JP2016514906A - フィンベースのトランジスタアーキテクチャ上のプレーナデバイス - Google Patents

フィンベースのトランジスタアーキテクチャ上のプレーナデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2016514906A
JP2016514906A JP2016505451A JP2016505451A JP2016514906A JP 2016514906 A JP2016514906 A JP 2016514906A JP 2016505451 A JP2016505451 A JP 2016505451A JP 2016505451 A JP2016505451 A JP 2016505451A JP 2016514906 A JP2016514906 A JP 2016514906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fins
layer
subset
semiconductor
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016505451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6224818B2 (ja
Inventor
エム. ハフェズ、ワリッド
エム. ハフェズ、ワリッド
ジェイ. ヴァンダーヴォルン、ピーター
ジェイ. ヴァンダーヴォルン、ピーター
ジャン、キア−ヒン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2016514906A publication Critical patent/JP2016514906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6224818B2 publication Critical patent/JP6224818B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/0886Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate including transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823431MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/161Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table including two or more of the elements provided for in group H01L29/16, e.g. alloys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)

Abstract

finFET製造プロセスフロー時に、フィンベースの電界効果トランジスタ(finFET)アーキテクチャ上に、プレーナ様トランジスタデバイスを形成するための複数の技術が開示される。いくつかの実施形態において、プレーナ様トランジスタは、例えば、finFETアーキテクチャの複数の隣接するフィンを局所的にマージ/ブリッジすべく成長され、プレーナ様トランジスタがその上に形成可能な、高品質な平坦な面を提供すべく、その後平坦化される、半導体層を含み得る。いくつかの例において、半導体マージ層は、例えば、エピタキシャルシリコンを含む、ブリッジされたエピタキシャル成長であり得る。いくつかの実施形態において、そのようなプレーナ様デバイスは、例えば、アナログで、高電圧な、Z幅のトランジスタの製造に役立ち得る。また、finFETフロー中に、そのようなプレーナ様デバイスを提供することは、例えば、容量を減らし、Z幅を広げ、および/または高電圧信頼性を向上させるために高電界の箇所を減らした、複数のトランジスタデバイスの形成を可能にし得る。これらは、いくつかの例において、そのような複数のデバイスをアナログ設計に好適なものにし得る。

Description

本発明は、フィンベースのトランジスタアーキテクチャ上のプレーナデバイスに関する。
複数のディープサブミクロンプロセスノード(例えば、32nmおよびその先)における集積回路設計は、複数の重要な課題を含み、複数のトランジスタ等のミクロ電子工学のコンポーネントを組み込む複数の回路は、こうしたレベルで複数のアナログ設計のための複数のスケーリングされたデバイス機能の実現に対する複数の複雑な事態のような、複数の特定の複雑な事態に直面している。継続的なプロセススケーリングは、そのような複数の問題を悪化させる傾向にある。
複数の本実施形態に係るこれらおよび他の複数の特徴は、以下の詳細な説明を、本明細書に記載の複数の図面と合わせて読むことによって、より良く理解されるであろう。複数の図面においては、様々な図において示される、同一またはほぼ同一の各コンポーネントは同一の番号で示され得る。明瞭性の目的より、各図面内のすべてのコンポーネントは番号が付けられていない場合がある。さらに、理解される通り、複数の図面は必ずしも正確な縮尺ではなく、記載された複数の実施形態を、示される複数の具体的な構成に限定する意図ではない。例えば、一部の図は概して、直線、直角、および滑面を示す一方、複数の開示された技術に係る実際の実装は、不完全な直線、直角等を有する可能性があり、現実の製造プロセスの限界に鑑み、一部の特徴は、表面トポロジを有する可能性があり、あるいは非平滑である可能性がある。すなわち、複数の図は単に、複数の例示的構造を示すためだけに提供されている。図1A〜図1Fは、一実施形態による、集積回路(IC)製造プロセスフローを示す。図2A〜図2Lは、別の実施形態によるIC製造プロセスフローを示す。
一実施形態により構成されたICの側断面図である。 一実施形態による、遮断層を形成後の図1AのICの側断面図である。 一実施形態による、マージ層を形成時の図1BのICの側断面図である。 一実施形態による、さらにマージ層を形成後の図1CのICの側断面図である。 一実施形態による、遮断層を除去し、マージ層を平坦化後の図1DのICの側断面図である。 一実施形態による、複数のゲートラインを形成後の図1EのICの側断面図である。 一実施形態により構成されたICの断面斜視図である。 一実施形態による、シャロートレンチアイソレーション(STI)層を形成後の図2AのICの断面斜視図である。 一実施形態による、ICを平坦化後の図2BのICの断面斜視図である。 一実施形態による、STI層を凹ませた後の図2CのICの断面斜視図である。 一実施形態による、遮断層を形成後の図2DのICの断面斜視図である。 一実施形態による、遮断層をパターニング後の図2EのICの断面斜視図である。 一実施形態による、マージ層を形成後の図2FのICの断面斜視図である。 一実施形態による、パターニングされた遮断層を除去後の図2GのICの断面斜視図である。 一実施形態による、犠牲層を形成後の図2HのICの断面斜視図である。 一実施形態による、ICを平坦化後の図2IのICの断面斜視図である。 一実施形態による、平坦化された犠牲層を除去後の図2JのICの断面斜視図である。 一実施形態による、複数のゲートを形成後の図2KのICの断面斜視図である。 一実施形態による、図2LのICデバイスの断面斜視図である。 一実施形態による、図2LのICデバイスの断面斜視図である。 一例示的実施形態による、開示された複数の技術を使用して形成された、複数のIC構造またはデバイスとともに実装されたコンピューティングシステムを示す。
finFET製造プロセスフロー中に、フィンベースの電界効果トランジスタ(finFET)のアーキテクチャ上に、プレーナ様トランジスタデバイスを形成するための複数の技術が開示される。いくつかの実施形態において、プレーナ様トランジスタは、例えば、finFETアーキテクチャの複数の隣接するフィンを局所的にマージ/ブリッジすべく成長し、プレーナ様トランジスタが形成され得る、高品質な平坦な面を提供すべく、後に平坦化される半導体層を含み得る。いくつかの例において、半導体マージ層は、例えばエピタキシャルシリコンを含む、ブリッジされたエピタキシャル成長であり得る。いくつかの実施形態において、そのようなプレーナ様デバイスは、例えば、アナログの、高電圧な、Z幅が広いトランジスタの製造に役立ち得る。また、finFETフロー中に、そのようなプレーナ様デバイスを提供することにより、例えば、容量を減らし、Z幅を広げ、および/または高電圧信頼性を向上させるために高電界の箇所を減らした、複数のトランジスタデバイスの形成を可能にし得、それにより、いくつかの例において、そのような複数のデバイスをアナログ設計に対し、好適なものとし得る。多数の構成および変更は、当該開示に照らし明らかであろう。
[概要]
前述の通り、複数のアナログ設計のための複数のスケーリングされたデバイスの特徴を実現する能力を複雑にする、起こり得る複数の重要な課題がある。例えば、1つの重要な課題は、相補型金属酸化物半導体(CMOS)技術が22nmおよびその先に縮小されるにつれ、複数の従来のプレーナ型トランジスタアーキテクチャは、例えば、ムーアの法則に規定される速度における、スケーリングを継続するために要求される必要な短チャネル制御に対する基本的な限界に到達するという事実に関する。最近では、より良い短チャネル制御をもたらし、より低い電力/さらに高密度の複数のトランジスタを同時にサポートする、複数のプロセス技術を可能にすべく、複数のトライゲート/フィンベースの電界効果トランジスタ(finFET)アーキテクチャが、複数のCMOS技術において採用されている。歴史的には、デジタルトランジスタの面積は、寸法縮小の着実な流れを守ってきたのに対し、複数のアナログトランジスタは、トランジスタの複数のアナログ特性の複数の悪化に起因し、同じスケーリング率について行くことができなかった。また、アナログトランジスタに対する複数の性能指数(FOM)は、デジタルトランジスタのものとは大きく異なる。例えば、出力抵抗、ノイズ、複数のカットオフ周波数f/fMAX、および高電圧耐性は、トランジスタの複数の形状がスケーリングされるにつれて、低下するいくつかのFOMである。これが原因で、非常に長い複数のゲート幅(「Z」)、幅広い複数のゲート長、および厚い酸化膜を備える複数のトランジスタは、技術において、標準的なデジタル機能と連携して、高電圧動作をサポートするのに望ましい可能性がある。しかしながら、複数のfinFETアーキテクチャのような複数の高度な技術に係る処理の複雑さに起因し、アナログ設計に対し恩恵を与える、これらのプロセス特徴の多くを取り入れることは非常に難しい。プロセスおよび設計ルールの複数の制約が、複数のアナログに好適なトランジスタアーキテクチャの構築を妨げ、結果的に、そのような複数のアナログデバイスに対する複数のFOMは、複数のプロセス技術の世代が進むと、低下するであろう。
したがって、本開示の一実施形態によると、finFET製造プロセスフロー中に、フィンベースの電界効果トランジスタ(finFET)アーキテクチャ上にプレーナ様トランジスタデバイスを形成するための複数の技術が開示される。いくつかの実施形態において、開示された当該複数の技術を使用して形成されるプレーナ様トランジスタは、例えば、finFETアーキテクチャの複数の隣接するフィンを局所的にマージ/ブリッジするよう成長し、プレーナ様トランジスタがその上に形成され得る高品質な平坦な面を提供すべく、後に平坦化される半導体層を含み得る。いくつかの例において、半導体マージ層は、例えばエピタキシャルシリコンを含む、ブリッジされたエピタキシャル成長であり得る。いくつかの実施形態において、本明細書に記載された通り構成されたプレーナ様デバイスは、例えば、アナログの、高電圧なZ幅が広いトランジスタの製造に役立ち得る。いくつかの実施形態において、プレーナおよびフィンベースの両方のデバイスが特定のIC内に構成され、複数の回路設計者に対し、一層の柔軟性および選択肢を提供する。例えば、設計者は、そのようなICを、回路設計に組み入れ、プレーナ型トランジスタを回路設計の一態様において、フィンベーストランジスタを設計の別の態様において、使用し得る。
概して、本明細書に開示された複数の技術は主に、finFET製造フロー中の、例えば、プレーナ型の相補型金属酸化物半導体(CMOS)トランジスタの形成の文脈において説明される。finFET製造フローは、例えば、いくつかの実施形態による、トライゲートおよび/または他の3次元/非プレーナ型トランジスタアーキテクチャの生成に使用され得る。しかしながら、開示された複数の技術はそのように限定されず、より一般的な意味において、開示された複数の技術は例えば、任意の標準および/またはカスタムのMOS/CMOSフィンベースプロセスフローとともに複数の他の実施形態において、実装され得ることに留意されたい。
当該開示に照らし理解されるように、いくつかの実施形態によると、finFETフロー時にそのようなプレーナ様デバイスを提供することにより、例えば、容量を減らし、Z幅を広げ、および/または高電圧信頼性を向上させるためにコーナー(例えば、複数の高電界箇所)を減らした、複数のトランジスタデバイスの形成を可能にし得、それにより、いくつかの例において、そのような複数のデバイスをアナログ設計に対し、好適なものとし得る。いくつかの実施形態において、本明細書に開示された複数の技術を使用して提供される複数のアーキテクチャは、様々なアプリケーションの任意のものの中で用途を見出し得る。そのようなものとして、プレーナ型およびフィンベースの両方のアーキテクチャを有するトランジスタデバイスから恩恵を受け得る、複数のシステムオンチップ(SOC)アプリケーションが挙げられる。より一般的な意味において、複数の開示された技術およびアーキテクチャは、Z幅が広い複数のトランジスタ構造の使用から恩恵を受け得る、任意のアプリケーション内で使用され得る。多数の好適な用途およびアプリケーションはが当該開示に照らし、明らかであろう。また、一実施形態によると、複数の開示された技術の用途は、例えば、本明細書に記載された通り構成されたフィンベースの上部に配置される、あるいはフィンベースの上方に形成されるプレーナ型構造を有するトランジスタアーキテクチャを有する、特定のICまたは他のデバイスに係る目視検査または他の検査(例えば、顕微鏡等)により、見出し得る。
[方法論およびアーキテクチャ]
図1Aから1Fは、一実施形態による、集積回路(IC)の製造プロセスフローを示す。図1A〜1Fに示される複数の図の各々は、ゲートにほぼ平行な断面で切り取られている。当該複数の図面を見ると、プロセスフローは、一実施形態により構成されたIC100の側断面図である、図1Aのように開始する。見てわかる通り、IC100は基板110を含む。基板110は、例えば、半導体デバイス(トランジスタ等)をその上に構築し得る基礎として機能するのに好適な、任意の構成および厚みを有し得る。そのために、基板110は、結晶成長、化学気相成長(CVD)、エピタキシ、原子層堆積(ALD)および/またはそれら任意の組み合わせを含む、様々なプロセスのうち任意のものを使用して形成され得る。また、当該開示に照らし明らかなように、いくつかの実施形態において、基板110は、シリコン(Si)、ゲルマニウム(Ge)、III‐V族材料、および/またはIC100のための所望の半導体チャネルを形成するために好適な任意の他の導電性材料を含む様々な材料のうち任意のものを含み得る。基板110を形成および提供するための複数の他の好適な材料、構成、および技術は、特定のアプリケーションによって異なり、当該開示に照らし明らかであろう。
いかなる場合においても、基板110は、IC100の他の複数の部分/領域の上部に、基板の面から延在あるいは突出し、全体としてフィン様の形状(以下、概してフィン112と言う)を取る、1または複数の部分112を含み得る。当該開示に照らし明らかなように、複数のフィン112の形成/パターニングは、通常の複数のfinFETフロー技術を使用してなし得る。見てわかる通り、特定のフィン112は、上面113および複数の側壁114を含み得る。いくつかの例において、特定のフィン112は、基板110の一体的な部分または領域であってよい。つまり、フィン112は、基板110から形成されてよい(例えば、基板110およびフィン112は、連続的な構造/層である)。しかしながら、いくつかの他の例において、特定のフィン112は、基板110とは異なる層であってよい(例えば、フィン112は基板110と同一本体から形成されておらず、基板110およびフィン112は、連続的な構造/層ではない)。いずれかのそのような例において、IC100の複数のフィン112には、特定の対象アプリケーションまたはエンドユースに所望されるように、任意のスペース/ピッチが提供され得る。しかしながら、例えば図1Dに照らし後述するように、複数の近接するフィンをマージ/ブリッジする能力を防ぐあるいは妨害することのないよう、ピッチは過剰でないことを保証することが望ましい可能性がある。当該開示に照らし、多数の構成が明らかであろう。
また、図1Aからわかる通り、シャロートレンチアイソレーション(STI)層120が基板110の上方に提供される。一実施形態によると、STI層120は基板110の上方に、任意の所望される初期厚みで提供され得る。そのために、STI層120は、高密プラズマ(HDP)、化学気相成長(CVD)、回転塗布/スピンオン堆積(SOD)、および/またはそれら任意の組み合わせを含む、様々な技術のうち任意のものを使用して形成され得る。当該開示に照らし明らかなように、その後、一実施形態によると、STI層120の厚みは、化学機械的平坦化(CMP)、エッチングバックプロセス、および/または任意の他の好適なエッチング、研磨、または洗浄プロセスのような任意の好適なプロセスを使用して、例えば、複数のフィン112の高さまで(例えば、上面113まで)減少され得る。いくつかの例において、STI層120の厚みはさらに減少され得、例えば、複数のフィン112の高さより下に凹み、それにより、複数のフィン112を部分的に露出させる(例えば、その結果、STI層120の厚みが上面113を覆わず、特定のフィン112の複数の側壁114を完全に覆わない)。このため、当該開示に照らし明らかなように、一実施形態によると、任意の好適なウェットおよび/またはドライエッチングプロセスを使用し得る。さらに理解されるように、STI層120が凹みを形成する度合いは、所望のようにカスタマイズされ得る。また、いくつかの実施形態において、STI層120は、例えば、二酸化ケイ素(SiO)のような酸化物を含み得る。しかしながら、当該開示に照らし明らかなように、STI層120は、材料組成においてそのように限定されず、より一般的な意味において、STI層120は、特定の対象アプリケーションまたはエンドユースのために所望の電気的遮断量を提供する任意の分離体材料であってよい。STI層120を提供し、凹みを形成するための複数の他の好適な材料、構成、および技術は、特定のアプリケーションによって異なり、当該開示に照らし明らかであろう。
プロセスフローは図1Bのように継続する。図1Bは、一実施形態による、遮断層130を形成後の図1AのIC100の側断面図である。見てわかる通り、遮断層130は、例えば、複数の近接するフィン112bおよびSTI層120の集まりによって提供されるトポグラフィの上方に形成され得る。いくつかの実施形態において、図1Bに示されるように、遮断層130は、例えば、約1〜20nmまたはそれを超える範囲内の厚みを有する、非コンフォーマルな層として提供され得る。いくつかの他の実施形態において、図2Eに照らし後述する通り、遮断層130は、約1〜10nmの範囲内(例えば、約5nm±40%の範囲内)の厚みを有する、ほぼコンフォーマルな層として提供され得る。より一般的な意味において、遮断層130は、特定の対象アプリケーションまたはエンドユースのために所望される任意の構成および厚みを有し得る。当該開示に照らし明らかなように、そのために、遮断層130は、例えば、原子層堆積(ALD)および/または任意の他の好適な堆積プロセスを使用し、形成され得る。
一実施形態によると、遮断層130は、マージ層140(後述)の形成時、複数の下部のフィン112b(例えば、図1Fに照らし後述される、finFETデバイス180bの形成時に使用される)を保護すべく機能する。当該開示に照らし明らかなように、そのために、遮断層130は、例えば、二酸化ケイ素(SiO)のような酸化物、窒化シリコン(Si)のような窒化物、レジスト材料、および/または複数の下部のフィン112bを保護するのに十分な順応性を有する任意の他の材料を含むことができる。遮断層130を形成するための複数の他の好適な構成、材料、および技術は、特定のアプリケーションによって異なり、当該開示に照らし明らかであろう。
プロセスフローは、図1Cのように継続し、図1Cは、一実施形態による、マージ層140を形成中の図1BのIC100の側断面図である。見てわかる通り、マージ層140は、複数の近接するフィン112aおよびSTI層120の集まりによって提供される、例えば、トポグラフィの上方に、選択的に形成され得る。上述のように、遮断層130は、複数のフィン112bを保護すべく機能し得、よって、一実施形態により、遮断層130は、マージ層140が、複数のフィン112bの上方ではなく、所望の複数のフィン112a(例えば、図1Fに照らし後述のように、プレーナデバイス180aを形成する際に使用されることになる)の上方にのみ選択的に形成されることを保証することに役立ってよい。
マージ層140は、特定の対象アプリケーションまたはエンドユースに所望されるように、任意の初期構成および複数の寸法を有してよい。しかしながら、図1Dに照らし後述する通り、複数の隣接するあるいは近接するフィン112aからの成長が、例えば、マージ/ブリッジの所望の度合いを実現すべく、マージ層140の初期構成/複数の寸法が十分であることを保証することが望ましい可能性がある。そのために、マージ層140は、化学気相成長(CVD)、有機金属気相成長エピタキシ(MOVPE)または分子線エピタキシ(MBE)のようなエピタキシ、原子層堆積(ALD)および/またはそれら任意の組み合わせを含む、様々なプロセスのうち任意のものを使用して形成され得る。また、当該開示に照らし明らかなように、いくつかの実施形態において、マージ層140は例えば、シリコン(Si)、シリコンゲルマニウム(SiGe)、炭化ケイ素(SiC)および/または複数のフィン112aの所望されるマージ/ブリッジを提供する任意の他の半導体材料を含み得る。マージ層140を形成するための複数の他の好適な材料、初期構成、および技術は、特定のアプリケーションによって異なり、当該開示に照らし明らかであろう。
プロセスフローは、図1Dのように継続し、図1Dは、一実施形態による、マージ層140のさらなる形成後の図1CのIC100の側断面図である。見てわかる通り、例えば、複数の隣接するあるいは近接するフィン112aからの成長をマージし、それにより、それらのフィン112aをブリッジすべく、マージ層140の成長は継続され得る。例えば、マージ層140の平坦化の所望される度合いを可能にすべく、隣接するデバイス(例えば、finFETデバイス180b)のショートまたは他の不要な浸食を回避すべく、および/またはマージ層140に複数の転移または他の不要な複数のストレス/欠陥を引き起こすことを回避すべく、マージ層140の最終構成/複数の寸法(例えば、平坦化されたマージ層140'を提供するための平坦化前)が十分であることを保証すべく、マージ層140の成長を継続することが望ましい可能性がある。いくつかの実施形態において、マージ層140は、約100〜200nmの範囲内(例えば、約100〜120nm、約120〜140nm、約140〜160nm、約160〜180nm、約180〜200nmの範囲内、あるいは約100〜200nmの範囲内の任意の他のサブ範囲)のZ幅を有してよい。いくつかの他の実施形態において、マージ層140は、約200〜300nmの範囲内(例えば、約200〜220nm、約220〜240nm、約240〜260nm、約260〜280nm、約280〜300nmの範囲内、あるいは約200〜300nmの範囲内の任意の他のサブ範囲)のZ幅を有してよい。より一般的な意味において、マージ層140のZ幅は、特定の対象アプリケーションまたはエンドユースに所望される通り、カスタマイズされ得る。
プロセスフローは、図1Eのように継続し、図1Eは、一実施形態による、遮断層130を除去し、マージ層140を平坦化した後の図1DのIC100の側断面図である。当該開示に照らし理解されるように、マージ層140を形成後、遮断層130は様々な技術のうち任意のものを使用して、IC100から除去し得、選択されるプロセスは、遮断層130および/またはIC100の他の複数の層に係る材料組成に少なくとも部分的に依存してよい。例えば、遮断層130が酸化物を含む、いくつかの場合において、フッ化水素酸(HF)ベースのエッチング薬液を使用するウェットエッチングが使用され得る。遮断層130が金属酸化物を含むいくつかの他の場合において、硫酸(HSO)ベースのエッチング薬液を使用するウェットエッチングが使用され得る。遮断層130がレジスト材料を含む、さらにいくつかの他の場合において、酸素(O)ベースのドライアッシングおよび洗浄が使用され得る。遮断層130を除去するための複数の他の好適な技術は、特定のアプリケーションによって異なり、当該開示に照らし明らかであろう。
その後いくつかの実施形態により、ほぼ平らな/平坦な面を有するマージ層140'を提供すべく、マージ層140は平坦化され得る。当該開示に照らし明らかなように、マージ層140の平坦化は、例えば、化学機械的平坦化(CMP)プロセス、エッチバックプロセス、それらの任意の組み合わせ、および/または任意の他の好適な平坦化、研磨、またはエッチングプロセスを使用して実行され得る。例えば、近接するフィン112bの高さに到達するまで、マージ層140'を平坦化することが望ましい可能性がある(例えば、うっかり複数のフィン112bの高さを減少させることを回避すべく)。一実施形態によると、平坦化されたマージ層140'は、例えば、プレーナ様デバイス180a(後述)の形成において利用され得る、平坦なトポグラフィを提供する。したがって、この意味においては、平坦化されたマージ層140'によって、マージ/ブリッジされる複数のフィン112aを含む、IC100のこの領域は、IC100のプレーナ指定領域と言及されてよい。平坦化されたマージ層140'を提供するための複数の他の好適な技術は、特定のアプリケーションによって異なり、当該開示に照らし明らかであろう。
プロセスフローは、図1Fのように継続し、図1Fは、一実施形態による、ゲートライン170aおよび170bを形成後の図1EのIC100の側断面図である。見てわかる通り、ゲートライン170aは、平坦化されたマージ層140'の上方にパターニングされ得(例えば、IC100のプレーナ指定領域に形成され得る)、それにより、一実施形態による、プレーナ様デバイス180aを提供する。さらに見てわかる通り、ゲートライン170bは、複数のフィン112bの上方にパターニングされ得(例えば、IC100の標準的なfinFET領域に形成され得る)、それにより、一実施形態による、標準的なfinFETデバイス180bを提供する。当該開示に照らし明らかなように、ゲートライン170a/170bのパターニングは、任意の標準的なリソグラフィ技術を使用して提供され得、いくつかの例において、ゲートライン170aおよび170bは同時にパターニングされ得る。また、当該開示に照らし明らかなように、いくつかの実施形態において、特定のゲートライン170a/170bは、タングステン(W)、アルミニウム(Al)、チタニウム(Ti)、銅(Cu)、これら任意のものから成る合金、ポリシリコン(ドープされたまたはドープされていない)、および/または任意の他の好適なゲート電極材料を含む、様々な材料のうち任意のものを含み得る。ゲートライン170a/170bを形成するための複数の他の好適な構成、材料、および技術は、特定のアプリケーションによって異なり、当該開示に照らし明らかであろう。
見てわかる通り、いくつかの実施形態によって、finFETフロー中に、プレーナ様トランジスタデバイス180a並びに標準的なfinFETデバイス180bを同時に提供すべく、図1A〜1Fのプロセスフローが使用され得る。また、上述のように、一実施形態によると、ゲート幅Zは、特定の対象アプリケーションまたはエンドユースに所望されるように、カスタマイズされ得る。しかしながら、本開示は、図1Fに示されるデバイス180aおよび180bの例示的構成に限定されることを意図されないことに留意されたく、多数の他の好適な構成が当該開示に照らし、明らかであろう。
図2A〜2Lは、別の実施形態による、集積回路(IC)の製造プロセスフローを示す。図2A〜2Lに示される図の各々は、ゲートにほぼ平行な断面で切り取られている。当該複数の図面を見ると、プロセスフローは、一実施形態により構成されたIC200の断面斜視図である、図2Aのように開始する。見てわかる通り、IC200は、第1のサブセット212aおよび第2のサブセット212bを含む、複数のフィン212を有する基板210を含む。当該開示に照らし理解されるように、基板110およびフィンのサブセット112a/112bのための好適な複数の構成、材料、および/または形成技術に関する上記記載は、1または複数の実施形態による、基板210および複数のフィン212a/212bの文脈においても、同様に適用され得る。また、いくつかの例において、酸化物材料のバッファ層214および/または窒化物材料のハードマスク層216が、例えば、それらのフィン212をパターニングするために使用されるパターニングプロセスの結果として、1または複数のフィン212の上方に配置されてよい。多数の構成は、当該開示に照らし明らかであろう。
プロセスフローは、図2Bのように継続し、図2Bは、一実施形態による、シャロートレンチアイソレーション(STI)層220を形成後の図2AのIC200の断面斜視図である。当該開示に照らし理解されるように、STI層120に対し好適な複数の構成、材料、および/または形成技術に関する上記記載は、1または複数の実施形態による、STI層220の文脈においても同様に適用され得る。いくつかの例において、STI層220は、例えば、複数のフィン212の高さを超えて(例えば、ハードマスク層216の高さまで)延在する、初期厚みで堆積されてよい。
次に、プロセスフローは、図2Cのように継続し、図2Cは、一実施形態による、IC200を平坦化後の図2BのIC200の断面斜視図である。見てわかる通り、STI層220は例えば、フィン212a/212bの高さまで平坦化され得、それにより、ハードマスク層216およびバッファ層214を除去する。その後、プロセスフローは図2Dのように継続し、図2Dは、一実施形態による、STI層220を凹ませた後の図2CのIC200の断面斜視図である。見てわかる通り、STI層220は、複数のフィン212a/212bを部分的に露出させるように、凹ませ得る(例えば、STI層220の厚みが、特定のフィン212の上面を覆わず、特定のフィン212の複数の側壁を完全に覆わないように)。当該開示に照らし理解されるように、STI層120の厚みを減少させるための好適な複数の技術に関する上記記載(例えば、平坦化、エッチングバック等)は、1または複数の実施形態による、STI層220の文脈においても同様に適用され得る。
プロセスフローは、図2Eのように継続し、図2Eは、一実施形態による、遮断層230を形成後の図2DのIC200の断面斜視図である。見てわかる通り、遮断層230は、STI層220および複数のフィン212a/212bによって提供されるトポグラフィの上方に形成され得、いくつかの例において、そのようなトポグラフィに対しほぼコンフォーマルであってよい。当該開示に照らしさらに理解されるように、遮断層130に対し好適な複数の構成、材料、および/または形成技術に関する上記記載は、遮断層230の文脈においても同様に適用され得る。いくつかの場合において、遮断層230の厚みは、遮断層内の複数のホールおよび不要な複数の成長領域を回避すべく、十分厚く、および/または任意の2つの隣接するフィン212間の隙間を塞ぐことのないように厚すぎないことを保証することが望ましい可能性がある。その後、プロセスフローは、図2Fのように継続し、図2Fは、一実施形態による、遮断層230をパターニング後の図2EのIC200の断面斜視図である。見てわかる通り、遮断層230は、部分的に除去され得、それにより、プレーナ様デバイス280aにおいて利用されることになる(後述)複数の下部のフィン212aを露出させる。残りのパターニングされた遮断層230'は、finFETデバイス280bにおいて利用されることになる(後述)複数のフィン212bの上方に配置される。したがって、ある意味において、遮断層230/230'は、犠牲パターニング層として機能し得る。一実施形態により、パターニングされた遮断層230'を提供すべく、遮断層230のパターニングは、任意の標準的なリソグラフィおよびエッチングプロセスを使用してなし得る。
プロセスフローは、図2Gのように継続し、図2Gは、一実施形態による、マージ層240を形成後の図2FのIC200の断面斜視図である。見てわかる通り、マージ層240は、複数のフィン212aの上方に選択的に形成され得る。これは、例えば、複数のフィン212bの上方にパターニングされた遮断層230'を含むことにより、補助され得る。当該開示に照らし理解されるように、マージ層140に対する好適な複数の構成、材料、および/または形成技術に関する上記記載は、1または複数の実施形態による、マージ層240の文脈においても同様に適用され得る。その後、プロセスフローは、図2Hのように継続し、図2Hは、一実施形態による、パターニングされた遮断層230'を除去後の図2GのIC200の断面斜視図である。見てわかる通り、パターニングされた遮断層230'の除去により、マージ層240の成長中にパターニングされた遮断層230'が保護する複数の下部のフィン212bを露出させる。さらに理解されるように、遮断層130を除去するために好適な複数の技術に関する上記記載は、1または複数の実施形態による、パターニングされた遮断層230'の文脈においても同様に適用され得る。
プロセスフローは、図2Iのように継続し、図2Iは、一実施形態による、犠牲層250を形成後の図2HのIC200の断面斜視図である。見てわかる通り、犠牲層250は、例えば、STI層220、マージ層240、および複数のフィン212bによって提供されるトポグラフィの上方に形成され得る。犠牲層250は、任意の所望される厚みで提供され得る。例えば、犠牲層250は、マージ層240の高さを超えるのに十分な厚みを有することを保証することが望ましい可能性がある。そのために、犠牲層250は、高密プラズマ(HDP)化学気相成長(CVD)、回転塗布/スピンオン堆積(SOD)、および/またはそれら任意の組み合わせを含む、様々な技術のうち任意のものを使用して形成され得る。当該開示に照らし明らかなように、いくつかの実施形態において、犠牲層250は、例えば、二酸化ケイ素(SiO)のような酸化物、炭素(C)ベースレジストのような、アッシング可能なハードマスク材料、それら任意の混合/組み合わせ、および/または好適な犠牲研磨層として機能し得る、任意の他の材料を含み得る。犠牲層250を形成するための複数の他の好適な構成、材料、および技術は、特定のアプリケーションにより異なり、当該開示に照らし明らかであろう。
次に、プロセスフローは、図2Jのように継続し、図2Jは、一実施形態による、IC200を平坦化後の図2IのIC200の断面斜視図である。見てわかる通り、IC200の平坦化は、例えば、犠牲層250およびマージ層240の厚みを減少すべく実行され得、それにより、平坦化された犠牲層250'および平坦化されたマージ層240'を生成する。平坦化は、例えば、マージ層240'および犠牲層250'が、フィン212aおよび212bの高さより上に、特定の対象距離だけそれぞれ延在するまで継続し得、その距離は、特定のアプリケーションまたはエンドユースに所望される通りカスタマイズされ得る。いずれの場合においても、マージ層240'および犠牲層250'の継続された平坦化は、複数の下部のフィン212a/212bの高さをうっかり減少させることのないよう過剰でないことを保証することが望ましい可能性がある。そのために、化学機械的平面化(CMP)、例えば、酸化物に対するエッチング選択性を有するエッチングプロセス、フィン212a/212bの高さの上部で停止すべくなされる、非選択性のエッチングプロセス、および/またはそれら任意の組み合わせを含む、様々な技術のうち任意のものが使用され得る。マージ層240'および犠牲層250'を平坦化するための複数の他の好適な構成および技術は、特定のアプリケーションにより異なり、当該開示に照らし明らかであろう。
その後、プロセスフローは、図2Kのように継続し、図2Kは、一実施形態による、平坦化された犠牲層250'を除去後の図2JのIC200の断面斜視図である。当該開示に照らし理解されるように、犠牲層250'を除去するために使用されるプロセスは、少なくとも部分的に、犠牲層250'および/またはIC100の他の複数の層の材料組成により異なってよい。当該開示に照らし明らかなように、例えば、犠牲層250'が酸化物を含む、いくつかの例において、任意の好適なウェットおよび/またはドライエッチングプロセスが使用され得る。当該開示に照らし明らかなように、犠牲層250'が、炭素(C)ベースのレジスト、または酸化物とCベース材料との混合物を含む、いくつかの他の場合において、任意の好適なアッシングおよび洗浄プロセスが使用され得る。いずれの場合においても、平坦な犠牲層250'を除去することで、複数の下部のフィン212bを露出させる一方で、平坦なマージ層240'は、複数のフィン212aの上方でそのまま残る。上述のように、いくつかの実施形態によると、平坦なマージ層240'の複数の寸法は、任意の所望されるゲート幅Zを提供すべくカスタマイズされ得る。
プロセスフローは、図2Lのように継続し、図2Lは、一実施形態による、ゲート270aおよび270bを形成後の図2KのIC200の断面斜視図である。見てわかる通り、複数のゲート電極270aは、平坦化されたマージ層240'の上方でパターニングされ得、それにより、一実施形態による、プレーナ様デバイス280aを提供する。さらに見てわかる通り、複数のゲート電極270bは、複数のフィン212bの上方でパターニングされ得、それにより、一実施形態による、標準的なfinFETデバイス280bを提供する。当該開示に照らし明らかなように、ゲート270a/270bのパターニングは、任意の標準的なリソグラフィ技術を使用して提供され得、いくつかの例において、ゲート270aおよび270bは、同時にパターニングされ得る。いくつかの例において、例えば、窒化シリコン(Si)のような窒化物を含むハードマスク層275a/275bがゲート270a/270bの上方に存在してよい。さらに理解されるように、ゲートライン170a/170bのための複数の好適な構成、材料、および/または形成技術に関する上述の記載が、1または複数の実施形態による、ゲート270a/270bの文脈において同様に適用され得る。いくつかの他の実施形態による、追加的なおよび/または異なる後工程処理が提供されてよく、デバイス280aおよび/またはデバイス280bのための多数の好適な構成が当該開示に照らし明らかであろう。
図3Aおよび3Bは、一実施形態による、図2Lのそれぞれデバイス280aおよび280bの断面斜視図である。図3A〜3Bに示される図の各々は、ゲートにほぼ直角の断面で切り取られている(例えば、OGDカット)。見てわかる通り、finFETフロー中に、標準的なfinFETデバイス280b並びにプレーナ様トランジスタデバイス280aを同時に提供すべく、いくつかの実施形態により、図2A〜2Lのプロセスフローが使用され得る。また、上述のように、一実施形態によると、ゲート幅Zが、特定の対象アプリケーションまたはエンドユースのために所望される通りカスタマイズされ得る。しかしながら、本開示は、図3Aおよび3Bに示されるデバイス280aおよび280bの例示的構成に限定されることを意図されないことに留意されたく、多数の他の好適な構成が当該開示に照らし、明らかであろう。
[例示システム]
図4は、一例示的実施形態による、開示された複数の技術を使用して形成された、複数の集積回路構造またはデバイスとともに実装されたコンピューティングシステム1000を示す。見てわかる通り、コンピューティングシステム1000は、マザーボード1002を収容する。マザーボード1002は、限定されないが、物理的におよび電気的にマザーボード1002に連結されるあるいは統合されるプロセッサ1004および少なくとも1つの通信チップ1006を含む、複数のコンポーネントを備えてよい。理解される通り、マザーボード1002は、例えば、メインボード、メインボード上に搭載されたドーターボード、あるいはシステム1000の唯一のボード等の、任意のプリント回路基板であってよい。その複数のアプリケーションにより、コンピューティングシステム1000は、マザーボード1002に物理的におよび電気的に連結してもしなくてもよい、1または複数の他のコンポーネントを含んでよい。これらの他のコンポーネントとしては、限定されないが、揮発性メモリ(例えば、DRAM)、不揮発性メモリ(例えば、ROM)、グラフィックスプロセッサ、デジタル信号プロセッサ、暗号プロセッサ、チップセット、アンテナ、ディスプレイ、タッチスクリーンディスプレイ、タッチスクリーンコントローラ、バッテリ、オーディオコーデック、ビデオコーデック、パワーアンプ、全地球測位システム(GPS)デバイス、コンパス、加速度計、ジャイロスコープ、スピーカ、カメラ、大容量記憶装置(ハードディスクドライブ、コンパクトディスク(CD)、デジタル多用途ディスク(DVD)等)が含まれてよい。コンピューティングシステム1000内に含まれる複数のコンポーネントのうち任意のものは、一例示的実施形態による、開示された複数の技術を使用して形成された、1または複数の集積回路構造またはデバイスを含んでよい。いくつかの実施形態において、複数の機能が1または複数のチップに統合され得る(例えば、通信チップ1006は、プロセッサ1004の一部分であってもよいし、あるいはそこに統合されてもよいことに留意)。
通信チップ1006は、コンピューティングシステム1000との間で、データ転送するために、複数の無線通信を可能にする。「無線」という用語およびその複数の派生語は、非固体の媒体を介する変調された電磁放射の使用を介してデータを通信し得る複数の回路、デバイス、システム、方法、技術、通信チャネル等を説明するために用いられ得る。この用語は、いくつかの実施形態において、複数の関連デバイスがワイヤを含まない可能性があるが、複数の関連デバイスがワイヤを一切含まないと暗示しているのではない。通信チップ1006は、複数の無線規格またはプロトコルのうち任意のものを実装してよい。それらは、限定されないが、Wi−Fi(IEEE802.11ファミリ)、WiMAX(IEEE802.16ファミリ)、IEEE802.20、ロングタームエボリューション(LTE)、Ev−DO、HSPA+、HSDPA+、HSUPA+、EDGE、GSM(登録商標)、GPRS、CDMA、TDMA、DECT、Bluetooth(登録商標)、それらの派生物並びに、3G、4G、5G、およびそれ以上と指定される任意の他の複数の無線プロトコルを含む。コンピューティングシステム1000は、複数の通信チップ1006を含んでよい。例えば、第1の通信チップ1006は、Wi−FiおよびBluetooth(登録商標)等の近距離の無線通信専用であってよく、第2の通信チップ1006は、GPS、EDGE、GPRS、CDMA、WiMAX、LTE、Ev−DOおよび複数の他のものなどのような長距離の無線通信専用であってよい。
コンピューティングシステム1000のプロセッサ1004は、プロセッサ1004内のパッケージされた集積回路ダイを含む。いくつかの実施形態において、プロセッサの集積回路ダイは、本明細書に様々に記載されたように、複数の開示技術を使用して形成された1または複数の集積回路構造またはデバイスとともに実装される内蔵回路を含む。「プロセッサ」という用語は、例えば、複数のレジスタおよび/またはメモリからの電子データを処理して、その電子データを、複数のレジスタおよび/またはメモリに格納可能な他の電子データに変換するいずれかのデバイスまたはデバイスの一部を指し得る。
通信チップ1006は、通信チップ1006内にパッケージされる集積回路ダイを備えてもよい。いくつかのそのような例示的実施形態により、通信チップの集積回路ダイは、本明細書に記載された開示された複数の技術を使用して形成された1または複数の集積回路構造またはデバイスを含む。当該開示に照らし理解されるように、マルチスタンダードの無線機能が、プロセッサ1004内に直接的に統合されてよいことに留意されたい(例えば、そこには、別個の複数の通信チップを有するのではなく、いずれかのチップ1006の機能が、プロセッサ1004内に統合される)。さらに、プロセッサ1004は、このような無線機能を有するチップセットであってもよいことに留意されたい。すなわち、任意の数のプロセッサ1004および/または通信チップ1006を使用することができる。同様に、任意の1つのチップまたはチップセットは、そこに統合された複数の機能を有してよい。
様々な実装において、コンピューティングデバイス1000は、ラップトップ、ネットブック、ノートブック、スマートフォン、タブレット、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、ウルトラモバイルPC、携帯電話、デスクトップコンピュータ、サーバ、プリンタ、スキャナ、モニタ、セットトップボックス、エンターテインメントコントロールユニット、デジタルカメラ、携帯音楽プレーヤー、デジタルビデオレコーダ、またはデータを処理する、あるいは本明細書に様々に記載された複数の開示技術を使用して形成された、1または複数の集積回路構造またはデバイスを採用する任意の他の電子デバイスであってよい。
[さらなる複数の例示的実施形態]
以下の複数の例は、さらなる複数の実施形態に関するものであり、そこから多数の変形および構成が明らかになる。
例1は、半導体基板の面から延在する複数のフィンとともにパターニングされた半導体基板と、上記半導体基板の上方に形成される分離層と、上記複数のフィンの第1のサブセットの上方に形成される半導体本体と、上記半導体本体の平坦な面の上方に形成される第1のゲート本体と、を備える集積回路であって、上記分離層は、上記複数のフィンの高さ未満の厚みを有し、上記半導体本体は、上記平坦な面を有し、上記半導体本体は、複数のフィンの上記第1のサブセットをマージする、集積回路である。
例2は、例1および4から11のいずれかに係る主題を含み、上記複数のフィンは、上記半導体基板から形成される。
例3は、例1および4から11のいずれかに係る主題を含み、半導体基板および複数のフィンは複数の異なる層である。
例4は、例1から3および6から11のいずれかに係る主題を含み、半導体本体は、シリコン(Si)、シリコンゲルマニウム(SiGe)、および/または炭化ケイ素(SiC)のうちの少なくとも1つを含む。
例5は、例1から3および6から11のいずれかに係る主題を含み、半導体本体は、エピタキシャルシリコン(Si)を含む。
例6は、例1から5および7から11のいずれかに係る主題を含み、分離層は二酸化ケイ素(SiO)を含む。
例7は、例1から6および8から11のいずれかに係る主題を含み、第1のゲート本体は、タングステン(W)、アルミニウム(Al)、チタニウム(Ti)、銅(Cu)、それら任意のものからなる合金、および/またはポリシリコンのうちの少なくとも1つを含む。
例8は、例1から7および9から11のいずれかに係る主題を含み、上記複数のフィンの第2のサブセットの上方に形成される第2のゲート本体をさらに備えており、複数のフィンの上記第1のサブセットおよび上記第2のサブセットは、互いに隣接しており、上記第1のゲート本体および上記第2のゲート本体は、互いに電気的に分離されている。
例9は、例8の主題を含み、第2のゲート本体は、タングステン(W)、アルミニウム(Al)、チタニウム(Ti)、銅(Cu)、それら任意のものからなる合金、および/またはポリシリコンのうちの少なくとも1つを含む。
例10は、例1から9のいずれかに係る主題を含み、集積回路は約100〜200nmの範囲内のZ幅を有する。
例11は、例1から9のいずれかに係る主題を含み、集積回路は、約200〜300nmの範囲内のZ幅を有する。
例12は、例1から11のいずれかに係る主題を含み、集積回路は、プレーナ型金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)を含む。
例13は、例1から11のいずれかに係る主題を含み、集積回路は、改善された容量および/または改善された高電圧の信頼性のうちの少なくとも1つを示す。
例14は、例1から11のいずれかに係る集積回路を含む、システムオンチップ(SOC)である。
例15は、例1から11のいずれかに係る集積回路を含む、アナログ回路である。
例16は、集積回路を形成する方法であって、上記方法は、半導体基板の面から延在する複数のフィンとともにパターニングされた半導体基板の上方に分離層を形成する段階と、上記複数のフィンの第1のサブセットの上方に半導体層を形成する段階と、上記半導体層の平坦な面の上方に第1のゲート本体を形成する段階と、を備え、上記分離層は、上記複数のフィンの高さ未満の厚みを有し、上記半導体層は、上記平坦な面を有し、複数のフィンの上記第1のサブセットをマージする、方法である。
例17は、例16および19から30のいずれかに係る主題を含み、複数のフィンは、半導体基板から形成される。
例18は、例16および19から30のいずれかに係る主題を含み、半導体基板および複数のフィンは、複数の異なる層である。
例19は、例16から18および20から30のいずれかに係る主題を含み、上記半導体基板の上方に上記分離層を形成する段階は、上記半導体基板の上方に上記分離層を堆積する段階と、その厚みを上記複数のフィンの高さまで減少すべく、上記分離層を平坦化する段階と、その厚みを上記複数のフィンの高さ未満に減少すべく、上記分離層をエッチングする段階と、を含む。
例20は、例16から19および21から30のいずれかに係る主題を含み、半導体基板の上方に分離層を形成する段階は、高密プラズマ(HDP)化学気相成長(CVD)プロセス、回転塗布/スピンオン堆積(SOD)プロセス、および/またはそれら任意の組み合わせのうちの少なくとも1つを使用する段階を含む。
例21は、例16から20および22から30のいずれかに係る主題を含み、複数のフィンの第1のサブセットの上方に半導体層を形成する段階は、化学気相成長(CVD)プロセス、有機金属気相成長(MOVPE)プロセス、分子線エピタキシ(MBE)プロセス、原子層堆積(ALD)プロセス、および/またはそれら任意の組み合わせのうちの少なくとも1つを使用する段階を含む。
例22は、例16から21および23から30のいずれかに係る主題を含み、上記複数のフィンの第1のサブセットの上方に上記半導体層を形成する段階は、上記複数のフィンの第1のサブセットの上方に上記半導体層を堆積する段階と、上記平坦な面を提供すべく、上記半導体層を平坦化する段階と、を含む。
例23は、例22に係る主題を含み、上記半導体層を平坦化する段階は、化学機械的平面化(CMP)プロセス、エッチングバックプロセス、および/またはそれら任意の組み合わせのうちの少なくとも1つを使用する段階を含む。
例24は、例22に係る主題を含み、上記複数のフィンの第1のサブセットの上方に上記半導体層を堆積する段階の前に、上記複数のフィンの第1のサブセットの上方に上記半導体層を形成する段階はさらに、上記複数のフィンの第2のサブセットの上方に遮断層を形成する段階を含み、上記遮断層は、上記複数のフィンの第1のサブセットの上方に上記半導体層を堆積する段階時に、上記複数のフィンの第2のサブセットを保護する。
例25は、例24に係る主題を含み、遮断層は二酸化ケイ素(SiO)、窒化シリコン(Si)および/またはレジスト材料のうちの少なくとも1つを含む。
例26は、例24の主題を含み、複数のフィンの第2のサブセットの上方に遮断層を形成する段階は、原子層堆積(ALD)プロセスを使用する段階を含む。
例27は、例24の主題を含み、上記複数のフィンの第2のサブセットの上方に上記遮断層を形成する段階は、上記分離層および上記複数のフィンによって提供されるトポグラフィの上方に上記遮断層を堆積する段階と、上記遮断層が上記複数のフィンの第1のサブセットを覆う上記遮断層を除去する段階と、を含む。
例28は、例27の主題を含み、上記遮断層が上記複数のフィンの第1のサブセットを覆う上記遮断層を除去する段階は、フッ化水素酸(HF)ベースのエッチング化学を使用するウェットエッチングプロセス、硫酸(HSO)ベースのエッチング化学を使用するウェットエッチングプロセス、および/または酸素(O)ベースの乾式灰化および洗浄プロセスを使用する段階を含む。
例29は、例16から28および30のいずれかに係る主題を含み、上記複数のフィンの第2のサブセットの上方に第2のゲート本体を形成する段階をさらに備えており、複数のフィンの上記第1のサブセットおよび上記第2のサブセットは、互いに隣接しており、上記第1のゲート本体および上記第2のゲート本体は、互いに電気的に分離されている。
例30は、例16から29のいずれかに係る主題を含み、第1のゲート本体および第2のゲート本体は同時に形成される。
例31は、例16から30のいずれかに係る方法を含む、金属酸化物半導体(MOS)プロセスフローである。
例32は、例31のプロセスフローによって形成されるトランジスタアーキテクチャである。
例33は、例16から30のいずれかに係る方法を含む、相補型金属酸化物半導体(CMOS)プロセスフローである。
例34は、例33のプロセスフローによって形成されるトランジスタアーキテクチャである。
例35は、例16から30のいずれかに係る方法によって形成される集積回路である。
例36は、例35の集積回路を含むシステムオンチップ(SOC)である。
例37は、半導体基板の面から延在する複数のフィンの第1のセットと第2のセットとを有する半導体基板と、上記半導体基板の上方に形成される分離層と、
上記複数のフィンの第1のセットおよび上記分離層によって提供されるトポグラフィの上方に形成される第1のトランジスタデバイスと、上記複数のフィンの第2のセットおよび上記分離層によって提供されるトポグラフィの上方に形成される第2のトランジスタデバイスと、を備えるトランジスタアーキテクチャであって、上記複数のフィンは、上記半導体基板から形成されており、上記分離層は、上記複数のフィンの高さ未満の厚みを有し、上記第1のトランジスタデバイスは、上記複数のフィンの第1のセットの上方に形成される半導体層と、上記半導体層の上記平坦な面の上方に形成されるゲート本体と、を含み、上記半導体層は平坦な面を含み、上記複数のフィンの第1のセットをマージする、トランジスタアーキテクチャである。
例38は、例37および40から41のいずれかに係る主題を含み、第1のトランジスタデバイスは約100〜200nmの範囲内のZ幅を有する。
例39は、例37および40から41のいずれかに係る主題を含み、第1のトランジスタデバイスは約200〜300nmの範囲内のZ幅を有する。
例40は、例37から39のいずれかに係る主題を含み、第2のトランジスタデバイスは、フィンベースの電界効果トランジスタ(finFET)を含む。
例41は、例37から39のいずれかに係る主題を含み、第2のトランジスタデバイスは、トライゲート金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)を含む。
複数の例示的実施形態に係る上記説明は、説明および記載の目的で示されている。包括的なもの、あるいは本開示を開示された複数の正確な形態に限定することは意図されない。当該開示に照らし、多数の変形および変更が可能である。本開示の範囲は、当該詳細な説明によって限定されず、むしろ添付の特許請求の範囲によって限定される意図である。本出願に対し優先権を主張して将来なされる複数の出願は、開示された本主題を異なる態様で特許請求する可能性があり、概して、本明細書で様々に開示された、あるいは別途示された1または複数の限定の任意のセットを含む可能性がある。

Claims (25)

  1. 半導体基板の面から延在する複数のフィンとともにパターニングされた半導体基板と、
    前記半導体基板の上方に形成される分離層と、
    前記複数のフィンの第1のサブセットの上方に形成され、平坦な面を有する半導体本体と、
    前記半導体本体の前記平坦な面の上方に形成される第1のゲート本体と、を備える集積回路であって、
    前記分離層は、前記複数のフィンの高さ未満の厚みを有し、
    前記半導体本体は、複数のフィンの前記第1のサブセットをマージする、集積回路。
  2. 前記複数のフィンは、前記半導体基板から形成される、請求項1に記載の集積回路。
  3. 前記半導体基板および前記複数のフィンは、複数の異なる層である、請求項1に記載の集積回路。
  4. 前記半導体本体は、シリコン(Si)、シリコンゲルマニウム(SiGe)、および炭化ケイ素(SiC)のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の集積回路。
  5. 前記半導体本体は、エピタキシャルシリコン(Si)を含む、請求項1に記載の集積回路。
  6. 前記複数のフィンの第2のサブセットの上方に形成される第2のゲート本体をさらに備えており、
    複数のフィンの前記第1のサブセットおよび前記第2のサブセットは、互いに隣接しており、
    前記第1のゲート本体および前記第2のゲート本体は、互いに電気的に分離されている、請求項1に記載の集積回路。
  7. 当該集積回路は、約100〜200nmの範囲内のZ幅を有する、請求項1に記載の集積回路。
  8. 当該集積回路は、約200〜300nmの範囲内のZ幅を有する、請求項1に記載の集積回路。
  9. 当該集積回路は、プレーナ型金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)を備える、請求項1から8のいずれか一項に記載の集積回路。
  10. 集積回路を形成する方法であって、
    半導体基板の面から延在する複数のフィンとともにパターニングされた半導体基板の上方に分離層を形成する段階と、
    平坦な面を有する半導体層を前記複数のフィンの第1のサブセットの上方に形成する段階と、
    前記半導体層の前記平坦な面の上方に第1のゲート本体を形成する段階と、を備え、
    前記分離層は、前記複数のフィンの高さ未満の厚みを有し、
    前記半導体層は、複数のフィンの前記第1のサブセットをマージする、方法。
  11. 前記半導体基板の上方に前記分離層を形成する段階は、
    前記半導体基板の上方に前記分離層を堆積する段階と、
    前記分離層の厚みを前記複数のフィンの高さまで減少すべく、前記分離層を平坦化する段階と、
    前記分離層の厚みを前記複数のフィンの高さ未満に減少すべく、前記分離層をエッチングする段階と、を含む、請求項10に記載の方法。
  12. 複数のフィンの前記第1のサブセットの上方に前記半導体層を形成する段階は、
    化学気相成長(CVD)プロセス、有機金属気相成長(MOVPE)プロセス、分子線エピタキシ(MBE)プロセス、原子層堆積(ALD)プロセス、およびそれら任意の組み合わせのうちの少なくとも1つを使用する段階を含む、請求項10に記載の方法。
  13. 複数のフィンの前記第1のサブセットの上方に前記半導体層を形成する段階は、
    複数のフィンの前記第1のサブセットの上方に前記半導体層を堆積する段階と、
    前記平坦な面を提供すべく、前記半導体層を平坦化する段階と、を含む、請求項10に記載の方法。
  14. 前記半導体層を平坦化する段階は、化学機械的平面化(CMP)プロセス、エッチバックプロセス、およびそれら任意の組み合わせのうちの少なくとも1つを使用する段階を含む、請求項13に記載の方法。
  15. 複数のフィンの前記第1のサブセットの上方に前記半導体層を堆積する段階の前に、複数のフィンの前記第1のサブセットの上方に前記半導体層を形成する段階はさらに、
    複数のフィンの第2のサブセットの上方に遮断層を形成する段階を含み、
    前記遮断層は、複数のフィンの前記第1のサブセットの上方に前記半導体層を堆積する段階において、複数のフィンの前記第2のサブセットを保護する、請求項13に記載の方法。
  16. 前記遮断層は、二酸化ケイ素(SiO)、窒化シリコン(Si)、およびレジスト材料のうちの少なくとも1つを含む、請求項15に記載の方法。
  17. 複数のフィンの前記第2のサブセットの上方に前記遮断層を形成する段階は、
    前記分離層および前記複数のフィンによって提供されるトポグラフィの上方に前記遮断層を堆積する段階と、
    複数のフィンの前記第1のサブセットを覆うところの前記遮断層を除去する段階と、を含む、請求項15に記載の方法。
  18. 前記複数のフィンの第2のサブセットの上方に第2のゲート本体を形成する段階をさらに備え、
    複数のフィンの前記第1のサブセットおよび前記第2のサブセットは、互いに隣接しており、
    前記第1のゲート本体および前記第2のゲート本体は、互いに電気的に分離されている、請求項10に記載の方法。
  19. 前記第1のゲート本体および前記第2のゲート本体は同時に形成される、請求項18に記載の方法。
  20. 請求項10から19のいずれか一項に記載の方法によって形成される、集積回路。
  21. 請求項1から9のいずれか一項に記載の集積回路を備える、システムオンチップ(SOC)。
  22. 半導体基板の面から延在する複数のフィンの第1のセットと第2のセットとを有する半導体基板と、
    前記半導体基板の上方に形成される分離層と、
    複数のフィンの前記第1のセットおよび前記分離層によって提供されるトポグラフィの上方に形成される第1のトランジスタデバイスと、
    複数のフィンの前記第2のセットおよび前記分離層によって提供されるトポグラフィの上方に形成される第2のトランジスタデバイスと、を備え、
    前記複数のフィンは、前記半導体基板から形成されており、
    前記分離層は、前記複数のフィンの高さ未満の厚みを有し、
    前記第1のトランジスタデバイスは、
    平坦な面を含み、複数のフィンの前記第1のセットの上方に形成される半導体層と、
    前記半導体層の前記平坦な面の上方に形成されるゲート本体と、を含み、
    前記半導体層は、複数のフィンの前記第1のセットをマージする、トランジスタアーキテクチャ。
  23. 前記第1のトランジスタデバイスは、約100〜300nmの範囲内のZ幅を有する、請求項22に記載のトランジスタアーキテクチャ。
  24. 前記第2のトランジスタデバイスは、フィンベースの電界効果トランジスタ(finFET)を含む、請求項22または23に記載のトランジスタアーキテクチャ。
  25. 前記第2のトランジスタデバイスは、トライゲート金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)を含む、請求項22または23に記載のトランジスタアーキテクチャ。
JP2016505451A 2013-03-30 2013-03-30 集積回路および集積回路を形成する方法 Active JP6224818B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2013/034729 WO2014163603A1 (en) 2013-03-30 2013-03-30 Planar device on fin-based transistor architecture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016514906A true JP2016514906A (ja) 2016-05-23
JP6224818B2 JP6224818B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=51619977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016505451A Active JP6224818B2 (ja) 2013-03-30 2013-03-30 集積回路および集積回路を形成する方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9356023B2 (ja)
JP (1) JP6224818B2 (ja)
KR (1) KR102126771B1 (ja)
CN (2) CN105009294B (ja)
DE (1) DE112013006645B4 (ja)
GB (1) GB2526959B (ja)
TW (2) TWI610443B (ja)
WO (1) WO2014163603A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019534559A (ja) * 2016-10-31 2019-11-28 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 半導体構造体を形成する方法および縦型トランスポートfet構造体

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8889561B2 (en) * 2012-12-10 2014-11-18 Globalfoundries Inc. Double sidewall image transfer process
JP6224818B2 (ja) 2013-03-30 2017-11-01 インテル・コーポレーション 集積回路および集積回路を形成する方法
US20150024584A1 (en) * 2013-07-17 2015-01-22 Global Foundries, Inc. Methods for forming integrated circuits with reduced replacement metal gate height variability
US9054218B2 (en) * 2013-08-07 2015-06-09 International Business Machines Corporation Method of manufacturing a FinFET device using a sacrificial epitaxy region for improved fin merge and FinFET device formed by same
US20150118832A1 (en) * 2013-10-24 2015-04-30 Applied Materials, Inc. Methods for patterning a hardmask layer for an ion implantation process
US9799565B2 (en) * 2014-12-24 2017-10-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for forming semiconductor device structure with gate
US9391065B1 (en) 2015-06-29 2016-07-12 Globalfoundries Inc. Electrostatic discharge and passive structures integrated in a vertical gate fin-type field effect diode
EP3518289A1 (en) * 2015-09-25 2019-07-31 Intel Corporation High-voltage transistor with self-aligned isolation
US9570555B1 (en) * 2015-10-29 2017-02-14 International Business Machines Corporation Source and drain epitaxial semiconductor material integration for high voltage semiconductor devices
EP3182461B1 (en) * 2015-12-16 2022-08-03 IMEC vzw Method for fabricating finfet technology with locally higher fin-to-fin pitch
US9786505B2 (en) * 2015-12-30 2017-10-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. FinFET device using dummy fins for smooth profiling
US10522365B2 (en) * 2016-01-27 2019-12-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Methods for reducing scratch defects in chemical mechanical planarization
US10644156B2 (en) * 2018-03-12 2020-05-05 Globalfoundries Inc. Methods, apparatus, and system for reducing gate cut gouging and/or gate height loss in semiconductor devices
US11069693B2 (en) * 2018-08-28 2021-07-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for improving control gate uniformity during manufacture of processors with embedded flash memory
KR20220019197A (ko) 2020-08-07 2022-02-16 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조방법
US11908743B2 (en) 2021-09-27 2024-02-20 International Business Machines Corporation Planar devices with consistent base dielectric

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003229575A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Hitachi Ltd 集積半導体装置及びその製造方法
US20090315112A1 (en) * 2008-06-20 2009-12-24 Jam-Wem Lee Forming ESD Diodes and BJTs Using FinFET Compatible Processes
US20120126375A1 (en) * 2010-11-19 2012-05-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for forming metrology structures from fins in integrated circuitry
JP2012243784A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Lapis Semiconductor Co Ltd 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006135067A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
US20070018239A1 (en) * 2005-07-20 2007-01-25 International Business Machines Corporation Sea-of-fins structure on a semiconductor substrate and method of fabrication
US7479421B2 (en) * 2005-09-28 2009-01-20 Intel Corporation Process for integrating planar and non-planar CMOS transistors on a bulk substrate and article made thereby
KR100764745B1 (ko) * 2006-08-31 2007-10-08 삼성전자주식회사 반원통형 활성영역을 갖는 반도체 장치 및 그 제조 방법
US8153493B2 (en) * 2008-08-28 2012-04-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. FinFET process compatible native transistor
DE102008059646B4 (de) * 2008-11-28 2010-12-30 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelements als Mehr-Gatetransistor mit Stegen mit einer Länge, die durch die Gateelektrode definiert ist und Halbleiterbauelement
US8627783B2 (en) 2008-12-19 2014-01-14 Lam Research Corporation Combined wafer area pressure control and plasma confinement assembly
US8440517B2 (en) 2010-10-13 2013-05-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. FinFET and method of fabricating the same
US8653608B2 (en) * 2009-10-27 2014-02-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. FinFET design with reduced current crowding
US8258572B2 (en) 2009-12-07 2012-09-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. SRAM structure with FinFETs having multiple fins
US20110147848A1 (en) * 2009-12-23 2011-06-23 Kuhn Kelin J Multiple transistor fin heights
KR20120091538A (ko) 2011-02-09 2012-08-20 (주)화인아트 조리용기 제조방법
JP6309299B2 (ja) * 2013-02-27 2018-04-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 圧縮歪みチャネル領域を有する半導体装置及びその製造方法
JP6224818B2 (ja) * 2013-03-30 2017-11-01 インテル・コーポレーション 集積回路および集積回路を形成する方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003229575A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Hitachi Ltd 集積半導体装置及びその製造方法
US20090315112A1 (en) * 2008-06-20 2009-12-24 Jam-Wem Lee Forming ESD Diodes and BJTs Using FinFET Compatible Processes
US20120126375A1 (en) * 2010-11-19 2012-05-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for forming metrology structures from fins in integrated circuitry
JP2012243784A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Lapis Semiconductor Co Ltd 半導体装置及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019534559A (ja) * 2016-10-31 2019-11-28 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 半導体構造体を形成する方法および縦型トランスポートfet構造体

Also Published As

Publication number Publication date
US10115721B2 (en) 2018-10-30
TWI610443B (zh) 2018-01-01
CN110098186B (zh) 2023-08-04
WO2014163603A1 (en) 2014-10-09
TWI552350B (zh) 2016-10-01
KR20150136060A (ko) 2015-12-04
TW201507158A (zh) 2015-02-16
GB2526959A8 (en) 2016-03-16
CN105009294A (zh) 2015-10-28
CN110098186A (zh) 2019-08-06
US20140291766A1 (en) 2014-10-02
TW201639168A (zh) 2016-11-01
KR102126771B1 (ko) 2020-06-26
US9356023B2 (en) 2016-05-31
GB201514055D0 (en) 2015-09-23
GB2526959B (en) 2018-10-24
GB2526959A (en) 2015-12-09
DE112013006645T5 (de) 2015-11-19
DE112013006645B4 (de) 2020-12-03
CN105009294B (zh) 2018-12-25
JP6224818B2 (ja) 2017-11-01
US20160276346A1 (en) 2016-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6224818B2 (ja) 集積回路および集積回路を形成する方法
US11855223B2 (en) Self-aligned gate endcap (SAGE) architectures with gate-all-around devices
US11276691B2 (en) Gate-all-around integrated circuit structures having self-aligned source or drain undercut for varied widths
US10950606B2 (en) Dual fin endcap for self-aligned gate edge (SAGE) architectures
US11715775B2 (en) Self-aligned gate endcap (SAGE) architectures with gate-all-around devices having epitaxial source or drain structures
US11862635B2 (en) Neighboring gate-all-around integrated circuit structures having disjoined epitaxial source or drain regions
TW202125823A (zh) 具有絕緣基體之閘極全包圍式積體電路結構
US11749733B2 (en) FIN shaping using templates and integrated circuit structures resulting therefrom
TW202125830A (zh) 具有用於子鰭部電氣接觸之相鄰結構的環繞式閘極積體電路結構
TWI776912B (zh) 積體電路結構、積體電路裝置和製造積體電路結構的方法
US20200219990A1 (en) Self-aligned gate endcap (sage) architectures with gate-all-around devices above insulator substrates
TW202125825A (zh) 具有含源極∕汲極至基體電氣接觸之裝置之閘極全包圍式積體電路結構
US20230197713A1 (en) Gate-all-around integrated circuit structures having raised wall structures for epitaxial source or drain region confinement

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6224818

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250