JP2016515313A - 異なる通信媒体間での通信デバイスの切換え - Google Patents

異なる通信媒体間での通信デバイスの切換え Download PDF

Info

Publication number
JP2016515313A
JP2016515313A JP2015555446A JP2015555446A JP2016515313A JP 2016515313 A JP2016515313 A JP 2016515313A JP 2015555446 A JP2015555446 A JP 2015555446A JP 2015555446 A JP2015555446 A JP 2015555446A JP 2016515313 A JP2016515313 A JP 2016515313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication medium
electric vehicle
communication
network
service provider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015555446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016515313A5 (ja
Inventor
カタール、スリニバス
ローハナ、ローハナ
ジュ、ハオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2016515313A publication Critical patent/JP2016515313A/ja
Publication of JP2016515313A5 publication Critical patent/JP2016515313A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/54Systems for transmission via power distribution lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0069Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to the isolation, e.g. ground fault or leak current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/18Cables specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/65Monitoring or controlling charging stations involving identification of vehicles or their battery types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/70Interactions with external data bases, e.g. traffic centres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/14Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing

Abstract

ローカル通信ネットワークのサービスプロバイダデバイスは、電気車両と関連付けるため、電気車両と通信リンクを確立するため、および電気車両をローカル通信ネットワークに追加するために、第1のフレームを電気車両に、第1の通信媒体を介して伝達する。電気車両とサービスプロバイダデバイスとの間の関連付け処理がうまく完了した後、電気車両および/またはサービスプロバイダデバイスは、新しい通信媒体に切り換えることによって、そのそれぞれの通信デバイスの有用性を拡張する動作を実行することができる。新しい通信媒体に切り換えることによって、電気車両および/またはサービスプロバイダデバイスは、遠隔通信ネットワークにつながることができる。サービスプロバイダデバイスは、第2のフレームを少なくとも遠隔通信ネットワークのネットワークデバイスに、新しい通信媒体を介して伝達することができる。

Description

関連出願
[0001]本出願は、2013年1月30日出願の米国特許出願第13/754,466号の優先権利益を主張する。
[0002]本発明の主題の実施形態は、一般に通信ネットワークの分野に関し、より詳細には、異なる通信媒体間で通信デバイスを切り換えることに関する。
[0003]電気車両は一般に、従来型の電源コンセントまたは専用の充電スタンドから充電する。充電スタンドから電力を受ける前に、充電スタンドは、電気車両の使用者が電力を受けるための、また受けた電力の代金を支払うための有効な口座および適正な許可を有していることを確実にすることができる。
[0004]異なる通信媒体間で通信デバイスを切り換えるための様々な実施形態が開示される。いくつかの実施形態では、方法は、第1の通信リンクをローカル通信ネットワークのサービスプロバイダデバイスと電気車両との間に、第1の通信媒体を介して確立することと、電気車両をローカル通信ネットワークに、第1の通信リンクを介して追加することと、サービスプロバイダデバイスを遠隔通信ネットワークに、第2の通信媒体を介して通信結合することと、第2の通信リンクをサービスプロバイダデバイスと遠隔通信ネットワークのネットワークデバイスとの間に、第2の通信媒体を介して確立することとを備える。
[0005]いくつかの実施形態では、第1の通信リンクをローカル通信ネットワークのサービスプロバイダデバイスと電気車両との間に、第1の通信媒体を介して前記確立することが、電気車両との第1の通信リンクを確立するために、サービスプロバイダデバイスから、第1のフレームを電気車両に、第1の通信媒体を介して伝達することに対応する。
[0006]いくつかの実施形態では、サービスプロバイダデバイスと遠隔通信ネットワークのネットワークデバイスとの間に第2の通信リンクを前記確立することがさらに、サービスプロバイダデバイスから、第2のフレームを少なくとも遠隔通信ネットワークのネットワークデバイスに、第2の通信媒体を介して伝達することを備える。
[0007]いくつかの実施形態では、サービスプロバイダデバイスを遠隔通信ネットワークに、第2の通信媒体を介して前記通信結合することが、サービスプロバイダデバイスが電気車両と関連付けられ通信結合されることに対応し、電気車両がローカル通信ネットワークの一部であるとの決定をすることに対応する。
[0008]いくつかの実施形態では、方法は、定期的な時間間隔で、第1の通信媒体と第2の通信媒体との間で切り換えること、または少なくとも一部には、第1の通信媒体または第2の通信媒体を介する通信のメッセージが入手可能であるかどうかに基づいて、第1の通信媒体と第2の通信媒体との間で切り換えることをさらに備える。
[0009]いくつかの実施形態では、サービスプロバイダデバイスを遠隔通信ネットワークに、第2の通信媒体を介して前記通信結合することが、サービスプロバイダデバイスを遠隔通信ネットワークに、第2の通信媒体によって通信結合するように切り換えるために、電気車両から通知を受信すること、またはサービスプロバイダデバイスが電気車両と関連付けられ通信結合されるとの決定をすることのうちの1つに対応する。
[0010]いくつかの実施形態では、サービスプロバイダデバイスを遠隔通信ネットワークに、第2の通信媒体を介して前記通信結合することが、電気車両に、第2の通信媒体に切り換えさせ、第2の通信媒体を介して遠隔通信ネットワークと通信結合させるために、電気車両に通知を送信することを備える。
[0011]いくつかの実施形態では、第1の通信リンクをサービスプロバイダデバイスと電気車両との間に、第1の通信媒体を介して確立した後、方法が、第2の通信媒体に切り換える時刻を決定することと、サービスプロバイダデバイスを遠隔通信ネットワークに、第2の通信媒体を介して前記通信結合するために、決定された時刻に第2の通信媒体に切り換えることとを備える。
[0012]いくつかの実施形態では、第2の通信媒体に切り換えることを電気車両に通知するかどうかを決定することと、第2の通信媒体に切り換えることを電気車両に通知することを決定することに対応して、電気車両が第2の通信媒体に切り換えるべき時刻を少なくとも示す1つまたは複数の通知メッセージを電気車両に送信することとをさらに備える。
[0013]いくつかの実施形態では、電気車両がプラグイン電気車両(PEV)またはハイブリッドプラグイン車両(HPV)であり、サービスプロバイダデバイスが電気車両供給設備(EVSE)である。
[0014]いくつかの実施形態では、第1の通信媒体が、サービスプロバイダデバイスと電気車両とを結合する充電ハーネスのグランド線とパイロット線とを備え、第2の通信媒体が、充電ハーネスの第1の電力供給線および第2の電力供給線、または充電ハーネスの第1の電力供給線およびグランド線、または充電ハーネスの第2の電力供給線およびグランド線のうちの1つを備える。
[0015]いくつかの実施形態では、サービスプロバイダデバイスを遠隔通信ネットワークに、第2の通信媒体を介して前記通信結合することが、サービスプロバイダデバイスを、第1の通信媒体および第2の通信媒体の組合せである複合通信媒体に切り換えることを備える。
[0016]いくつかの実施形態では、複合通信媒体が、サービスプロバイダデバイスと電気車両を結合する充電ハーネスの少なくともグランド線、パイロット線、第1の電力供給線、および第2の電力供給線との組合せで形成される。
[0017]いくつかの実施形態では、サービスプロバイダデバイスを複合通信媒体に前記切り換えることが、パイロット線を第1の電力供給線に結合するのに第1のスイッチングデバイスを使用することと、グランド線を第2の電力供給線に結合するのに第2のスイッチングデバイスを使用することとを備える。
[0018]いくつかの実施形態では、サービスプロバイダデバイスを複合通信媒体に前記切り換えることが、サービスプロバイダデバイスをローカル通信ネットワークと遠隔通信ネットワークとに同時に結合することを備える。
[0019]いくつかの実施形態では、複合通信媒体を介してフレームを送信することが、フレームを第1の通信媒体と第2の通信媒体の両方を介して、それぞれローカル通信ネットワークおよび遠隔通信ネットワークで送信すること、または少なくとも一部にはフレーム内の情報に基づいて、フレームを第1の通信媒体を介してローカル通信ネットワークへ送信する、もしくはフレームを第2の通信媒体を介して遠隔通信ネットワークへ送信することのうちの1つを備える。
[0020]いくつかの実施形態では、複合通信媒体に切り換えた後、遠隔通信ネットワークの少なくともネットワークデバイスに第1のフレームを、第2の通信媒体を介して伝達することと、電気車両に第2のフレームを、第1の通信媒体を介して同時に伝達することとを備える。
[0021]いくつかの実施形態では、サービスプロバイダデバイスを遠隔通信ネットワークに、第2の通信媒体を介して前記通信結合することが、第2の通信媒体によって遠隔通信ネットワークのネットワークデバイスと関連付けられた1つまたは複数のセキュリティ資格証明を決定することと、ネットワークと関連付けられた論理ネットワークをつなぐために1つまたは複数のセキュリティ資格証明を使用することと、ネットワークデバイスと関連付けられた論理ネットワークと、電気車両と関連付けられた論理ネットワークとの一部に同時になること、または電気車両と関連付けられた論理ネットワークを離れることとを備える。
[0022]いくつかの実施形態では、遠隔通信ネットワークのネットワークデバイスと関連付けられた1つまたは複数のセキュリティ資格証明を前記決定することが、遠隔通信ネットワークのネットワークデバイスから1つまたは複数のセキュリティ資格証明を受信すること、または遠隔通信ネットワークのネットワークデバイスと関連付けられた1つまたは複数のセキュリティ資格証明に、既定のメモリ位置からアクセスすることのうちの1つを備える。
[0023]いくつかの実施形態では、遠隔通信ネットワークのネットワークデバイスと関連付けられた1つまたは複数のセキュリティ資格証明を電気車両に与えるかどうかを決定することと、1つまたは複数のセキュリティ資格証明を電気車両に与えると決定することに対応して、電気車両に、ネットワークデバイスと関連付けられた論理ネットワークをつながせるために、1つまたは複数のセキュリティ資格証明を電気車両に送信することと、1つまたは複数のセキュリティ資格証明を電気車両に与えないと決定することに対応して、電気車両が、サービスプロバイダデバイスを介して遠隔通信ネットワークのネットワークデバイスと通信できるようにすることとをさらに備える。
[0024]いくつかの実施形態では、電気車両およびサービスプロバイダデバイスがそれぞれ電源線通信(PLC)デバイスを備える。
[0025]いくつかの実施形態では、電気車両およびサービスプロバイダデバイスがそれぞれHomePlug通信デバイスを備える。
[0026]いくつかの実施形態では、方法がさらに、第1のフレームをサービスプロバイダデバイスから電気車両へ、第1の通信媒体を介して第1の送信電力レベルで送信することと、サービスプロバイダデバイスと電気車両との間に第1の通信リンクを確立した後に、サービスプロバイダデバイスと関連付けられた送信電力を、第1の送信電力レベルよりも大きい第2の送信電力レベルまで増大させることと、第2のフレームを遠隔通信ネットワークのネットワークデバイスへ、第2の通信媒体を介し第2の送信電力レベルを使用して送信することとを備える。
[0027]いくつかの実施形態では、方法が、ローカル通信ネットワークと電気車両とをつなぐために、第1の通信リンクを電気車両とローカル通信ネットワークのサービスプロバイダデバイスとの間に、第1の通信媒体を介して前記確立することと、電気車両を遠隔通信ネットワークに、第2の通信媒体を介して通信結合することと、第2の通信リンクを電気車両と遠隔通信ネットワークのネットワークデバイスとの間に、第2の通信媒体を介して前記確立することとを備える。
[0028]いくつかの実施形態では、第1の通信リンクを電気車両とローカル通信ネットワークのサービスプロバイダデバイスとの間に、第1の通信媒体を介して前記確立することが、サービスプロバイダデバイスとの第1の通信リンクを確立するために、電気車両から、第1のフレームをサービスプロバイダデバイスに、第1の通信媒体を介して伝達することに対応し、第2の通信リンクを電気車両と遠隔通信ネットワークのネットワークデバイスとの間に確立することがさらに、電気車両から、第2のフレームを少なくとも遠隔通信ネットワークのネットワークデバイスに、第2の通信媒体を介して伝達することを備える。
[0029]いくつかの実施形態では、第1の通信リンクを電気車両とサービスプロバイダデバイスとの間に、第1の通信媒体を介して確立した後、方法が、第2の通信媒体に切り換える時刻を決定することと、電気車両を遠隔通信ネットワークに、第2の通信媒体を介して前記通信結合するために、決定された時刻に第2の通信媒体に切り換えることとを備える。
[0030]いくつかの実施形態では、方法がさらに、第2の通信媒体に切り換えることをサービスプロバイダデバイスに通知するかどうかを決定することと、第2の通信媒体に切り換えることをサービスプロバイダデバイスに通知することを決定することに対応して、サービスプロバイダデバイスが第2の通信媒体に切り換えるべき時刻を少なくとも示す1つまたは複数の通知メッセージを、サービスプロバイダデバイスに送信することとを備える。
[0031]いくつかの実施形態では、第1の通信媒体が、サービスプロバイダデバイスと電気車両とを結合する充電ハーネスのグランド線とパイロット線とを備え、ここにおいて、第2の通信媒体が、充電ハーネスの第1の電力供給線および第2の電力供給線、または充電ハーネスの第1の電力供給線およびグランド線、または充電ハーネスの第2の電力供給線およびグランド線のうちの1つを備える。
[0032]いくつかの実施形態では、電気車両を遠隔通信ネットワークに、第2の通信媒体を介して前記通信結合することが、電気車両を、第1の通信媒体および第2の通信媒体の組合せである複合通信媒体に切り換えることを備える。
[0033]いくつかの実施形態では、複合通信媒体が、サービスプロバイダデバイスと電気車両とを結合する充電ハーネスの少なくともグランド線、パイロット線、第1の電力供給線、および第2の電力供給線の組合せで形成される。
[0034]いくつかの実施形態では、電気車両を複合通信媒体に前記切り換えることが、電気車両を、第1の通信媒体を介してローカル通信ネットワークに、第2の通信媒体を介して遠隔通信ネットワークに、同時に結合することを備える。
[0035]いくつかの実施形態では、電気車両と遠隔通信ネットワークのネットワークデバイスとの間に第2の通信リンクを前記確立することが、遠隔通信ネットワークのネットワークデバイスと関連付けられた1つまたは複数のセキュリティ資格証明が電気車両において受信されるかどうかを決定することと、電気車両において1つまたは複数のセキュリティ資格証明が受信されるとの決定をすることに対応して、ネットワークデバイスと関連付けられた論理ネットワークをつなぐために、1つまたは複数のセキュリティ資格証明を使用することと、電気車両において1つまたは複数のセキュリティ資格証明が受信されないとの決定をすることに対応して、電気車両に、サービスプロバイダデバイスを介して、遠隔通信ネットワークのネットワークデバイスと通信させることとを備える。
[0036]いくつかの実施形態では、電気車両およびサービスプロバイダデバイスがそれぞれ電源線通信(PLC)デバイスを備える。
[0037]いくつかの実施形態では、第1のフレームを電気車両からサービスプロバイダデバイスへ、第1の通信媒体を介して第1の送信電力レベルで送信することと、電気車両とサービスプロバイダデバイスとの間に第1の通信リンクを確立した後に、電気車両と関連付けられた送信電力を、第1の送信電力レベルよりも大きい第2の送信電力レベルまで増大させることと、第2のフレームを遠隔通信ネットワークのネットワークデバイスへ、第2の通信媒体を介し第2の送信電力レベルを使用して送信することとを備える。
[0038]いくつかの実施形態では、プロセッサで実行されたときにそのプロセッサに、第1の通信リンクをローカル通信ネットワークのサービスプロバイダデバイスと電気車両との間に第1の通信媒体を介して確立することと、電気車両をローカル通信ネットワークに、第1の通信リンクを介して追加することと、サービスプロバイダデバイスを遠隔通信ネットワークに、第2の通信媒体を介して通信結合することと、第2の通信リンクをサービスプロバイダデバイスと遠隔通信ネットワークのネットワークデバイスとの間に第2の通信媒体を介して確立することとを備える動作を実行させる命令が保存されている、機械可読記憶媒体。
[0039]いくつかの実施形態では、動作がさらに、第2の通信媒体に切り換えることを電気車両に通知するかどうかを決定すること、第2の通信媒体に切り換えることを電気車両に通知することを決定することに対応して、電気車両が第2の通信媒体に切り換えるべき時刻を少なくとも示す1つまたは複数の通知メッセージを電気車両に送信することをさらに備える。
[0040]いくつかの実施形態では、第1の通信媒体が、サービスプロバイダデバイスと電気車両を結合する充電ハーネスのグランド線とパイロット線とを備え、ここにおいて、第2の通信媒体が、充電ハーネスの第1の電力供給線および第2の電力供給線、または充電ハーネスの第1の電力供給線およびグランド線、または充電ハーネスの第2の電力供給線およびグランド線のうちの1つを備える。
[0041]いくつかの実施形態では、サービスプロバイダデバイスを遠隔通信ネットワークに、第2の通信媒体を介して通信結合する前記動作が、サービスプロバイダデバイスをローカル通信ネットワークと遠隔通信ネットワークとに同時に結合するために、サービスプロバイダデバイスを、第1の通信媒体および第2の通信媒体の組合せである複合通信媒体に切り換えることを備える。
[0042]いくつかの実施形態では、サービスプロバイダデバイスを遠隔通信ネットワークに、第2の通信媒体を介して通信結合する前記動作が、第2の通信媒体によって遠隔通信ネットワークのネットワークデバイスと関連付けられた1つまたは複数のセキュリティ資格証明を決定することと、ネットワークと関連付けられた論理ネットワークをつなぐために1つまたは複数のセキュリティ資格証明を使用することと、ネットワークデバイスと関連付けられた論理ネットワークと、電気車両と関連付けられた論理ネットワークとの一部に同時になること、または電気車両と関連付けられた論理ネットワークを離れることとを備える。
[0043]いくつかの実施形態では、ネットワークインターフェースと、ネットワークインターフェースに結合された通信ユニットとを備えるサービスプロバイダデバイスであって、通信ユニットは、第1の通信リンクをローカル通信ネットワークのサービスプロバイダデバイスと電気車両との間に、第1の通信媒体を介して確立するように、電気車両をローカル通信ネットワークに、第1の通信リンクを介して追加するように、サービスプロバイダデバイスを遠隔通信ネットワークに、第2の通信媒体を介して通信結合するように、および第2の通信リンクをサービスプロバイダデバイスと遠隔通信ネットワークのネットワークデバイスとの間に、第2の通信媒体を介して確立するように動作可能である。
[0044]いくつかの実施形態では、第1の通信媒体が、サービスプロバイダデバイスと電気車両とを結合する充電ハーネスのグランド線とパイロット線とを備え、ここにおいて、第2の通信媒体が、充電ハーネスの第1の電力供給線および第2の電力供給線、または充電ハーネスの第1の電力供給線およびグランド線、または充電ハーネスの第2の電力供給線およびグランド線のうちの1つを備える。
[0045]いくつかの実施形態では、サービスプロバイダデバイスを遠隔通信ネットワークに、第2の通信媒体を介して通信結合するように動作可能な通信ユニットが、サービスプロバイダデバイスをローカル通信ネットワークと遠隔通信ネットワークとに同時に結合するために、サービスプロバイダデバイスを、第1の通信媒体および第2の通信媒体の組合せである複合通信媒体に切り換えるように動作可能な通信ユニットを備える。
[0046]いくつかの実施形態では、サービスプロバイダデバイスを遠隔通信ネットワークに、第2の通信媒体を介して通信結合するように動作可能な通信ユニットが、第2の通信媒体によって遠隔通信ネットワークのネットワークデバイスと関連付けられた1つまたは複数のセキュリティ資格証明を決定するように、ネットワークと関連付けられた論理ネットワークをつなぐために1つまたは複数のセキュリティ資格証明を使用するように、およびネットワークデバイスと関連付けられた論理ネットワークと、電気車両と関連付けられた論理ネットワークとを同時につなぐように動作可能な通信ユニットを備える。
[0047]添付の図面を参照することによって、本実施形態はよりよく理解され得、また多数の目的、特徴、および利点が当業者に明らかにされ得る。
[0048]新しい通信媒体に切り換えるための機構を含む電気車両と充電スタンドとを示す例示的な概念図。 [0049]一次通信媒体を介して結合された電気車両と充電スタンドとを示す例示的な概念図。 [0050]新しい通信媒体に切り換える電気車両通信モジュールの一実施形態を示す例示的な概念図。 [0051]新しい通信媒体に切り換える電気車両通信モジュールの別の実施形態を示す例示的な概念図。 [0052]新しい通信媒体に切り換える充電スタンド通信モジュールの一実施形態を示す例示的な概念図。 [0053]新しい通信媒体に切り換える充電スタンド通信モジュールの別の実施形態を示す例示的な概念図。 [0054]電気車両通信モジュールと充電スタンド通信モジュールの両方で新しい通信媒体に切り換える一実施形態を示す例示的な概念図。 [0055]電気車両通信モジュールと充電スタンド通信モジュールの両方で新しい通信媒体に切り換える別の実施形態を示す例示的な概念図。 [0056]一方の通信媒体から他方の通信媒体へ信号を結合する例示的な機構を含む概念図。 [0057]新しい通信媒体に切り換える例示的な動作を示す流れ図。 [0058]2つの通信媒体での同時通信のために2つの論理ネットワークを結合する充電スタンドを示す例示的な概念図。 [0059]新しい通信媒体に切り換えるための機構を含むシステムの一実施形態のブロック図。
[0060]以下の説明は、本発明の主題の技法を具現化する、例示的なシステムと、方法と、技法と、命令シーケンスと、コンピュータプログラム製品とを含む。しかし、説明される実施形態は、これらの具体的詳細がなくても実践され得ることを理解されたい。たとえば、例では、電力線通信(PLC)環境における異なる通信媒体間の切換デバイスの動作に言及するが、実施形態はそれだけに限定されない。他の実施形態では、異なる通信媒体間の切換通信デバイスの動作は、他の様々な通信媒体(たとえば、イーサネット(登録商標)、同軸ケーブルなど)に拡張され得る。他の例では、よく知られている命令の例、プロトコル、構造、および技法は、説明を分かりにくくしないように詳細に示されていない。
[0061]電気車両(EV)は、充電ハーネスを使用して充電スタンド(電気車両供給設備またはEVSEとしても知られる)につながることができる。充電ハーネスは、少なくとも4本の構成線 − パイロット線と、グランド線と、2本のAC電力供給線(AC1およびAC2)とを備えることができる。現在の実施態様では、電気車両および充電スタンドの通信デバイス(たとえば、HomePlug(登録商標)GreenPHYモジュール、HomePlugAVモジュールなど)は一般に、関連付けおよびビリングのために(たとえば、電気車両充電処理またはEV−EVSE関連付け処理のために)連絡を取り合うための物理的媒体(「一次通信媒体」)として、パイロット線およびグランド線を使用する。EV−EVSE関連付け処理が完了した後、充電スタンドは、電気車両を充電するために、AC1線とAC2線とを使用して電力を供給することができる。パイロット線とグランド線とを備える一次通信媒体は、電気車両と充電スタンドとの間の以後の通信のためになお使用され得る(必要であれば)。しかし、現在の実施態様では、電気車両および充電スタンドの通信デバイス(たとえば、HomePlugモジュール)は一般に、充電スタンドが電気車両に電力を供給している間は使用されていない。電気車両および充電スタンドが通信を互いとだけする、および一次通信媒体だけを介してするように制限することで、電気車両および充電スタンドの通信デバイスの通信機能を限定することができる。これにより、電力線媒体(たとえば、AC1線とAC2線とを備える)に接続された他の通信ネットワーク内の他のデバイス(たとえば、PLCデバイス)と通信するための電気車両および充電スタンドの能力を限定することができる。
[0062]いくつかの実施形態では、電気車両および/または充電スタンドは、新しい通信媒体に切り換えることによって、動作を実行し、電気車両および/または充電スタンドの通信デバイスの有用性を拡張することができる。関連付け処理が完了し(電気車両が充電スタンドから電力を受け始めた)後、電気車両および/または充電スタンドは、新しい通信媒体に切り換えることができる。新しい通信媒体は、二次通信媒体(たとえば、AC1線およびAC2線によって形成された物理的媒体)、または一次および二次の通信媒体の組合せである複合通信媒体(たとえば、パイロット線、グランド線、AC1線、およびAC2線の組合せで形成された物理的媒体)であり得る。電気車両および/または充電スタンドの通信デバイスを新しい通信媒体に切り換えることで、電気車両および/または充電スタンドの機能性を拡張することができる。電気車両および/または充電スタンドを新しい通信媒体に切り換えることで、電気車両および/または充電スタンドが、二次通信媒体(たとえば、AC電源線)と接続された他のネットワークデバイス(たとえば、PLCデバイス)と通信することを可能にすることができる。たとえば、二次通信媒体に切り換えることにより、電気車両がホームネットワークメディアサーバと通信することを可能にすることができ(たとえば、コンテンツをダウンロードする、インターネットに接続するなどのために)、また充電スタンドが他の充電スタンドおよびインターネットゲートウェイと通信することを可能にすることができる(たとえば、AC電源線を使用して)。
[0063]図1は、新しい通信媒体に切り換えるための機構を含む電気車両102と充電スタンド112とを示す例示的な概念図である。電気車両102は、EV処理ユニット104と、EV通信ユニット106と、EVインターフェース108と、EV結合ユニット110とを備える。EVインターフェース108は、電気車両102と充電スタンド112との間の通信を容易にする。EV処理ユニット104は、電気車両102からの送信がスケジュールされたメッセージを処理するための、および電気車両102において受信されたメッセージを処理するための、1つまたは複数の動作を実行することができる。EV結合ユニット110は、電気車両102が結合される通信媒体に応じて、EV処理ユニット104をEV通信ユニット106および/またはEVインターフェース108に結合する。充電スタンド112は、EVSE処理ユニット114と、EVSE通信ユニット116と、EVSEインターフェース118と、EVSE結合ユニット120とを備える。EVSEインターフェース118は、電気車両102と充電スタンド112との間の通信を容易にする。EVSE処理ユニット114は、充電スタンド112からの送信がスケジュールされたメッセージを処理するための、および充電スタンド112において受信されたメッセージを処理するための、1つまたは複数の動作を実行することができる。EVSE結合ユニット120は、充電スタンド112が結合される通信媒体に応じて、EVSE処理ユニット114をEVSE通信ユニット116および/またはEVSEインターフェース118に結合する。したがって、結合ユニット110および120は、それぞれ電気車両102と充電スタンド112とを複数の通信媒体との間で切り換えるように構成され得る。一実施形態では、通信ユニット106および116はそれぞれ、電気車両102と充電スタンド112との間の電源線通信の機能を実装する電源線通信(PLC)モジュールを備えることができる。一実施形態では、通信ユニット106および116は、HomePlug AV、HomePlug GrennPHYなどのHomePlug通信標準を使用して情報を交換する機能を実行するHomePlug通信モジュールを備えることができる。
[0064]電気車両102を充電するために、使用者は、電気車両102を充電設備にプラグ接続することができる。図1に示されるように、電気車両102は、充電ハーネス(充電ケーブルとしても知られる)を使用して充電スタンド112と結合され得る。一実施形態では、充電ハーネスは、4本の構成線 − 制御パイロット(CPLT:control pilot)線122と、グランド(GND)線124と、第1のAC供給線(AC1)126と、第2のAC供給線(AC2)128とを備えることができる。電気車両102は、充電スタンドとの関連付け処理を実行することができ、電力を受ける充電スタンド(たとえば充電スタンド112)を選択することができる。電気車両102および充電スタンド112は、パイロット線122およびグランド線124で形成される一次通信媒体130を使用して情報を交換することができる。段階Aにおいて、EV通信ユニット106およびEVSE通信ユニット116は、図2を参照して説明されるように、電気車両102を充電スタンド112に接続するために、および電気車両102を確認するために、一次通信媒体130で関連付け動作を実行することができる。図2で、電気車両102および充電スタンド112は、一次通信媒体130を介して結合されている。一実施形態では、通信するために一次通信媒体130を使用する際、電気車両102および充電スタンド112は、パイロット線122とグランド線124とを物理的媒体として使用することができる。一次通信媒体130は、図2では破線で描かれている。図2に描かれているように、充電スタンド112において、EVSE結合ユニット120は、パイロット線122とグランド線124とを使用してEVSE通信ユニット116をEVSEインターフェース118に結合する。電気車両102においては、EV結合ユニット110は、パイロット線122とグランド線124とを使用してEV通信ユニット106をEVインターフェース108に結合する。したがって、図2の例では、電気車両102および充電スタンド112は、互いに関連付けるために、ならびにビリングおよび他の情報を交換するために、一次通信媒体130(たとえば、パイロット線122およびグランド線124)を介して互いに通信することができる。いくつかの実施形態では、電気車両102および充電スタンド112は、それらのそれぞれの送信を(一次通信媒体130を介して)、たとえばHomePlug通信標準で規定された電力限度よりも小さい送信電力で送信することができる。
[0065]図1を再び参照すると、関連付け処理が完了し、ビリング情報(たとえば、ユーザアカウント情報、電気車両102に提供される電力および/または他のサービスの代金の支払いをするための財源の利用可能性)が検証された後、電気車両102は、充電スタンド112からAC電源線(すなわち、AC1線126およびAC2線128)を介して電力を受けることができる。関連付け処理が完了し(電気車両102が電力を受けている間)、電気車両102および充電スタンド112の通信ユニット106および116(たとえば、PLCモジュール)は、長い時間の期間使用されていないことがある。いくつかの実施形態によれば(以下図3〜図11で説明されるように)、関連付け処理が完了しビリング情報が検証された後、電気車両102および/または充電スタンド112(たとえば、通信デバイス106および/または116)は、電気車両102および/または充電スタンド112の機能を拡張するために、ならびに他のアプリケーションおよびタスクを実行するために、新しい通信媒体に切り換えることができる。
[0066]図1に描かれているように、段階Bでは、EVSE結合ユニット120は、EVSE通信ユニット116を新しい通信媒体に切り換えることができる。いくつかの実施形態では、新しい通信媒体は、AC1線126およびAC2線128で形成されている二次通信媒体132であり得る。二次通信媒体132は、電源線通信媒体(たとえば、1つまたは複数の電源線ネットワークを備える)であり得る。別の実施形態では、二次通信媒体132は他の適切な線(たとえば、AC1線126およびグランド線124など)で形成され得、一次通信媒体130とは別個であり得る。別の実施形態では、新しい通信媒体は、一次通信媒体130および二次通信媒体132の組合せである複合通信媒体であり得る。たとえば、複合通信媒体は、パイロット線122、グランド線124、AC1線126、およびAC2線128の組合せによって形成され得る。段階Cでは、EV結合ユニット110は、EV通信ユニット106を新しい通信媒体に切り換えることができる。上で論じたように、新しい通信媒体は、AC1線およびAC2線で形成された二次通信媒体132であり得、二次通信媒体は、他の適切な線の組合せ、または一次通信媒体130および二次通信媒体132の組合せで形成され得る。いくつかの実施形態では、EV結合ユニット110は、電気車両102を新しい通信媒体に切り換えるかどうか、電気車両102を新しい通信媒体へいつ切り換えるか決定し、それに応じて電気車両102を新しい通信媒体に切り換えるための機能を含むことができる。同様に、EVSE結合ユニット120は、充電スタンド112を別の通信媒体に切り換えるかどうか、充電スタンド112を別の通信媒体へいつ切り換えるか決定し、それに応じて充電スタンド112を別の通信媒体に切り換えるための機能を含むことができる。他の実施形態では、結合ユニット110および120は、電気車両102と充電スタンド112とをそれぞれ新しい通信媒体に切り換えるかどうか、いつ切り換えるかを決定するための機能を含まなくてもよい。代わりに、通信ユニット106および116が、電気車両102と充電スタンド112とをそれぞれ新しい通信媒体に切り換えるかどうか、いつ切り換えるかを決定するための機能を実行することができる。通信ユニット106および116はそれぞれ、必要に応じて、電気車両102と充電スタンド112とを新しい通信媒体に切り換えるために、結合ユニット110と結合ユニット120とに通知することができる。
[0067]段階Dで、充電スタンド112が新しい通信媒体に切り換えられた場合、EVSE通信ユニット116は、新しい通信媒体によって1つまたは複数のネットワークデバイスと通信することができる。同様に、電気車両102が新しい通信媒体に切り換えられた場合、EV通信ユニット106は、新しい通信媒体によって1つまたは複数のネットワークデバイスと通信することができる。たとえば、二次通信媒体132に切り換えた後、充電スタンド112(たとえば、EVSE通信ユニット116)は、(たとえば、AC1線126とAC2線128とを使用して情報を交換する)二次通信媒体132で、遠隔の電源線ネットワークをつなぐことができる。EVSE通信ユニット116は、インターネットにアクセスするために、および(たとえば、ビリングのために)電気車両102を認証するために、遠隔のネットワークルータにつながることができる。同様に、二次通信媒体132に切り換えた後、電気車両102(たとえば、EV通信ユニット106)は、(たとえば、AC1線126とAC2線128とを使用して情報を交換する)二次通信媒体132で、遠隔の電源線ネットワークをつなぐことができる。EV通信ユニット106は、コンテンツ(たとえば、地図など)をダウンロードするために、遠隔のネットワークルータにつながることができる。以下でさらに論じられるように、電気車両102および/または充電スタンド112が複合通信媒体に切り換えた場合、電気車両102および/または充電スタンド112は、一次通信媒体130および二次通信媒体132で同時に通信することができる。
[0068]図2は、パイロット線122およびグランド線124で形成された一次通信媒体130を使用して(たとえばEV−EVSE関連付け処理時に)互いに関連付ける電気車両102と充電スタンド112とを描いているが、実施形態はそれだけに限定されないことに留意されたい。他の実施形態では、電気車両102および充電スタンド112は、互いに関連付けるために、およびEV−EVS関連付け処理でビリング情報を交換するために、他の適切な通信媒体(たとえば、AC1線およびAC2線で形成された物理的媒体、AC1線およびグランド線で形成された物理的媒体など)を使用することができる。図1は、新しい通信媒体に切り換える充電スタンド112と電気車両102とを描いているが(段階BおよびC参照)、実施形態はそれだけに限定されない。いくつかの実施形態では、電気車両102だけが新しい通信媒体に切り換えることができる(図3〜図4に描かれている)。いくつかの実施形態では、充電スタンド112だけが新しい通信媒体に切り換えることができる(図5〜図6に描かれている)。
[0069]図3は、新しい通信媒体に切り換える電気車両通信モジュールの一実施形態を示す例示的な概念図である。図3の例では、充電スタンド112と関連付けられた後、EV通信ユニット106(またはEV結合ユニット110)は、電気車両102を一次通信媒体130から新しい通信媒体に切り換えることを決定することができる。図3の例では、新しい通信媒体は二次通信媒体132であり、一次通信媒体130とは別個である。図3の例では、一次通信媒体130(実線で描かれている)は、パイロット線122およびグランド線124で形成された物理的媒体であり、二次通信媒体132(破線で描かれている)は、AC1線126およびAC2線128で形成された物理的媒体である。図3の例では、段階Aでは、電気車両102だけが二次通信媒体132に切り換えられ得る。EV結合ユニット110は、EV通信ユニット106を、AC1線126とAC2線128とを含む二次通信媒体132に結合する。段階Bでは、充電スタンド112は、一次通信媒体130(と、充電スタンド112を備えるローカル通信ネットワークと)に結合したままであることができる。EVSE結合ユニット120は、EVSE通信ユニット116を、パイロット線122とグランド線124とを備える一次通信媒体130に結合する。さらに、二次通信媒体132はまた、遠隔電源線通信ネットワーク134(たとえば、HomePlugネットワーク)を備える。言い換えると、遠隔PLCネットワーク134のネットワークデバイスは、AC1線126とAC2線128とを使用して情報を交換することができる。段階Cでは、二次通信媒体132に切り換えた後、電気車両102(たとえば、EV通信ユニット106)は、遠隔PLCネットワーク134をつなぐことができる(たとえば、遠隔PLCネットワーク134のコーディネーティングネットワークデバイス(coordinating network device)と関連付けることによって)。いくつかの実施形態では、遠隔PLCネットワークは、ホームネットワーク、または他の適切な電源線ネットワークであり得る。遠隔PLCネットワーク134の一部として、電気車両102は、ホームネットワークサーバと情報を同期させる、コンテンツ(たとえば、地図、音楽、ビデオなど)をダウンロードするなどの追加の動作、および他の適切な動作を行うことができる。
[0070]いくつかの実施形態では、EV通信ユニット106は、一方の通信媒体から他方の通信媒体へいつ切り換えるかを決定することができる。それに応じてEV通信ユニット106は、EV通信ユニット106を適切な通信媒体に結合するようにEV結合ユニット110に指示することができる。他の実施形態では、EV結合ユニット110は、電気車両102が一方の通信媒体から他方の通信媒体へいつ切り換えるべきかを決定することができ、それに応じてEV通信ユニット106を適切な通信媒体に結合することができる。いくつかの実施形態では、電気車両102(たとえば、EV通信ユニット106および/またはEV結合ユニット110)は、充電スタンド112の通信スケジュールについての事前知識を有することができる。言い換えると、電気車両102は、充電スタンド112が電気車両102へメッセージをいつ送信するかを「知っている」ことができる。EV通信ユニット106は、電気車両102が充電スタンド112から何も情報を受信しないと決定されている場合、二次通信媒体132に切り換えられ得る。電気車両102は、充電スタンド112がメッセージを電気車両102へ送信することが予想される場合(たとえば、通信スケジュールに基づいて)、元の一次通信媒体130に切り換えられ得る。他の実施形態では、電気車両102は、充電スタンド112がメッセージを一次通信媒体130で電気車両102へいつ送信するかについての通知を受信することができる。この通知に応じて、電気車両102は、二次通信媒体132から一次通信媒体130に切り換えることができる。電気車両102が充電スタンド112から受信したメッセージに応じた後(一次通信媒体130で)、電気車両102は、元の二次通信媒体132に切り換えることができ、遠隔PLCネットワーク134のネットワークデバイスと通信を継続することができる。
[0071]いくつかの実施形態では、図3に描かれているように、電気車両102は、二次通信媒体132に切り換えることができ、一次通信媒体130から分離することができる。この実施形態では、EVSE通信ユニット116が一次通信媒体130と結合したままであるとき、充電スタンド112は、電気車両102がもはや一次通信媒体130と結合されていないことを知り得ない。したがって、充電スタンド112は、一次通信媒体130を介して電気車両102と通信することを試みることがない。この実施形態では、電気車両102が二次通信媒体132と結合されている間、電気車両102は、充電スタンド112(たとえば、EVSE通信ユニット116)から一次通信媒体130で送信された情報を受信することができない。電気車両102(たとえば、EV通信ユニット106)が間接的なRF結合を通して充電スタンド112から情報を受信することが可能であり得るが、電気車両102が二次通信媒体132と結合されているときに電気車両102が充電スタンド112から情報を受信することを確実にするために、電気車両102は「複合通信媒体」に切り換えることができる。言い換えると、いくつかの実施形態では、図4に描かれているように、関連付け処理が完了した後、電気車両102(たとえば、EV通信ユニット106)は、一次通信媒体130および二次通信媒体132の組合せである新しい通信媒体に切り換えることができる。図4の例では、一次通信媒体130(実線で描かれている)は、パイロット線122およびグランド線124で形成された物理的媒体であり、二次通信媒体132は(破線で描かれている)、AC1線126およびAC2線128で形成された物理的媒体である。図4の例では、段階Aでは、電気車両102だけが新しい通信媒体(たとえば、一次通信媒体130および二次通信媒体132の組合せ)に切り換えられ得る。EV結合ユニット110は、EV通信ユニット106を一次通信媒体130(パイロット線122とグランド線124とを備える)と、二次通信媒体132(AC1線126とAC2線128とを備える)の両方へ結合する。図4の例では、充電スタンド112は、一次通信媒体130に結合したままであることができる(段階B参照)。EVSE結合ユニット120は、EVSE通信ユニット116を、パイロット線122とグランド線124とを備える一次通信媒体130に結合する。EVSE結合ユニット120は、EVSE通信ユニット116をAC1線126とAC2線128とに結合しないので、充電スタンド112は新しい通信媒体に切り換えないことが図示されている。段階Cでは、EV通信ユニット106は、二次通信媒体132で遠隔PLCネットワーク134につながることができる。遠隔PLCネットワーク134の一部として、EV通信ユニット106は、二次通信媒体を介して遠隔PLCネットワーク134の1つまたは複数のネットワークデバイスと通信することができる(たとえば、AC1線およびAC2線でパケットを送信および受信することによって)。EV通信ユニット106はまた(必要であれば)、一次通信媒体を介して充電スタンド112(たとえば、EVSE通信ユニット116)と通信することもできる(たとえば、パイロット線およびグランド線でパケットを送信および受信することによって)。図4に描かれているように、複合通信媒体に切り換えることによって(たとえば、一次通信媒体130と二次通信媒体132の両方へ接続することによって)、EV通信ユニット106は、媒体が関連した両方の通信を同時に果たすことができる。言い換えると、複合通信媒体に切り換えることによって、EV通信ユニット106は、(パイロット線およびグランド線によって)充電スタンド112と、および(AC1線およびAC2線によって)遠隔PLCネットワーク134との通信を同時にすることができる。いくつかの実施形態では、複合通信媒体に切り換えることによって、充電スタンド112から送信される情報は、一次と二次の両方の通信媒体で(たとえば、パイロット/グランド線およびAC1/AC2線で)受信され得る。同様に、電気車両102は、一次と二次の両方の通信媒体によってメッセージを送信することができる。
[0072]図3および図4は、新しい通信媒体に切り換えるEV通信ユニット106を示し、EVSE通信ユニット116は一次通信媒体130とだけ結合したままであるが、実施形態はそれだけに限定されない。他の実施形態では、図5〜図6を参照してさらに説明されるように、充電スタンド112が新しい通信媒体(たとえば、二次通信媒体132または複合通信媒体)に切り換えられ得る一方で、電気車両は一次通信媒体130とだけ結合したままである。
[0073]図5は、新しい通信媒体に切り換える充電スタンド通信モジュールの一実施形態を示す例示的な概念図である。図5の例では、電気車両102と関連付けられた後、EVSE通信ユニット116(またはEVSE結合ユニット120)は、充電スタンド112を一次通信媒体130から二次通信媒体132に切り換えることを決定することができる。図5の例では、一次通信媒体130(すなわち、パイロット線122およびグランド線124で形成された物理的媒体)は実線で描かれ、二次通信媒体132(たとえば、AC1線126およびAC2線128で形成された物理的媒体)は、破線で描かれている。図5の例では、段階Aでは、EV通信ユニット106は、一次通信媒体130(と、充電スタンド112を備えるローカル通信ネットワークと)に結合したままである。EV結合ユニット110は、EV通信ユニット106を、パイロット線122とグランド線124とを備える一次通信媒体130に結合する。段階Bでは、EVSE通信ユニット116が二次通信媒体132と結合される。EVSE結合ユニット120は、EVSE通信ユニット116を、AC1線126とAC2線128とを備える二次通信媒体132に結合する。さらに、二次通信媒体132は、遠隔PLCネットワーク134(たとえば、HomePlugネットワーク)も備える。上で論じたように、遠隔PLCネットワーク134のネットワークデバイスは、AC1線126とAC2線128とを使用して情報を交換することができる。一例では、遠隔PLCネットワーク134は、パブリックガレージネットワーク(public garage network)であり得る段階Cでは、二次通信媒体132に切り換えた後、充電スタンド112(たとえば、EVSE通信ユニット116)は、遠隔PLCネットワーク134をつなぐことができる(たとえば、遠隔PLCネットワーク134のコーディネーティングネットワークデバイスと関連付けることによって)EVSE通信ユニット116は、課金設備または駐車場の中央コーディネーティングデバイスと通信するなどの、追加の動作を実施することができる。たとえば、EVSE通信ユニット116は、電気車両102を認証するために、(遠隔PLCネットワーク134の)ゲートウェイにつながることができる。
[0074]いくつかの実施形態では、EV通信ユニット106に関して同様に説明されたように、EVSE通信ユニット116は、一方の通信媒体から他方の通信媒体にいつ切り換えるかを決定することができ、またEVSE通信ユニット116を適切な通信媒体に結合するようにEVSE結合ユニット120に指示することができる。他の実施形態では、EV結合ユニット110に関して同様に説明されたように、EVSE結合ユニット120は、EVSE通信ユニット116が一方の通信媒体から他方の通信媒体にいつ切り換えるべきかを決定することができ、それに応じてEVSE通信ユニット116を適切な通信媒体に結合することができる。いくつかの実施形態では、充電スタンド112が電気車両102へ(または、電気車両102から)いかなる情報も送信(または受信)しないことが決定されている場合(たとえば、電気車両102と関連付けられた通信スケジュールに基づいて)、充電スタンド112は二次通信媒体132に切り換えることができる。充電スタンド112は、メッセージを電気車両102へ送信するために、または電気車両102がメッセージを充電スタンド112へ送信することがスケジュールされている場合に、元の一次通信媒体130に切り換えることができる。他の実施形態では、電気車両102がメッセージを一次通信媒体130で送信するとき、充電スタンド112は通知を受信することができる。この通知に応じて、充電スタンド112は、二次通信媒体132から一次通信媒体130に切り換えることができる。充電スタンド112が電気車両102からの受信メッセージに応答した後、充電スタンド112は、一次通信媒体130から二次通信媒体132に切り換えることができる。
[0075]いくつかの実施形態では、図5に描かれたように、充電スタンド112は、二次通信媒体132に切り換え、一次通信媒体130から分離することができ、電気車両130は、一次通信媒体130に結合したままであることができる。充電スタンド112が二次通信媒体130にいつ切り換えるかを充電スタンド112が電気車両102に通知しない場合、電気車両102は、充電スタンド112が一次通信媒体130と結合されていないことを知り得ない。電気車両102は、充電スタンド112が一次通信媒体130と結合されていなくても、一次通信媒体130を介して充電スタンド112と通信しようとする可能性がある。この実施形態では、充電スタンド112は、電気車両102(たとえば、EV通信ユニット106)から一次通信媒体130で送信された情報を受信し得ない。いくつかの実施形態では、充電スタンド112は、一次通信媒体130および二次通信媒体132の間接的なRF結合を通して、電気車両102からの情報を検出することができる。しかし、充電スタンド112が電気車両102からの情報を必ず受信することを確実にするために(充電スタンド112が二次通信媒体132と結合されているときに)、充電スタンド112(たとえば、EVSE通信ユニット116)は、複合通信媒体(たとえば、一次および二次の通信媒体の両方の組合せ)と結合され得る。図6を参照して説明されるように、関連付け処理が完了した後、充電スタンド112(たとえば、EVSE通信ユニット116)は、一次通信媒体130(たとえば、パイロット線122およびグランド線124で形成され、実線で描かれている)および二次通信媒体132(たとえば、AC1線126およびAC2線128で形成され、破線で描かれている)の組合せである新しい通信媒体に切り換えることができる。
[0076]図6に描かれているように、段階Aでは、充電スタンド112(たとえば、EVSE通信ユニット116)だけが新しい通信媒体(たとえば、一次通信媒体130および二次通信媒体132の組合せ)に切り換えられる。EVSE結合ユニット120は、EVSE通信ユニット116を、一次通信媒体130(パイロット線122とグランド線124とを備える)と二次通信媒体132(AC1線126とAC2線128とを備える)の両方に結合する。段階Bでは、電気車両102(たとえば、EV通信ユニット106)は一次通信媒体130に結合したままであり、新しい通信媒体に切り換えない。EV結合ユニット110は、EV通信ユニット106を、パイロット線122とグランド線124とを備える一次通信媒体130に結合する。EV結合ユニット110は、EV通信ユニット106をAC1線126とAC2線128とに結合しないので、電気車両102は新しい通信媒体に切り換えないことが図示されている。
[0077]段階Cでは、EVSE通信ユニット116は、二次通信媒体132で遠隔PLCネットワーク134につながる。遠隔PLCネットワーク134に接続されて、EVSE通信ユニット116は、AC1線およびAC2線でパケットを送信および受信することによって、遠隔PLCネットワーク134の1つまたは複数のネットワークデバイス(たとえば、HomePlug AVデバイス)と通信することができる。また、新しい通信媒体が一次通信媒体130を備えるので、EVSE通信ユニット116はまた(必要であれば)、パイロット線およびグランド線でパケットを送信および受信することによって、電気車両102と一次通信媒体130で通信することもできる。図6に描かれているように、複合通信媒体に切り換えることによって、EVSE通信ユニット116は、媒体が関連した両方の通信を同時に果たすことができる。言い換えると、複合通信媒体に切り換えることによって、EVSE通信ユニット116は電気車両102と通信することができ(一次通信媒体130を使用して)、同時に、遠隔PLCネットワーク134と通信することができる(たとえば、第2の通信媒体132を使用して)。たとえば、EVSE通信ユニット116は、(一次通信媒体130で)EV通信ユニット106と、および(二次通信媒体132で)PLCネットワーク134のゲートウェイと、同時に通信することができる。いくつかの実施形態では、複合通信媒体に切り換えることによって、電気車両102から送信される情報は、一次と二次の両方の通信媒体で(たとえば、パイロット/グランド線およびAC1/AC2線で)受信され得る。同様に、EVSE通信ユニット116は、一次と二次の両方の通信媒体によってメッセージを送信することができる。
[0078]図3〜図4は、EV通信ユニット106だけが新しい通信媒体に切り換え、EVSE通信ユニット116は一次通信媒体130と結合したままである動作を示す。図5〜図6は、EVSE通信ユニット116だけが新しい通信媒体に切り換え、EV通信ユニット106は一次通信媒体130と結合したままである動作を示す。しかし、実施形態はそれだけに限定されない。他の実施形態では、図7〜図8を参照してさらに説明されるように、EVとEVSEの両方が同時に新しい通信媒体(たとえば、二次通信媒体または複合通信媒体)に切り換えることができる。
[0079]図7は、電気車両通信モジュールと充電スタンド通信モジュールの両方で新しい通信媒体に切り換える一実施形態を示す例示的な概念図である。図7で、EV結合ユニット110は最初に、EV通信ユニット106を一次通信媒体130(たとえば、パイロット線122およびグランド線124で形成)と結合することができる。同様に、EVSE結合ユニット120は最初に、EVSE通信ユニット116を一次通信媒体130に結合することができる。EV通信ユニット106およびEVSE通信ユニット116は、互いに関連付けるため、および電気車両102を確認するために、1つまたは複数のメッセージを(一次通信媒体130で)交換することができる。EV−EVSE関連付け処理がうまく完了した後、充電スタンド112は、AC1線126とAC2線128とを使用して、電気車両102に電力を供給し始めることができる。EV−EVSE関連付け処理がうまく完了した後、電気車両102および充電スタンド112は、新しい通信媒体に切り換えることを決定することができる。図7の例では、新しい通信媒体は、AC1線126およびAC2線128で形成された二次通信媒体132(破線で描かれている)であり、一次通信媒体130とは別個である。段階Aでは、EV結合ユニット110は、EV通信ユニット106をAC1線126とAC2線128とに結合することによって、電気車両102を二次通信媒体132に結合する。同様に、段階Bでは、EVSE結合ユニット120は、EVSE通信ユニット116をAC1線126とAC2線128とに結合することによって、充電スタンド112を二次通信媒体132に結合する、結合することができる。
[0080]段階Cでは、二次通信媒体132に切り換えた後に、EV通信ユニット106およびEVSE通信ユニット116はそれぞれ、二次通信媒体132で別のPLCネットワークにつながることができる。図7に描かれているように、二次通信媒体132は、遠隔PLCネットワーク134(たとえば、HomePlugネットワーク)を備える。遠隔PLCネットワーク134は、ホームネットワーク、パーキングガレージネットワーク(parking garage network)、または他の適切なネットワークであり得る。いくつかの実施形態では、EV通信ユニット106およびEVSE通信ユニット116は、二次通信媒体132で同一のPLCネットワークにつながることができる。他の実施形態では、EV通信ユニット106およびEVSE通信ユニット116はそれぞれ、二次通信媒体132で別々のPLCネットワークにつながることができる。電気車両102および充電スタンド112が遠隔PLCネットワーク134につながる場合、EV通信ユニット106およびEVSE通信ユニット116は、遠隔PLCネットワーク134のネットワークデバイスと通信するために、AC1線126およびAC2線128でメッセージを送信/受信することができる。たとえば、EV通信ユニット106は、情報を同期させる、コンテンツをダウンロードする、などのために遠隔PLCネットワーク134のゲートウェイとつながることができる。EVSE通信ユニット116は、電気車両102を認証するために、遠隔PLCネットワーク134のゲートウェイとつながることができる。
[0081]しかし、EV通信ユニット106とEVSE通信ユニット116の両方で二次通信媒体132に切り換え、一次通信媒体130から分離した場合、EV通信ユニット116およびEVSE通信ユニット116は、(たとえば、電気車両102の充電に関連した情報を交換するために)互いに通信することができ得ない。したがって、いくつかの実施形態では、図8に描かれているように、電気車両102および充電スタンド112は、一次通信媒体130および二次通信媒体132の組合せである複合通信媒体に切り換えることができる。上で論じられたように、段階Aでは、EV結合ユニット110は、EV通信ユニット106をパイロット線122と、グランド線124と、AC1線126と、AC2線128とに結合することによって、電気車両102を複合通信媒体に結合する。同様に、段階Bでは、EVSE結合ユニット120は、EVSE通信ユニット116をパイロット線122と、グランド線124と、AC1線126と、AC2線128とに結合することによって、充電スタンド112を複合通信媒体に結合する。図8では、充電スタンド112および電気車両102が二次通信媒体132に結合されていることを示すために、破線が使用されている。段階Cでは、EV通信ユニット106およびEVSE通信ユニット116は、二次通信媒体132で1つまたは複数のネットワーク(たとえば、遠隔PLCネットワーク134)につながることができる。一次通信媒体130と二次通信媒体132とに同時につながることによって、電気車両102および充電スタンド112は互いに、また遠隔PLCネットワーク134の他のネットワークデバイスとも、通信することができる。たとえば、電気車両102および充電スタンド112は、EV充電に関連するメッセージを交換することができ(一次通信媒体130を介して)、地図をダウンロードする、情報を同期させる、娯楽送信を受信する、などのために遠隔PLCネットワーク134のホームネットワークサーバまたは他の適切なネットワークデバイスと同時に通信することができる(二次通信媒体132を介して)。
[0082]図7および図8を参照すると、いくつかの実施形態では、電気車両102および充電スタンド112は、EV通信ユニット106およびEVSE通信ユニット116が新しい通信媒体に同時につながることができるように新しい通信媒体にいつ/どのように切り換えるかを調整するために、1つまたは複数の動作を実行することができる。上で論じたように、新しい通信媒体は、二次通信媒体132、または一次および二次の通信媒体の組合せであり得る。電気車両102(たとえば、EV結合ユニット110および/またはEV通信ユニット106)および充電スタンド112(たとえば、EVSE結合ユニット120および/またはEVSE通信ユニット116)は、新しい通信媒体にいつ切り換えるかを調整するために、様々な技法を使用することができる。たとえば、電気車両102および充電スタンド112は、EV−EVSE関連付け処理が完了した後に(たとえば、電気車両102および充電スタンド112が、HomePlug GreenPHY仕様書に記載されている同一の論理ネットワークの一部になった後に)新しい通信媒体に切り換えることができる。別の例として、充電スタンド112は、新しい通信媒体にいつ切り換えるかを決定することができる。充電スタンド112は、新しい通信媒体にいつ切り換えるかを知らせる通知を電気車両102に与えることができる。充電スタンド112は、電気車両102が新しい通信媒体に切り換えるべき時刻(または切り換える前の時間間隔)を知らせることができる。充電スタンド112は、ビーコンメッセージ、管理メッセージ、または他の適切なタイプのメッセージとして、新しい通信媒体にいつ切り換えるかについての通知をすることができる。いくつかの実施形態では、充電スタンド112はこの通知を、電気車両102がその通知を受信し、適切な時刻に新しい通信媒体に切り換えることを確実にするために、複数のメッセージ(たとえば、複数のビーコンメッセージまたは複数の管理メッセージなど)で行うことができる。別の例として、電気車両102は、新しい通信媒体にいつ切り換えるかを決定することができ、それに応じて、新しい通信媒体に切り換える時刻(または切り換える前の時間間隔)を充電スタンド112に通知することができる。電気車両102および充電スタンド112は、新しい通信媒体にいつ切り換えるかを調整するために、他の適切な技法を使用できることに留意されたい。他の実施形態では、電気車両102および充電スタンド112は、二次通信媒体132への切換えを他のネットワークデバイスに通知することなく、独自に二次通信媒体132に切り換えることができることに留意されたい。
[0083]図3〜図8は、異なる段階(たとえば、段階A、B、およびC)で動作を実行する電気車両102と充電スタンド112とを描いているが、図3〜図8を参照して説明された動作は順次的でなくてもよいことに留意されたい。動作は、参照しやすく分かりやすいように、図3〜図8の別々の段階に割り当てられていることに留意されたい。例では、パイロット線122およびグランド線124で形成された物理的媒体を備える一次通信媒体130と、AC1線126およびAC2線128で形成された物理的媒体を備える二次通信媒体132とを参照しているが、実施形態はそれだけに限定されないことに留意されたい。他の実施形態では、一次および/または二次の通信媒体は、他の適切な線の組合せを使用して形成され得る。たとえば、一次または二次の通信媒体は:1)AC1線126とグランド線124、または2)AC2線128とグランド線124、などを備えることができる。
[0084]図3〜図8は、一次通信媒体から新しい通信媒体(たとえば、一次通信媒体130とは別個である二次通信媒体132、または一次および二次の通信媒体の組合せ)に切り換える電気車両102および/または充電スタンド112の動作を示す。次に、図9は、一方の通信媒体から他方の通信媒体へ信号を結合する例示的な機構を示す。
[0085]いくつかの実施形態では、複合通信媒体(たとえば、パイロット線122、グランド線124、AC1線126、およびAC2線128の組合せを備える物理的媒体)への切換えの一部として、EVSE結合ユニット120は、電気車両102および/または充電スタンド112が他のPLCデバイスと通信できるように(たとえば、遠隔PLCネットワーク134において二次通信媒体132で)、パイロット線およびグランド線によって送信された信号をAC電源線に結合する機構を備えることができる。図9は、パイロット線122上の信号をAC電源線に結合する例示的な実施形態である。言い換えると、パイロット線122とグランド線124とを備える物理的媒体(たとえば、一次通信媒体130)は、EVSE結合ユニット120を使用して、AC1線126とAC2線128(またはAC1線と中性線)とを備える物理的媒体に結合され得る。図9の例では、EVSE結合ユニット120は、スイッチ902および904を備える。スイッチ902はパイロット線122をAC1線126に結合し、スイッチ904はグランド線124をAC2線128に結合する。
[0086]図9を参照すると、段階A1および段階A2では、スイッチ902および904が開いている(たとえば、スイッチ902および904がオフ状態にある)とき、パイロット線およびグランド線上の信号は、ほとんど充電ハーネスに限定され、充電処理を実行するために電気車両102と充電スタンド112との間で(一次通信媒体130で)情報を交換するのに使用される。スイッチ902および904がオフ状態にあるとき、パイロット線およびグランド線(たとえば、一次通信媒体130)上の信号のほんの一部分が、RF結合によりAC1線およびAC2線(たとえば、二次通信媒体132)に結合され得る。しかし、AC1線およびAC2線上の信号の強さは一般に、(たとえば、AC1線およびAC2線に接続されたPLCネットワーク134の)他のPLCデバイスで受信されるにはあまりに小さく、無視できるほどであり、それによって、AC1線およびAC2線上の他のPLCデバイスと通信する能力が限定される。段階B1および段階B2では、スイッチ902および904が閉じている(たとえば、スイッチ902および904がON状態にある)とき、パイロット線122およびグランド線124は、それぞれAC1線126とAC2線128とに結合される。したがって、パイロット線およびグランド線によって送信された信号は、最小限の減衰でAC1線とAC2線に伝搬することができる。これにより、電気車両102および/または充電スタンド112が、AC1線およびAC2線に(たとえば、二次通信媒体132で)接続された遠隔PLCネットワーク134の他のPLCデバイスと通信できるようにし得る。いくつかの実施形態では、EVSE結合ユニット120は、EV−EVSE関連付け処理が完了し、電気車両102が充電スタンド112から電力を受け始めるまで、スイッチ902および904を閉じ得ない。EV−EVSE関連付け処理が完了した後、EVSE結合ユニット112は、電気車両102および/または充電スタンド112が、AC1線およびAC2線に接続された遠隔PLCネットワーク134の他のPLCデバイスと通信できるようにするために、スイッチ902および904を閉じることができる。
[0087]いくつかの実施形態では、パイロット線およびグランド線がAC1線とAC2線とに結合された後、電気車両102(および/または充電スタンド112)は、通信媒体130と132の両方で引き続き通信できることに留意されたい。言い換えると、パイロット線およびグランド線によって送信される任意の情報がAC1線およびAC2線によっても送信され得る。同様に、AC1線およびAC2線によって送信される任意の情報がパイロット線およびグランド線によっても送信され得る。しかし、他の実施形態では、電気車両102(および/または充電スタンド112)は、パイロット線およびグランド線によって通信することを中止し、AC1線およびAC2線だけで通信することができる。図9は、EVSE結合ユニット120の例示的な実施形態を描いているが、他の実施形態では、EV結合ユニット110が同じ(または類似の)結合機構を実装することができる。いくつかの実施形態では、EV結合ユニット110およびEVSE結合ユニット120は、そのそれぞれのスイッチを閉じる/開くときを調整することができる。他の実施形態では、EV結合ユニット110およびEVSE結合ユニット120は、そのそれぞれの互いに独立しているスイッチを閉じる/開くことができる。言い換えると、EV結合ユニット110だけがそのスイッチを閉じることができ、EVSE結合ユニット120は、そのスイッチを開いたままにし得る。別の実施形態では、EVSE結合ユニット120だけがそのスイッチを閉じることができ、EV結合ユニット110は、そのスイッチを開いたままにし得る。
[0088]図10は、新しい通信媒体に切り換える例示的な動作を示す流れ図(「流れ」)1000である。流れはブロック1002で開始する。
[0089]ブロック1002で、第1のネットワークデバイスが一次通信媒体を介して第2のネットワークデバイスと通信し、第2のネットワークデバイスと通信リンクを確立する。図1を参照すると、充電スタンド112(たとえば、EVSE通信ユニット116)は、パイロット線122およびグランド線124で形成された一次通信媒体130を介して、電気車両102(たとえば、EV通信ユニット106)と通信することができる。EVSE通信ユニット116およびEV通信ユニット106は、EV−EVSE関連付け処理を実行するために1つまたは複数のメッセージを交換することができる。EV−EVSE関連付け処理がうまく完了した後、EVSE通信ユニット116およびEV通信ユニット106は、一次通信媒体によって通信リンクを確立することができ、電気車両102は、充電スタンド112から電力を受け始めることができる。いくつかの実施形態では、EV−EVSE関連付け処理がうまく完了した後、電気車両102および充電スタンド112はまた、一次通信媒体130でローカルネットワークを形成することもできる。流れはブロック1004に進む。
[0090]ブロック1004で、第1のネットワークデバイスは、新しい通信媒体によって1つまたは複数のネットワークデバイスと通信するために、新しい通信媒体に切り換えることを決定する。上で論じたように、いくつかの実施形態では、新しい通信媒体は、(AC1線126およびAC2線128で形成された)二次通信媒体132であり得、一次通信媒体132とは別個であり得る。他の実施形態では、新しい通信媒体は、一次通信媒体130および二次通信媒体132の組合せ(たとえば、パイロット線122、グランド線124、AC1線126、およびAC2線128の組合せ)である複合通信媒体であり得る。一例では、電気車両102(たとえば、EV結合ユニット110および/またはEV通信ユニット106)は、新しい通信媒体に切り換えることを決定し得る。別の例では、充電スタンド112(たとえば、EVSE結合ユニット120および/またはEVSE通信ユニット116)は、新しい通信媒体に切り換えることを決定し得る。流れはブロック1006に進む。
[0091]ブロック1006で、第2のネットワークデバイスに新しい通信媒体に切り換えることを通知するかどうかが決定される。たとえば、電気車両102が新しい通信媒体に切り換えることを決定した場合、電気車両102は、新しい通信媒体に切り換えることを充電スタンド112に促すかどうかを決定することができる。別の例として、充電スタンド112が新しい通信媒体に切り換えることを決定した場合、充電スタンド112は、新しい通信媒体に切り換えることを電気車両102に促すかどうかを決定することができる。第1のネットワークデバイスが第2のネットワークデバイスに新しい通信媒体に切り換えるよう通知することを決定した場合、流れはブロック1008に進む。そうではなく、第1のネットワークデバイスが第2のネットワークデバイスに新しい通信媒体に切り換えるよう通知しないことを決定した場合には、流れはブロック1010に進む。
[0092]ブロック1008で、第1のネットワークデバイスは、新しい通信媒体に切り換えることを第2のネットワークデバイスに促すために、通知メッセージを第2のネットワークデバイスに、一次通信媒体を介して送信する。第1のネットワークデバイスが第2のネットワークデバイスに新しい通信媒体に切り換えることを促すことを決定した場合、流れ1000はブロック1006からブロック1008へ移動する。たとえば、充電スタンド112(たとえば、EVSE結合ユニット120および/またはEVSE通信ユニット116)は、充電スタンド112が新しい通信媒体に切り換える時刻(または切り換える前の時間間隔)を決定することができる。次いで、EVSE通信ユニット116は、一次通信媒体130で(たとえば、パイロット線およびグランド線によって)電気車両102に通知メッセージを送信することができる。通知メッセージは、EVSE通信ユニット116が新しい通信媒体と結合する時刻を示すことができる。通知メッセージはまた、EV通信ユニット106に新しい通信媒体と同じ時刻に結合するように促す役割を果たすこともできる。通知メッセージは、ビーコンフレーム、管理フレーム、または他の適切なフレームの一部として送信され得る。別の例として、電気車両102は、新しい通信媒体にいつ切り換えるかを決定することができ、新しい通信媒体に切り換えることを充電スタンド112に促すために通知メッセージを送信することができる。流れはブロック1010に進む。
[0093]ブロック1010で、第1のネットワークデバイスは、新しい通信媒体に切り換え、この新しい通信媒体によって少なくとも1つまたは複数のネットワークデバイスと通信する。一例では、上で論じたように、EVSE結合ユニット120は、EVSE通信ユニット116を新しい通信媒体に結合することができる。新しい通信媒体が(一次通信媒体とは別個の)二次通信媒体132である場合、EVSE通信ユニット116は、二次通信媒体134で遠隔PLCネットワーク(たとえば、遠隔PLCネットワーク134)をつなぐことができ、遠隔通信ネットワークのネットワークデバイスと通信することができる。新しい通信媒体が複合通信媒体(たとえば、一次および二次の通信媒体の組合せ)である場合、EVSE通信ユニット120は、遠隔PLCネットワークのネットワークデバイスと(二次通信媒体134を介して)、および電気車両102と(一次通信媒体130を介して)同時に通信することができる。別の例として、EV結合ユニット110は、EV通信ユニット106を新しい通信媒体に結合することができる。新しい通信媒体により、EV通信ユニット106は、1)遠隔通信ネットワークのネットワークデバイスだけと(二次通信媒体132を介して)通信する、または2)遠隔通信ネットワークのネットワークデバイスと(二次通信媒体134を介して)、および充電スタンド112と(一次通信媒体130を介して)同時に通信する、ことができる。ブロック1010から、流れは終了する。
[0094]電力線通信(PLC)システムは一般に、同じ論理ネットワーク(またはセキュリティ領域)の一部ではないPLCデバイスが、その論理ネットワーク(またはセキュリティ領域)内で交換された送信を受信しないことを確実にするために、暗号化技法を使用する。(電気車両102に課金するための)EV−EVSE関連付け処置により、電気車両102および充電スタンド112は、単独の論理ネットワーク1102を形成することができる。しかし、二次通信媒体によってPLCデバイスと通信するために(たとえば、AC電源線に接続されたPLCデバイス1106、1108および/または1110)、電気車両102および/または充電スタンド112は、PLCデバイス1106、1108および1110と関連付けられた論理ネットワーク1104の一部になる必要があり得る。一実施形態では、充電スタンド112(たとえば、EVSE通信ユニット116)は、2つ以上の論理ネットワークの一部に同時になることができる。たとえば、図11に描かれているように、段階Aでは、充電スタンド112は、電気車両102とともに第1の論理ネットワーク1102を確立することができる(EV−EVSE関連付け処置時に)。電気車両102とともに第1の論理ネットワークの一部分にとどまりながら、充電スタンド112はまた、AC電源線に接続されたPLCデバイス1106、1108および1110と関連付けられた第2の論理ネットワーク1104の一部になることもできる(段階B参照)。図11では、第2の論理ネットワーク1104は、PLCデバイス1106、1108および1110、ならびに充電スタンド112を備える。図11の例では、充電スタンド112は、電気車両102が(たとえば二次通信媒体によって)AC電源線に接続されたPLCデバイス1106、1108および1110と通信できるようにするために、リピータ(またはルータ)として動作することができる。言い換えると、電気車両102は、充電スタンド112を通してPLCデバイス1110(たとえば、インターネットへのアクセスを提供する)と通信することができる(段階C参照)。この実施形態では、電気車両102が直接に第2の論理ネットワーク1104の一部ではなくても(および、そのセキュリティ資格証明を有さなくても)、電気車両102は、第2の論理ネットワーク1104のPLCデバイス1106、1108および1110と通信することができる。
[0095]別の実施形態では、電気車両102は2つ以上の論理ネットワークの一部になることができることに留意されたい。たとえば、電気車両102は、充電スタンド112とともに第1の論理ネットワーク1102を維持することができ、AC電源線に接続された1つまたは複数のPLCデバイス1106、1108および1110と関連付けられた第2の論理ネットワーク1104の一部に同時になることができる。別の実施形態では、電気車両102および充電スタンド112は、EV−EVSE関連付け処置時に第1の論理ネットワーク1102を形成することができる。しかし、二次通信媒体に切り換える決定に対応して、電気車両102および充電スタンド112は、以前に確立された論理ネットワーク1102を放棄する(または離れる)ことができ、AC電源線に接続されたPLCデバイス1106、1108および1110と関連付けられた第2の論理ネットワーク1104をつなぐことができる。この実施形態では、電気車両102および充電スタンド112の実装を、これらが2つの別個の論理ネットワークを同時につなぐように構成される必要がないので、簡単にすることができる。この実施形態の一例では、電気車両102および充電スタンド112は、以前に確立された論理ネットワーク1102をこれらが放棄し、AC電源線に接続されたPLCデバイス1106、1108および1110と関連付けられた第2のネットワーク1104をつなぐ時間を調整することができる。この実施形態の別の例では、充電スタンド112は、第2の論理ネットワーク1104にいつ切り換えるかを決定することができ、それに応じて電気車両102に、ビーコンメッセージ、管理メッセージ、または他の適切なメッセージとして通知することができる。
[0096]いくつかの実施形態では、AC電源線に接続されたPLCデバイス1106、1108および1110と関連付けられた第2の論理ネットワーク1104をつなぐために、電気車両102および充電スタンド112は、第2の論理ネットワーク1104と関連付けられた1つまたは複数の資格証明(たとえば、秘密のパスワードまたは秘密鍵)を必要とする。電気車両102および/または充電スタンド112は、第2の論理ネットワーク1104と関連付けられたセキュリティ資格証明を得るための様々な技法を使用することができる。一実施形態では、充電スタンド112は、電源線ネットワークインフラストラクチャの一部であり得、第2の論理ネットワーク1104と関連付けられたセキュリティ資格証明についての事前知識を有し得る。たとえば、第2の論理ネットワーク1104と関連付けられたセキュリティ資格証明は、充電スタンド112と関連付けられた既定のメモリ位置に保存され得る。この実施形態では、EV−EVSE連係処理がうまく完了した後、充電スタンド112は、既定のメモリ位置からセキュリティ資格証明にアクセスすることができ、これらのセキュリティ資格証明を、電気車両102が第2の論理ネットワーク1104をつなぐことができるように、電気車両102に提供する。別の実施形態では、AC電源線に接続されたPLCデバイス(たとえば、PLCデバイス1110)が充電スタンド112を認証し、第2の論理ネットワーク1104のセキュリティ資格証明を充電スタンド112に提供することができる。次に、充電スタンド112は、電気車両102と充電スタンド112の両方が第2の論理ネットワーク1104をつなぐことができるように、セキュリティ資格証明を電気車両102に提供することができる。
[0097]本明細書で説明された図1〜図11および動作は、実施形態を理解する助けになるように意図された例であり、実施形態を限定するため、または特許請求の範囲を限定するために使用されるべきではないことを理解されたい。実施形態では、追加の動作、より少ない動作、順序が異なる動作、並行した動作、およびいくつかの異なる動作を行うことができる。たとえば、実施形態では2つ以上の通信ネットワークとの間で電気車両(EV)を切り換える動作を開示しているが、実施形態はそれだけに限定されない。他の実施形態では、本明細書で説明された動作はまた、本明細書で説明された複数の通信媒体を介してサービスまたは情報を利用できるプラグインハイブリッド車両(PHV)、ならびに他の適切なタイプの車両および電子デバイスに拡張され得る。
[0098]図9は、パイロット線およびグランド線をそれぞれAC1線およびAC2線に結合するスイッチを備えるEVSE結合ユニット120を描いているが、実施形態はそれだけに限定されないことに留意されたい。別の実施形態では、EVSE結合ユニット120は、スイッチ902および904に加えて(またはその代わりに)他の結合機構を使用することができる。たとえば、EVSE結合ユニット120は、電源線信号(たとえば、2MHz〜30MHz帯の信号)だけがパイロット線およびグランド線からAC1線およびAC2線に結合されることを確実にするために、1つまたは複数のフィルタを備えることができる。図9は、充電スタンド112を新しい通信媒体に切り換えるためにAC1線およびAC2線に結合されるパイロット線およびグランド線を描いているが、実施形態はそれだけに限定されないことにも留意されたい。他の実施形態では、パイロット線およびグランド線は、充電スタンド(および/または電気車両102)がつながる電源線通信ネットワークに応じて、他の適切な線に結合され得る。
[0099]図9は、EVSE結合ユニット120を示すが、いくつかの実施形態では、EV結合ユニット110もまた同様に実装され得る。いくつかの実施形態では、電気車両102または充電スタンド112のいずれかが、一次通信媒体130が二次通信媒体132に結合される(たとえば、スイッチ902および904が閉じられる)時を制御することができる。他の実施形態では、電気車両102および充電スタンド112は一緒に、いつ一次通信媒体130を二次通信媒体132に結合するかを決定することができる。いくつかの実施形態では、充電スタンド112だけが結合ユニットを備え得る(電気車両102は結合ユニットを備え得ない)。この実施形態では、充電スタンド112は、いつ一次通信媒体130と二次通信媒体132とを結合するかを制御することができ、それに応じて電気車両102に通知することができる。他の実施形態では、電気車両102だけが結合ユニットを備え得る(充電スタンド112は結合ユニットを備え得ない)。この実施形態では、電気車両102は、いつ一次通信媒体130を二次通信媒体132と結合するかを制御することができ、それに応じて充電スタンド112に通知することができる。
[00100]いくつかの実施形態では、電気車両102および充電スタンド112は、EV−EVSE関連付け処置を一次通信媒体130によって実行している間、低送信電力を使用することができる。EV−EVSE関連付け処置が完了し、電気車両102(および/または充電スタンド112)が新しい通信媒体に切り換えた後、電気車両102(および/または充電スタンド112)は高送信電力を使用することができる。二次通信媒体132で通信するのに高送信電力を使用することが、PLCデバイス(二次通信媒体132に接続されている)がPLC信号を電気車両102(および/または充電スタンド112)からより確実に受信することを可能にし得る。いくつかの実施形態では、電気車両102および充電スタンド112は、送信電力を増大させる時間を調整することができる。電気車両102および充電スタンド112は、送信電力の増大を調整するために様々な技法を使用することができる。一実施形態では、電気車両102および充電スタンド112は、EV−EVSE関連付け処理が完了した後で(たとえば、HomePlug Green PHY仕様書に記載されているEV−EVSE関連付け処理の最後のステップとして、電気車両102および充電スタンド112が同一の論理ネットワークをつないだ後で)、高送信電力に切り換えることができる。別の実施形態では、充電スタンド112は、電気車両102が送信電力を増大すべき時刻(または増大する前の時間間隔)を示す通知を電気車両102に与えることができる。この実施形態では、充電スタンド112は、この通知をビーコンメッセージ、管理メッセージ、または他の適切なタイプのメッセージとして送信することができる。いくつかの実施形態では、通知はまた、送信電力をどれだけ増大させるかを示すこともできる。たとえば、通知は、電気車両102(および/または充電スタンド112)が最大送信電力で送信すべきことを示すことができる。別の例として、通知は、電気車両102(および/または充電スタンド112)が送信電力をたとえば5dBだけ増大させるべきことを示すことができる。他の実施形態では、電気車両102および充電スタンド112は、いつ高送信電力に切り換えるかを決定するための、および高送信電力への切換えを調整するための、他の適切な技法を使用できることに留意されたい。
[00101]いくつかの実施形態では、一次および二次の通信媒体が一緒に結合された後、電気車両102(および/または充電スタンド112)は、一方の通信媒体によって送信される任意の情報が他方の通信媒体によっても送信されるように、両方の通信媒体によって引き続き通信することができるが、実施形態はそれだけに限定されない。他の実施形態では、電気車両102(および/または充電スタンド112)は、異なるタイプの信号をその2つの通信媒体によって送信することができる。電気車両102および充電スタンド112は、第1のタイプのメッセージを一次通信媒体130を介して送信し、第2のタイプのメッセージを二次通信媒体132を介して送信することができる。電気車両102および充電スタンド112は、第1のタイプのメッセージを送信するために第1の送信電力レベルを使用すること、および第2のタイプのメッセージを送信するために第2の送信電力レベル(第1の送信電力レベルよりも高い可能性がある)を使用することができる。電気車両102および充電スタンド112はそれぞれ、一次および二次の通信媒体とインターフェースすることができ、それぞれの通信スケジュールに基づいて、そのそれぞれの信号を単独で送信することができる。
[00102]いくつかの実施形態では、電気車両102および充電スタンド112は、どの線を内部通信に使用すべきか(たとえば、電気車両102と充電スタンド112との間の通信)、およびどの線を外部通信に使用すべきか(たとえば、遠隔PLCネットワークの他のPLCデバイスと通信するために)を決定することができる(たとえば、事前知識に基づいて、または折衝メッセージの交換に基づいて)。いくつかの実施形態では、図11を参照して論じられたように、電気車両102は充電スタンド112を介して他のPLCデバイスと通信することができる。この実施形態では、充電スタンド112は、電気車両102からメッセージを受信し、その受信メッセージが内部情報であるか、または外部情報であるかを決定することができ(たとえば、メッセージのコンテンツ、メッセージのフォーマット、メッセージが受信された線、などに基づいて)、それに応じて、そのメッセージを処理するか、またはメッセージを遠隔PLCネットワークのPLCデバイスへ送信するかを決定することができる。図4、図6および図8は、2つの通信媒体 − 一次通信媒体130(パイロット線およびグランド線で形成)および二次通信媒体132(AC1線およびAC2線で形成)の組合せを備える複合通信媒体を示しているが、実施形態はそれだけに限定されないことにもまた留意されたい。他の実施形態では、複合通信媒体は、任意の適切な数の構成体通信媒体の組合せであり得る。たとえば、複合通信媒体は、3つの構成体通信媒体 − パイロット線およびグランド線で形成された第1の媒体、AC1線およびグランド線で形成された第2の媒体、およびAC2線およびグランド線で形成された第3の媒体、の組合せであり得る。この例では、電気車両102および充電スタンド112は、(パイロット線とグランド線とを使用して)互いと、(AC1線とグランド線とを使用して)第1の遠隔PLCネットワークと、および(AC2線とグランド線とを使用して)第2の遠隔PLCネットワークと、通信することができる。
[00103]図は、電気車両102および/または充電スタンド112が、遠隔PLCネットワーク134(たとえば、二次通信媒体132を形成する線に接続されている)のPLCデバイスと通信するために二次通信媒体132を使用することを示しているが、実施形態はそれだけに限定されない。他の実施形態では、電気車両102および/または充電スタンド112は、任意の適切なタイプの通信ネットワークにつながることができ、任意の適切なタイプのネットワークデバイスと通信することができる。たとえば、電気車両102充電処理が進行中の間、電気車両102および/または充電スタンド112は、二次通信媒体134によってインターネットの情報に、遠隔PLCネットワーク134のゲートウェイを介してアクセスすることができる。別の例として、充電スタンド112は、セルラーネットワークにつながるための機能を備えることができる。この例では、充電スタンド112は、セルラーネットワークへのゲートウェイであり得る。電気車両102(および/または充電施設の他の充電スタンド)は、セルラーネットワークと通信するために、ゲートウェイ充電スタンド112につながることができる。
[00104]当業者には理解されるように、本発明の主題の態様は、システム、方法、またはコンピュータプログラム製品として具現化され得る。したがって、本発明の主題の態様は、完全なハードウェア実施形態、ソフトウェア実施形態(ファームウェア、常駐ソフトウェア、マイクロコードなど)または、本明細書ではすべて一般的に「回路」、「モジュール」または「システム」と呼ばれ得る、ソフトウェア態様とハードウェア態様とを組み合わせる実施形態の形を取ることができる。さらに、本発明の主題の態様は、コンピュータ可読プログラムコードを具現化している1つまたは複数のコンピュータ可読媒体として具現化された、コンピュータプログラム製品の形を取ることができる。
[00105]1つまたは複数のコンピュータ可読媒体の任意の組合せが使用され得る。コンピュータ可読媒体は、コンピュータ可読信号媒体またはコンピュータ可読記憶媒体であり得る。コンピュータ可読記憶媒体は、たとえば、それだけには限定されないが、電子、磁気、光学、電磁気、赤外線または半導体のシステム、装置もしくはデバイス、または上記の任意の適切な組合せであり得る。コンピュータ可読記憶媒体のより具体的な例(限定的なリスト)は以下を含む:1つまたは複数の線を有する電気的接続、ポータブルコンピュータディスケット、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読出し専用メモリ(ROM)、消去可能書込み可能読出し専用メモリ(EPROMまたはフラッシュメモリ)、光ファイバ、ポータブルコンパクトディスク読出し専用メモリ(CD−ROM)、光学記憶デバイス、磁気記憶デバイス、または上記の任意の適切な組合せ。本明細書の文脈では、コンピュータ可読記憶媒体は、命令実行システム、装置、またはデバイスで使用する、またはこれらと一緒に使用するためのプログラムを含むこと、または保存することができる任意の有形の媒体であり得る。
[00106]コンピュータ可読信号媒体は、コンピュータ可読プログラムコードが、たとえばベースバンドで、または搬送波の一部として、具現化されている伝搬データ信号を含むことができる。そのような伝搬信号は、それだけに限定されないが、電磁気、光、またはこれらの任意の適切な組合せを含む様々な形のいずれでも取ることができる。コンピュータ可読信号媒体は、コンピュータ可読記憶媒体ではない、命令実行システム、装置、またはデバイスで使用する、またはこれらと一緒に使用するためのプログラムを伝達、伝搬、または搬送することができる、任意のコンピュータ可読媒体であり得る。
[00107]コンピュータ可読媒体で具現化されたプログラムコードは、それだけに限定されないが、ワイヤレス、有線、光ファイバケーブル、RFなど、または上記の任意の適切な組合せを含む、任意の適切な媒体を使用して送信され得る。
[00108]本発明の主題の態様に関する動作を実行するためのコンピュータプログラムコードは、Java(登録商標)、Smalltalk、C++などのオブジェクト指向プログラミング言語と、「C」プログラミング言語または類似のプログラミング言語などの従来の手続きプログラミング言語とを含む、1つまたは複数のプログラミング言語の任意の組合せで書かれ得る。プログラムコードは、全く使用者のコンピュータで、部分的に使用者のコンピュータで、独立型ソフトウェアパッケージとして、部分的に使用者のコンピュータで、部分的に遠隔コンピュータで、または全く遠隔コンピュータもしくはサーバで、実行することができる。後者のシナリオでは、遠隔コンピュータが、ローカルエリアネットワーク(LAN)または広域ネットワーク(WAN)を含む任意のタイプのネットワークを通して使用者のコンピュータに接続され得るか、または接続が、外部コンピュータに対して行われ得る(たとえば、インターネットサービスプロバイダを使用してインターネットを通して)
[00109]本発明の主題の態様は、本発明の主題の実施形態による方法、装置(システム)およびコンピュータプログラム製品のフローチャート図および/またはブロック図を参照して説明されている。フローチャート図および/またはブロック図の各ブロック、ならびにフローチャート図および/またはブロック図の中のブロックの組合せは、コンピュータプログラム命令によって実装され得ることを理解されたい。これらのコンピュータプログラム命令は、機械を製造するための汎用コンピュータ、専用コンピュータ、または他のプログラム可能データ処理装置に、コンピュータまたは他のプログラム可能データ処理装置のプロセッサによって実行される命令が、フローチャートおよび/またはブロック図の1つまたは複数のブロックに規定された機能/活動を実施するための手段を生成するように、与えられ得る。
[00110]これらのコンピュータプログラム命令はまた、コンピュータ、他のプログラム可能データ処理装置、または他のデバイスに特定の方法で機能するように指示することができるコンピュータ可読媒体の中に、コンピュータ可読媒体の中に保存された命令が、フローチャートおよび/またはブロック図の1つまたは複数のブロックに規定された機能/活動を実施する命令を含む製造品を生産するように、保存され得る。
[00111]コンピュータプログラム命令はまた、一連の動作ステップが、コンピュータ実施処理を生成するためのコンピュータ、他のプログラム可能装置または他のデバイスで実行されるようにするために、コンピュータ、他のプログラム可能データ処理装置または他のデバイスに、コンピュータまたは他のプログラム可能装置で実行される命令がフローチャートおよび/またはブロック図の1つまたは複数のブロックに規定された機能/活動を実施する処理を行うように、ロードすることもできる。
[00112]図12は、新しい通信媒体に切り換えるための機構を含むシステム1200の一実施形態のブロック図である。いくつかの実施形態では、システム1200は、電力を受けるために充電施設の充電スタンドにつながる電気車両であり得る。別の実施形態では、システム1200は、電気車両を認証し、電気車両に電力を供給する充電スタンドであり得る。システム1200は、(場合により複数のプロセッサ、複数のコア、複数のノード、および/またはマルチスレッドの実装などを含む)プロセッサユニット1202を含む。システム1200は、メモリユニット1206を含む。メモリユニット1206は、システムメモリ(たとえば、キャッシュ、SRAM、DRAM、ゼロキャパシタRAM、ツイントランジスタRAM、eDRAM、EDO RAM、DDR RAM、EEPROM(登録商標)、NRAM、RRAM(登録商標)、SONOS、PRAMなどのうちの1つまたは複数)、または、コンピュータ可読記憶媒体のすでに上で説明された可能な実現形態のうちの任意の1つまたは複数であり得る。システム1200はまた、バス1210(たとえば、PCI、ISA、PCI−Express、HyperTransport(登録商標)、InfiniBand(登録商標)、NuBus、AHB、AXIなど)と、ワイヤレスネットワークインターフェース(たとえば、WLANインターフェース、Bluetooth(登録商標)インターフェース、WiMAX(登録商標)インターフェース、ZigBee(登録商標)インターフェース、ワイヤレスUSBインターフェースなど)のうちの少なくとも1つを含むネットワークインターフェース1204と、有線ネットワークインターフェース(たとえば、電力線通信インターフェース、イーサネットインターフェースなど)とを含む。
[00113]システム1200はまた、結合ユニット1212に結合された通信ユニット1208を含む。システム1200は最初に、第2のシステムとの通信リンクを一次通信媒体を介して確立することができる。この通信リンクが確立された後、通信ユニット1208および結合ユニット1212は、新しい通信媒体に切り換えるかどうかを決定するために、一緒に動作する。図1〜図11を参照して上で論じたように、新しい通信媒体は、一次通信媒体とは別個である二次通信媒体であり得、または複合通信媒体(たとえば、一次および二次の通信媒体の組合せ)であり得る。新しい通信媒体に切り換えた後、システム1200は、二次通信媒体に接続された1つまたは複数のネットワークデバイスと通信することができる。これらの機能のいずれか1つが部分的に(または完全に)ハードウェア内に、および/またはプロセッサユニット1202上に実装され得る。たとえば、その機能は、特定用途向け集積回路によって、プロセッサユニット1202内に実装された論理回路内、周辺デバイスまたはカードのコプロセッサ内、などに実装され得る。さらに、実現されたものは、より少ない構成要素、または図12に示されていない追加の構成要素(たとえば、ビデオカード、オーディオカード、追加のネットワークインターフェース、周辺デバイスなど)を含み得る。たとえば、通信ユニット1208は、バス1210に結合されたプロセッサ1202とは別個である1つまたは複数の追加のプロセッサを備えることができる。プロセッサユニット1202、メモリユニット1206、およびネットワークインターフェース1204は、バス1210に結合される。メモリユニット1206は、バス1210に結合されて図示されているが、プロセッサユニット1202に結合され得る。
[00114]実施形態は、様々な実施態様および利用に関して説明されているが、これらの実施形態は例示的なものであること、および本発明の主題はそれらに限定されないことを理解されたい。一般に、本明細書で説明されている異なる通信媒体間で通信デバイスを切り換える技法は、任意の1つまたは複数のハードウェアシステムと整合性のある設備に実装され得る。多くの変形、修正、追加および改善が可能である。
[00115]本明細書では単一の例として説明されている構成要素、動作、または構造に対して、複数の例が提供され得る。最後に、様々な構成要素と、動作と、データ記憶装置との間の境界は、ある程度恣意的であり、具体的な動作が特定の説明的な構成の文脈で説明されている。機能の他の割当ても想起され、本発明の主題の範囲内に入り得る。一般に、例示的な構成において別々の構成要素として提示された構造体および機能は、組み合わされた構造体または構成要素として実装され得る。同様に、単一の構成要素として提示された構造体および構成要素は、別々の構成要素として実装され得る。これらおよび他の変形、修正、追加、および改善は、本発明の主題の範囲内に入り得る。
[00115]本明細書では単一の例として説明されている構成要素、動作、または構造に対して、複数の例が提供され得る。最後に、様々な構成要素と、動作と、データ記憶装置との間の境界は、ある程度恣意的であり、具体的な動作が特定の説明的な構成の文脈で説明されている。機能の他の割当ても想起され、本発明の主題の範囲内に入り得る。一般に、例示的な構成において別々の構成要素として提示された構造体および機能は、組み合わされた構造体または構成要素として実装され得る。同様に、単一の構成要素として提示された構造体および構成要素は、別々の構成要素として実装され得る。これらおよび他の変形、修正、追加、および改善は、本発明の主題の範囲内に入り得る。
以下に、出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
第1の通信リンクをローカル通信ネットワークのサービスプロバイダデバイスと電気車両との間に、第1の通信媒体を介して確立することと、
前記電気車両を前記ローカル通信ネットワークに、前記第1の通信リンクを介して追加することと、
前記サービスプロバイダデバイスを遠隔通信ネットワークに、第2の通信媒体を介して通信結合することと、
第2の通信リンクを前記サービスプロバイダと前記遠隔通信ネットワークのネットワークデバイスとの間に、前記第2の通信媒体を介して確立することと
を備える方法。
[C2]
前記第1の通信リンクを前記ローカル通信ネットワークの前記サービスプロバイダデバイスと前記電気車両との間に、前記第1の通信媒体を介して前記確立することが、
前記電気車両との前記第1の通信リンクを確立するために、前記サービスプロバイダデバイスから、第1のフレームを前記電気車両に、前記第1の通信媒体を介して伝達すること
に対応する、C1に記載の方法。
[C3]
前記第2の通信リンクを前記サービスプロバイダデバイスと前記遠隔通信ネットワークの前記ネットワークデバイスとの間に前記確立することがさらに、
前記サービスプロバイダデバイスから、第2のフレームを少なくとも前記遠隔通信ネットワークの前記ネットワークデバイスに、前記第2の通信媒体を介して伝達すること
を備える、C2に記載の方法。
[C4]
前記サービスプロバイダデバイスを前記遠隔通信ネットワークに、前記第2の通信媒体を介して前記通信結合することが、前記サービスプロバイダデバイスが前記電気車両と関連付けられ通信結合されるとの決定をすることに対応し、前記電気車両が前記ローカル通信ネットワークの一部であるとの決定をすることに対応する、C1に記載の方法。
[C5]
定期的な時間間隔で、前記第1の通信媒体と前記第2の通信媒体との間で切り換えること、または
少なくとも一部には、前記第1の通信媒体または前記第2の通信媒体を介する通信のメッセージが入手可能であるかどうかに基づいて、前記第1の通信媒体と前記第2の通信媒体との間で切り換えること
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C6]
前記サービスプロバイダデバイスを前記遠隔通信ネットワークに、前記第2の通信媒体を介して前記通信結合することが、
前記サービスプロバイダデバイスを前記遠隔通信ネットワークに、前記第2の通信媒体によって通信結合するように切り換えるために、前記電気車両から通知を受信すること、または
前記サービスプロバイダデバイスが前記電気車両と関連付けられ通信結合されるとの決定をすること
のうちの1つに対応する、C1に記載の方法。
[C7]
前記サービスプロバイダデバイスを前記遠隔通信ネットワークに、前記第2の通信媒体を介して前記通信結合することが、
前記電気車両に、前記第2の通信媒体に切り換えさせ、前記第2の通信媒体を介して前記遠隔通信ネットワークと通信結合させるために、前記電気車両に通知を送信することを備える、C1に記載の方法。
[C8]
第1の通信リンクを前記サービスプロバイダデバイスと前記電気車両との間に、前記第1の通信媒体を介して確立した後、前記方法が、
前記第2の通信媒体に切り換える時刻を決定することと、
前記サービスプロバイダデバイスを前記遠隔通信ネットワークに、前記第2の通信媒体を介して前記通信結合するために、前記決定された時刻に前記第2の通信媒体に切り換えることと
を備える、C1に記載の方法。
[C9]
前記第2の通信媒体に切り換えることを前記電気車両に通知するかどうかを決定すること、
前記第2の通信媒体に切り換えることを前記電気車両に通知することを決定することに対応して、
前記電気車両が前記第2の通信媒体に切り換えるべき時刻を少なくとも示す1つまたは複数の通知メッセージを前記電気車両に送信すること
をさらに備える、C8に記載の方法。
[C10]
前記電気車両がプラグイン電気車両(PEV)またはハイブリッドプラグイン車両(HPV)であり、
前記サービスプロバイダデバイスが電気車両供給設備(EVSE)である、C1に記載の方法。
[C11]
前記第1の通信媒体が、前記サービスプロバイダデバイスと前記電気車両とを結合する充電ハーネスのグランド線とパイロット線とを備え、
ここにおいて、前記第2の通信媒体が、
前記充電ハーネスの第1の電力供給線および第2の電力供給線、または
前記充電ハーネスの前記第1の電力供給線および前記グランド線、または
前記充電ハーネスの前記第2の電力供給線および前記前記グランド線
のうちの1つを備える、C1に記載の方法。
[C12]
前記サービスプロバイダデバイスを前記遠隔通信ネットワークに、前記第2の通信媒体を介して前記通信結合することが、
前記サービスプロバイダデバイスを、前記第1の通信媒体および前記第2の通信媒体の組合せである複合通信媒体に切り換えること
を備える、C1に記載の方法。
[C13]
前記複合通信媒体が、前記サービスプロバイダデバイスと前記電気車両とを結合する充電ハーネスの少なくともグランド線、パイロット線、第1の電力供給線、および第2の電力供給線の組合せで形成される、C12に記載の方法。
[C14]
前記サービスプロバイダデバイスを前記複合通信媒体に前記切り換えることが、
前記パイロット線を前記第1の電力供給線に結合するのに第1のスイッチングデバイスを使用することと、
前記グランド線を前記第2の電力供給線に結合するのに第2のスイッチングデバイスを使用することと
を備える、C13に記載の方法。
[C15]
前記サービスプロバイダデバイスを前記複合通信媒体に前記切り換えることが、
前記サービスプロバイダデバイスを前記ローカル通信ネットワークと前記遠隔通信ネットワークとに同時に結合すること
を備える、C12に記載の方法。
[C16]
前記複合通信媒体を介してフレームを送信することが、
前記フレームを前記第1の通信媒体と前記第2の通信媒体の両方を介して、それぞれ前記ローカル通信ネットワークおよび前記遠隔通信ネットワークで送信すること、または
少なくとも一部には前記フレーム内の情報に基づいて、前記フレームを前記ローカル通信ネットワークへ前記第1の通信媒体を介して送信する、もしくは前記フレームを前記第2の通信媒体を介して前記遠隔通信ネットワークへ送信すること
のうちの1つを備える、C12に記載の方法。
[C17]
前記複合通信媒体に切り換えた後、遠隔通信ネットワークの少なくともネットワークデバイスに第1のフレームを、前記第2の通信媒体を介して伝達することと、前記電気車両に第2のフレームを、前記第1の通信媒体を介して同時に伝達することとを備える、C12に記載の方法。
[C18]
前記サービスプロバイダデバイスを前記遠隔通信ネットワークに、前記第2の通信媒体を介して前記通信結合することが、
前記第2の通信媒体によって前記遠隔通信ネットワークの前記ネットワークデバイスと関連付けられた1つまたは複数のセキュリティ資格証明を決定することと、
前記ネットワークと関連付けられた論理ネットワークをつなぐために前記1つまたは複数のセキュリティ資格証明を使用することと、
前記ネットワークデバイスと関連付けられた前記論理ネットワーク、および前記電気車両と関連付けられた論理ネットワークの一部に同時になること、または前記電気車両と関連付けられた論理ネットワークを離れることと
を備える、C1に記載の方法。
[C19]
前記遠隔通信ネットワークの前記ネットワークデバイスと関連付けられた1つまたは複数のセキュリティ資格証明を前記決定することが、
前記遠隔通信ネットワークの前記ネットワークデバイスから1つまたは複数のセキュリティ資格証明を受信すること、または
前記遠隔通信ネットワークの前記ネットワークデバイスと関連付けられた1つまたは複数のセキュリティ資格証明に、既定のメモリ位置からアクセスすること
のうちの1つを備える、C18に記載の方法。
[C20]
前記遠隔通信ネットワークの前記ネットワークデバイスと関連付けられた前記1つまたは複数のセキュリティ資格証明を前記電気車両に与えるかどうかを決定することと、
前記1つまたは複数のセキュリティ資格証明を前記電気車両に与えると決定することに対応して、
前記電気車両に、前記ネットワークデバイスと関連付けられた論理ネットワークをつながせるために、前記1つまたは複数のセキュリティ資格証明を前記電気車両に送信することと、
前記1つまたは複数のセキュリティ資格証明を前記電気車両に与えないと決定することに対応して、
前記電気車両が、前記サービスプロバイダデバイスを介して前記遠隔通信ネットワークの前記ネットワークデバイスと通信できるようにすることと
をさらに備える、C19に記載の方法。
[C21]
前記電気車両および前記サービスプロバイダデバイスがそれぞれ電源線通信(PLC)デバイスを備える、C1に記載の方法。
[C22]
前記電気車両および前記サービスプロバイダデバイスがそれぞれHomePlug通信デバイスを備える、C1に記載の方法。
[C23]
第1のフレームを前記サービスプロバイダデバイスから前記電気車両へ、前記第1の通信媒体を介して第1の送信電力レベルで送信することと、
前記サービスプロバイダデバイスと前記電気車両との間に前記第1の通信リンクを確立した後に、
前記サービスプロバイダデバイスと関連付けられた送信電力を、前記第1の送信電力レベルよりも大きい第2の送信電力レベルまで増大させることと、
第2のフレームを前記遠隔通信ネットワークの前記ネットワークデバイスへ、前記第2の通信媒体を介し前記第2の送信電力レベルを使用して送信することと
を備える、C1に記載の方法。
[C24]
前記ローカル通信ネットワークと電気車両とをつなぐために、第1の通信リンクを電気車両とローカル通信ネットワークのサービスプロバイダデバイスとの間に、第1の通信媒体を介して確立することと、
前記電気車両を遠隔通信ネットワークに、第2の通信媒体を介して通信結合することと、
第2の通信リンクを前記電気車両と前記遠隔通信ネットワークのネットワークデバイスとの間に、前記第2の通信媒体を介して確立することと
を備える、方法。
[C25]
前記第1の通信リンクを前記電気車両と前記ローカル通信ネットワークの前記サービスプロバイダデバイスとの間に、前記第1の通信媒体を介して前記確立することが、
前記サービスプロバイダデバイスとの前記第1の通信リンクを確立するために、前記電気車両から、第1のフレームを前記サービスプロバイダデバイスに、前記第1の通信媒体を介して伝達すること
に対応し、
前記電気車両と前記遠隔通信ネットワークの前記ネットワークデバイスとの間に前記第2の通信リンクを前記確立することがさらに、
前記電気車両から、第2のフレームを少なくとも前記遠隔通信ネットワークの前記ネットワークデバイスに、前記第2の通信媒体を介して伝達すること
を備える、C24に記載の方法。
[C26]
前記第1の通信リンクを前記電気車両と前記サービスプロバイダデバイスとの間に、前記第1の通信媒体を介して確立した後、前記方法が、
前記第2の通信媒体に切り換える時刻を決定することと、
前記電気車両を前記遠隔通信ネットワークに、前記第2の通信媒体を介して前記通信結合するために、前記決定された時刻に前記第2の通信媒体に切り換えることと
を備える、C24に記載の方法。
[C27]
前記第2の通信媒体に切り換えることを前記サービスプロバイダデバイスに通知するかどうかを決定すること、
前記第2の通信媒体に切り換えることを前記サービスプロバイダデバイスに通知することを決定することに対応して、
前記サービスプロバイダデバイスが前記第2の通信媒体に切り換えるべき時刻を少なくとも示す1つまたは複数の通知メッセージを、前記サービスプロバイダデバイスに送信すること
をさらに備える、C26に記載の方法。
[C28]
前記第1の通信媒体が、前記サービスプロバイダデバイスと前記電気車両を結合する充電ハーネスのグランド線とパイロット線とを備え、
ここにおいて、前記第2の通信媒体が、
前記充電ハーネスの第1の電力供給線および第2の電力供給線、または
前記充電ハーネスの前記第1の電力供給線およびグランド線、または
前記充電ハーネスの前記第2の電力供給線およびグランド線
のうちの1つを備える、C1に記載の方法。
[C29]
前記電気車両を前記遠隔通信ネットワークに、前記第2の通信媒体を介して前記通信結合することが、
前記電気車両を、前記第1の通信媒体および前記第2の通信媒体の組合せである複合通信媒体に切り換えること
を備える、C24に記載の方法。
[C30]
前記複合通信媒体が、前記サービスプロバイダデバイスと前記電気車両とを結合する充電ハーネスの少なくともグランド線、パイロット線、第1の電力供給線、および第2の電力供給線の組合せで形成される、C29に記載の方法。
[C31]
前記電気車両を前記複合通信媒体に前記切り換えることが、
前記電気車両を、前記第1の通信媒体を介して前記ローカル通信ネットワークと、前記第2の通信媒体を介して前記遠隔通信ネットワークとに、同時に結合すること
を備える、C29に記載の方法。
[C32]
前記電気車両と前記遠隔通信ネットワークの前記ネットワークデバイスとの間に前記第2の通信リンクを前記確立することが、
前記遠隔通信ネットワークの前記ネットワークデバイスと関連付けられた1つまたは複数のセキュリティ資格証明が前記電気車両において受信されるかどうかを決定することと、
前記電気車両において1つまたは複数のセキュリティ資格証明が受信されるとの決定をすることに対応して、
前記ネットワークデバイスと関連付けられた論理ネットワークをつなぐために、前記1つまたは複数のセキュリティ資格証明を使用することと、
前記電気車両において1つまたは複数のセキュリティ資格証明が受信されないとの決定をすることに対応して、
前記電気車両に、前記サービスプロバイダデバイスを介して、前記遠隔通信ネットワークの前記ネットワークデバイスと通信させることと
を備える、C24に記載の方法。
[C33]
前記電気車両および前記サービスプロバイダデバイスがそれぞれ電源線通信(PLC)デバイスを備える、C1に記載の方法。
[C34]
第1のフレームを前記電気車両から前記サービスプロバイダデバイスへ、前記第1の通信媒体を介して第1の送信電力レベルで送信することと、
前記電気車両と前記サービスプロバイダデバイスとの間に前記第1の通信リンクを確立した後に、
前記電気車両と関連付けられた送信電力を、前記第1の送信電力レベルよりも大きい第2の送信電力レベルまで増大させることと、
第2のフレームを前記遠隔通信ネットワークの前記ネットワークデバイスへ、前記第2の通信媒体を介し前記第2の送信電力レベルを使用して送信することと
を備える、C1に記載の方法。
[C35]
1つまたは複数のプロセッサで実行されたときに前記1つまたは複数のプロセッサに、
ローカル通信ネットワークのサービスプロバイダデバイスと電気車両との間に、第1の通信媒体を介して第1の通信リンクを確立することと、
前記電気車両を前記ローカル通信ネットワークに、前記第1の通信リンクを介して追加することと、
前記サービスプロバイダデバイスを遠隔通信ネットワークに、第2の通信媒体を介して通信結合することと、
前記サービスプロバイダデバイスと前記遠隔通信ネットワークのネットワークデバイスとの間に第2の通信リンクを、前記第2の通信媒体を介して確立することと
を備える動作を実行させる命令が保存されている、1つまたは複数の機械可読記憶媒体。
[C36]
前記動作がさらに、
前記第2の通信媒体に切り換えることを前記電気車両に通知するかどうかを決定すること、
前記第2の通信媒体に切り換えることを前記電気車両に通知することを決定することに対応して、
前記電気車両が前記第2の通信媒体に切り換えるべき時刻を少なくとも示す1つまたは複数の通知メッセージを前記電気車両に送信すること
をさらに備える、C35に記載の機械可読記憶媒体。
[C37]
前記第1の通信媒体が、前記サービスプロバイダデバイスと前記電気車両とを結合する充電ハーネスのグランド線とパイロット線とを備え、
ここにおいて、前記第2の通信媒体が、
前記充電ハーネスの第1の電力供給線および第2の電力供給線、または
前記充電ハーネスの前記第1の電力供給線および前記グランド線、または
前記充電ハーネスの前記第2の電力供給線および前記グランド線
のうちの1つを備える、C35に記載の機械可読記憶媒体。
[C38]
前記サービスプロバイダデバイスを前記遠隔通信ネットワークに、前記第2の通信媒体を介して通信結合する前記動作が、
前記サービスプロバイダデバイスを前記ローカル通信ネットワークと前記遠隔通信ネットワークとに同時に結合するために、前記サービスプロバイダデバイスを、前記第1の通信媒体および前記第2の通信媒体の組合せである複合通信媒体に切り換えること
を備える、C35に記載の機械可読記憶媒体。
[C39]
前記サービスプロバイダデバイスを前記遠隔通信ネットワークに、前記第2の通信媒体を介して通信結合する前記動作が、
前記第2の通信媒体によって前記遠隔通信ネットワークの前記ネットワークデバイスと関連付けられた1つまたは複数のセキュリティ資格証明を決定することと、
前記ネットワークデバイスと関連付けられた論理ネットワークをつなぐために前記1つまたは複数のセキュリティ資格証明を使用することと、
前記ネットワークデバイスと関連付けられた前記論理ネットワーク、および前記電気車両と関連付けられた論理ネットワークの一部に同時になること、または前記電気車両と関連付けられた論理ネットワークを離れることと
を備える、C35に記載の機械可読記憶媒体。
[C40]
ネットワークインターフェースと、
前記ネットワークインターフェースに結合された通信ユニットとを備えるサービスプロバイダデバイスであって、前記通信ユニットが、
第1の通信リンクをローカル通信ネットワークの前記サービスプロバイダデバイスと電気車両との間に、第1の通信媒体を介して確立するように、
前記電気車両を前記ローカル通信ネットワークに、前記第1の通信リンクを介して追加するように、
前記サービスプロバイダデバイスを遠隔通信ネットワークに、第2の通信媒体を介して通信結合するように、および
第2の通信リンクを前記サービスプロバイダデバイスと前記遠隔通信ネットワークのネットワークデバイスとの間に、前記第2の通信媒体を介して確立するように
動作可能である、サービスプロバイダデバイス。
[C41]
前記第1の通信媒体が、前記サービスプロバイダデバイスと前記電気車両とを結合する充電ハーネスのグランド線とパイロット線とを備え、
ここにおいて、前記第2の通信媒体が、
前記充電ハーネスの第1の電力供給線および第2の電力供給線、または
前記充電ハーネスの前記第1の電力供給線および前記グランド線、または
前記充電ハーネスの前記第2の電力供給線および前記グランド線
のうちの1つを備える、C40に記載のサービスプロバイダデバイス。
[C42]
前記サービスプロバイダデバイスを前記遠隔通信ネットワークに、前記第2の通信媒体を介して通信結合するように動作可能な前記通信ユニットが、
前記サービスプロバイダデバイスを前記ローカル通信ネットワークと前記遠隔通信ネットワークとに同時に結合するために、前記サービスプロバイダデバイスを、前記第1の通信媒体および前記第2の通信媒体の組合せである複合通信媒体に切り換える
ように動作可能な通信ユニットを備える、C40に記載のサービスプロバイダデバイス。
[C43]
前記サービスプロバイダデバイスを前記遠隔通信ネットワークに、前記第2の通信媒体を介して通信結合するように動作可能な通信ユニットが、
前記第2の通信媒体によって前記遠隔通信ネットワークの前記ネットワークデバイスと関連付けられた1つまたは複数のセキュリティ資格証明を決定するように、
前記ネットワークと関連付けられた論理ネットワークをつなぐために前記1つまたは複数のセキュリティ資格証明を使用するように、および
前記ネットワークデバイスと関連付けられた前記論理ネットワークと、前記電気車両と関連付けられた論理ネットワークとを同時につなぐ
ように動作可能な通信ユニットを備える、C40に記載のサービスプロバイダデバイス。

Claims (43)

  1. 第1の通信リンクをローカル通信ネットワークのサービスプロバイダデバイスと電気車両との間に、第1の通信媒体を介して確立することと、
    前記電気車両を前記ローカル通信ネットワークに、前記第1の通信リンクを介して追加することと、
    前記サービスプロバイダデバイスを遠隔通信ネットワークに、第2の通信媒体を介して通信結合することと、
    第2の通信リンクを前記サービスプロバイダと前記遠隔通信ネットワークのネットワークデバイスとの間に、前記第2の通信媒体を介して確立することと
    を備える方法。
  2. 前記第1の通信リンクを前記ローカル通信ネットワークの前記サービスプロバイダデバイスと前記電気車両との間に、前記第1の通信媒体を介して前記確立することは、
    前記電気車両との前記第1の通信リンクを確立するために、前記サービスプロバイダデバイスから、第1のフレームを前記電気車両に、前記第1の通信媒体を介して伝達すること
    に対応する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2の通信リンクを前記サービスプロバイダデバイスと前記遠隔通信ネットワークの前記ネットワークデバイスとの間に前記確立することはさらに、
    前記サービスプロバイダデバイスから、第2のフレームを少なくとも前記遠隔通信ネットワークの前記ネットワークデバイスに、前記第2の通信媒体を介して伝達すること
    を備える、請求項2に記載の方法。
  4. 前記サービスプロバイダデバイスを前記遠隔通信ネットワークに、前記第2の通信媒体を介して前記通信結合することは、前記サービスプロバイダデバイスが前記電気車両と関連付けられ通信結合されるとの決定をすることに対応し、前記電気車両が前記ローカル通信ネットワークの一部であるとの決定をすることに対応する、請求項1に記載の方法。
  5. 定期的な時間間隔で、前記第1の通信媒体と前記第2の通信媒体との間で切り換えること、または
    少なくとも一部には、前記第1の通信媒体または前記第2の通信媒体を介する通信のメッセージが入手可能であるかどうかに基づいて、前記第1の通信媒体と前記第2の通信媒体との間で切り換えること
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  6. 前記サービスプロバイダデバイスを前記遠隔通信ネットワークに、前記第2の通信媒体を介して前記通信結合することは、
    前記サービスプロバイダデバイスを前記遠隔通信ネットワークに、前記第2の通信媒体によって通信結合するように切り換えるために、前記電気車両から通知を受信すること、または
    前記サービスプロバイダデバイスは、前記電気車両と関連付けられ通信結合されるとの決定をすること
    のうちの1つに対応する、請求項1に記載の方法。
  7. 前記サービスプロバイダデバイスを前記遠隔通信ネットワークに、前記第2の通信媒体を介して前記通信結合することは、
    前記電気車両に、前記第2の通信媒体に切り換えさせ、前記第2の通信媒体を介して前記遠隔通信ネットワークと通信結合させるために、前記電気車両に通知を送信することを備える、請求項1に記載の方法。
  8. 第1の通信リンクを前記サービスプロバイダデバイスと前記電気車両との間に、前記第1の通信媒体を介して確立した後、前記方法は、
    前記第2の通信媒体に切り換える時刻を決定することと、
    前記サービスプロバイダデバイスを前記遠隔通信ネットワークに、前記第2の通信媒体を介して前記通信結合するために、前記決定された時刻に前記第2の通信媒体に切り換えることと
    を備える、請求項1に記載の方法。
  9. 前記第2の通信媒体に切り換えることを前記電気車両に通知するかどうかを決定すること、
    前記第2の通信媒体に切り換えることを前記電気車両に通知することを決定することに対応して、
    前記電気車両が前記第2の通信媒体に切り換えるべき時刻を少なくとも示す1つまたは複数の通知メッセージを前記電気車両に送信すること
    をさらに備える、請求項8に記載の方法。
  10. 前記電気車両は、プラグイン電気車両(PEV)またはハイブリッドプラグイン車両(HPV)であり、
    前記サービスプロバイダデバイスは、電気車両供給設備(EVSE)である、請求項1に記載の方法。
  11. 前記第1の通信媒体は、前記サービスプロバイダデバイスと前記電気車両とを結合する充電ハーネスのグランド線とパイロット線とを備え、
    ここにおいて、前記第2の通信媒体は、
    前記充電ハーネスの第1の電力供給線および第2の電力供給線、または
    前記充電ハーネスの前記第1の電力供給線および前記グランド線、または
    前記充電ハーネスの前記第2の電力供給線および前記前記グランド線
    のうちの1つを備える、請求項1に記載の方法。
  12. 前記サービスプロバイダデバイスを前記遠隔通信ネットワークに、前記第2の通信媒体を介して前記通信結合することは、
    前記サービスプロバイダデバイスを、前記第1の通信媒体および前記第2の通信媒体の組合せである複合通信媒体に切り換えること
    を備える、請求項1に記載の方法。
  13. 前記複合通信媒体は、前記サービスプロバイダデバイスと前記電気車両とを結合する充電ハーネスの少なくともグランド線、パイロット線、第1の電力供給線、および第2の電力供給線の組合せで形成される、請求項12に記載の方法。
  14. 前記サービスプロバイダデバイスを前記複合通信媒体に前記切り換えることは、
    前記パイロット線を前記第1の電力供給線に結合するのに第1のスイッチングデバイスを使用することと、
    前記グランド線を前記第2の電力供給線に結合するのに第2のスイッチングデバイスを使用することと
    を備える、請求項13に記載の方法。
  15. 前記サービスプロバイダデバイスを前記複合通信媒体に前記切り換えることは、
    前記サービスプロバイダデバイスを前記ローカル通信ネットワークと前記遠隔通信ネットワークとに同時に結合すること
    を備える、請求項12に記載の方法。
  16. 前記複合通信媒体を介してフレームを送信することは、
    前記フレームを前記第1の通信媒体と前記第2の通信媒体の両方を介して、それぞれ前記ローカル通信ネットワークおよび前記遠隔通信ネットワークで送信すること、または
    少なくとも一部には前記フレーム内の情報に基づいて、前記フレームを前記ローカル通信ネットワークへ前記第1の通信媒体を介して送信する、もしくは前記フレームを前記第2の通信媒体を介して前記遠隔通信ネットワークへ送信すること
    のうちの1つを備える、請求項12に記載の方法。
  17. 前記複合通信媒体に切り換えた後、遠隔通信ネットワークの少なくともネットワークデバイスに第1のフレームを、前記第2の通信媒体を介して伝達することと、前記電気車両に第2のフレームを、前記第1の通信媒体を介して同時に伝達することとを備える、請求項12に記載の方法。
  18. 前記サービスプロバイダデバイスを前記遠隔通信ネットワークに、前記第2の通信媒体を介して前記通信結合することは、
    前記第2の通信媒体によって前記遠隔通信ネットワークの前記ネットワークデバイスと関連付けられた1つまたは複数のセキュリティ資格証明を決定することと、
    前記ネットワークと関連付けられた論理ネットワークをつなぐために前記1つまたは複数のセキュリティ資格証明を使用することと、
    前記ネットワークデバイスと関連付けられた前記論理ネットワーク、および前記電気車両と関連付けられた論理ネットワークの一部に同時になること、または前記電気車両と関連付けられた論理ネットワークを離れることと
    を備える、請求項1に記載の方法。
  19. 前記遠隔通信ネットワークの前記ネットワークデバイスと関連付けられた1つまたは複数のセキュリティ資格証明を前記決定することは、
    前記遠隔通信ネットワークの前記ネットワークデバイスから1つまたは複数のセキュリティ資格証明を受信すること、または
    前記遠隔通信ネットワークの前記ネットワークデバイスと関連付けられた1つまたは複数のセキュリティ資格証明に、既定のメモリ位置からアクセスすること
    のうちの1つを備える、請求項18に記載の方法。
  20. 前記遠隔通信ネットワークの前記ネットワークデバイスと関連付けられた前記1つまたは複数のセキュリティ資格証明を前記電気車両に与えるかどうかを決定することと、
    前記1つまたは複数のセキュリティ資格証明を前記電気車両に与えると決定することに対応して、
    前記電気車両に、前記ネットワークデバイスと関連付けられた論理ネットワークをつながせるために、前記1つまたは複数のセキュリティ資格証明を前記電気車両に送信することと、
    前記1つまたは複数のセキュリティ資格証明を前記電気車両に与えないと決定することに対応して、
    前記電気車両が、前記サービスプロバイダデバイスを介して前記遠隔通信ネットワークの前記ネットワークデバイスと通信できるようにすることと
    をさらに備える、請求項19に記載の方法。
  21. 前記電気車両および前記サービスプロバイダデバイスのそれぞれは、電源線通信(PLC)デバイスを備える、請求項1に記載の方法。
  22. 前記電気車両および前記サービスプロバイダデバイスのそれぞれは、HomePlug通信デバイスを備える、請求項1に記載の方法。
  23. 第1のフレームを前記サービスプロバイダデバイスから前記電気車両へ、前記第1の通信媒体を介して第1の送信電力レベルで送信することと、
    前記サービスプロバイダデバイスと前記電気車両との間に前記第1の通信リンクを確立した後に、
    前記サービスプロバイダデバイスと関連付けられた送信電力を、前記第1の送信電力レベルよりも大きい第2の送信電力レベルまで増大させることと、
    第2のフレームを前記遠隔通信ネットワークの前記ネットワークデバイスへ、前記第2の通信媒体を介し前記第2の送信電力レベルを使用して送信することと
    を備える、請求項1に記載の方法。
  24. 前記ローカル通信ネットワークと電気車両とをつなぐために、第1の通信リンクを電気車両とローカル通信ネットワークのサービスプロバイダデバイスとの間に、第1の通信媒体を介して確立することと、
    前記電気車両を遠隔通信ネットワークに、第2の通信媒体を介して通信結合することと、
    第2の通信リンクを前記電気車両と前記遠隔通信ネットワークのネットワークデバイスとの間に、前記第2の通信媒体を介して確立することと
    を備える、方法。
  25. 前記第1の通信リンクを前記電気車両と前記ローカル通信ネットワークの前記サービスプロバイダデバイスとの間に、前記第1の通信媒体を介して前記確立することは、
    前記サービスプロバイダデバイスとの前記第1の通信リンクを確立するために、前記電気車両から、第1のフレームを前記サービスプロバイダデバイスに、前記第1の通信媒体を介して伝達すること
    に対応し、
    前記電気車両と前記遠隔通信ネットワークの前記ネットワークデバイスとの間に前記第2の通信リンクを前記確立することはさらに、
    前記電気車両から、第2のフレームを少なくとも前記遠隔通信ネットワークの前記ネットワークデバイスに、前記第2の通信媒体を介して伝達すること
    を備える、請求項24に記載の方法。
  26. 前記第1の通信リンクを前記電気車両と前記サービスプロバイダデバイスとの間に、前記第1の通信媒体を介して確立した後、前記方法は、
    前記第2の通信媒体に切り換える時刻を決定することと、
    前記電気車両を前記遠隔通信ネットワークに、前記第2の通信媒体を介して前記通信結合するために、前記決定された時刻に前記第2の通信媒体に切り換えることと
    を備える、請求項24に記載の方法。
  27. 前記第2の通信媒体に切り換えることを前記サービスプロバイダデバイスに通知するかどうかを決定すること、
    前記第2の通信媒体に切り換えることを前記サービスプロバイダデバイスに通知することを決定することに対応して、
    前記サービスプロバイダデバイスが前記第2の通信媒体に切り換えるべき時刻を少なくとも示す1つまたは複数の通知メッセージを、前記サービスプロバイダデバイスに送信すること
    をさらに備える、請求項26に記載の方法。
  28. 前記第1の通信媒体は、前記サービスプロバイダデバイスと前記電気車両を結合する充電ハーネスのグランド線とパイロット線とを備え、
    ここにおいて、前記第2の通信媒体は、
    前記充電ハーネスの第1の電力供給線および第2の電力供給線、または
    前記充電ハーネスの前記第1の電力供給線およびグランド線、または
    前記充電ハーネスの前記第2の電力供給線およびグランド線
    のうちの1つを備える、請求項1に記載の方法。
  29. 前記電気車両を前記遠隔通信ネットワークに、前記第2の通信媒体を介して前記通信結合することは、
    前記電気車両を、前記第1の通信媒体および前記第2の通信媒体の組合せである複合通信媒体に切り換えること
    を備える、請求項24に記載の方法。
  30. 前記複合通信媒体は、前記サービスプロバイダデバイスと前記電気車両とを結合する充電ハーネスの少なくともグランド線、パイロット線、第1の電力供給線、および第2の電力供給線の組合せで形成される、請求項29に記載の方法。
  31. 前記電気車両を前記複合通信媒体に前記切り換えることは、
    前記電気車両を、前記第1の通信媒体を介して前記ローカル通信ネットワークと、前記第2の通信媒体を介して前記遠隔通信ネットワークとに、同時に結合すること
    を備える、請求項29に記載の方法。
  32. 前記電気車両と前記遠隔通信ネットワークの前記ネットワークデバイスとの間に前記第2の通信リンクを前記確立することは、
    前記遠隔通信ネットワークの前記ネットワークデバイスと関連付けられた1つまたは複数のセキュリティ資格証明が前記電気車両において受信されるかどうかを決定することと、
    前記電気車両において1つまたは複数のセキュリティ資格証明が受信されるとの決定をすることに対応して、
    前記ネットワークデバイスと関連付けられた論理ネットワークをつなぐために、前記1つまたは複数のセキュリティ資格証明を使用することと、
    前記電気車両において1つまたは複数のセキュリティ資格証明が受信されないとの決定をすることに対応して、
    前記電気車両に、前記サービスプロバイダデバイスを介して、前記遠隔通信ネットワークの前記ネットワークデバイスと通信させることと
    を備える、請求項24に記載の方法。
  33. 前記電気車両および前記サービスプロバイダデバイスのそれぞれは、電源線通信(PLC)デバイスを備える、請求項1に記載の方法。
  34. 第1のフレームを前記電気車両から前記サービスプロバイダデバイスへ、前記第1の通信媒体を介して第1の送信電力レベルで送信することと、
    前記電気車両と前記サービスプロバイダデバイスとの間に前記第1の通信リンクを確立した後に、
    前記電気車両と関連付けられた送信電力を、前記第1の送信電力レベルよりも大きい第2の送信電力レベルまで増大させることと、
    第2のフレームを前記遠隔通信ネットワークの前記ネットワークデバイスへ、前記第2の通信媒体を介し前記第2の送信電力レベルを使用して送信することと
    を備える、請求項1に記載の方法。
  35. 1つまたは複数のプロセッサで実行されたときに前記1つまたは複数のプロセッサに、
    ローカル通信ネットワークのサービスプロバイダデバイスと電気車両との間に、第1の通信媒体を介して第1の通信リンクを確立することと、
    前記電気車両を前記ローカル通信ネットワークに、前記第1の通信リンクを介して追加することと、
    前記サービスプロバイダデバイスを遠隔通信ネットワークに、第2の通信媒体を介して通信結合することと、
    前記サービスプロバイダデバイスと前記遠隔通信ネットワークのネットワークデバイスとの間に第2の通信リンクを、前記第2の通信媒体を介して確立することと
    を備える動作を実行させる命令が保存されている、1つまたは複数の機械可読記憶媒体。
  36. 前記動作はさらに、
    前記第2の通信媒体に切り換えることを前記電気車両に通知するかどうかを決定すること、
    前記第2の通信媒体に切り換えることを前記電気車両に通知することを決定することに対応して、
    前記電気車両が前記第2の通信媒体に切り換えるべき時刻を少なくとも示す1つまたは複数の通知メッセージを前記電気車両に送信すること
    をさらに備える、請求項35に記載の機械可読記憶媒体。
  37. 前記第1の通信媒体は、前記サービスプロバイダデバイスと前記電気車両とを結合する充電ハーネスのグランド線とパイロット線とを備え、
    ここにおいて、前記第2の通信媒体は、
    前記充電ハーネスの第1の電力供給線および第2の電力供給線、または
    前記充電ハーネスの前記第1の電力供給線および前記グランド線、または
    前記充電ハーネスの前記第2の電力供給線および前記グランド線
    のうちの1つを備える、請求項35に記載の機械可読記憶媒体。
  38. 前記サービスプロバイダデバイスを前記遠隔通信ネットワークに、前記第2の通信媒体を介して通信結合する前記動作は、
    前記サービスプロバイダデバイスを前記ローカル通信ネットワークと前記遠隔通信ネットワークとに同時に結合するために、前記サービスプロバイダデバイスを、前記第1の通信媒体および前記第2の通信媒体の組合せである複合通信媒体に切り換えること
    を備える、請求項35に記載の機械可読記憶媒体。
  39. 前記サービスプロバイダデバイスを前記遠隔通信ネットワークに、前記第2の通信媒体を介して通信結合する前記動作は、
    前記第2の通信媒体によって前記遠隔通信ネットワークの前記ネットワークデバイスと関連付けられた1つまたは複数のセキュリティ資格証明を決定することと、
    前記ネットワークデバイスと関連付けられた論理ネットワークをつなぐために前記1つまたは複数のセキュリティ資格証明を使用することと、
    前記ネットワークデバイスと関連付けられた前記論理ネットワーク、および前記電気車両と関連付けられた論理ネットワークの一部に同時になること、または前記電気車両と関連付けられた論理ネットワークを離れることと
    を備える、請求項35に記載の機械可読記憶媒体。
  40. ネットワークインターフェースと、
    前記ネットワークインターフェースに結合された通信ユニットとを備えるサービスプロバイダデバイスであって、前記通信ユニットは、
    第1の通信リンクをローカル通信ネットワークの前記サービスプロバイダデバイスと電気車両との間に、第1の通信媒体を介して確立するように、
    前記電気車両を前記ローカル通信ネットワークに、前記第1の通信リンクを介して追加するように、
    前記サービスプロバイダデバイスを遠隔通信ネットワークに、第2の通信媒体を介して通信結合するように、および
    第2の通信リンクを前記サービスプロバイダデバイスと前記遠隔通信ネットワークのネットワークデバイスとの間に、前記第2の通信媒体を介して確立するように
    動作可能である、サービスプロバイダデバイス。
  41. 前記第1の通信媒体は、前記サービスプロバイダデバイスと前記電気車両とを結合する充電ハーネスのグランド線とパイロット線とを備え、
    ここにおいて、前記第2の通信媒体は、
    前記充電ハーネスの第1の電力供給線および第2の電力供給線、または
    前記充電ハーネスの前記第1の電力供給線および前記グランド線、または
    前記充電ハーネスの前記第2の電力供給線および前記グランド線
    のうちの1つを備える、請求項40に記載のサービスプロバイダデバイス。
  42. 前記サービスプロバイダデバイスを前記遠隔通信ネットワークに、前記第2の通信媒体を介して通信結合するように動作可能な前記通信ユニットは、
    前記サービスプロバイダデバイスを前記ローカル通信ネットワークと前記遠隔通信ネットワークとに同時に結合するために、前記サービスプロバイダデバイスを、前記第1の通信媒体および前記第2の通信媒体の組合せである複合通信媒体に切り換える
    ように動作可能な通信ユニットを備える、請求項40に記載のサービスプロバイダデバイス。
  43. 前記サービスプロバイダデバイスを前記遠隔通信ネットワークに、前記第2の通信媒体を介して通信結合するように動作可能な通信ユニットは、
    前記第2の通信媒体によって前記遠隔通信ネットワークの前記ネットワークデバイスと関連付けられた1つまたは複数のセキュリティ資格証明を決定するように、
    前記ネットワークと関連付けられた論理ネットワークをつなぐために前記1つまたは複数のセキュリティ資格証明を使用するように、および
    前記ネットワークデバイスと関連付けられた前記論理ネットワークと、前記電気車両と関連付けられた論理ネットワークとを同時につなぐ
    ように動作可能な通信ユニットを備える、請求項40に記載のサービスプロバイダデバイス。
JP2015555446A 2013-01-30 2014-01-30 異なる通信媒体間での通信デバイスの切換え Pending JP2016515313A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/754,466 2013-01-30
US13/754,466 US9614585B2 (en) 2013-01-30 2013-01-30 Switching communication devices between different communication media
PCT/US2014/013911 WO2014120958A2 (en) 2013-01-30 2014-01-30 Switching communication devices between different communication media

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016515313A true JP2016515313A (ja) 2016-05-26
JP2016515313A5 JP2016515313A5 (ja) 2017-06-22

Family

ID=50116180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015555446A Pending JP2016515313A (ja) 2013-01-30 2014-01-30 異なる通信媒体間での通信デバイスの切換え

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9614585B2 (ja)
EP (1) EP2951049A2 (ja)
JP (1) JP2016515313A (ja)
KR (1) KR20150112016A (ja)
CN (1) CN104955673B (ja)
TW (1) TWI563815B (ja)
WO (1) WO2014120958A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101548948B1 (ko) * 2013-03-08 2015-09-03 주식회사 케이티 충전중인 전기차에 컨텐츠를 제공하는 방법 및 이를 위한 컨텐츠 제공 시스템
US9937811B2 (en) * 2013-07-19 2018-04-10 Ford Global Technologies, Llc Vehicle authentication for a BEV charger
KR101619623B1 (ko) * 2014-10-20 2016-05-10 현대자동차주식회사 차량 제어기의 리프로그래밍 시스템 및 방법
KR102518037B1 (ko) * 2016-02-19 2023-04-05 엘지이노텍 주식회사 전기 자동차의 충전 장치 및 그의 통신 방법
DE102016115823B4 (de) * 2016-08-25 2023-01-05 Auto-Kabel Management Gmbh Kraftfahrzeugbordnetz sowie Kraftfahrzeug mit einem Kraftfahrzeugbordnetz
DE102017202745A1 (de) 2017-02-21 2018-08-23 Audi Ag Ladevorrichtung zum Laden eines elektrisch angetriebenen Kraftfahrzeugs und Verfahren zum Betreiben einer Ladevorrichtung
US10682924B2 (en) * 2017-11-30 2020-06-16 Eaton Intelligent Power Limited Pilot signal generating and isolation circuit and electric vehicle supply equipment including the same
EP3546273A1 (de) * 2018-03-26 2019-10-02 Siemens Aktiengesellschaft Übertragen von elektrischer energie zwischen einem mit einer ladestation elektrisch gekoppelten kraftfahrzeug und der ladestation
US20220006323A1 (en) * 2018-11-06 2022-01-06 Humavox Ltd A bi-functional receiving/ transmitting element for wireless charging
DE102020128967A1 (de) * 2020-11-03 2022-05-05 Westenergie Ag Elektrische Ladestation, Fahrzeug, elektrisches Ladekabel, Verwendung des elektrischen Ladekabels sowie System
EP4167494A1 (de) * 2021-10-18 2023-04-19 Hilti Aktiengesellschaft Elektrisches gerät und system mit mindestens zwei elektrischen geräten
US20230208887A1 (en) * 2021-12-28 2023-06-29 Rivian Ip Holdings, Llc Systems and methods for providing media content during vehicle charging and servicing
US11949277B2 (en) 2022-07-18 2024-04-02 Ford Global Technologies, Llc Connected device vehicle charging

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011151717A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Toyota Motor Corp 車両の情報伝達装置およびそれを備える電動車両
WO2012042900A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 パナソニック株式会社 電力線通信システム及び車両
JP2012151914A (ja) * 2009-07-31 2012-08-09 Panasonic Corp 車載電力線通信装置およびこれを用いた車両

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2007264B1 (en) * 2006-04-10 2019-03-13 Aktiebolaget Electrolux Vacuum cleaner with filter cleaning means
EP2195184A4 (en) * 2007-09-20 2011-03-09 Better Place GmbH NETWORK FOR ELECTRIC VEHICLES
JP4466728B2 (ja) 2007-12-03 2010-05-26 トヨタ自動車株式会社 電動車両の充電システム
JP4650532B2 (ja) 2008-07-11 2011-03-16 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置の劣化判定装置および蓄電装置の劣化判定方法
US8729857B2 (en) 2008-10-15 2014-05-20 Continental Teves Ag & Co. Ohg System, device and method for data transfer to a vehicle and for charging said vehicle
US8315930B2 (en) 2008-12-22 2012-11-20 General Electric Company Systems and methods for charging an electric vehicle using broadband over powerlines
US20100228415A1 (en) * 2009-03-05 2010-09-09 Sunil Paul System and method for reducing the cost of efficient vehicles
DE102009025303A1 (de) 2009-06-15 2010-12-16 Rwe Ag Verfahren und Vorrichtung zur Kommunikation zwischen einem Elektrofahrzeug und einer Ladestation
DE102010011162A1 (de) * 2009-07-15 2011-02-03 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Kommunikation zwischen einem Elektrofahrzeug und einer Ladestelle zum elektrischen Laden zumindest eines Energiespeichers des Elektrofahrzeugs
DE112010003507T5 (de) 2009-09-01 2012-07-26 Sony Corporation Verfahren und System zum Datenaustausch zwischen einem Fahrzeug und einem Server
KR20110042403A (ko) 2009-10-19 2011-04-27 김현민 전기자동차용 무선충전 시스템 및 그충전방법
DE102010016751A1 (de) * 2010-05-03 2011-11-03 EnBW Energie Baden-Württemberg AG Verfahren zum ortsunabhängigen Bezug elektrischer Energie einer mobilen Verbrauchseinheit an einer ortsfesten Stromtankstelle
JP2012034484A (ja) 2010-07-30 2012-02-16 Toyota Industries Corp 給電装置及び車両
WO2012070432A1 (ja) 2010-11-25 2012-05-31 本田技研工業株式会社 電動車両の充電制御装置
US20120146582A1 (en) 2010-12-08 2012-06-14 Industrial Technology Research Institute Systems and methods for charging battery systems of electric vehicles
US9308825B2 (en) 2011-01-19 2016-04-12 Aerovironment, Inc. Electric vehicle docking connector with embedded EVSE controller
US20120229085A1 (en) * 2011-03-07 2012-09-13 Lau David M K System for charging electric vehicle batteries from street lights and parking meters
US8624719B2 (en) 2011-06-03 2014-01-07 Bosch Automotive Service Solutions Llc Smart phone control and notification for an electric vehicle charging station
US9013206B2 (en) * 2012-05-31 2015-04-21 Bosch Automotive Service Solutions Inc. Plug-in electric vehicle supply equipment having a process and device for circuit testing

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012151914A (ja) * 2009-07-31 2012-08-09 Panasonic Corp 車載電力線通信装置およびこれを用いた車両
JP2011151717A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Toyota Motor Corp 車両の情報伝達装置およびそれを備える電動車両
WO2012042900A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 パナソニック株式会社 電力線通信システム及び車両

Also Published As

Publication number Publication date
CN104955673A (zh) 2015-09-30
US20140211863A1 (en) 2014-07-31
TWI563815B (en) 2016-12-21
WO2014120958A3 (en) 2015-01-22
TW201440466A (zh) 2014-10-16
EP2951049A2 (en) 2015-12-09
CN104955673B (zh) 2017-04-26
KR20150112016A (ko) 2015-10-06
US9614585B2 (en) 2017-04-04
WO2014120958A2 (en) 2014-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016515313A (ja) 異なる通信媒体間での通信デバイスの切換え
JP6203790B2 (ja) 通信ネットワーク内の減衰レベルベースの連係
JP5925973B2 (ja) ハイブリッド通信ネットワークにおいてネットワークデバイスをブリッジングすること
KR101651491B1 (ko) 멀티―인스턴스 전력 라인 통신 시스템
JP5623536B2 (ja) 第1のステーションと第2のステーションとの間の通信を確立する方法および装置
CN104052766A (zh) 基于云计算的异构网络的综合智能通信方法及系统
KR20160110422A (ko) 통신 네트워크 내의 메시지들의 포워딩
CN104380655A (zh) 在受限装置上进行证书撤销状态验证的机制
CN106130770A (zh) 使用代理设备的混合联网简单连接建立
US9379888B2 (en) Powerline communication network analyzer
US20210105625A1 (en) Dynamic radio access mesh network
CN102685824B (zh) 网络切换的方法、装置及系统
CN115664885A (zh) 基于总线的跨端通信方法、系统、装置及可读存储介质
CN205283582U (zh) 一种拥有plc功能的路由器装置
CN114205822A (zh) 一种IoT设备及其授权方法
CN114640691A (zh) 设备连接方法、系统及相应的物联网设备
CN105075306B (zh) 移动通信系统的安全认证的方法和网络设备
CN106572141B (zh) 一种车联网通讯终端及系统
JP6537037B2 (ja) 通信方法およびそれを利用した制御装置、通信システム
CN105978765A (zh) 智能家居平台、多媒体网络信号接入装置和方法
CN106160072A (zh) 能量传输通信系统
CN116915536A (zh) 基于家庭场景的多设备联动方法及装置
KR20130034771A (ko) 보안서비스 제공 방법 및 장치
Infantes Diaz Wireless sensor networks controlled with PIC microcontrollers and Zigbee protocol
WO2014056359A1 (zh) 无线终端间直接通信的方法及无线终端

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170508

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170508

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180626