脈内、筋肉内、心臓内、骨内、くも膜下、腹腔内、膀胱腔内、硝子体内、海綿体内、膣内、子宮内、硬膜外、脳内及び/又は脳室内である。特定の実施形態では、投与は、局所、経腸、又は非経口である。いくつかの例では、投与は、皮膚上への塗布、吸入、浣腸、点眼、点耳、粘膜からの吸収、口、経胃栄養チューブ、経十二指腸栄養チューブ、坐剤、動脈内への注射、動脈内への注射、骨髄内への注射、筋肉組織内への注射、脳内への注射、脳室系内への注射、又は皮下への注射による。化合物が、同じ又は異なる投与経路により対象へ投与し得ることも想定している。
いくつかの実施形態では、抗生物質及び抗生物質増強剤は、同じ組成物中にある。他の実施形態では、抗生物質及び抗生物質増強剤は、同じ又は異なる組成物中で同時に投与される。対象は、いくつかの事例では、抗生物質増強剤の投与の最大24時間前に、抗生物質を投与される。他の事例では、抗生物質増強剤が、抗生物質の投与の最大24時間前に投与される。いくつかの実施形態では、抗生物質及び抗生物質増強剤が、相互の24時間以内に投与される。
医薬組成物も提供される。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、抗生物質、及び上記I−XVからなる群から選択される化合物、又はそのプロドラッグ若しくは塩を含む。追加の実施形態では、医薬組成物は、選択される抗生物質及び上記I−XVからなる群から選択される化合物の1単位用量を含む。
いくつかの事例では、医薬組成物は、少なくとも追加の抗細菌剤を含む。追加の抗細菌剤は、さらなる抗生物質、ブドウ球菌ワクチン組成物、又は第2のブドウ球菌タンパク質に特異的に結合するポリペプチドでもよい。医薬組成物は、丸剤、カプセル剤、錠剤、ロゼンジ、トローチ、溶液、クリーム、ゲル、ペースト、液体又は固体でもよいと想定されている。抗生物質及び抗生物質増強剤が異なる組成物中にある実施形態では、それぞれをこうした形態のうちの1つで提供してもよい。
追加の実施形態は、抗生物質を含む薬学的に許容される組成物と、上記I−XVからなる群から選択される化合物である抗生物質増強剤を含む薬学的に許容される組成物とを含む、細菌感染症を治療するための系に関する。いくつかの系実施形態では、抗生物質が水性製剤中にある。更なる実施形態は、抗生物質が、静脈注射溶液である水性製剤、又は患者若しくは静脈注射溶液に注入可能である水性製剤中にある系を伴う。他の実施形態では、抗生物質増強剤が水性製剤中にある。ある種の事例では、抗生物質増強剤が、静脈注射溶液である水性製剤中に、又は患者若しくは静脈注射溶液に注入可能である水性製剤中にある。
組成物に関して考察する実施形態は、方法としても適用してもよく、その逆も可能である。
本明細書で使用する場合、「1つの(a)」又は「1つの(an)」は1又は2以上を意味し得る。本明細書の特許請求の範囲で使用する場合、単語「含む(comprising)」と共に使用するとき、単語「1つの(a)」又は「1つの(an)」は1又は2以上を意味し得る。
特許請求の範囲における用語「又は(or)」の使用は、代替語だけを指すことが明確に示されておらず、又は代替語が相互に排他的でない限り、「及び/又は(and/or)」を意味するために使用されるが、本開示は、代替語だけを指す定義、及び「及び/又は(and/or)」を支持する。本明細書で使用する場合、「別の(another)」は、少なくとも第2又は第3以上を意味し得る。
本願を通して、用語「約(about)」は、数値がデバイスの固有の誤差変動を含むことを示すために用いられ、方法は、その数値、又は研究課題の中に存在するその変動を決定するために使用される。
本発明の他の目的、特徴及び利点は、以下の詳細な説明から明らかとなろう。しかしながら、詳細な説明及び具体的な例が、本発明の好ましい実施形態を示しているものの、例示だけのために示されているのは、本発明の趣旨及び範囲内での様々な変更及び改変が、この詳細な説明から当業者には明らかになると思われるからである。
以下の図面は、本明細書の一部をなし、本発明のある種の態様をさらに明示するために含まれている。本発明は、本明細書に提示した特定の実施形態の詳細な説明と組み合わせてこれらの図面の1又は2以上を参照することにより、理解を深めることができる。
試験株923 pPvra-luxの増殖及びルミネセンスを測定するための最適条件。(A)オキサシリン濃度の関数としての18時間における吸光度(B)ルミネセンス(LU)を、0μg/mL(青色実線)、1μg/mL(緑色線)及び2μg/mL(赤色実線)のオキサシリンで18時間に亘りモニターした。(C)オキサシリン濃度の関数としての接種後2時間におけるルミネセンス。 OD及びLUの分布。増殖及びルミネセンスの阻害の分類規準は、オキサシリンの存在下又は非存在下(2μg/mL)(+/−Ox)で増殖した株923 pPvra-luxの参考データに基づく。(A)ルミネセンス(B)吸光度 中塗り棒=オキサシリン添加(+Ox)、中抜き棒=オキサシリンなし(−Ox)。 VraS細胞質ドメイン(VraS−C)の発現及び精製ゲルの記録及び分析。VraS−Cは、実施例3に記載のように発現及び精製された。ゲルは以下のようにローディングされている。レーン1:上清、レーン2:第1HisTrapカラムからの流出、レーン3:68mMイミダゾールで洗浄、レーン4:200mMイミダゾールでの溶出画分、レーン5:350mMイミダゾールでの溶出画分、レーン6:3C HRVプロテアーゼでの消化後、レーン7:最終的なHisタグ切断VraS−C。 F2645−0188に対する表面プラズモン共鳴(SPR,Surface Plasmon Resonance)結合アッセイ結果。Sigmaplot 11.0を用いた直角双曲線との化合物F2645−0188の適合曲線が、描かれている。K決定値は13.2±3.2μMであった。全てのデータは、VraS−Cタンパク質の免疫化レベルに対して正規化した。 オキサジアゾール−カルボキサマイドアナログの活性に対する一次及び二次アッセイデータの構造活性相関(SAR,Structure-activity relationship)分析。SAR分析に基づいて、活性を増加させる、若しくは活性を減少させるように作用し得る、又は活性に対して中立となり得る置換基が、同定された。活性を増加させ得るものは区画A(上部)に示してある。活性を減少させ得るものは区画C(下部)に示してある。活性の明らかな増減を示し得ないものは、活性の明らかな増減を示さない区画B(中央部)に示してある。
I.細菌増殖の阻害
VraS及びVraRは、同じオペロン上にコードされている最近改名した第3成分VraT(旧名YvqF)を必要とする2成分シグナル伝達系を構成する(Boyle-Vavra, et al., FEMS Microbiol Lett. 262(2):163-171, 2006、Yin, et al., Antimicrobial Agents Chemother. 50(1):336-343, 2006、Francis, et al., Infect Immun. 68(6):3594-3600, 2000)。黄色ブドウ球菌株の間で保存されているvraSRオペロンは、細菌の細胞壁合成の妨害により働く臨床的に重要な抗菌剤が引き起こす、細胞壁ストレスを感知し、それに応答する。このvraSRオペロンは、細胞壁ストレスに適応するように、おそらく協調的に一緒に作用する1組の遺伝子の活性化を担っている。vraSRオペロンの発現を阻害する化合物は、MRSA株を死滅させ、それが起こす感染症を治療するβ−ラクタム抗生物質の能力を高めることが、以下に示されている(増強)。
II.抗生物質
実施形態は、抗生物質耐性細菌の関わる感染症を含め、細菌感染症を治療するための方法及び組成物に関する。細菌感染症の治療又は抑制に有効又は潜在的に有効である抗生物質と共に、使用できる物質が提供される。実施形態における使用が具体的に想定される抗生物質には、β−ラクタム抗生物質が含まれる。いくつかの実施形態は、vraSRオペロンを阻害する1又は2以上の化合物と組み合わせた、1又は2以上の抗生物質の使用に関する。更なる実施形態は、1又は2以上のβ−ラクタム抗生物質と一緒に、vraSRオペロンを阻害する化合物を使用することを具体的に想定している。その上更なる実施形態は、細菌細胞壁の破壊過程を介して作用することが知られている1又は2以上の抗生物質と一緒に、vraSRオペロンを阻害する化合物を使用することを想定している。
いくつかの実施形態では、黄色ブドウ球菌が治療すべき細菌感染症に関与している。他の実施形態は、枯草菌(Bacillus subtilis)、肺炎連鎖球菌(Streptococcus pneumoniae)及びストレプトコッカス・ミュータンス(Streptococcus mutansi)中に存在する相同的LiaRS系に対して、vraSRオペロンを阻害する化合物の使用を想定している。更なる実施形態は、数種のラクトコッカス属(Lactococcus)種における相同的CesSR系を標的にするために、前記化合物の使用を想定している。その上更なる実施形態は、細胞壁媒介抗生物質耐性の他の相同的2成分系に対して、これらの化合物の使用を想定している。
ある種の実施形態は、β−ラクタム抗生物質の使用を想定している。β−ラクタム抗生物質は、分子構造内にβ−ラクタム核を含有する抗生物質薬剤からなる、抗生物質の広い一分類である。これには、ペニシリン誘導体(ペネム)、セファロスポリン(セフェム)、モノバクタム及びカルバペネムが含まれる。大部分のβ−ラクタム抗生物質は、細菌における細胞壁の生合成を阻害することにより働き、最も広範に使用されている抗生物質群である。
vraSRオペロンを阻害する化合物は、いずれものβ−ラクタム抗生物質の作用を増強すると想定されている。この群には、アモキシシリン、アンピシリン、ピバンピシリン、ヘタシリン、ベカンピシリン、メタンピシリン、タランピシリン、エピシリン、カルベニシリン、カリンダシリン、チカルシリン、テモシリン、アズロシリン、ピペラシリン、メズロシリン、メシリナム、ピブメシリナム、スルベニシリン、クロメトシリン、ベンザシンベンジルペニシリン、プロカインベンジルペニシリン、アジドシリン、ペナメシリン、フェノキシメチルペニシリン、プロピシリン、ベンザシンフェノキシメチルペニシリン、フェネチシリン、クロキサシリン、ジクロキサシリン、フルクロキサシリン、オキサシリン、メチシリン、ナフシリン、ファロペネムビアペネム、エルタペネム、ドリペネム、イミペネム、メロペネム、パニペネム、セファゾリン、セファセトリル、セファドロキシル、セファレキシン、セファログリシン、セファロニウム、セファロリジン、セファロチン、セファピリン、セファトリジン、セファゼドロン、セファザフール、セフラジン、セフロキサジン、セフテゾール、セファクロル、セファマンドール、セフミノックス、セフォニシド、セフォラニド、セフォチアム、セフプロジル、セフブペラゾン、セフロキシム、セフゾナム、セファマイシン、セフォキシチン、セフォテタン、セフメタゾール、カルバセフェム、ロラカルベフ、セフィキシム、セフトリアキソン、セフタジジム、セフォペラゾン、セフカペン、セフダロキシム、セフジニル、セフジトレン、セフェタメット、セフメノキシム、セフォジジム、セフォタキシム、セフピミゾール、セフピラミド、セフポドキシム、セフスロジン、セフテラム、セフチブテン、セフチオレン、セフチゾキシム、オキサセフェムフロモキセフ、ラタモキセフ、セフェピム、セフォゾプラン、セフピロム、セフキノム、セフトビプロール、セフタロリンフォサミル、セフチオフール、セフキノム、セフォベシン、アズトレオナム、チゲモナム、カルモナム、又はノカルジシンAのいずれをも含む。β−ラクタマーゼ感受性抗生物質として、アモキシシリン、アンピシリン、ピバンピシリン、ヘタシリン、ベカンピシリン、メタンピシリン、タランピシリン、エピシリン、カルベニシリン、カリンダシリン、チカルシリン、テモシリン、アズロシリン、ピペラシリン、メズロシリン、メシリナム、ピブメシリナム、スルベニシリン、クロメトシリン、ベンザシンベンジルペニシリン、プロカインベンジルペニシリン、アジドシリン、ペナメシリン、フェノキシメチル−ペニシリン、プロピシリン、ベンザシンフェノキシメチル−ペニシリン又はフェネチシリンなどを用いる実施形態では、β−ラクタマーゼ阻害剤の添加がさらに想定される。
更なる実施形態は、黄色ブドウ球菌においてCWSS(cell wall stress stimulon)を誘導し、したがってvraSRを関与させる、ホスホマイシン、D−サイクロセリン、チュニカマイシン、バシトラシン、バンベルマイシン、バンコマイシン、モエノマイシン、テイコプラニン、リソスタフィン、テイコプラニン及びダプトマイシンなどの他の抗生物質の使用を想定する。その上更なる実施形態では、該抗生物質は、セクロピン、アンドロピン、モリシン、セラトトキシン、メリッチン、マガイニン、デルマセプチン、ボンビニン、ブレビニン−1、エスクレンチン及びブホリンII、CAP18又はLL37などの陽イオンペプチドである。
実験データによれば、バンコマイシンの増強剤としてvraSRオペロンを阻害する化合物、及びvraSRの発現を誘導するものを含む関連化合物の使用が支持される。全体が参照により本明細書に組み込まれている同時出願PCT/US第2013/068085号からの以下のデータは、vraSRオペロンを阻害し、オキサシリンを増強することが判明した化合物、クロミフェン、ピルビニウム及びゴシポールは、バンコマイシンの有効な増強剤でもあったことを実証している。クロミフェン、ピルビニウム及びゴシポールがインビトロでバンコマイシンを増強する能力は、バンコマイシン中間体耐性黄色ブドウ球菌株のVISA 2283(MICバンコマイシン16mg/L)、ヘテロVISA分離株のhVISA 2275(バンコマイシンのMIC4mg/L)、並びに2種のvanA含有VRSA株、VRS1(バンコマイシンのMIC1024mg/L)及びVRS2(バンコマイシンのMIC16mg/L)を用いたチェッカーボードアッセイを行うことにより、試験した。チェッカーボードアッセイでは、増加する濃度のバンコマイシンを、増加する濃度の表示増強剤と共に配列した。各組合せのFICiは、次の式に従って計算した。
0.5以下のFICiは相乗的相互作用を規定する。0.5超0.7未満のFICiは、相乗的である可能性がある。チェッカーボードアッセイの分析(表1)に示すように、ゴシポールは、hVISA、VISA、VRS2及びVRS1においてバンコマイシン(FICi0.5未満)を十分に増強した。ピルビニウムは、hVISAにおいてバンコマイシン(FICi0.5超1.0未満)を部分的に増強し、vanA含有VRSAの両株において十分に増強したが、VISA株においてはそうならなかった。クロミフェンは、hVISA、VISA及びVRS1においてバンコマイシンを増強し、VRS2株においては十分に増強した。ゴシポールについては、バンコマイシン増強の程度が、当該株のバンコマイシンMICに依存しなかったが、それは、ピルビニウムが、VISA株(ピルビニウムの非存在下で8のバンコマイシンMICを有する)よりも、VRS1(化合物なしで1024mg/LのバンコマイシンMICを有する)において強力な増強剤であったからである。VRSA株においては、バンコマイシンのMICが64倍減少したが、VISA株においては、ピルビニウムは、バンコマイシンMICを2〜4倍減少させた。
追加の実施形態では、表5に列挙した化合物を、単独で、又はここで考察する抗生物質若しくは増強剤と組み合わせて使用することが想定される。
ペニシリンGは、いくつかの実施形態で、600,000から1,000,000を超える単位に及ぶ用量で成体に投与される。ペニシリンGは、毎日、4〜6時間毎の分割用量で、20〜24百万単位の用量で投与される。子供に対しては、ペニシリンGの用量は、約50,000単位/kg/用量である。ペニシリンGの1単位は、純粋なペニシリンGナトリウムを0.6μg含有する(即ち、1mgは1667単位である)。
アモキシシリンは、3分割用量で、1日当たり750mgから1.5gの範囲の用量で成体に投与し得る。子供に対しては、アモキシシリンの用量は、3等分用量で、1日当たり20から40mg/kgの範囲のである。アモキシシリンは、β−ラクタマーゼ阻害剤のクラブラン酸と組み合わせても利用できる。複合薬アモキシシリン/クラブラン酸の250mg用量は、アモキシシリン250mg及びクラブラン酸125又は62.5mgのいずれかを含有するであろう。この複合薬は、好ましくは、8時間毎に3等分用量に分割した1日当たり750mgの用量で、重度感染症に対しては、3等分用量で与えられる1日当たり1.5gの用量で、成体に経口投与される。子供には、経口用量が3等分用量で、1日当たり20〜40mg/kgである。
いくつかの実施形態では、アンピシリンは、重度感染症に対しては、3〜4等分用量で1日当たり6〜12gの用量で、成体に経口投与される。子供には、アンピシリンの用量は、3〜4等分用量で、1日当たり50〜200mg/kgである。子供に対して1日当たり400mg/kgまで、又は成体に対して1日当たり12gの高用量を投与してもよい。アンピシリンは、β−ラクタマーゼ阻害剤のスルバクタムと組み合わせても利用できる。アンピシリン/スルバクタムの各1.5g用量は、アンピシリン1g及びスルバクタム0.5gを含有する。この複合薬は、好ましくは、6時間毎に4等分用量に分割した1日当たり6〜12gの用量で、1日当たり合計12gを超えないように成体に投与される。
ある種の実施形態では、アズロシリンは、通常、4〜6等分用量で与えられる1日当たり8〜18gの用量で、成体に投与される。
更なる実施形態では、カルベニシリンは、持続注入又は4〜6等分用量で与えられる1日当たり30〜40gの用量で、成体に投与される。600mg/kgまでの1日用量が、生命にかかわる感染症の子供を治療するために使用されてきた。
メズロシリンは、いくつかの実施形態で、4〜6等分用量で与えられる1日当たり100〜300mg/kgの用量で、成体に投与される。普通の用量は1日当たり16〜18gであるが、生命にかかわる感染症に対しては、1日当たり350mg/kgを投与してもよいが、4時間毎に6等分用量で与えられる1日当たり24gを超えない用量に限られる。子供には、メズロシリンの用量は、1日当たり150〜300mg/kgである。
ナフシリンは、いくつかの実施形態で、4時間毎に6等分用量で与えられる1日当たり3gの用量で、非常に重度の感染症に対しては用量を倍増して、成体に静脈内投与される。従来の投与では、主にグラム陽性微生物に対して有効である。子供には、用量が、追加の実施形態で、12時間毎に2等分用量で1日当たり20〜50mg/kgである。ナフシリンの経口用量は、いくつかの実施形態で、4〜6分割用量で1日当たり1gから1日当たり6gの範囲である。
オキサシリンは、ある種の実施形態で、4〜6等分用量で1日当たり2〜12gの用量で、成体に投与される。従来の投与では、主にグラム陽性微生物に対して有効である。子供には、オキサシリンは、1日当たり100〜300mg/kgの用量で投与される。
ピペラシリンは、2〜4等分用量で1日当たり100mg/kg又は6gから、4〜6等分用量で1日当たり最大24gまでの範囲の用量で、成体に投与される。より高い用量が、重大な有害作用なしで使用されてきた。
チカルシリンは、4〜6等分用量で投与される1日当たり4gから1日当たり18gの範囲の用量で、成体に投与される。普通の用量は、1日当たり200〜300mg/kgである。子供には、チカルシリンの通常用量は、3等分、4等分又は6等分用量で与えられる、1日当たり50mg/kgから1日当たり300mg/kgの範囲である。複合薬チカルシリン/クラブラネートは、4〜6等分用量で1日当たり200〜300mg/kg(チカルシリン含量に基づいて)の用量で、成体に投与される。成体に対しては、普通の用量は、4〜6時間毎に3.1g(チカルシリン3g及びクラブラン酸100mgを含有する)である。この複合薬は3.2gの用量でも利用できるが、そこにはチカルシリン3g及びクラブラン酸200mgが含有される。
追加の実施形態では、方法及び組成物は、8時間毎に3等分用量で与えられる1日当たり1.5gから、4時間毎に6等分用量で与えられる、生命にかかわる感染症に対する1日当たり12gまでの範囲の用量で、成体に投与されるセファマンドールに関する。子供には、セファマンドールは、通常、3〜6等分用量で1日当たり50〜150mg/kgの範囲の用量で、1日当たり合計12gを超えないように投与される。
セファゾリンは、いくつかの方法では、8時間毎に3等分用量で与えられる1日当たり750mgの用量で、成体に投与される。重度の生命にかかわる感染症では、6時間毎に4等用量に分割した1日当たり6gの用量で投与してもよい。稀な例では、1日当たり12gまでが使用されてきた。子供には、セファゾリンの用量は、3又は4等用量に分割した1日当たり20〜50mg/kgであるが、重度感染症に対しては1日当たり100mg/kgが投与される。
更なる実施形態では、方法及び組成物は、生命にかかわる感染症に対して1日1回500mgから1日1回2gまでの範囲の用量で、成体に投与されるセフォニシドに関する。筋肉内投与の場合、2g用量を2回の1g注射に分割すべきである。
いくつかの方法では、セフォペラゾンは、12時間毎に2等分用量で与えられる1日当たり2gから、重度感染症に対して2等分、3等分又は4等分用量で与えられる1日当たり12gまでの範囲の用量で、成体に投与される。1日当たり16gまでの用量が、合併症なしに投与されてきた。
ある種の実施形態では、方法及び組成物は、12時間毎に2等分用量で1日当たり1〜4gの用量で、成体に投与されるセフォテタンに関する。セフォテタンは、生命にかかわる感染症に対してはより高い用量で、1日当たり合計用量が6gを超えないように投与してもよい。
セフォタキシムは、ある種の実施形態では、1日当たり1〜12gまでの範囲の用量で、生命にかかわる感染症に対しては1日当たり12g(4時間毎に2g)を超えないように、成体に投与される。子供では、セフォタキシムの非経口用量は、4〜6等用量に分割した50〜180mg/kgである。
他の実施形態では、セフォキシチンは、3等分、4等分又は6等分用量で与えられる1日当たり3〜12gの範囲の用量で、成体に投与される。子供では、セフォキシチンは、4等分又は6等分用量で与えられる1日当たり80〜160mg/kgの用量で、1日当たり合計用量が12gを超えないように投与される。
追加の実施形態では、方法及び組成物は、2〜3等分用量(8又は12時間毎)で与えられる1日当たり500mgから、1日当たり最大6gまでの範囲の用量で、成体に投与されるセフタジジムに関する。子供では、セフタジジムは、30〜50mg/kg、1日当たり最大6gまでの用量で、静脈内に投与される。
いくつかの事例では、セフチゾキシムは、ある種の実施形態で、12時間毎に2等分用量で与えられる1日当たり1gから、生命にかかわる感染症に対して8時間毎に3等分用量で与えられる1日当たり12gまでの範囲の用量で、成体に投与される。普通の成体用量は、8又は12時間毎に1〜2gである。子供については、非経口用量が、いくつかの実施形態において、全1日用量200mg/kgに対して6又は8時間毎に50mg/kgである。
セフトリアキソンは、追加の実施形態で、12時間毎に2等分用量で与えられる1日当たり1〜2gの範囲の用量で、成体に非経口的に投与される。1日当たり合計4gを超えないように、より高い用量で投与してもよい。子供では、セフトリアキソンの用量は、1日当たり2gを超えないように、1日当たり50〜75mg/kgである。セフトリアキソンは、1日当たり4gを超えないように、1日当たり100mg/kgの用量で投与してもよい。
更なる実施形態では、セフロキシムは、8時間毎に3等分用量で1日当たり2.25〜4.5gの範囲の用量で、成体に投与される。生命にかかわる感染症に対しては、1日当たり6gを、6時間毎に4等分用量で投与してもよく、髄膜炎に対しては、1日当たり9gを、8時間毎に3等分用量で投与してもよい。子供については、セフロキシムの用量は、3〜4等分用量で1日当たり50〜150mg/kg、又は1日当たり240mg/kgである。
セファレキシンは、経口投与のために製剤化され、2〜4等分用量で1日当たり1〜4gの範囲の用量で、成体に時々経口投与される。子供については、用量は、分割用量で1日当たり20〜50mg/kgでもよく、重度感染症に対しては用量を倍増してもよい。
セファロチンは、普通、1日当たり8〜12gの用量で成体に投与される。
ホスホマイシンは、経口又は非経口のいずれかで投与される。経口製剤では、それは水3〜4オンス中に混合された3gの単一用量として投与され、毎日投与してもよい。静脈内又は筋肉内にも、毎日2〜4gの範囲で、又はある種の事例では毎日16gまでの用量で投与してもよい。
D−サイクロセリンは、毎日kg当たり10〜15mgの範囲で、成体には普通500〜750mgの用量で、子供及び成体に経口投与される。
バシトラシンは、表在性感染症の治療のために、5〜7日間、3〜4時間毎に成体へ局所投与される。それは、子供及び幼児にも、普通は分割用量で、1日当たりkg当たり900〜1000国際単位の筋肉内注射により投与してもよい。
バンコマイシンは、通常、1日当たりkg当たり30〜45mgの範囲の用量で、血管内注射により成体に投与される。これは毎日2〜4回の投与に分割してもよい。それは、kg当たり25〜30mgのより大きな負荷用量でも投与し得る。さらに、毎日500mgから2gまでの範囲の用量で、経口投与してもよい。子供では、1日当たりkg当たり15〜45mgの範囲の用量を血管内に、また1日当たりkg当たり40mg、しばしば1日最大量2gの用量を経口で投与してもよい。
ダプトマイシンは、1日当たりkg当たり6〜8mgの範囲の用量で、成体に血管内投与される。
組成物全体は、治療有効量の抗生物質のそれぞれを、抗生物質増強剤と称し得る第2の化合物と共に含む。具体的な量は、抗生物質及び使用される他の化合物、治療する疾患又は感染症、並びに組成物を投与する1日当たり回数に依存する。
抗生物質増強剤とは、ブドウ球菌感染症などの細菌感染症を治療又は抑制するために、抗生物質と共に使用される化合物又は物質を指す。こうした化合物は、抗生物質と組み合わせることにより、細菌に対する抗生物質の阻害効果を増強する。実施形態には、本明細書の実施例2に開示されるアッセイなどのインビトロアッセイにおいて、細菌の増殖を阻害する抗生物質の能力を増強する抗生物質増強剤又は他の化合物が含まれ、その増強は、他の化合物の非存在下での抗生物質と比較して、約、少なくとも約、又は多くとも約、以下の量だけになる。0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1.0、1.1、1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9、2.0、2.1、2.2、2.3、2.4、2.5、2.6、2.7、2.8、2.9、3.0、3.1、3.2、3.3、3.4、3.5、3.6、3.7、3.8、3.9、4.0、4.1、4.2、4.3、4.4、4.5、4.6、4.7、4.8、4.9、5.0、5.1、5.2、5.3、5.4、5.5、5.6、5.7、5.8、5.9、6.0、6.1、6.2、6.3、6.4、6.5、6.6、6.7、6.8、6.9、7.0、7.1、7.2、7.3、7.4、7.5、7.6、7.7、7.8、7.9、8.0、8.1、8.2、8.3、8.4、8.5、8.6、8.7、8.8、8.9、9.0、9.1、9.2、9.3、9.4、9.5、9.6、9.7、9.8、9.9、10.0、10.5、11.0、11.5、12.0、12.5、13.0、13.5、14.0、14.5、15.0、15.5、16.0、16.5、17.0、17.5、18.0、18.5、19.0、19.5、20.0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、105、110、115、120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、180、185、190、195、200、205、210、215、220、225、230、235、240、245、250、255、260、265、270、275、280、285、290、295、300、305、310、315、320、325、330、335、340、345、350、355、360、365、370、375、380、385、390、395、400、410、420、425、430、440、441、450、460、470、475、480、490、500、510、520、525、530、540、550、560、570、575、580、590、600、610、620、625、630、640、650、660、670、675、680、690、700、710、720、725、730、740、750、760、770、775、780、790、800、810、820、825、830、840、850、860、870、875、880、890、900、910、920、925、930、940、950、960、970、975、980、990、1000、1100、1200、1300、1400、1500、1600、1700、1800、1900、2000、2100、2200、2300、2400、2500、2600、2700、2800、2900、3000、3100、3200、3300、3400、3500、3600、3700、3800、3900、4000、4100、4200、4300、4400、4500、4600、4700、4800、4900、5000、6000、7000、8000、9000、10000倍、又はその中に誘導できる任意の範囲。
実施形態は、オキサシリンなどの抗生物質と組み合わせて使用できるいくつかの化合物に関する。以下に列挙した化合物は、本明細書に示す方法及び組成物において、1又は2以上の抗生物質と個々に又は集団で使用してもよい。他の実施形態では、以下に列挙した化合物、又はそのプロドラッグ若しくは塩は、本明細書に示す方法及び組成物において、1又は2以上の抗生物質と個々に又は集団で使用してもよい。
III.投与量、製剤及び投与方式
多様な方法及び組成物が、vraSRオペロンの発現を阻害又は妨害するものなどの抗生物質増強剤と組み合わせた1又は2以上の抗生物質を使用して、細菌感染症を抑制、予防又は治療するために想定されている。特定の実施形態では、増強剤は低分子化合物である。ブドウ球菌感染症などの細菌感染症を抑制又は治療するために使用できる組成物は、以下の物質の1又は2以上:第1の抗生物質、抗生物質増強剤、第2の抗生物質、細菌ワクチン、アジュバント、又はそれらの組合せを含み得る。溶液又は組成物が、それ自体は有効成分の場合も、そうでない場合もある追加の成分も有し得ることも想定される。いくつかの実施形態では、組成物が、上記に特定した物質、又は物質若しくは成分の組合せを、約、少なくとも約、又は多くとも約0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1.0、1.1、1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9、2.0、2.1、2.2、2.3、2.4、2.5、2.6、2.7、2.8、2.9、3.0、3.1、3.2、3.3、3.4、3.5、3.6、3.7、3.8、3.9、4.0、4.1、4.2、4.3、4.4、4.5、4.6、4.7、4.8、4.9、5.0、5.1、5.2、5.3、5.4、5.5、5.6、5.7、5.8、5.9、6.0、6.1、6.2、6.3、6.4、6.5、6.6、6.7、6.8、6.9、7.0、7.1、7.2、7.3、7.4、7.5、7.6、7.7、7.8、7.9、8.0、8.1、8.2、8.3、8.4、8.5、8.6、8.7、8.8、8.9、9.0、9.1、9.2、9.3、9.4、9.5、9.6、9.7、9.8、9.9、10.0、10.5、11.0、11.5、12.0、12.5、13.0、13.5、14.0、14.5、15.0、15.5、16.0、16.5、17.0、17.5、18.0、18.5、19.0、19.5、20.0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、105、110、115、120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、180、185、190、195、200、205、210、215、220、225、230、235、240、245、250、255、260、265、270、275、280、285、290、295、300、305、310、315、320、325、330、335、340、345、350、355、360、365、370、375、380、385、390、395、400、410、420、425、430、440、441、450、460、470、475、480、490、500、510、520、525、530、540、550、560、570、575、580、590、600、610、620、625、630、640、650、660、670、675、680、690、700、710、720、725、730、740、750、760、770、775、780、790、800、810、820、825、830、840、850、860、870、875、880、890、900、910、920、925、930、940、950、960、970、975、980、990、1000、1100、1200、1300、1400、1500、1600、1700、1800、1900、2000、2100、2200、2300、2400、2500、2600、2700、2800、2900、3000、3100、3200、3300、3400、3500、3600、3700、3800、3900、4000、4100、4200、4300、4400、4500、4600、4700、4800、4900、5000、6000、7000、8000、9000、10000mg若しくはμg若しくはmg/ml若しくはμg/ml、又はその中に誘導できる任意の範囲、含有する。
ある種の実施形態では、対象は、第1の抗生物質、抗生物質増強剤、第2の抗生物質、細菌ワクチン、アジュバント、又はそれらの組合せなどの化合物を、約、少なくとも約、又は多くとも約0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1.0、1.1、1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9、2.0、2.1、2.2、2.3、2.4、2.5、2.6、2.7、2.8、2.9、3.0、3.1、3.2、3.3、3.4、3.5、3.6、3.7、3.8、3.9、4.0、4.1、4.2、4.3、4.4、4.5、4.6、4.7、4.8、4.9、5.0、5.1、5.2、5.3、5.4、5.5、5.6、5.7、5.8、5.9、6.0、6.1、6.2、6.3、6.4、6.5、6.6、6.7、6.8、6.9、7.0、7.1、7.2、7.3、7.4、7.5、7.6、7.7、7.8、7.9、8.0、8.1、8.2、8.3、8.4、8.5、8.6、8.7、8.8、8.9、9.0、9.1、9.2、9.3、9.4、9.5、9.6、9.7、9.8、9.9、10.0、10.5、11.0、11.5、12.0、12.5、13.0、13.5、14.0、14.5、15.0、15.5、16.0、16.5、17.0、17.5、18.0、18.5、19.0、19.5、20.0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、105、110、115、120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、180、185、190、195、200、205、210、215、220、225、230、235、240、245、250、255、260、265、270、275、280、285、290、295、300、305、310、315、320、325、330、335、340、345、350、355、360、365、370、375、380、385、390、395、400、410、420、425、430、440、441、450、460、470、475、480、490、500、510、520、525、530、540、550、560、570、575、580、590、600、610、620、625、630、640、650、660、670、675、680、690、700、710、720、725、730、740、750、760、770、775、780、790、800、810、820、825、830、840、850、860、870、875、880、890、900、910、920、925、930、940、950、960、970、975、980、990、1000、1100、1200、1300、1400、1500、1600、1700、1800、1900、2000、2100、2200、2300、2400、2500、2600、2700、2800、2900、3000、3100、3200、3300、3400、3500、3600、3700、3800、3900、4000、4100、4200、4300、4400、4500、4600、4700、4800、4900、5000、6000、7000、8000、9000、10000mg若しくはμg若しくはμg/kg若しくはμg/kg/分若しくはmg/kg/分若しくはμg/kg/時若しくはmg/kg/時、又はその中に誘導できる任意の範囲で投与される。その上、対象は、前段落に記載の溶液又は組成物を投与されてもよい。
用量は、必要ベースで、又は1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、18若しくは24時間(若しくは、その中に誘導できる任意の範囲)毎に、又は1日当たり1、2、3、4、5、6、7、8、若しくは9回(若しくは、その中に誘導できる任意の範囲)だけ投与してもよい。用量は、感染の兆候を患者が示す若しくは感じる前若しくは後、又は臨床医が患者を感染症と評価した後で、最初に投与されてもよい。いくつかの実施形態では、患者は、感染の兆候又は症状を経験し又は示してから、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12時間(若しくは、その中に誘導できる任意の範囲)後、又は1、2、3、4若しくは5日(若しくは、その中に誘導できる任意の範囲)後に、投与計画の第1用量を投与される。患者は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、若しくはそれを超える日の間(若しくは、その中に誘導できる任意の範囲)、又は感染症の症状が消失若しくは低減してしまうまで、又は感染症の症状が消失若しくは低減してから6、12、18若しくは24時間後、又は1、2、3、4若しくは5日後に治療してもよい。その上、抗生物質などの一化合物の用量は、抗生物質増強剤の前、同時、及び/又は後に送達してもよい。ある種の実施形態では、第1の抗生物質、抗生物質増強剤、第2の抗生物質、細菌ワクチン及び/又はアジュバントが、少なくとも1用量に関して別々に及び/又は異なる時刻に対象に投与される場合、その時間間隔は、丁度又は約10、20、30、40、50分間(若しくは、その中に誘導できる任意の範囲)、及び/又は1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12時間(若しくは、その中に誘導できる任意の範囲)、又は1、2、3、4若しくは5日間である(若しくは、その中に誘導できる任意の範囲)。ある種の実施形態では、抗生物質は、抗生物質増強剤と共に、又はその前に投与され、例えば、抗生物質増強剤より約、又は最大約、又は多くとも約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170又は180分(若しくは、その中に誘導できる任意の範囲)前に投与される。
抗生物質は、例えば、以下の投与経路の任意の1つ:非経口、静脈内、局所、眼内、鼻腔内、直腸、膣、皮下、筋肉内、動脈、舌下、経粘膜、経皮、又は経口投与により投与してもよい。
抗生物質組成物は、多様な投与経路による投与のために製剤化し得る。例えば、抗生物質製品は、局所投与、眼若しくは耳への投与、直腸若しくは膣投与、点鼻液として、吸入により、注射液として、又は経口投与に適するように、製剤化し得る。ある実施形態では、抗生物質製品は、経口投与に適するように製剤化される。
例えば、皮膚への塗布などの局所投与のための抗生物質製品を製剤化する際、それぞれが抗生物質を含有する少なくとも2種の異なる剤形が、このような剤形を水中油エマルション又は油中水エマルションの中に含めることにより、局所投与のために製剤化され得る。このような製剤では、即時放出剤形が連続相の中にあり、遅延放出剤形が不連続相の中にある。この製剤は、上記したような3種の剤形を送達するようにも製造し得る。例えば、油中水中油を提供し得るか、そこでは油が、即時放出成分を含有する連続相であり、その油中に分散した水が、第1の遅延放出剤形を含有し、その水中に分散した油が、第3の遅延放出剤形を含有する。
パッチ形態で抗生物質製品を提供することも実施形態の範囲内にあり、パッチには、上記したような異なる放出プロファイルを有する抗生物質剤形が含まれる。
その上、抗生物質製品は、例えば液体エマルションとして、眼又は耳又は鼻の中で使用するようにも製剤化し得る。例えば、剤形は、疎水性ポリマーでコーティングしてもよく、その場合剤形がエマルションの油相中にあり、また親水性ポリマーでコーティングしてもよく、その場合剤形がエマルションの水相中にある。
さらにまた、異なる放出プロファイルを有する抗生物質は、当技術分野で公知であるように、直腸又は膣投与のために製剤化し得る。これは、クリーム若しくはエマルションの形態、又は局所投与に使用されるものに類似した他の溶解性剤形を取り得る。
更なる実施形態として、抗生物質製品は、粒子をコーティングし、その粒子を吸入用に微粉化することにより、吸入療法に使用するために製剤化し得る。
いくつかの実施形態では、抗生物質製品は、経口投与に適するように製剤化される。したがって例えば、経口投与のために、剤形のそれぞれをペレット又は粒子として使用し、次いでペレット又は粒子を単一の医薬品、例えばカプセル剤中に形成し、又は錠剤中に埋め込み、又は経口投与用の液体中に懸濁してもよい。
代替として、経口送達系を製剤化する際、製品の剤形のそれぞれを錠剤として製剤化し、錠剤のそれぞれをカプセル剤中に入れて、単一の抗生物質製品を製造してもよい。したがって例えば、抗生物質製品は、即時放出錠剤である錠剤の形態で第1の剤形を含み、それぞれが抗生物質の遅延放出を与える2以上の追加の錠剤も含み得る。
異なる投与経路のために異なる放出プロファイルを有する、少なくとも3種の剤形を含む抗生物質製品の製剤化は、本明細書における教示から当分野の技術内にあると見なされる。当技術分野で知られているように、遅延放出に関して、放出時間は、コーティング中の抗生物質の濃度及び/又はコーティングの厚さによって制御できる。
即時放出成分のために抗生物質に添加すべき材料には、それだけに限らないが、ミクロクリスタリンセルロース、コーンスターチ、アルファ澱粉、馬鈴薯澱粉、米澱粉、カロボキシメチル澱粉ナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、エチルセルロース、キトサン、ヒドロキシキトサン、ヒドロキシメチル化キトサン、架橋キトサン、架橋ヒドロキシメチルキトサン、マルトデキストリン、マンニトール、ソルビトール、デキストロース、マルトース、フラクトース、グルコース、レブロース、スクロース、ポリビニルピロリドン(PVP,polyvinylpyrrolidone)、アクリル酸誘導体(Carbopol、Eudragitなど)、低分子量PEG(PEG2000−10000)、及び分子量が20,000ダルトンを超える高分子量PEG(Polyox)などのポリエチレングリコールがなり得る。こうした材料を1.0〜60%(W/W)の範囲で存在させることが、有用になり得る。
その上、薬物の溶解、又は摂取後若しくは投与後の上記構成成分の分解を補助するために、この系に他の成分を入れることも有用になり得る。こうした成分には、ラウリル硫酸ナトリウム、モノグリセリン酸ナトリウム、ソルビタンモノオレエート、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート、グリセリルモノステアレート、グリセリルモノオレエート、グリセリルモノブチレートなどの界面活性剤、Piuronic系界面活性剤などの非イオン界面活性剤の1種、若しくは界面活性のある他の任意の材料、又は上記のものの任意の組合せがなり得る。こうした物質は、0.05〜15%(W/W)の割合で存在し得る。
ある種の実施形態では、遅延放出構成成分がある。この組成物中の各構成成分は、同じ即時放出単位であるが、そうなるのは追加のポリマーが組成物中に組み込まれているか、又はペレット若しくは顆粒上にコーティングがあるからである。
実施形態のこの構成成分に適した放出遅延を得るために使用できる材料には、それだけに限らないが、分子量が4,000ダルトンを超える(Carbowax、Polyox)ポリエチレングリコール(PEG,polyethylene glycol)、白ろう若しくは蜜ろうなどのワックス、パラフィン、アクリル酸誘導体(Eudragit)、プロピレングリコール、及びエチルセルロースがなり得る。
通常、こうした材料は、この成分の0.5〜25%(W/W)の範囲で存在し得る。
腸溶放出組成物として、各構成成分は即時放出構成成分と同じであるが、そうなるのは追加のポリマーが組成物中に組み込まれているか、又はペレット若しくは顆粒上にコーティングがあるからである。
この目的に有用な材料の種類には、それだけに限らないが、セルロースアセテートフタレート、Eudragit L、及びセルロース誘導体の他のフタール酸塩がなり得る。こうした材料は、4〜20%(W/W)の範囲で存在し得る。
医薬組成物及びキット
本明細書に記載の薬剤の適切な調製品、例えば実質的に純粋な調製品は、薬学的に許容される担体、希釈剤、溶媒、賦形剤などと組み合わせて、適正な医薬組成物を作製し得る。したがって、実施形態は、(i)抗生物質増強剤、及び(ii)薬学的に許容される担体又は賦形剤を含む、対象に投与するための多様な薬学的に許容される組成物を提供する。実施形態は、(i)抗生物質増強剤、(ii)該化合物によって活性が増強される抗生物質、及び(iii)薬学的に許容される担体又は賦形剤を含む、薬学的に許容される組成物をさらに提供する。実施形態は、所定量の抗生物質及び所定量の抗生物質増強剤を含有し、各所定量が、単位剤形を対象に投与したとき、抗生物質増強剤が抗生物質を増強するように選択される、薬学的に許容される単位剤形をさらに提供する。
実施形態の増強剤のいずれかの薬学的に許容される誘導体(例えばプロドラッグ)を含む、薬学的に許容される組成物が、さらに提供され、その誘導体とは、増強剤の任意の無毒な塩、エステル、エステルの塩、又は他の誘導体が、レシピエントに投与した際、直接的又は間接的に増強剤を与えることができることを意味する。非常に多様な薬学的に許容される適正な塩は、当技術分野で周知である。例えば、S. M. Bergeらは、参照により本明細書に組み込まれている(Berge, et al., J Pharmaceutical Sci. 66:1, 1977)にて、薬学的に許容される塩を詳細に記述している。この実施形態の化合物の薬学的に許容される塩には、適切な無機及び有機の酸及び塩基から誘導されるものが含まれる。
「薬学的に許容される担体、賦形剤又は媒体」という用語は、薬剤の薬理活性を失わせない、製剤化に用いられる無毒の担体、賦形剤又は媒体を指す。この実施形態の組成物中で使用し得る、薬学的に許容される担体、賦形剤又は媒体には、それだけに限らないが、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、ヒト血清アルブミンなどの血清タンパク質、リン酸塩などの緩衝物質、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、飽和植物脂肪酸の部分グリセリド混合物、水、プロタミン硫酸、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩などの塩又は電解質、コロイダルシリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、セルロース系物質、ポリエチレングリコール、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアクリレート、ワックス、ポリエチレン−ポリオキシプロピレンブロックポリマー、ポリエチレングリコール、及び羊毛脂が挙げられる。医薬投与に適合する溶媒、分散媒、コーティング、抗細菌及び抗真菌剤、等張剤及び吸収遅延剤などを含めてもよい。補助的活性化合物、例えば、治療すべき疾患若しくは臨床状態に対して独立に活性な化合物、又は化合物の活性を強化する化合物も、組成物中に組み込むことができる。
この実施形態の薬剤の薬学的に許容される塩には、薬学的に許容される無機及び有機の酸及び塩基から誘導されるものが含まれる。適切な酸の塩の例には、酢酸、アジピン酸、アルギン酸、アスパラギン酸、安息香酸、ベンゼンスルホン酸、硫酸水素酸、酪酸、クエン酸、カンファー酸、カンファースルホン酸、シクロペンタンプロピオン酸、ジグルコン酸、ドデシル硫酸、エタンスルホン酸、ギ酸、フマール酸、グルコヘプタン酸、グリセロリン酸、グリコール酸、ヘミ硫酸、ヘプタン酸、ヘキサン酸、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、乳酸、マレイン酸、マロン酸、メタンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、ニコチン酸、硝酸、シュウ酸、パルモ酸、ペクチン酸、過硫酸、3−フェニルプロピオン酸、リン酸、ピクリン酸、ピバール酸、プロピオン酸、サリチル酸、コハク酸、硫酸、酒石酸、チオシアン酸、トシル酸、及びウンデカン酸の各塩が挙げられる。シュウ酸などの他の酸は、それ自体は薬学的に許容されないが、実施形態の化合物及び薬学的に許容されるそれらの酸付加塩を得る際に、中間体として有用な塩の調製に使用し得る。
「薬学的に許容される塩」とは、上記で規定したように薬学的に許容され、しかも所望の薬理活性を保有する、本発明の化合物の塩を意味する。このような塩には、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などの無機酸で、又は1,2 エタンジスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、2 ナフタレンスルホン酸、3 フェニルプロピオン酸、4,4’メチレンビス(3 ヒドロキシ 2 エン−1 カルボン酸)、4 メチルビシクロ[2.2.2]オクタ 2 エン−1 カルボン酸、酢酸、脂肪族モノ及びジカルボン酸、脂肪族硫酸、芳香族硫酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、カンファースルホン酸、炭酸、桂皮酸、クエン酸、シクロペンタンプロピオン酸、エタンスルホン酸、フマール酸、グルコヘプタン酸、グルコン酸、グルタミン酸、グリコール酸、ヘプタン酸、ヘキサン酸、ヒドロキシナフトエ酸、乳酸、ラウリル硫酸、マレイン酸、リンゴ酸、マロン酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ムコン酸、o(4 ヒドロキシベンゾイル)安息香酸、シュウ酸、p−クロロベンゼンスルホン酸、フェニル置換アルカン酸、プロピオン酸、p−トルエンスルホン酸、ピルビン酸、サリチル酸、ステアリン酸、コハク酸、酒石酸、tert−ブチル酢酸、トリメチル酢酸などの有機酸で、形成される酸付加塩が含まれる。薬学的に許容される塩には、存在する酸性プロトンが無機又は有機塩基と反応できるとき形成し得る、塩基付加塩も含まれる。許容される無機塩基には、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アルミニウム及び水酸化カルシウムが含まれる。許容される有機塩基には、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トロメタミン、N メチルグルカミンなどが含まれる。本発明の任意の塩の一部を形成する特定のアニオン又はカチオンは、その塩が全体として薬理学的に許容される限り、肝要ではないことを認識されたい。薬学的に許容される塩並びにそれらの調製法及び使用の追加例は、Handbook of Pharmaceutical Salts: Properties, and Use (P. H. Stahl & C. G. Wermuth eds., Verlag Helvetica Chimica Acta, 2002)に提示されている。
「プロドラッグ」とは、本発明による阻害剤にインビボで代謝により変換可能な化合物を意味する。プロドラッグ自体は、所与の標的タンパク質に対して活性を有することも、有していないこともある。例えば、ヒドロキシ基を有する化合物は、インビボで加水分解によりヒドロキシ化合物に変換されるエステルとして投与してもよい。インビボでヒドロキシ化合物に変換し得る適切なエステルには、酢酸、クエン酸、乳酸、リン酸、酒石酸、マロン酸、シュウ酸、サリチル酸、プロピオン酸、コハク酸、フマール酸、マレイン酸、メチレン−ビス ヒドロキシナフトエ酸、ゲンチジン酸、イセチオン酸、ジ p トルオイル酒石酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、シクロヘキシルスルファミン酸、キナ酸の各エステル、アミノ酸のエステルなどが含まれる。同様に、アミノ基を含む化合物は、インビボで加水分解によりアミン化合物に変換されるアミドとして投与してもよい。
医薬組成物は、意図する投与経路に適合するように製剤化される。非経口(例えば静脈内)、筋肉内、皮内又は皮下適用に使用される溶液又は懸濁液は、以下の構成成分:注射用水、食塩水、不揮発性油、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコール又は他の合成溶媒などの滅菌希釈剤、ベンジルアルコール又はメチルパラベンなどの抗菌剤、アスコルビン酸又は亜硫酸水素ナトリウムなどの抗酸化剤、エチレンジアミン四酢酸などのキレート剤、酢酸塩、クエン酸塩又はリン酸塩などの緩衝剤、及び塩化ナトリウム又はデキストロースなどの等張化剤を含むことができる。pHは、塩酸又は水酸化ナトリウムなどの酸又は塩基で調整することができる。非経口製剤は、ガラス製又はブラチック製のアンプル、使い捨てシリンジ又は多回用量バイアル中に密封することができる。
注射用途に適切な医薬組成物は、通常、滅菌した水溶液(水溶性の場合)又は分散液、及び滅菌した注射用の溶液又は分散液を即時調製するための滅菌粉末を含む。静脈内投与の場合、適切な担体には、生理食塩水、静菌水、Cremophor EL(商標)(BASF, Parsippany, N.J.)、リン酸緩衝塩水(PBS,phosphate buffered saline)又はリンゲル液が含まれる。
滅菌した不揮発性油は、溶媒又は懸濁媒体として好都合に使用される。この目的のために、合成モノ又はジグリセリドを含め、任意の刺激性のない不揮発性油を使用し得る。オレイン酸及びそのグリセリド誘導体などの脂肪酸は、オリーブ油又はひまし油などの薬学的に許容される天然油と同様、殊にポリオキシエチル化体で、注射液の調製に有用である。こうした油の溶液又は懸濁液は、長鎖アルコール希釈剤、又はカルボキシメチルセルロース、若しくはエマルション及び懸濁液を含む薬学的に許容される剤形の製剤化に一般に使用される、類似の分散剤などの分散剤も、含有してもよい。Tween、Spanなどの他の汎用される界面活性剤、及び薬学的に許容される固体、液体又は他の剤形の製造に汎用される、他の乳化剤又は生体利用度向上剤も、製剤化のために使用し得る。
全ての事例において、該組成物は、可能であれば滅菌しておくべきであり、容易な注射針通過性が得られる程度に流動的になっているべきである。
医薬製剤は、製造及び貯蔵の条件下で安定であり、細菌及び真菌などの微生物の汚染作用に対して、保存しなければならない。一般に、適当な担体は、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えばグリセロール、プロピレングリコール及び液体ポリエチレングリコールなど)、及びそれらの適切な混合物を含有する溶媒又は分散媒でもよい。適当な流動性は、例えば、レシチンなどのコーティングの使用、分散液の場合は、必要な粒径の維持、及び界面活性剤の使用によって、維持することができる。微生物作用の防止は、各種の抗細菌剤及び抗真菌剤、例えばパラベン、クロロブタノール、フェノール、アスコルビン酸、チメロサールなどにより実現できる。多くの場合、等張剤、例えば、糖、マンニトール、ソルビトールなどの多価アルコール、又は塩化ナトリウムを組成物中に含めることが好ましいであろう。注射用組成物の吸収延長は、組成物中に、吸収を遅延させる薬剤、例えばモノステアリン酸アルミニウム及びゼラチンを含めることより、起こすことができる。経口組成物の吸収延長は、カプセル化を含む様々な手段により実現できる。
滅菌注射液は、必要に応じて、上に列挙した成分を1種又はそれらの組合せを含む適正な溶媒中に、必要量の活性化合物を導入し、次いでろ過滅菌することにより、調製することができる。好ましくは、注射用溶液はエンドトキシンを含まない。一般に、分散液は、基本分散媒及び上記列挙したものからの他の必要成分を含有する滅菌媒体中に、活性化合物を導入することにより調製される。滅菌注射液を調製するための滅菌粉末の場合、調製法は、真空乾燥、及び有効成分プラス任意の追加の所望成分の粉末を、前もって滅菌ろ過したその溶液から産生する、真空乾燥及び凍結乾燥である。
一般に、経口組成物は不活性希釈剤又は可食性担体を含む。治療的経口投与のために、活性化合物は、賦形剤と共に導入し、錠剤、トローチ、又はカプセル剤、例えばゼラチンカプセル剤の形態で使用することができる。経口組成物は、うがい液として使用する流体担体を用いて調製することもできる。薬学的に適合する結合剤、及び/又は補助材料を、組成物の一部として含めることができる。錠剤、丸剤、カプセル剤、トローチなどは、以下の成分又は特質類似の化合物:微結晶性セルロース、トラガカントガム若しくはゼラチンなどの結合剤、澱粉若しくはラクトースなどの賦形剤、アルギン酸、Primogel若しくはコーントターチなどの崩壊剤、ステアリン酸マグネシウム若しくはSterotesなどの滑沢剤、コロイド二酸化ケイ素などの流動促進剤、スクロース若しくはサッカリンなどの甘味剤、又はペパーミント、サリチル酸メチル若しくはオレンジフレーバーなどの香味剤のいずれかを含有することができる。経口送達用製剤は、消化管内での安定性の改良及び/又は吸収の向上をさせるための薬剤を、有利には導入し得る。
吸入による投与については、本発明の組成物は、好ましくは、適切な高圧ガス、例えば二酸化炭素などのガスを含有する、高圧の容器若しくはディスペンサー、又はネブライザーからのエアゾールスプレーの形態で送達される。液体又はドライエアゾール(例えば、乾燥粉末、多孔性大型粒子など)を使用することができる。本実施形態は、鼻腔用スプレーを用いた組成物の送達も想定している。
局所適用については、薬学的に許容される組成物は、1又は2以上の担体に懸濁又は溶解した活性構成成分を含有する、適切な軟膏に製剤化してもよい。この実施形態の化合物の局所投与用担体には、それだけに限らないが、鉱油、流動ワセリン、白色ワセリン、プロピレングリコール、ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレン化合物、乳化性ワックス、及び水が含まれる。代替として、薬学的に許容される組成物は、1又は2以上の薬学的に許容される担体に懸濁又は溶解した活性構成成分を含有する、適切なローション又はクリームに製剤化してもよい。適切な担体には、それだけに限らないが、鉱油、ソルビタンモノステアレート、polysorbate 60、セチルエステルワックス、セテアリルアルコール、2−オクチルドデカノール、ベンジルアルコール、及び水が含まれる。
眼への局所送達については、薬学的に許容される組成物は、等張でpH調整した滅菌食塩水中の微粉化懸濁液として、又は好ましくは等張でpH調整した滅菌食塩水中の溶液として、塩化ベンザルコニウムなどの保存剤を入れて又は入れずに、製剤化してもよい。代替として、眼科用途のために、薬学的に許容される組成物は、ワセリンなどの軟膏中で製剤化してもよい。
医薬組成物の治療有効量は、通常、約0.001〜100mg/kg体重、好ましくは約0.01〜25mg/kg体重、より好ましくは約0.1〜20mg/kg体重、さらにより好ましくは約1〜10mg/kg、2〜9mg/kg、3〜8mg/kg、4〜7mg/kg、又は5〜6mg/kg体重の範囲である。医薬組成物は、必要に応じて、多様な間隔で様々な期間、例えば、1日当たり複数回、毎日、2日毎、約1〜10週間、2〜8週間、約3〜7週間、約4、5又は6週間などに週1回、投与することができる。当業者であれば、それだけに限らないが、疾患又は障害の重度、以前の治療、対象の全般的健康状態及び/又は年齢、並びに現在の他の疾患を含む、ある種の要因が、対象の有効な治療に必要な投薬量及びタイミングに影響し得ることは、理解されよう。一般に、発明の組成物による対象の治療は、1回の治療を含み得る、又は多くの場合、一連の治療を含み得る。ある範囲の異なる投薬量の組合せ(即ち、抗生物質及び抗生物質増強剤の各用量)を使用できることは、理解されよう。
例示的な用量は、対象又はサンプル体重のkg当たり、本発明の化合物のmg量又はμg量を含む(例えば、約1μg/kg〜約500mg/kg、約100μg/kg〜約5mg/kg、又は約1μg/kg〜約50μg/kg)。局所投与(例えば鼻腔)の場合、これらよりはるかに少ない用量を使用し得る。さらにまた、適正な用量は、薬剤の効力に確かに依存し、しかも特定のレシピエントに合わせて、例えば、予め選んだ所望の応答が得られるまで、用量を増加しながら投与することにより、調節してもよいことが理解される。任意の特定の対象に対する特定の用量レベルは、使用される特定の化合物の活性、対象の年齢、体重、全般的健康状態、性別及び食事、投与時刻、投与経路、排泄の割合、いずれもの複合薬、並びに調節すべき発現及び活性の程度を含む各種の要因に依存し得ることが理解される。
提示した実施形態には、本発明の医薬組成物の成分の1又は2以上を含有する1又は2以上の容器(例えば、バイアル、アンプル、試験管、フラスコ、又はボトル)を備える医薬用パック又はキットも含まれ、それにより、例えば、抗生物質増強剤及び増強される抗生物質の同時又は逐次投与が可能となる。医薬品の製造、使用又は販売を規制する政府機関により指示された書式の通知であって、人体投与のための製造、使用又は販売の該機関による承認を示す通知を、このような容器に付属させてもよい。異なる成分は、固形(例えば凍結乾燥状態)又は液状で供給してもよい。各成分は、各容器中に等分され、又は濃縮形態で提供されるので、一般に適切であろう。キットは、凍結乾燥した成分を再溶解するための媒体も含み得る。キットの個々の容器は、好ましくは、商業販売のために密接に封じ込めて維持される。
薬学的に許容される無毒な酸付加塩の例は、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸及び過クロル酸などの無機酸、又は酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸若しくはマロン酸などの有機酸と共に形成した、或いは当技術分野で使用される、イオン交換などの他の方法によって形成した、アミノ基の塩である。薬学的に許容される他の塩には、アジピン酸、アルギン酸、アスコルビン酸、アスパラギン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、硫酸水素酸、ホウ酸、酪酸、カンファー酸、カンファースルホン酸、クエン酸、シクロペンタンプロピオン酸、ジグルコン酸、ドデシル硫酸、エタンスルホン酸、ギ酸、フマール酸、グルコヘプタン酸、グリセロリン酸、グルコン酸、ヘミ硫酸、ヘプタン酸、ヘキサン酸、ヨウ化水素、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ラクトビオン酸、乳酸、ラウリン酸、ラウリル硫酸、リンゴ酸、マレイン酸、マロン酸、メタンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、ニコチン酸、硝酸、オレイン酸、シュウ酸、パルミチン酸、パモ酸、ペクチン酸、過硫酸、3−フェニルプロピオン酸、リン酸、ピクリン酸、ピバール酸、プロピオン酸、ステアリン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸、チオシアン酸、p−トルエンスルホン酸、ウンデカン酸、バレリン酸などの各塩が含まれる。
適正な塩基から誘導される、薬学的に許容される塩の例には、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウム、及びN+(C1−4アルキル)4の各塩が挙げられる。
薬学的に許容される代表的なアルカリ又はアルカリ土類金属塩には、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどが含まれる。
薬学的に許容される更なる塩には、適正な場合、例えば、ハロゲン化物、水酸化物、カルボン酸、硫酸、リン酸、硝酸、低級アルキルスルホン酸及びアリールスルホン酸などの対イオンを用いて形成される、無毒なアンモニウム、四級アンモニウム及びアミン陽イオンが含まれる。
薬理学的に許容される担体又は賦形剤:本明細書で使用する場合、用語「薬理学的に許容される担体又は賦形剤」とは、有効成分の生物活性の有効性を妨害せず、投与される濃度でホストに過度に有毒でない担体媒体又は賦形剤を指す。この用語には、溶媒、分散媒、コーティング、抗細菌剤及び抗真菌剤、等張剤、吸収遅延剤などが含まれる。医薬活性物質を製剤化するためのこのような媒体及び薬剤の使用は、当技術分野で周知である(例えば、その全体が参照により本明細書に組み込まれる(Martin, “Remington's Pharmaceutical Sciences”, 18th Ed., Mack Publishing Co.: Pa., 1990)を参照されたい)。
[実施例]
以下の実施例は、本発明の実施形態を実証するために含まれる。以下の実施例に開示されている技法は、本発明者により、本発明の実施においてよく機能することが発見された技法を示し、したがって、それを実施するための好ましい方式を構成するとみなすことができることが当業者には理解されるべきである。しかし、当業者は、本開示に照らして、本発明の主旨及び範囲から逸脱することなく、開示されている特定の実施形態に多くの変更を行い、それでもなお同様又は類似の結果を得ることができることを理解するべきである。
材料及び方法
試験株の構築−試験株(923)は、vraSRに対するMc抵抗性の依存性がよく特徴付けられているUSA300 MRSA臨床分離株である(1、2)。vraオペロン転写のためのレポーターを作製するために、株923から、EcoRI制限部位及びBamHI制限部位(下線が引かれている)を含有するプライマーPvra−F(5'-aaagaattctgaaggtatggtattagctattg-3'(配列番号1))及び(Pvra−R)(5'-aaaggatccgttgatgtcgatgatatgtttg-3'(配列番号2))を使用してvraプロモーター(Pvra)をPCR増幅し、pXen−1(Caliper Life Sciences社)の、フォトラブダス・ルミネセンス(Photorhabdus luminescens)由来のluxABCDEオペロン(lux)の上流に存在する適合する制限部位に挿入した。この遺伝子クラスター(lux)により、ルミネセンスに必要な全ての構成成分が産生され、これにより、外因性基質の必要性がなくなる(3)。ライゲーション産物を大腸菌(E coli)株TOP10(Invitrogen社)に導入してそれを形質転換し、アンピシリン(100μg/ml)でコロニーを選択した。生じたプラスミドを単離し、pPvra::luxと名付けた。この構築物を用いると、Pvraにより、lux遺伝子クラスターの発現が駆動される。pPvra::luxを制限陰性中間体黄色ブドウ球菌宿主株、RN4220(Kreiswirth)に導入してそれを形質転換し、次いで、RN4220から単離し、MRSA株923(923pPvra−lux)に導入してそれを形質転換した。Sanger配列解析により、vraプロモーター及びlux遺伝子が野生型であることが確認された。pPvra−luxを含有する株をクロラムフェニコール(Cm)の存在下で培養してプラスミドを維持した。
試験株923 pPvra::luxの検証−vra誘導及びルミネセンスに最適なオキサシリンの濃度を様々なオキサシリン濃度の予備試験によって選択した(図1)。簡単に述べると、試験株(923 pPvra−lux)のTSB(プラスミド選択のための10μg/mlのクロラムフェニコールを含有する)中飽和終夜培養物を0〜6μg/mLのオキサシリンを含有する新鮮なTSB中、1:100に希釈した。細胞プラスオキサシリン懸濁液100μLを底が透明な白色プラスチックの96ウェルプレート(Costar社)の各ウェルに適用し、プレートを37℃でインキュベートした。600nmにおける吸収及びルミネセンスを、マイクロプレートリーダー(Fluostar Optima、BMG社)を使用して5分毎、24時間にわたってモニターした。
小分子スクリーニング−小分子ライブラリーとしてLife Chemicals Libraryを使用した。スクリーニングに使用するLife Chemicals Libraryは、ヒトにおける使用履歴があり、「薬らしさ」の可能性の程度が最大であるおよそ25,000種の薬物を含有する。Life Chemicals Libraryは384ウェル形式、DMSO中10mM濃度で供給され、96ウェル娘プレートに1mM濃度まで再度プレーティングした。この抗菌に着目した化学ライブラリーは、抗菌薬標的に対するハイスループットなスクリーニングのために本発明者らによって特異的に構築された薬様の性質を有する25,000種の化合物からなる。この目的のために、18,750種の化合物を抗細菌性及び抗菌性のLife Chemicals(LC)ライブラリーから選択した。親LCライブラリーは、現在の文献から取得した公知の抗細菌化合物及び抗ウイルス化合物に対して高い類似性を有するように2D指紋方法体系によって着目した40,000種の抗細菌化合物(Life Chemicals Activity targeted:抗細菌剤ライブラリー)及び27,000種の抗ウイルス化合物(Life Chemicals Activity targeted:抗ウイルス剤ライブラリー)からなる。スクリーニングした25,000種の化合物のうち残りの6,250種の化合物は、一般的なLCスクリーニング収集物(Life Chemicals General:多様性ライブラリー)から選択した。LCライブラリーは、「Rule of 5」に遵守するように事前フィルタリングしたものであった(1つの例外が許容される)。さらに、化合物を選択する前に、公開されたデータに一部基づく一連のカスタムプレフィルタリングをLCライブラリーのそれぞれに適用して、公知の反応性の官能性及び/又は公知の毒性を有する化合物を考察から除いた。分子量フィルターにより、150〜650ダルトンの範囲を指定した。650の高MWカットオフを使用して、公知の抗菌剤の間の重量及び親水性の増大の公知の傾向を反映させた。最後に、各出発ライブラリーからフィルタリング基準に見合う最も多様な化合物を2D指紋に基づいて選択した。
試験株(923 pPvra−lux)のTSB(プラスミド選択のための10μg/mlのクロラムフェニコールを含有する)中飽和終夜培養物を新鮮なTSB中、1:100に希釈した。細胞浮遊液99μL及び試験化合物1μL(最終濃度10μMをDMSOに溶解させた)を96ウェルプレートに適用し、37℃でインキュベートした。530nmにおけるOD及びルミネセンスを0時間、1時間、2時間、3時間、4時間、及び24時間の間隔で記録した。全ての化合物をオキサシリン(2μg/mL)の存在下と不在下で試験した。アッセイした各96ウェルプレートに対して、80種の化合物を試験した。残りの16ウェルは、TSB単独中の細胞(反復数7)、オキサシリンを伴う細胞(2μg/mL、反復数7)、又はブランクTSB(反復数2)のいずれかを含有した。計器の限界に起因して、ライブラリーの半分のみを毎日スクリーニングした(7プレート、560種の化合物)。完全なライブラリーを2回スクリーニングした。実施例2に記載の基準を満たす一次スクリーニングで同定された化合物を二次スクリーニングに供した。
二次スクリーニングでは、各マイクロタイタープレートは、TSB単独中の細胞(反復数16)、オキサシリンを伴う細胞(2μg/mL、反復数31)、又は試験化合物及びオキサシリンを伴う細胞(2μg/mL、49ウェル)のいずれかを含有した。各化合物を4つの別々の生物学的反復においてアッセイした。
qRT−PCRによるvraR阻害の確認−株923の飽和終夜培養物を新鮮なTSB中、1:100に希釈し、37℃で振とうしながら増殖させた。1時間後に、試験化合物(10μM)及びオキサシリン(2μg/mL)を添加し、培養物をさらに1時間インキュベートした。細菌をリソスタフィンインキュベーション(Ambi社、200μg/mL)によって25℃で10分、溶解させた。high-capacity cDNA Archive Kit(Applied Biosystems社)を使用して生成したDNase及びcDNAを用いた処理を伴うQiagen RNeasy kitを用いてRNAを精製した。IDT社から入手した分子ビーコン及びプライマーを使用してqRT−PCRを実施した。具体的には、マルチプレックス反応は、vraオペロン転写を検出するためのプライマーvraR−R(5'-TAG TTG GTG AAG GCG CTT CTG GTA-3')(配列番号4)及びvraR−F(5' TCG TCG CTT CTA CAC CAT CCA TGT-3')(配列番号5)を伴うvraRプローブ(PrimeTime Probe/5'6-FAM/TTG CCA AAG/ZEN/CCC ATG AGT TGA AGC CA/3'IABkFQ/)(配列番号3)と、プライマー(gyrBR 5'-CCG CCA AAT TTA CCA CCA GCA TGT-3')(配列番号7)及び(gyrBF 5'-AAC GGA CGT GGT ATC CCA GTT GAT-3')(配列番号8)を伴うgyrB内在性対照プローブ(/5Cy5/AAA TGG GAC GTC CAG CTG TCG AAG TT/3IAbRQSp/)(配列番号6)との組み合わせからなる。相対的な数量化を、ABI Prism 7300 Sequence Detection Software(バージョン1.2.3)(4)(Applied Biosystems社)を使用することによって容易にしたΔΔCT法を使用して実施した。オキサシリン誘導条件が示されていなければ、オキサシリンの不在下で増殖した株923を比較条件として使用した(5)。
アッセイ戦略
増殖及びvraSR発現の阻害剤をスクリーニングためのアッセイ開発−vraSRプロモーターとluxABCDEオペロンをカップリングすることにより、光学濃度(OD,optical density)に応じた細胞の増殖とルミネセンス(lux)(相対ルミネセンス量(LU,light unit)で測定されるもの)に応じたPvraSR発現を同時にモニターすることができた。Life Chemicals compound libraryを増殖及び/又はルミネセンスの阻害剤についてスクリーニングする前に、最適なオキサシリンの濃度及びOD600及びLUを収集する時点、並びに化合物を分類するための基準。この目的のために、細胞を96ウェルマイクロタイタープレート中で培養し、増殖及びルミネセンスをプレートリーダーでモニターした。
CLSIガイドラインを使用した場合、株923の24時間オキサシリンMICは16〜32μg/mLである((Boyle-Vavra, et al., FEMS Microbiol Lett. 262(2):163-171, 2006))。しかし、96ウェル形式で培養した場合、株923のオキサシリンのMICは8μg/mLであり、pPvra−luxを含有する923では、オキサシリンのMICはさらに5μg/mLまで降下した(図1A)。96ウェル形式で得られたオキサシリンのMICに基づいて、オキサシリンを0〜6mg/Lにわたる濃度で補充した株923 Pvra−luxの培養物のOD600及びLUを測定した(図1)。vraSR発現が誘導の2時間後に最大に達すること(図1B)、及び2μg/mLのオキサシリンが最大のvraSR発現のために十分な最小濃度であること(図1C)が見出された。したがって、2μg/mlのオキサシリンを使用してライブラリーをスクリーニングし、ルミネセンスを2時間の時点で記録し、OD600を24時間の時点で記録した。
ルミネセンス及び増殖の阻害をそれぞれ定義するためのLUカットオフ値及びOD600カットオフ値を定義するために、2μg/mlのオキサシリンを補充した細胞培養物を播種した49ウェル、及びオキサシリンを欠く培養物を播種した49の対照ウェルからデータを得た。値を可視化の容易さについて分割してビンに入れた。データはLU値(図2A)及びOD600値(図2B)のどちらについても正規分布した。カットオフ値を、平均を2SD上回る又は下回るものと設定した。
値を、vraSR−不活性、(オキサシリンなしの対照の平均を2SD未満上回るRLU(図2A、白棒)、vraSR−活性(オキサシリン誘導ウェルの平均LUを2SD未満下回る任意の値(図2A、黒塗りの棒)、又はvraSR−不確実(他の2つのカテゴリーの間に入る任意の値)のいずれかとして分類した。
細胞の増殖を判定するために、培養物を、「阻害されなかった」又は「阻害された」のいずれかとして分類した。「阻害されなかった」をオキサシリンなし培養物の平均を2SD未満下回る任意の値と定義し(白棒)、一方、「阻害された」ウェルはオキサシリンなし培養物の平均を2SD未満下回る任意の値を有した(黒棒、ビン4〜8)(図2B)。
一次スクリーニング−Life Chemicals Libraryを、試験株の増殖及びvraSR誘導に対するその効果について、オキサシリンの存在下と不在下の両方で2回スクリーニングした。
相対増殖は以下の値及び算出によって定義される:
ベースライン補正:24時間の時点での吸収−0時間の時点での吸収
陽性対照:2mg/Lのオキサシリンを伴う試験株
陰性対照:20mg/Lのオキサシリンを伴う試験株
相対増殖=(Ab試験株−Ab陰性)/(Ab陽性−Ab陰性)
相対増殖0.50未満=死滅細胞=ヒット(目視検査によって確認されたもの)(表2)
相対量vraSRは以下の値及び算出によって定義される:
ベースライン補正:最大時LU−0時間の時点でのLU
陽性対照:2mg/Lのオキサシリンを伴う試験株
相対ルミネセンス=(Lux試験株−Lux陰性)/(Lux陽性−Lux陰性)
相対ルミネセンス0.50未満=抑制されたvraSR=ヒット(表2)
リードヒットを、以下のフィルタリング戦略を使用してさらにフィルタリングした。REOSフィルター(rapid elimination of swill)を適用した。これは「rule of 5」フィルターと類似しており、MW、水素結合、電荷などに関する性質フィルターを伴う。これは、追加的な官能基フィルターにも当てはまる。このフィルターを適用した結果、30種の化合物が排除された。PAINS(Pan Assay Interference)フィルターを適用した。このフィルターは、多数のハイスループットアッセイにおけるヒットを検出するものであり、これにより6種の化合物が排除された。化学型に基づいて可能性のある偽陽性を排除するためのフィルター(例えば、オキサジアゾールはホタルルシフェラーゼに干渉することが公知である)を適用した。このフィルターにより、およそ220種の化合物が排除された。フィルター適用の結果が「Top 40」ライブラリー(表4)である。
「Top 40」の相乗作用の確認。オキサシリン(Ox)相乗作用スクリーニングにおいて見いだされた化合物がそれ自体でも増殖を阻害するかどうかを決定するために、化合物を単独で、「スクリーニング」濃度、及び1:10希釈及び1:100希釈で試験して、増殖を阻害しない最大(すなわち、阻害未満)の濃度を見出した(表5)。リード化合物によるルミネセンスの阻害も試験して、それが、スクリーニングにおいて偽陽性を生じることになる、Pvraの発現ではなくluxの干渉に起因する人為的なものであるかどうかを決定した。この目的のために、luxと、黄色ブドウ球菌(S. aureus)(RN4220)において構成的に発現するピルビン酸デヒドロゲナーゼ遺伝子(Ppdh−lux)由来のプロモーターの間の転写融合からの光生成を阻害する化合物の能力を試験した。試験したオキサジアゾール5種のうち2種を含めた22種の化合物がOxと相乗的に作用し、Pvraルミネセンスを純粋に阻害した(表6)。RT−PCRを使用して、12種の化合物がvraTSR発現を抑制することを確認した(表6、xの印がつけられている)。(−はRT−PCRによる抑制の欠如を示す)。
相乗作用試験−チェッカーボードMIC試験。F2645−0188、F0020−1560、F2703−0396、F5882−3050、F1813−0712及びF2619−0556の相互作用を、CLSI M07−A8の方法に従って、2倍段階希釈物中の各試験化合物(0.25〜16μg/mL)及びオキサシリン(2〜32μg/mL)を使用したチェッカーボードMIC試験によって相乗作用について評価した。オキサシリン及び化合物を、2%NaClを含有するTSB中のそれらの最終濃度まで4倍に調製した。各濃度のオキサシリン及び各濃度の化合物250μLを48ウェルプレートに適用して6×8チェッカーボードを作製した。一連の濃度のオキサシリン単独及び化合物単独を含め、したがって、オキサシリン単独及び試験化合物単独のMICを決定することができた。全てのウェルに、2%NaClを含有するTSB中1×10cfu/mLの株923の浮遊液500μLを接種した。プレートを37℃で終夜インキュベートし、24時間の時点でMICを視覚的に決定した(表8)。
VRAS及び/又はVRARへの結合
化合物F2645−0188はVraSの細胞質ドメイン(「VraS−C」)に結合する
SPRに使用するVraSの細胞質ドメイン(VraS−C)をUSA300株923から、プライマー:5'-AAAGGATCCAAAATCAATCAGCAAAATGA-3'(配列番号9)及び5'-AAAAAGCTTATCGTCATACGAATCCTCCT-3(配列番号10)を使用したPCRによって得た。このクローンを大腸菌株BL21(星印、pLysS)(Invitrogen社)(Ebook 333)において発現させた。VraRを、それ自体の終止コドンを伴うpet28a(Novagen社)のBamHI部位及びHindIII部位にクローニングした。これはカナマイシン選択ベクターである。vraRを株275からプライマー:5'-AAAGGATCC ATGACGATTAAAGTATTGTTTG-3'(配列番号11)及び5'-AAAAAGCTT CGATACGAACTATTGA-3'(配列番号12)を使用してPCR増幅した。このクローンを大腸菌株BL21(DE3、pLysS)(Invitrogen社)(Ebook 331)において発現させた。発現及び精製が図3に示されている。
Hisタグを付けたVraS、VraR、及び無関係のタンパク質(炭疽菌(Bacillus anthracis)由来のPurC)を、10mMのリン酸、pH7.4、2.7mMのKCl、137mMのNaCl、0.5%Tween−20、及び1mMのTCEPを含有するアッセイ緩衝液中に調製した。各タンパク質を、ProteOn(商標)XPR36 insturument(Bio-Rad社)を使用してHTEセンサーチップ(Bio-Rad社)の垂直方向のチャネルに固定化した。6つの垂直方向のフローチャネルのうち、VraSをチャネル1及び2に固定化し、VraRをチャネル3及び4に固定化した。無関係のタンパク質であるPurCを対照として5番目のチャネルに固定化し、別の対照としてブランク固定化を最後のチャネルに対して行った。分析する全ての化合物を最初に100%DMSO中10mMのストック溶液として調製した。一連の漸増濃度(1.5倍希釈で0〜100μM)を有する化合物溶液を6つの並行チャネルに、室温、毎分30μLの流速で適用した。センサーグラムを、ProteOn manager(商標)softwareを使用して解析し、平衡化相の間に各濃度における応答単位差(ΔRU)値を測定した。データを、ブランク及びスポット間のRU値を用いて2重参照した。ProteOn manager(商標)softwareを使用してデータを単一の直角双曲線にフィッティングして、解離平衡定数(K)値を決定した。双曲関数、y=ymax・x/(K+x)を使用して、応答単位及び対応する濃度をプロットし、ここで、yは応答であり、ymaxは最大の応答であり、xは化合物濃度である。化合物F2645−0188のフィッティング曲線が図4に示されている。
表9に示されているように、化合物F2645−0188は、標識していないVraS−Cタンパク質に13.2±3.2μMのKで結合し、Hisタグを付けたVraS−Cには56.1±16.3μMのKで結合した。これは、F2645−0188が、VraSタンパク質に直接結合し、その機能を阻害することによってオキサシリンを増強し得ることを示す。F2645−0188はオキサジアゾール−カルボキサミドからなる中心的なコア構造を有するものであり、これを、相乗活性に影響を及ぼしたR置換基及びR置換基の型を評価するために、一次スクリーニング及び二次スクリーニングのデータを解析するために使用した。その解析の結果が図5に示されており、区画A(上部)に示されている置換基は生じた化合物の活性を増加させるように作用し、区画C(下部)に示されている置換基は、一般に、生じた化合物の活性を減少させるように作用し、区画B(中央部)に示されている置換基は活性の明らかな増減を示さない。次いで、完全なLife Chemicals Libraryを、相乗活性を高める可能性があると思われる置換基を有するアナログについて検索した。表9に示されている通り20種のアナログを選択し、VraS−C又はVraRに結合するそれらの能力について試験した。
表9に示されている通り、化合物F1374−0033、F1374−0037、F1374−2739、及びF2518−0474はVraS−Cに結合し、化合物F1374−2739及びF2518−0327はVraRに結合した。VraS、VraR、又はその両方に結合する同様の化合物F2645−0188、1,3,4−オキサジアゾールも、オキサシリン及びこれだけに限定されないがバンコマイシン、ダプトマイシン、及びテイコプラニンを含めた細胞壁合成に干渉する他の抗生物質を増強し得る。表9には、同時係属出願PCT/US2013/068085においてオキサシリン及びバンコマイシンを増強することが示されている化合物であるピルビニウムもVraSに結合することも示されている。
本明細書において開示され、特許請求されている方法は全て、本開示に照らして過度な実験を伴わずに行い、達成することができる。本発明の組成物及び方法は好ましい実施形態に関して記載されているが、本発明の概念、主旨及び範囲から逸脱することなく、本明細書に記載の方法及び方法のステップ又は一連のステップに変形を適用できることが当業者には明らかになろう。より詳細には、本明細書に記載の薬剤を、化学的にも生理的にも関連するある特定の薬剤で置換することができ、一方で同じ又は同様の結果が実現されることが明らかになろう。当業者に対して明らかであるそのような同様の置換及び修飾は全て、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の主旨、範囲及び概念の範囲内であるとみなされる。
参考文献
以下の参考文献は、本明細書に示したことを補足する例示的な手順上又は他の詳細を示す範囲において、参照により本明細書に具体的に組み込まれる。
Berge, et al., J Pharmaceutical Sci. 66:1, 1977.
Boyle-Vavra, et al., Antimicrob Agents Chemother. 57(1):83-95, 2013.
Boyle-Vavra, et al., FEMS Microbiol Lett. 262(2):163-171, 2006.
Francis, et al., Infect Immun. 68(6):3594-3600, 2000.
Jo, et al., Antimicrob Agents Chemother. 55:2818-23, 2011.
Livak & Schmittgen, Methods. 25(4):402-408, 2001.
Martin, “Remington's Pharmaceutical Sciences”, 18th Ed., Mack Publishing Co.: Pa., 1990.
Montgomery, et al., J Infect Dis. 198(4):561-570, 2008.
Yin, et al., Antimicrobial Agents Chemother. 50(1):336-343, 2006.

Claims (41)

  1. ブドウ球菌感染症に罹っている、又はブドウ球菌感染症に罹る危険性がある対象に、
    (a)抗生物質、及び
    (b)抗生物質増強剤
    を投与することを含む、ブドウ球菌感染症を抑制するための方法であって、前記抗生物質増強剤が、次式:

    (式中、Rが、−(4−クロロフェノキシ)メチル、1−(チオフェン−2−イル)シクロペンチル、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−6−イル、1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル、2−(チオフェン−2−イル)キノリン−4−イル、2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル、2,4−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロチオフェン−3−イル、2,6−ジフルオロフェニル、2−ブロモチオフェン−5−イル、2−クロロチオフェン−5−イル、2−ナフチル、2−フェノキシフェニル、2−フェニルキノリン−4−イル、2−トリル、3−(2−クロロフェニル)−5−メチルイソオキサゾール−4−イル、3,4,5−トリメトキシフェニル、3,5−ジクロロフェニル、3,5−ジメトキシフェニル、3−ブロモフェニル、3−クロロベンゾ[b]チオフェン−2−イル、3−クロロフェニル、3−フルオロフェニル、3−メトキシフェニル、3−n−ブトキシフェニル、3−フェノキシフェニル、3−トリル、3−トリフルオロメチルフェニル、4−(2,6−ジメチルモルホリノスルホニル)フェニル、4−(2−エチルピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル、4−(2−メチルピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル、4−(2−フェニルキノリン)、4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イルスルホニル)フェニル、4−(3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−イルスルホニル)フェニル、4−(3,5−ジメチルピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル、4−(4,4−ジメチルオキサゾリジン−3−イルスルホニル)フェニル、4−(モルホリノスルホニル)フェニル、4−(N,N−ジアリルスルファモイル)フェニル、4−(N,N−ジエチルスルファモイル)フェニル、4−(N,N−ジイソブチルスルファモイル)フェニル、4−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル、4−(N−エチル−N−ベンジルスルファモイル)フェニル、4−(N−エチル−N−n−ブチル−スルファモイル)フェニル、4−(N−エチル−N−フェニルスルファモイル)フェニル、4−(N−イソプロピル−N−ベンジルスルファモイル)フェニル 4−(N−メチル−N−ベンジルスルファモイル)フェニル、4−(N−メチル−N−シクロヘキシルスルファモイル)フェニル、4−(N−メチル−N−n−ブチルスルファモイル)フェニル、4−(N−メチル−N−フェニルスルファモイル)フェニル、4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル、4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル、4−ベンゾイルフェニル、4−ベンジルフェニル、4−ビフェニル、4−クロロフェニル、4−ジフェニル、4−エトキシフェニル、4−フルオロフェニル、4−フェノキシフェニル、4−tert−ブチルフェニル、7−メトキシベンゾフラン−2−イル、ベンゾ[d]チアゾール−2−イル、ベンゾ[d]チアゾール−4−イル、ベンゾ[d]チアゾール−6−イル、ベンゾフラン−2−イル、ジフェニルメチル、メチル−4−ベンゾエート、フェニル、又はチオフェン−2−イルでもよく、
    が、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−6−イル、2−(メチルチオ)フェニル、2,3−ジヒドロ−1,4−ジオキシン−2−イル、2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]−ジオキシン−2−イル、2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]−ジオキシン−6−イル、2,4−ジクロロフェニル、2,4−ジメトキシフェニル、2,4−ジメチルフェニル、2,5−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロチオフェン−3−イル 2,5−ジメチルフェニル、2−ブロモチオフェン−2−イル、2−クロロフェニル、2−クロロチオフェン−2−イル、2−クロロチオフェン−5−イル、2−フラニル、2−メトキシフェニル、2−ピリジニル、3−(メチルチオ)フェニル、3,4,5−トリメトキシフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、3,4−ジメチルフェニル、3,5−ジメトキシフェニル、3−メトキシフェニル、3−ピリジニル、4−クロロフェニル、4−(メチルチオ)フェニル、4−ブロモフェニル、4−エトキシフェニル、4−フルオロフェニル、4−イソプロピルベンジル、4−メトキシベンジル、4−メトキシフェニル、4−ピリジニル、4−トリフルオロメトキシフェニル、7−エトキシベンゾフラン−2−イル、7−メトキシベンゾフラン−2−イル、ベンゾフラン−2−イル、ベンジル、フェニル、又はチオフェン−2−イルでもよい)
    の化合物、又は次の構造:

    を有する抗生物質増強剤、又は次式:

    (式中、Rが、2−フェノキシフェニル、2−ブロモチオフェン−5−イル、又は2,5−ジクロロフェニルでもよい)
    を有する抗生物質増強剤、又は次式:

    (式中、Rが、フルオロ又はクロロでもよい)
    を有する抗生物質増強剤、又は次の構造:

    を有する抗生物質増強剤、又は次の構造:

    を有する抗生物質増強剤、又は次の構造:

    を有する抗生物質増強剤、又は次の構造:

    を有する抗生物質増強剤、又は次の構造:

    を有する抗生物質増強剤、又は次の構造:

    を有する抗生物質増強剤、又は次の構造:

    を有する抗生物質増強剤、又は次式:

    (式中、Rが、N−(4−(フェニルアミノ)−N’−(フェニル)アセトアミド)アミン、N−3−(N’,N’−ジメチルアミン)プロピルアミン、N−(4−N’−フェニルアセトアミド)アミン、又はヒドロキシルでもよく、Rが、tert−ブチル、イソプロピル又はフェニルでもよく、Rが、フェニル又は4−クロロフェニルでもよい)
    を有する抗生物質増強剤、又は次の構造:

    を有する抗生物質増強剤、又は次式:

    (式中、Rが、1H−インダゾール−6−イル、又は3−(4−メトキシフェノキシ)メチルオキサジアゾール−5−イル−メチルでもよい)
    を有する抗生物質増強剤、又は次式:

    (式中、R及びRが、それぞれ別々に水素、メチル、クロロ又はメチルチオでもよい)
    を有する抗生物質増強剤、又はそのプロドラッグ若しくは匹敵し得る塩である、前記方法。
  2. 抗生物質が、β−ラクタム抗生物質である、請求項1に記載の方法。
  3. 抗生物質が、ペニシリナーゼ耐性β−ラクタム抗生物質である、請求項2に記載の方法。
  4. ペニシリナーゼ耐性β−ラクタム抗生物質が、オキサシリンである、請求項3に記載の方法。
  5. 対象が、ブドウ球菌感染症の検査を受けた、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 対象が、ブドウ球菌感染症と診断されている、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 対象が、ブドウ球菌感染症に罹る危険性がある、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  8. 対象が、ブドウ球菌感染症の1又は2以上の症状を示す、請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. ブドウ球菌感染症が、黄色ブドウ球菌である、請求項1に記載の方法。
  10. ブドウ球菌感染症が、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)である、請求項1に記載の方法。
  11. 対象が、自然弁の心内膜炎又は人工弁の心内膜炎に罹っている、又は罹る危険性がある、請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
  12. 対象が、4〜6時間毎にオキサシリン約2〜3gを静脈内に投与される、請求項11に記載の方法。
  13. 対象が、関節感染症、髄膜炎、骨髄炎、肺炎、敗血症、副鼻腔炎、又は皮膚若しくは軟組織感染症に罹っている、又は罹る危険性がある、請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
  14. 対象が、4〜6時間毎にオキサシリン約1〜2gを静脈内若しくは筋肉内に、又は4〜6時間毎にオキサシリン約500mg〜約1gを経口で投与される、請求項9に記載の方法。
  15. ブドウ球菌感染症の治療が、膿瘍の形成若しくは発生を低減すること、又は対象における細菌量を低減することを含む、請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
  16. 第2の抗生物質を投与することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  17. 第2の抗生物質が、ゲンタマイシン又はリファンピンである、請求項16に記載の方法。
  18. ブドウ球菌ワクチンを投与することをさらに含む、請求項1〜17のいずれかに記載の方法。
  19. 抗生物質が、約0.1mg/kg〜約50mg/kgの用量で投与される、請求項1〜18のいずれかに記載の方法。
  20. 対象が、小児患者である、請求項19に記載の方法。
  21. 小児患者が、6〜12時間毎にオキサシリン約25mg/kg〜約50mg/kgを静脈内若しくは筋肉内に、又は6時間毎にオキサシリン約12.5mg/kgを経口で投与される、請求項20に記載の方法。
  22. 抗生物質増強剤が、約0.1mg/kg〜約100mg/kgの用量で投与される、請求項1〜21のいずれかに記載の方法。
  23. 対象への投与が、経口、舌下、唇下、消化管、直腸、皮膚上(局所)、皮内、皮下、経鼻、静脈内、動脈内、筋肉内、心臓内、骨内、くも膜下、腹腔内、膀胱腔内、硝子体内、海綿体内、膣内、子宮内、硬膜外、脳内及び/又は脳室内投与である、請求項1〜22のいずれかに記載の方法。
  24. 投与が、局所、経腸、又は非経口投与である、請求項1〜23のいずれかに記載の方法。
  25. 投与が、皮膚上への塗布、吸入、浣腸、点眼、点耳、粘膜からの吸収、口、経胃栄養チューブ、経十二指腸栄養チューブ、坐剤、静脈内への注射、動脈内への注射、骨髄内への注射、筋肉組織内への注射、脳内への注射、脳室系内への注射、又は皮下への注射による、請求項1〜32のいずれかに記載の方法。
  26. ペニシリナーゼ耐性β−ラクタム抗生物質が、メチシリン、ナフシリン、クロキサシリン、ジクロキサシリン、又はフルクロキサシリンである、請求項3に記載の方法。
  27. 抗生物質及び抗生物質増強剤が、同一組成物中で投与される、請求項1〜26のいずれかに記載の方法。
  28. 抗生物質及び抗生物質増強剤が、同時に投与される、請求項1〜26のいずれかに記載の方法。
  29. 抗生物質が、抗生物質増強剤の投与の最大24時間前に投与される、請求項1〜26のいずれかに記載の方法。
  30. 抗生物質増強剤が、抗生物質の投与の最大24時間前に投与される、請求項1〜26のいずれかに記載の方法。
  31. 抗生物質及び抗生物質増強剤が、相互の24時間以内に投与される、請求項1〜26のいずれかに記載の方法。
  32. 抗生物質と、

    (式中、Rが、−(4−クロロフェノキシ)メチル、1−(チオフェン−2−イル)シクロペンチル、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−6−イル、1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル、2−(チオフェン−2−イル)キノリン−4−イル、2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル、2,4−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロチオフェン−3−イル、2,6−ジフルオロフェニル、2−ブロモチオフェン−5−イル、2−クロロチオフェン−5−イル、2−ナフチル、2−フェノキシフェニル、2−フェニルキノリン−4−イル、2−トリル、3−(2−クロロフェニル)−5−メチルイソオキサゾール−4−イル、3,4,5−トリメトキシフェニル、3,5−ジクロロフェニル、3,5−ジメトキシフェニル、3−ブロモフェニル、3−クロロベンゾ[b]チオフェン−2−イル、3−クロロフェニル、3−フルオロフェニル、3−メトキシフェニル、3−n−ブトキシフェニル、3−フェノキシフェニル、3−トリル、3−トリフルオロメチルフェニル、4−(2,6−ジメチルモルホリノスルホニル)フェニル、4−(2−エチルピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル、4−(2−メチルピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル、4−(2−フェニルキノリン)、4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イルスルホニル)フェニル、4−(3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−イルスルホニル)フェニル、4−(3,5−ジメチルピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル、4−(4,4−ジメチルオキサゾリジン−3−イルスルホニル)フェニル、4−(モルホリノスルホニル)フェニル、4−(N,N−ジアリルスルファモイル)フェニル、4−(N,N−ジエチルスルファモイル)フェニル、4−(N,N−ジイソブチルスルファモイル)フェニル、4−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル、4−(N−エチル−N−ベンジルスルファモイル)フェニル、4−(N−エチル−N−n−ブチル−スルファモイル)フェニル、4−(N−エチル−N−フェニルスルファモイル)フェニル、4−(N−イソプロピル−N−ベンジルスルファモイル)フェニル 4−(N−メチル−N−ベンジルスルファモイル)フェニル、4−(N−メチル−N−シクロヘキシルスルファモイル)フェニル、4−(N−メチル−N−n−ブチルスルファモイル)フェニル、4−(N−メチル−N−フェニルスルファモイル)フェニル、4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル、4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル、4−ベンゾイルフェニル、4−ベンジルフェニル、4−ビフェニル、4−クロロフェニル、4−ジフェニル、4−エトキシフェニル、4−フルオロフェニル、4−フェノキシフェニル、4−tert−ブチルフェニル、7−メトキシベンゾフラン−2−イル、ベンゾ[d]チアゾール−2−イル、ベンゾ[d]チアゾール−4−イル、ベンゾ[d]チアゾール−6−イル、ベンゾフラン−2−イル、ジフェニルメチル、メチル−4−ベンゾエート、フェニル、又はチオフェン−2−イルでもよく、
    が、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−6−イル、2−(メチルチオ)フェニル、2,3−ジヒドロ−1,4−ジオキシン−2−イル、2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]−ジオキシン−2−イル、2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]−ジオキシン−6−イル、2,4−ジクロロフェニル、2,4−ジメトキシフェニル、2,4−ジメチルフェニル、2,5−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロチオフェン−3−イル 2,5−ジメチルフェニル、2−ブロモチオフェン−2−イル、2−クロロフェニル、2−クロロチオフェン−2−イル、2−クロロチオフェン−5−イル、2−フラニル、2−メトキシフェニル、2−ピリジニル、3−(メチルチオ)フェニル、3,4,5−トリメトキシフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、3,4−ジメチルフェニル、3,5−ジメトキシフェニル、3−メトキシフェニル、3−ピリジニル、4−クロロフェニル、4−(メチルチオ)フェニル、4−ブロモフェニル、4−エトキシフェニル、4−フルオロフェニル、4−イソプロピルベンジル、4−メトキシベンジル、4−メトキシフェニル、4−ピリジニル、4−トリフルオロメトキシフェニル、7−エトキシベンゾフラン−2−イル、7−メトキシベンゾフラン−2−イル、ベンゾフラン−2−イル、ベンジル、フェニル、又はチオフェン−2−イルでもよい)
    (式中、Rが、2−フェノキシフェニル、2−ブロモチオフェン−5−イル、若しくは2,5−ジクロロフェニルでもよい)、

    (式中、Rが、フルオロ若しくはクロロでもよい)、
    (式中、Rが、N−(4−(フェニルアミノ)−N’−(フェニル)アセトアミド)アミン、N−3−(N’,N’−ジメチルアミン)プロピルアミン、N−(4−N’−フェニルアセトアミド)アミン、若しくはヒドロキシルでもよく、Rが、tert−ブチル、イソプロピル若しくはフェニルでもよく、Rが、フェニル若しくは4−クロロフェニルでもよい)、
    (式中、Rが、1H−インダゾール−6−イル、若しくは3−(4−メトキシフェノキシ)メチルオキサジアゾール−5−イル−メチルでもよい)、及び

    (式中、R及びRが、それぞれ別々に水素、メチル、クロロ若しくはメチルチオでもよい)
    からなる群から選択される化合物、又はそのプロドラッグ若しくは匹敵し得る塩とを含む医薬組成物。
  33. 選択される抗生物質及び選択される化合物の1単位用量を含む、請求項32に記載の医薬組成物。
  34. 少なくとも追加の抗細菌剤を含む、請求項32又は33に記載の医薬組成物。
  35. 追加の抗細菌剤が、さらなる抗生物質、ブドウ球菌ワクチン組成物、又は第2のブドウ球菌タンパク質に特異的に結合するポリペプチドである、請求項34に記載の医薬組成物。
  36. 丸剤、カプセル剤、錠剤、ロゼンジ、トローチ、溶液、クリーム、ゲル、ペースト、液体又は固体である、請求項32〜35のいずれかに記載の医薬組成物。
  37. 抗生物質を含む薬学的に許容される組成物と、

    (式中、Rが、−(4−クロロフェノキシ)メチル、1−(チオフェン−2−イル)シクロペンチル、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−6−イル、1−イソプロピル−1H−ピラゾール−5−イル、2−(チオフェン−2−イル)キノリン−4−イル、2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル、2,4−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロチオフェン−3−イル、2,6−ジフルオロフェニル、2−ブロモチオフェン−5−イル、2−クロロチオフェン−5−イル、2−ナフチル、2−フェノキシフェニル、2−フェニルキノリン−4−イル、2−トリル、3−(2−クロロフェニル)−5−メチルイソオキサゾール−4−イル、3,4,5−トリメトキシフェニル、3,5−ジクロロフェニル、3,5−ジメトキシフェニル、3−ブロモフェニル、3−クロロベンゾ[b]チオフェン−2−イル、3−クロロフェニル、3−フルオロフェニル、3−メトキシフェニル、3−n−ブトキシフェニル、3−フェノキシフェニル、3−トリル、3−トリフルオロメチルフェニル、4−(2,6−ジメチルモルホリノスルホニル)フェニル、4−(2−エチルピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル、4−(2−メチルピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル、4−(2−フェニルキノリン)、4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イルスルホニル)フェニル、4−(3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−イルスルホニル)フェニル、4−(3,5−ジメチルピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル、4−(4,4−ジメチルオキサゾリジン−3−イルスルホニル)フェニル、4−(モルホリノスルホニル)フェニル、4−(N,N−ジアリルスルファモイル)フェニル、4−(N,N−ジエチルスルファモイル)フェニル、4−(N,N−ジイソブチルスルファモイル)フェニル、4−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル、4−(N−エチル−N−ベンジルスルファモイル)フェニル、4−(N−エチル−N−n−ブチル−スルファモイル)フェニル、4−(N−エチル−N−フェニルスルファモイル)フェニル、4−(N−イソプロピル−N−ベンジルスルファモイル)フェニル 4−(N−メチル−N−ベンジルスルファモイル)フェニル、4−(N−メチル−N−シクロヘキシルスルファモイル)フェニル、4−(N−メチル−N−n−ブチルスルファモイル)フェニル、4−(N−メチル−N−フェニルスルファモイル)フェニル、4−(ピペリジン−1−イルスルホニル)フェニル、4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル、4−ベンゾイルフェニル、4−ベンジルフェニル、4−ビフェニル、4−クロロフェニル、4−ジフェニル、4−エトキシフェニル、4−フルオロフェニル、4−フェノキシフェニル、4−tert−ブチルフェニル、7−メトキシベンゾフラン−2−イル、ベンゾ[d]チアゾール−2−イル、ベンゾ[d]チアゾール−4−イル、ベンゾ[d]チアゾール−6−イル、ベンゾフラン−2−イル、ジフェニルメチル、メチル−4−ベンゾエート、フェニル、又はチオフェン−2−イルでもよく、
    が、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−6−イル、2−(メチルチオ)フェニル、2,3−ジヒドロ−1,4−ジオキシン−2−イル、2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]−ジオキシン−2−イル、2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]−ジオキシン−6−イル、2,4−ジクロロフェニル、2,4−ジメトキシフェニル、2,4−ジメチルフェニル、2,5−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロチオフェン−3−イル 2,5−ジメチルフェニル、2−ブロモチオフェン−2−イル、2−クロロフェニル、2−クロロチオフェン−2−イル、2−クロロチオフェン−5−イル、2−フラニル、2−メトキシフェニル、2−ピリジニル、3−(メチルチオ)フェニル、3,4,5−トリメトキシフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、3,4−ジメチルフェニル、3,5−ジメトキシフェニル、3−メトキシフェニル、3−ピリジニル、4−クロロフェニル、4−(メチルチオ)フェニル、4−ブロモフェニル、4−エトキシフェニル、4−フルオロフェニル、4−イソプロピルベンジル、4−メトキシベンジル、4−メトキシフェニル、4−ピリジニル、4−トリフルオロメトキシフェニル、7−エトキシベンゾフラン−2−イル、7−メトキシベンゾフラン−2−イル、ベンゾフラン−2−イル、ベンジル、フェニル、又はチオフェン−2−イルでもよい)、
    (式中、Rが、2−フェノキシフェニル、2−ブロモチオフェン−5−イル、若しくは2,5−ジクロロフェニルでもよい)、

    (式中、Rが、フルオロ若しくはクロロでもよい)、
    (式中、Rが、N−(4−(フェニルアミノ)−N’−(フェニル)アセトアミド)アミン、N−3−(N’,N’−ジメチルアミン)プロピルアミン、N−(4−N’−フェニルアセトアミド)アミン、若しくはヒドロキシルでもよく、Rが、tert−ブチル、イソプロピル若しくはフェニルでもよく、Rが、フェニル若しくは4−クロロフェニルでもよい)、
    (式中、Rが、1H−インダゾール−6−イル、若しくは3−(4−メトキシフェノキシ)メチルオキサジアゾール−5−イル−メチルでもよい)、及び

    (式中、R及びRが、それぞれ別々に水素、メチル、クロロ若しくはメチルチオでもよい)、
    からなる群から選択される抗生物質増強剤、又はそのプロドラッグ若しくは匹敵し得る塩を含む薬学的に許容される組成物とを含む、細菌感染症を治療するための系。
  38. 抗生物質が、水性製剤中にある、請求項37に記載の系。
  39. 抗生物質が、静脈注射液である水性製剤中に、又は患者若しくは静脈注射液に注入可能である水性製剤中にある、請求項38に記載の系。
  40. 抗生物質増強剤が、水性製剤中にある、請求項37〜39のいずれかに記載の系。
  41. 抗生物質増強剤が、静脈注射液である水性製剤中に、又は患者若しくは静脈注射液に注入可能である水性製剤中にある、請求項40に記載の系。
JP2016503023A 2013-03-15 2014-03-14 細菌感染症に対する方法及び組成物 Pending JP2016516055A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361789716P 2013-03-15 2013-03-15
US61/789,716 2013-03-15
PCT/US2014/029237 WO2014144710A1 (en) 2013-03-15 2014-03-14 Methods and compositions for bacteria infections

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016516055A true JP2016516055A (ja) 2016-06-02
JP2016516055A5 JP2016516055A5 (ja) 2017-04-20

Family

ID=51537766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016503023A Pending JP2016516055A (ja) 2013-03-15 2014-03-14 細菌感染症に対する方法及び組成物

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9675592B2 (ja)
EP (1) EP2969003A4 (ja)
JP (1) JP2016516055A (ja)
WO (1) WO2014144710A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020531496A (ja) * 2017-08-21 2020-11-05 マイクロバイオティックス, インク.Microbiotix, Inc. 抗菌剤として有用な代謝的に安定したn−アシルアミノオキサジアゾール
JP2021521175A (ja) * 2018-04-12 2021-08-26 パーデュー・リサーチ・ファウンデーションPurdue Research Foundation ベンズアミド抗菌剤

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018177871A1 (de) * 2017-03-30 2018-10-04 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Substituierte n-(1,3,4-oxadiazol-2-yl)arylcarbonsäureamide und ihre verwendung als herbizide
CN109503510B (zh) * 2019-01-03 2020-07-03 山东大学 一种防龋抗菌的噻唑类化合物及其制备方法
EP3958679A4 (en) * 2019-04-26 2023-08-16 Purdue Research Foundation ANTIBACTERIAL AGENTS CONTAINING CF3, OCF3, SCF3 AND SF5
WO2020223551A1 (en) * 2019-04-30 2020-11-05 Integral Early Discovery, Inc. Inhibiting otub1

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5587358A (en) 1994-05-09 1996-12-24 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Potentiators of antimicrobial activity
US9155792B2 (en) 2006-02-13 2015-10-13 Trustees Of Boston University RecA inhibitors with antibiotic activity, compositions and methods of use
EP2704726B1 (en) 2011-05-04 2018-10-31 Trustees of Boston University Proton-motive force stimulation to potentiate aminoglycoside antibiotics against persistent bacteria
US9861619B2 (en) 2012-11-01 2018-01-09 The University Of Chicago Antibiotic methods and compositions for bacteria infections

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANTIMICROBIAL AGENTS AND CHEMOTHERAPY, vol. 33, no. 12, JPN6018006146, December 1989 (1989-12-01), pages 2037 - 3041 *
BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, vol. Vol.18, JPN6018006143, 2010, pages 8512 - 8529 *
EXPERT OPINION ON THERAPEUTIC TARGETS, vol. 6, no. 1, JPN6018006150, February 2002 (2002-02-01), pages 1 - 20 *
INDIAN JOURNAL OF PHARMACEUTICAL SCIENCES, vol. 41, no. 1, JPN6018006147, 1979, pages 48 - 50 *
TUBERCULOSIS(EDINB), vol. 92, no. 1, JPN6018006151, January 2012 (2012-01-01), pages 72 - 83 *
臨床薬理 (JPN J CLIN PHARMACOL THER), vol. 24, no. 1, JPN6018006144, March 1993 (1993-03-01), pages 301 - 306 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020531496A (ja) * 2017-08-21 2020-11-05 マイクロバイオティックス, インク.Microbiotix, Inc. 抗菌剤として有用な代謝的に安定したn−アシルアミノオキサジアゾール
JP7408064B2 (ja) 2017-08-21 2024-01-05 マイクロバイオティックス, インク. 抗菌剤として有用な代謝的に安定したn-アシルアミノオキサジアゾール
JP2021521175A (ja) * 2018-04-12 2021-08-26 パーデュー・リサーチ・ファウンデーションPurdue Research Foundation ベンズアミド抗菌剤
JP7357934B2 (ja) 2018-04-12 2023-10-10 パーデュー・リサーチ・ファウンデーション ベンズアミド抗菌剤

Also Published As

Publication number Publication date
US20170273954A1 (en) 2017-09-28
US9675592B2 (en) 2017-06-13
US20160120852A1 (en) 2016-05-05
EP2969003A1 (en) 2016-01-20
EP2969003A4 (en) 2016-11-09
WO2014144710A1 (en) 2014-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016516055A (ja) 細菌感染症に対する方法及び組成物
EP3447058B1 (en) Novel broad-spectrum beta-lactamase inhibitor
JP6533780B2 (ja) 細菌性感染症の治療に用いるためのオキサゾリジノン−キノロン類を含む組み合わせ療法
JP5961177B2 (ja) 化合物及びその使用
US20130203726A1 (en) FtsZ INHIBITORS AS POTENTIATORS OF BETA-LACTAM ANTIBIOTICS AGAINST METHICILLIN-RESISTANT STAPHYLOCOCCUS
WO1994016696A1 (en) Pharmaceutical formulations comprising clavulanic acid alone or in combination with other beta-lactam antibiotics
US9861619B2 (en) Antibiotic methods and compositions for bacteria infections
EA016886B1 (ru) Лечение инфекционных болезней
US9782363B2 (en) Anti-virulance compositions and methods
US20030109503A1 (en) Pharmaceutical formulations comprising clavulanic acid alone or in combination with other beta-lactam antibiotics
WO2022028243A1 (zh) 复方氨基酸在制备提高细菌对抗生素敏感性药物中的应用
US11718585B2 (en) Bis-cyclic guanidines as antibacterial agents
EA022060B1 (ru) Соединение для лечения инфекционных заболеваний, соответствующий способ и фармацевтическая композиция, содержащая указанное соединение
CN111808093B (zh) 一种新德里金属-β-内酰胺酶-1抑制剂
US20200147086A1 (en) Inhibitors of nucleotidyltransferase superfamily enzymes as antibiotics
EP3402777B1 (en) Oxazolidinones as taro inhibitors
US20230398139A1 (en) Methods and compositions for treating carbapenem-resistant klebsiella pneumoniae infections
US20040176349A1 (en) Antibacterial composition
JP6749617B2 (ja) 抗菌性合剤の探索方法
US20180021277A1 (en) Anti-virulence compositions and methods
US20110319398A1 (en) Inhibition of yops translocation
Penicillins AK MILLER
NO792370L (no) Fremgangsmaate for fremstilling av et cefalosporinderivat

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170314

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180925