JP2016512697A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016512697A5
JP2016512697A5 JP2016503281A JP2016503281A JP2016512697A5 JP 2016512697 A5 JP2016512697 A5 JP 2016512697A5 JP 2016503281 A JP2016503281 A JP 2016503281A JP 2016503281 A JP2016503281 A JP 2016503281A JP 2016512697 A5 JP2016512697 A5 JP 2016512697A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
promoter
protein
proteins involved
animal
human transgenic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016503281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016512697A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/837,405 external-priority patent/US20130212723A1/en
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2014/029918 external-priority patent/WO2014145196A2/en
Publication of JP2016512697A publication Critical patent/JP2016512697A/ja
Publication of JP2016512697A5 publication Critical patent/JP2016512697A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

一態様において、本発明は、白または白に近いコートまたは柔毛を有するブラックアンガス(Black Angus)種のトランスジェニック牛動物を提供する。
[本発明1001]
関心対象の色を有するコートまたは柔毛を有する非ヒトトランスジェニック動物の細胞であって、該トランスジェニック動物が、
メラノソームアセンブリに関与するタンパク質、メラニンの合成に関与するタンパク質、メラニンの輸送に関与するタンパク質、ならびにメラニン細胞発生および/もしくは移動に関与するタンパク質より選択されるタンパク質をコードする、プロモーターへ機能的に連結された優性活性型外因性核酸分子;ならびに/または
プロモーターへ機能的に連結された関心対象の外因性阻害性RNAコード配列であって、該外因性阻害性RNAコード配列が、該動物の優性活性型野生型核酸分子の発現に干渉する阻害性RNAをコードし、該野生型核酸分子が、メラノソームアセンブリに関与するタンパク質、メラニンの合成に関与するタンパク質、メラニンの輸送に関与するタンパク質、ならびにメラニン細胞発生および/もしくは移動に関与するタンパク質より選択されるタンパク質をコードする、関心対象の外因性阻害性RNAコード配列
を含む、前記細胞。
[本発明1002]
メラノソームアセンブリに関与するタンパク質、メラニンの合成に関与するタンパク質、メラニンの輸送に関与するタンパク質、ならびにメラニン細胞発生および/または移動に関与するタンパク質より選択されるタンパク質をコードする、プロモーターへ機能的に連結された優性活性型外因性核酸分子
を含む、本発明1001の細胞。
[本発明1003]
プロモーターへ機能的に連結された関心対象の外因性阻害性RNAコード配列であって、該外因性阻害性RNAコード配列が、前記動物の優性活性型野生型核酸分子の発現に干渉する阻害性RNAをコードし、該野生型核酸分子が、メラノソームアセンブリに関与するタンパク質、メラニンの合成に関与するタンパク質、メラニンの輸送に関与するタンパク質、ならびにメラニン細胞発生および/または移動に関与するタンパク質より選択されるタンパク質をコードする、関心対象の外因性阻害性RNAコード配列
を含む、本発明1001の細胞。
[本発明1004]
本発明1001の細胞を含む、非ヒトトランスジェニック動物。
[本発明1005]
イヌ、ネコ、マウス、ラット、モルモット、ハムスター、ウマ、ウシ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、アヒル、ガチョウ、ニワトリ、霊長類動物、魚、カエル、サンショウウオ、ヘビ、トカゲ、キツネ、イタチ、ウサギ、ミンク、ビーバー、アーミン、カワウソ、クロテン、アザラシ、コヨーテ、チンチラ、シカ、マスクラット、またはポッサムである、本発明1004の非ヒトトランスジェニック動物。
[本発明1006]
ウシ動物である、本発明1004の非ヒトトランスジェニック動物。
[本発明1007]
ブラックアンガス(Black Angus)種のウシ動物である、本発明1006の非ヒトトランスジェニック動物。
[本発明1008]
メラノソームアセンブリを阻害するタンパク質、メラニンの合成を阻害するタンパク質、メラニンの輸送を阻害するタンパク質、メラニン細胞発生および/または移動を阻害するタンパク質より選択されるタンパク質をコードする優性活性型外因性核酸分子を含む、本発明1006の、白色または白色に近いコートまたは柔毛色を有するトランスジェニックウシ動物。
[本発明1009]
優性活性型外因性核酸分子が優性白色対立遺伝子である、本発明1008のトランスジェニックウシ動物。
[本発明1010]
優性白色対立遺伝子が優性白色Pmel17対立遺伝子である、本発明1009のトランスジェニックウシ動物。
[本発明1011]
優性白色Pmel17対立遺伝子がセキショクヤケイ(Gallus gallus)由来である、本発明1010のトランスジェニックウシ動物。
[本発明1012]
外因性阻害性RNAが、
メラノコルチン受容体(MC1R)、メラニン細胞刺激ホルモン(MSH)、β-デフェンシン103、アグーチシグナル伝達タンパク質(ASP)、チロシナーゼ(TYR)、メラニン細胞特異的輸送タンパク質、Ras関連タンパク質Rab-7、rabタンパク質ゲラニルゲラニルトランスフェラーゼ成分A2、推定E3ユビキチンタンパク質リガーゼ(HERC2)、二機能酵素CarRP様、リコペンシクラーゼ/フィトエンシンターゼ様、およびフィトエンデヒドロゲナーゼ様より選択されるタンパク質をコードする優性活性型野生型核酸分子
の発現に干渉する、本発明1004の非ヒトトランスジェニック動物。
[本発明1013]
ウシ動物である、本発明1012の非ヒトトランスジェニック動物。
[本発明1014]
ブラックアンガス種のウシ動物である、本発明1013の非ヒトトランスジェニック動物。
[本発明1015]
プロモーターが、ユニバーサルプロモーター、構成的プロモーター、組織特異的プロモーター、および誘導性プロモーターより選択される、本発明1004の非ヒトトランスジェニック動物。
[本発明1016]
プロモーターが、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーター、CMV-ニワトリβアクチンプロモーター、ユビキチンプロモーター、JeTプロモーター、SV40プロモーター、βグロビンプロモーター、伸長因子1α(EF1-α)プロモーター、RSVプロモーター、Ripply2プロモーター、Tickedプロモーター、Tabbyプロモーター、Mo-MLV-LTRプロモーター、Rosa26プロモーター、ケラチノサイト特異的プロモーター、メラニン細胞特異的プロモーター、マトリックス細胞特異的プロモーター、および真皮乳頭特異的プロモーターより選択される、本発明1004の非ヒトトランスジェニック動物。
[本発明1017]
外因性核酸分子の発現または外因性阻害性RNAコード配列の発現が、Cre-LoxP組換えシステム、FLP-FRT組換えシステム、テトラサイクリン(Tet)制御転写活性化システム、エクジソン誘導性システム、熱ショックオン/オフシステム、lacO/IPTGシステム、Cumateリプレッサータンパク質CymRシステム、ニトロレダクターゼシステム、クメルマイシン/ノボビオシン調節システム、RheoSwitchリガンドRSL1システム、キメラ二分核内受容体発現システム、GAL4システム、ステロールまたはステロイドもしくは合成ステロイド誘導/抑制システム、およびそれらの任意の組み合わせより選択される誘導性システムの制御下にある、本発明1004の非ヒトトランスジェニック動物。
[本発明1018]
誘導性遺伝子発現システムがCre-LoxP組換えシステムを含む、本発明1017の非ヒトトランスジェニック動物。

Claims (18)

  1. 関心対象の色を有するコートまたは柔毛を有する非ヒトトランスジェニック動物の細胞であって、該トランスジェニック動物が、
    メラノソームアセンブリに関与するタンパク質、メラニンの合成に関与するタンパク質、メラニンの輸送に関与するタンパク質、ならびにメラニン細胞発生および/もしくは移動に関与するタンパク質より選択されるタンパク質をコードする、プロモーターへ機能的に連結された因性核酸分子;ならびに/または
    プロモーターへ機能的に連結された関心対象の外因性阻害性RNAコード配列であって、該外因性阻害性RNAコード配列が、該動物の生型核酸分子の発現に干渉する阻害性RNAをコードし、該野生型核酸分子が、メラノソームアセンブリに関与するタンパク質、メラニンの合成に関与するタンパク質、メラニンの輸送に関与するタンパク質、ならびにメラニン細胞発生および/もしくは移動に関与するタンパク質より選択されるタンパク質をコードする、関心対象の外因性阻害性RNAコード配列
    を含む、前記細胞。
  2. メラノソームアセンブリに関与するタンパク質、メラニンの合成に関与するタンパク質、メラニンの輸送に関与するタンパク質、ならびにメラニン細胞発生および/または移動に関与するタンパク質より選択されるタンパク質をコードする、プロモーターへ機能的に連結された因性核酸分子
    を含む、請求項1記載の細胞。
  3. プロモーターへ機能的に連結された関心対象の外因性阻害性RNAコード配列であって、該外因性阻害性RNAコード配列が、前記動物の生型核酸分子の発現に干渉する阻害性RNAをコードし、該野生型核酸分子が、メラノソームアセンブリに関与するタンパク質、メラニンの合成に関与するタンパク質、メラニンの輸送に関与するタンパク質、ならびにメラニン細胞発生および/または移動に関与するタンパク質より選択されるタンパク質をコードする、関心対象の外因性阻害性RNAコード配列
    を含む、請求項1記載の細胞。
  4. 請求項1記載の細胞を含む、非ヒトトランスジェニック動物。
  5. イヌ、ネコ、マウス、ラット、モルモット、ハムスター、ウマ、ウシ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、アヒル、ガチョウ、ニワトリ、霊長類動物、魚、カエル、サンショウウオ、ヘビ、トカゲ、キツネ、イタチ、ウサギ、ミンク、ビーバー、アーミン、カワウソ、クロテン、アザラシ、コヨーテ、チンチラ、シカ、マスクラット、またはポッサムである、請求項4記載の非ヒトトランスジェニック動物。
  6. ウシ動物である、請求項4記載の非ヒトトランスジェニック動物。
  7. ブラックアンガス(Black Angus)種のウシ動物である、請求項6記載の非ヒトトランスジェニック動物。
  8. メラノソームアセンブリを阻害するタンパク質、メラニンの合成を阻害するタンパク質、メラニンの輸送を阻害するタンパク質、メラニン細胞発生および/または移動を阻害するタンパク質より選択されるタンパク質をコードする因性核酸分子を含む、請求項6記載の、白色または白色に近いコートまたは柔毛色を有するトランスジェニックウシ動物。
  9. 因性核酸分子が優性白色対立遺伝子である、請求項8記載のトランスジェニックウシ動物。
  10. 優性白色対立遺伝子が優性白色Pmel17対立遺伝子である、請求項9記載のトランスジェニックウシ動物。
  11. 優性白色Pmel17対立遺伝子がセキショクヤケイ(Gallus gallus)由来である、請求項10記載のトランスジェニックウシ動物。
  12. 外因性阻害性RNAが、
    メラノコルチン受容体(MC1R)、メラニン細胞刺激ホルモン(MSH)、β-デフェンシン103、アグーチシグナル伝達タンパク質(ASP)、チロシナーゼ(TYR)、メラニン細胞特異的輸送タンパク質、Ras関連タンパク質Rab-7、rabタンパク質ゲラニルゲラニルトランスフェラーゼ成分A2、推定E3ユビキチンタンパク質リガーゼ(HERC2)、二機能酵素CarRP様、リコペンシクラーゼ/フィトエンシンターゼ様、およびフィトエンデヒドロゲナーゼ様より選択されるタンパク質をコードする生型核酸分子
    の発現に干渉する、請求項4記載の非ヒトトランスジェニック動物。
  13. ウシ動物である、請求項12記載の非ヒトトランスジェニック動物。
  14. ブラックアンガス種のウシ動物である、請求項13記載の非ヒトトランスジェニック動物。
  15. プロモーターが、ユニバーサルプロモーター、構成的プロモーター、組織特異的プロモーター、および誘導性プロモーターより選択される、請求項4記載の非ヒトトランスジェニック動物。
  16. プロモーターが、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーター、CMV-ニワトリβアクチンプロモーター、ユビキチンプロモーター、JeTプロモーター、SV40プロモーター、βグロビンプロモーター、伸長因子1α(EF1-α)プロモーター、RSVプロモーター、Ripply2プロモーター、Tickedプロモーター、Tabbyプロモーター、Mo-MLV-LTRプロモーター、Rosa26プロモーター、ケラチノサイト特異的プロモーター、メラニン細胞特異的プロモーター、マトリックス細胞特異的プロモーター、および真皮乳頭特異的プロモーターより選択される、請求項4記載の非ヒトトランスジェニック動物。
  17. 外因性核酸分子の発現または外因性阻害性RNAコード配列の発現が、Cre-LoxP組換えシステム、FLP-FRT組換えシステム、テトラサイクリン(Tet)制御転写活性化システム、エクジソン誘導性システム、熱ショックオン/オフシステム、lacO/IPTGシステム、Cumateリプレッサータンパク質CymRシステム、ニトロレダクターゼシステム、クメルマイシン/ノボビオシン調節システム、RheoSwitchリガンドRSL1システム、キメラ二分核内受容体発現システム、GAL4システム、ステロールまたはステロイドもしくは合成ステロイド誘導/抑制システム、およびそれらの任意の組み合わせより選択される誘導性システムの制御下にある、請求項4記載の非ヒトトランスジェニック動物。
  18. 誘導性遺伝子発現システムがCre-LoxP組換えシステムを含む、請求項17記載の非ヒトトランスジェニック動物。
JP2016503281A 2013-03-15 2014-03-15 カスタマイズ可能な形質を有するトランスジェニック動物 Pending JP2016512697A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/837,405 US20130212723A1 (en) 2012-02-15 2013-03-15 Transgenic animals with customizable traits
US13/837,405 2013-03-15
PCT/US2014/029918 WO2014145196A2 (en) 2013-03-15 2014-03-15 Transgenic animals with customizable traits

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016512697A JP2016512697A (ja) 2016-05-09
JP2016512697A5 true JP2016512697A5 (ja) 2017-04-20

Family

ID=51538427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016503281A Pending JP2016512697A (ja) 2013-03-15 2014-03-15 カスタマイズ可能な形質を有するトランスジェニック動物

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP2967017A4 (ja)
JP (1) JP2016512697A (ja)
CN (1) CN105357960B (ja)
AU (3) AU2014233317B2 (ja)
BR (1) BR112015023414A2 (ja)
CA (1) CA2906936A1 (ja)
HK (1) HK1214732A1 (ja)
MX (1) MX2015013253A (ja)
WO (1) WO2014145196A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2962492T3 (es) 2013-10-25 2024-03-19 Livestock Improvement Corporation Ltd Marcadores genéticos y usos de los mismos
CN107022549B (zh) * 2017-04-19 2021-06-01 华中农业大学 黄颡鱼β防御素基因及其β防御素抗菌肽及其应用
CN107177630A (zh) * 2017-05-09 2017-09-19 华南农业大学 一种无外源标记基因的抗pcv2转基因猪制备方法
CN111206042B (zh) * 2020-02-25 2021-08-31 中国科学院昆明植物研究所 一种表达酮式类胡萝卜素的融合基因、重组载体及其应用
CN113564186B (zh) * 2021-07-16 2023-07-25 山西大学 苹果黄蚜Tre基因及其核酸干扰剂制备方法与应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1127121B1 (en) * 1998-10-27 2005-12-14 Anticancer, Inc. Construction d'une retrovirus exprimant le locus mel de streptomyces, et son expression dans des cellules mammiferes
AU2002311767A1 (en) * 2001-03-05 2002-11-05 University Of Virginia Patent Foundation A lac operator-repressor system
JP2012501629A (ja) * 2008-09-05 2012-01-26 オーフス ユニバーシティ トランスジェニック動物の核内受容体センサー系
AU2013221342B2 (en) * 2012-02-15 2018-10-04 Aggenetics, Inc. Transgenic animals with customizable traits

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016512697A5 (ja)
EP3019005B1 (en) Mrap2 knockouts
JP2017528120A5 (ja)
Zhang et al. GPR26-deficient mice display increased anxiety-and depression-like behaviors accompanied by reduced phosphorylated cyclic AMP responsive element-binding protein level in central amygdala
JP6282600B2 (ja) カスタマイズ可能な形質を有するトランスジェニック動物
Schmutz et al. MC1R studies in dogs with melanistic mask or brindle patterns
HRP20231121T1 (hr) Životinje koje nisu ljudi, koje imaju gen za humanizirani protein koji regulira signale
HRP20230497T1 (hr) Glodavci koji izražavaju egzogenu terminalnu dezoksinukleotidil transferazu
Koseniuk et al. Genetic background of coat colour in sheep
US20130212723A1 (en) Transgenic animals with customizable traits
Maselli et al. A dysfunctional sense of smell: the irreversibility of olfactory evolution in free-living pigs
WO2014189680A1 (en) Transgenic animals with customizable traits
AU2019204084A1 (en) Transgenic animals with customizable traits
Bergeron et al. Brain selective transgene expression in zebrafish using an NRSE derived motif
Lindner et al. Droplet digital PCR or quantitative PCR for in-depth genomic and functional validation of genetically altered rodents
Metzger et al. Targeted conditional somatic mutagenesis in the mouse: temporally-controlled knock out of retinoid receptors in epidermal keratinocytes
Laliotis et al. Evidence of genetic hybridization of the wild boar and the indigenous black pig in northern Greece
Krishnan et al. Effects of mutations in pigeon Mc1r implicate an expanded plumage color patterning regulatory network
US20160044901A1 (en) Transgenic Animals With Customizable Traits
US20050198699A1 (en) Knockin non-human animal and tissue-specific MnSOD knockout non-human animal
Bohic et al. A new Hoxb8FlpO mouse line for intersectional approaches to dissect developmentally defined adult sensorimotor circuits
Auer et al. Generation of a cre recombinase-conditional Nos1ap over-expression transgenic mouse
WO2015068411A1 (ja) 遺伝子組み換え非ヒト動物
Jay et al. A reporter mouse line with doxycyclin-inducible expression of β-glucosidase
Petrij et al. Recessive yellow in the Mongolian gerbil (Meriones unguiculatus)